X



【社会】"入社4日目"で退社した新社会人の言い分。ゆとり世代は忍耐力がないだけ?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノチラ ★
垢版 |
2018/04/26(木) 17:17:30.53ID:CAP_USER
2日目で違和感、3日目で決断
街中で希望溢れる若々しい新人を目にする機会が増えた4月、すでに「新入社員」を辞めてしまった者も一部ながら存在する。首都圏の中堅私立大学卒の玉田絵里さん(仮名・22歳・埼玉県在住)は不動産関連会社に入社したが、4日目に退社した。

「もともと、卒業したらフリーターになって、勉強してから公務員になろうと思っていました。ほかにワーキングホリデーにも興味がありました」

玉田さんが就活に抵抗があったのは、新卒で就職してしまうと、時間がとれなくなると考えていたからだ。もし海外に行きたくても動けないのは困る。

大学4年生の秋まで何もしていなかったが「母親に『就職してほしい』と泣いて説得され就活を始めました」。ちなみに母子家庭だという。納得できなかったが、空前の就活“売り手市場”なこともあり、とりあえず受けた会社でいきなり内定が出た。

「面接は志望動機すら聞かれず単なる世間話でした。その日のうちに内定が出て、面倒な就活が省けてよかったな、という気持ちでした」

「税金を取り戻しませんか」とひたすら電話
玉田さんが入社したのは社員数約30人の不動産関連会社。社員の年齢層は“高め”で、60歳以上の社員も何人か見かけた。

「簡単に言えば富裕層に賃貸運営を勧める仕事。とにかくテレアポです。新卒採用は10年ぶりで、新人は私を含めて3人。残りは30代の中途採用です」

迎えた入社初日。「会社の雰囲気はよかったです。みんな仕事を教えてくれるし」。この日は4時間ほど金融や税金の講義を受けた。

そんな玉田さんが会社に初めて違和感を抱いたのは2日目。営業電話をしている業務を実際に見たときのことだ。

「『税金を取り戻しませんか』と顧客に電話しているのを見て『これはダメかも……』と思ってしまいました。会話すら成立せずに断られていることもあり、こんなに世の中に必要とされていない仕事があるのかと落胆しました」

先輩社員からは「そのうち慣れる」と言われたが、彼女はすでに明日の出社を面倒に感じていた。

3日目、いよいよ電話を実際にかけてみることに。

「営業用の原稿があって、それをひたすら読み上げるんです。でも、電話をかけてもすぐ切られ、精神的にどんどんすり減っていきました。午前中に電話をかけ終えて、昼休みに辞めようと考えました。私は人見知りの性格でガツガツしているわけでもないし、断られるのも悲しいし、そもそも人の役に立ちたいと思って志望したのに今、何やっているんだろうと虚しくて」
以下ソース
http://president.jp/articles/-/25001
0150名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/26(木) 21:48:10.51ID:fsZHpYGC
>>94
会社が潰れる寸前まで残ってるやつは無能の法則

東芝とかシャープの社員みたいにw

有能な奴ほど、ここはいずれ潰れるって判断して転職するw

アメリカなんてしょっちゅう転職する
Googleのプロジェクトなんて責任者がバックれたりするw
0152名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/26(木) 21:49:54.10ID:UssnJG8L
こういう業者は存在自体が迷惑だから辞めて正解
0154名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/26(木) 21:51:22.47ID:L0b146fZ
いや公務員なるつもりだったんなら在学中に勉強して試験受かるのが普通だろ
何の為に大学行ったんだよ
0157名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/26(木) 21:56:48.56ID:vPZz57B2
今の時代は5社ぐらい内定取って入社日を1週間ずつヅラして設定して、
ポイントポイントに合格しなかったら即退職、次ってやらなきゃダメだよね
入社しなければ分からない50項目ぐらいは用意して頭入れておけ
先ずは存在が公序良俗に反していないとか
タイムカードの扱い、残業代の扱い、サイコパス変質者がいないか
経営面で数字見る所まで沢山あるけど何とか短期間でチェックね
0159名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/26(木) 22:00:38.02ID:HSBTmirp
>>157
お前それアウトだからな?
入社の時の同意書に副業禁止ってあるだろ。
0161名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/26(木) 22:03:51.40ID:uKs6ZQB1
くだらねー仕事
0162名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/26(木) 22:04:57.14ID:03A+ueiH
合わないでやめるのは必ずいるけど、
この記事の奴は、もともと働く気がねえじゃん。www
0163名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/26(木) 22:05:50.94ID:QMpRmsBC
会社をしっかり選べよ
自業自得だろ
大学4年の秋まで何もしないからこうなるんだよ
公務員試験の勉強とか海外経験は
学生のうちにできるのに
しなかったのは自分のせいとしか言えない
これから地獄に転落していきなさい
0164名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/26(木) 22:07:10.43ID:x2EVGkip
やりたくないならしなければいい。ただの自己責任
0165名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/26(木) 22:09:18.91ID:0ATWmeEk
>>1

