X



【金融政策】黒田日銀総裁、物価2%「個人的には19年度ごろ達成」 従来見通しを強調
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001あられお菓子 ★2018/04/27(金) 19:08:21.62ID:CAP_USER
〔日経QUICKニュース(NQN)〕2018/4/27 16:42
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL27HYE_27042018000000/


 日銀の黒田東彦総裁は27日の金融政策決定会合後の記者会見で、2%の物価目標について
「個人的には2019年度ごろに達成している可能性が高い」と述べた。「経済・物価情勢の展望(展望リポート)」では、
19年度ごろとした物価目標の達成時期を文面から削除したものの、物価上昇の見通しが
変わっていないことを強調した。

 黒田総裁は達成時期を削除した理由について「達成時期が政策スタンスと機械的に結びついているとした
市場の誤解を避けるため」と説明。市場の一部に、19年度までに物価が2%まで上昇しない場合に
追加緩和が必要になるなどの見方があることをけん制するとともに、市場との対話を重視する姿勢を示した。

 黒田総裁は政策判断については「2%に向けて物価が上昇していくモメンタム(勢い)が維持されているか
どうかにかかっている」と強調。「モメンタム自体は維持されているものの力強さに欠けており、
粘り強く現状程度の緩和を続けることが適切だ」とした。

 「2%の物価目標をできるだけ早く達成することに変わりはない」と話し、安定的に2%を維持するまで
緩和を継続する方針を重ねて強調した。一方で物価を下押しするリスク要因については、
根強い国内のデフレマインドなどを挙げた。

 今回の会合からリフレ派とされる若田部昌澄副総裁が参加したが、具体的な発言内容などについては言及を避けた。
「副総裁は9人の政策委員の1人として独立した立場で意見を述べることができるが、
決定した政策の遂行については総裁を補佐する立場にある」との従来の見解を繰り返した。


関連記事
日銀が物価2%達成時期を削除 政策は維持、若田部氏が賛成票

ロイター 2018年4月27日 / 14:24
https://jp.reuters.com/article/boj-ycc-idJPKBN1HY0GF


関連スレ
【緩和維持】日銀、金融政策の現状維持を決定 物価達成時期は明記せず【金融政策決定会合】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1524803512/
0003名刺は切らしておりまして2018/04/27(金) 19:10:09.30ID:jyKJmQBf
こいつ死ぬまで言ってるだろ
0005名刺は切らしておりまして2018/04/27(金) 19:13:57.93ID:wPICNeIb
「物価を上げて経済を活性化させる」という理由を、
何度説明されても理解できない。
野菜やガソリンが上がれば国民は困るだけではないのか・・・
0007名刺は切らしておりまして2018/04/27(金) 19:15:33.02ID:fOv0vH0V
物価をあげることを目標にするなよw
0008名刺は切らしておりまして2018/04/27(金) 19:17:17.87ID:fnzw1/bz
経済財政諮問会議ですが、具体的に「愚か」な民間議員は、伊藤 元重、榊原 定征、高橋 進、新浪 剛史の四名でございます。
 四名は連名の資料で、
「一般財源の総額に目安を設ける」
「国・地方のPB黒字化に向けては、こうした税収増を地方歳出の増加に充てるのではなく、着実に債務残高の引下げに充てる」
「歳出についても不断の見直しを行っていく」
 など、現在の日本を亡国に追い込む政策を堂々と提言しているのです。

特に問題なのは、
「国・地方のPB黒字化に向けては、こうした税収増を地方歳出の増加に充てるのではなく、着実に債務残高の引下げに充てる」です。

例えば、政府が増税をしたとしても、それを100%支出(消費、投資)に回すのであれば、国民経済の「所得」に与える影響は限定的になります。(消費税増税では、増税分以上に消費萎縮で消費総額が減るため、あくまで「限定的なマイナス」になってしまいますが)
ところが、増税分を「債務残高の引き下げ」すなわち借金返済に回されてしまうと、その金額分、まるまる国民の所得が減ります。借金返済は消費でも投資でもないのです。


何か経団連の会長が無茶苦茶やってるらしいぞ
0010名刺は切らしておりまして2018/04/27(金) 19:18:27.82ID:fOv0vH0V
もっと直接的に言えば、「株価を130%上昇させるのが目標だ!」だよな。
0011名刺は切らしておりまして2018/04/27(金) 19:18:44.34ID:fxGvM0p8
その徴税はデフレになり、
その歳出はインフレになる。

で、間違えると20年デフレになる。
0012名刺は切らしておりまして2018/04/27(金) 19:23:05.49ID:9r8aocdZ
2007/6/15 ‐『本当はヤバイ!韓国経済―迫り来る通貨危機再来の恐怖』三橋貴明 
2009/7/7 ‐『完全にヤバイ!韓国経済』三橋貴明 
2011/3/1 ‐『サムスン栄えて不幸になる韓国経済 』三橋貴明 
2012/6/21 ‐『グローバル経済に殺される韓国 打ち勝つ日本』三橋貴明 
2013/1/9 ‐『いよいよ、韓国経済が崩壊するこれだけの理由』三橋貴明 

2013/3/27 ‐『アベノミクスで超大国日本が復活する!』三橋貴明 
0013名刺は切らしておりまして2018/04/27(金) 19:24:06.64ID:EU22HYpp
>>5
その黒田説が正しいのなら東名高速を3年封鎖すれば物価など直ぐ上がるわけだからねw

つか日経も3日前の新聞だったかな
「運輸は脱デフレの優等生」とか書いてて、朝っぱらから笑かしてくれたけどねw
0014名刺は切らしておりまして2018/04/27(金) 19:31:45.95ID:guwEy2gi
国債買い入れ額を減らすような隠れテーパリングしてるくせに、
市場と対話も糞もないわ
0015名刺は切らしておりまして2018/04/27(金) 19:32:40.12ID:QAVSZ3Xt
>>1
お前の個人的感想なんぞ、誰も求めちゃいねぇんだよw
0016名刺は切らしておりまして2018/04/27(金) 19:32:58.17ID:MCCQDRKS
会見で個人的意見
日銀内で統一的な意見ではないということだね

日銀行員の祈りが足りないアヘノミクスアヘノミクスアヘノミクスを朝礼と暮例で
0017名刺は切らしておりまして2018/04/27(金) 19:33:46.78ID:XIFHW1/h
ガンガン札すればいいだろ!
0019名刺は切らしておりまして2018/04/27(金) 19:35:48.00ID:QAVSZ3Xt
期間を削除したうえで、個人的意見を言うとか

あっそwww本気度ゼロwww
やる気なくなったんだねwwww としか思わない。
0021名刺は切らしておりまして2018/04/27(金) 19:44:15.95ID:sdbpqwk4
総裁、物価上昇率2%達成はいつですか?
来年
2019年ですね

総裁、2019年になっても物価は一向に上がらないじゃないですか
俺は来年と言っただけ 2019年なんて一言も言ってない 来年と言ったら来年だ
0022名刺は切らしておりまして2018/04/27(金) 19:44:34.67ID:hzfYwQA6
個人はどうでもいいんだよ
0023名刺は切らしておりまして2018/04/27(金) 19:47:21.67ID:0AooUTuY
>>13
俺は首都圏に水爆叩きこむのが一番早いと思う

デフレ不景気を30年近く続けて「ぶっかもくひょう2ぱーせんと!!」とかしか言えない中央銀くとか
「運輸は脱デフレの優等生」とか新聞が書くような国にはそれが必要だ
0024名刺は切らしておりまして2018/04/27(金) 19:47:43.51ID:MDdsd86v
適当なことばっか言うなぁ
達成出来なかったら罰ゲームとかしないと
0025名刺は切らしておりまして2018/04/27(金) 19:51:07.85ID:0AooUTuY
今の日本に必要なのは関東大震災だよ
「しゃっきんでしぬー!!しゃかいほしょうがー!!」とか、そんなもん危機でも何でもないから政治が本気で動かない

大東亜戦争の時は何の裏付けも無いお金を作りまくって物価は何百%も上がった
それが本当の危機の時の国がやることな
目標年2%とかなめてんのか?

個人的にはゴジラかマクロス落下が見たいけどなww
0027名刺は切らしておりまして2018/04/27(金) 19:53:25.09ID:jRuVJQCG


もう
日経CSISも
黒田も・・・・・・・・・・・・・・・・こいつら ほとんど回復不可能。

経済統計すら 改ざんして 国民にペテンデータ垂れ流してるから。

GDPも
賃金上昇率も
物価上昇率も
失業率も
有効求人倍率も・・・・・・・・・・・・・・・全部 日経や黒田の 改ざん統計。内閣府や総務省も当然やってる。
0028名刺は切らしておりまして2018/04/27(金) 19:54:05.91ID:RPZ9niBx
ウソツキ黒ちゃん
0029名刺は切らしておりまして2018/04/27(金) 19:55:56.96ID:EU22HYpp
典型的悪しきインフレ代表作なコストプッシュ現象でさえ「脱デフレの優等生」と呼び
日本経済にとってプラスだ、マンセーだというなら、もう中銀総裁失格だろうよ
0030名刺は切らしておりまして2018/04/27(金) 19:56:22.33ID:0AooUTuY
>>26
その二人は馬鹿の代表なだけで与党も野党も役人もそれを監視するメディアもみんな無責任&バカなんだよ

財務省にしたって事務次官が「おっぱいおっぱい」とか言ってんだぜ・・・
0031名刺は切らしておりまして2018/04/27(金) 20:07:31.60ID:eFbTLF/k
この状況でモリカケドンブリセクハラどうこうしか出てこないとか
ほんとこの国愚民しかいいねえ
財務省の支配からとりあえず卒業してみようとかそういう議論すら起こらん
有罪判決絡まない限りはモラルの話なんてどうでも良いから経済成長させろ
0032名刺は切らしておりまして2018/04/27(金) 20:26:39.32ID:FOUtdd77
もうなんか
日銀総裁が惨めったらしい負けっぷり
財務官僚のサガなのか
0034名刺は切らしておりまして2018/04/27(金) 20:47:51.62ID:3xNxliK4
緊縮財政してブレーキ踏むのが悪い
世界一優秀な国民をここまで不景気にさせた財務省の無能ぶりに絶句だわ
0035名刺は切らしておりまして2018/04/27(金) 20:48:33.03ID:xyg0owin
>>31
>この状況でモリカケドンブリセクハラどうこうしか出てこないとか

日本人には、この程度の話題で終始騒ぎ続ける能力しかないんだよ。実力以上のことを求めるのは酷な話だろ?
仮に無理やりさせても、きっとまともな答えは出せない。失われた30年、待った無しだ!
0037名刺は切らしておりまして2018/04/27(金) 20:52:03.66ID:0AooUTuY
>>34
大東亜戦争で国を消し飛ばすことになった陸海軍の陸軍大将海軍大将になりたい!!っていう小学生は大勢いただろう

今は財務省の事務次官になりたい!!っていう小学生はいるのかなw
ぼくも記者にせくはらしたい!!(;´Д`)ハァハァ

やばいなw
0038名刺は切らしておりまして2018/04/27(金) 20:53:46.55ID:fxGvM0p8
>>36
それがディマンドプルインフレであれば、
大衆の財布に去年より2%高くても買えるだけの購買力があり、
まあ完全雇用になってるといえる。
0039名刺は切らしておりまして2018/04/27(金) 20:54:05.78ID:Xy0Hqq3r
>>1
消費税増税をしたばっかりにこの体たらくw

黒ちゃんよ、君は増税推進派だろ
8%の時も、日銀総裁という立場で増税を迫ってただろ
「増税しないのはどえらいリスク」だっけ?

で実際、増税したら景況はどうなった?
一気に腰折れして、そのまま低迷してるよね?

企業業績だけは上がってるけど、本来なら家計消費ももっと上向いてただろ?
賃金波及だってずっと進んでて、
今頃は意気揚々と出口を口にできてたかもしれないのにさ、あーあ

「消費税増税したらアベノミクスは失敗しますよ」
かつて経企庁でマクロ計量モデルの作成にたずさわった宍戸駿太郎の言葉だよね
0040名刺は切らしておりまして2018/04/27(金) 20:54:10.81ID:xyg0owin
>>36
黒田君の自尊心が満たされる
0042名刺は切らしておりまして2018/04/27(金) 20:57:55.88ID:0AooUTuY
つか消費税2%上げたからもう達成してんだよなぁ・・・>2%増

マジ死ねよ
0043名刺は切らしておりまして2018/04/27(金) 21:06:08.14ID:aP1lVSgv
>>36
出口に舵を切るしかない
だからいつまでも引き伸ばしてる
実際は2年目で達成してたよ
0045名刺は切らしておりまして2018/04/27(金) 21:14:57.96ID:4KV8KHcs
物価ってのは生産物の価格だからな
非生産物の場合バブル
原油による上昇はカウントの意味ない
0046名刺は切らしておりまして2018/04/27(金) 21:22:48.82ID:fxGvM0p8
>>39
本当にその通り。
が、過ちて(デフレ下で大衆増税)、
改め(消費税5%へ減税)ざるのが、
愚かであるのだから、
とっとと消費税減税すればいい。
0047名刺は切らしておりまして2018/04/27(金) 21:25:51.73ID:RwWkrIf5
>>42
おいチョン、物価は昔から税抜きだぜw
チョンだからバカなのか? バカな振りしてるだけなのか? ハッキりせ〜やw
0048名刺は切らしておりまして2018/04/27(金) 21:39:37.18ID:/NSpzU6n
>黒田日銀総裁、物価2%「個人的には19年度ごろ達成」 従来見通しを強調

馬鹿だろ、こいつw
0049名刺は切らしておりまして2018/04/27(金) 21:41:54.72ID:Xy0Hqq3r
>>47
物価指数では原則として税込み価格で扱う
(ただし参考指数としての税抜き価格で調整された指数もあるようだ)

http://www.stat.go.jp/data/cpi/4-1.html#I1
>I-1 消費者物価指数では、消費税はどのように扱われているのですか。

>消費者物価指数は、世帯が消費する財・サービスの価格の変動を測定する
>ことを目的としていることから、財やサービスの購入と一体となって徴収される
>消費税分を含めた消費者が実際に支払う価格を用いて作成されています。
>ILOの国際基準でも消費税分を含めることとなっています。

インタゲとしては、増税分は無視される、はず
まあ増税分が上乗り影響するのは1年間だけだが
0050名刺は切らしておりまして2018/04/27(金) 21:43:01.12ID:RwWkrIf5
>>48
インタゲを7年も続けるって発言で基地外なのは確定だが
親分のチョン安倍も以下同文
0051名刺は切らしておりまして2018/04/27(金) 21:45:10.85ID:RwWkrIf5
>>49
> (ただし参考指数としての税抜き価格で調整された指数もあるようだ)

税を物価に反映させてたら、実勢物価が読めんだろうが、補正しないと
0053名刺は切らしておりまして2018/04/27(金) 21:54:50.68ID:Xy0Hqq3r
>>51
実際の支払いは「消費税分が乗っかった価格」なんだから
それを物価として見る、のが国際的にも原則だよ
ちゃんと書いてあるじゃん

税率上がって特に1年以内はその補正も必要だろうけど
インフレ率を考える上では1年過ぎれば
「その増税分が乗っかった価格」が基準となって
そこからどれだけインフレ率が増減するか、て話になるし
0054名刺は切らしておりまして2018/04/27(金) 22:02:46.60ID:RwWkrIf5
>>52
それなら4%な
0055名刺は切らしておりまして2018/04/27(金) 22:15:28.51ID:SYYS0Az/
BUZZAP!(バザップ!)
‏

@BUZZAP_JP
24時間24時間前
その他
「ローゼン閣下」って、ほんとになんだったんでしょ。

「宇予くん」が大炎上した日本青年会議所(JC)のネット工作、10年以上前から行われていた可能性 | BUZZAP!
https://buzzap.jp/news/20180407-jaycee-net-aso/
0056名刺は切らしておりまして2018/04/27(金) 22:19:40.97ID:fxGvM0p8
>>54
2%なら消費税増税分は、
1年間1.4%程度だ。
3%なら2.1%程度。

ざっくり(帰属)家賃(非課税)にはかからんからな。
0057名刺は切らしておりまして2018/04/27(金) 22:21:37.93ID:RwWkrIf5
>>56
だから補正すんだろ
0058名刺は切らしておりまして2018/04/27(金) 22:34:15.66ID:RuewM9MQ
金融緩和でよくなるのは短期、その先は地獄。
まずアメリカが前回同様先にクラッシュするだろう。

消費税率引き上げと無縁のアメリカが、今回もね。

消費税率引き上げと無関係のアメリカが、
80年代から何度もリフレ策に手を出しては失敗してる現実、リフレバカは直視すべき。

ま、直視出来たらリフレなんぞにはまりはしないが。
0059名刺は切らしておりまして2018/04/27(金) 22:36:41.93ID:Xy0Hqq3r
>>58
アメリカは80年代にくらべて、ずっとずっと経済成長してるよね
その現実も直視してみたら?
0062名刺は切らしておりまして2018/04/27(金) 22:42:15.59ID:tSIeolVX
あれだけ給料貰って毎日うな重食べて
個人目標かよ
バカか?
0065名刺切らしておりまして2018/04/28(土) 00:17:11.76ID:BClXVj44
日銀の異次元の金融緩和って、日本株を買い入れている事かな年間どれぐらいの額なの
よくわからないわ、こんなに長く続けて大丈夫なのか 
0066名刺は切らしておりまして2018/04/28(土) 00:21:54.29ID:H7ts2CSF
https://www.boj.or.jp/announcements/release_2013/k130404a.pdf

(1)「量的・質的金融緩和」の導入日本銀行は、消費者物価の前年比上昇率2%の「物価安定の目標」を、
2年程度の期間を念頭に置いて、できるだけ早期に実現する(注1)。
このため、マネタリーベースおよび長期国債・ETFの保有額を2年間で2倍に拡大し、長期国債買入れの
平均残存期間を2倍以上に延長するなど、量・質ともに次元の違う金融緩和を行う。

2013年4月 日銀発表

完全に「2年程度の期間」って言ってんだけどな
あれから5年経過してる
0067名刺は切らしておりまして2018/04/28(土) 00:24:32.11ID:30Ia163c
>>66
一般に金融緩和の効果は2年程度のタイムラグがあるって言われてたからね
でも緩和開始から1年で消費税増税ブッコんだから台無しに

金融緩和5年といっても消費税4年でもある
純粋は緩和は最初の1年だけ
消費税増税の破壊力を軽く見積もりすぎたな
0068名刺は切らしておりまして2018/04/28(土) 00:27:00.85ID:6MGxXbAa
>>58
>消費税率引き上げと無縁のアメリカが、今回もね。

現在FRB利上げに着手しているのは何故か?
それでも駄目なんですかね?
というか中央銀行が利上げをしているのに
リフレだからクラッシュするというのはどういう理屈かな?
0069名刺は切らしておりまして2018/04/28(土) 00:36:05.31ID:y+myLT2x
タイムラグっていうのはあくまでも伝統的な金融政策の金利ルートについての経験的な事実をいうのであって非伝統的な、ましてやQQEみたいな実験には当てはまらない
適当に2年と言ってるだけで何も根拠はない
0070名刺は切らしておりまして2018/04/28(土) 00:42:01.02ID:H7ts2CSF
実際には、インフレ達成、期間よりも「出口どーすんの?」って方が大事すぎ
2年程度で終わらせる筈だったのが5年もやり続けてまだダメ
やめたらどうなっちまうんだと
0071名刺は切らしておりまして2018/04/28(土) 00:45:26.15ID:30Ia163c
>>69
>経験的な事実

>適当に2年と言ってるだけで何も根拠はない

根拠あるんじゃんw
○○だから当てはまらない、なんて批判のための批判でしかない
0072名刺は切らしておりまして2018/04/28(土) 00:47:41.09ID:y+myLT2x
>>71
読解力がないみたいだから繰り返すけど伝統的な金融政策なら経験的な事実が当てはまる
QQEには当てはまらない
0073名刺は切らしておりまして2018/04/28(土) 00:49:52.40ID:3CYw0982
金融緩和ではインフレになりません。
0074名刺は切らしておりまして2018/04/28(土) 00:52:18.02ID:3CYw0982
ドル円も125円から109円。
金融緩和すると円高になります。
0075名刺は切らしておりまして2018/04/28(土) 00:57:30.62ID:VS64/u8F
もはや物価目標は日銀の目標ではなく個人的な期待でしかないな
0077名刺は切らしておりまして2018/04/28(土) 01:17:36.58ID:30Ia163c
>>72
適当に○○には当てはまらないと言ってるだけで何も根拠はないw
0078名刺は切らしておりまして2018/04/28(土) 01:27:36.36ID:y+myLT2x
>>77
QQEにはそもそも経験的な事実が存在しないんだから仕方ない

ちなみに伝統的な金融政策のタイムラグっていうのにも2種類あって
経済活動水準への効果と物価への効果に分けられる
前者は最大2年くらいだけど後者はさらに時間がかかる
こういう実証分析をECBとかBOEがやってる
0079名刺は切らしておりまして2018/04/28(土) 01:33:38.01ID:30Ia163c
>>74
ドル円レート推移 世界経済のネタ帳
http://ecodb.net/exchange/usd_jpy.html
------------
2009年   93円 秋に民主党政権成立
2010年   87円
2011年   79円
2012年   79円 年末に安倍政権成立

2013年   97円 異次元緩和開始
2014年  105円
2015年  121円
2016年  108円
2017年  112円
2018年  108円

金融緩和したら円安になったね
0080名刺は切らしておりまして2018/04/28(土) 01:38:06.10ID:y+myLT2x
別のスレでも貼ったが当初の円安をQQEの効果とみなすのは慎重に考える必要がある

例えば、ここだと米国の長期金利に原因を求めてる
https://www.mof.go.jp/pri/research/seminar/fy2017/lm20180206.pdf


日銀エコノミストの中には2012-2014年の超円安は貿易収支が大きかったと考える人もいる(英語なので一部引用する)
https://www.boj.or.jp/en/research/wps_rev/wps_2017/data/wp17e07.pdf


>We should also note that downward pressure on the yen from trade balance shocks intensied from 2012 and reached its peak in 2014.
>This likely reects the huge trade decit due to the increase in energy imports after the Great East Japan Earthquake.
>However, since 2014, such downward pressure from the trade balance has stopped intensifying, partly due to the reduction in Japans dependence on imported energy.
0081名刺は切らしておりまして2018/04/28(土) 01:39:18.24ID:30Ia163c
>>78
>経済活動水準への効果と物価への効果に分けられる
>前者は最大2年くらいだけど後者はさらに時間がかかる

経済活動水準はわりと早くから効果出てたよね
物価への効果は2年以上かかるというのなら、2年以上かかってる現状、
実証分析のとおりというわけだ

ちなみにアベノミクスでは異次元緩和開始が2013年4月、
その1年後の2014年3月のインフレ率前年比はたしか+1.5とかだったはず

もうちょっとで前年比2%にタッチできてたのにね
消費税増税という強力なデフレ圧力をぶち込んだばっかりに
0082名刺は切らしておりまして2018/04/28(土) 01:40:37.02ID:y+myLT2x
>>81
繰り返すけどその実証分析は伝統的な金融政策、つまり金利ルートが生きてる時のもの
QQEには当てはまらない
0083名刺は切らしておりまして2018/04/28(土) 01:41:33.30ID:y+myLT2x
そもそもID:30Ia163cはゼロ金利制約を理解してない
だから物事の区別ができないのだろう
0085名刺は切らしておりまして2018/04/28(土) 01:43:43.59ID:y+myLT2x
タイムラグっていうのは伝統的な金融政策の経験的な事実のお話ですよ、非伝統的な金融政策にはそもそも経験的な事実が存在しませんよ
とこれ以上にないくらい分かりやすく説明してるのだからいい加減理解してほしい
0087名刺は切らしておりまして2018/04/28(土) 01:46:50.36ID:o0Naye2/
>>86
さっきから何言ってるか分からん。

内外金利差じゃなくて、
期待インフレ率と因果があるんだろ?
購買力平価だ。
0090名刺は切らしておりまして2018/04/28(土) 01:51:16.64ID:o0Naye2/
>>88
伝統とか非伝統とか、
買いオペなんてのは、20年以上前からやってんだろw

日銀券ルールとかいう間抜けな縛りを
無くしただけで、
別に特別なことはやってない。
0091名刺は切らしておりまして2018/04/28(土) 01:51:34.96ID:30Ia163c
>>82
つまり伝統的政策に比べて、経済活動水準とやらには比較的早く効き、
物価水準にも比較的早く効いたのがアベノミクス・異次元緩和というわけだね
ひとつの実証ができたわけだね

そしてそんな異次元緩和でさえ、消費税増税の前には頓挫してしまう、という実証だ
0092名刺は切らしておりまして2018/04/28(土) 01:52:13.66ID:30Ia163c
>>83
今さらゼロ金利制約って何の話だろうか
0093名刺は切らしておりまして2018/04/28(土) 01:52:34.63ID:xBTEmVNB
まあ安倍も含めて、こいつら日本経済なんて別にどうでもいいんだろう。
実質デフレ下の増税が失敗だったってのは、大多数の共通認識なのに
政策改める気もないし。野党チャンスやぞ。
0094名刺は切らしておりまして2018/04/28(土) 01:54:25.27ID:PLr291pP
無理 !

消費税を減税しない限り達成は無理だ !
ここで消費税増税は真逆の政策ということに気づけ !



消費税を減税すれば、すぐに達成する
減った税収の穴埋めは、累進課税の強化 法人税増税 相続税の強化


これで足りるはず
0095名刺は切らしておりまして2018/04/28(土) 01:54:49.42ID:30Ia163c
>>85
>非伝統的な金融政策にはそもそも経験的な事実が存在しませんよ

非伝統的な金融緩和って大雑把に量的緩和のことを指してるんだと思うが
量的緩和って別に異次元緩和が史上初じゃないはずだが
「経験的な事実が存在しない」ってどういう意味だろうか
0096名刺は切らしておりまして2018/04/28(土) 01:55:14.55ID:y+myLT2x
>>91
実証っていうのは計量経済学的な分析を用いて行うものだから……
そんなことも分からないようではお話にならないな
0097名刺は切らしておりまして2018/04/28(土) 01:55:54.65ID:y+myLT2x
>>92
伝統的な金融政策と非伝統的な金融政策の違いはそこにあるので
そんなことも知らないのか
0099名刺は切らしておりまして2018/04/28(土) 01:59:29.04ID:y+myLT2x
ちなみにQQEの実証分析は俺の知る限りでは宮尾と塩路がやってる
リフレ派なら前者はチェックしとくと良いだろう
0101名刺は切らしておりまして2018/04/28(土) 02:02:18.12ID:y+myLT2x
>>95
あー、見落としてたがこれは大きな間違い
QEとQQEは全然違う
前者の評価はバーナンキの回顧録を読むと良いだろう
確か下巻
0102名刺は切らしておりまして2018/04/28(土) 02:03:49.79ID:30Ia163c
>>80
金利差で説明できるから異次元緩和は関係ない、とはならない
貿易収支で説明できるから異次元緩和は関係ない、とはならない
マネタリーアプローチでも説明できることを否定できない
たしか白川もそういうマネタリーアプローチで説明できるって論文を書いてたんじゃなかったっけ

もともと為替の変動を説明する理論は何種類かあるが
ある一つだけが絶対正しくて他は関係ない、なんて話にはなってないと思うが
0103名刺は切らしておりまして2018/04/28(土) 02:04:42.96ID:y+myLT2x
こうやって無知を相手に文献を紹介しても読まないだろうな……
というかそういうの全然読んでないから無知なわけだもんな……
0104名刺は切らしておりまして2018/04/28(土) 02:05:32.74ID:o0Naye2/
>>101
管理通貨制、不換紙幣採用国で、
20年もデフレにしてるアホは、
日本政府日銀しかいないんだから、
他国に経験があるわけねえだろw
0105名刺は切らしておりまして2018/04/28(土) 02:05:54.41ID:ZCHN39/V
鎖国すれば物価など簡単に上がるわな
0106名刺は切らしておりまして2018/04/28(土) 02:06:08.81ID:y+myLT2x
>>102
マネタリーアプローチは80年代頃の金融技術の発展でもはや成立しない
池尾のデフレと経済政策を読むと良いだろう
0107名刺は切らしておりまして2018/04/28(土) 02:08:06.85ID:y+myLT2x
どうも用語は知ってるようなので色々な論考をつまみ食いしてるんだろうな
一度腰を据えて本を読むべき
0109名刺は切らしておりまして2018/04/28(土) 02:08:33.73ID:30Ia163c
>>97
今さらゼロ金利制約を持ち出す意味がわからん
ゼロ金利だから異次元緩和は無効だとでも言いたいのだろうか?
そんなことも知らないのか、とか言われてもw
今さらそんなレベルの話なのって感じだな

まあ君には説明できない、というか、そんなヘンテコリンな話を持ち出すようでは
たしかに相手してもしょうがなさそうだ
0111名刺は切らしておりまして2018/04/28(土) 02:09:37.17ID:y+myLT2x
>>109
と思ったのだがこれにレスすると
ゼロ金利制約を理解してないから的外れなこと言い出すんだよキミ
0112名刺は切らしておりまして2018/04/28(土) 02:13:51.07ID:o0Naye2/
管理通貨制、不換紙幣採用国で、
20年もデフレにしてるアホは、
世界中で日本政府日銀しかいないんだから、
他国に経験があるわけねえだろw
0113名刺は切らしておりまして2018/04/28(土) 02:16:32.53ID:y+myLT2x
もう一つ言っておきたいのだがゼロ金利制約というのは決して古い論点ではないよ
0114名刺は切らしておりまして2018/04/28(土) 02:23:25.22ID:30Ia163c
>>106
論点は「流動性の罠に陥ると貨幣数量説は成り立たない」ということのようだが
やっぱり今さら、じゃん
0115名刺は切らしておりまして2018/04/28(土) 02:24:13.33ID:30Ia163c
ウィキペディア「流動性の罠」より

ただし、流動性の罠が生じるのは債券金利がゼロ(もしくはマイナス)になると
債権よりも貨幣のほうが選好されるためである[5]。

よって、流動性の罠は、超短期にかぎらず、
長期債などの資産がすべて貨幣と代替になって初めて起きるのであり[6]、

政策金利がゼロ制約にあったとしても、長期債の買い入れなど金融政策には
まだ余地があることとなる。複数の資産が存在する世界において、
すべての資産価格がゼロの短期金利と整合的な均衡水準に達しない限り、
流動性の罠は生じ得ないと言えよう[7]。

理論上は上記のように流動性の罠のもとで金融政策は無効になるが、
ただし、名目金利がゼロの状態で(財政政策を除き)中央銀行が何もできないわけではなく、

過去に行われたアメリカのFRBによる量的金融緩和や市場の政策予想への働きかけが
多少の効果があったという事実から、実際の経済が流動性の罠の状態に陥るかということについて
懐疑的な経済学者も存在する[8][9]。
0116名刺は切らしておりまして2018/04/28(土) 02:24:38.14ID:xBTEmVNB
目標未達ならヘリマネ(減税)で需要創出、それでも無理なら・・・以下無限ループ
0117名刺は切らしておりまして2018/04/28(土) 02:25:55.91ID:eNWLEgnd
リフレ派は財務省がどうのって言う前にこの5年間を総括しなさい
消費増税は異次元緩和やる前から決まってた話なのだから
0118名刺は切らしておりまして2018/04/28(土) 02:30:49.95ID:YMrp3mKD
総括したら、言い訳を考えなきゃならんから
「明日から本気出す」て言い続けるしかないわな
0119名刺は切らしておりまして2018/04/28(土) 02:31:06.15ID:30Ia163c
そもそも貨幣数量説にしても

ウィキペディアの「リフレーション」項目より

>貨幣数量説を基本的には支持しながらも、この学説だけでは不十分とみるリフレ派は多い
>(日経新聞2013年)。

>岩田規久男は「『貨幣供給量が増えれば、物価が上昇する』という単純な関係は、
>実際には必ずしも存在しない」「『貨幣数量説』は、一年といった短期では必ずしも成立しないが、
> 5-10年程度の長期で見ると、ほぼ成立している」と指摘している(「デフレの経済学」2001年)。

>田中秀臣は「伝統的な貨幣数量説は、短期には成立しない。デフレ脱却のためのインフレ目標は
>長期で貨幣数量説が成立すればいいのである」と指摘している(「エコノミスト・ミシュラン」2003年)。

>岩田は「リフレ派は、マネーを非常に重視しているが、『貨幣が増えればインフレになる』という
>素朴な貨幣数量説を主張しているのではない」と述べている(2013年の講演)。
0120名刺は切らしておりまして2018/04/28(土) 02:32:06.47ID:o0Naye2/
2013年の日銀の変化は以下の2点

インフレの目処1%とかふにゃふにゃした感じから、
インフレターゲット2%を2年とぶちあげたこと。

日銀券ルールを撤廃した買いオペ量を提示したこと。

実際に買いオペ始める前から円安になってるんだから、
少なくとも機関投資家は信じたし、
アナウンスメントだけでも動いたのも確かだ。
0121名刺は切らしておりまして2018/04/28(土) 02:33:19.63ID:gswJT5Cr
もう辞めさせろよこのバカ
0122名刺は切らしておりまして2018/04/28(土) 02:35:08.46ID:l9+clYUe
物価はすでに2%上がっている。中身が減るという形でだが。
0123名刺は切らしておりまして2018/04/28(土) 02:35:46.89ID:o0Naye2/
>>119
一言で言えば、
自然利子率がゼロ以下なら、
借りた人に金利を払うことは無理だから、
よっぽど高いインフレ目標値を設定しないと、
金融政策の効きは悪いよって話で。

で、自然利子率を下げたのは、
消費税増税による総需要の減少。
0124名刺は切らしておりまして2018/04/28(土) 02:41:13.23ID:30Ia163c
マンキュー、リフレ政策(or 物価水準目標政策)のすすめ(2008年)
http://d.hatena.ne.jp/Hicksian/20081218#p1
本日のFOMC(連邦公開市場委員会)で政策金利であるFFレートの誘導目標を
0〜0.25%に引き下げる旨が決定された。
この決定を目にして、Fedの弾薬庫はもう空っぽなんだろうか、Fedは総ての手を
打ち尽くしてしまったのだろうか、と多くの人々が不安や疑問を抱いていることだろう。

(略)

この文言が言わんとしていることは、Fedは名目金利をこれ以上引き下げることはできないが、
緩やかなインフレーションの実現にコミットすることによって
実質利子率を引き下げることは可能である、ということである。
0125名刺は切らしておりまして2018/04/28(土) 02:47:57.86ID:30Ia163c
クリスティーナ・ローマー:大恐慌からの教訓(2009年)
http://okemos.hatenablog.com/entry/20090311/1236779735
1930年代からの二つ目の教訓は、金融緩和はたとえ利子率がゼロ近くであっても
景気回復を助けることができる、という事だ。

(略)

利子率はすでにゼロ近くにあったので、この金融緩和は名目利子率を下げることは
できなかったが、デフレーションの期待を打ち破ることはできた。
0126名刺は切らしておりまして2018/04/28(土) 02:50:58.72ID:LSjs9KYj
好景気ではインフレ傾向となる、ただしインフレだからといって好景気であるとは限らない。
0127名刺は切らしておりまして2018/04/28(土) 02:56:42.37ID:30Ia163c
今さら、ゼロ金利制約を持ち出して何を否定できるつもりなのか
意味わからんわ

海外の著名な経済学者たちがずっと「日銀は金融緩和しろ」といい
アベノミクスの開始に対しても好意的な評価が多かったというのに
異次元緩和は「流動性の罠」で無効、とでも言いたいのだろうか(えっ今さら?)
0128名刺は切らしておりまして2018/04/28(土) 02:58:17.30ID:p13RrwT8
と言いつつ
異次元緩和は出口へ
0129名刺は切らしておりまして2018/04/28(土) 03:07:03.69ID:WkfxiNVq
そもそも人口が減って需要が無くなっていく国に、インフレを起こそうなんて無理なんだよw
0131名刺は切らしておりまして2018/04/28(土) 03:55:55.34ID:pFvHUlcP
四の五の言ってないでとっとと辞めろや脳無しが
0132名刺は切らしておりまして2018/04/28(土) 05:38:46.91ID:cjgtC/9v
組織として達成目標を設定しそれを重要と位置づけながら期限は設定せず、
個人的な予想で達成時期をコメントって、企業経営者だったら許されるない行為では?
0135名刺は切らしておりまして2018/04/28(土) 07:06:09.13ID:Fxaa2pBO
脳内2%かよ
0138名刺は切らしておりまして2018/04/28(土) 08:24:22.47ID:zNEKPlRZ
>>58
「アメリカが、80年代から何度もリフレ策に手を出しては失敗してる」

