X



【BJ】日野自動車、トヨタを見限りか…「親の」ライバル子会社と提携の掟破り

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001あられお菓子 ★
垢版 |
2018/04/21(土) 13:46:46.80ID:CAP_USER
Business Journal 2018.04.21
http://biz-journal.jp/2018/04/post_23070.html

会見した日野の下社長とVWトラック&バスのレンシュラーCEO
http://biz-journal.jp/images/post_23070_04.JPG

 トヨタ自動車グループの商用車部門である日野自動車と、独フォルクスワーゲン(VW)の同部門の
VWトラック&バスが包括的な提携に向けて交渉することで合意した。VWは世界販売台数がトップで、
トヨタとは強烈なライバル関係にある。にもかかわらず同部門の子会社がタッグを組むのは、
両社の思惑が一致したためだ。今後、具体的な協力内容について両社で構成するアライアンス委員会で
検討する予定だが、早くも「提携は同床異夢に終わる」との観測も浮上している。

 日野とVWトラックが協業を検討する分野は、内燃パワートレーンやハイブリッドシステム、
電動パワートレーン、自動運転システムなどの先進技術のほか、部品調達や商品の相互補完など、
広範囲にわたる。自動車産業が電動化や自動運転によって「100年に一度の大変革期を迎えている」
とされるなか、各社とも生き残りをかけて、先進技術への取り組みを加速している。特にトラック・バス業界は、
インターネット通販市場の拡大に伴う深刻なドライバー不足や、高齢化が進む過疎地で住民の足となる
路線バスが赤字で廃止となるなど、大きな社会問題を抱えている。また、都市部での大気汚染の深刻化や
地球温暖化問題で、商用車の電動化対応も迫られており、「これまでと同じ価値の提供ではこれからの
顧客のニーズに応えられない」(日野・下義生社長)。



 公共交通機関の確保には路線バスの自動運転、ドライバー不足にはトラックの隊列走行や自動走行、
環境問題には商用車の電動化などによって問題が解決する可能性があり、商用車メーカーにとって
これらの取り組みは急務だ。日野とVWトラックは提携することで、経営資源を有効活用して
ライバル商用車メーカーに対抗していく構えだ。

 ただ、親会社同士がライバル関係にあるグループ会社間で手を組むことについて、日野の下社長は
「商用車の課題を(トヨタ)グループ内だけで解決するのは難しい」と説明する。トヨタは自動運転や
電動車両の開発に力を入れている。それでも日野がVWトラックとの提携に踏み切ろうとしているのは、
トヨタグループだけでは頼りにならないからだ。


(続きは記事元参照。全3ページ)


関連スレ
【自動車】日野自・VWが包括提携 EVや生産相互補完
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1523499626/
0002名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/21(土) 13:47:57.38ID:80f0zgpT
じゃあ、ダイハツも縁を切るか
0004名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/21(土) 13:53:59.04ID:+hL3avy2
いすずーの買い取りー 




ってそれいすずじゃねーか
0005名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/21(土) 14:01:01.52ID:SIusnyAv
親子上場やめろアホボケカス
0006名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/21(土) 14:07:19.27ID:o4ywGods
経営会議で修ちゃんが激怒するの
0007名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/21(土) 14:10:36.33ID:kaDOlcbI
沈没船から逃げ出すネズミ

>日野はトヨタグループと歩調を合わせてHVに力を入れてきたこともあって、EVでは出遅れている。


自動運転についても同様だ。トラックの隊列走行についても自社で手がけるしか手段がない。
0008名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/21(土) 14:21:47.52ID:jh2ofFhu
勝手に未限るのは止めはしないがトヨタは株式の50.1%を握っている親会社ですんで
ビジネスジャーナルを名乗っているわりにはそういった常識は分からないんですか?
0009名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/21(土) 14:31:03.23ID:OHfvuoTZ
日本は記者のレベルも落ちまくってますな
0011名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/21(土) 14:50:24.13ID:WslhuHPU
suzukiとの一件からまなばなかったのかな
0015名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/21(土) 15:10:11.69ID:T4Zi7V3a
トントントントン
0017名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/21(土) 15:14:36.23ID:jXMrCKOA
>>8
日野がトヨタを見限ったという結論ありきで
全く中身の無い馬鹿丸出し記事だね
0018名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/21(土) 15:15:03.26ID:jVfxXQGH
なんか斎藤道三の娘を嫁に貰い妹を浅井に嫁がす信長みたい
敵だから子会社を嫁がせるのか?
敵はメルセデスにあり
0019名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/21(土) 15:16:20.65ID:jzOa30NK
ライバル関係でも普通に提携くらいしとるだろ
0021名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/21(土) 15:26:09.53ID:CUjKm6W8
まあしょうがないな
トヨタが全社を挙げて水素自動車に狂って、まだ止めない