> その日のうちに内定が出て、
> 面倒な就活が省けてよかったな、
> という気持ちでした

馬鹿なんだな
情状酌量の余地は無い
0166名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/26(木) 22:09:36.87ID:Mj/GYwtz
お母さん良かったですね
娘さんは自称、「曲がった社会が赦せない」のだそうですよ
就職先が見つかると良いですね
0167名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/26(木) 22:11:12.33ID:4aaBi2YA
業界や企業の研究が足りなかったんだな
もうちょっと学生時代に調べとこうや
ネットだってあるんだし
0169名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/26(木) 22:14:57.14ID:N047QbhD
転職はガチャだからな
新卒公務員大企業以外は最初の一回で当たりが出たら超ラッキー
落ち込んでないでダメだったら次ぎ次ぎいかんとな
ただ、転職市場転職サイトは当たり前だが全部が誰かが捨てた求人だから大変だがw
0170名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/26(木) 22:18:06.84ID:7YThpIAO
>>1
>簡単に言えば富裕層に賃貸運営を勧める仕事。
>そもそも人の役に立ちたいと思って志望したのに今、何やっているんだろうと虚しくて

入社前に分かってることだろ、、、
一週間持たない若者を騙s(ゲフンゲフン)入れるくらいなら氷河期のオッサンでも雇ってやれよw
数カ月は我慢するだろw
0172名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/26(木) 22:23:28.24ID:PuDtnJ22
これ入っちゃダメな会社
契約成立すれば高めの収入あるかもだけど、私的には詐欺だと思ってる
それでも良ければwwww
プレジデントの関連会社にも自己啓発の教材をこんな感じで売るとこあったなwwww
0173名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/26(木) 22:23:57.62ID:Qy59i0E0
転職会社にも、やってこともない
仕事をCAが想像でアドバイスしたりしている新人女

いろいろいるよ
0175名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/26(木) 22:29:02.14ID:c4JqIl2k
>>1
>玉田さんが就活に抵抗があったのは、新卒で就職してしまうと、時間がとれなくなると考えていたからだ。
>もし海外に行きたくても動けないのは困る。

頭おかしいのか?
0176名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/26(木) 22:30:39.96ID:lX7lpH/J
なにこの仕事…
辞めちまって全然オーケー
つか就職前に分からんのかよ
0177名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/26(木) 22:30:43.93ID:RUHFUSF4
バブル期にフリーターや派遣みたいな仕事に拘束されない生き方ってのに魅力を感じてそのまま乗っかって
無為な人生になった人と同じ香りがする
0178名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/26(木) 22:32:55.75ID:vUueZws1
>>1
>人の役に立ちたい

なら俺の性奴隷になれや
0183名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/26(木) 22:41:00.67ID:iGLuDaQ9
>>61
いや、君みたいなテンプレ野郎
0186名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/26(木) 22:44:50.24ID:4aaBi2YA
>>175
自分の自由度を優先したければ、フリーターとか季節工とか選択肢はあるんだが
そういう所で妥協はしたくない、でも金は稼ぎたいという糞ガキが大杉なんだよな
0187名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/26(木) 22:45:51.73ID:L+lNk5+2
特殊詐欺の「掛け子」だったりして。
0188名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/26(木) 22:47:56.77ID:SXaNmhn0
今は大企業も公務員も簡単に入れるから簡単にやめちゃう
0189名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/26(木) 22:48:00.37ID:7MON4l6n
>>61
www
0190名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/26(木) 22:54:26.72ID:zszBdRl6
>>13
おまえ、発達障害が何なのか分かっていないニートだろ
社会に貢献していないクズはだまっていろよ、レイシスト
0191名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/26(木) 22:58:22.41ID:EZDT1El5
自分のやりたいことをやるっていう教育方針なんだからだろ
0192名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/26(木) 23:00:30.49ID:5Kw1VRar
こんな会社辞めて正解
0194名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/26(木) 23:24:03.54ID:0FKryiaL
新卒でテレアポ?
0195名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/26(木) 23:26:50.71ID:8CC4O0W+
30辺りで辞めるやつが一番ダメージ大きい
0197名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/26(木) 23:32:34.04ID:/dxAA+CD
>>1
私は好きなことを仕事にすることが出来ているのでこういう話を聞くと悲しくなりますね(;^_^A・・・

ただ東京で生活しているせいか周囲はだいたい好きなことを仕事にしている方たちばかりですので、
そういった周囲のムード的な部分も含めて若者はなるべく東京で生活できること目指すのが良いと思います。