デフレに陥っていないアメリカがいつリフレ政策をやったんだ?(笑)
いくら何でも、頭がおかしすぎるだろうw

アメリカと日本のGDPデフレーター
http://imgur.com/LUuSZAw.png
http://imgur.com/qF5KN8d.png
0139名刺は切らしておりまして2018/04/28(土) 08:26:06.94ID:DZy6m0sL
最初2年で達成しなきゃ副総裁が辞任するって言ってたのに安倍友は無能で嘘つきばかりw
0140名刺は切らしておりまして2018/04/28(土) 08:48:36.61ID:h9boD7Ph
>「経済・物価情勢の展望(展望リポート)」では、
>19年度ごろとした物価目標の達成時期を文面から削除したものの、

ウソツキ日銀!
0141名刺は切らしておりまして2018/04/28(土) 09:01:50.60ID:TEonSnpA
個人的ってなんやねん
総裁としてコミットはしません。できません。
ということか?
0142名刺は切らしておりまして2018/04/28(土) 09:04:44.33ID:30Ia163c
>>96
じゃあ「実証」じゃないけど「経験的事実」が獲得できたわけだね
俺は「実証」でもいいと思うけどね、現実に起きたことなんだから
(もちろん「実証分析」でないことは確かだ)
0143名刺は切らしておりまして2018/04/28(土) 09:05:53.38ID:TjemT76r
多数決で通らないから削除されてしまった癖に未練たらたらな個人的な意見を
日銀総裁の立場で述べるのはどうかと思う
0144名刺は切らしておりまして2018/04/28(土) 09:16:10.48ID:y+myLT2x
>>127
恐ろしく読解力がないようなのでこの辺にしたいのだが
ゼロ金利制約を持ち出したのはお前が伝統的金融政策と非伝統的金融政策の区別ができておらず
その原因がゼロ金利制約を理解してないからという指摘のためである
>>97で明確にそう言ったのだからそれくらいは理解してほしい
0145名刺は切らしておりまして2018/04/28(土) 09:17:22.00ID:g/sssJIW
アメリカの公文書館にある日本政府の書類には消費税はモノの価格の一部と明記されている。物価である。
しかし、一部の企業に還付するには税と呼ぶ必要がある。消費税を上げれば2%理論的には上がるはず。
しかし不況で上げられない企業が倒産する。
0146名刺は切らしておりまして2018/04/28(土) 09:21:18.87ID:kHOkvcw1
もう物価2%達成はいいから
消費税の減税とマイナス金利の解除をしてくれよ
0147名刺は切らしておりまして2018/04/28(土) 09:26:56.63ID:30Ia163c
>>144
恐ろしく読解力がない君はどこまでもトンチンカンなのはわかったよ
君の斜め上な解釈に基づく無意味な指摘であって
つまりどうでもいい話ってことだね
0148名刺は切らしておりまして2018/04/28(土) 09:29:51.49ID:y+myLT2x
いつも思うのだが金融政策に興味がありながらまともに文献を読まず
ネットでググって知ったかぶりをするという行動が俺にはよく理解できない
興味があるならちゃんと勉強すればいいのに
0149名刺は切らしておりまして2018/04/28(土) 09:36:46.65ID:30Ia163c
>>148
君のことじゃないの?
知ったかぶりでトンチンカンな指摘してばかり
何がしたいのか理解できない

「トンチンカンな指摘」がしたいの?って意味がわからないw
ちゃんとコミュニケーションすればいいのに
0150名刺は切らしておりまして2018/04/28(土) 09:37:15.06ID:y+myLT2x
まあID:30Ia163cの場合は根本的に頭が悪いのだろう
知識は本を読めば吸収できるが頭の悪さは如何ともし難い
0151名刺は切らしておりまして2018/04/28(土) 09:37:45.97ID:Qsy3Ccj/
>>138

リフレ政策は別にデフレ対策としてのみ行われるものではないのだけど。
不況下もしくは景気減速時に行われるもので。
0152名刺は切らしておりまして2018/04/28(土) 09:43:27.63ID:30Ia163c
>>150
まあそのまま君に帰る言葉だね
自己投影おつかれさん
0153名刺は切らしておりまして2018/04/28(土) 09:43:54.10ID:Qsy3Ccj/
2010年から包括緩和政策という量的緩和政策型の金融緩和政策が始ってることとか、
円ドルのレート自体は日米金利差であっという間に動き、
2015年あたりから米金利上昇で日米金利差が開いたことで円安進んだこととか、
その手の常識的知識がリフレはまる人にはない。
0154名刺は切らしておりまして2018/04/28(土) 09:45:06.94ID:30Ia163c
>>151
七転び八起きで、リフレやるたびに経済成長してるってことだよね
じゃあ日本も同じくリフレでいいじゃんね
転びながら大きくなろう!w
0155名刺は切らしておりまして2018/04/28(土) 09:46:59.73ID:30Ia163c
でも消費税増税で転びたくないなw
リフレでバブって、その崩壊、ってなら上げ下げ大きくて楽しめるがw
0156名刺は切らしておりまして2018/04/28(土) 09:55:16.11ID:QkHtJpzo
リフレ派の馬鹿が消えてスッキリするな。馬鹿は消えるから笑える。
間違ってました、って一言くらい言えばいいのにな。
0159名刺は切らしておりまして2018/04/28(土) 10:05:33.08ID:30Ia163c
>>156
日銀の審議委員、軒並みリフレ派になったようだけど

しかし消費税10%をさっさと回避決定しない限り
似たようなダラダラ成長が続くだろうな

10%に上げたら、それこそまた景気腰折れするでしょ
それで2年後とかにまだ道半ばとか言ってたら、もうね
0160名刺は切らしておりまして2018/04/28(土) 10:08:36.94ID:r+Aq4lze
>>6
それが一番のテコ入れなんだろうけどね
やれる勇気は安倍、黒田にはないだろうね。
財務省が弱ってるいまがチャンスなんだろうけど。
0161名刺は切らしておりまして2018/04/28(土) 10:11:32.61ID:+OzufkL5
信じる者は救われる世界観
0162名刺は切らしておりまして2018/04/28(土) 10:11:42.57ID:+qkk+fbu
リフレ政策が人々が抱いている貨幣価値上昇予想(デフレ期待)を貨幣価値下落予想(インフレ期待)に変えることだと言う当たり前の事を日銀トップが理解出来ていないみたいだからなぁw
わかっていれば、デフレ脱却と消費税増税は矛盾する事に気付くはずだしw
http://imgur.com/xtRdBZQ.jpg
0163名刺は切らしておりまして2018/04/28(土) 10:17:41.17ID:H7ts2CSF
2013年4月当初マネタリーベース見通し

12年末 138兆円(実績)
13年末 200兆円(見通し)
14年末 270兆円(見通し)

17年末 480兆円(実績)

ははーん、これもうクラッシュしとるな?
0165名刺は切らしておりまして2018/04/28(土) 10:47:49.33ID:QkHtJpzo
>>159 若田部も大人しいな。どんどん緩和しますって言えばいいのに。
今まで通り円高が進むだけだけどな。
0166名刺は切らしておりまして2018/04/28(土) 11:38:48.12ID:pRl4eBzl
増税と金融緩和の組み合わせと言う2013年当初の路線では無理ということが
はっきりしたのだから早く次の手を打て。
アメリカ景気後退のタイムリミットは刻々と迫っている。
0168名刺は切らしておりまして2018/04/28(土) 12:55:39.40ID:o0Naye2/
逆進性の高い消費税増税で、

大衆に購買力(総需要)が不足し、

国内の生産資源を使いきらず、

生産が抑制阻害され、

なんかどんどん日本が貧乏になってないか?って状況をみて、

まともにマクロ経済を学んだ連中はみんな

まあそりぁそうだろと思ってるよ。
0169名刺は切らしておりまして2018/04/28(土) 13:28:56.03ID:crYHySPg
哀れですね。リフレ派らしい惨めな言い訳。予想通りでした。
0170名刺は切らしておりまして2018/04/28(土) 13:30:56.52ID:zCIzDZUv
逆に今の物価上昇率が2%未満だとまじめに信じてる奴いるの?
自分で買い物とかしない人?
0172名刺は切らしておりまして2018/04/28(土) 14:14:52.61ID:wBEba2v9
増税前の駆け込みで瞬間達成するんじゃね
その後は・・・
0173名刺は切らしておりまして2018/04/28(土) 14:58:31.07ID:o0Naye2/
>>172
2014年3月にコアコアCPI 0.8%
来月には2.1%ほとんど全ての物価が
上がる予想があってもこれ。

駆け込める購買力もなければ、
余りある生産力を使いきることも出来なかった。
0175名刺は切らしておりまして2018/04/28(土) 16:04:59.35ID:7U3nQz0S
ゴキブリ在日韓国人の団体「民団」は
1カキコ8円で在日カキコ部隊を組織して
馬鹿げた反日カキコを投稿しています
よく読めば「ああ、これだな」とすぐ分かります
0176名刺は切らしておりまして2018/04/28(土) 17:42:30.42ID:p13RrwT8
黒田「物価2%は19年度ごろ達成」

          ※個人の感想です。
0177名刺は切らしておりまして2018/04/28(土) 17:51:56.83ID:tnv11jjO
>>170
生鮮食料品を除く世界の話だから
0178名刺は切らしておりまして2018/04/28(土) 18:54:51.03ID:YMrp3mKD
>>170
値段ではなく質で見た場合
2005年辺りから、すでに間接的に物価上昇してる感じだからな日用品は
デジタル家電は進歩のおかげで安くなったけど
0179名刺は切らしておりまして2018/04/28(土) 19:08:19.17ID:ncrAT91V
>>1
原油価格次第
0180名刺は切らしておりまして2018/04/28(土) 19:45:05.93ID:cr084Sby
まあ次の日銀トップはどうするんだろうねえ
状況次第で黒田が途中でにげるかもしれんが
0183名刺は切らしておりまして2018/04/28(土) 21:05:14.56ID:vexEKbOm
物価目標自体削っていいのに
もう副作用の方がでかいだろうし
これ以上続けてもモルヒネ中毒のように抜けられなくなるぞ
0184名刺は切らしておりまして2018/04/28(土) 21:31:57.65ID:aiGhKSKe
一度掲げてしまった以上、目標の撤回は難しいだろうな
本音ではそうしたほうが楽だと思っているだろうが
0186名刺は切らしておりまして2018/04/29(日) 00:21:02.78ID:gEFqSw1e
出口に言及するだけで日経平均2万円割れ
時期が明確になったら1.5万円割れ目指す
やめられないだろもう
0187名刺は切らしておりまして2018/04/29(日) 00:25:26.61ID:wPhfyBR0
来年の景気見通しが悪い、と黒田総裁自身が言ってたから来年は追加緩和と
消費増税セットの予定なんだろう。

後はアベちゃんの匙加減でイイ具合に消費税先送りして
バブルを作ってくれる事を願うしかない。
0188名刺は切らしておりまして2018/04/29(日) 00:29:23.85ID:jQDhpvsJ
>>185
金融機関の運用難とか
金利低下による消費抑制とかだよ
長期間の緩和でも物価が上がらないことで
当初期待したインフレ期待効果ももう削げ落ちてるし
0189名刺は切らしておりまして2018/04/29(日) 01:05:50.79ID:5Hh88XFP
>>185
みなさーん↑ガイジが吠えてますよーw
0190名刺は切らしておりまして2018/04/29(日) 01:23:35.69ID:bOh86Zvh
>>188
金融機関は種銭を格安で仕入れられて、

消費者は安い金利負担になって、

うん、当たり前に金融緩和しとけよw
0191名刺は切らしておりまして2018/04/29(日) 01:26:58.52ID:wPhfyBR0
金融機関はマンションオーナーに融資しまくっといて、緩和を終了したら不動産バブルが崩壊と不況の結果、
不良債権が激増して被る損失とマイナス金利と、どちらが得かいっぺん位計算してみろよ。

そんなに運用難なら地銀と都銀が徒党を組んでバブル起こせば良いじゃないか。
融資先もガンガン出現するだろ。
0192名刺は切らしておりまして2018/04/29(日) 05:25:07.97ID:dTMbBwjn
異次元緩和とは何だったのか…。
0193名刺は切らしておりまして2018/04/29(日) 06:45:15.46ID:tm1ez3RW
>>192
市場への影響を精査しないでも機械的に一定の金融緩和を続ければインフレ目標が達成でき、
インフレに出来ればデフレの悪循環から脱出できるという理屈でまだ継続中
0194名刺は切らしておりまして2018/04/29(日) 06:58:55.52ID:He7+ONkX
原油高・円安・人手不足のトリプルパンチで供給不足
そろそろインフレくるよ
0195名刺は切らしておりまして2018/04/29(日) 07:05:15.45ID:T7SYPbMh
>>193
異次元緩和始めて1年でインフレ率は+1.5まで上がってた
景況もよくなってた

でも消費税増税したら一気に景気腰折れ
GDPは2期連続マイナス、そこからずっと消費の低迷

企業業績はよくなってる
もし増税がなければ消費がこんな低迷することはなかっただろう
そうすれば内需もずっと上向いてたってことだから
さらに企業業績はよかったはずだ

それは当然、賃金上昇に反映する
それはさらに景気改善に寄与する
そうやって今頃は、はるかに景気がよかっただろうに

消費税増税したばっかりに、あーあ

かつて経企庁でマクロ計量モデルの作成にたずさわった宍戸駿太郎が
8%増税前に点検会合で麻生や甘利に向かって
「マクロ計量モデルによれば、消費税増税したらアベノミクスは失敗しますよ」

「麻生さんや甘利さんは、マクロ計量モデルはよくわからんw って」
0196名刺は切らしておりまして2018/04/29(日) 07:55:34.96ID:+TUTroVJ
達成できなかったら切腹しろよ
何年も何年もヘラヘラと・・・
0197名刺は切らしておりまして2018/04/29(日) 08:07:29.64ID:in8CMXDV
元早稲田大学教授植草一秀メルマガ・第1875号 経済成長率と実質賃金でアベノミクスは最悪2017年10月20日(一部抜粋 無断コピペ)

@安倍首相が述べている、日本経済が良くなったという「部分」は以下の4点だけである。

1.雇用が増えた。
2.企業収益が増えた。
3.株価が上がった。
4.名目GDPが増えた。

これらはすべて事実だ。

しかし、これらの数値は「日本経済が全体として良くなった」ことを意味しない。

雇用が増えたのは事実だが、増えたのは人数だけで、一人当たりの実質賃金所得は大幅に減った。

労働者全体の所得もまったく増えていない。

労働者の所得がまったく増えないなかで、その増えない所得を分ける人数だけが増えたのだ。

アベノミクスで潤っているのは、0.1%の大企業だけである。

大企業の収益は史上最高を更新し、大企業の株価は大幅に上昇した。

日本の上場企業数は4000社弱。日本の法人企業数400万社の0.1%に満たない。

その0.1%の企業収益が史上最高を更新して、0.1%の企業の株価が上がっているだけなのである。

経済全体を評価する場合、最も重要な経済指標は、

実質GDP成長率 と

実質賃金指数

の二つである。

GDP成長率は経済全体のパフォーマンスを示す最重要の経済指標で、

実質賃金指数は労働者=生活者=消費者=主権者=市民にとって最重要の経済指標だ。

GDP成長率は、年率換算実質GDP成長率の単純平均値を見ると、

民主党政権時代が+1.8%  だったのに対し、

第2次安倍政権発足後は+1.4%  である。

あの民主党政権時代よりも経済全体の成績は悪い。

実質賃金指数は厚生労働省が発表している。

これを見ると、民主党政権時代はほぼ横ばいで推移したが、

第2次安倍政権発足後は5%も減少した

労働者にとって、一番大事な実質賃金指数も、民主党政権時代より、2012年12月以降の5年間の方が、圧倒的に悪いのだ。
0198名刺は切らしておりまして2018/04/29(日) 08:08:17.26ID:in8CMXDV
Aだから、アベノミクスを公平に評価すると、

0.1%の大企業にとっては最高の経済政策だが、

普通の国民にとっては最悪の経済政策ということになる。

メディアがこの事実を正確に伝えないのは犯罪的である。

それから、安倍首相が街頭で、日本の名目GDPについて、

「489兆円から537兆円に増えた」と叫んで自画自賛しているが、これも、

2006年に530兆円だった名目GDPを、
自民党政権が2009年に489兆円に減らしたものが
2016年に537兆円に戻っただけのことだ。

自公政権が激減させたGDPを元に戻しただけのことを大成功のように自慢する姿勢に、正真正銘の詐欺師の本質がくっきりと浮かび上がる。


第2次安倍政権が発足してからの5年間。

一般国民の生活はまったく浮上していない。

労働市場から遠ざかっていた人が、低賃金労働に引っ張られただけで、労働者の実質所得は5%も落ちた。

経済成長率はあの民主党政権時代よりも悪い。

これで、2019年10月に消費税率が10%に引き上げられたら、庶民の生活は完全崩壊する。

日本の主権者はその道を選ぶのか。

「この道しかない」

と詐欺師は叫ぶが大ウソである。

別の道がある。幸福にたどり着く道に、直ちに進路変更しなければならない。(以上一部抜粋 無断コピペ)
0199名刺は切らしておりまして2018/04/29(日) 08:08:58.45ID:in8CMXDV
                  ,.、ゝ 〜-≦仁
                 、f巛彡vy     ヾ
                 /^    ⌒ゝ巛彡 ヽ
                〃       イ巛彡 >
               / _  _,,,,,,_   ソ巛彡 彡
              .|!_ニ_ ".━-   》巛彡  <
               |         ∫从Y 彡
               ',  、_,,_      ∬_ノ  〆
                 ',  _ _      ミ三从
                 ' ご”''   ィ彡 |≪  ★平成の志士・現代の龍馬達を求む
                ヽ    ,;彡'   |三ヽ
                ,ィヘ'''''''' ´   /三三ニ、
              _,.イ三|!ミ     /三三三三ヽ
            イ三三/!|     /三三三三三三≧、
          /三三三| |`   イ/三三三三三三三三≧、
         /三三三三.! \ / /三三三三三三三三三三ト,
         /三/∧三三ソ /  /三三三三三三三三三三三ト,
        ノ 三V/ 三三|/   /〃三三三三/⌒|三三三三三|

★誰でも組織に属さない一匹狼の龍馬になれる。

幕末の憂国の志士は脱藩の一匹狼達だった。彼らの東奔西走で雄藩が動き明治維新が実現した

会社の組織、マスコミの組織、公務員の組織に属しているネットで真実を知った皆さん。

財務省・検察・マスコミ(NHK含む)・大企業(東電など)・経産省・外務省・自民(清和会)民進(野田・前原)の闇を口コミで知人に伝える平成の竜馬達になる事を求む

維新の会の橋下・石原工作員とかテレビが創りだした売国の偽志士★あなた方が志士になれば日本は救われる

★決起を求む  【オールジャパン平和と共生】 AJPaC http://www.alljapan25.com/
0200名刺は切らしておりまして2018/04/29(日) 08:10:43.10ID:in8CMXDV
                      _,.-‐‐‐-、__
                     ,ィ'´ ,...、_  _,、 ヽ、
                        l   l    ̄ ``i ,!
                    `i ,.! ,,,,,.... --、.`il
                     ト、l==lニニl=lニニ`ill
    ____________l (!! └‐イ ,i`ー'l
     |――――――――――――|   _二__  ノ
     |                  |ヽ、ー'. ー'  ノ、_
     |    バ   安    米    |l\ `ー‐‐ィ  `ー-、_
     |        倍   国    | l \_,-'´/       `ー、_
     |    カ    ・   の    | l /、_〉、/    @    l
     |        財   手     | .l ノ l ./ /´ヽ      ノ
     |    が   務   .先     |  ll  l/ ヽ_,‐'l       !、
     |        省   が     |       ヽ l      l
     |    見   が   .制     |        ヽ l、     !、
  ,ィ‐ュ        指          |        `i l     .,!
  l 'ニス    る   導    作     |         l l     l
  !、 イ. __.               | _,..、   __,   l l     l
.   ヽ、|´ | N|   し        ,ィ',..- `ヽTヽヽ   ||     ノ
     |.  |  H|           l-'ニ-,  __,..○ ヽ-‐|_|‐ ' ´ ̄
     |   ̄k   て        ヒ,ニ..-'´        ´-`



日本の支配者⇒財務官僚⇒法人税減税・消費税増税★手ミヤゲ⇒天下り⇒大企業(贈収賄利権)因みに消費税の徴収分から輸出大企業へ数兆円規模の還付が輸出補助金として行われている。

日本の支配者⇒検察官僚⇒裁量権(お目こぼし)★手ミヤゲ⇒天下り⇒大企業(贈収賄利権)

検察官僚の裁量権とは郵政かんぽの宿のオリックス不正払い下げ問題で竹中平蔵や宮内が不問にされたように、明らかな甘利氏の収賄が不問にされるように、安倍総理や加計氏は不問で籠池氏だけが捜査の対象になるように、

★安倍総理や加計氏は不問で籠池氏が逮捕され詐欺罪で何故か半年も勾留されているように、山口某は不問のように、検察官僚の胸三寸で罪を犯したのに逮捕しない。これを天下りの重要な材料にしている。

権力に都合が悪い人は籠池氏や三井環氏【検察の裏金「公金横領をマスコミに暴露寸前だった」】のように人権侵害が行われている。石井紘基議員は国会で特別会計の闇を追及寸前で殺されている。森友疑惑で3人もの自殺か何か?解らない犠牲者が出ている。

財務省は、他に国税庁の企業への脱税査察権(通称マルサ)を持っている。これでマスコミ。他の企業・政治家を支配

他に財務省は、公正取引委員会を支配、これでマスコミ・テレビの大株主新聞社の生命線。戸別配達を支える再販制度撤廃の脅しの権限でマスコミに圧力をかけ支配

他に財務省は、マスコミ支配と予算配分の権限で政治家を支配。

財務省・検察官僚は国家権力双璧でタッグを組み★天下り利権死守(贈収賄利権)⇒大企業への

小沢一郎・鳩山由紀夫を★検察・マスコミ・2チャンネルのウヨがえん罪で社会的に抹殺
0201名刺は切らしておりまして2018/04/29(日) 08:27:40.05ID:6OWCPZ65
ワカタベにボコられてるんやろなあ
0202名刺は切らしておりまして2018/04/29(日) 08:37:17.70ID:k284beoW
ホームセンターの中国産品価格上昇とか100均品質低下
食品の減量とか、体感的にはとっくに2%物価上昇は達成してると思うで
0203名刺は切らしておりまして2018/04/29(日) 08:50:30.54ID:jJqiBhuR
とっくにここ数年で3割以上上がってる
給料は上がってない
ペテン財務省と日本銀行
0204名刺は切らしておりまして2018/04/29(日) 09:08:21.50ID:OgcezSG+
リフレ理論そのものが間違ってるからどうもならん。
0205名刺は切らしておりまして2018/04/29(日) 10:03:45.09ID:MbFhSf4A
消費税2%アップで達成するのか
0206名刺は切らしておりまして2018/04/29(日) 10:18:54.42ID:T7SYPbMh
>>205
増税分は関係ないよ
それでいいなら14年4月からの消費税8%のとき、すでに前年比3%超えてるから
それでめでたくインタゲ達成したってことになる

もちろん、そんな話はなかっただろ
0207名刺は切らしておりまして2018/04/29(日) 10:49:10.87ID:605YS7/m
>>195
個人消費の増加は異次元緩和前から始まってた

https://www.keidanren.or.jp/policy/2017/080_gaiyo.pdf の4P
東日本大震災で2011年に少し落ちたが、その後また上昇している
0208名刺は切らしておりまして2018/04/29(日) 11:06:56.81ID:vNMafhF4
元から金利高いとか資金調達が
経済の阻害要因になってたわけじゃないしな
日銀になんとかできる状況じゃなかった
0210名刺は切らしておりまして2018/04/29(日) 11:10:21.52ID:T7SYPbMh
>>207
消費税増税のダメージが明白だな
0211名刺は切らしておりまして2018/04/29(日) 11:15:03.34ID:bOh86Zvh
>>195
バカに説明するなら、
消費税増税は総需要にブレーキという
ことだけでも説明しなきゃな。

巡航速度がインフレ率2%程度で、
コアコアCPI 0.0%(2013年9月)で、
ブレーキかけるバカがいますか?って
説明しなきゃならなかった。
0212名刺は切らしておりまして2018/04/29(日) 11:21:02.81ID:+teygBj3
あくまで個人的な考えだからな!勘違いするなよ!
0213名刺は切らしておりまして2018/04/29(日) 11:40:53.23ID:kYLB+FIR
黒田君、総裁の君が個人的と前置きしても日銀の発言になるのだよ。
0214名刺は切らしておりまして2018/04/29(日) 12:00:43.78ID:605YS7/m
>>209
なんとも言えないと思うよ
消費増税するっつったから、駆け込みで物価が上がった面もあると思うから

詳しくは↓で自身で見てほしいが、
https://www.e-stat.go.jp/dbview?sid=0003143513

一応、2013年だけは前年同月比の物価上昇率を書いておこう
    総合   コア   コアコア
1月  -0.3 -0.6   -0.7
2月 -0.7   -0.8   -0.9
3月  -0.9   -0.7   -0.8
4月  -0.7   -0.6   -0.6
5月  -0.3 -0.3   -0.4
6月   0.2   -0.2   -0.2
7月   0.7   -0.1   -0.1
8月   0.9    0   -0.1
9月   1.1 0     0
10月  1.1 0.3 0.3
11月 1.5 0.5 0.6
12月 1.6 0.7 0.7
0215名刺は切らしておりまして2018/04/29(日) 12:09:00.55ID:605YS7/m
ズレ直しできたかな
    総合   コア   コアコア
1月  -0.3   -0.6   -0.7
2月  -0.7   -0.8   -0.9
3月  -0.9   -0.7   -0.8
4月  -0.7   -0.6   -0.6
5月  -0.3   -0.3   -0.4
6月   0.2   -0.2   -0.2
7月   0.7   -0.1   -0.1
8月   0.9    0    -0.1
9月   1.1    0     0
10月  1.1    0.3    0.3
11月  1.5    0.5    0.6
12月  1.6   0.7    0.7
0216名刺は切らしておりまして2018/04/29(日) 12:15:42.15ID:nvxeSLvp
インフレ、デフレ、リフレの意味と絶対価格と相対価格の区別がしっかりできていないと、↓こう言う意見になってしまうねw

254 名無しさん@1周年 2018/03/26(月) 00:31:23.48 ID:V5zhj1Pb0

消費増税はインフレ効果だぞ。これは間違いない。
確実に物価上昇させられるのが消費税。
もし物価が下がる、デフレになるならば、さらなる増税をし続ければ価格維持、価格上昇できる。
0217名刺は切らしておりまして2018/04/29(日) 12:24:48.16ID:bOh86Zvh
>>215
確かに消費税増税が確定した2013年10月1日以降の伸びは、
それ以前より高いが、
前月比でも2013年1月〜9月までは、
0.05%程度のトレンドの伸びではあった。

つまり、2013年9月の24ヶ月後には
2%になってたと考えるのは自然だ。
かつ、2015年にはエネルギー価格の下落という追い風(コアコアには)も吹いていたんだし。
0218名刺は切らしておりまして2018/04/29(日) 12:32:47.36ID:605YS7/m
>>217
例えばマンションなど、増税が確定した10月より前から売れてたでしょ

戸建住宅売買業とマンション分譲業の推移
http://www.meti.go.jp/statistics/toppage/report/minikeizai/pdf/h2amini043j.pdf の3P
↑でも書いてある通り、不動産は経過措置として9月までに契約すれば5%だったし

なんとも言えないと思うよ
0220名刺は切らしておりまして2018/04/29(日) 12:45:14.48ID:ANO/RFEk
2013年は駆け込み、エネルギー要因、円安、資産効果とインフレになりやすい局面だったけど一時要因で持続可能性はなかった
0221名刺は切らしておりまして2018/04/29(日) 12:57:04.57ID:gxg84FqW
>>195 この認識が間違いなんだな。金融緩和じゃなくて、インフレ期待で上がるもの。
当初は金融緩和でインフレになるだろうと期待されてた。
でも実際には金融緩和を続けてもインフレにならないだろ。
て事は金融緩和じゃインフレにならないって証明。
インフレ期待でインフレになるんで、金融緩和でインフレになるわけじゃない。
減税でも最低賃金上げでもインフレは期待できる。
多くのインフレ期待の中の1つが金融緩和で、でも金融緩和は効かないって結果は出た。
0222名刺は切らしておりまして2018/04/29(日) 13:15:12.63ID:T7SYPbMh
>>218
2013年からインフレ率が上がってることに対して、よく、
「増税の駆け込みがあったからこそだ」という意見があるが
実際に駆け込みがあったといえるのはやはり直前になってからだろう
(増税が確定した直後の13年10-12月期などはむしろ前期比で減っているくらいだ)

家計最終消費支出(季節調整済)推移
2013年
---------------------
01-03月期  289,260.40
04-06月期  292,024.70
07-09月期  292,962.80
10-12月期  292,642.30

2014年
---------------------
01-03月期  298,516.00
04-06月期  284,768.50
07-09月期  286,406.60
10-12月期  287,766.40
0223名刺は切らしておりまして2018/04/29(日) 13:19:02.31ID:bOh86Zvh
>>218
実際に住宅ローン金利も下がってたし、
投資用不動産向けの融資も増えてた。

>>221
仮に国債の買いオペ+インフレターゲットで何も変わらないのであれば、
財政再建とやらのためにどんどん買えばいいし、
実際は特に為替が変動してるんだから、
影響はあるだろう。

金融緩和が効くかどうかは、
その時の自然利子率にもよる。

で、消費税増税で完全にこれがゼロ以下になったんだろと。
0224名刺は切らしておりまして2018/04/29(日) 13:22:04.57ID:T7SYPbMh
>>221
「期待」の力が大きいのは確かだが
緩和を続行することが期待を維持増進することでもある
緩和を止めたらまたデフレだろう
アベノミクス以前の日銀の姿勢に対してさんざん言われていたこと

ちなみに異次元緩和が何の邪魔もなく
純粋に効力を発揮していたのは最初の1年だけで
開始1年後からは消費税増税という強力なブレーキ(デフレ圧力)がかかっている
上がり出したインフレ率が低迷し始めたのも増税後だ
0225名刺は切らしておりまして2018/04/29(日) 13:26:07.59ID:bOh86Zvh
>>224
我が国の問題は君レベルのまともな人が、
なぜ財政諮問会議とかに居ないのかということだ。
0226名刺は切らしておりまして2018/04/29(日) 13:27:30.52ID:gxg84FqW
高齢化なんだから増税が当たり前で、増税の影響にするヤツは話にならん。
税金の使い方とか、他を増税するって話なら分かるが。
0227名刺は切らしておりまして2018/04/29(日) 13:29:24.36ID:elzZkZ5K
個人のこと聞いてんじゃねーよ
安倍と黒田は責任持ってしっかり実現しろ
0228名刺は切らしておりまして2018/04/29(日) 13:30:23.41ID:ANO/RFEk
予想インフレ率が全然アンカーされてないんだから異次元緩和が効果を発揮したとか意味不明
0229名刺は切らしておりまして2018/04/29(日) 13:31:09.00ID:bOh86Zvh
>>226
高齢化なんてのは、
デフレ不完全雇用にしておく
徴税と歳出をし続ける理由になどとは
全く別問題だw
0230名刺は切らしておりまして2018/04/29(日) 13:32:27.81ID:xx5rWAg/
貨幣数量説を合理的なお前らは信じるはずだから期待インフレは上がる
期待リフレの期待ってこういう信仰的な期待だったろ

そもそも期待という議論は単に過去の数値から予想できない程度の意味だから
あんま過大な役割を背負わせてもかわいそう
0231名刺は切らしておりまして2018/04/29(日) 13:34:39.86ID:gxg84FqW
消費税が悪いなら20%30%の国は永遠に不景気なのかとなる。
消費税じゃなくて税金の使い方の問題だろ。
消費減税したって高齢化は変わらないから何も変わらない。
0232名刺は切らしておりまして2018/04/29(日) 13:35:10.37ID:605YS7/m
>>222
じゃあ、その10〜12月にインフレ率が上がってるのはどういうことなんだろうね?
消費が減った中、インフレ率は上がったってこと?
それってつまりはコストプッシュインフレってことだが
0234名刺は切らしておりまして2018/04/29(日) 13:36:20.70ID:gxg84FqW
消費税の影響にしたいのも、金融緩和を正当化したいだけだろ。
0235名刺は切らしておりまして2018/04/29(日) 13:37:05.15ID:T7SYPbMh
>>230
貨幣数量説を信じて、なんて、そんな人ほとんどいないと思うぞw
特に世間一般はそんな理屈どうでもいいだろう
世間的には「どうやらインフレになるのかな?」っていう空気が「期待」だ
0236名刺は切らしておりまして2018/04/29(日) 13:37:21.92ID:bOh86Zvh
>>231
なんとも言えない。

その徴税はデフレに向かわせ、
その歳出はインフレに向かわせる。

で、その徴税(消費税増税)が
デフレに向かわせたのだから誤りだ。
0237名刺は切らしておりまして2018/04/29(日) 13:39:55.84ID:gxg84FqW
普通は消費税を上げれば将来不安が無くなって、企業も個人も金なんか溜め込まない。
何で日本は溜め込んでばかりいるのかって問題。
0238名刺は切らしておりまして2018/04/29(日) 13:39:57.95ID:605YS7/m
>>236
税の正しさって、受益者負担じゃね?
0240名刺は切らしておりまして2018/04/29(日) 13:40:54.15ID:2fwzV9+I
>>1
>「個人的には」

いや公職に就いているんだから、公的な話しろよ
0241名刺は切らしておりまして2018/04/29(日) 13:44:20.14ID:bOh86Zvh
>>238
んなこと(受益者負担)より我々が最大限産出(完全雇用)を増やし、
日本村全体の釜の飯を増やせるかどうかが最低限の原則だ。

そもそも実際の受益者なんてよく分からん。
0243名刺は切らしておりまして2018/04/29(日) 13:46:50.85ID:gxg84FqW
>>236 法人税減税、公務員給与上げ、金融緩和、税の使い方の間違いを、
消費税が悪いって騙されてる典型だな。
0244名刺は切らしておりまして2018/04/29(日) 13:47:11.05ID:T7SYPbMh
>>232
わりと早々にスムーズに物価が上がり出したのはやっぱりアナウンス効果じゃね?
さらにコストプッシュもあればディマンドプルもあり
当然「インフレ期待」もあり、その背景には株価上昇などの資産効果もあり
そして「どうやら景気が良くなるぞ」っていう空気もあり
それらに複合的に乗っかる便乗値上げなどもあり、って感じじゃないの

よくディマンドプル・インフレでなければ意味がないなんて言われるけど
個人的には、需要に供給が追いつかないからインフレするなんて
個別商品ならともかく全般ではそんなにないことだと思ってるけどね
0245名刺は切らしておりまして2018/04/29(日) 13:49:52.80ID:gxg84FqW
>>241 人口が減るんだから釜の飯を増やしても食いきれないし、あなたの大好きな高橋洋一大先生も完全雇用だといってます。
0246名刺は切らしておりまして2018/04/29(日) 13:50:29.24ID:bOh86Zvh
>>243
そうでもないな。
そもそも消費税の逆進性と、
デフレ下に行うことで発生する
税の死荷重を考慮すると、
徴税額以上に給付しないと完全雇用にならない。

消費税ってのは総需要不足の環境下で
行うにはアホ過ぎる。

1998年以降をみてみろよw
政府債務を15兆円は毎年増やしてるだろとw
0247名刺は切らしておりまして2018/04/29(日) 13:51:09.63ID:605YS7/m
>>241
>日本村全体の釜の飯を増やせるかどうかが最低限の原則だ。

だからこその受益者負担なんじゃん
つまりは、ちゃんとフィードバックをしようね、ってことなんだから

負担をする、ということを通して、
与えられる(行政)サービスがその負担に値するものかどうかを、判断できるんじゃん
0249名刺は切らしておりまして2018/04/29(日) 13:54:18.83ID:gxg84FqW
>>248 それは米の失業率の話でスティグリッツは米人。米と日本は違う国。
スティグリッツが日本の制度に詳しいならソースを。
0250名刺は切らしておりまして2018/04/29(日) 13:55:05.70ID:605YS7/m
>>244
アナウンス効果というなら、まさに駆け込みもアナウンス効果じゃん
ディマンドプルインフレでなくても良いなら、消費増税も良いってことになると思うぞ?
消費増税も上げた年の物価を押し上げるのは明らかだからな
毎年消費増税すれば良い、という話になる
0251名刺は切らしておりまして2018/04/29(日) 13:56:55.63ID:bOh86Zvh
>>247
はっきり言って外国人労働者の外部不経済とか、
治安悪化コストだとか、全部計算するのは無理。