水素自動車のおかげで世界の技術水準から、EV、自動運転ともに周回遅れのトヨタに付き合っていたら
自分が危ないものな
0022名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/21(土) 15:28:20.15ID:CWp4Xk3E
>>1
トラックバス全てはEVか燃料電池でやれや!( ・`д・´)
0023名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/21(土) 15:29:52.59ID:X/kIC0w4
歌うヘッドライトより走れ歌謡曲のほうが長く続くとは当時は全く思わなかった
日野自動車恐るべし
0024名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/21(土) 15:30:33.46ID:lad4L9WF
は?今の時代、利があれば関係ないんだが・・・
時代遅れの馬鹿記者
0026名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/21(土) 15:38:42.16ID:bi3jQ4bW
> 日野自動車、トヨタを見限りか…「親の」ライバル子会社と提携の掟破り

この記事を書いた奴はバカじゃね?
そもそも子会社が親会社を裏切って何かをする事は不可能。
するんだったら、資本提携関係を解消しないと無理。
逆に今回の提携は日野自動車も大変だがVWトラック部門も大変だから
大変な部門同士で連携しようと言うだけの事だろ...
0027名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/21(土) 15:41:58.41ID:5eGuN5BQ
VWっ自社の勢力拡大が第一で提携先を取り込んでも既存技術以外の移転なんてあるのかね
いいように使われてスズキの二の舞になるんじゃないの?
スズキはVWの体質が嫌で堪らなくて泥沼覚悟の全力で提携解消に動いたのに
欧米でもドイツって一番付き合いにくいイメージだな
0028名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/21(土) 15:45:01.77ID:VeWCM3JJ
アメリカ企業って寛大なところがあるけど
ドイツ企業ってペテン師みたいなのばっかだから気をつけて
0029名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/21(土) 15:52:34.98ID:VeWCM3JJ
>>27
VWは実質ドイツの国策企業だからVWの体質というよりもドイツ政府というかドイツ人の体質がああなんだよ。
スズキの件は実質詐欺だわな。ありもしないクリーンディーゼルを提供すると言って提携したのに
実際にはクリーンディーゼルなどというものは存在しないから提供せずに放置して
いつまで経ってもディーゼルエンジン搭載できないスズキが痺れを切らしてフィアットから買う契約したら
契約違反で莫大な賠償金要求してくるんだから。最初からスズキが30年以上かけて育てたインド市場を
タダ同然で横取りするのが目的だったということだ。
0031名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/21(土) 15:56:37.81ID:hoIp5Y2K
商用車はベンツとボルボが強いからボロクソと組まざるを得なかったとか
0032名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/21(土) 15:59:43.04ID:EPof8gRI
ダカールラリーも提携だ!
0034名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/21(土) 16:11:46.14ID:UW5s88T4
儲かればそれでよし
0035名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/21(土) 16:25:53.88ID:FcgMKHfM
どんなもんじゃー
0036名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/21(土) 17:02:35.12ID:9qP1Rzwx
>>16
ヴォルフスブルク自動車。
VWの本社の片隅を一時的にお借りして、母屋を乗っ取ろうぜw
0037名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/21(土) 17:11:58.73ID:hyTkRWjC
VWは中国で断トツのトップだからね
日野は中国に販路を広げたいんだろう
0038名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/21(土) 17:16:31.27ID:GqJ8hU7F
>>16
トランテックスとかどうよ
0039名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/21(土) 17:53:05.63ID:5EP5q0Zu
VWのトラック部門がVWを見限ってトヨタグループの日野自動車に接近ということかもよ。もしかして燃料電池トラックや燃料電池バス技術を欲しがってるのかも
0040名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/21(土) 18:25:49.72ID:K0UxpYuu
トヨタは必要だから日野を子会社にしているわけで、手放すことはないと思うけどね。単なる販売提携であってそれ以上でのものではないと思う。
0042名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/21(土) 21:12:13.40ID:kJLvQtTe
BJのひどさ
0043名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/21(土) 21:35:01.45ID:+G6him0E
>>8
トヨタに相談済みに決まっている。
そもそもトヨタは子会社の社長は自社から送り込む方式だし。
0045名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/21(土) 21:38:52.13ID:EIi5nrI/
トヨタはそのうちデンソーアイシンあたりにもそっぽ向かれる気がする。