たしかに私も地方で生活していた頃は>>1と大差なかったと思うんですよね。
ですのでPTSDではないですけど郷里(京都市)のことは空気を吸うのも嫌なほど嫌いです。
0198名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/26(木) 23:35:29.55ID:L2lCYtex
今の新卒もまだゆとりなの?
0199名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/26(木) 23:36:45.42ID:/dxAA+CD
まあ、といっても東京にも中にはダルそうに生きてる残念な感じの人たちはいますけどね(;^_^A・・・
ああいう人たちは地方に追放して田舎でくすぶってる若者と入れ替えて欲しいです。

もうただただ今の生活を守りたいためだけに嫌々仕事してるみたいな人たちというのでしょうか?
東京にそういう人たちは似合わないですからね(;^_^A
0200名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/26(木) 23:36:58.02ID:btlN1CFs
ひと口に売り手市場といっても
将来性を考えたら選択肢はものすごく少ない
こういうのんびりとした子は団体職員が良いと思うな
公務員はあれはあれでいろいろ大変だから
0201名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/26(木) 23:38:54.79ID:btlN1CFs
>>198
ゆとり教育廃止は2011年じゃないの?
中学レベルで完全に脱ゆとりなのはもう少し先だろうね
0202名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/26(木) 23:40:30.70ID:kl4r/UcZ
>大学4年生の秋まで何もしていなかったが「母親に『就職してほしい』と泣いて説得され
就活を始めました」。ちなみに母子家庭だという。

>「今後は、公務員試験の勉強をしながらバイトしたり、海外に行ったり、やりたいことをしたいと思います」

すごくダメ感が漂ってるな。。。
0204名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/26(木) 23:52:54.60ID:xAoSraeB
私なら1日で辞めるわ こんな会社
そもそも入社しない
0206名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/26(木) 23:57:11.11ID:CfgZzn5j
公務員も楽じゃない
5年で辞めたけどな
激務で体壊した上に将来性がなかった
0207名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/26(木) 23:59:55.90ID:YFfOiFTQ
創作記事だろうが、辞めて正解というかそもそも何で入ったんだそんな会社に
0209名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/27(金) 00:12:32.85ID:rPpqst8r
耐性がないのと、学ぼうという姿勢が足りない。
バカなら根性とかでカバーしようとする姿勢がない。
0212名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/27(金) 00:14:22.92ID:GGGe1MMl
ウチに新卒で入ったテレアポを数日で辞めてきた奴いる。
俺が教育担当したんだが、一応2年続いてるから
テレアポ会社よりはマトモと思ってくれてるようだ
0213名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/27(金) 00:14:59.59ID:0LkANC2t
>>206
>激務で体壊した上に将来性がなかった

それが分かっていないのが多い
で、「公務員ダセー」と言って地銀に行く馬鹿も多い
あるいは地銀に2年くらい勤めて「ここに未来はない」と言って
公務員になるとか…
0214名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/27(金) 00:15:03.75ID:lCB4drLH
やめた理由として
本当は入る気がなかったとか、ほかにやりたいことがあったとかいうやつがいるが
ほとんど言い訳
0215名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/27(金) 00:30:32.08ID:23Aj6ODl
これはケースバイケースかと

本当に仕事や会社に合わないなら
即辞めたほうがいいし
我慢するとお互い不幸になる

逆に、ちょっとしたことも我慢できずに
辞めるのは逃げでしかない

ケースバイケースかと
0218名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/27(金) 00:38:37.35ID:EavO9s5m
因果応報

人生の中でかならず痛い目を見ますw
0219名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/27(金) 00:44:05.79ID:lLfy9lr6
毎年こういう新入社員いるけど
自称人を見るプロの人事(笑)は見抜けなかった責任って何も取らないよねw
0220名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/27(金) 00:44:34.92ID:raHvwB8K
>>218
どちら側がですか。
0221名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/27(金) 00:45:44.89ID:CnxkhZVB
そも不動産業なんて新人以前に入れ替わりの激しい職業な上に
やってることが詐欺同然のテレアポじゃマトモな神経してりゃとっとと退散するわ
0222名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/27(金) 00:46:23.08ID:raHvwB8K
>>219
正直、一年くらいはとか考えずに辞めるほうが正解。
大量の業務の丸投げと忙しさで精神を病むよりはまし。
0224名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/27(金) 00:53:01.44ID:R6bvkJuJ
駅で名刺集めてる新人おるよね。あれ不動産だよね

入社前に気づけるはずだがなあw
もっと言えば、勉強することの大事さを学生のうちに気づかないとな
0225名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/27(金) 00:55:15.90ID:raHvwB8K
>>224
勉強という言葉の下の句は、公務員という進路しかないように思いますが。