分かるのは、その徴税と歳出が
だいたいどう影響してるかだけだ。
0252名刺は切らしておりまして2018/04/29(日) 13:57:02.41ID:gxg84FqW
何年もかけて失業率を下げて、完全雇用にしてインフレにしようなんて馬鹿のすること。
減税しても最低賃金を上げても所得は一瞬で上がる。
0253名刺は切らしておりまして2018/04/29(日) 13:58:21.96ID:gxg84FqW
スティグリッツが竹中が5割も中抜きしてるなんて知ったら爆笑するよ。
0254名刺は切らしておりまして2018/04/29(日) 13:58:42.11ID:bOh86Zvh
>>249
月末の一週間にハローワークに通った人の人数÷総労働者という指標以外のなにものでもない。

だから、3.5%で完全雇用に近いとかギャグをかましてしまうw
0255名刺は切らしておりまして2018/04/29(日) 13:59:57.59ID:605YS7/m
>>251
もちろん、厳密に測るのが難しいものもあるだろう
しかしだからと言って受益者負担を否定するのはおかしいと思うよ
受益者負担を基本として、『例外』もある、と言うなら分かるけどね
0256名刺は切らしておりまして2018/04/29(日) 14:02:55.75ID:bOh86Zvh
>>255
だから受益者なんて算出するのは無理だ。
スーパーコンピューターを使ってもな。

例えば外国人労働者が小学校に入学して、先生の負担が増えました。
この外部費用は?
こんなもん分からん。
0257名刺は切らしておりまして2018/04/29(日) 14:04:09.77ID:gxg84FqW
>>254 今は2.5%ですから。いい加減にデフレだから完全雇用じゃないって信仰やめたら。
普通に完全雇用でもインフレにならないってだけ。
金融緩和でも完全雇用でもインフレにならない。
当たり前の結論。
全ては賃金所得の問題だから。
0258名刺は切らしておりまして2018/04/29(日) 14:06:36.38ID:T7SYPbMh
>>250
現実に、家計消費の駆け込みは直前しか起きてないんだからw
家計消費レベルでの増税の影響は、期日がはっきりしてる分だけ
そんな早くから急いで駆け込み購買する必要はないってことだろう

住宅についてはより早い段階から駆け込みが認められるが
さすがに買い物の規模が大きいし契約時期によるメリットも大きかったから
一般的な家計消費とは別の判断・行動になるってことだろうけど

>ディマンドプルインフレでなくても良いなら、消費増税も良いってことに

>>206に書いたとおり、そういう判断にはならないよ
なんでそう極端に振れるかね
0259名刺は切らしておりまして2018/04/29(日) 14:07:13.10ID:gxg84FqW
金をジャブジャブにすればインフレになるはずだ。
完全雇用になれば給料が上がるはずだ。
オウムなみの信仰やめてもらいたい。
給料を上げられない中小は廃業するだけ。
外国と違って中小が多いってことを考慮しないで、外国と同じように給料が上がると思ってる。
0260名刺は切らしておりまして2018/04/29(日) 14:08:25.88ID:bOh86Zvh
>>257
今ハローワークに通ってる人達は、
全員非自発的失業で、
新たに雇用の椅子についてもなんら我々に有為な生産をせず、
我々大衆の財布に前年よりも2%高い価格でも買えるだけのカネが入っていても、
彼らと機会があれば働きたいという潜在的労働者が雇用の椅子につくことはないというぐらいアホ過ぎる話だ。
0261名刺は切らしておりまして2018/04/29(日) 14:10:22.30ID:bOh86Zvh
>>259
失業率という労働者の在庫がなくなれば賃金は上がるに決まってんだろw

当たり前の話だ。
0262名刺は切らしておりまして2018/04/29(日) 14:10:59.85ID:gxg84FqW
金融緩和すれば企業も儲かって「給料が上がるだろう」その結果がインフレ。
完全雇用にすれば「給料が上がるだろう」その結果がインフレ。
金融緩和とか完全雇用なんて、多くの給料が上がる手段の1つでしかないんだよ。
減税とか最低賃金上げと同じで、特別に金融緩和とか完全雇用だけを重視する必要ない。
0263名刺は切らしておりまして2018/04/29(日) 14:11:05.17ID:605YS7/m
厳密には無理でも、近似するのは十分できるでしょ

例えば、道路を傷めるのは多くは車だろう
だから昔のようにガソリン税を目的税とするのは、受益者負担に近いと思うよ

それこそ消費税だって、福祉への目的税としたら、また話は違うんじゃね?
福祉は多くの国民がそこそこ公平に受益するでしょ
0264名刺は切らしておりまして2018/04/29(日) 14:12:48.06ID:bOh86Zvh
>>262
消費税増税すれば、その分家計の財布の減りが早くなる。
その結果購買力が不足し、デフレ再突入。

誰だって分かるw
0265名刺は切らしておりまして2018/04/29(日) 14:13:33.37ID:T7SYPbMh
>>263
受益者負担のわかりやすいところで
高齢者医療費の自己負担を上げようって話が出てるね
0266名刺は切らしておりまして2018/04/29(日) 14:14:31.21ID:bOh86Zvh
>>263
だからさ、我々の経済には消費(総需要)が不足してんだろ?
で、我々は作りたいだけ作れてないわけだ。

で、この状態で消費税増税なw
完全にアホだ。
0267名刺は切らしておりまして2018/04/29(日) 14:14:40.36ID:605YS7/m
>>258
> >>206に書いたとおり、そういう判断にはならないよ
> なんでそう極端に振れるかね

>>244
> よくディマンドプル・インフレでなければ意味がないなんて言われるけど
> 個人的には、需要に供給が追いつかないからインフレするなんて
> 個別商品ならともかく全般ではそんなにないことだと思ってるけどね

君の意見が分からないわ
俺には、矛盾することを書いてるように思うのだが
0269名刺は切らしておりまして2018/04/29(日) 14:19:52.95ID:bOh86Zvh
>>263
ざっくりいうと、受益者負担に一番近い取引は、我々が購入する時だ。

完全に受益者負担って話を突き詰めれば、
無政府主義にたどり着く。
0270名刺は切らしておりまして2018/04/29(日) 14:20:09.85ID:605YS7/m
>>265
自身が医療負担を受けてるなら、相応の対価は払うべきだろうね

>>266
例えば、治安や福祉など多くの国民が大雑把には公平に受けてるものは人頭税で徴収し、
人頭税の税率が高いと不満がでたら、福祉などを減らしてその分減税すれば良いんじゃね?

これこそまさにフィードバックでしょ
対価に対して効用の少ない行政サービスを減らせる
0271名刺は切らしておりまして2018/04/29(日) 14:22:52.81ID:Ao/7RRII
2%に届いてないけどインフレなってるから問題ない
低い目標でデフレ達成の黒田以前が異常
0272名刺は切らしておりまして2018/04/29(日) 14:23:00.80ID:T7SYPbMh
>>263
福祉も、税や保険料で広く薄く取るより
利用する人がその都度直接払えばいいんじゃないの、
ってのがもっとも単純な受益者負担じゃないの

現実に現在の社会保障費用の大半は高齢者が占めていると思うが
高齢者の大半は年功序列で給料が上がり続けた世代だし
一方で負担した(納めた)社会保障財源は相対的に少ない

その彼らが彼らより賃金が少なくなってる現役層から
より多くの税率・保険料率などを負担をさせて、それを福祉の充実と言われても、
という意見はあって当然だと思う
0273名刺は切らしておりまして2018/04/29(日) 14:23:26.90ID:gxg84FqW
「低金利より構造改革を」ノーベル経済学賞 ティロール氏
https://www.nikkei.com/article/DGXLASDF08H1B_Z10C16A4EE8000/?dg=1&;nf=1
「低金利下での財政政策はとりわけ失業率の高い国では有効だが、未来への信認を取り戻すには構造改革が欠かせない」
「人口や生産性の伸び鈍化、格差、金融規制による安全資産への逃避、高い貯蓄率」など様々な要因を挙げた。
0274名刺は切らしておりまして2018/04/29(日) 14:23:59.68ID:605YS7/m
>>269
民間でできることは民間でやれば良いんじゃね?
まぁ軍隊などを民間に持たせるのはどうかと思うから、俺個人は無政府とまでは言うつもりはないけど
0275名刺は切らしておりまして2018/04/29(日) 14:25:20.17ID:605YS7/m
>>272
> 利用する人がその都度直接払えばいいんじゃないの

もちろん
これができるものについては、そうすれば良いと思う
0276名刺は切らしておりまして2018/04/29(日) 14:25:27.75ID:bOh86Zvh
>>273
だから、
消費税増税による不完全雇用+法人税減税で、
全力で格差を拡げ貯蓄を増やすアホなことしてるのが日本だろとw
0277名刺は切らしておりまして2018/04/29(日) 14:28:15.41ID:nVXd2jwm
痛々しいんだけどw。

日銀と東大ってカスしかいないの?w
0278名刺は切らしておりまして2018/04/29(日) 14:29:08.13ID:bOh86Zvh
>>274
いちいち全て(司法、治安、図書館とか)の契約をやるようなアホな手間をかけたくないなw

とりあえずデフレなんだから、
とっとと消費税減税+赤字国債発行(金持ちから政府が10年固定0.040%で借りる)でいいだろうがw
0279名刺は切らしておりまして2018/04/29(日) 14:30:37.55ID:605YS7/m
>>278
だから人頭税とか良いんじゃね?
0280名刺は切らしておりまして2018/04/29(日) 14:32:19.47ID:T7SYPbMh
>>267
いつも思うんだけど
コストプッシュは悪いインフレというのが一般的な認識だけど
払ったコストは誰かの所得になってる、ということが認識外になってないだろうか

ディマンドプルについては
実際に需要に供給が追いつかない、ということまでは起きにくいとしても
「需要が高まる」という「期待」によってインフレ作用はあるだろうな
インフレはそれら(それ以外も含む)の複合作用だと思ってるだけ

消費税増税は中長期的には中立とはいえ
(再分配がきちん行われれば、という前提)
目先では明らかに消費を抑圧することが明白で
景気改善を遅らせることはあっても資することはないので反対だ

税金は取った分を歳出で返すから問題ないだろう、と言われるが
それなら最初から取らない方が余計な景気悪化プロセスがないだけスムーズだ
0281名刺は切らしておりまして2018/04/29(日) 14:32:24.86ID:OZ5ewbk2
13年の時点で黒田が無能とは分かっていた。
ただ、金融緩和をして増税賛成の理由が不明だ。
緩和すると増税以上の効果があると思ってたのか?
学歴は立派なのだろうが、ここまで頭の悪い総裁は見た事が無い。
0282名刺は切らしておりまして2018/04/29(日) 14:33:41.99ID:bOh86Zvh
>>279
少子化を促進して、
高齢者を早死にさせるインセンティブを与えたいなら人頭税でいいんじゃねーかw

俺は正気だから反対だがなw

基本的に課税はその行為を抑制したい時や事柄に対して行うのがいい。
(スティグリッツ)
0284名刺は切らしておりまして2018/04/29(日) 14:39:35.57ID:605YS7/m
>>280
一つのレスの中で矛盾したことを書いてるように思うのだが・・・

それこそ消費増税だって政府の所得になってるんだぜ?
コストプッシュは消費を抑圧しないの?
0285名刺は切らしておりまして2018/04/29(日) 14:42:04.05ID:bOh86Zvh
>>281
インフレ無き経済成長 三重野
インフレの目処1% 白川
ゼロインフレ率での利上げ 速水

比較するとそれでも黒田君はすげえ頑張ってるように見えるがな。
0286名刺は切らしておりまして2018/04/29(日) 14:45:09.96ID:bOh86Zvh
>>284
で、その所得を政府債務の返済に向ければそもそも0.040%で貸してる連中に渡し、
法人税減税に向ければ(実際86%はこれという見解もある)、
黒字法人という金持ちに配ってることになる。
0287名刺は切らしておりまして2018/04/29(日) 14:45:53.86ID:605YS7/m
>>285
現時点でそう評価するのは不適切じゃね?
金融緩和ってのは、出口に入るまでなかなか評価できない

途中で評価できるなら、例えば平成バブルなんて大成功となるが、
平成バブルが生み出した不良債権がどれだけ日本人を苦しめたかは、説明するまでもないだろう
0288名刺は切らしておりまして2018/04/29(日) 14:46:56.83ID:YgvUKN0f
目標達成できなければ辞めると言ってただろ
さすが安倍の手下だな。嘘で塗り固められてる
0289名刺は切らしておりまして2018/04/29(日) 14:47:27.13ID:ANO/RFEk
というか無限に発行できる負債で金融資産買ってるだけなのに頑張るも何もないと思うんだが
0290名刺は切らしておりまして2018/04/29(日) 14:48:18.70ID:bOh86Zvh
>>283
せっかくだから君は、
このイエレンさん(ニューケインジアン)のインフレ率と雇用の関係を当たり前としてる認識を学んだら?
0291名刺は切らしておりまして2018/04/29(日) 14:49:38.35ID:gxg84FqW
>>285 黒田は増税するために金融緩和してるんだから、増税を頑張ってるだけ。
増税しなければ金融緩和も不要だから黒田も不要。
消費税が20%30%の国が存在することにも答えてほしいけどね。
あまりに1つのことを信じきって頭が固すぎる。
0292名刺は切らしておりまして2018/04/29(日) 14:49:59.39ID:YgvUKN0f
こんだけ国債買っても成果でないって、買取減らした時の金利急上昇に経済や財政が耐えられるのか
ハイリスクの割に成果乏しすぎじゃね
0293名刺は切らしておりまして2018/04/29(日) 14:50:11.26ID:bOh86Zvh
>>287
バブルでは我々は大して苦しんでいない。

我々を苦しめたのは、金融引き締め後の停滞(氷河期)だ。
以降20年に渡るデフレだ。
0295名刺は切らしておりまして2018/04/29(日) 14:52:47.79ID:gxg84FqW
>>294 だから消費税が悪いんじゃなくて還元しないのが悪いんだろ。消費税は悪くない。いくら増税してもいいってこと。
0296名刺は切らしておりまして2018/04/29(日) 14:54:43.50ID:gxg84FqW
消費税が悪い、完全雇用になれば賃金が上がる。
この結論が先にあって、こうならないのがおかしいって言い訳してるだけだからな。
0297名刺は切らしておりまして2018/04/29(日) 14:55:46.91ID:bOh86Zvh
>>295
税の死荷重って調べてみ?
デフレ(インフレ率−消費税増税分がマイナス)の時にやると生産者、消費者、
政府、すべて損するのが分かる。
0298名刺は切らしておりまして2018/04/29(日) 14:55:52.61ID:OZ5ewbk2
>>285
そうか?
2%を2年で達成目標ひとつを見ても、ゴールポストを何回も動かしたあげく、失敗したからゴールポストを消滅させた無能を評価出来ないな。
これ、日銀が定めた自己目標なんだぜ。
可処分所得向上なく生活必需品の物価を上げて、大半の国民の生活を苦しめた連中の一人としか評価出来ないわ。
0300名刺は切らしておりまして2018/04/29(日) 14:57:04.66ID:gxg84FqW
>>290 だから米と日本は違う国って、いくら言っても日本語が通じないのか。
米は人口が増え続けて、日本は減り続けるって違う国なの。
雇用を重視する国と、しなくてもいい国で政策は違うわけ。
0301名刺は切らしておりまして2018/04/29(日) 14:59:18.30ID:605YS7/m
>>293
じゃあバブル期に引き締めしなくて、つまりインフレを放置しててよかったの?
当時は3%程度あったが
0302名刺は切らしておりまして2018/04/29(日) 14:59:24.93ID:bOh86Zvh
>>298
実際は1997年からずっーーーーと、
実質賃金は減少してる。

まあ、君の意見も分かるが、
消費税先延ばしはどえらいリスクとか、
失業率3.5%で完全雇用に近いとかボケかましたことを含めても、
俺は黒田は頑張ってるように思う。

もちろん中原伸之氏ほどではないが。
0303名刺は切らしておりまして2018/04/29(日) 14:59:36.16ID:gxg84FqW
>>297 ずっと北欧はインフレか、全て損してないってことだな。
0305名刺は切らしておりまして2018/04/29(日) 15:02:11.80ID:gxg84FqW
>>304 海外に住んでるんだろうけど、ずっと日本は人手不足が問題だから。
0306名刺は切らしておりまして2018/04/29(日) 15:02:21.91ID:bOh86Zvh
>>301
3%なんてマイルドインフレだろ?

資産への投機的な取引を抑制したいなら、
レバレッジ規制で良くね?
0308名刺は切らしておりまして2018/04/29(日) 15:03:52.74ID:bOh86Zvh
>>305
だから、自分で貼ったイエレンさんの認識をみろよw

GDPデフレーター0.1%
実質賃金低下
コアコアCPI 0.5%で
人手不足なわけねえだろがw
0309名刺は切らしておりまして2018/04/29(日) 15:05:37.57ID:OZ5ewbk2
>>302
質問で申し訳ないが、黒田の何が評価出来るのだ?
無理に答えなくていいが後学の為に聞きたい。
仮の話だが、消費税反対してれば(それなら総裁就任は無かっただろうが)黒田の金融緩和も理解出来るのだが。
それとも俺の認識違いで、増税を目的とした金融緩和なのか?
それならもっと軽蔑するが、そこまで無能ではないだろうと思う。
0310名刺は切らしておりまして2018/04/29(日) 15:06:19.66ID:T7SYPbMh
>>284
民間の消費経済の中でコストプッシュが「インフレ要因のすべて」
を占めるとは考えてないよ、すでに書いたけど
でも増税インフレは特定期日を境に完全なるコストプッシュになるね

増税でない経済循環の中でのコストプッシュなら民間の中でマネーが回るということで
それは景気改善に寄与するだろう
企業の所得を増やすコストプッシュは企業業績に寄与するし、それは賃金に波及するからだ

それにそもそもリフレは年率2%を目標とするマイルドインフレだから
コストプッシュはひたすらダメージだとしても、インフレの一要因でしかないコストプッシュは
占める割合がその中で薄まるのでそこまでダメージにならない

消費税増税は家計の可処分所得をその分減らすから
民間経済への目先のダメージが大きくなる
同じコストプッシュだから影響は同じ、とはならない

現実に増税を境に駆け込み・反動減の大きな波が起きる
アベノミクス以降の物価高の流れの中でそんな大きな波がおきたのは増税の時だけだ
(しかもなかなか回復しない)
消費税増税は景気ダメージが大きいということだ
0311名刺は切らしておりまして2018/04/29(日) 15:08:49.92ID:605YS7/m
>>306
3%でも引き締めせず緩和を続けるってことは、それ以上のインフレ率になることも覚悟するってことだぞ?
それでもかまわないというなら、それも一つの意見だがね

しかし、多分そういう状況になったら、どうせインフレを批判するんだろうと思うがね
0312名刺は切らしておりまして2018/04/29(日) 15:09:03.46ID:bOh86Zvh
>>309
インフレターゲットの設定
日銀券ルールの撤廃

はっきり言って総需要創出のエンジンは財政政策か、金融政策の2基しかない。

この一つ(金融政策)が稼働してるのは大いに意義があると思うぞ。

例え一つ(財政政策)が逆噴射(消費税増税)してるとしてもだ。
0314名刺は切らしておりまして2018/04/29(日) 15:10:24.76ID:gxg84FqW
>>308 いつものコアコア馬鹿だったか。
人手不足なわけねえだろがw、誰もマトモに相手しないよ。
いつもコアコアの結論ありき。
消費税と完全雇用も、いつも結論が先で合わないとおかしいって言ってるだけ。
0315名刺は切らしておりまして2018/04/29(日) 15:11:03.10ID:bOh86Zvh
>>311
だからインフレターゲットを設定してんだろとw

バブル期の3%のインフレ率で誰か困ってたか?

クルーグマンいわく、
5%以下のインフレなら経済に悪影響はない。
0316名刺は切らしておりまして2018/04/29(日) 15:11:09.97ID:605YS7/m
>>310
コストプッシュは消費を抑圧しないの?
抑圧しないのなら、企業はどんどん値上げすりゃあ良いと思うのだが

上げれば上げる程良くなるじゃん
君の論理で言うならね
0317名刺は切らしておりまして2018/04/29(日) 15:12:58.79ID:605YS7/m
>>315
少なくとも当時は、家もまともに買えないという不満があったみたいだけど?
また、土地ころがしもどこまで続けられたかね?

規制と言っても、規制して土地ころがしを止めたら、それは結局不良債権を生むからね
0318名刺は切らしておりまして2018/04/29(日) 15:13:17.09ID:bOh86Zvh
>>314
どうでもいいけど、
自分で貼ったイエレンさんの見解が誤りって言っんのと一緒なんだけどw

俺もさすがにイエレンさんの見解を
否定するほどの知見はないよw
0319名刺は切らしておりまして2018/04/29(日) 15:14:22.25ID:gxg84FqW
>>312 財政政策か、金融政策の2基しかない

これも高橋洋一の受け売り。
竹中や高橋洋一を国外追放すればインフレになるから、これは財政政策でも金融政策でもない。
派遣の規制や最低賃金上げは財政政策金融政策どっちだ。
0320名刺は切らしておりまして2018/04/29(日) 15:16:27.04ID:gxg84FqW
>>318 米と日本は違う国って言ってるんだけど、日本語は通じてますか。
それとも全ての国は同じで、同じ政策で同じ結果が出ると思ってますか。
0321名刺は切らしておりまして2018/04/29(日) 15:16:50.88ID:OZ5ewbk2
>>312
返答、ありがとう。
ただ、ルールを変更した先駆者というだけではな…。
0323名刺は切らしておりまして2018/04/29(日) 15:19:01.96ID:bOh86Zvh
>>317
不良債権=担保資産価格の下落および資産からの収益の悪化によるデフォルト

で、これが問題(信用収縮)になるのは、
一斉に債務(マネーサプライ)を縮小するからでしょ?
バランスシート不況とかなんとかってやつだ。

で、サブプライムの時にはFRBは買いまくった。
1年程度の景気後退で済んだわけ。
0324名刺は切らしておりまして2018/04/29(日) 15:19:30.73ID:xx5rWAg/
>>235
経済学のこの手の仮説はお前個人が信じようが信じまいが社会全体はそう信じてるという仮説だから
誰と誰が信じてる/信じてないかは重要では無い

経済学で扱う期待はそんなあやふやなもんじゃ無い
とりあえずこれ読んどけ

白川方明「「合理的期待仮説」について」
http://www.imes.boj.or.jp/research/papers/japanese/kks4-1.pdf
0326名刺は切らしておりまして2018/04/29(日) 15:26:32.18ID:605YS7/m
>>323
そもそもサブプライムも、ITバブルの崩壊に対しての金融緩和が生み出したものだし、
そのFRBは今まさに金利を上げてるぞ?
当時の90年代の日銀のようにさ
0327名刺は切らしておりまして2018/04/29(日) 15:27:34.03ID:T7SYPbMh
>>316
現実の経済活動の中でコストプッシュだけのインフレは
普通は起きないと思ってるよ
(もっともより穿った見方をすれば、すべてはコストプッシュじゃないの、とも思ってるけど)

景気改善のプロセスを考えれば消費税増税は現実に景気ダメージが大きい
増税を支持することはできない
景気改善に邪魔だからだ

コストプッシュの認識に食い下がって矛盾だ矛盾だと言われても
たぶん俺がまだ自覚して言語化できない違いがあるんだろうな、って程度だが

>抑圧しないなら
>上げれば上げる程

価格と企業業績と賃金、そして消費には波及のタイムラグがあるだろう
なんでいちいち極端に振れるかねえ
価格が明日から2倍3倍10倍になっても消費に影響ないとか考えるか?
ゆっくり上がるから(マイルドインフレだから)消費への影響が抑えられるんだろ?
ゆっくり価格が上がる流れの中で業績が良くなり賃金も上がり、というプロセスだ

しかも個別商品ごとの話だから影響はまだらでよりマイルドだ
しかし消費税増税は一律一気だからすべてにいきなり影響する
なんでこれを一緒くたにできるのか
0328名刺は切らしておりまして2018/04/29(日) 15:29:52.58ID:gxg84FqW
まだ馬鹿が完全雇用じゃない金融緩和しろって、バブルになって崩壊したら雇用も悪くなるんだよ。
雇用を維持したかったらバブルを作らない、金融緩和やめろってこと。
03293262018/04/29(日) 15:29:53.27ID:605YS7/m
誤解のないように訂正しておくか
90年代というより90年だな
90年代だと、以降の金融緩和のほうを連想するだろうからな
0330名刺は切らしておりまして2018/04/29(日) 15:31:18.73ID:605YS7/m
>>327
じゃあ消費税もゆっくり上げれば良いってこと?
それならむしろ毎年上げるべき、って意見?
0331名刺は切らしておりまして2018/04/29(日) 15:32:39.26ID:GaeeXiDq
資本主義経済はブームアンドバストを繰り返すものであって
多少の景気変動は当然ある。
景気後退期に銀行が潰れたりするのは困るってだけ。
また現在の日本がバブルかと言うとそうとまでは言えない。
0332名刺は切らしておりまして2018/04/29(日) 15:32:43.42ID:T7SYPbMh
>>324
世間一般はそんな「経済学的に数理的な期待」など
してないだろって言ってるんだよ
世間一般の期待はもっとあやふやな「空気的なもん」だろ
0333名刺は切らしておりまして2018/04/29(日) 15:35:51.34ID:T7SYPbMh
>>330
当面、消費税増税などする必要はないと思ってる
変な前提で誘導しないでもらおうかw

消費税増税は景気改善の邪魔だからだ
財源としての税金というなら法人税とか所得税とか資産税とかを模索すればいい
0335名刺は切らしておりまして2018/04/29(日) 15:38:54.20ID:605YS7/m
>>333
コストプッシュをしてもゆっくりなら抑圧しないんでしょ?
でお金を払うってのは、それを受け取る人が絶対いるんでしょ?

それなら、むしろ上げた方が良いじゃん
コストプッシュをしても抑圧されないならさ
論理的に考えれば、そういう結論になるが?
0336名刺は切らしておりまして2018/04/29(日) 15:43:27.50ID:T7SYPbMh
>>335
>それなら、むしろ上げた方が良いじゃん

なぜ消費税をむしろ上げた方が良いとなるのか?

上げない方がいいって書いてるのにそれは無視して
なぜ逆方向に誘導しようとするのか理解できんね
いわゆる増税脳って奴かな
0337名刺は切らしておりまして2018/04/29(日) 15:46:55.67ID:xx5rWAg/
>>332
経済学は現実の経済に対する意味のある分析をしているつもりだから
「経済学的に数理的な期待」≡もっとあやふやな「空気的なもん」
という認識だけど

違うとなると経済学が考えてるそれは何か謎になるな
0338名刺は切らしておりまして2018/04/29(日) 15:47:39.59ID:Bal9i4P9
>>325
何も変わってないだろ。
適当に金融緩和して放置する、白川から黒田は単に緩和の程度が変わっただけ。
金融緩和に効果がなければ追加緩和という片岡の主張ならまだ筋が通ってるが。
0339名刺は切らしておりまして2018/04/29(日) 15:49:04.37ID:T7SYPbMh
>>337
君の思考回路が謎だな
0340名刺は切らしておりまして2018/04/29(日) 15:52:35.76ID:DDfypJXx
黒田の功績はリフレ派をなだめただけで、定見なくずるずる緩和続けてるだけ
0341名刺は切らしておりまして2018/04/29(日) 15:54:35.58ID:gxg84FqW
>>338 金融緩和に効果が無かったら、違う方法でインフレを目指すのが当たり前。
0342名刺は切らしておりまして2018/04/29(日) 15:55:59.58ID:bOh86Zvh
>>338
インフレ無き経済成長 三重野
インフレの目処1% 白川
ゼロインフレ率での利上げ 速水

比較するとそれでも黒田君はすげえ頑張ってるように見えるがな。

もちろん黒田より片岡の見解のほうが正しいが、
変わってないという認識は明らかに誤りだ。
0343名刺は切らしておりまして2018/04/29(日) 15:59:20.36ID:yrqaplWN
>>338
効果が出ないのは徹底していないからだ
効果が出るまで粘り強く10年20年とやりぬけば、いつか必ず効果が出る
出来ないというのは徹底が足りないのである
0344名刺は切らしておりまして2018/04/29(日) 16:02:14.54ID:yrqaplWN
343続き
だから今の400兆円規模のさらに倍の緩和を!
毎日たった1兆円ずつ緩和すれば1年半で達成できる。2020年に間に合う
0346名刺は切らしておりまして2018/04/29(日) 16:05:10.03ID:gxg84FqW
>>343 もう敗戦は決定で無理すると原爆を落とされますよ。
0348名刺は切らしておりまして2018/04/29(日) 16:11:29.38ID:gxg84FqW
トランプが金融緩和するなって言うだけで終わる。
0349名刺は切らしておりまして2018/04/29(日) 16:14:11.42ID:0+d0jZ49
変動相場制を採用することで、金融政策を為替相場の安定の為では無く国内経済の安定の為に使えるのに、よくまぁ、貨幣価値上昇政策(デフレ政策)なんか出来たもんだわなぁw
後世の歴史家は理解に苦しむだろうよ…

アメリカ、ドイツ、イギリス、フランス、イタリア、カナダ、韓国、中国、日本のGDPデフレーター
http://imgur.com/LUuSZAw.png
http://imgur.com/BmkvyIR.png
http://imgur.com/VskvJ5g.png
http://imgur.com/efuOdhj.png
http://imgur.com/f6ztVtM.png
http://imgur.com/pB5fYKG.png
http://imgur.com/nrIuCOq.png
http://imgur.com/g7oS9ew.png
http://imgur.com/qF5KN8d.png

http://imgur.com/4t8vVuc.jpg
http://imgur.com/u7GsNpw.jpg
0350名刺は切らしておりまして2018/04/29(日) 16:20:04.73ID:gxg84FqW
そのうちトランプに為替操作国で認定される。
いつものように外圧でしか変われないんだな。
いくら言っても日本語すら通じない馬鹿しかいないし。
0353名刺は切らしておりまして2018/04/29(日) 16:44:24.75ID:T7SYPbMh
>>351
インタゲは2年で2%だから1年目で1%程度なら順調じゃね
むしろ順調すぎたゆえに
予定通り増税しても大丈夫という慢心が生じた可能性もあるね
0354名刺は切らしておりまして2018/04/29(日) 16:52:19.04ID:605YS7/m
>>336
だって、コストプッシュはゆっくりなら抑圧しないんでしょ?
つまり、それだけ使われるお金が増えるってことだ
でお金は使われたら、それを受け取る人が絶対いるんでしょ?
それなら、むしろゆっくり消費増税すれば、使われるお金が増える、ということになる

これが、君の論理で言えば、むしろ消費増税したほうが良い、となる理由だよ
0355名刺は切らしておりまして2018/04/29(日) 17:31:08.36ID:T7SYPbMh
>>354
すでに上げないほうがいい理由は書いたよ
そっちは理解できないわけだ?
それともそっちを受け入れると難癖つけるのに都合が悪いからシカトなの?
0356名刺は切らしておりまして2018/04/29(日) 17:33:56.45ID:605YS7/m
>>355
具体的にどのレス?
0357名刺は切らしておりまして2018/04/29(日) 17:38:21.88ID:T7SYPbMh
>>356
どんだけバイアスかけて読んでんだよw
0358名刺は切らしておりまして2018/04/29(日) 17:39:06.62ID:605YS7/m
>>357
だから具体的にどのレス?
その部分をぜひとも明示してほしい
03593582018/04/29(日) 17:39:57.56ID:605YS7/m
おっと変換ミス
>>357へね
0360名刺は切らしておりまして2018/04/29(日) 17:42:09.96ID:T7SYPbMh
>>358
すでに書いたんだよ自分で読み直すんだね
それでそれに疑問があればまた書いてくれ

君のバイアスかかった絡み方に付き合って、親切にする筋合いはないよ
読み返して理解できないならそれで結構
0361名刺は切らしておりまして2018/04/29(日) 17:46:36.23ID:605YS7/m
>>360
つまり、説明できないってことね
まぁ君が内心では自身の矛盾を自覚してるのなら、これ以上続けるのは野暮だわな
俺は君と意見交換してるだけで、別に喧嘩してるわけじゃないしな
0362名刺は切らしておりまして2018/04/29(日) 17:51:15.43ID:T7SYPbMh
>>361
つまり「消費税増税しない方がいい」ということについて書かれた部分は
やっぱり認識できてないってことだね
了解

じゃあきっと改めて説明したところでまた
「どこに書いたの?明示して」って言われるだけだろw
0364名刺は切らしておりまして2018/04/29(日) 18:03:55.50ID:8XF+HQL9
消費税減税でなく撤廃で良いよ
社会保障費等の税金も上がってるんだし
需要をこれ以上そぐようなことしないで
0365名刺は切らしておりまして2018/04/29(日) 18:08:44.45ID:lPwxnvVI
インフレ期待は起きませんでした。
0366名刺は切らしておりまして2018/04/29(日) 18:32:48.72ID:c60Qw4NC
まだデフレですw
0367名刺は切らしておりまして2018/04/29(日) 18:34:04.83ID:ANO/RFEk
>>365
より正確に言うとアンカー出来なかったってことなんだけど
これが一番重要な評価軸なんだよな
そう言って政策を打ち出したんだから
0369名刺は切らしておりまして2018/04/29(日) 18:44:52.82ID:gigBJ2JQ
尻ぬぐいするのが嫌だからもう誰も総裁やりたがらなくなった
0370名刺は切らしておりまして2018/04/29(日) 18:45:26.36ID:l1qC3ImJ
人工知能やロボットにどんどん投資して一日でも早く資本主義を終わらせてくれや。
0371名刺は切らしておりまして2018/04/29(日) 18:46:06.72ID:T7SYPbMh
>>367
消費税の破壊力を軽く見過ぎたね
一挙に消費が腰折れして、なかなか回復しない

せっかくの景気改善基調が消し飛んでやり直しになった
でもインフレ期待自体はジリジリと醸成されつつある

問題は実際の消費が回復しないことだ
消費が腰折れ・低迷したせいで企業も先行き不透明という認識になっただろう
なにしろ消費税10%が直近に控えているんだからね
8%に足を引っ張られたまま、なおかつ10%に頭を抑えられている状態だ

これでは企業も楽観的にはなれない
賃上げも設備投資も思ったより伸びないのはむしろ当然
それでも企業業績は総じて上向いている
雇用の受給も逼迫してきてるのと相まって賃金上昇も進みつつある

でもこれで来年、消費税10%にしたらまた台無しになるぞ
0372名刺は切らしておりまして2018/04/29(日) 19:00:23.74ID:Fq3800ti
日銀は無限に発行出来る負債で買っている訳ではなく、
君等が銀行などの金融機関に預けるなどした金融資産を日銀が借りて、
それを原資に日銀は国債を買っているだけ。

日銀が国債を金融機関を間に挟んで君等の資産で買っている間は量的緩和、
そうでなくなると財政ファイナンス。

財政ファイナンス状態になれば、すぐ狂乱インフレモード突入で皆地獄行き。

日本銀行は金融機関相手の銀行、取引相手である金融機関が許容する範囲でしか、債務を背負えない。

金融機関は保有資産の一部しか日銀や国債には回さない。
銀行でいえば7割は融資に回してるので、全部の証券売り払い量的緩和に応じても、
3割程度しか回せない。

他所も似たようなもん、既に金融機関側に量的緩和に応じる余力がなくなりつつあるから、
ステルステーパリング状態に追い込まれてる。

ま、異次元緩和は程無く終わりだよ。
0374名刺は切らしておりまして2018/04/29(日) 19:14:08.96ID:1XmKekO4
>>233
消費税増税の駆け込みと反動の時期を除くとほぼ同水準だから
むしろ消費税増税に向けた駆け込みに
物価上昇効果あるとしか解釈した方が良いかと
金融緩和ははその時期ずっと続いているけれど
物価下がっている時期もあり、緩和と物価の相関とれないし
あったとして初期のアナウンス効果だけだろね
0375名刺は切らしておりまして2018/04/29(日) 19:19:35.71ID:nT0/YoTt
●消費増税に関する内閣府予測の現実乖離
内閣府は消費増税を行った場合と行わなかった場合で4年間の実質GDPの成長率の差は
僅か0.1%(1.9%と1.8%の差)であると予測した。しかし実際は2013
年度の実質GDP成長率が2.1%であったのに対し2014年度はマイナス1.0%に
落ち込んだ。つまり僅か1年で3.1%も落ち込んだのである。3年間の累積で
0.1%の落ち込みとの予測が実際は1年だけで3.1%もの落ち込みだった。
「5兆円の補正予算で十分すぎるほどの対策を打っておきますから、4−6月期
の反動減などありませんよ」と断言していたはずが、実際は年率にして7.1%、
つまり1000年に1度と言われた東日本大震災の2011年4−6月期以上の深刻な
経済の落ち込みになった。
0376名刺は切らしておりまして2018/04/29(日) 19:26:03.34ID:E6Kr4DRw
消費税の駆け込みで達成して
増税が実施されて3日天下で転落
0378名刺は切らしておりまして2018/04/29(日) 20:23:12.49ID:T7SYPbMh
>>374
>むしろ消費税増税に向けた駆け込みに物価上昇効果あるとしか

消費税が最初に導入された1989年(税率3%)および
税率5%になった1997年の前年からの物価推移

これをみれば2回の増税とも「駆け込み消費で盛り上がったはずの直前時期」でも
別に物価は上がってないのがわかる
「増税の駆け込みによって物価が上がった」には説得力がない

1988年             1996年
----------         -------
01月  85.9          97.3
02月  85.7          97.1
03月  86.0          97.3
04月  86.5          97.9
05月  86.5          98.1
06月  86.4          97.8
07月  86.2          97.7
08月  86.5          97.6
09月  87.1          98.0
10月  87.6          98.2
11月  87.2          97.9
12月  87.0          98.0

1988年             1997年
----------         -------
01月  86.8          97.9
02月  86.5          97.7
03月  87.0          97.8
04月  88.5  ←増税    99.8  ←増税
05月  89.0          100.0
06月  88.9          100.0
07月  88.8          99.6
08月  88.7          99.7
09月  89.4          100.4
10月  90.1          100.7
11月  89.2          100.0
12月  89.3          99.8
0379名刺は切らしておりまして2018/04/29(日) 20:31:16.60ID:T7SYPbMh
>>378
自己レス訂正

あ、「1988年」表記が2つあるわw
表の下は「1989年」ね
0380名刺は切らしておりまして2018/04/29(日) 20:34:55.74ID:q1Vz/Cyt
ホラッチョ安倍クロw
0381名刺は切らしておりまして2018/04/29(日) 20:51:55.38ID:ANO/RFEk
どう見ても駆け込みは起こってるわけだが前回との違いはこれを参照

家計調査結果から見た消費税率引上げ前後の消費行動
〜今回の税率引上げ時は前回(平成9年)と比べて なぜ駆け込み需要が高かったのか?〜
http://www.stat.go.jp/info/today/084.html
0382名刺は切らしておりまして2018/04/29(日) 20:52:46.59ID:bOh86Zvh
正に消費というインフレに向かう行為をすると徴税され、
正に溜まるお金の源泉である法人税を減税するというアホの極み。
0384名刺は切らしておりまして2018/04/29(日) 21:02:10.16ID:bOh86Zvh
>>383
CPIの上方バイアスがどのくらいあるのか分かる調査を探してるんだけど、
なんかいいの知ってる?