そうなったらあいつら、たんなる文系脳のバカ集団だぜ。
0046名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/21(土) 22:16:57.16ID:xVP3V73e
三菱ふそうはベンツグループだったっけ。
いすゞ、トヨタときて次は三菱ふそうにするか。
0048名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/21(土) 22:54:52.70ID:kiuDmWV1
>>16
羽村自動車だろ
0049名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/21(土) 23:03:23.47ID:+DFeBHgK
いつまでケイレツに拘ってんだ
外野が
0050名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/21(土) 23:03:51.42ID:+DFeBHgK
>>45
アイシンは48Vやってるしな
0051名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/21(土) 23:26:51.01ID:OGSnc44S
調子乗ってるとライブドアみたいに傾いた瞬間子会社が離れるよ
0052名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/21(土) 23:28:41.55ID:X1Op3Y6t
日野は元々、いすゞやUDと同じ会社で、トヨタ系では外様だしな
0053名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/22(日) 00:08:24.57ID:twMxIKZI
>>45
トヨタは子会社は経営陣丸ごと送り込む方式だぞ
0054名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/22(日) 00:15:08.24ID:kU2vsaaR
>>53
トヨタグループの会社は経営陣と組合員から構成されているから
経営陣側の人事異動でそうなるわな
0056名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/22(日) 00:50:40.55ID:as7kuFfq
<*`∀´> 
野党新党の名称が決まったニダ!
   新党「国民の敵」
まさにピッタリ、そのものズバリ!
 
0059名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/22(日) 04:19:23.72ID:dRcAPBEQ
トヨタなんてアセンブラ業者であって
大半は子会社に投げている
上場子会社がスポンサー連れてきてTOBとかしたら
トヨタは詰む
0060名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/22(日) 09:29:14.54ID:F/Xrpb/i
とーちゃこー
0061名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/22(日) 09:42:14.34ID:MRdOPJ4W
そこらへんのホームレスのおじさんに美人記者をあてがってしつこく取材をさせるでしょうか?

しませんよね。

相手が金持ちだったり権力者だったりするから見返りを求めて機嫌をとりにスリ寄るわけです。
官僚は、国民から自らに与えられた権限を横領する形で、すり寄ってくるマスコミに機密情報を流したりする。

つまり、マスコミは「財務省が握っている権力のオコボレ」を頂戴しようと横領をそそのかしていたのです。
権力や税金の横領をそそのかしているのがマスコミの取材だった。

今回の財務省の騒動は、セクハラ問題ではなく「マスコミと官僚機構という権力の癒着」の
問題なのです。

その証拠に、マスコミ各社は財務省が推進する消費増税を賛美する記事を書き連ねていたでは
ありませんか。

その見返りとして、新聞は消費増税の対象外にしてもらったのです。これも官僚とマスコミの癒着が
生み出した税金の横領の一例。

これはセクハラ問題などではありません。「新聞社と官僚機構の癒着と横領」の問題なのです。

今すぐ新聞を解約しましょう。それこそが、真に国民の生活と社会を良くするための第一歩なのですから。
0062名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/22(日) 10:29:57.96ID:lEgHLqui
フォルクスワーゲンはナチス・ヒットラーによって作られたドイツ国策企業
こんなヤバい会社の車を喜んで買っちゃだめだよ
0063名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/22(日) 10:45:46.11ID:OooSAhiZ
>>62
日野の母体のいすゞだって、戦前は日帝の国策企業じゃんよ
0064名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/22(日) 10:51:43.59ID:95I0o9pF
こうやってスレタイに騙されてしまうのか
0065名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/22(日) 11:06:21.07ID:OooSAhiZ
いすゞと日野が手を組んで、クーデターを起こしてトヨタを乗っ取るとかなら面白いのにな
0067名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/22(日) 18:11:59.94ID:TZj/e24x
>>65
時価総額がベンツの2倍あるトヨタを日野やイスズがどうやって乗っ取るんだ?