それなりに、それぞれの業界に希望を持って入るんですよ。
だけど、忙しいとかいうレベルじゃないから、辞める人が続出している。
0226名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/27(金) 00:56:06.99ID:Lx0kmjB6
退社っちゅーたらさ、普通は家に帰る事じゃね?
退職って言わないとダメだろ。

まぁ、入退、出退、どっちも使うけどさ、ややこしい場合は言い換え語があるならそっち使うのが常識じゃねーのかな。
ってことで、>>1の記事は素人が書いたもんだと思う。

※入の反対は出だから、出社って書くと意味が反対になるなw
0227名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/27(金) 00:56:14.78ID:0LkANC2t
>>223
たしかに「お約束」だけど
蜘蛛の巣から脱出して蟻地獄というのはねえ…
知恵を授ける大人が周りにいないのは不幸だね
0228名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/27(金) 00:57:39.48ID:raHvwB8K
>>227
では、なにがいいんでしょうか。
0230名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/27(金) 01:00:28.23ID:raHvwB8K
>>229
大体、勉強している学生がそういうアピールすると、場違いになり、
あるいは特技があると露骨に嫉妬心を抱き、媚を売る態度じゃないと、
コミュニケーション能力がないとするのが日本の新卒就職市場。

明るく、バイトのリーダーで、サークルの部長でリーダシップがあると、
嘘とハッタリをかまさないと、厳しい就職戦線は勝ち抜けないですよ。
0231名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/27(金) 01:02:02.08ID:Y4J5OTak
精神が病む以前に詐欺会社かもしれんぞ投資話やってるような会社は基本的にグレーゾーン
0232名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/27(金) 01:02:26.48ID:0LkANC2t
>>228

まあ銀行や公務員を目指すような人は
団体職員がいいよ
農協とかは駄目だけど
URや道路公団とかは良いよ
0233名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/27(金) 01:04:23.38ID:raHvwB8K
>>232
はい、ありがとうございます。
0235名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/27(金) 01:06:13.82ID:DkTytAOM
新入社員にテレアポさせる会社

辞めて正解
0236名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/27(金) 01:10:29.52ID:g6pBzn9+
近年、優秀な人材ほど派遣や契約社員を選ぶ傾向が顕著である。

職場を転々とする事で様々な業務を経験できるし、いろんな人にも会えるので
早く自分を成長させられるからである

一方で転職できる自信が無い無能ほど会社にしがみつくので、離職率の低い会社は
お荷物社員を大量に抱えていると言える。
0237名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/27(金) 01:10:58.07ID:cLrsDZGU
団塊ジュニアが20代のころにもこの手の記事はあって
2chでは忍耐が足りない根性がない無能だと若者側が散々に言われてたんだよね。

今はだいぶ変わって辞めた方に肯定的な意見も見られるようになったね。
まあ、人数が少ない方が大事にされるってことなのだろうね。
団塊ジュニアは人口ボーナス世代だから、やりたい放題搾取され
使い捨てにされたとも言えるのだけど。
0239名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/27(金) 01:12:38.14ID:OkA5TUUc
今のゆとり世代は精神構造が小学生並み
これ社会人の常識
0240名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/27(金) 01:17:03.33ID:raHvwB8K
>>237
団塊世代の賃金カーブが急上昇するし、団塊世代が多くて、総額人件費が膨れ上がる。
そのため、そもそも採用人数は少なく、しかし、現場の業務量は多いまま、激務に耐える。
日本はIT化も遅れていたし、現実の経済には闇の部分が多くて、そのために業務量も多い。
長時間労働になるし、サービス残業は当たり前で、手取り賃金まで自由にならないことがある。
たぶん、外国のほうがいいのではないかと、本気で思いますね。
0241名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/27(金) 01:18:43.53ID:T6/fNse3
これは辞めて正解
オレなら頑張って最初のボーナス貰うけど

どっちみち、長く続けられる仕事ではない
0242名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/27(金) 01:19:40.70ID:52OLUWq8
精神論を掲げる50代位は
効率とか全く無視する基地外
0244名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/27(金) 01:21:14.78ID:mch6dE/2
>>205
必死すぎるだろオマエwwwwwwwww
0245名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/27(金) 01:22:59.43ID:i6ovcqNp
事実としてゆとり売り手市場は忍耐力ないよ
だからインターンシステム入れないとダメ
最低一週間はタダ働き前提で様子見
もちろん学び優先で
0248名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/27(金) 01:27:48.94ID:wJFdKDCD
不動産のテレアポ営業ってなんのスキルも身につかないし実質詐欺だからな。
不動産やるなら賃貸営業とかの方が良いよ。部屋探してる学生さんを物件に案内するような仕事。
0249名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/27(金) 01:29:51.67ID:p74T65jO
ゆとり世代がうらやましい
自分の人生をゆっくり考えるなんて贅沢だなと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況