詳しそうだから、聞いてみたい。
探してみたけど俺は見つけられなかった。
0386名刺は切らしておりまして2018/04/29(日) 21:08:33.93ID:T7SYPbMh
>>381
もちろん駆け込みは起きてるよ
でもリンク先のグラフ見ても、今回はほぼ直前の3月のみって感じじゃない?
でも今回、物価はそれ以前からずっと上がってきてるわけで
その物価上昇を「駆け込みで物価が上がった」と説明するのは無理があるよねってこと

97年の増税時は1月頃からはっきりと消費の上昇がみられるけど
俺が先に貼ったデータのとおり、だからといってそれに見合う物価上昇は起きていない

というわけで「増税で物価が上がる」には説得力はない
「増税直後から税率分だけ物価が上がる」に過ぎないってところだろう
0387名刺は切らしておりまして2018/04/29(日) 21:10:12.54ID:T7SYPbMh
>>386
自己レス訂正

× というわけで「増税で物価が上がる」には説得力はない
○ というわけで「駆け込みで物価が上がる」には説得力はない
0388名刺は切らしておりまして2018/04/29(日) 21:11:48.51ID:ANO/RFEk
駆け込みによって物価が上がってるのは言うまでもなく常識でその上で過去に比べて大きかったのは何故かという点に焦点が当たってるわけだが……
0389名刺は切らしておりまして2018/04/29(日) 21:19:03.14ID:T7SYPbMh
>>388
>駆け込みによって物価が上がってるのは言うまでもなく常識でその上で

それは単に思い込みに過ぎないってことをデータで示したんだよ
過去2回の増税前駆け込みで、現実に起きてない物価上昇、
どうしてそれが「言うまでもない常識」となったわけ?
起きてないことを起きたと誤認してるだけでしょ?思い込みによって

その思い込みに基づいて「常識だから」と言われても
データで真っ向から否定されてるのに話の前提になりようもないが
0390名刺は切らしておりまして2018/04/29(日) 21:22:39.74ID:ANO/RFEk
>>389
データ分析の基本だけど裸のデータ見てもそんなこと分からない
さっきのコラムでも季節調整済実質指数で見てるから
0391名刺は切らしておりまして2018/04/29(日) 21:23:43.55ID:ANO/RFEk
何のために計量経済学って分野があると思ってんだろうなあ
困ったものである
0392名刺は切らしておりまして2018/04/29(日) 21:31:49.92ID:T7SYPbMh
>>390
意味わかんない
じゃあ裸のデータではないどのデータによって
「駆け込みによって物価が上がってるのは言うまでもなく常識」なのか
教えてくれる?
常識になってるってくらいだから当然「調整されたデータ」があるのだろうね
0394名刺は切らしておりまして2018/04/29(日) 21:35:10.45ID:wKlVmjHK
19年度達成も無理で、達成目標時期撤廃した記事出てるのに、いつまでスレ伸ばしてるんだよカス板民
0395名刺は切らしておりまして2018/04/29(日) 21:36:42.32ID:T7SYPbMh
>>393
さっきのコラムのどこにもそんな「常識」は書いてないし匂わせてもいないと思うが?
0396名刺は切らしておりまして2018/04/29(日) 21:44:17.15ID:bOh86Zvh
>>385
これも読んだが結局上方バイアスがあるのかないのか、
あるいはあるとすればどのぐらいなのかって話じゃないんだよな。

なるべく誤差がないように頑張ってますって話なんだなー。
0397名刺は切らしておりまして2018/04/29(日) 21:44:30.36ID:ANO/RFEk
>>395
確かに明示されてねーな
常識過ぎて書くまでもないからかな
ちょっと他を当たってみるか
0399名刺は切らしておりまして2018/04/29(日) 21:45:43.53ID:T7SYPbMh
>>397
マジで言ってたのかw
頼むよホントw
0400名刺は切らしておりまして2018/04/29(日) 21:46:57.11ID:bOh86Zvh
>>398
結局、連鎖式に上方バイアスがあるのか?って話になってしまう。

すまん、めんどくさい話で。
0401名刺は切らしておりまして2018/04/29(日) 21:47:46.01ID:Tzhbd4Mp
むしろ物価が2%下がった方が景気が良くなると思うんだけど。
違うの?
0402名刺は切らしておりまして2018/04/29(日) 21:51:10.19ID:ANO/RFEk
>>400
上方バイアスっていうのはラスパイレス指数に内在するものなので連鎖式と比較することである程度把握できる
0404名刺は切らしておりまして2018/04/29(日) 22:18:50.03ID:ANO/RFEk
この記事だと
>エアコンやテレビなどの耐久消費財が消費増税前の駆け込みもあって上昇していることが影響した。
と書いてあって大抵こういうのはプレス入りする時の役人のご説明の垂れ流しだから
多分どこかに見解があると思うんだが……スマホだと面倒いから連休明け会社のpcで探してみよう
0405名刺は切らしておりまして2018/04/29(日) 22:19:41.55ID:T7SYPbMh
>>384
物価指数のバイアス
http://taro-sna.cocolog-nifty.com/blog/2015/04/post-0e4a.html

CPIとGDPデフレータの違い
http://d.hatena.ne.jp/shavetail1/20110126/1295967617

日銀レビュー わが国の消費者物価指数の計測誤差:いわゆる上方バイアスの現状
https://www.boj.or.jp/research/wps_rev/rev_2005/data/rev05j14.pdf

物価指数の信頼性
http://www.ier.hit-u.ac.jp/COE/Japanese/Newsletter/No.8.japanese/hosono.htm

CPIの上方バイアスに関して
http://www.anlyznews.com/2013/01/cpi.html

GDPデフレーターの下落率はなぜ大きいのか?
――消費者物価指数との乖離の背景を探る――
https://www.boj.or.jp/research/wps_rev/ec/data/rkt03j02.pdf
0407名刺は切らしておりまして2018/04/29(日) 22:30:01.52ID:bOh86Zvh
>>403
>>405
マジでありがとうございます。

そもそも何%の物価指数であれば、
デフレじゃないと言い切れるのか、
知りたかったという動機で、
上方バイアスについて聞いてみたのでした。

全部目を通してみます。
0408名刺は切らしておりまして2018/04/29(日) 22:32:54.32ID:ANO/RFEk
まあリフレ派にとっては上方バイアスがないと高めのインフレ率目指す根拠がなくなるから大事な論点なんだろうが今はせいぜい最大でも0.4%くらいというところじゃないか
0409名刺は切らしておりまして2018/04/29(日) 22:41:09.13ID:1XmKekO4
>>378
表すごく綺麗だな
それはともかくどうしてそういう結論になるか理解できない。

スペースの関係で3か月ごとに端折るけど
生鮮除く総合の前年同月比を3か月単位で
単純平均取るとこんな感じ
消費者や供給者も学習効果により行動のタイミングや
大きさは多少変わるけれど、消費税増税に向けて
物価上昇率が伸びるという傾向は同じ。

1988 1Q +0.6%   1996 1Q -0.1%   2013 1Q -0.3%
1988 2Q +0.3%   1996 2Q +0.1%   2013 2Q +0.0%
1988 3Q +0.3%   1996 3Q +0.2%   2013 3Q +0.7%
1988 4Q +0.6%   1996 4Q +0.3%   2013 4Q +1.1%
1989 1Q +0.9%   1997 1Q +0.5%   2014 1Q +1.3%
1989 2Q +2.7%   1997 2Q +2.0%   2014 2Q +3.3% ←増税
1989 3Q +2.9%   1997 3Q +2.3%   2014 3Q +3.1%
1989 4Q +2.9%   1997 4Q +2.2%   2014 4Q +2.7%
0412名刺は切らしておりまして2018/04/29(日) 22:59:44.79ID:3XV71ZWJ
景気が良いと判断できるような指標は幾つがあるからな、GDPで見ても一人当たりか、実質、名目か、それとも失業率で見るか、そこを押さえずに雑駁な議論しても仕方ない。
0413名刺は切らしておりまして2018/04/29(日) 23:03:55.80ID:bOh86Zvh
>>405
このシェイブテイルさんと、
相当昔に2ちゃんの経済板でやりとりした記憶があるな。

まだ、デフレ脱却できてないとは、
その時はしるよしも無かった。
0416名刺は切らしておりまして2018/04/29(日) 23:34:15.42ID:ANO/RFEk
ニューケインジアンモデルというのは、少なくとも日本においては適合的期待形成を原田みたいな奴まで容認した結果、崩壊してる
0417名刺は切らしておりまして2018/04/29(日) 23:37:45.35ID:ANO/RFEk
これを聞いたとき仰け反った人は多かっただろうな
今までのは一体何だったんだっていう話

「日銀に来る前は予想物価が現実の物価に働きかける経路が大きいと思っていたが、実際の物価を見ると予想物価は足元の物価上昇率に影響を受けている」
https://r.nikkei.com/article/DGXLASFL11HI4_R11C15A1000000
0418名刺は切らしておりまして2018/04/30(月) 01:11:12.60ID:4+9Rev2+
>>409
同じ条件で、さらに1年前の分から集計してみた
(君のとほぼ一致だがいくつか細かい数字違いがあった)

生鮮除く総合・前年比(四半期ごと単純平均)
-----------------------------------------------
1987年 1Q -0.13    1995年 1Q +0.20    2012年 1Q -0.06
1987年 2Q +0.06    1995年 2Q -0.16    2012年 2Q -0.03
1987年 3Q +0.53    1995年 3Q -0.10    2012年 3Q -0.23
1987年 4Q +0.56    1995年 4Q +0.10    2012年 4Q -0.10

1988年 1Q +0.53    1996年 1Q -0.06    2013年 1Q -0.33
1988年 2Q +0.33    1996年 2Q +0.13    2013年 2Q +0.00
1988年 3Q +0.30    1996年 3Q +0.23    2013年 3Q +0.73
1988年 4Q +0.60    1996年 4Q +0.30    2013年 4Q +1.13

1989年 1Q +0.93    1997年 1Q +0.46    2014年 1Q +1.30
1989年 2Q +2.73    1997年 2Q +2.03    2014年 2Q +3.30 ←増税
1989年 3Q +2.93    1997年 3Q +2.16    2014年 3Q +3.13
1989年 4Q +2.90    1997年 4Q +2.26    2014年 4Q +2.70

87年、95年とも、後半に向けてインフレ率が上がっているのがわかる
88年、96年も同じような傾向だ
「増税前の駆け込み」はせいぜい直前3ヶ月程度のものだから
それより前の段階の半年以上もの上昇を「駆け込みによる」というのは無理筋だろう
単にこの時期こういう物価トレンドがあったってことではなかろうか?

で、今回アベノミクス期では2013年早々にインフレ率がプラス推移し始めている
それまではずっとマイナス、つまりデフレだった

こういう流れの中で今回、増税前まで順調に物価上昇してるのを
「それは増税の駆け込みによるものだ(緩和の効果ではない)」と
いかにも金融緩和を否定をするための無理丸出しな意見があるので
俺としてはそれを否定したい、というのが主旨なのw
0419名刺は切らしておりまして2018/04/30(月) 01:20:41.55ID:JGyi0mqT
日本経済を破たんさせるバカ 地頭が悪いから
金融史上に残る真性アホのウツおとこ
0420名刺は切らしておりまして2018/04/30(月) 01:21:03.92ID:x5tEZEX8
駆け込み需要による物価の影響は否定する一方で増税後の物価低迷の言い訳には使うんだからご都合主義だよなあ
0421名刺は切らしておりまして2018/04/30(月) 01:36:56.82ID:x5tEZEX8
増税前の物価上昇は概ね円安要因だろう
円安は日米長期金利差でまあこの点は緩和が効いてるだろうが大きいのは米国のリスクプレミアム上昇と貿易収支だろうな
緩和はトレンド促進くらいはしたかもしれんね
0422名刺は切らしておりまして2018/04/30(月) 01:38:57.42ID:4+9Rev2+
>>420
別に全否定してるわけじゃないがw

「駆け込み消費の盛り上がり」は直前のせいぜい3ヶ月くらいのものだ
(厳密にはもっと短いだろう)
なのに、それ以前からの物価上昇を「駆け込みの効果だ」みたいに言って、
それによって金融緩和には効果なし、みたいに誘導する論理への反駁だよ
0424名刺は切らしておりまして2018/04/30(月) 10:47:34.78ID:rQ5rF+vK
>>382
これな。
日本の長期経済低迷の原因は税制含めたマクロ経済政策がデタラメだから。
ガラパゴス財政理論でオナニーしてるうちに日本はどんどん貧しくなってる。
0425名刺は切らしておりまして2018/04/30(月) 11:37:38.60ID:lhD/HpiG
>>418
物価は2013年の10月くらいから上がってたが、
その10月くらいから実質消費は減ってる
つまり、コストプッシュインフレが起こってたってことだ

だから、駆け込み消費が2014年に起こってなかったら、多分消費は減ってたし、
結局インフレ率も落ちてただろう
0426名刺は切らしておりまして2018/04/30(月) 11:52:09.05ID:wGMPev7A
1997年名目534兆円 実質 455兆円
2017年名目544兆円 実質 539兆円
(IMFより)
この数字が表してるのは、
539/455=118.4%
544/534=101.8%

つまり我々は1997年の人に比べ、
18.4%産出を増やしてる(働いてる)のに、
収入はたったの1.8%しか増えてないってことだ。

簡単に言えば、
今の我々は1997年の人に比べ
同じ100円稼ぐ(これが生産性)のに、
16.6%余計に働く感じ。
つまり今の我々は1997年の人に比べ、
同じ100円を稼ぐのに16.6%苦労してる。

原因はもちろん管理通貨制、不換紙幣採用国、
つまり協力すればお金を刷れる政府日銀がデフレにするほど無能だから。
デフレ下で消費税増税するドアホだから。

20年後の君たちは、
100円稼ぐのに、我々よりさらに
16%苦労するかもしれない。
来年の消費税10%でね。
つか、そもそも8%でも崖っぷち(コアコアCPI 0.5%)だけどな。

将来世代に負担? アホじゃねーの?
もっと楽に稼げる経済を渡してやれよ。
政府債務なんざどうでもいいよ。
んなもん将来世代同士がカネをやり取りするだけだろ?
んだから、そのカネを手に入れやすくしてやれよ。

マジでアホ過ぎて恐怖でしかない。
とっとと消費税減税しとけ。

ちなみにアメリカ(10億ドル)
1997年名目GDP 8608 実質GDP 11034
2017年名目GDP 19362 実質GDP 17180
17180/11034=155%
19362/8608=224%
日本の18.4%の3倍以上、
つまり55%産出そのものを増やし、
1997年の倍以上である224%所得を増やしている。

比べてみ?デフレは実際の産出(実質GDP)すら抑制し成長を阻害してるでしょ?

つまり、今のアメリカ人は1997年のアメリカ人より1ドル稼ぐのが69%楽になってる。
で、55.4%豊かな生活をしてる。
そのドルで今年も納税するわけだな。
そのドルで奨学金(過去の債務)を返すわけだな。
そのドルで日本から車を買うわけだな。
貧乏になった日本の大衆に代わってな。
0427名刺は切らしておりまして2018/04/30(月) 11:58:05.09ID:x5tEZEX8
生産年齢人口が減少してるんだから比較するなら一人当たりで見るべきだろうな
0428名刺は切らしておりまして2018/04/30(月) 12:00:19.20ID:7/j4oyeQ
面の皮厚い
0429名刺は切らしておりまして2018/04/30(月) 12:13:14.05ID:wGMPev7A
>>427
そもそも日本は就業者増えてんだろとw

人口だけなら日本は1995年比で2015年約200万人増えてる

アメリカは16%程度増えてるってところか。
仮に実質GDP増加のうち、16%が人口要因だとしても、日本の倍は成長してる。

同じように、他国の人口減少国、
ポーランドを見てみよう。
名目GDP515→1982
実質GDP865→1803
つまりポーランド人は、
20年で384%所得を増やし、
108%実際の産出(実質GDP)を増やし、
日本の6倍以上成長したわけだ。
ポーランド村の釜の飯が倍になったわけだな。
0431名刺は切らしておりまして2018/04/30(月) 12:24:59.00ID:wGMPev7A
>>430
そもそも就業者(生産に従事してる)数が増えてると言ってんだろ?

意味がわからん。

誤った結論(人口論)ありきのくそ議論に巻き込むな。
0432名刺は切らしておりまして2018/04/30(月) 12:32:46.63ID:x5tEZEX8
産出量は生産年齢人口に規定されるのにそれを無視してマクロ的に比較するとか>>426はゴミみたいな駄文だよね
比較するなら生産年齢人口一人あたりの GDPじゃないと意味ない
0433名刺は切らしておりまして2018/04/30(月) 12:38:36.95ID:wGMPev7A
>>432
我が国は総供給の制約で産出を増やせていないのではなく、
総需要が20年1%以下のデフレになるほど不足してるからだよ。

バカすぎんだろ?お前。
0434名刺は切らしておりまして2018/04/30(月) 12:44:04.38ID:x5tEZEX8
>>433
どこに書いてあんのそれ?
お前の言動の信頼性は>>426のゴミ分析
のせいで全く当てにならないから元ソースを教えてくれる?
0435名刺は切らしておりまして2018/04/30(月) 12:45:17.77ID:qn1AZHzZ
GDPを勘違いしてるやつがいる。

日本は2012年から日銀が通貨量を爆発的に増やしてから、日本の通貨は
130兆円から470兆円まで増え続けてる。
為替も緩和前は80円で、緩和後は一時120円。
アメリカの車を買うのに、300万円で買えてた車が一時は450万円になった
わけで日本の通貨の価値が世界から見て下がっただけの話。

GDPを見ると2012年のGDPは500兆円で、2018年は555兆円なんで
GDPが増えたように見える。
でもドル建てだと2012年 6兆2000億ドルが、2017年には4兆8000億ドル
と激減してるわけよ。

とうぜん、日本人が海外に行くと貧乏になってるし、外国人が日本に来ると、
自国よりお金を使える。
ビッグマックの価格は、その国で一般の人が買える値段に設定されるが、
日本は390円。

ちなみにスイスは750円、アメリカは585円、フランスとイタリア 570円。
チリ 475円、韓国 460円、アルゼンチン440円、エストニア 430円、
チェコ 422円、スリランカ 120円、タイ 410円。

もう日本は、韓国、タイ、スリランカ、エストニアより安くしないと売れない
国になってるわけ。
借金1080兆円をどんどん膨らませてやっと、景気の維持ができてるだけ。
0436名刺は切らしておりまして2018/04/30(月) 13:52:38.35ID:4+9Rev2+
>>425
ある時期に落ちたから、そこから後はずっと下落するはずだって?
そんな結論、無理があり過ぎでしょw

たとえば日経平均株価はアベノミクス前の9千円ほどから
2万円を超えるほどに上がったけど、その間、ひたすら上がり続けたとでも思ってるの?
途中に何度も停滞どころか暴落といえるほどの下落もあったじゃん?

でもリフレ批判派は下落の度に、ほら見ろ暴落だ、リフレは失敗なんだwって喧しかったよね
それと同じような批判の仕方じゃね

物価の安かった2012年より、結局、消費は増えている
短い期間の落ち込みだけを取り出して、物価高のせいでずっと減るはずだって?


実質家計最終消費支出 推移
-----------------
2012年  284,932.90
2013年  291,646.20
2014年  289,393.10
2015年  288,869.80
2016年  288,580.40
2017年  291,517.70

>駆け込み消費が2014年に起こってなかったら、多分消費は減ってたし、
>結局インフレ率も落ちてただろう

消費税増税してなければ、その分だけ可処分所得は減らずに済んだのだから
税分のすべてとは言わないまでも、この数字よりもっと消費は増えていただろう
それは内需拡大に貢献し、とうぜん企業業績はもっと上向き、そして賃金に波及しただろう
それは可処分所得がもっと増えていたことを意味する
ということは時間と共に消費はもっともっと拡大していたはずだよね

もし増税がなければ、今頃の景況ははるかによかったってことになる
増税ダメージをスルーして、リフレ・金融緩和が家計を貧しくするとか、見当違いも甚だしいね
せっかくリフレ始めたのに1年後に拙速に増税をかぶせたことで家計は苦しくなったんだよ
0437名刺は切らしておりまして2018/04/30(月) 13:59:56.82ID:lhD/HpiG
>>436
『ずっと』下落するなんて全く書いてないけど?
コストプッシュによるインフレによって消費が減り、
その結果インフレ率が落ちることで、また消費は回復しただろう、という内容だぞ?

俺が書いてるのは、
2013年の日本の個人消費は、インフレ率が1パーセントを超えるのには耐えられなかっただろう、と書いてるんだ
だから2013年の年末は消費が減ったし、
2014年の年初も駆け込みがなければ、あのインフレ率には耐えられなかっただろう

そういう内容だぞ?
0438名刺は切らしておりまして2018/04/30(月) 14:08:09.53ID:wGMPev7A
>>434
分析もなにも、
ネットみれば世界中のGDPが比較できんだろw

つか、人口減少してないのに、
20年間で世界最低の名目GDP成長率、
かつダントツぶっちぎりビリで
分析なんて次元じゃねーだろw
0440名刺は切らしておりまして2018/04/30(月) 14:13:09.51ID:wGMPev7A
>>435
民間がデフレで債務を増やさ(せ)ないから、
政府債務を増やしてんだろw

そもそもデフレにするほどの総需要にしてる政府日銀がアホ過ぎんだろw
0441名刺は切らしておりまして2018/04/30(月) 14:16:43.38ID:wGMPev7A
>>439
お前がアホ過ぎんだろw
生産年齢人口が年率0.3%減り、
生産力が減少して20年デフレですw

普通インフレ要因だし、
そもそもせいぜい0.3%しか産出を減らす要因にしかならん。

で、お前ぐらいのアホでも年間2%は、
産出を増やせるし効率化もできる。

それに対応する総需要があればな。
0442名刺は切らしておりまして2018/04/30(月) 14:20:43.23ID:x5tEZEX8
>>441
そうだなーお前も>>426みたいなクソの役にも立たないクソ長文書いてる暇があったら少しは産出に貢献しろよw
0443名刺は切らしておりまして2018/04/30(月) 14:23:05.92ID:wGMPev7A
>>442
だから20年後に我々が、
産出を、50%、所得を100%は増やせるようにとっとと消費税減税して総需要を増やせと言ってんだろ?

いい加減、日本を衰退させるのは止めろ。
0445名刺は切らしておりまして2018/04/30(月) 14:25:47.75ID:lhD/HpiG
>>440
総需要ってのは個々人が喚起するもんだろ
ただ作ったって駄目なんだから
『他人が欲しいもの』を作ることで、(潜在)需要が喚起されるんだ

お前の考えは、少なくとも自由市場を採用している国の国民の考えではない
社会主義の国に移住したほうが、幸せになれるんじゃね?
0446名刺は切らしておりまして2018/04/30(月) 14:26:46.06ID:4WPr5aOz
金融緩和が足りないよ

低金利サイコー
0447名刺は切らしておりまして2018/04/30(月) 14:30:21.63ID:wGMPev7A
>>445
マジでアホ過ぎる。
貯蓄ゼロ世帯34%でどうやって個個人が消費を喚起するんだ?

消費税増税の影響は軽微、一時的とか言ってた連中並みにアホ過ぎる。
0449名刺は切らしておりまして2018/04/30(月) 14:35:34.33ID:4+9Rev2+
>>437
デフレが進んだ2012年でも消費が落ちた時期があるよ

2011年
----------------
01-03月期  275,041.80
04-06月期  278,045.00
07-09月期  282,135.70
10-12月期  283,356.70
2012年
----------------
01-03月期  284,464.10
04-06月期  285,205.70
07-09月期  284,699.60  ←ここで落ちた
10-12月期  285,669.40

2013年
----------------
01-03月期  289,260.40
04-06月期  292,024.70
07-09月期  292,962.80
10-12月期  292,642.30  ←ここで落ちた

2012年の消費者物価(総合)
---------------
01月  96.4
02月  96.6
03月  96.8
04月  96.7
05月  96.4
06月  96.1

07月  96.0 ←
08月  95.9 ←
09月  95.9 ←

10月  95.9
11月  95.9
12月  96.0

2012年の物価推移を見ると03月をピークにジリジリと物価マイナスが進んでいる
その流れの中で第3期に消費が落ちたことを
「物価が下がったから消費が落ちたのだ」と解釈する?
ずっと消費が増えてたけどここで一旦小休止、みたいな感じじゃない?

2013年の第4期だって、それまでずっと消費が増えてたんだから、ここでいったん小休止、
でもおかしくないだろう
「物価高に耐えられなかったからだ」とネガティブに結論するのは早計じゃね
0450名刺は切らしておりまして2018/04/30(月) 14:37:47.62ID:wGMPev7A
>>448
本来サプライサイド側も、
とっととマイルドインフレになるぐらいの総需要にしろやと思うはずなんだけどな。

そもそも新古典派ですら、
前提が完全雇用なんだから。
0452名刺は切らしておりまして2018/04/30(月) 14:41:42.34ID:lhD/HpiG
>>449
それって、2012年に、物価が下がったことで消費が回復したってことを表してるね
俺の意見をむしろ補強してると思うけど?

物価
07-09月期  284,699.60  ←ここで落ちた
10-12月期  285,669.40  ←増えた

消費
07月  96.0 ←
08月  95.9 ←
09月  95.9 ←
10月  95.9
11月  95.9
12月  96.0
0454名刺は切らしておりまして2018/04/30(月) 14:49:43.80ID:4+9Rev2+
>>452
すでに書いたように、年単位でみれば
物価がずっと安かった2012年より物価が上がったそれ以降の方が
消費水準自体がずっと高い
0455名刺は切らしておりまして2018/04/30(月) 14:53:11.89ID:wGMPev7A
>>453
おそらくお前レベルのバカが、
デフレで消費税増税するんだろうな。

大丈夫大丈夫、消費税増税しても
家計はサラ金で借りて消費するだろうから、
総需要は減少しないとw
0456名刺は切らしておりまして2018/04/30(月) 14:53:36.56ID:we4EV6k5
     1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2012 ▲0.7  3.1  4.9  3.3  2.8  0.7▲0.1  1.8  0.1  1.4▲0.1▲0.2
2013   1.7  1.3  3.2  2.4▲1.0▲0.1  1.2▲0.8  2.7  0.5  2.2  1.6
2014   1.6▲1.5  8.7▲8.1▲7.3▲4.4▲6.4▲4.9▲5.1▲5.2▲3.9▲5.2
2015 ▲5.5▲4.7▲13.7▲1.4. 2.0▲3.2▲1.2  1.2▲3.4▲3.6▲4.2▲4.5
2016 ▲3.8  0.8▲5.2▲1.0▲1.3▲1.1▲0.7▲4.4▲1.5▲0.4▲1.5▲0.3
2017 ▲1.2▲3.8▲1.3▲1.4▲0.1▲0.2 0.6 ▲0.3 0  1.7 ▲0.1
2018 1.9 ▲0.9

(前年同月比%、▲=マイナス)
総務省統計局 家計消費指数

マイナスばっかり・・w 全然安倍が増税強行する前の状況に戻る気がしねぇw

「日本の未来を世界が羨む」(だっけ?w)流行歌の当時にさえ戻らねぇwww
0457名刺は切らしておりまして2018/04/30(月) 14:56:00.94ID:lhD/HpiG
>>454
そりゃあ、経済って普通成長するもんでしょ
民主の頃だって4年間全体では成長したぜ?
リーマンショックの影響や大震災があってもだ

なに?金融緩和ってマイナス成長にならなければ成功なのか?
それも、異次元緩和の直前には別にリーマンのような経済ショックなんてなかったわけでさ
0458名刺は切らしておりまして2018/04/30(月) 14:58:41.72ID:lhD/HpiG
>>455
そもそも日本は家計も企業も資金は足りてたじゃん
図表4 主要部門の資金過不足(名目GDP比)を見れば良い
0460大島栄城 ◆n3rBZgRz6w 2018/04/30(月) 15:03:03.42ID:Cp827JXu
>>459
シンガポールに損害賠償請求でもすれ

俺の母親と皇太子殿下の雅子様が鍵になるが

政府のかなりが税を恐れて海外迂回してんだから
0461名刺は切らしておりまして2018/04/30(月) 15:03:39.59ID:A0cYz0M8
金利差6%になったら、日本の為替、株価、債権どうなる?
0462名刺は切らしておりまして2018/04/30(月) 15:04:44.82ID:wGMPev7A
>>458
全部足したらゼロになりますよってグラフを見せられて、

逆進制の高い消費税を減税して総需要を増やし、
それでむしろ政府赤字及び海外(資本収支赤字)を減らして行けるだろと言ってる俺に何を期待してるんだ?君は。
0463大島栄城 ◆n3rBZgRz6w 2018/04/30(月) 15:06:38.39ID:Cp827JXu
>>461
いま試験しても、なんも変化はないぞ
0464名刺は切らしておりまして2018/04/30(月) 15:12:15.60ID:lhD/HpiG
>>462
家計や企業は資金が余剰なのに、

>>447
>貯蓄ゼロ世帯34%でどうやって個個人が消費を喚起するんだ?

なんて書いてる君に対して、適切なレスをしたと思うけど?
家計の資金はあるんだから、個々人が他人の欲しがる商品サービスを創出して、
潜在需要を喚起すれば、総需要は増えるぞ?
0465名刺は切らしておりまして2018/04/30(月) 15:18:02.32ID:wGMPev7A
>>464
あのな、
政府債務(赤字)増加=非政府部門の黒字増加
このグラフはそういう意味。
1+1=2って話。

消費税減税+赤字国債発行(10年固定で0.040%)と、
家計の34%はサラ金で18%で借りて消費しろってのと、
どっちが総需要を増やすよw
0466名刺は切らしておりまして2018/04/30(月) 15:26:52.61ID:lhD/HpiG
>>464
お前の意見って、つまりは家計や企業は借金せず、
ただ国が借金を引き受けろ、って言ってるのと同じだな

だから君みたいなのは社会主義国に行った方が幸せになれると思うぜ?
普通さ、自由市場を採用している国では、
個々人(法人含む)が資金調達(=融資・投資を受ける)して、その金で経済活動を行うもんだろ
で日本の家計や法人は、明らかに投下できる資金に余裕がある(>>453)

それなのに、
>>447
>貯蓄ゼロ世帯34%でどうやって個個人が消費を喚起するんだ?

なんて書くのは、明らかにずれてると思うけど?
0467名刺は切らしておりまして2018/04/30(月) 15:27:55.44ID:lhD/HpiG
アンカーミス
>>466>>465に対してのレスね
0468名刺は切らしておりまして2018/04/30(月) 15:30:44.58ID:wGMPev7A
>>466
違うな。
非政府部門はその将来の所得をあてにして債務(信用創造)を増やすのだから、
とっとと消費税減税(+赤字国債発行)して、
名目GDP(総所得)を増やせ、
もっと実質金利を下げろと言ってるわけだ。

つまり、自然利子率を押し上げろと言ってるわけだ。
0469名刺は切らしておりまして2018/04/30(月) 15:34:23.87ID:lhD/HpiG
>>468
だから、所得を増やすのは、個々人が効用を生み出すことによってでしょ
それだけではゴミ当然のものに、付加価値をつけることで、所得(=利益)を増やすんでしょうよ

お前は、そもそも経済活動自体を否定してるのと同じだぞ?
0470名刺は切らしておりまして2018/04/30(月) 15:34:38.45ID:4+9Rev2+
>>457
民主党政権の成長って「実質」だけの成長で「名目」が伸びてない
いわゆるデフレ型、というより、そのまんまデフレってことなんだよ

名目GDPと(名目家計最終消費)の推移
----------------------------------
2008年  520,715.70( 289,102.00)
2009年  489,501.00( 280,474.00) ←9月から民主党政権
2010年  500,353.90( 282,864.60)
2011年  491,408.50( 279,649.70)
2012年  494,957.20( 283,172.90) ←年末から安倍政権

2013年  503,175.60( 289,446.00)
2014年  513,876.00( 293,078.20)
2015年  531,985.80( 293,724.30)
2016年  538,445.70( 291,942.20)
2017年  546,488.60( 295,358.50)

>リーマンショックの影響や大震災があってもだ

リーマンショックで激しい落ち込みがあった後のスタートだから
その自律回復分で成長率に下駄を履けたんだよ

震災だって、聞こえは悪いが復興需要があるからGDP的には本来はプラス要因だ
GDPは簡単に言えば消費したものを積み上げる統計で
災害の損失をマイナスしないから

阪神大震災(1995年)の時だってGDPは名目も実質も伸びている
対して東日本大震災は・・・
けっきょく、デフレでは実は大した伸びを稼げないということだ

実質を大きく伸ばそうと思ったら名目も伸ばす方がいい、そういうこと
名目が伸びないデフレではどうしようもない

日本のGDPの推移
http://ecodb.net/country/JP/imf_gdp.html
    名目GDP 実質GDP
-------------------------------
1993年  495  421
1994年  501  425
1995年  512  437  ←阪神大震災
1996年  525  450
1997年  534  455

2009年  489  472
2010年  500  492
2011年  491  491  ←東日本大震災
2012年  494  498
2013年  503  508
0471名刺は切らしておりまして2018/04/30(月) 15:43:11.75ID:wGMPev7A
>>469
あくまでその生産活動に対して、
生産したいと思えるだけの購買力(対価)がなきゃ生産されない。

この総需要不足により、
失われた産出を産出ギャップという。

全商品8%オフ(消費税撤廃)なら、
もっと売れる(消費=生産)できるのなんて誰だって分かると思うが?

お前には理解できないのか?

で、それて引き換えにしばらく、
政府が0.040%で毎年20兆円借入して、
年間80億円利払いを増やすだけだ。
4%への減税なら10兆円。

なんて安い経済政策だ。
0472名刺は切らしておりまして2018/04/30(月) 15:48:05.56ID:e8z9Wekk
>>469 それはアベノミクスの否定だな。個人が頑張ればいいなら無政府で良い。
あくまでバランスの問題で、どちらが良いとかは無い。
0473名刺は切らしておりまして2018/04/30(月) 15:51:15.34ID:lhD/HpiG
>>470
基本的に大切なのは実質でしょ

君は、全く同じ商品を、
200円で1個だけ手に入れられる社会と、
190円で2個だけ手に入れられる社会の、どっちが良い?