自動車メーカー時価総額ランキング

第1位 トヨタ(日本)     1583億ドル
第2位 ダイムラー(独)    791億ドル
第3位 フォルクスワーゲン(独)741億ドル
第4位 BMW(独)        576億ドル
第5位 ホンダ(日本)     516億ドル
0069名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/22(日) 22:06:53.04ID:XIJQ/E8y
オールトヨタネットワーク互助会は書き込みうざい
0070名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/22(日) 22:21:25.25ID:EIzDOA7G
>>1
Business Journal ←サイゾー
文:河村靖史 ←三菱自動車出身でアンチトヨタの記事ばっかかいてるサヨク
0073名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/23(月) 09:12:27.75ID:NvbvV2D8
>>14
どっかの山でも行って全てゼロから自給自足で生活しろやカス
市販の工具や部品等も一切使うなよ
0074名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/23(月) 09:38:10.12ID:jQby+wxl
>>13
日野市
0076名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/23(月) 11:06:59.36ID:+pMsGyKr
トヨタ自動車単体で日野自株の50.1%を掌握している完全子会社なうえ社長も送り込んでいる。
この提携がトヨタにとってメリットがない限り日野の独断ではないはず
0078名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/24(火) 01:04:14.33ID:6ZbCthuS
ホンダが実験的にプリウスを分解してコピーをつくろうとしたけど
コピーすら作れなかったという逸話をしらないようだな
0079名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/24(火) 01:42:49.08ID:XoVc99k8
日本は大企業病が蔓延してる。トヨタも例外ではなかろう。
いつか不祥事が続々でてくることになる。
0083名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/29(日) 23:27:20.70ID:6xgI7S3/
>>59
そのTOBにいくらかかるのか考えたか?
そんなカネが動く話は必ず事前にどこかから漏れる
となればトヨタが必ず先手を打つ
主体が子会社経営陣なら総取っ替え
完全外部なら逆TOBでも何でもやって株主比率を上げる、トヨタ相手なら銀行は喜んでカネを貸す
0084名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/02(水) 05:25:45.66ID:fwoP40Fz
いすゞはどうするんだろ?
中国企業しか選択しないような
0085名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/02(水) 16:29:46.71ID:nyz0DoaT
VWも提携云々より欲しいのは販売網としての日野と日本・アジア市場だろ
まあ、MANのトラックが日本に来るなら大歓迎だが
>>84
トラック専業メーカーになってから力を落とした
今の時代は独立系は厳しくベンツ・ボルボ・フィアット(イヴェコ)以外は皆傘下メーカー
嫌でもトヨタの傘下になるか支那企業に支配されるか2つの未来しかない
0086名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/02(水) 16:37:53.42ID:6zEqr7kM
純国産はいすゞしかないのか

日野→フォルクスワーゲン
UD→ボルボ
ふそう→メルセデス
0088名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/02(水) 16:56:27.68ID:z9IdG8B1
>>86
マツダのボンゴのことも忘れないでください
0089名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/02(水) 18:17:19.43ID:pHmybAB1
>>8
ソースがビジネスジャーナルって時点で糞。
0090名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/03(木) 23:44:13.02ID:ak9AtQvc
>>87
バスシャシーの売り上げは全て国内だろw
逆に日本国内頼りだった日野がアジアと北米でシェアを伸ばしている
北米では日本勢初のクラス8(ビッグリグ)市場向けトラックを投入したし調子はいい
だから今回のボロクソとの提携は勿体ないと思うが見守ることにしよう
今度はいすゞがガラパゴスメーカーに成り下がりそうだが…
0091名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/04(金) 14:34:48.57ID:+gAmGbSQ
愛知県
不況
0092名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/04(金) 15:12:45.86ID:1LkoXCzs
EVの時代は絶対に来ない。
EVでエアコンとか充電、電池とか、どうやるの?
それに10年もすれば寒冷化するんだ。