阪神淡路大震災ももちろん大震災だが、
東日本大震災はそれ以上の規模だぞ?
何を尺度とするかだが、例えば死者数ではダブルスコアだ
さらに、津波や、原発へのダメージで、経済活動にも支障が出た
単純に比較はできないだろ

日本の震災復興費用は最大約20兆円=世銀報告書
http://jp.wsj.com/public/page/0_0_WJPP_7000-205885.html
0474名刺は切らしておりまして2018/04/30(月) 15:51:25.55ID:cSuWQnKO
まあID:lhD/HpiGの言ってるのはマクロ経済政策に期待し過ぎんなってところだろう
0475名刺は切らしておりまして2018/04/30(月) 15:52:59.17ID:lhD/HpiG
>>471
だから家計や法人の購買力はあるでしょ(>>453)
資金は余剰だし、借金したって良いんだ
0476名刺は切らしておりまして2018/04/30(月) 15:58:52.39ID:e8z9Wekk
「与党・政府・知識人の連合体によって嚮導される『穏健な社会主義』が近代文明の救済には不可欠」 西部邁×伊藤貫
https://www.youtube.com/watch?v=pJ3LYxdo4E0&;t=0s&index=5&list=PL2B4FF1FB8DA61363
0477名刺は切らしておりまして2018/04/30(月) 15:59:52.41ID:wGMPev7A
>>475
だからコアコアCPI 1%未満が、

20年なんだから年率1%押し上げるほどの購買力すら無かったし、

今も0.5%なんだろ?

さっきから25点の答案用紙を手に持って、
これ100点ですぅって主張してんだよ君は。
0478名刺は切らしておりまして2018/04/30(月) 16:00:48.59ID:4+9Rev2+
>>473
>基本的に大切なのは実質でしょ

インフレ経済ならね
デフレで実質だけ伸びてもいわゆる「貧乏暇無し」「くたびれ儲け」が助長される

>君は、全く同じ商品を、・・・の、どっちが良い?

例えの数字はもうちょっと単純にしてほしいがw
デフレ礼讃する人って、消費者としての視点ばかりだよね
自分が買い物するなら安い方がいいだろう?って

そりゃそうだよ
俺だって同じ商品なら安い店で買いたいよ
個人的な消費生活だけを考えれば円高にもメリットいろいろある

しかし経済全体を考えるとそうではないってことだ
0479名刺は切らしておりまして2018/04/30(月) 16:01:55.58ID:cSuWQnKO
>>478
>インフレ経済ならね
>デフレで実質だけ伸びてもいわゆる「貧乏暇無し」「くたびれ儲け」が助長される

どういうこと?これ
0480名刺は切らしておりまして2018/04/30(月) 16:04:45.68ID:wGMPev7A
>>474
さっきから俺が言ってんのは、
入院中の患者(デフレ、流動性の罠)に、
健康(完全雇用)になるまで、
休ませろ(消費税減税)と言ってるだけで
そのぐらい期待していいと思うんだけどw

で、しばきあげてる(消費税増税)のは、
その入院患者(非政府部門)から、
借金してる政府っていう落ちまでついてるんだけどなw
0481名刺は切らしておりまして2018/04/30(月) 16:06:55.25ID:lhD/HpiG
>>477
だから購買力がないんじゃなく、
他人が欲しいと思う商品サービスを、俺たち一人一人が満足いくまで作れてないだけでしょ
購買力はあるんだから(>>453)

>>478
消費者の視点というより、社会の発展という視点での話だぞ?
君は、例えば、パソコンやスマホを、一人一人が1台持つ社会より、
100人中1人がやっとこ1台持つ社会のほうが、良いのか?
0483名刺は切らしておりまして2018/04/30(月) 16:08:00.99ID:wGMPev7A
>>481
だーかーらーコアコアCPI 1%未満が、

20年なんだから年率1%押し上げるほどの購買力すら無かったし、

今も0.5%なんだろ?

さっきから25点の答案用紙を手に持って、
これ100点ですぅって主張してんだよ君は。
0485名刺は切らしておりまして2018/04/30(月) 16:09:41.55ID:lhD/HpiG
>>481
だから購買力はあるでしょ(>>453)
0486名刺は切らしておりまして2018/04/30(月) 16:10:30.71ID:lhD/HpiG
またアンカーミスっちゃった
>>485>>483へのレスね
0487名刺は切らしておりまして2018/04/30(月) 16:12:47.38ID:wGMPev7A
>>485
そのグラフ基本的にアメリカが資本収支赤字の対象なんだが、
アメリカは購買力がないのかw
0488名刺は切らしておりまして2018/04/30(月) 16:13:15.53ID:e8z9Wekk
>>485 金があるから購買力じゃなくて、将来不安で溜め込んでるだけ。使わない金だよ。
政府が社会保障を充実させたら使うかもね。
0489名刺は切らしておりまして2018/04/30(月) 16:17:17.37ID:lhD/HpiG
>>487
アメリカの法人は、さらなる借金による購買力の増加は、
日本と比較した場合は、余地が少ないだろうね
0490名刺は切らしておりまして2018/04/30(月) 16:17:43.11ID:BT3I6Q6n
責任取れよ。
0491名刺は切らしておりまして2018/04/30(月) 16:18:08.57ID:wGMPev7A
>>488
1.消費性向の高い層に再分配されてない。

2.不完全雇用で賃金が上がってない。

3.法人税減税でさらに消費性向の低いカネ持ちに追加所得を与えている。
0492名刺は切らしておりまして2018/04/30(月) 16:19:41.83ID:S+/Jr4AN
銀行は、預金を貸出ししてるわけでは無いから、量的緩和したところで意味がない。
内生的貨幣供給理論を知ってればわかるの筈
0493名刺は切らしておりまして2018/04/30(月) 16:23:10.94ID:4+9Rev2+
>>479
デフレでは「実質」だけ伸びても「名目」が伸びないでしょ
この場合の「実質」が何を指すのかを考えればいい
そして「名目」が伸びないのが何を指すのかと
0494名刺は切らしておりまして2018/04/30(月) 16:24:36.73ID:lhD/HpiG
>>493
実質は数量を表すし、
名目は金額を表すんでしょ

それだけの話だと思うけど?
0496名刺は切らしておりまして2018/04/30(月) 16:26:46.64ID:4+9Rev2+
>>481
>消費者の視点というより、社会の発展という視点での話だぞ?
>・・・のほうが、良いのか?

なんでインフレ経済はそういう社会だって飛躍するの?
戦後どれだけインフレが進んだと思ってるの?
その間、社会にいろんな製品が行き渡ったはずだが

なんか現実を無視した観念論な極論になってないか?
0498名刺は切らしておりまして2018/04/30(月) 16:29:10.62ID:4WPr5aOz
借金して消費しろ!

じゃあ高卒中小社員に住宅ローン4000万
低金利で融資するの?
0499名刺は切らしておりまして2018/04/30(月) 16:30:47.81ID:lhD/HpiG
>>496
俺は別にインフレ社会を否定なんてしてないぞ?
大切なのは実質だよねって話をしてるだけだもの
実質が伸びてるなら、インフレ率も伸びてても、普通に良いと思うよ?
仮にインフレ率が伸びてても、実質が減ってたら、それはダメだと思うし、
仮にインフレ率が減ってても、実質が増えてるなら、良いんじゃね?って言ってるだけ
0501名刺は切らしておりまして2018/04/30(月) 16:32:10.93ID:wGMPev7A
>>498
10年新発長期国債金利0.055%(4月20日)

この金利で政府が借りて、
消費に補助金(消費税減税)出せばいいだろw
0502名刺は切らしておりまして2018/04/30(月) 16:33:49.44ID:cSuWQnKO
つーか普通に国債するならその時点では民間の購買力吸い取ってんのと同じだろう
どうせなら日銀引き受けくらいしないと
0503名刺は切らしておりまして2018/04/30(月) 16:34:17.64ID:4+9Rev2+
>>494
>>495
名目とは「現実の支払い額」のことだから
現実の支払いの総額である名目GDPが伸びないのに
そこから分配される現実の支払い(賃金・所得)が伸びるわけがない

「現実の支払い」が伸びない中で
生産の数量である実質GDPだけ伸びているということは
労働の数量や強度は増えたが支払われる賃金は伸びないということを意味する
つまり「骨折り損のくたびれ儲け」が進んだということになる

デフレがいい、実質だけ伸びてれば問題ない、というのは
そういうじわじわと苦しくなる世界を助長することだ

目先の買い物が安くなればそれでいい、というのは
消費者の大半が労働することで所得を得ているという現実を忘れている
0504名刺は切らしておりまして2018/04/30(月) 16:36:12.17ID:lhD/HpiG
>>503
支払われた金額が減っても、それで買える数量が増えたなら、別に良いじゃん
0505名刺は切らしておりまして2018/04/30(月) 16:36:59.81ID:cSuWQnKO
>>503
いや、その賃金の購買力は実質では向上してるから

ちょっと意味不明なんだが多分言いたいのは名目成長しないと実感に乏しいとかそういう話だろ
0506名刺は切らしておりまして2018/04/30(月) 16:37:45.22ID:QCEauJvj
>>471
日本は人口減少というマイナス要因もってるからね
これで他国と同じように2%とか言っているのが無理
どっかのアホが2%じゃないと円高進むから2%維持とか言ってるが
2%言い出す前の日本や他の国の為替の動きみれば
中銀のターゲットなんて効果測定すらできないレベルとわかるのに
0508名刺は切らしておりまして2018/04/30(月) 16:44:12.72ID:4WPr5aOz
>>506
だからって移民は許さないぞ

日本に黒人の血が入るなんて許さない
0509名刺は切らしておりまして2018/04/30(月) 16:45:58.95ID:QCEauJvj
>>507
残念だけどそれだけではすまない
設備稼働率の減少に対して利益の減少は倍ぐらいになる
設備稼働率70%ぐらいが利益出す限界とか聞いたことはない?
また、物価指数の2割の構成比を持つ家賃系への影響も大きい
恐らくアメリカの2%と日本の1%前半で同じくらいだろう
0510名刺は切らしておりまして2018/04/30(月) 16:47:34.69ID:QCEauJvj
>>508
俺も人口減少に合わせてうまく縮小してくれる政策を望むよ
今の政府の予算は過去の栄華を忘れられずに
借金や財産の切り売りでしのぐ没落貴族みたいなもんだ
0511名刺は切らしておりまして2018/04/30(月) 16:48:12.51ID:e8z9Wekk
>>507 景気には波があるから2%維持は無理。今でも無理なんだから、景気が悪くなれば簡単にマイナスになる。
0512名刺は切らしておりまして2018/04/30(月) 16:51:09.15ID:4WPr5aOz
>>510
どこの先進国も没落貴族だぞ
繁栄の貴族なんて存在しない

移民政策しても衰退は止まらない

黒人の血が入り、遺伝子汚染が拡大すれば
日本の復活は二度とないだろう
文明は人が作る、国民一人ひとり一人ひとりが作るんだ

中国は王朝が滅んでも人種は変わらなかった
だから次の王朝も繁栄できた
0513名刺は切らしておりまして2018/04/30(月) 17:00:26.42ID:4+9Rev2+
>>504
>>505
とまあ、このように、デフレで問題ないと考える人たちは
「買い物する時の都合のよさ」しか見えてないんだよね

デフレでは実質賃金が上がる・購買力が上がるということだけど
現実にこの20年近いデフレでは実質賃金は下がり続けている
もちろん名目賃金も下がり続けた

名目賃金と実質賃金の推移(1990年-2015年)
http://imgur.com/SKtPuNb.jpg

そもそも実質賃金というのは名目賃金に物価変動を加味したものだが
よほど物価が変な動きをしない限りおおむね名目賃金に従う(相関性・因果性が高い)
実際の時系列データはその通りになってるだろう

「デフレなら実質賃金が上がる」というのは短期的にはあっても普遍性はない
重要なのは現実の支払いである名目だ

では名目の賃金は何と相関性が高いのか? というとそれは物価なのね

賃金・物価上昇率の推移(1970年-2010年)
http://imgur.com/qvVdH51.jpg

グラフでわかるように長期的な物価と賃金の動向を見ると
安定してインフレしていた時期には『物価が上がる以上に賃金が上がっており』
逆にデフレになると『物価が下がるよりも賃金の方が大きく下がっている』のが確認できる

このように日本は90年代後半からの長期デフレ下で
順調に名目賃金も実質賃金も低下してきたことが確認できるわけだ
でこうなったわけだね


デフレ期を通じて増える貧困層、減る所得
http://d1v9c5y32oxrkp.cloudfront.net/oshietegoo/images/media/5/1247061_5497e63793371/M.jpg
年間所得200万円未満の世帯割合1995年13%→2011年20%
全世帯の所得中央値1995年550万円→2011年430万円

だからデフレ脱却が大事だよ、ってなってるわけだ

なおデフレとは物価下落が続くことだが
GDPに置き換えると名目GDPが伸びずに実質GDPだけ伸びる状態でもある
いわば安売りすることで数量だけ増やしてるのだが日本のデフレもまさにそれ

物価と給与とGDPの推移(1980年-2010年)
http://imgur.com/aqZiv8a.jpg

給与は実質GDPではなく名目GDPと連動性が高いことがわかるだろう
実質GDPは伸び続けているのに名目GDPが停滞するのと同期して給与も落ち始めている
だから名目GDPを伸ばすのが大事だよ、ってなるわけだ
名目が伸びないデフレを支持して、それで購買力が高まるというのは勘違いに過ぎない
0514名刺は切らしておりまして2018/04/30(月) 17:01:06.27ID:wGMPev7A
>>511
景気が悪い=総需要が1%を切るほど弱い

この定義なら、20年ずっーーーーと、
景気が悪い。

>>509
産出ギャップ(生産設備の遊休)が、
人口減少とは無関係だと何度言えばわかるんだろう?
なんかの宗教か?
0515名刺は切らしておりまして2018/04/30(月) 17:01:12.85ID:asMUKPoA
大量に存在する低賃金のパート、アルバイト、派遣、契約社員の所得を向上させないと
無理だろうな。
商品、サービスと引き換えに下層に降りた銭がまた上層へ戻る循環が太くならない限りこれは上がらない。
0516名刺は切らしておりまして2018/04/30(月) 17:02:49.01ID:wGMPev7A
>>513
デフレ、不完全雇用で、
労働需給が逼迫してないんだから、
賃金は上がらないだろうよ。
0517名刺は切らしておりまして2018/04/30(月) 17:04:28.58ID:e8z9Wekk
>>514 設備を外国にするか、国内でも外国人を使うだけ。
0518名刺は切らしておりまして2018/04/30(月) 17:08:15.18ID:qn1AZHzZ
5ちゃんの中って日本を過大評価してるやつばっかすぎ。
いまの日本の状況を理解してる?

日本は老齢化がガンガン進んで、もはや人口の半分は働いてない。
しかも、年金をもらってる人は4300万人まで膨れ上がってて、この人を
働く人の年金支払で支えることは、とっくに不可能になってる。
だからほんとはガンガン大増税をやり、さらに保険料をガンガンあげて
いかないと現状維持すらできない。

一回だけまじめに年金を考えてみみ。
働いてる6000万人が毎年1万6500円を払う。
働いてない4300万人が毎月年金を6万5000円もらう。
これ数学として継続できるわけすらないだろ。

世界の国の中で年金が最も危ぶまれてる国は日本とイタリア。
年金を支払えなくなる可能性は、日本は南アフリカよりも中国よりも、韓国
よりも貧困国のパキスタンよろ確率が高くなってる。
もう、南アフリカやパキスタンより日本は年金すら払えなくなる国だから。

借金して公共投資すりゃいいとか、金をすりゃいいとかいうのは幻想でしかない。
あと2年で、日銀の緩和はやろうにも、買い取れる日本国債がなくなってしまうし、
日銀のバランスシートなんか金利が数パーセント上がるだけで、日銀自体が
債務超過になる。
0519名刺は切らしておりまして2018/04/30(月) 17:09:48.69ID:e8z9Wekk
>>516 その思い込みが間違いなんだよな。信心が過ぎる。
0520名刺は切らしておりまして2018/04/30(月) 17:12:26.04ID:4+9Rev2+
>>516
最近の数字見る限りデフレってほどでなくジリジリとインフレ
労働需要も逼迫してきてる
賃上げの動きも続いてるから、遅々としてても上向きでしょ

ほんとは、増税してんなきゃ今頃ずっと景況よかったはずだけどなぁ
0522名刺は切らしておりまして2018/04/30(月) 17:17:06.39ID:e8z9Wekk
>>520 また増税するからね。良くなれば増税を繰り返すのがアベノミクス金融緩和。アベノミクスとは増税のこと。これを理解してないヤツが多すぎ。
0523名刺は切らしておりまして2018/04/30(月) 17:18:54.61ID:4+9Rev2+
>>522
>また増税するからね

うわーんw

それだよ、ほんと!
これで増税したらまた台無しだよ
ほんとマジ勘弁してほしい
0524名刺は切らしておりまして2018/04/30(月) 17:20:24.08ID:QCEauJvj
>>514
>>507で-0.3%という数字をだしたのはそちら
人口減少率と同じ0.3%物価が下がると書いたのはなぜ?
それと産出ギャップって用語間違ってる
0525名刺は切らしておりまして2018/04/30(月) 17:24:02.19ID:AyStW3Ve
やっぱ、司法試験クソカスは丸暗記馬鹿でしかない。
言ってる事が何時も教科書通りでしかない。
0526名刺は切らしておりまして2018/04/30(月) 17:25:42.97ID:AyStW3Ve
権威主義体制の象徴だろ。
これ、ホームレスがやったらむちゃ叩かれるけど、
司法試験クソカス権威主義体制なので
何失敗しても叩かれない!
0528名刺は切らしておりまして2018/04/30(月) 17:30:25.01ID:cSuWQnKO
まあID:4+9Rev2+の経済史観ではデフレが原因で後は結果ってとこなんだろうな
どうしようもない経済観だけど
0529名刺は切らしておりまして2018/04/30(月) 17:32:20.44ID:4+9Rev2+
>>527
>お前がよく分かんないこと言ってるから

よくわかった?
0530名刺は切らしておりまして2018/04/30(月) 17:34:22.71ID:RbOk8KqD
賃金は不人気職業除けば、雇用が流動化しないと上がらないよ。

生産年齢人口不足で不人気職業は、労働者集めるだけでも困難だから、
賃金上げないと労働者得られないので上げるしかないが(外国人の賃金も既に上昇中)、
賃金上げずとも会社にしがみついて辞めない人だらけの会社だと、上げる必要がないから、
当たり前のように上げない。
0531名刺は切らしておりまして2018/04/30(月) 17:34:50.32ID:4+9Rev2+
>>528
デフレスパイラルっていうけど、相互作用じゃね

ま金融政策とは別に「構造」って視点でもあれこれ言えるけど
ちょっと面倒くさいな
0532名刺は切らしておりまして2018/04/30(月) 17:36:38.92ID:cSuWQnKO
>>531
日本はデフレスパイラルじゃないけどね

あと相変わらず
>インフレ経済ならね
>デフレで実質だけ伸びてもいわゆる「貧乏暇無し」「くたびれ儲け」が助長される
これは意味不明w
0533名刺は切らしておりまして2018/04/30(月) 17:37:28.88ID:4+9Rev2+
>>532
ああ、話にならないとw
了解
0535名刺は切らしておりまして2018/04/30(月) 17:41:55.64ID:4+9Rev2+
>>534
ああ、煽るだけになっちゃったねw
0536名刺は切らしておりまして2018/04/30(月) 17:43:10.91ID:uvxiPItA
この人自分が辞める時にも辞めて数年したら達成するとか言いそうだな
5回も6回も目標延期して良く恥ずかしくもなく総裁ポストにしがみついてられるよな。
安倍ちゃんが釣れてくる友人はろくでもない奴ばかり
明らかにリスクの方が大きくなって
そのあとの尻拭いが大変な状況になるのに。
0538名刺は切らしておりまして2018/04/30(月) 17:44:45.64ID:4+9Rev2+
>>537
短いコメントばかりで、したり顔で揶揄や煽るだけw
典型的だねw
0539名刺は切らしておりまして2018/04/30(月) 17:48:15.19ID:cSuWQnKO
>>538
お前が
>インフレ経済ならね
>デフレで実質だけ伸びてもいわゆる「貧乏暇無し」「くたびれ儲け」が助長される
こういうよく分かんねーこと書かなきゃ良かったのよ
次からは気をつけてな
0540名刺は切らしておりまして2018/04/30(月) 17:48:20.91ID:4WPr5aOz
>>518
だからって移民なんて許さないぞ

日本は黄色人種の国だ
黒人なんて要らない
0541名刺は切らしておりまして2018/04/30(月) 17:52:35.20ID:4+9Rev2+
>>539
マウンティングして上からもの言いたいだけの空っぽな人

他人の意見にちゃんと反論できなかったり
自分なりの見解を出してもあっさり反論されることを恐れて

だから批評レスや煽りレスばかりに終始する人

典型的だねw
0542名刺は切らしておりまして2018/04/30(月) 17:52:59.71ID:WIiMr+3p
【国民一人当たりGDPランキング】

. 30-27-26-25-24-23-22-21-20-19-18-17-16-15-14-13-12-11-10--9--8--7--6  --5--4--3--2--1
1994年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (村山)
1995年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (村山)
1996年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (橋本)
1997年------+--------------+--------------+--------------+--------------+--● 4位 (橋本)
1998年------+--------------+--------------+--------------+-----------● 6位 (橋本)
1999年------+--------------+--------------+--------------+--------------+--● 4位 (小渕)
2000年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (森)
2001年------+--------------+--------------+--------------+--------------● 5位 (小泉)
2002年------+--------------+--------------+--------------+--------● 7位 (小泉)
2003年------+--------------+--------------+--------------+--● 9位 (小泉)
2004年------+--------------+--------------+-----------● 11位 (小泉)
2005年------+--------------+--------------● 15位 (小泉)
2006年------+--------------+-----● 18位 (小泉)
2007年------+-------● 22位 (安倍)
2008年------+----● 23位 (麻生)
2009年------+--------------+-----------● 16位 (鳩山)
2010年------+--------------+--------------+---● 14位 (菅)
2011年------+--------------+--------------+---● 14位 (菅/野田)
2012年------+--------------+--------------+-------------● 10位 (野田)
2013年------+--------● 24位 (安倍)
2014年----------● 26位 (安倍)
2015年-------● 27位 (安倍)
2016年●30位 (安倍)

一人当たりGDP 日本30位 http://ecodb.net/ranking/old/imf_ngdpdpc_2014.html

https://twitter.com/i/web/status/912446977819815936

>20年前に比べて世帯年収の中央値122万円も下がったのかffw
0543名刺は切らしておりまして2018/04/30(月) 17:56:17.69ID:rQ5rF+vK
>>518
年寄りの面倒はいずれにしても見なければならない。
その時日本はマイルドインフレの方がいいか、デフレの方がいいかって話だよ。
0544名刺は切らしておりまして2018/04/30(月) 17:58:36.11ID:4WPr5aOz
>>543
日本が本当に滅びそうになれば
日本円は誰も買わなくなるから
意地でもインフレだ
0545名刺は切らしておりまして2018/04/30(月) 18:00:21.74ID:rQ5rF+vK
>>544
その前に円相場が暴落してmade in Japanがバカ売れになるな。
0546名刺は切らしておりまして2018/04/30(月) 18:01:50.15ID:cSuWQnKO
>>541
そりゃお前
>インフレ経済ならね
>デフレで実質だけ伸びてもいわゆる「貧乏暇無し」「くたびれ儲け」が助長される
こういうよく分かんねーことドヤ顔で書いてる奴がいたら突っ込んじゃうだろwww
0547名刺は切らしておりまして2018/04/30(月) 18:02:09.07ID:4+9Rev2+
>>508
最近、スポーツ方面では黒人混血ががんばってるようだが

まぁ純血志向をいくら叫んでも100年後1000年後には
かなり混血が進んでるんだろうなぁ

あと1000年くらい長生きして未来の世界を見てみたいわ
0548名刺は切らしておりまして2018/04/30(月) 18:02:36.53ID:4+9Rev2+
>>546
理解できなくてよかったねw
0549名刺は切らしておりまして2018/04/30(月) 18:05:19.23ID:qn1AZHzZ
>>543
そもそもマイルドインフレかデフレかって考えてるとこが甘すぎ。

いまは日銀が、日本国債を全部買いつくしてしまおうってくらい買ってるわけよ。
でも、もうすぐ市場から国債がなくなる。
さらに発行して、さらに日銀が買いを増やしたら、もう完璧な日銀引受に
なるから、もう金利が上がりだす。

当然金利が上がると、大量保有してる日銀なんか簡単に債務超過になる。
日本の借金の金利が上がりだし、政府の1080兆円の借金は、借換債が
あるから毎年支払う金利が高騰し、もし2%の金利上昇でもう20兆円の
お金が消えていく。

50兆円のうち20兆円が借金の金利で消えれば、もう政府は何もできない。
大増税をして金利上昇を停めるしかなくなる。

そのくらい悪化してるのに、政策でなんでもできると思う時点で現実を
白なさすぎ。
0551名刺は切らしておりまして2018/04/30(月) 18:09:20.85ID:4+9Rev2+
>>550
内容を理解したのに反論できない自分を思い知りたくないだろw
理解できなくてよかったね
でもケチだけはつけたいよねw 他人を認めたくなんかないもんねw
0552名刺は切らしておりまして2018/04/30(月) 18:09:37.22ID:aBXG9XJV
個人的意見・・・これじゃ達成は何年かかっても無理だな。
0553名刺は切らしておりまして2018/04/30(月) 18:13:16.79ID:cSuWQnKO
>>551
意味不明な比喩なだけで反論と言うほどの論ではないだろw
ただ、お前みたいにアホのくせにプライドだけは高い奴って大好物だよ
0554名刺は切らしておりまして2018/04/30(月) 18:14:40.10ID:4+9Rev2+
>>553
君の脳ミソが君のプライドを守るためにフル回転してるんだね
君の脳ミソは優秀だね
よかったね
0555名刺は切らしておりまして2018/04/30(月) 18:15:37.48ID:rQ5rF+vK
>>549
日銀が買ってるのに金利が上がるの?
しかもその利払いの大部分は日銀に払うんでしょ?

ちなみに現状日本政府の対GDP比ネット利払いはOECDの中で7番目に『低い』のな。
そういう意味では日本の財政はドイツよりよっぽど健全なの。
0557名刺は切らしておりまして2018/04/30(月) 18:16:55.94ID:4+9Rev2+
>>549
>さらに発行して、さらに日銀が買いを増やしたら、

むしろさっさとそうなって欲しいんだがなぁ
0558名刺は切らしておりまして2018/04/30(月) 18:25:48.85ID:qn1AZHzZ
>>555
金利のしくみを理解してなさすぎっていうか、基本も分かってない。
新聞の金利の記事を読んでも意味をまったくわかってないだろ。
0559名刺は切らしておりまして2018/04/30(月) 18:27:01.47ID:WIiMr+3p
【国民一人当たりGDPランキング】

. 30-27-26-25-24-23-22-21-20-19-18-17-16-15-14-13-12-11-10--9--8--7--6  --5--4--3--2--1
1994年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (村山)
1995年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (村山)
1996年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (橋本)
1997年------+--------------+--------------+--------------+--------------+--● 4位 (橋本)
1998年------+--------------+--------------+--------------+-----------● 6位 (橋本)
1999年------+--------------+--------------+--------------+--------------+--● 4位 (小渕)
2000年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (森)
2001年------+--------------+--------------+--------------+--------------● 5位 (小泉)
2002年------+--------------+--------------+--------------+--------● 7位 (小泉)
2003年------+--------------+--------------+--------------+--● 9位 (小泉)
2004年------+--------------+--------------+-----------● 11位 (小泉)
2005年------+--------------+--------------● 15位 (小泉)
2006年------+--------------+-----● 18位 (小泉)
2007年------+-------● 22位 (安倍)
2008年------+----● 23位 (麻生)
2009年------+--------------+-----------● 16位 (鳩山)
2010年------+--------------+--------------+---● 14位 (菅)
2011年------+--------------+--------------+---● 14位 (菅/野田)
2012年------+--------------+--------------+-------------● 10位 (野田)
2013年------+--------● 24位 (安倍)
2014年----------● 26位 (安倍)
2015年-------● 27位 (安倍)
2016年●30位 (安倍)

一人当たりGDP 日本30位 http://ecodb.net/ranking/old/imf_ngdpdpc_2014.html

https://twitter.com/i/web/status/912446977819815936

>20年前に比べて世帯年収の中央値122万円も下がったのかえええ
0560名刺は切らしておりまして2018/04/30(月) 18:27:56.64ID:rQ5rF+vK
>>558
わかった。君は臆病なんだよ。
でも恐れる対象が間違ってる。
財政破綻やハイパーインフレも怖いけど
今それより怖いのはデフレなんだ。
0561名刺は切らしておりまして2018/04/30(月) 18:32:36.84ID:4WPr5aOz
>>547
それでも嫌だね

日本は黄色人種の国だから

黒人は日本から出て行け
移民政策なんて糞食らえ
0562名刺は切らしておりまして2018/04/30(月) 18:33:59.08ID:4WPr5aOz
>>547
大阪ナオミ?オコエ?

あんなの日本人じゃない
移民政策は最悪の政策
歴史が証明してる
0563名刺は切らしておりまして2018/04/30(月) 18:43:18.62ID:e8z9Wekk
>>560 ずっとデフレだったんだから怖くないでしょ。ハイパーインフレの方が暴動が起こって死者が出る。
0565名刺は切らしておりまして2018/04/30(月) 18:56:03.86ID:rQ5rF+vK
>>563
アルゼンチンで定期的にやってるあれは祭だよ。
また始まりそうだけど。
0566名刺は切らしておりまして2018/04/30(月) 19:04:44.59ID:4+9Rev2+
>>563
ハイパーインフレといえば民主党政権の末期、
安倍政権になる直前、安倍が大規模金融緩和を打ち出してた頃、
リフレ派の経済学者 飯田泰之がテレビ番組の裏側では
「財政破綻やハイパーインフレになる、って話でお願いします」って
ひじょうに強い要請があると暴露してたな

当時はマスコミも相当にリフレ反対の立場が強かったんだよな
経団連の会長なんかもはっきり批判派で

それが世間ではどうも安倍への支持の方が強い、とわかってきたら
ころっと手のひら返して笑っちゃったけどw
0567名刺は切らしておりまして2018/04/30(月) 19:10:46.36ID:e8z9Wekk
>>565 暴動混乱死者の祭りなんて嫌だわ。デフレで我慢してる方がマシ。
0569名刺は切らしておりまして2018/04/30(月) 19:18:53.91ID:wGMPev7A
>>524
名目GDP(総供給)が−0.3%下がる可能性があると書いてあるだけで、

物価指数は関係ないというか、
むしろ上がる(生産に従事してないで消費する高齢者が増えるのだから)要因だろw

で、普通にアホ過ぎる経済政策してなきゃ、
実質2%は成長する。
2013年のように。
あるいは1996年までの日本のように。
0572名刺は切らしておりまして2018/04/30(月) 19:28:25.64ID:wGMPev7A
>>549
元本保証で2%の金利になるぐらい、
景気が良くなるといいね。

とっととやってくれないかな。
0573名刺は切らしておりまして2018/04/30(月) 19:31:03.36ID:wGMPev7A
米不足
米の値段が上がる

水不足
水を大事に使おう

人手不足は?
実質賃金が下がる(2017年マイナス0.3%)
労災死傷者が増える

人手不足だってw
いったい何言ってんの?
誰が言ってんの?
0574名刺は切らしておりまして2018/04/30(月) 19:38:44.38ID:4+9Rev2+
>>570
本人がその話をしてる動画がYoutubeにあるね
この動画が2012年11月27公開ってあるから、まだ安倍が政権取る前の話だ
1分ほどと短いのですぐ確認できる
当時、2chでも話題になったw

テレビ朝日が自民党・安倍総裁の経済政策を批判するよう経済学者に強要
https://www.youtube.com/watch?v=Ak35A8m9o5c

そのネタを紹介したネット記事だと

マスコミ・ウォッチ】「ハイパーインフレでお願いします」 テレビ局が安倍批判を捏造?
https://the-liberty.com/article.php?item_id=5229

<拡散>テレビ朝日が自民党・安倍総裁の経済政策を批判するよう、経済学者の飯田泰之氏に強要
https://blog.goo.ne.jp/shirakawayofune001/e/377ad0886679ab39f7a4e6f9141e108c
0575名刺は切らしておりまして2018/04/30(月) 19:39:47.71ID:RbOk8KqD
戦後主要国平均、インフレとデフレの経済成長率は共に3%と大差なく、
少しだけだがデフレの方が上なくらいに、元から不況と関係なく、怖くもなんともない。

アイルランドスイスイスラエルあたりが、ここんとこずっとデフレだが、
OECDでも成長率上位にい続けてる程度に好景気。

インフレにしろデフレにしろ、過度にいきすぎたら問題引起こすだけで、
軽度なら問題はない、単に通貨物価が安定しているだけの状態。
日本のデフレは、その安定してる範囲の軽度のデフレ。
ディスインフレくらいのものでしかない。
0576名刺は切らしておりまして2018/04/30(月) 19:48:02.93ID:cLF+Dz3L
【号外】未来の爆上げするコイン
※期間限定(4月30日23:59分終了)で配信中!!

将来爆上げするコインを無料で教えて貰える!!
期間限定で、配信人数が上限を超えたら
応募終了となるようです!

今なら

・生涯完全無料
・有料会員なし
・映像配信完全無料

で普通にタダで受け取れますので、
今のうちに受け取っておきましょう!
http://byn.vc/6je5r
(4月30日23:59分まで)

仮想通貨自動収集ソフトも今だけ完全無料!!
http://byn.vc/nem2r
(4月30日23:59分まで)
0577名刺は切らしておりまして2018/04/30(月) 19:50:19.68ID:RbOk8KqD
そもそも量的緩和型金融緩和政策は、
単に市中の金、日本の場合は国民が金融機関に預けたりしてる金を日銀が借りて、
国債を買うだけなので、単に国民が国債買い支えているだけなので、
ハイパーインフレなどは引起こしようがない。
日本銀行券発行残高が動かないから。

ハイパーインフレを引き起こすのは、財政ファイナンス。
これは日銀が市中から金を調達しないで、
国債を政府から買う為、その代金を日本銀行券の発行で支払う為、
急激に日本銀行券残高が増えてしまう。

ダイレクトに実体通貨を増やしてしまうという宿命上、
財政ファイナンスやらかした国は、例外探すのが難しいくらいに破綻に追い込まれる。
0579名刺は切らしておりまして2018/04/30(月) 19:52:34.31ID:wGMPev7A
>>575
スイスもイスラエルもマイルドインフレならもっと生産できてたってだけの話だw

あれだけ必死にデフレ回避を目指したスイス中央銀行に意味ないよと言えるほどの知性がお前にあるとは思えないw
0580名刺は切らしておりまして2018/04/30(月) 19:54:04.92ID:tBPgA+KL
ついにデフレ容認論を展開してきたか
生産=所得=支出、なので物価が下がるということは支出が下がる、所得が下がる、生産が下がるのスパイラルになるので
デフレは中長期的によろしくない
0581名刺は切らしておりまして2018/04/30(月) 19:56:29.76ID:W9W9kGlj
>>577
なんか理解がむちゃくちゃだな

買いオペするときの仕訳は

日銀:国債/日銀当預
銀行:日銀当預/国債

日銀当預は日銀の信用創造で出現する

これ自体ではハイパーインフレはおろか予想インフレ率の上昇すら起こりうる根拠はないのはその通りだが
0582名刺は切らしておりまして2018/04/30(月) 19:57:38.13ID:rQ5rF+vK
良いデフレ論って一体いつの話よ?
くるくる回りながらも螺旋状に上がってるみたいな?
0583名刺は切らしておりまして2018/04/30(月) 20:01:14.77ID:tBPgA+KL
>>581
レス疲れみたいなものねらってるんじゃね?
初歩的な間違いを詰め込んだ書き込みが見られるようになった
国庫納付金のことも無視してるしな
ビジネス版ならスルーだがここでは許さんw
0585名刺は切らしておりまして2018/04/30(月) 20:05:05.00ID:4+9Rev2+
>>571
安倍氏の金融緩和論に「無鉄砲だ」 米倉経団連会長が批判 2012.11.26
https://www.sankeibiz.jp/business/news/121126/bsg1211261849001-n1.htm


これが、これにw

 
日本銀行の金融政策決定会合に対する米倉会長コメント 2013年1月22日
http://www.keidanren.or.jp/speech/comment/2013/0122.html
>政府と日本銀行が、デフレ脱却・経済再生に向けて、具体的な目標を掲げ、
>一体となって取り組むとの強い決意を表明したことを歓迎する。

>長引くデフレから早期に脱却し、物価目標を達成できるよう、
>今後とも強力な金融緩和を続けていただきたい。

背景はこんな感じだったらしい


安倍首相に噛みついては謝る米倉弘昌氏に“財界の暴走老人”2013.01.07
https://www.news-postseven.com/archives/20130107_164156.html
0587名刺は切らしておりまして2018/04/30(月) 20:07:27.78ID:wGMPev7A
>>585
この程度なんだよな。

財界人のマクロ経済学のレベルなんてのは。

中原伸之氏だけが特殊なんだよな。

でも諮問会議には財界人を半分ぐらい入れてしまう。
0588名刺は切らしておりまして2018/04/30(月) 20:08:54.81ID:wGMPev7A
>>586
俺はあの中間管理職みたいな感じが好きだがな。
奥歯に常にものが挟まってる苦悩が、
ひしひしと感じられる。
0591名刺は切らしておりまして2018/04/30(月) 20:12:11.67ID:W9W9kGlj
確か飯田はいちごでマンデルフレミングがとかいって財政否定してたけど今は何言ってんだろう?
0592名刺は切らしておりまして2018/04/30(月) 20:12:21.36ID:wGMPev7A
>>589
2000年頃(自然利子率がプラスかつ消費税5%)に、
日銀券ルールを越える買いオペをやっていれば、
デフレ脱却できただろうな。
0594名刺は切らしておりまして2018/04/30(月) 20:14:24.21ID:W9W9kGlj
>>592
日銀券ルールってあれはBSの期間構造を整えるってだけだから
リフレ派はなんか諸悪の根源みたいに勘違いしてるけど
0596名刺は切らしておりまして2018/04/30(月) 20:15:32.10ID:4+9Rev2+
>>595
金融緩和を主張するのはみなリフレ派ってこと?
0597名刺は切らしておりまして2018/04/30(月) 20:16:12.87ID:W9W9kGlj
日銀券ルールって白川の包括緩和であっさり放棄されたんだけどね
なぜリフレ派が日銀券ルールにこだわるのがさっぱり理解できない
0599名刺は切らしておりまして2018/04/30(月) 20:19:08.84ID:4+9Rev2+
>>597
よくわからんが日銀券ルールがあった時代の話として、じゃないの
今現在存在しないのなら今現在の問題としてこだわってる人はいないんじゃないの?
0600名刺は切らしておりまして2018/04/30(月) 20:21:58.59ID:W9W9kGlj
>>599
いや、昔からなぜかリフレ派は日銀券ルールを諸悪の根源みたいに言ってた
不思議だったね、なんでそんなにこだわるのか
0601名刺は切らしておりまして2018/04/30(月) 20:22:08.90ID:wGMPev7A
>>594
別に俺はリフレ派だと思ってないぞ。

ガルブレイスとスティグリッツとクルーグマンが好きなだけだ。
0603名刺は切らしておりまして2018/04/30(月) 20:24:21.25ID:W9W9kGlj
>>601
日銀券ルールがどうのこうのとかよく分かってないで言い出す奴はリフレカス認定されるから気をつけてな
0604名刺は切らしておりまして2018/04/30(月) 20:25:20.40ID:4+9Rev2+
>>591
>>595
>>598
一方、リフレ派を毛嫌いする人は2chで見るかぎり財出派って感じなんだが
財出に過剰な期待をしてるってことはないの?
0605名刺は切らしておりまして2018/04/30(月) 20:25:30.37ID:W9W9kGlj
>>602
バーナンキの背理法ってwあれは元ネタ不明らしいね
ただあれは金融政策と財政政策を混同してるだけの無意味論法
0606名刺は切らしておりまして2018/04/30(月) 20:26:46.08ID:W9W9kGlj
>>604
俺はそもそもマクロ経済政策にはあまり過度な期待をしてない
リフレカスがあっさり財政派に転じるのは根っこが同じだからだろう
0607名刺は切らしておりまして2018/04/30(月) 20:27:58.13ID:Vh6zb1bu
だいたい米と同じことして、同じ結果が出ると思ってる方が馬鹿なんだよ。
国が違い前提が違うのに、同じ結果が出るわけねーだろ。
0608名刺は切らしておりまして2018/04/30(月) 20:29:12.34ID:W9W9kGlj
>>607
これはホントそう
大体00年代のマクロ経済政策の提言ってほとんどアメリカ人のパクリ
なーんにも考えずに最先端の経済学ってw
0609名刺は切らしておりまして2018/04/30(月) 20:30:17.81ID:W9W9kGlj
そういえば最近リフレ派は最先端のとか世界標準のとか教科書嫁とか言わなくなったね
0611名刺は切らしておりまして2018/04/30(月) 20:33:30.12ID:wGMPev7A
>>605
別に財政だろうが金融政策だろうがどっちでもいい。

我が国の生産資源を使いきれる総需要をもたらせるなら。

ただ、国債自警団がやかましいから、
金融政策(国債買いオペ)もしとけってだけだ。
0613名刺は切らしておりまして2018/04/30(月) 20:35:32.65ID:wGMPev7A
>>607
スタグフレーション(生産力の不足)に苦しんでいた国(1980年台のアメリカ)の処方箋(消費税増税+法人税減税)を、
総需要不足に苦しんでいる国に処方するヤブ医者。
0614名刺は切らしておりまして2018/04/30(月) 20:36:19.33ID:Vh6zb1bu
暗記教育中心の弊害だ。
いくら米と違うって言っても、経済学の基本すら知らないとか、それならノーベル学賞取れるのかとか
キチガイみたいな書き込みしかしないからな。
それで自分は知識があると思ってるんだから救いようがない。
経済に決まった法則は無いって言っても全く聞こうとしない。
0615名刺は切らしておりまして2018/04/30(月) 20:37:09.00ID:4+9Rev2+
>>605
これか

リフレ派は「バーナンキの背理法」に触れてはいけない
http://www.anlyznews.com/2016/07/blog-post_9.html
「中央銀行が幾ら国債を購入してもインフレにならないのであれば、無税国家が実現される。
しかし、実際にはそうではない。ゆえに、中央銀行はインフレを起こすことができる」と言うものだ*1。

中央銀行の政府債務の引き受けと、政府の財政赤字の拡大を混同させている子ども騙しなのだが、
本当に信じているリフレ派も多い。
これの元ネタとされる後にFRB議長バーナンキ・プリンストン大学教授の講演を確認してみたのだが、
やはり違う事が書いてあった。むしろ、量的緩和を否定している。

(略)

この議論を踏襲すると、量的緩和の拡大は、それが財政赤字を伴うものでも、
リカード家計に将来の増税を予想させてしまうので、効果を発揮しない。
量的緩和とは、結局は国債を使った貨幣供給である。
財政赤字すら伴わない、現在のピュアな量的緩和ならば、なおさら効果を発揮しない事になる。
リフレ派が量的緩和の効果を主張するのに使って来た“バーナンキの背理法”の元ネタは、量的緩和を否定していた*2。

(略)

*2インフレ目標政策は否定していない。またバーナンキFRB議長は、リーマン・ショック後に
量的緩和に踏み切っているので、何らかの効果は認めているのだとは思うが、
リフレ派が主張するような規模に比例した効果は考えていないのであろう。
0619名刺は切らしておりまして2018/04/30(月) 20:41:24.64ID:W9W9kGlj
>>615
uncorrelatedって色々詳しいんで俺も参考にしてるけど脚注2のところは雑だね
バーナンキの回顧録読んでないのかな
0621名刺は切らしておりまして2018/04/30(月) 20:45:06.37ID:4+9Rev2+
>>617
このサイト面白いね

日本が3%のインフレ課税を狙うべき5つの理由
http://www.anlyznews.com/2012/03/35.html
理由(1) 自然利子率がマイナス
理由(2) 国債に代わる金融商品は無い
理由(3) 日銀が名目金利を誘導できる
理由(4) 低インフレならば金融システムへの影響は限定的
理由(5) 成長戦略が不要
補足: インフレ率3%である理由

まとめ
何とかインフレ率を引き起こせば、後はどうにかなる。
インフレ加速が心配かも知れないが、インフレ率3%を超えたら
消費税率を20%にするトリガー条項付立法を行っても良いし、
ちょっと柔軟な発想をすれば良いだけであろう
(関連記事:日銀がリフレーション政策を嫌がる理由)。

どうやって3%のインフレ率を引き起こすかが問題になるが、
日銀が3%のターゲットレートを宣言して、
長期国債を積極的に購入してみる事を提唱したい。流動性の罠にあるときには、
単なる量的緩和に効果が無い事は分かっているので、
思い切った政策が必要だ。

なお3%のインフレ率と1%の名目金利を維持できれば、25年ぐらいで
累積財政赤字のGDP比は半減する。
逆に言えば、マイナスインフレ率と1%の名目金利があると、
累積財政赤字のGDP比は増えていく。
もしかしたらデフレで最も影響を受けていたのは、財政問題なのかも知れない。
0623名刺は切らしておりまして2018/04/30(月) 20:48:35.84ID:W9W9kGlj
>>621
今と論調がちょっと違うな……まあでもuncorrelatedは色々ツイッターで喧嘩してて面白いよ
0624名刺は切らしておりまして2018/04/30(月) 20:53:09.83ID:wGMPev7A
>>623
んなもん1998年に税収減らして、
赤字国債15兆円増やしてるんだから、
財政を痛め付けてきた主因は消費税増税によるデフレだ。
0629名刺は切らしておりまして2018/04/30(月) 21:02:14.15ID:H7Cy9Xxm
近所のスーパーでも
ガソリンも
通販の運送費も
全て2%以上上がってのだが

逆に年収は毎年2%以上下がってる
0630名刺は切らしておりまして2018/04/30(月) 21:05:25.05ID:wGMPev7A
>>627
んなもんリアルビジネスサイクル理論に決まってんだろ?

少しは合理的期待で推測しろよw
0633名刺は切らしておりまして2018/04/30(月) 21:38:16.76ID:/vf/G7MO
>>1、ムリムリ。

消費税10%が待ち構えてて、クーポン割引やネット、大型店の特売ばっかりやw

異次元で金が増えても現ナマの価値は上がりっぱなし・・わかるよね?
0634名刺は切らしておりまして2018/04/30(月) 22:44:07.64ID:RbOk8KqD
1998年に税収減ったのは、法人税と所得税の大減税やったからだけど。

法人税は1998年と1999年で37.5%から30%まで減らしてる。

ttps://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/corporation/082.htm

所得税は1998年が定額減税、1999年が定率減税として大規模な減税が行われている。

定率減税の方はアジア通貨危機対策で後付で行われたものだが、
定額減税と法人税減税は、消費税率引き上げとセットで行われた税制改正だ。

消費税率引き上げで税収減ったのではなく、減税で税収減っただけだよ。

そもそも村山政権が成立させ、橋本政権が実施した税制改正は、
全体としては減税という名目で行われたからこそ、
それまで消費税反対だった社会党が賛成した訳だし。
0636名刺は切らしておりまして2018/05/01(火) 16:15:34.21ID:aJh5igQk
日銀の腹黒田の「2%物価上昇」のスローガンは、最初から達成できないとわかっていたし、達成する気もなかったわけで、今になって、こそこそと撤回するとは、腹黒じいさん、流石ですね。

こんなインチキ野郎が、日銀総裁に再任されるとは、安倍ちゃん、流石、史上最悪の総理大臣です。日銀総裁は、腹黒以外なら誰でもいいです。昨日捕まった脱獄犯でいいです。


https://richardkoshimizu.wordpress.com/2018/05/01/%e6%97%a5%e9%8a%80%e8%85%b9%e9%bb%92%e7%88%ba%e3%81%95%e3%82%93%e3%80%81%ef%bc%92%ef%bc%85%e8%a9%90%e6%ac%ba%e3%82%92%e8%bf%94%e4%b8%8a%e3%80%82%e3%81%93%e3%81%ae%e7%88%ba%e3%81%95%e3%82%93%e3%81%8c/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:71c987ac8b79cf8b1e15e30928fe7dd0)
0637名刺は切らしておりまして2018/05/01(火) 18:24:44.09ID:uzq9sQow
>>36
国の借金が減る
毎年物価が2パーセント上がると36年後に通貨価値は半分になるから既存の借金も半分になる
割りを食うのはインフレ以上に給料が上がらない労働者
0639名刺は切らしておりまして2018/05/02(水) 05:45:01.56ID:idxE/zQQ
>>637
残念ながらその前提は国債の新規発行が0であった場合のこと。
現実には毎年度3%程度の新規発行してる,
0640名刺は切らしておりまして2018/05/02(水) 07:06:33.37ID:KPDA2Djh
>>426
まぁ、その通りだけど、そう言う基本的な経済知識を持っている人間が日本にはほとんどいないのが現状でね…
0641名刺は切らしておりまして2018/05/02(水) 07:11:05.36ID:zLUGv6La
何もしないで給与をもらう人が日銀の委員
0642名刺は切らしておりまして2018/05/02(水) 08:53:57.55ID:V+i1hI4p
ネットの中の議論って、通貨量とか消費者物価とかほんとに数個のことだけで議論する
やつが多すぎよ。
金融なんて株と同じで、数個の原則で動くわけじゃなくて、毎日日本国債の分足を見てりゃ
分かるけど、海外のちょっとした経済統計が変化するだけで、0.1秒後には日本国債の
価格も変化する。
そのくらい、世界中の経済や金利、債券価格、政治、経済と連動してて、おそらく1000種類
くらいの指標で動く。
たとえばアメリカの雇用がちょっと良くなっただけで、世界中の債券や株、商品の複雑な
ロング・ショートが0.1秒後には動く。

しかもそれで利益をあげるヘッジファンドやCTAが無数にいって、たとえばアメリカの債券を
売り、ドイツの債券を買うと同時に、日本の国債をうり、日本の先物を買うっていう動きが
0.1秒単位で行われてるわけよ。
そのくらい、世界のどっかで何かが起これば、世界の金融が変化する。

たとえばロシア国債のデフォルトは、ノーベル経済学者の二人が、当時の最先端の
金融工学の理論で計算し、10万年に数回の破綻の可能性しかなと予測し、顧問を
してたヘッジファンドが値下がりしたのを買って買って買いまくった。
そうすると競合するヘッジファンドはそんなことあるかい、って反対の売買で攻撃する。

その結果、10万年に数回のことが簡単に起こってロシア国債は破綻し、ヘッジファンドも
潰れた。
そのくらい金融は予測不可能なものなわけよ。

これは絶対安全だって言ってもリーマンショックを予測できた人すら少ないし、それが
日本でも大暴落を引き起こすなんて予想した人もいなかった。
アジア通貨危機だって同じ。
予測できてたら、何兆円も利益を稼げたたはずだから。

そのくらい予測できない変動をする。
そういう金融のしくみを理解してない人の予測なんてまるっきり現実知らずでしかないから。
0643名刺は切らしておりまして2018/05/02(水) 11:29:17.50ID:eHWf1CO6
>>640
本来経済学者が新聞に毎日のようにデフレなんだから総需要を減らすなってコラムを書かなきゃならない。
テレビで主張しなきゃならない。

が、俺の知る限り、
日経のカトー氏と産経の田村ぐらいしか、
まともな論説がない。

なんなんだこの国は。
0645名刺は切らしておりまして2018/05/02(水) 13:33:33.11ID:V+i1hI4p
なんか単純な数字の議論をしてても、日本の社会全体全体を見ないと
消費が低くなり物価が上がらない理由すらわかるわけがない。

日本の最大特徴は超高齢化。
働く人がそもそも人口の半分しかいなくなって、一方年金をもらう人は
4300万人って、もう人口の1/3を越えている。

それともうひとつの特徴は日本の年金の継続性を、世界の調査会社が
評価してるが、日本はインドやパキスタン、中国や韓国だけでなく、
南アフリカより下位。
そのため本来住宅ローンを終わると消費に回せるお金が消費されず、
老後の貯金になってしまう。
つまり、これは本来、国が将来のために蓄積しないといけない年金積立を
やらないで個人がその代行を自力でやってる。

だから通貨量を増やそうが、金利が下がろうが使えないんだよ。
考えればわかるだろ。
国民年金は月に65000円だが、生活にいは17万円くらいかかる。
何千万円か持ってない人日本では全員がホームレスと確定してしまっている。
だから消費は増えるわけがない。
しかも、高給取りが引退し、どんどん低賃金層が増える。

しかも、不況になると公共投資もするシ、社会資本が不足した分は、全部
借金に依存してるから、1080兆円の借金で、やっと現状維持してるだけ。
そういう経済の全体像を理解してないと、通貨政策だけの議論では
単純すぎてありえんわけ。
成長してる国の議論は日本に当てはまらないし。

ネットの議論っていうと金をするとか刷らないとか、超非現実的な話ばっかり。
0646名刺は切らしておりまして2018/05/02(水) 13:38:09.14ID:pP/oS18z
賃金を上げた結果物価が上がれば良いけど、今賃金の中央値は下がってるからそこの上昇を目標に掲げるだけで良いのでは?
0647名刺は切らしておりまして2018/05/02(水) 14:00:47.95ID:eHWf1CO6
>>645
不換紙幣で管理通貨制で、
変動相場制で、デフレなんだから
逆にカネを刷らない理由を教えてくれよw
0650名刺は切らしておりまして2018/05/02(水) 18:25:27.52ID:asO+DsKk
日本は変動相場制を採用して、自由な金融政策を手に入れているにもかかわらず、故意に貨幣価値上昇政策(デフレ政策)をやった…

後世の歴史家は理解に苦しむだろうなぁ…

アメリカ、ドイツ、イギリス、フランス、イタリア、カナダ、日本のGDPデフレーター
http://imgur.com/LUuSZAw.png
http://imgur.com/BmkvyIR.png
http://imgur.com/VskvJ5g.png
http://imgur.com/efuOdhj.png
http://imgur.com/f6ztVtM.png
http://imgur.com/pB5fYKG.png
http://imgur.com/qF5KN8d.png
0651名刺は切らしておりまして2018/05/02(水) 20:10:49.13ID:V+i1hI4p
>>647
> 変動相場制で、デフレなんだから
> 逆にカネを刷らない理由を教えてくれよw

お金のしくみを理解してないだろ。
日銀がお金を刷るっていうのは、銀行から国債をガンガン買い取って、
現金を日本中の金融機関に入れてくことだよ。

で、刷ってないっていうやつは日本の通貨がどんだけ増えてるのか
すらまったく知らないってことよ。

日本の通貨、つまりマネタリーベースは日銀が緩和を始める前には
130兆円くらいだった。
で、現在は470兆円まで増えて、もうひとつの国の通貨としては
アメリカも抜いて、日本円が地球上最大の通貨になってる。

そんなことすら理解してないのに議論シても意味がない。

じゃ、なんでインフレにならないかっていうと、お金っていうのは日本中を
流通して、だれかから誰かにどんどん流れていかないと流通量は増えないだけ。
0652名刺は切らしておりまして2018/05/02(水) 21:25:12.10ID:eHWf1CO6
>>651
日銀当座預金口座というダムにカネ貯めてもしかたないだろw

消費税増税という巨大ダムまで建造しやがってw

消費税減税で配ればいいだろw

それがプリンティングマネーでも、
赤字国債発行でもどっちでもいい。
0654名刺は切らしておりまして2018/05/02(水) 22:13:20.66ID:V+i1hI4p
>>652
君は根本的に金利のしくもを理解できてない。
自民党は、増税なんか支持率が下がるんだからほんとは絶対にやりたくない。
でも、毎年税収が50兆円なのに100兆円の予算を組んで、借金がふくらみすぎてて、
なおかつ日銀が歴史上あれえない規模の緩和を破ったから、増税を
やらないとリアルに金利上昇がほんとに起こる。

過去も新聞の金融面を読まないやつは日本国債の危機がなんどもおこってて
2000年以後でも、売りが殺到して売買停止措置が発動されたことすら何回も
あるわけよ。
で、金利が上昇すると、日本の借金は1080兆円あるから、借換債なんかで
600兆円の金利が上がっただけでも2%なら12兆円が、国家予算から飛んでいく。
つまり、もはや国家予算すら組むこともできなくなる。

だから絶対にやりたくなくて、やったら支持率が下がるのに、増税をやるわけ。
そういう根本的なことすら知らなかったら、議論にならんよ。
0655名刺は切らしておりまして2018/05/02(水) 22:50:20.22ID:eHWf1CO6
>>654
まず現実から。

以前 赤字国債発行額20兆円を越えた年はない

1996年 税収 52.1兆円 赤字国債発行 19.9兆円
名目GDP 528兆円(今と変わらない)

1997年「消費税増税」 税収 53.9兆円 18.5兆円

1998年 税収 49.4兆円 34.0兆円
税収4.5兆円減らし、
赤字国債発行額を16.5兆円増やす

以降 30兆円を下回った年は2年だけ
まず消費税は名目GDP成長を抑制し、
税収減少と赤字国債発行額を増やし、
政府財政を著しく悪化させている。

ちなみに日本以外の全ての国で
この期間(20年)で、税収2倍3%だからな。

で、
https://38news.jp/economy/10315
政府債務の概念

2014年の消費税増税の分析
https://38news.jp/economy/11863

あと利払いだっけ?
まず平均で7年ぐらいだろ。
この間に利払い増加分に近いぐらい
税収増やせよ。
(ニューケインジアン)

そもそもインフレじゃないんだから、
心配する必要すらないって根拠が欲しければ、
「MMT経済学」でも調べてみたら?
0659名刺は切らしておりまして2018/05/02(水) 23:27:01.69ID:P0wFdTMJ
>>658
レクチャーしてあげてもいいぜ?例えば
>で、刷ってないっていうやつは日本の通貨がどんだけ増えてるのか
>すらまったく知らないってことよ。
ってところとか
多分どこかで仕訳して説明してやったと思うけどw
0660名刺は切らしておりまして2018/05/02(水) 23:35:02.78ID:V+i1hI4p
>>655
日本は借換債だけで100兆円あって、それと別に新発債があるんだから
金利の1−2%上昇だけで、もう国家予算を組むことができなくなるからな。
しかも金利上昇は円高に繋がり、法人税も激減するだけでなく、日銀の
抱えてる日本国債は日銀の中で大暴落状態になり、簡単に中央銀行の
債務超過っていうとてつもないことnなってしまう。
しかも、金利上昇は、住宅ローンの支払いを1000万円単位で増やすから
変動金利のローンをかかえた人が支払い不能になり、企業は投資を縮小し、
設備投資も激減し、なおかつ海外で儲けた利益自体も減ってしまう。

そもそも日銀が毎年80兆円っていう常識を外れた規模で緩和をやってまで
ゼロ金利を維持したかったのは金利の上昇で、そういうありとあらゆる景気悪化が
日本で起こるから。
その間に成長しろって、日本はそもそも不景気になると土建業に公共投資を出すって
政策で、産業構造自体が時代にまるっきりあってない。
土建業の設備投資が膨らみまくった状態で、世界に比べて土建業が肥大。
なのに、アメリカみたいなアマゾンやアップル、フェイスブック、テスラみたいな
新しい産業がまったく育ってない。
つまり政府が補助してる弱い産業が肥大した状態。
しかも、世界最大の高齢化、労働人口の激減、働かない人の激増、社会負担の
異常なまでの肥大までからむから、簡単に成長すればなんとかなる、なんて
言えるわけがない。
お金を印刷とか、そんな税源で経済が伸びるほどのファンダメンタルズは
どこにも存在しない。
0661名刺は切らしておりまして2018/05/02(水) 23:38:29.23ID:eHWf1CO6
>>660
まず政府債務を減らす(非政府部門を赤字にする)理由って何?

で、1%上がれば利払いが6兆円増えるんだっけ?
7年後ぐらいから。

そんなに心配なら配当の税率30%にしたら?
0663名刺は切らしておりまして2018/05/02(水) 23:46:22.07ID:eHWf1CO6
>>660
ドバイに建設業が輸出してたり、
新幹線の建設を輸出してたり、
別にITとか関係なく人類が欲しがるものの産出が出来ればいいわけで。

もちろん継続的な需要がないと育たないから、
一時期な景気対策の需要ってのは良くないけどな。
0665名刺は切らしておりまして2018/05/02(水) 23:50:18.36ID:P0wFdTMJ
再掲しとくかw

630 名刺は切らしておりまして sage 2018/04/30(月) 21:05:25.05 ID:wGMPev7A
>>627
んなもんリアルビジネスサイクル理論に決まってんだろ?

少しは合理的期待で推測しろよw
0667名刺は切らしておりまして2018/05/03(木) 07:42:34.25ID:b5js8de7
政府日銀に必要なのは政策目標を達成させて信頼を勝ち取ること。
まずは低い物価上昇を目標にして、こつこつ実現させて信認を高めていくしかないのに、いきなり「2%がグローバルスタンダード!」とか大風呂敷掲げるからこうなる。
異次元緩和はインフレ期待に働きかける政策なのに、期待値上げすぎたせいで信認が落ちて効果下がってきてると思う。
とはいえ、今までの政策を撤回して再構築するような度胸は黒田総裁には無いから任期切れまでgdgdが続く。
そうこうしてるうちにオリンピックが終わり、団塊世代の後期高齢者入りで社会保障費激増→いかにスタグフレーションを防ぎつつ財政ファイナンスするかが金融政策の柱になっていくよ。
0668名刺は切らしておりまして2018/05/03(木) 08:19:24.77ID:wrX6N/hx
黒田は別にエコノミストじゃないからな
パウエルと同じで根は法律屋だろ 何がなんだかわかってないんだろ

2%インタゲだって何故そうなのかは説明してない 
(本人が判らないんだから説明もできないがw)
各国がそうだったからそれ、ってなもん

政策は常に欧米のサルマネだ
欧米各国が右と言えば右、左と言えば左なんだよ

14年の黒田バズーカ2の原油安を巡る発言のブレなんは典型やろ
「原油安は日本経済にマイナス」とまで言い切って緩和したが、すぐに欧米が「原油安は先進国にプラス」と言い出して
クリスマスの頃には発言撤回してた。
 政策が経済学上の理論に基づいてないからそこに信念が無いんだわ

何ともダメな総裁だったねぇ・・w 安倍友ってだけで総裁になったんだろw
0669名刺は切らしておりまして2018/05/03(木) 08:51:37.02ID:KDaYpFw+
>>661
7年後から利払いが増えるって、日本の状況を知らなさすぎる。

日本は年間で150兆円の国債を発行してるんだよ。
それだけで2%の上昇なら3兆円がなくなり、来年消費税を増税
しても、全部消えてしまう。
翌年には6兆円消えて3年後には9兆円が消える。

当然来年の消費増税で景気が悪化しても、政府は景気対策を
打てる予算すらなくなるし、日銀はもう天文学的な緩和をやった
あとで、これ以上の緩和なんかできない。
しかも、日銀本体が、400兆円以上の日本国債を保有してるから
日銀本体の資産が50兆円以上の損失が出て債務超過になっちゃうわけよ。
こんなのネットでぐぐればわかりやすい解説が10万件以上あるから
どれでも読んでみ。
http://agora-web.jp/archives/2025720.html

政府の予算も日本の税収は50兆円前後でそっから10兆円単位で消えるから
もはや、社会保障を維持することもできなくなるし年金も維持できない。

だから世の中では金利上昇を心配してるのに、その一番根本的な
ことを理解してないで、議論してたの?
0670名刺は切らしておりまして2018/05/03(木) 09:34:52.38ID:wrX6N/hx
デビット・ワインシュタイン(コロンビア大経済学教授)が言ってたな

20年間、確かに日本は低成長だったが、歴代の賢明な日銀総裁は債務を増やさず
金利を低水準に維持する賢明さがあった

ってね

さて黒田君、心の準備はおk?
0671名刺は切らしておりまして2018/05/03(木) 09:47:57.40ID:YWewy7iu
>>668
アベ友なだけあって嘘も平気
0672名刺は切らしておりまして2018/05/03(木) 10:05:59.65ID:GmoXyKT2
黒田「そうだ、景気と関係ない生鮮食料品と食料、石油・石炭・天然ガスとかエネルギー価格も含めて2%物価上昇した事にしよう!」
0673名刺は切らしておりまして2018/05/03(木) 10:15:37.33ID:I7Lm0DSr
黒田は黒田でキッチリ仕事してて、いつものようにウルトラ馬鹿の安倍が何ひとつ仕事しないだけ。
金融緩和でインフレになると黒田も2ちゃんの馬鹿も思ってただけのこと。
愚者は体験に学ぶ。
0674名刺は切らしておりまして2018/05/03(木) 10:26:38.34ID:0DXO3JUp
片岡剛士が正しいわ
達成できないなら緩和強化しろ
まあ財政政策が必要なんだがならば消費税とか財政再建とか口に出すな
0675名刺は切らしておりまして2018/05/03(木) 10:34:03.55ID:KDaYpFw+
>>674
緩和を強化しろって、日銀の緩和ってのは、1−2年で世界の常識を
越える緩和をやって、数年で撤退できるようにやり始めたんだよ。

それが物価があがらないから、どんどん追加緩和をやりまくった結果
日本の円はアメリカの通貨量を越えて、地球上最大の通貨になってしまった。
でも、縮小すると円高で企業がボロボロになって、国債が下落して、
金利が上がると日本の景気もボロボロになるから、辞めたくてもやめられない状態。

しかも恐ろしいのは、緩和ってのは日本の国債を市場から買い取って、現金を
供給jするわけだが、もう日本国債の市場にある国債は激減してて、あと
2年も緩和したら市場から国債がなくなって日銀が緩和したくてもできない
状況になってしまう。
そのくらいありえない規模で買ったわけよ。

市場にある国債を全部買うってのは日銀引受けと同じことで、世界の国が
禁止してること。そのくらい何が起こるかわからなくなる。
0676名刺は切らしておりまして2018/05/03(木) 10:58:16.67ID:0DXO3JUp
市場にある国債を全部買うってのは日銀引受けと同じことで、世界の国が
禁止してること。そのくらい何が起こるかわからなくなる。

幼稚だなあ
0679名刺は切らしておりまして2018/05/03(木) 11:29:58.89ID:BMOfiP3G
>>669
たから平均国債残存年数は7年だろ?
この期間固定金利だ。

で、日銀の損失?
売りオペした時に、毀損分のベースマネーを回収できなくなるだけだろ?
日銀発行の無利子永久債(日銀券)を、
有利子の資産と交換するのがもう出来ない?インフレになるまでいくらでも出来るわw

で、いざ売りオペ(マイルドインフレ)する時に、
税収が変わらないとか、
株価が変わらないとかの前提は理解不能だw

つか、サマーズがso what?で終わらせた話をここまで丁寧にしてる俺は親切だろ?
0681名刺は切らしておりまして2018/05/03(木) 11:34:41.11ID:BMOfiP3G
>>676
20年もデフレなのは日本だけだろw
禁止してるか知らないが、
やらなくてもマイルドインフレだから
やらないだけだw

中長期のデフレなんてのは、
変動相場制、不換紙幣、管理通貨制で
絶滅した病だと思ってたが、
アホな政府日銀がいると、
また感染するんだなw
0685名刺は切らしておりまして2018/05/03(木) 11:49:39.95ID:BMOfiP3G
>>684
見てみたけど、達成時期を明示して
コミットメントを強化して、
10年以上の国債の買いオペも増やせって理由で反対票入れてるとしか見えないが?

で、コアコアCPI 0.5%なんだから
当然だろとしか思わない。
0687名刺は切らしておりまして2018/05/03(木) 11:57:34.89ID:JHyBfFhR
結局、金融緩和って、それによって増やした債務の質次第でしょ
増やした債務で、魅力的な商品サービスが創造されていればつまりは信用も増大していれば、成功だし
増やした債務が、将来の不良債権になるのなら、失敗だよ

平成バブルみたいな土地転がしや、
サブプライムローンバブルみたいな低所得層への過度な借金を、誘発するようでは失敗

金融緩和を是としたい人たちは、自身がたくさん借金して魅力的な商品サービス作れば良いんだよ
そうすれば金融緩和は成功と評価される
0688名刺は切らしておりまして2018/05/03(木) 12:05:32.96ID:xjuGgnmx
消費税上げればその分物価上がるよ。
0689名刺は切らしておりまして2018/05/03(木) 12:12:11.63ID:m9j+JBlj
官製値上げ続いてるよ
0690名刺は切らしておりまして2018/05/03(木) 18:46:14.74ID:KDaYpFw+
>>679
> たから平均国債残存年数は7年だろ?
> この期間固定金利だ。

そこまで勘違いしてるやつって逆に珍しいぞ。

日本には1080兆円の借金が累積してて、平均7年で満期を向かえる
から、新しく借金する分だけでなく、満期を迎えた分は、新しく国債を発行
しまくるんだよ。
だから、1年で150兆円の国債を発行する。
その時にもう高い金利でしか発行できんのよ。

だから1年目で150兆円の2%で3兆円で、7年後には1080兆円の全部が
高金利になるから2%だとして20兆円以上のお金が毎年なくなる。
日本の50兆円の税収のうち、20兆円が消えたら、もう国家運営は不可能よ。

しかも日銀が保有してる国債が400兆円ある。
10年債ってのは、金利が2%上がるといくら下がるか知ってるかい?
毎年2%の金利を損するってことだから、10年で20%弱の空前絶後の
大暴落になる。
日銀が債務超過になる。

この仕組みの説明のリンクまで貼ったのに、そこに書いてあることすら
理解できなかったんだろ?
上のリンクをもう一回読んでみ。
0691名刺は切らしておりまして2018/05/03(木) 19:02:48.68ID:KDaYpFw+
こんなことなんて、日経だけでなくて、朝日だろうが読売だろうが金融面に
しょっちゅう記事が載ってることだよ。
そういう借換債の金利負担や、日銀の損失すら理解できないのは、新聞すら
まったく読んでないってことだよ。
日経だけでも日銀の債務超過に関する記事は71件も出てくるレベルだし。

>出口戦略に政府関与も 揺らぐ独立 新日銀法20年(4)
2018/3/23
日銀が金融緩和の縮小に向かえば国債保有残高は伸びが鈍り、いずれ減り
始める。この段階で問題になるのが、日銀に巨額の損失が出る可能性があることだ。
 「日銀に累計20兆円近い損失が発生し、国民負担が避けられない」。日本
経済研究センターは3月にまとめた報告でこう指摘した。金融緩和を縮小す
ると金利が上がり、日銀は金融機関から預かる当座預金への利払いが増える。
保有国債の金利はすぐには上がらないため、金融の環境次第で「逆ざや」
が起きるという。
 日銀の自己資本は8兆円程度。損失を放置すれば、債務超過になる。債務
超過にある中銀の発行する通貨が市場でどう扱われるかは分からない。

日銀、緩和出口に高まるリスク 遠のくほど利払い膨張
2017/10/1 0:37
「1年半で資本が枯渇する」。日本経済研究センターが8月末公表した試算で
は、日銀がすぐに国債買い入れを停止しても、短期金利を2020年度に2%ま
で引き上げると約6兆円の損失が出る。あくまで急な利上げを仮定した場合
だが、日銀の自己資本は引当金を含めても7.8兆円で、大半が吹き飛ぶ計算だ。

提言・出口戦略 影響は多岐、政府と協調しリスクに備えよ・翁氏
2017/6/7 12:14
「日銀の自己資本は8兆円弱しかない。財務基盤は弱く、金利上昇(債券価格
の下落)時にはすぐ債務超過になりかねない状況だ。
0692名刺は切らしておりまして2018/05/03(木) 19:20:08.06ID:BMOfiP3G
>>690
バカじゃねーのw
誰かの支出は誰かの所得だw

経済学の最初の10ページレベルだし、
複式簿記の基本でもあるw

さすがにアホ過ぎだろw
0695名刺は切らしておりまして2018/05/03(木) 19:40:00.62ID:5PI/0OrQ
そこにストーカーも参戦して三すくみ
0696名刺は切らしておりまして2018/05/03(木) 19:40:18.70ID:5PI/0OrQ
>>694
えっ
0697名刺は切らしておりまして2018/05/03(木) 20:32:37.67ID:BMOfiP3G
>>691
日本経済研究センター
役員と顧問みてみw

まあぎりぎり2007年の利上げに反対した岩田は許そう。
0698名刺は切らしておりまして2018/05/03(木) 20:38:04.65ID:5PI/0OrQ
国債の日銀引き受けが財政再建にもなるからいいんじゃね、
みたいなのってピケティやスティグリッツもそれっぽいこと言ってたような

アベノミクス初期に浜田宏一インタビューでも
浜田がアメリカの何とかいう学者と話してるときに、相手が、

仮にリフレ(インフレ率上昇)が上手くいかなくても
財政再建にはなるだろう、と笑いながら言った、

みたいな話があった気がする
0699名刺は切らしておりまして2018/05/03(木) 20:47:47.58ID:36hOo2XI
現在の量的緩和は、単に銀行などの金融機関を通し、
国民の金を預けられた金融機関が、日銀に融資した金融資産で、
日銀は国債を買ってるだけ。

国債ファイナンスしてるのが日銀ではなく国民の資産だから、
財政ファイナンスにはならないし、過度なインフレも進まない。

国民の資産からの融資という裏づけなしに、日銀が国債と日本銀行券を、
政府と交換したら、その額がそのまま日本銀行券流通残高を増やしてしまうので、
まー10兆くらいならギリギリセーフかもしれないが、それ越えたら破綻確実だろうね。