これからも自動車は内燃機関が主力だ。
それに良くて、+して、バイオエタノール。
それにHVか…でもEVオンリーは有り得ない。

あのドイツが、VWやベンツが、エンジンで、
日本に、トヨタに、負けてるとは思わなかった。

ドイツと中国はガソリン・ジーゼルエンジンで
日本との勝負を投げ出して、遁走中だ。
逃げながら「EV、EV」と断末魔の悲鳴を上げているw
0093名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/04(金) 15:13:11.02ID:1LkoXCzs
ざっくり言うと、原油を精製すると、
ナフサ、ガソリン、灯油+軽油、重油、アスファルト等が
出てくる…ナフサは石油化学工業の原料だ。

ガソリンや軽油、重油をエンジンで使わなくても
ナフサ、灯油、アスファルトを使おうとして
原油精製すれば、ガソリンや軽油、重油が一緒に出てくる。

それらをエンジンで使わないなら、どうするの?
廃棄するのは環境に悪いよね。
それとも廃棄せず、火力発電所で使うのか?

地球温暖化教信者ならば、これはおかしいだろw
これから来る寒冷化には太陽光より石油だよね。

ジェット機は灯油、プロペラ機はガソリン、
船は重油で、トラクターや重機は軽油だけど、
これも電池で動かすのかい?
0094名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/04(金) 15:13:38.12ID:1LkoXCzs
地球温暖化説は政治的バイアスの掛かったデマだ。
これから地球は寒冷化して氷河期に入る。

太陽活動が落ちているので、太陽黒点数が今はゼロだ。
それで太陽風が弱くなってしまう。

そのため宇宙からの高エネルギー粒子(宇宙線)を
吹き飛ばせなくなり、大気中に雲が多くなり、太陽を遮る。
そもそも太陽活動減衰で、地球への太陽光自体も減るよな。

なんだかんだで、寒冷化して氷河期になる。
さらに寒冷化はそんなに遠い未来じゃ無い。
2030年までに寒冷化する確率は95-100%、97%とも言う。
あと12年だよ、それから200-250年は氷河期だそうだ。

川や湖は凍るし、夏は来ない。
食料生産も世界的に、だんだん落ちるんだぞ。
0095名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/04(金) 15:13:55.59ID:1LkoXCzs
気候が温暖化すると思う人が多いね。
でも2030年まで寒冷化する確率が95-100%と
断言する科学者も多いんだ…寒冷化確率95-100%だよw

2030年まであと10年くらいだ、すぐに結果が出る。
温暖化するか、寒冷化なのか、それまでの10年、待とう。
それまで余計な投資は控えて、
来たるべき気候変動に備えるべきだ。

ざっくりと、新車年間販売台数は
日本が500万台、
米国1700万台、
中国2800万台、
EUが1700万台くらいかな、
インドが350-400万台くらい、

市場として中国が大きいのはわかる。
だからEVやった振りして、中国で売るベきだ。

しかし大量のジャンカを作った
大躍進の愚を繰り返す事は無い。
そんな余裕は日本には無い。
0096名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/04(金) 15:14:49.16ID:eeTt5LQx
見限るというと言葉強いけれど
乗用車主体のトヨタとでは提携メリット小さいから
提携するならグループ外になるのは仕方ないと思う
0097名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/04(金) 15:53:17.81ID:iE3DzK/K
小銭稼ぎの記事が増えたよね
0098名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/04(金) 15:54:37.83ID:+gAmGbSQ
多摩地区から出て都落ちすんべー 日野
0099名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/04(金) 16:41:21.22ID:ZCuvnU4N
>>92
ランニングコストが安いからな
走行ルートが固定されてるトラックはEV化するのでは
暖房や電源用には別途小型発電機積めば良いし
0101名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/04(金) 20:47:30.28ID:kDFmtnXX
>>21
トヨタ水素カーは敗北、水素ステーションは普及しないと確定したから
トヨタ見限ってグループ脱出する逃げ道は探しておかないとね

>>63
水素カーは安倍自民政権の国策カーだね、、、国策失敗だけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況