今現在103兆円くらいが日本銀行券流通残高。
10兆でだいたい1割増える。
0700名刺は切らしておりまして2018/05/03(木) 20:49:22.56ID:36hOo2XI
過去の死屍累々の金融緩和の歴史を振り返れば、これから何が起こるかくらい分かるだろ。
2000年代の事もう忘れたのかよ。
0701名刺は切らしておりまして2018/05/03(木) 20:51:28.60ID:BMOfiP3G
>>698
そりゃそうだ。

有利子負債を日銀券(日銀発行の無利子永久債)と交換してるんだから。

おそらく浜田が話した相手は、
シムズ(理論の)じゃないかな?
あるいは、サマーズか。

はっきり言って最後に1085兆円玉発行して終わりなんだよ。
まあ、これやっちゃうと2〜3年年率300%ぐらいのインフレ率になった後、
デノミする感じになるけどな。

まあ、あと20年デフレが続くより
はるかにましかも知れない。
0703名刺は切らしておりまして2018/05/03(木) 20:55:03.44ID:QvS5funD
>>694
↓これのどこが教科書通りなんだよw
デフレ脱却と消費税増税が矛盾することぐらい、馬鹿でもわかるわw
http://imgur.com/xtRdBZQ.jpg
0704名刺は切らしておりまして2018/05/03(木) 21:11:00.79ID:0qXfZWne
日銀が国債買えば財政再建になるってのはあくまでも
インフレにならないとか金利上昇しないという状況が未来永劫続くという仮定だけどね
詳しくは翁邦雄『金利と経済』を参照しとほしい
0706名刺は切らしておりまして2018/05/03(木) 21:24:21.31ID:BMOfiP3G
>>704
少なくとも日銀が保有している期間、
政府債務の利払いの国庫納入と、
政府債務の金利低下の2方向から、
財政再建wとやらに寄与するのは当然。
0708名刺は切らしておりまして2018/05/03(木) 21:29:25.74ID:0qXfZWne
日銀が買えば方式が駄目なのは結局のところ政府債務が日銀の債務に振り替わってるだけってのを理解してないところ
特に現状では間に銀行が入ってるんだから統合政府では費用が発生してるってのもよく分かってない
ついでにいうとID:BMOfiP3Gは馬鹿なので
>有利子負債を日銀券(日銀発行の無利子永久債)と交換してるんだから。
とかいってるけど、これ間違ってるんでーwww
0712名刺は切らしておりまして2018/05/03(木) 21:41:26.48ID:0qXfZWne
この場合、銀行の顧客にしわ寄せがどれだけいくかというのがポイントになる
統合政府側に負担が発生するなら金利が上がってるはずなので銀行の運用能力と負担能力の兼ね合いで決するのかな……他にも論点があるかもしれない
0713名刺は切らしておりまして2018/05/03(木) 22:27:35.22ID:5PI/0OrQ
>>705
ワーキングメモリの生物的制約から
普通の人間の頭では難しい気がする

科学の方法としては
昔ながらの観察・経験を柱とした理論と実験があり
そして現代では第3の方法として、
コンピュータの発達に伴うシミュレーションが出てきた

コンピュータ・シミュレーションは人間の脳ではとうてい扱えない
膨大な変数を同時に処理して結果を見ることができる

そのシミュレーション結果を人間の理屈では非合理的にみえるからと
人間の理屈で「間違ってる」「おかしい」と否定するのは簡単だが
たとえば最近の囲碁AIと人間のトップ棋士の対局でAIが圧倒したとき
人間側にはAIの打つ手の意味が理解できなかった、というのがある
意味不明なことやってるから人間の勝利だなと余裕こいてたら、結果は・・・と

それくらい、人間の知能とコンピュータの処理能力には差があるからなぁ
0715名刺は切らしておりまして2018/05/04(金) 07:21:08.17ID:Gdzi+s28
 


黒田そば店

客「出前まだか?」
店「今出ましたからすぐ着きます」


 
0716名刺は切らしておりまして2018/05/04(金) 07:22:35.92ID:Gdzi+s28
 


それにさ、

2%達成しても一瞬じゃ意味が無いんだよな。

黒田は鼻高々に辞める(トンズラ?)んだろうけどw


 
0717名刺は切らしておりまして2018/05/04(金) 08:10:30.38ID:VVnPYvsn
もうめんどくさいから政府と日銀一緒にしようぜ
そうすれば国債発行せずに歳費調達
インフレ率だけ注意だ
0718名刺は切らしておりまして2018/05/04(金) 08:15:51.47ID:BqnF04BT
>>679
> たから平均国債残存年数は7年だろ?
> この期間固定金利だ。

そもそも7年間固定金利だから損失はないなんて言ってる人は、
経済の議論どころの問題ではないから。

根本的な国債のしくみすら理解できてないってことなんで
経済の教科書とかそんなレベルではない。
新聞の経済記事すら、何十年も一回も読んだことないってレベルよ。
0719名刺は切らしておりまして2018/05/04(金) 08:31:24.82ID:RdOvJAK8
7年固定とかそういうのは意味ないわ
毎年100兆円以上の借換債を発行してるんで
金利が上昇するなら即金利負担が増す構造になってる
0720名刺は切らしておりまして2018/05/04(金) 09:23:35.14ID:jsh0t42P
>>716
年率2%に一瞬でも達するということは
それなりのインフレ率があるってことだろう
「2%」という数字に達することがゴールというより
その近傍の水準に上げられるかどうかが問題だよ

ちなみに消費税増税前の数ヶ月は1〜1.5%くらいまで上がってた
増税したら一気に景気腰折れしてGDP2期連続マイナス、
消費もなかなか回復せず、インフレ率も低迷し始めた
0722名刺は切らしておりまして2018/05/04(金) 09:46:19.92ID:qmPwOk5O
2%達成なんて簡単だろ
黒田が政府にお願いして統計数字を改ざんしてもらえばいいんだから
そういうのはお手の物だろうし
0723名刺は切らしておりまして2018/05/04(金) 10:06:08.50ID:BqnF04BT
2%物価をあげると日銀の勝ちって勘違いしてる人がいるけど、物価を2%
上げるだけなら、国民の実質所得が下がるだけでなくて、老後のために国民が
貯めてる貯金の価値が毎年2%下がって、20年後の老人になった時に
貯金の価値が半分になるってことでしかないからな。
あくまで、物価を上げて賃金もそれ以上に上げて、経済も成長しないと
単に、財産税みたいなもので、物価上昇だけなら国民全員が
貧乏になるってことと同じでしかない。

そこで一番大事なのが日本のファンダメンタル。
老人が激増して、すでに3700万人が老人になり、4300万人が年金を
もらってる。
働く人は人口の半分以下になり、年金の維持は限界になってて、今後若い人の
年金の支払いは、激増しないと年金を維持できない。
そういう、巨大なトレンドがあって、景気を現状維持するだけで、借金がたまりに
たまって1080兆円まで増えて、現在も拡大し続けている。
年金の継続性はすでにパキスタンや中国、インドにも抜かれて、地球上で年金が
最も不安視されてる国。

ネットの中の議論は、いつもその日本のかなり危ない状況がすっぽり抜けてて、
緩和の金額の話になってるわけよ。
で、金融政策だけで、それが解決できるんだ、みたいなすさまじい勘違いを
してる人ばっかり。
0724名刺は切らしておりまして2018/05/04(金) 10:46:28.58ID:jsh0t42P
異次元緩和の開始が2013年4月、鳴り物入りで始まりかなり話題になった
そういう大きなアナウンス効果もあって、狙い通りの
順調なインフレ基調への転換となった、むしろ順調すぎたとさえといえる

しかし開始からわずか半年後の13年10月に消費税8%決定、
そこから半年後、しめて1年後には増税の実施、いかにも拙速だ

もし消費税増税してなければ2年後には1.5〜2%の間くらいの水準にあっただろう
低く見て1.5%だったとして、「2年2%じゃないから失敗だ!」なんて批判はあり得ない
(リフレ否定派は当然のように言うかもしれないが賛同はされまい)

本来ならそこからさらに2年ほどインフレ率2%近傍を維持できるか観察して、
それから増税するか否かを考えるべきだった
増税してないんだから消費は今よりずっと良かったはずで、
それは当然、企業業績が今より良かったということを意味する
(今でさえ、史上最高などと言われているが)

企業業績がそれほど良ければ、それは当然、雇用待遇・賃金にも反映していたはずだ
法人税や所得税収もずっと上がっていることになる
それならここであえて消費税増税の必要はない、という判断は十分にあり得ただろう

消費税増税を急いだばかりにすべてが頓挫、回復が遅れてしまった
0725名刺は切らしておりまして2018/05/04(金) 10:52:55.51ID:Cxgl9LLv
来年の増税賛成しておきながら2パーの物価目標に自信とは
詐欺か黒ちゃん
0726名刺は切らしておりまして2018/05/04(金) 11:23:53.03ID:RfA47KZj
>>720
官邸によると、そのマイナスは無かったことになってるよ

でないと
>2012年12月から続いているとされる今の景気回復局面が「いざなぎ景気」(1965年11月〜70年7月 ※連続57ケ月)を超え、戦後2番目の長さとなることが確実となった
等と言えない 
・・・カレンダーが突然1年は24ケ月とかにならん限りねw

もうすぐ発表のGDP速報はマイナスの可能性が高いと民間シンクタンクが予想してるが
もしマイナスでも無かったことになる

なぜなら、安倍は今年の年末「戦後最長の好景気を実現した」と言いたいからだ
0727名刺は切らしておりまして2018/05/04(金) 11:42:17.49ID:Usypliug
>>723
ファンダメンタルズなんてのは、
完全雇用(マイルドインフレ)で最大限の産出、
最大限の成長をしてるかどうかだけだw
0728名刺は切らしておりまして2018/05/04(金) 11:51:55.57ID:Usypliug
>>718
つまり自然税収増(2013年3.1兆円のように)を、
成長により積み重ねる猶予は十分あるってことだ。
0729名刺は切らしておりまして2018/05/04(金) 12:24:37.53ID:jsh0t42P
>>726
小泉景気のときも「実感なき景気拡大」って言われてたけど
この手の「景気回復局面の長さ」にこだわるのは当局者だけだろうな

政権的にはアベノミクスの成果を訴えたいし、
一方で消費税増税がダメージでかいというのは認めたくない、
というわけで少しでも良いとこだけ拾って「戦後最長の〜」が演出されるわけだ

庶民としてはそんなのに大した価値はないが
政治としてはポジティブ・アピールは重要だからな
0732名刺は切らしておりまして2018/05/04(金) 12:41:20.31ID:jsh0t42P
>>730
そもそも経団連などは法人税減税を求めながら
消費税増税を推進してやがるからな、ふざけた連中だまったく

利益追求団体として正しい行動ではあるが利己的すぎるというか
マクロでのメリット・デメリット考えろっていう

昔の経営者は社会全体の利益を考えてるのに対して、
最近の経営者はそんなこと考えてないんだな、って示す発言集コピペがあったなー
0733名刺は切らしておりまして2018/05/04(金) 12:54:57.32ID:HzwR7L7W
米の値段上げろ
0734名刺は切らしておりまして2018/05/04(金) 13:43:20.13ID:ZOvn/DCi
>>732
消費者(被雇用者)だって、消費減税及び法人増税及び賃金増を求めるんだから、同じ話だよ
お互いに自分の都合の良いものを求めるもんだ

お互いに自身の都合の良いものを求めて、バランスをとるもんでしょ
経団連に文句があるなら、消費者(被雇用者)に都合の良い政策を主張する議員に投票や献金をすれば良い
民主主義ってそういうもんだと思うが
0735名刺は切らしておりまして2018/05/04(金) 13:56:13.44ID:jsh0t42P
>>734
論点はトータルメリットの有無だよ
企業って「消費者(被雇用者)」の集合体でもあるのだから

今の企業経営者は社会全体のことは二の次なのかっていう
昔の経営者とはずいぶん傾向が違うなっていう
0736名刺は切らしておりまして2018/05/04(金) 14:01:53.41ID:ZOvn/DCi
>>735
だから消費者は消費者で自身のメリットを主張すれば良いじゃん
それで、お互いに自身のメリットを主張して、バランスを取れば良い

トータルメリットと言うがさ、
別に俺はお金欲しくないんだと被雇用者が言うのなら、
そういう被雇用者にお金をあげても、トータルメリットは上がらないぞ?
0738名刺は切らしておりまして2018/05/04(金) 14:03:53.89ID:ZOvn/DCi
>>737
>双方にデメリットしかないだろ。
どうして?
0739名刺は切らしておりまして2018/05/04(金) 14:05:47.62ID:jsh0t42P
>>73
だから主張してるんじゃん
そしたら投票しろだの献金しろだのw

ここはネット掲示板であって選挙戦や投票会場じゃないんだよ
意見を言うところ
0740名刺は切らしておりまして2018/05/04(金) 14:06:52.13ID:jsh0t42P
>>739>>736宛てね
0741名刺は切らしておりまして2018/05/04(金) 14:09:57.60ID:ZOvn/DCi
>>739
民主主義において、自身の主張に沿った議員に投票や献金するのは、重要な主張方法に思うが?
さらに言えば、投票権は『現代』の日本人にとっては自身の努力なく得られる権利なんだぜ?
それを行使しようよと言って、どうして反論されるのか分からんわ
0742名刺は切らしておりまして2018/05/04(金) 14:16:01.35ID:ZOvn/DCi
>>739
あともう一つ書いておくと、
俺が言いたいのは、『お互い様だよね』ってことだよ

経団連が自身に都合の良い主張をするのと同じで、
消費者(被雇用者)だって自身に都合の良い主張をするでしょ

お互い様だし、それは決して悪いことではない
だから、経団連を批判するような意見はどうかと言いたかったんだよ
0743名刺は切らしておりまして2018/05/04(金) 14:24:52.01ID:jsh0t42P
>>741
俺は、こういうのは良い、こういうのは良くない、という意見を書いたわけだが
それに対して、投票しろとか献金しろとかいうのは返答としてそもそも次元が違う
一般的には「話を終わらせたい」という態度だ
そのベースにあるのは「受け入れたくない」だろう

なにが、どうして反論されるのか分からん、だか?

本気で言ってるのなら、何に反駁されてるのか理解できない、
それ以前に、そもそも論点は何かさえ理解できていないってことかね
0744名刺は切らしておりまして2018/05/04(金) 14:26:52.46ID:ZOvn/DCi
>>743
>そのベースにあるのは「受け入れたくない」だろう

悪くない相手を悪く言うような意見はおかしいと思うからね
>>742でその点を説明したつもり
0745名刺は切らしておりまして2018/05/04(金) 14:34:39.78ID:jsh0t42P
>>744
投票すればいい、献金すればいい、では
次元がすれ違ってるってことは理解してくれたわけね
0746名刺は切らしておりまして2018/05/04(金) 14:36:09.68ID:ZOvn/DCi
>>745
次元がすれ違ってる、ってのがよく分からんのだが
0747名刺は切らしておりまして2018/05/04(金) 14:39:54.17ID:jsh0t42P
>>746
立体交差で違う高さを通ってる、って表現ならわかる?
0748名刺は切らしておりまして2018/05/04(金) 14:40:34.86ID:ZOvn/DCi
>>747
たとえ話などせず、もっと直接的に書いた方が良いと思うよ
0749名刺は切らしておりまして2018/05/04(金) 14:45:33.09ID:jsh0t42P
>>748
こういうのは良い、こういうのは良くない、という意見を書いたのに対して
投票・献金すればいいだろ、はやり取りとしてすれ違ってるよね?

いわゆるアスペルガー症候群の特徴とされる
「字義通りの解釈しかできない、話の意図は読めない」という奴かな
0750名刺は切らしておりまして2018/05/04(金) 14:48:34.03ID:Usypliug
>>738
生産者は、作った商品に10%オフのシールはる羽目になるから(デフレ)だな。

消費者(労働者でもある)は、
より販売するために努力しなきゃならんし、
もちろん消費税分消費できない。

で、国内の経済活動(生産=消費)が
停滞していくと。
映画館の空席(生産資源の遊休)が増えると。
0752名刺は切らしておりまして2018/05/04(金) 14:52:16.00ID:ZOvn/DCi
>>749
全然すれ違ってないと思うが?

君は>>732で、
> 消費税増税を推進してやがるからな、ふざけた連中だまったく
と書いてるが、
経団連には当然消費増税を決める権利はないよね?
あるのは国会議員なんだから
とすれば、君の上記レスは、経団連が自身の主張に沿った国会議員を支持している、と解釈するのが自然だろう

自身の主張にそった国会議員を支持する、つまりは投票したり献金を渡す、というのは民主主義において普通のことだ
だから、経団連は民主国家において普通のことをしてるだけで、批判される謂れはないし、
君もすれば良いだけじゃん、というのが俺の意見

どこがすれ違ってるの?
0753名刺は切らしておりまして2018/05/04(金) 14:56:19.54ID:jsh0t42P
>>752
同じ言語を使ってても意思疎通は難しいなw
0754名刺は切らしておりまして2018/05/04(金) 14:56:21.78ID:RdOvJAK8
“次元がすれ違う”で検索したら
>だからルパンと次元がすれ違うこのシーンで
という用例しかヒットしなくてワロタ
0755名刺は切らしておりまして2018/05/04(金) 14:59:30.65ID:Usypliug
>>752
仮に企業の価値が時価総額だとすれば、
彼ら大企業は、
1995年に世界のトップ50社に15社程度だった時代から、
自らの政治的提案でトヨタ1社だけにしてしまうアホな提案(デフレ下で消費税増税+法人税減税)をし続けてるわけた。

まさに、昭和恐慌のトリガーであった
金解禁を推進したようになw
0756名刺は切らしておりまして2018/05/04(金) 15:02:23.67ID:ZOvn/DCi
>>750
>生産者は、作った商品に10%オフのシールはる羽目になるから(デフレ)だな。

これは一概には言えないと思うよ
生産性を高めることで値段を下げるのは、社会全体にとって有益でしょ
0757名刺は切らしておりまして2018/05/04(金) 15:03:07.50ID:ZOvn/DCi
>>755
> 自らの政治的提案でトヨタ1社だけにしてしまうアホな提案(デフレ下で消費税増税+法人税減税)をし続けてるわけた。

これは消費増税+法人減税が理由なの?
0758名刺は切らしておりまして2018/05/04(金) 15:03:25.63ID:jsh0t42P
>>752
>つまりは投票したり献金を渡す、というのは民主主義において普通のことだ

投票は個々人の意思表明だから当然だが
企業献金の弊害については昔から議論あるでしょ
民主主義という言葉を大雑把な盾にして思考停止してるだけじゃないの
0759名刺は切らしておりまして2018/05/04(金) 15:04:14.79ID:LTgMF/Je
この基地外、どうにかしろよ
0760名刺は切らしておりまして2018/05/04(金) 15:04:53.58ID:Usypliug
>>756
生産性ってのは利潤だ。
この合計が名目GDP。

値段を下げざるを得ない製品を、
基本的には一生懸命造らない。
0762名刺は切らしておりまして2018/05/04(金) 15:08:24.02ID:Usypliug
>>757
そうだろうな。
あとは金融政策のせいだな。

アメリカの名目GDPはこの20年で、
224%増えてるし、
近年ランクインし始めた中国なんて
400%は増えてるんじゃないか?
中国のそれはあんまり信用できないが。
0763名刺は切らしておりまして2018/05/04(金) 15:08:59.42ID:Z+hol2Y+
体感ではとっくに物価は上がっているから、統計をちょっといじれば
すぐに達成可能
0764名刺は切らしておりまして2018/05/04(金) 15:10:36.46ID:AyWuFYgF
実際は、消費税を上げれば上げるほど、税金を上げれば上げるほど物価は上がる

だった、給料から使える金が減るんだからな
0765名刺は切らしておりまして2018/05/04(金) 15:12:09.62ID:AyWuFYgF
>>762
マジレスすると タイの駐在員をしていると20年でバンコクの物価は3倍以上になった。
0766名刺は切らしておりまして2018/05/04(金) 15:12:54.62ID:eeTt5LQx
>>762
中国の指標が信用できないのは間違いないが
中国はかさ上げしてる他に地下経済という隠れた分もあるから
実際相当でかくなってるのは確かだと思う
0767名刺は切らしておりまして2018/05/04(金) 15:14:48.48ID:9k2q54X5
日銀が取れる手段は限られるんだろうけどさ、
物価目標だけって、どんだけアホなのって感じ。
安倍のアホもそれを鵜呑みにしてるし。
0769名刺は切らしておりまして2018/05/04(金) 15:16:47.27ID:ZOvn/DCi
>>758
> 企業献金の弊害については昔から議論あるでしょ
企業献金を全面的に禁止するか否かも、
国民個々人が考え、その主張に沿った議員に投票・献金することで、決めていくことでしょ
そして、少なくとも現時点では政党へだったら企業献金は合法なのだから、批判をするのはおかしい

>>760
値段を下げても利益が増えるなら、作るんじゃね?
0770名刺は切らしておりまして2018/05/04(金) 15:17:31.73ID:AyWuFYgF
物価を上げたいなら、どんどん円安にして材料費を高くしたら良いよ
0771名刺は切らしておりまして2018/05/04(金) 15:19:03.81ID:Usypliug
>>765
タイのように、
それでも売れるだけの客の財布になって、
それを目当てに生産して、
成長してくんだよ。

20年で3倍なら、
年平均5.5%のインフレ率ってところか。
0772名刺は切らしておりまして2018/05/04(金) 15:19:09.36ID:AyWuFYgF
>>769
実際の選挙活動では、名前の連呼しかしてませんし、当選したら自民党も掌を返すからね
0773名刺は切らしておりまして2018/05/04(金) 15:19:12.94ID:9k2q54X5
>>763
インフレ率なんて日本国内の経済状況が最悪の場合でも達成可能が指標でしかないからね。
例えば極端な例でいうと、内需産業が壊滅して輸入品に頼る比率が増えて円安の場合でも
物価目標は簡単に達成できる。

そんな指標頼みの黒田って馬鹿だと思わない?
0774名刺は切らしておりまして2018/05/04(金) 15:20:25.60ID:9k2q54X5
>>768
ほんとそう。
黒田はダメだと思う。
0775名刺は切らしておりまして2018/05/04(金) 15:20:40.29ID:AyWuFYgF
>>773
ネトウヨ以外は、全員バカだと思っていますから、確認しなくていいよ
0776名刺は切らしておりまして2018/05/04(金) 15:23:19.15ID:ZOvn/DCi
>>772
そう思うなら自民党の議員には投票しなきゃ良いんじゃね?
0777名刺は切らしておりまして2018/05/04(金) 15:23:48.34ID:jsh0t42P
>>769
>現時点で・・・合法なのだから、批判をするのはおかしい

つまり君の言う民主主義とは、
既得権には黙って従え、問題点について考えるな、議論しようと思うな、
異論があれば投票と献金でのみ影響与えろ、それ以外は不要、

ということか
相手するのも馬鹿馬鹿しいなw
0778名刺は切らしておりまして2018/05/04(金) 15:24:15.66ID:Usypliug
>>769
プレステの販売とかそういう戦略にも見えるが、
あくまでシェアを取るという目的にも見える。

ただ、需要曲線、供給曲線の概念だと、
より高く売れるならより生産が増える。
で、大抵の財やサービスはこのように動いてる。
0779名刺は切らしておりまして2018/05/04(金) 15:25:46.28ID:ZOvn/DCi
>>777
議論するななんて全く言ってないぞ?
批判はおかしいって言ってるだけなのだが

>>732
> ふざけた連中だまったく

この文言なんて、明らかに『批判』だと思うんだが
0780名刺は切らしておりまして2018/05/04(金) 15:28:19.40ID:Usypliug
>>777
なんとか経済の理解を深めてもらおうと努力してるが、
握手したから投票ってレベルの票数も多いなー。
なかなか新自由主義は強固なシステムだ。
0781名刺は切らしておりまして2018/05/04(金) 15:29:13.83ID:ZOvn/DCi
>>778
需給曲線の話で言うなら、
生産性を上げて供給曲線を右シフトさせれば、供給量増えるんじゃね?
0782名刺は切らしておりまして2018/05/04(金) 15:35:50.76ID:jsh0t42P
>>779
だからまさに批判してるんだが?
それを否定などしてないぞ?

そしたら投票しろとか献金しろとか
さらには批判はおかしいとかw

まあ君と俺とは存在やら読解やらの次元が違うのはわかったよ
0784名刺は切らしておりまして2018/05/04(金) 15:40:21.22ID:ZOvn/DCi
>>783
利益は変わらないの?
0785名刺は切らしておりまして2018/05/04(金) 15:42:11.56ID:Usypliug
>>784
需要曲線と供給曲線があって、
供給曲線を右にシフトしても、
数量×単価の面積は大して変わらないだろ?
0786名刺は切らしておりまして2018/05/04(金) 15:42:58.69ID:ZOvn/DCi
>>782
そういう君に対して、
>>742>>744で俺の意見を説明したつもりなのだがなぁ

こりゃあもう堂々巡りやね
0787名刺は切らしておりまして2018/05/04(金) 15:44:01.23ID:ZOvn/DCi
>>785
>数量×単価の面積は大して変わらないだろ?

君の言う『大して』の程度が、供給者にとって魅力的なら、供給量増えるんじゃね?
0788名刺は切らしておりまして2018/05/04(金) 15:46:00.88ID:Usypliug
で、総需要曲線を消費税で左にシフトさせ続けるとこうなる。

1997年名目534兆円 実質 455兆円
2017年名目544兆円 実質 539兆円
(IMFより)
この数字が表してるのは、
539/455=118.4%
544/534=101.8%

つまり我々は1997年の人に比べ、
18.4%産出を増やしてる(働いてる)のに、
収入はたったの1.8%しか増えてないってことだ。

簡単に言えば、
今の我々は1997年の人に比べ
同じ100円稼ぐ(これが生産性)のに、
16.6%余計に働く感じ。
つまり今の我々は1997年の人に比べ、
同じ100円を稼ぐのに16.6%苦労してる。

原因はもちろん管理通貨制、不換紙幣採用国、
つまり協力すればお金を刷れる政府日銀がデフレにするほど無能だから。
デフレ下で消費税増税するドアホだから。

20年後の君たちは、
100円稼ぐのに、我々よりさらに
16%苦労するかもしれない。
来年の消費税10%でね。
つか、そもそも8%でも崖っぷち(コアコアCPI 0.5%)だけどな。

将来世代に負担? アホじゃねーの?
もっと楽に稼げる経済を渡してやれよ。
政府債務なんざどうでもいいよ。
んなもん将来世代同士がカネをやり取りするだけだろ?
んだから、そのカネを手に入れやすくしてやれよ。

マジでアホ過ぎて恐怖でしかない。
とっとと消費税減税しとけ。

ちなみにアメリカ(10億ドル)
1997年名目GDP 8608 実質GDP 11034
2017年名目GDP 19362 実質GDP 17180
17180/11034=155%
19362/8608=224%
日本の18.4%の3倍以上、
つまり55%産出そのものを増やし、
1997年の倍以上である224%所得を増やしている。

比べてみ?デフレは実際の産出(実質GDP)すら抑制し成長を阻害してるでしょ?

つまり、今のアメリカ人は1997年のアメリカ人より1ドル稼ぐのが69%楽になってる。
で、55.4%豊かな生活をしてる。
そのドルで今年も納税するわけだな。
そのドルで奨学金(過去の債務)を返すわけだな。
そのドルで日本から車を買うわけだな。
カップラーメンを贅沢とか言ってしまうほど貧乏になった日本の大衆に代わってね。
0789名刺は切らしておりまして2018/05/04(金) 15:47:01.16ID:1+JVgrGM
無責任だな

そのころ黒田は退任していてもういない
0790名刺は切らしておりまして2018/05/04(金) 15:48:25.93ID:Usypliug
つまり、1億総働けども働けども
我が暮らし楽にならざりって話だ。

で、これ輸出(外人の財布)という逃げ道がある大企業も同じように苦しめられてる。
0791名刺は切らしておりまして2018/05/04(金) 15:54:10.96ID:kDqQ6Kg0
アベノミクスが円安によって株価や企業収益を高めるかたわらで
輸入品の価格上昇によって人々の実質賃金を押し下げるという弊害をもたらすことは
最初からわかりきっていたのです。要するに、普通に暮らす残りの8割の人々は
未だにアベノミクスの蚊帳の外に置かれてしまっているというわけです。
0792名刺は切らしておりまして2018/05/04(金) 15:58:03.40ID:/HOec+y4
>ALL

君達がいくらわめいても何も変わらないから
とりあえず黒田の退職金に注目
0793名刺は切らしておりまして2018/05/04(金) 16:00:31.99ID:jsh0t42P
>>786
君が最初からズレたレスしてきたからね
第一ボタンから掛け違ってるから修正するにも最初に戻らないとね
まあ、時間の無駄だろうけどね
0795名刺は切らしておりまして2018/05/04(金) 16:06:06.68ID:jsh0t42P
>>787
マクロでみればデフレとなって名目GDPは横這いで
でも実質GDPは伸びていたのだから
まさに利益は増えないのに生産・供給の数量は増えてたということになるね

そういう「労多くして益少なし」となるのがデフレ経済で
構造としてそうなっちゃうと企業個々では脱出できなくなって・・・
だからマクロ政策で何とかしなきゃ、というわけでリフレに舵切ったわけだね
0796名刺は切らしておりまして2018/05/04(金) 16:11:11.69ID:BqnF04BT
>>732
経済や金融は世界の競争が組み合わさってることを理解してなさすぎ。

法人税が高いままで、過去に日本に海外資本がまるっきり入らなくなり、
逆に日本から企業が逃げていって、低成長が始まった。

世界は法人税を下げて企業を誘致することで、法人税をさがたのに、
税収がどんどん増えて、成長する国も増えた。
だからトランプは大減税をやり、イギリスもフランスも減税をやる。
やっと日本でも世界がさらに減税をしてて、もう、日本だけ高い税率を
維持してたら、日本だけ成長できなくなるから、やっとやったってレベル。

消費憎悪税も勘違いしてる人が多いから自民党も支持率が下がる
増税なんて死んでもやりたくない。
でも、現時点で、日銀が日本国債を買って、買って買いまくって、日本の
マネタリーベースは6年で4倍近く膨れ上がったから、もうすぐ
緩和の限界に達するわけよ。
そうすると、長期債なんて日銀が管理なんかできんのよ。

増税を延期すると長期金利に即座に影響するから、過去長期金利が
上がりそうになると、必ずセットで、いつ増税をするからって金利上昇を
防いできたわけよ。

新聞すら読まないやつは日本の金利が危ういことすら理解してないけど、
2003年には日本国債の大暴落が起こって金利が上昇、売買停止措置が発動されたし、
2010年にも野党の日本の借金の債券化って政策がでて暴落が起こった。
08年にも2013年にも日本国債の売買停止措置が発動されて、
一時的に売買すらできなくして下落を防いだ。
そういうのは新聞にでかく載らないからまったく見てすらいない人が多すぎよ。

いまは日銀が何十兆円って、大国の国家予算なみの金額を買ってる
から国債が下がってないだけであって、日銀の限界はどんどん近づいてる
から、金利を低く抑えられるのもせいぜい数年くらいのもんだから。
社会保障の問題や、財政の膨張で、来年の消費増税を延期したら、
もう金利が動きだしてもぜんぜんおかしくない。
0797名刺は切らしておりまして2018/05/04(金) 16:12:41.00ID:eeTt5LQx
今の原油価格だと確実に日本景気にマイナスでるから
どう支えるかだね
インフレは進むだろうけど
0798名刺は切らしておりまして2018/05/04(金) 16:14:09.78ID:Usypliug
>>796
つかそもそも輸出するほど資本があるのに、
外資なにそれうまいの?って感じ。

経常収支黒字ってのはそういう意味だ。
0799名刺は切らしておりまして2018/05/04(金) 16:56:15.22ID:RdOvJAK8
>>795
お前は>>478でも似たようなこと書いてるけど日本経済がそういう状況だったってどこかに書いてあるのか?
ちょっとお前の言論の参考文献を教えてほしい

多分デフレスパイラルになったらこうなるって話と混同してるんじゃねーのと思うのだが
なお日本はデフレスパイラルには陥らなかったという評価が一般的
0801名刺は切らしておりまして2018/05/04(金) 17:21:35.30ID:MJ/NZUGM
>>796
「日本のマネタリーベースは6年で4倍近く膨れ上がったから、もうすぐ緩和の限界に達するわけよ。」

馬鹿丸出しでワロタw
0803名刺は切らしておりまして2018/05/04(金) 18:01:25.33ID:jsh0t42P
>>799
デフレ期のGDPや賃金の推移を見て
普通に解釈できることを書いてるだけだが?

君は名目GDPが伸びないのに実質GDPだけ伸びた、という現象を
どう解釈してるわけ?

何がわからないのか、こっちがわからないよ
0805名刺は切らしておりまして2018/05/04(金) 18:11:46.80ID:RdOvJAK8
>>803
シンプルに参考文献を教えてくれるだけでいいよ
無いなら「無い」と答えるでもいい
どう?
0806名刺は切らしておりまして2018/05/04(金) 18:37:07.63ID:jsh0t42P
>>805
ないよ
自分でいろんなグラフ見てて解釈したものだから

いまログをざっと確認したら
少なくとも2016年3月には同様の趣旨のレスをしている
0808名刺は切らしておりまして2018/05/04(金) 19:03:20.10ID:jsh0t42P
>>796
企業が海外進出する最大の理由は、普通に考えてもまず
「そこに大きなマーケットがあるから」「儲かりそうだから」ということであって
「法人税が低いから」などは二の次だろう

海外投資決定のポイント
https://imgur.com/k5m9fqM.jpg

法人税は儲かったあとの利益にかかるものだし
そもそも日本の法人税の実態は法定・実効よりさらに低いといわれてる

投資減税で設備投資は増えず、むしろ逆効果
「高い法人税率が、国際競争力を妨げる」は間違い
https://toyokeizai.net/articles/-/14471

企業負担の全体としては社会保険料も合わせて考えるものだが
それも相対的には高くはなく、結局、企業負担トータルでは
言われているほど高くはないというのが実態のようだ

もともと実態としての負担が大きくないもの、影響の少ないものを減税し
確実に取れる消費税を増税することで家計負担を増やすのだから
景気を考えるとその弊害の方が大きい
0809名刺は切らしておりまして2018/05/04(金) 19:14:50.18ID:jsh0t42P
>>796
>増税を延期すると長期金利に即座に影響するから

消費税10%を2回延期したけど、金利が跳ね上がったなんて話あったっけ?
もともと低金利状態が長引いていて、金融緩和に対して「流動性の罠」だから効かない、
なんて批判さえあるくらいだが

そういう中長期的な低金利スパンの中での数少ない現象を取り上げて、
さも常に暴落の圧力がかかってるのだ、みたいに言われても説得力はないだろう

上昇基調だったり高止まりしてる株価がたまに下落が続いたり暴落したりすると
それでもって全てが失敗、もう終わった、みたいな破綻論を言う人がいるけど
それあなたの願望ですよね?って感じ
0810名刺は切らしておりまして2018/05/04(金) 19:20:42.87ID:eeTt5LQx
当初言っていた期限を明確にすることによって
インフレ期待を高めるというのは
今回明確にひっこめたわけだし
そろそろ全面的に見直すべきだと思う
0811名刺は切らしておりまして2018/05/04(金) 19:28:08.17ID:jsh0t42P
ただ、俺は消費税増税には反対だけど
政治的に財政健全化に目配りしないといけない、ってのは理解するよ

だから安倍は、リフレと財政健全化を両睨みで実行中というわけで
もしかするとどちらも成功させた稀有な政治家ということになるかもしれない
今のところは「二兎を追うもの」状態だが

しかし来年10%に上げたらまた景気が腰折れするのは明白だし
任期中にはどちらも当初目標に達することなく中途半端で終わるだろうな
最初の8%時点で凍結していれば今頃どちらもいい線行ってただろうに
0812名刺は切らしておりまして2018/05/04(金) 19:30:07.04ID:2n7OYK8D
オルテガははっきりと、「専門家は知者ではない。というのは、自分の専門以外のことをまったく何もしらないからである」
だからといって、専門家が無知という訳でもない。なぜなら、彼は「科学者」であり、自分が専攻する宇宙の小部分については詳しく知っているからだ。
問題なのは、こうした「専門家」が自分の知らないこと、不得意な分野についても口を挟む事である。この御仁はアマチュアとして振る舞わず、あたかも「専門分野の知者」であるかの如く発言するのだ。
0813名刺は切らしておりまして2018/05/04(金) 21:04:54.68ID:Usypliug
>>811
おそらくね、2〜3年、
財政再建化とやらに一瞥もくれないのが、
財政健全化の近道だぞ。
0815名刺は切らしておりまして2018/05/04(金) 21:13:13.20ID:RdOvJAK8
まあYCC導入後の展望レポートから目標達成時期は概要から外されて徐々にフェードアウトされてきた
YCCに移行した時点で異次元緩和のロジックは完全に崩壊していたといえる
0816名刺は切らしておりまして2018/05/04(金) 21:15:37.94ID:RdOvJAK8
2%達成できないのは増税云々というよりそもそも持続不可能な目標なわけだから
もちろん増税すれば更に無理なわけだが
0817名刺は切らしておりまして2018/05/04(金) 21:54:09.53ID:VVnPYvsn
緊縮と増税止めてグローバル化にブレーキかけて
財政出動すればあっという間だろ
0818名刺は切らしておりまして2018/05/04(金) 22:11:05.97ID:jsh0t42P
>>813
>財政再建化とやらに一瞥もくれないのが、財政健全化の近道だぞ

俺もそう思ってるけど、政局的なしがらみでそうもいかないんだろってもわかる
俺らは外野だから野次るの簡単だけどさw

10%を2回連続で先送りできたのも、おそらくは8%を実施したからこそじゃないか
先に増税派の顔を立てたからこそ、ほら見ろ、やっぱり大変なことになったじゃないか!
って強く言えるカードを手に入れたとも言える
つーか安倍自身もともと増税派なんだけどなw
あのタイミングで増税したことは痛恨だと後悔してるだろうな

>>814
その規定路線を2回先送りしたでしょ
2回とも思いっきり、やるやる詐欺だったじゃん?
さすがに「ここでやったら沈没だ」ってわかるからこそでしょ?

まあ2回連続で見送ったことで3回連続は難しくなってるかもしれないが
軽減税率の話がまったく煮詰まってないようだし、何とかここも見送ってほしいね
理由は何だっていいからさ
0820名刺は切らしておりまして2018/05/04(金) 22:35:55.58ID:Usypliug
>>818
安倍さんは良くわからない。

しばらく野党で配分にありつけなかった 自民党議員が自分の選挙区にまく
景気悪化の抑制名目の補正予算に転んだのか、
献金先の経団連に配慮したのか、
本当に両立しうるとコアコアCPI 0.0%で判断しちゃったのか。

ただ、右左関係なく、
日銀の人事ではなんとかしようと
あがいているようにも見える。

ただ、俺なら2015年の原油安の
追い風と消費減税で離陸(自然利子率の上昇)を狙う。
0822名刺は切らしておりまして2018/05/05(土) 00:04:00.37ID:YXSDSR7m
>>820
高橋洋一は「安倍総理はマクロ経済学を理解してる」と持ち上げてたけど
俺はそうは思わないんだよね
安倍の言動からは経済音痴が受け売りしてるんかなって感じる

消費税増税に関しては、自身がもともと増税派だったし
(10%で足りるのか、12%必要では、なんて言ってたはず)
リフレを知ったからって根っこが簡単に変わるとは思えない

リフレという景気浮揚の必殺技(笑)を手に入れたこと、
アベノミクスがけっこう熱狂的?に支持されたこと、
やってみたらいい具合に景気改善の手応えが得られたこと、

自民党リフレ原理派みたいな山本幸三からの「増税しても大丈夫!」という太鼓判、
その他増税派からの圧力、おそらくは金融緩和のバーターとしての条件もあっただろうし、
日銀黒田などもいう「財政への信認が必要」といった思惑など
いろいろ勘案しての8%決行だったと思ってる

で増税したら案の定、景気は一気に腰折れしちゃってw
それまでは甘利と共に自信満々だったのに、そこからはひたすら言い訳するハメになった
天候ガーとかw

増税まではイケイケだったのにね
0823名刺は切らしておりまして2018/05/05(土) 01:59:26.09ID:iZMqfddy
これまで2%を達成できなかったのは原油安が原因なんだけど、
この原油安が日本の経済を救ってきた

原油高で2%は達成できるかもしれないが、それは国民にとっては地獄の始まり
コストプッシュインフレだから
0824名刺は切らしておりまして2018/05/05(土) 02:02:37.49ID:iZMqfddy
>>810
否応なくそうなるだろうね

本来は国民が忘れるまで引っ張りたいのだろうが、
原油高は待ってくれない
0825名刺は切らしておりまして2018/05/05(土) 02:07:12.10ID:iZMqfddy
過去に日銀や財務省(大蔵省)が失敗を総括したことはない
無言のまま時間をおいて、いつの間にか撤廃されていたってのが何時ものパターン

でも今回は、その時間がない
失敗を総括する初めてのケースになりそう
0826名刺は切らしておりまして2018/05/05(土) 04:36:35.42ID:osXvGSB0
>>821
リフレ政策は馬鹿には理解出来ないから、諦めろw
0827名刺は切らしておりまして2018/05/05(土) 07:49:08.67ID:xIxY2San
インフレ期待を作れば消費と投資が増えるって
勉強しすぎてバカになる典型だろ。
0828名刺は切らしておりまして2018/05/05(土) 07:51:45.43ID:gj21B/Zk
何でインフレが必要なのかさっぱり分からん。
お前ら財務省に騙されてるぞ。
誰得か?
0829名刺は切らしておりまして2018/05/05(土) 07:53:00.43ID:HNew8pz9
>>826
分かってないなー
そういう発言はリフレ政策の否定につながる
リフレ政策は馬鹿にも伝わるものでなくてはならない
0830名刺は切らしておりまして2018/05/05(土) 07:54:23.81ID:gj21B/Zk
インフレも消費増税もお前らにとって全くデメリットしかないぞ。財務省のステートメントは風が吹けば置き屋が儲かる的なデマだぞ。
0831名刺は切らしておりまして2018/05/05(土) 07:54:28.38ID:M7EWF1hC
>>822 高橋洋一が理解してないんだから、高橋洋一の言うことを聞かなきゃいいだけ。

米失業率17年ぶり3%台に低下
米4月失業率 3.9%、予想 4.0%
米4月平均時給(前月比) +0.1%、予想 +0.2%
米4月平均時給(前月比) 〔予想 +0.2%〕 (前回発表値 +0.3%)
0832名刺は切らしておりまして2018/05/05(土) 07:58:23.10ID:HNew8pz9
リフレ政策の本質は期待に働きかけるということだが
そのために重要なのはメッセージ性や分かりやすさ、明解さだ


であるからして黒田日銀は

MB2倍で2年で2%

という極めてシンプルで力強いメッセージを発したわけだ
まあそれも今や昔となったが……
0833名刺は切らしておりまして2018/05/05(土) 08:06:08.14ID:M7EWF1hC
リフレは金融緩和と減税と財政出動だろ。
日本では効かない無理なのが証明されただけ。
日本に必要なのは最低賃金上げや労働法制の強化。
法律が必要なの。
ウルトラ馬鹿の安倍が何ひとつ仕事しないからインフレにならないって結果で出ただろ。
0834名刺は切らしておりまして2018/05/05(土) 08:06:40.19ID:M7EWF1hC
経済政策は枝野の方が正しいってこと。
0835名刺は切らしておりまして2018/05/05(土) 08:16:26.99ID:QIUj5qBa
高齢者が溜め込んでる動かない預金に重税かけて市場に流させれば万事解決
金が流れてないのが問題なんだよ
0836名刺は切らしておりまして2018/05/05(土) 08:23:02.75ID:1mViKH1Z
お金をばら撒きたい衝動に駆られてる政府日銀。
票集めももう終わりだよ。
0837名刺は切らしておりまして2018/05/05(土) 08:37:36.88ID:8/ovOxzC
>>728
> つまり自然税収増(2013年3.1兆円のように)を、
> 成長により積み重ねる猶予は十分あるってことだ。

日本円だけで見てるから勘違いするんだよ。
2013年は異次元緩和で、日本円の供給量を爆発的に増やして、
日本円の価値が世界からみて激減した。

だから日本円だけで見ると2012年の日本のGDPが498兆円で
2017年の530兆円だからたしかに増えてるように見える。

でもドル建てで見日本のGDPは2012年は6兆2000億ドルだったのが、
2017年には4兆8000億ドルなだから、もう劇的に減ってるわけよ。
0838名刺は切らしておりまして2018/05/05(土) 08:54:23.41ID:8/ovOxzC
なんか日銀や政府の本年と建前をごっちゃにしてるやつが多すぎよ。
9割以上の人が勘違いしてる。
冷静に日本のファンダを見てみ。

・借金1080兆円、毎年税収が50兆円で100兆円の予算を組んでいる。

・一方老齢化が世界最速で、年金や医療費が爆発的に膨れ上がり、
 年金の信頼度は中国や韓国だけでなく、パキスタンや南アフリカより信頼性が低下

・これからどんどん年金や医療費の若い人の負担が激増する

・消費税が景気を圧迫しまくることがだれでもわかってるのに、消費税を延期すると
 金利が上がってしまい、国家予算が崩壊する

・なんせ、1080兆円の金利は、たった2%上昇しただけで税収の50兆円のうち
 半分近くが消えて、もはや国家予算が崩壊

・勘違いしてる人が多いが、日本のGDPは世界3位だが、それは人口が多いから。
一人あたりGDPはかつて世界2位だったこともあるが、現在ではどんどん低下しつづけてて、
今じゃニュージーランドやイスラルとの競合で、もはや先進国の水準ではない。

・だから日銀は天文学的な規模で日本国債を買いまくって、金利上昇を防いでいる。

・でも、国債を買って買って買いまくったから、もはや市場から日銀が買える国債が
 どんどん消えてて、もうすぐ緩和することすらできなくなる。

・日本の5300万世帯のうち1500万世帯が貯金の無い低所得層。
 増税したらさらに貧困生活。

・その中で100兆円に膨れ上がった国家予算で、各省庁は肥大しまくって
 天下りは激増し、予算を削ることが政治家にはできなくなっている。

そういう中で、増税したくなくても、増税しないと金利が上昇して、さらに日本の
景気を崩壊させる。
増税したら、したなりに景気は悪化する。

だから政府でも日銀でも、もはや借金の
1080兆円を縮小するには、物価を上昇してマイルドなインフレにして、借金を
減らすしかない。
でも、物価を上げるっていういと、国民の反発を食らうから、物価と同時に賃金も上げて、
経済も成長させるぞって言うしかやりようがないわけ。

年金すら払えなくなる国で、物価を上げれば賃金もそれ以上に上がるって言ったって、
そもそもそれを信じる人は少数だから。
だから、国民は政府や日銀の言うことを信じないで、老後のための生活費を
けずって貯金をしまくっている。
0839名刺は切らしておりまして2018/05/05(土) 08:56:46.94ID:BHfQbPxG
こいつ最後は 井上準之助や高橋是清みたいな運命をたどりそうだな。
0840名刺は切らしておりまして2018/05/05(土) 09:55:37.03ID:svtPYXVn
消費税を8%にしなければ、余裕で
達成できたのにな。
財務省のせいでまた、不況になってしまった。

まあ、黒田自身も圧力で消費税増税を言わないと
いけなくなったし
0842名刺は切らしておりまして2018/05/05(土) 11:10:22.61ID:UjgWEGOq
>>832
黒田のメッセージなんて、
買い物の度にさらに8%少なくなる
大衆の財布には届くわけないからな。
0844名刺は切らしておりまして2018/05/05(土) 11:30:54.57ID:YXSDSR7m
>>843
ウィキペディアによれば

>当時、リフレーション政策はほぼ所期の目的を達していたが、これに伴い
>高率のインフレーションの発生が予見されたため、これを抑えるべく
>(出口戦略参照)軍事予算の縮小を図ったところ軍部の恨みを買い、

当時の軍部はもう暴走し始めていて、意に反する者は天皇でさえ暗殺されるのでないか、
みたいな空気があった、なんて話を読んだことがある
0846名刺は切らしておりまして2018/05/05(土) 11:49:51.05ID:8/ovOxzC
金融のニュースを読んでる人と、読んで無い人ではイメージがまるっきり変わると思うぞ。
たとえばいつまで緩和をできるかってのも債券市場を知ってる人と、
見たこともない人ではまるっきり変わる。
日本国債は、800兆円あって日銀の保有は450兆円あるから、まだまだ緩和が
可能だと勘違いする。

でも現実は年金に保有義務があったり、銀行の担保で売れない国債が
あるから、実は市場に存在する国債はそんなに多くはない。
だから日銀がこんな勢いで買いつづけたら、最大でもあと2年で強制緩和終了になる。

だから、日銀は途中から80兆円っていう目的を捨てて、イールドカーブに
転換せざるえなくなった。
それすらわかってない人が多数いる。

株なんてユニクロなんかとっくに日銀が大株主になっただけじゃなくて、浮動株の
かなりの部分を日銀が保有になってて、浮動株の2−3割もすでに日銀が買って
実質国有化状態になりつつある銘柄も増えてる。
そのくらい市場全体がいびつになってて、持続は不可能。

つまりもう緩和の限界が秒読み状態になってきてるんだよ。
0847名刺は切らしておりまして2018/05/05(土) 11:54:42.48ID:nfYjB3ym
>>840
経団連さんに頼まれて消費税を上げた安倍ちゃんのためなら公文書をも書き換える愛国者の財務省さんをネガキャンするような売国奴は日本から出ていけ
0848名刺は切らしておりまして2018/05/05(土) 12:18:27.15ID:YXSDSR7m
>>846
新発債「ようやく俺の出番か」
0849名刺は切らしておりまして2018/05/05(土) 12:25:49.25ID:T0wtujg6
>>811
景気が腰折れするどころか2年後には過剰なインフレが問題になってるだろう
0850名刺は切らしておりまして2018/05/05(土) 12:28:49.20ID:giZx+fEW
>>846
市場に存在する国債がなくなってきたなら新発の国債を増やせばいいじゃない。社会保障費も賄えていいことだらけ。
0851名刺は切らしておりまして2018/05/05(土) 12:28:56.25ID:YXSDSR7m
>>849
ついにインタゲ達成か
0852名刺は切らしておりまして2018/05/05(土) 12:45:40.14ID:M7EWF1hC
あと何年かで高齢化は終わるから、無理に増税しなくても国債でもいいんだよな。
戦争中の戦時国債みいなもんだから、すぐに終わる。
0853名刺は切らしておりまして2018/05/05(土) 13:12:49.41ID:UjgWEGOq
>>844
目標2%で、今
コアコアCPI 0.5%なんだから
出口なんていつになることやら。

高橋是清(日露戦争の戦費を調達)を暗殺した時点で、
軍部上層部の理解を得られるわけないだろうに。
0854名刺は切らしておりまして2018/05/05(土) 14:06:55.06ID:UjgWEGOq
>>822
黒田は何を心配してたのか分からん。

消費の度に3%余計に払うという消費税増税がなく、
そのせいで財政の信認とやらが失われたら、
1ドル300円になり、
インフレ率が加速度的に上昇し、
CPIを構成585品目が来年には5%以上になるなんてあり得んだろってなw
0855名刺は切らしておりまして2018/05/05(土) 17:03:12.68ID:F3CxcvV5
緩和の限界がどういう形で訪れるか、壮大な実験だよな

緩和をし続けても不良債権問題が顕出してしまうのか
例えば、かぼちゃの馬車的なのがね

それとも、銀行が低金利によって限界迎えて倒産しそうになるのか
利益がとれないんで口座手数料とかに縋ってるからね

どちらにしろ、問題が起こる時には銀行から始まるだろうな
0856名刺は切らしておりまして2018/05/05(土) 23:26:13.14ID:8/ovOxzC
>>852
おまえって過去10年くらい新聞すら一度も読んだことないだろ。
高齢化がいつ終わるって?
数字がまったく頭に入ってないだろ?

これ以下はこれかがら本番で、子供も激減してるから人口も大幅減少になる。
いままでは、人口の伸びが止まっても、世帯人数が減り続けて、家族が
小さくなったから住宅需要もそこそこあった。
でも、子供も減り、人口も減り、世帯数が減るから、今後はさらに働く人も激減し、
働かない人が人口の半分を越えて、人口減少でGDPも減る。
社会保障の負担が激増し、実質所得は、さらに減る。

あたりまえだろうが。
老人の生活費は年金で出すわけだが若い人が貼るわけで、もらう人が激増
するんだから、生活レベルはどんどん下がる。

現在なんとか社会が維持されてるのは、現在日銀が国債の買い支えをやってる
からって理由だけだから。

仮に日銀が買えなくなっただけで、企業の成長は止まるし、個人は住宅ローンの
支払いが1000万円単位で増えて、簡単に死んでしまうから。
0857名刺は切らしておりまして2018/05/06(日) 07:58:07.38ID:UwjunEoh
緩和の限界がどう現れるかは、もう100パターンくらいあるからな。
世界の経済危機ってアジア通貨危機にしろリーマン・ショックにしろ、
海外から日本へ波及ってパターンも多いし。
日本は危ない爆弾を山のように抱えてるから、どこでほころびが
出てくるか予想すらできない。

たとえば日銀の株の買い支えなんか、ユニクロのファーストリテイリング(9983)
を見たら、もう浮動株をどんどん日銀が買いまくったから後2年も買いつづけたら、
市場からユニクロ株がなくなってしまう。
もう日本企業のほとんどの大株主が日銀になっている。
だから、これもすでに異常なことで、必ず限界が出る。

REITもほとんど日銀の影響で動いてるから、逆にまともな投資家は
怖くて買えない。
株も、日銀比率が高すぎて、海外の年金資金は突然、日銀が買いを
減らすってだけで暴落になるから、怖くて買えない。

債券も日銀保有が増えすぎて、1−2%の金利上昇で危機になるくらいの
量になってるから、もう業績で株価が変動するんじゃなくて、日銀で株が
変動っていう状態。

もし緩和の限界が意識されたら、緩和前の水準が意識されるわけで
何年かでドル円は80円で日経平均は8000円って今のn1/3になっても不思議じゃない。
そうなったら終わりよ。
なんせ、日銀はすでに緩和をやりまくってて、限界なんだら、危機になった
時にもう金融政策も打てない状態。
消費税で景気が悪化しても、何もできんのよ。

政府が景気対策をしようとして、国債増発になり、金利が上がりだしたら、
日銀はもはやそれを停めることすらできない。
0859名刺は切らしておりまして2018/05/06(日) 08:09:32.19ID:yqrMEoFk
安倍政権が崩壊したら黒田もやめるんじゃないかな
後ろ盾がないときついだろうし
0860名刺は切らしておりまして2018/05/06(日) 11:08:37.71ID:ROcZhpaD
>>857
日銀は債券価格付の神になったと債券市場で言われてるし
今の金利にはリフレ含めた経済学が想定する市場における経済合理的に定められたら価格ではないから
金利は上がらないし下がりもしないだろ

今の債券市場は日銀総裁が何か数字を書いたらその価格に固定できる
0861名刺は切らしておりまして2018/05/06(日) 18:16:51.60ID:UwjunEoh
>>860
> 今の債券市場は日銀総裁が何か数字を書いたらその価格に固定できる

根本的に債券のしくみを理解してなさすぎ。
今金利が低いの知らない人は一人もいないけど、日銀が毎年60兆円とか
80兆円とか天文学的な規模で国債を買ってるからって理由だけ。
日銀が買ってるのは新発国債の何倍を買ってるか知ってるかい?
国家予算と比べてもロシアの国家予算2倍近いとてつもない金額を、何年も買い続けている。
じゃ、永遠にそれが続くかっていうと、地球上に存在する日本国債には限度
があるから、どっかで市場はそれを織り込む。
だから、経済の教科書にはどの国の中央銀行も長期金利は永遠にコントロール
できないと書いてあるくらいよ。
コントロールできるのは短期金利だけ。
株式市場も、大半の企業の大株主が日銀になったらだれでも警戒する。
そんな完全なコントロール可能だったら、2000年以降に、なんで日本国債の
売買停止措置が何回も発動されるくらいの危機が起こったとおもってるんだい?
0862名刺は切らしておりまして2018/05/06(日) 19:12:10.53ID:yqrMEoFk
>>861
>だから、経済の教科書にはどの国の中央銀行も長期金利は永遠にコントロール
>できないと書いてあるくらいよ。


具体的にどの教科書?
0863名刺は切らしておりまして2018/05/06(日) 19:32:45.18ID:UwjunEoh
>>862
大半の入門書に書いてあるからぐぐれば何十万件もぐグレルだろうが。
適当に上のほうにあるやつだと、最低限このくらいは理解しろ。
http://www.tfptakamatsu.com/column/running/unyou.chokikinri1.html
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%95%B7%E6%9C%9F%E9%87%91%E5%88%A9

長期金利は日本国債先物市場で売られている国債価格で長期金利が決まる。
だから、毎日新聞にアメリカの長期金利が上がったとか下がったとか
毎日載るだけでなく、リアルタイムの米国債の価格を見ればコンマ一秒で
長期金利が変化してるのがわかると思うぞ。

市場には世界中の市場で、アメリカの10年債を買って、日本の株を売って、
ドイツの株を買うとか、そういう世界的な最低売買がコンマ一秒単位で行われてて、
その市場全体の売買で、毎日長期金利が動く。

そもそも日銀がゼロ金利に抑えるために、1年間でロシアの国家予算の2倍の
お金を投入して、やっとゼロ金利に抑えられてrことすら理解もしてないだろ。
それを途中でやめると債券も株も暴落し、円高になるから辞められずに
ずうっとやり続けてるってことすら理解できてないだろ。
現在維持できてるのは、たまたま大きい経済の変動が起きてないから。

あと、日本では2000年以降にも、日本国債に売りが殺到して売買を停止させて
しまうことが何回も起こってるけど、国債が売られるってことは長期金利が上がって
危険な状況になったってことよ。
0864名刺は切らしておりまして2018/05/06(日) 19:42:44.08ID:UwjunEoh
長期金利の記事を読んだことがないやつは、日本で危機が起こってても、
ニュースを読まないから知りもしないんだよ。
たとえば、2000年以降の日本国債の暴落 & 長期金利の上昇は
何回起こってるとおもってるんだよ。

>VaRショック
読み方: ばりゅーあっとりすくしょっく
分類: 国際情勢|債券暴落
VaRショックは、日本において、2003年に長期金利が史上最低の0.430%まで下
げた後、2%近くまで急上昇したことによる、歴史的な債券暴落のことをいいます。
また、VaRとは、"Value at Risk"の略で、統計的手法を使って、市場リスクの予
想最大損失額を算出する指標をいいます。具体的には、現在保有している資産を、
将来のある一定期間保有すると仮定した場合に、ある一定の確率の範囲内(信
頼区間)で、マーケットの変動によって、どの程度の損失を被る可能性があるかを計測したものです。

2010年にはこんなしょうみないことで長期金利の急上昇が起こってた。

>小沢ショック
カテゴリ債券 , お
2010年8月30日に起きた東京債券市場の急落のことで、2010年9月の民主党代表
選挙に国有財産の証券化しその資金で当初の民主党マニフェストの政策を実施
することを明言する小沢一郎前幹事長が立候補し、小沢氏有利との観測も出たこ
とから、当初のマニフェストに沿った政策費や来年度予算の膨張、国債の残高圧
縮に使うべき国有財産を使うことで、政府債務の返済能力が減退することになると
の懸念から金利が上昇した。

こういうのも最近の話だよ。
日本国債に売りが殺到して売買停止措置が発動された

>なぜ頻発?日本国債先物サーキットブレーカー
2013/05/16
大幅下落で発動
5月13日、東京証券取引所は前週末に続き、先物取引を一時停止するサーキット
ブレーカーを発動しました。この日の日本長期国債先物市場は、14日以降の国債
入札に対する警戒感から大幅に下落したことが背景にあります。
ここ最近、日本の10年物国債先物でサーキットブレーカーが頻繁に発動されています。
国債市場の値動きが大きくなっている理由は、将来インフレ率を2%にする目標にあります。
債券価格は、将来のインフレを予想する動きと連動する傾向があり、インフレへの期待
高まると、債券価格は下落する傾向にあります。

2年後のインフレ率の2%達成は難しいとみている投資家もいますが、インフレ期待を
既に織り込んでいる投資家も見られます。このように、市場参加者のインフレに対する
期待がバラバラであることが国債市場の値動きを大きくするものと考えられます。
0866名刺は切らしておりまして2018/05/06(日) 20:21:08.39ID:qZLJvH5V
>>861
>>863
>>864
株価も何度も下落、どころか暴落といえる現象が起きている
それを事例として取りあげて「株式市場は破綻する可能性がある」と言ってるようなものだね

>どの国の中央銀行も長期金利は永遠にコントロールできないと
>コントロールできるのは短期金利だけ。

遠い将来ほど、現時点から予測するのもコントロールするのも難しくなる、
ある意味当たり前のことじゃね?
目先をコントロールすることで結果として
中期長期がコントロールされる(しようとする)わけで

長期金利は低いところで安定しており、それでもたまにブレることがある、
それをさも日本の財政への信認が大きく揺らいでいて、
その瀬戸際のギリギリの攻防で破綻を食い止めているのだ、みたいに
印象誘導してるだけね
0867名刺は切らしておりまして2018/05/06(日) 20:23:32.91ID:eZKfgUd+
教科書にできないと書いてあることの真逆を日銀はやってるのか

何が正しいんだ?
0870名刺は切らしておりまして2018/05/06(日) 21:06:33.24ID:gLE2JVGD
(´・ω・`)・ω・`) キャー
/  つ⊂  \  金融緩和怖いー
0871名刺は切らしておりまして2018/05/07(月) 07:51:47.76ID:c9Fqk1WQ
>>869
君はこういうスレに書き込んじゃだめだよ。
こんなの毎日の新聞の金融欄に長期金利がこういう理由で動いて
株や債券価格がどうなったって記事が載ってるんだからそれすら
知らないやつって、新聞の記事すら読んだことないやつ。
アマゾンの本で長期金利ってぐぐって出てきた本を100冊買ってみろ。
0873名刺は切らしておりまして2018/05/07(月) 08:49:03.29ID:c9Fqk1WQ
>>872
スーパーウルトラバカ。
そこまで経済の常識すら知らないやつってちょっと見たことないレベルだぞ。

長期金利の解説が載ってる本なら1万冊くらい書いてある常識なのに、
それすら理解できない人って、グーグルの使い方すらわからんのだろ。
0874名刺は切らしておりまして2018/05/07(月) 08:52:04.95ID:Mm28Kdfy
>>873
>だから、経済の教科書にはどの国の中央銀行も長期金利は永遠にコントロール
>できないと書いてあるくらいよ。

まあ落ち着けよ
お前がこう書いたから俺は具体的にどの教科書に書いてあるのか聞いてるだけだぞ?
聞かれたことにまず答えてくれる?
0875名刺は切らしておりまして2018/05/07(月) 19:54:57.70ID:ZZvZ+r8B
>>874
永遠にコントロールすることができなくても有限時間コントロールできるのなら
たいていの場合はどうにかなりそうだな
0876名刺は切らしておりまして2018/05/07(月) 20:43:39.57ID:fUyWkT+6
>長期金利は永遠にコントロールできない

つまり世界中が長期的には破綻するのだって言いたいの?
0877名刺は切らしておりまして2018/05/07(月) 20:46:15.10ID:ppsnbDHt
戦後最大の大失敗政策。

アベノミクス
0878名刺は切らしておりまして2018/05/07(月) 21:02:56.27ID:Mm28Kdfy
>だから、経済の教科書にはどの国の中央銀行も長期金利は永遠にコントロール
>できないと書いてあるくらいよ。

とりあえずどういう文脈なのか確認したいんだが、なぜか頑なに具体例を挙げないので困る
0879名刺は切らしておりまして2018/05/07(月) 22:20:32.62ID:fUyWkT+6
ない袖は振れん!
0881名刺は切らしておりまして2018/05/08(火) 01:26:57.85ID:D5uyuaWG
個人的な意見として、日銀の立場と分けた時点で
達成は無理て言ってるようなもん
0882名刺は切らしておりまして2018/05/08(火) 07:28:55.45ID:EkC4tYR/
このスレって金利の基本も知らないやつがいるんではないの?
中央銀行が設定できる金利は短期金利で、これはやるぞって言えばできる。
でも、一般的に長期金利というのは、日本国債先物市場で売買される
日本国債の先物の価格で決まる。
じゃ、長期金利先物はなんで動くかってのは、もう株とまったく同じなんだよ。

為替でも動くし、欧州やアメリカ、日本との金利差、新興国の金利は
インフレ率、株の上下、海外の政治の安定性、通貨政策、需給、ヘッジファンドの
売買、雇用統計、経済成長率の統計、中国の景気なんかで毎日、
コンマ1秒で動いてる。
トランプのツイッターでイランがどうこうって言っただけで日本国債も動く。

ほんとに株と同じなわけ。
だから2000年以降でも、日本の生保の国債の管理方法で国債が暴落し、
金利が急騰したし、民主党の党首が小沢になるかもしれないってので、
小沢ショックで金利が急騰した。
そして何度も金利上昇を停めるために、日本国債の売買停止措置が何度も
発動された。
これは、国債の売りが殺到しすぎて、それ以上下がらないように、日本国債の
売買自体を停止さえるわけよ。

しかも消費税増税をやると景気が悪化することなんて、小学生でもわかる。
それでも官邸が、消費税増税を必ずするぞ、って言いつづけ、実際に延期を
しまくると、金利上昇を停められなくなるから、景気を犠牲にしてでも、、
増税をやる。

現実に日銀がゼロ金利を維持できてるが、それには毎年80兆円のお金で
買い続けてるんだぞ。
逆にいうと、80兆円っていうロシアの国家予算の2年分以上を買い続けて
やっと下げられてるから、すでに円の量が地球上最大の通貨になっている。
これって異常なことだってだれでもわかるだろうが。
辞めたくても、債券が暴落するからできない状態に入ってるんだから。

なんか国債の価格が決まるシステムすら知らないやつが多そうだな。
0884名刺は切らしておりまして2018/05/08(火) 07:41:35.72ID:EkC4tYR/
まあ、簡単に言うと、日銀が長期金利の上昇を防ぐために、日本国債を
スーパーウルトラ大量に買い続けてるわけ。
一年間でロシアの国家予算の2年分くらいだから、もう歴史上も、
経済の教科書のも載ってないレベルで買ってる。
で、金利を下げるために、日本の通貨の量は、緩和前には130兆円
しかなかったのに、すでに470兆円まで爆発的に膨れ上がった。

日本円が経済規模が日本の4倍のアメリカの通貨供給量を抜いてるのに、
永遠に緩和できるんだ、ってバカがもしいたとしたら、長期金利は
中央銀行がずうっと維持できるってことになる。

まあ、そんなやつはこのスレくらいしかおらんよ
0886名刺は切らしておりまして2018/05/08(火) 07:58:11.20ID:62yYKdvX
原油価格上がりまくってるけどこれが続くなら
物価の見通しが下振れするどころか今年中に上振れしまくるようになるだろ
0887名刺は切らしておりまして2018/05/08(火) 07:58:35.87ID:QGbw9qVF
しかしこれだけ聞いても出てこないということは、「教科書に書いてある」と言ったのは全くのでまかせと判断して良さそうだね
0888名刺は切らしておりまして2018/05/08(火) 08:30:34.87ID:HLsZ236o
日銀にフォーカスする事は時間の無駄でしかないわ。
一刻も早く財政支出増やしてデフレ脱却しろ。
これ以上時間を無駄にするな。
0889名刺は切らしておりまして2018/05/08(火) 11:06:07.81ID:EkC4tYR/
>>887
おまえって小学生か?
アマゾンで目次に長期金利の解説がある本をどれでもいいから買え。
ほぼ100%書いてあるから、どれでも買え。
0890名刺は切らしておりまして2018/05/08(火) 12:03:07.57ID:QGbw9qVF
>>889
俺、結構教科書読んでるほうだと思うけど

>だから、経済の教科書にはどの国の中央銀行も長期金利は永遠にコントロール
>できないと書いてあるくらいよ。

こういうこと書いてある教科書って見たことない気がするんで聞いてるんだよ
0891名刺は切らしておりまして2018/05/08(火) 14:59:45.81ID:QFhhk5q9
>>882
「現実に日銀がゼロ金利を維持できてるが、それには毎年80兆円のお金で買い続けてるんだぞ。」

アホかw
0893名刺は切らしておりまして2018/05/08(火) 19:58:09.21ID:QGbw9qVF
というか今回から達成時期について「日銀の立場」ってのは存在しなくなったようだ
0894名刺は切らしておりまして2018/05/08(火) 21:09:17.15ID:EkC4tYR/
>>891
イールドカーブ政策で変わったと言いたいんだろうが、現実にずうっと
80兆円を買い続けて、国債市場から国債が数年でなくなるとそれが
できなくなることを見込んで、イールドカーブ政策に転換したから
現段階では減ってるってだけよ。
ずうっと減らし続けることができるかもわかっていない。
800兆円政策を維持した場合、GPIFや金融機関、生保が担保として保有
する国債を引いた場合、債券の専門家から、債券を買い続けられる
期間が1年半くらいしかない状態だって言われていて、将来の
札割れがかなり警戒されて、イールドカーブ政策に変わっただけ。

現在は日本株も米株も堅調でなおかつ北朝鮮との問題も減り、
中国の減速もマイルドだから、現時点で減らすことができてるってことよ。
あと、日銀が国債を買うことで国債価格価格を上げて、国債先物市場で
決まる10年債金利を引き下げてるってことだから。
0896名刺は切らしておりまして2018/05/08(火) 21:57:49.41ID:UoHp4Nhr
>どの国の中央銀行も長期金利は永遠にコントロールできない

まあ定説というか通説としてはたしかにそういうものだが

>経済の教科書には・・・できないと書いてあるくらいよ。

他人を無知呼ばわりしてこんな断定しておきながら
それでは、と何度も真っ向から教科書の具体例を訊かれて
ひたすら白を切るのは見上げた根性だなw

ロシアの2倍とか、いかにも無意味な例えを使うあたりに
説得力の低いラインが見え隠れしているが
0897名刺は切らしておりまして2018/05/08(火) 22:01:08.82ID:HLsZ236o
         ______
       /         \
       /;/           \
      /;;/         ─  |
      /;;//        ── |      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | ;;///    _,-=-  _,-=      |
     /  /      ノ_    ヽ |     < 定説です!!
    |ii ///´         ヽ  .|      |
   /ii:::::::://       ( о )   |      \_____
   |iiiii::::::::::::::::///  /_,,,,;;iiiiiiii;;;,,_ヽ
  /iiii:::::::::::::::::::::::////;;;;───、ヾヾ
  |iiiiiiiii:::::::::::::::::::::::::::::///\__/ヾヽ:::\
  彡iiiii::::::::::::::::::::::::::::::// ;;  ; ;; 》:::::::ミ
   ノノノノ;;;;;;::::::::::::::::::《 ;; ;; ;》 ;;》ゝゝ
       ノ丿//ノノ;;;;》  ;;》 》 ;;ミ
              ヽヽ《 ;;; 》(
                ``《人/
0898名刺は切らしておりまして2018/05/08(火) 22:26:04.32ID:XGaj2qZt
いい加減に負けを認めたらどうなの
やる前から2%など無理だってさんざん言われてたのに狼少年になってんじゃん
0900名刺は切らしておりまして2018/05/08(火) 22:31:53.83ID:Eug/kDxb
値段据え置きで容量ばっかり減ってるぞ。
公約を容量2%減に変えたら?
あっという間に達成して名総裁の名は思いのままだぞ。
0901名刺は切らしておりまして2018/05/08(火) 22:42:27.89ID:G0SCjOzR
超短期金利が日銀の庭と呼ばれていた時代が懐かしい。
今では、中長期も庭らしい。
0902名刺は切らしておりまして2018/05/09(水) 08:42:38.49ID:bGAlqyq+
>>895
君はこのスレでバカだと思われてるんだよ。
グーグルブックで『経済 教科書 長期金利』ってぐぐって一番上に
出てくる一冊だけでも読めよ。

『中高の教科書でわかる経済学 マクロ篇』

アマゾンでも長期金利でぐぐってずらーーっと出てきた本のどれでも
いいから一冊読め。
リアルに、それが書いてない本なんか存在しないから。

君って経済の入門書すら一回も読んだことないし、新聞の経済の記事すら
何十年も読んだことないから、意味を理解できんのよ。
粘着うざすぎ 高校生ですら習うことを嘘だっていくら5ちゃんでもりえんわ。
0903名刺は切らしておりまして2018/05/09(水) 08:48:41.78ID:7RjZCTpc
>>902
俺、それ読んだことあるわ

結局、高校教師が書いた本が出てきただけか
まあお疲れさまでした
0904名刺は切らしておりまして2018/05/09(水) 08:50:35.86ID:7RjZCTpc
>>902
ちなみに激しく誤解してるようだけど
>嘘だって
とは全く言っていない
あくまでも聞いているのは教科書の存在/不存在だよ
0905名刺は切らしておりまして2018/05/09(水) 08:59:33.48ID:CbyoN+CH
>>902
本人が一所懸命ググった結果かw
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況