X



【企業】大卒初任給“40万円”は普通の水準 気になる給料、日本の管理職は「中国よりずっと下」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ムヒタ ★
垢版 |
2018/04/15(日) 12:59:11.81ID:CAP_USER
アジア各国の給料相場がぐんぐん上がっている。最新の調査によれば、中国やシンガポールなどの管理職の給料は、日本企業の管理職よりはるかに高い。専門家は「この10年の間に日系企業の給与は低いというのが労働市場に定着してしまっている。給与で日系企業が優位性を持っている国はどこにもない」という−−。

給与上昇、中国・インド毎年10% タイ・マレーシア毎年5%

2018年の春闘の賃上げ率は2.17%だった(3月22日、連合集計)。昨年同時期よりも若干のプラスとはいえ2%程度のアップにとどまっている。日本の給与は依然伸び悩んでいる。

一方、アジア各国の給与が日本をじりじりと追い上げている。それどころが一部の職種では日本の給与を上回るケースも発生している。

それを象徴するのが中国の通信機器大手の華為技術日本(ファーウェイ・ジャパン)だ。

昨夏、同社が日本の大卒初任給で「40万円」という求人情報を出し、大きな話題になった。同社は毎年10人前後を採用しているが、2015年以降、初任給を徐々に上げ、18年卒の理工系の大卒エンジニアを「40万1000円」、修士修了者を「43万円」に引き上げた。

中国企業の台頭は今に始まったことではないが、業績や規模の拡大に伴い、中国の現地企業の給与は毎年平均10%程度上昇している。

中国だけではない。マレーシア、タイは毎年5%程度の給与の上昇が続いており、成長著しいインドネシアやインドも毎年10%も上がっている。この状態が続けば日本の給与を上回るのはそう遠くないだろう。
以下ソース
2018.4.14 16:10
https://www.sankeibiz.jp/econome/news/180414/ecd1804141610001-n1.htm
0002名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/15(日) 13:01:09.27ID:kvV+fWxz
経済学者的に言えば市場のデカさが違う中国なら日本の10倍でも良い(笑)
0003名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/15(日) 13:02:00.15ID:ZtHMlchX
大学で4年間専門知識を修めた大卒技術者が月給20万円で働き
キャリアを積んで部門マネジメントも対外折衝も出来る部長が月給40万で働く

これが日本の強みだという事だ
0004名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/15(日) 13:04:03.46ID:ov6jFBe9
大卒初任給、アメリカ40万、オーストラリア、ニュージーランド42万。サムスンいくら?
0009名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/15(日) 13:10:45.43ID:5re5w9M0
誘いにのって、行くと捕まってスパイ罪で牢屋に入れられます
0010名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/15(日) 13:11:35.40ID:WW6X0n1a
日本の賃金が高いから競争力なくなっていたんだけどね。

労働者限定だけど
管理職は引き抜きもあるのかね。
0011名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/15(日) 13:12:00.72ID:QN96sBhi
>>3
ほんとそれ!更に進めて新卒採用は10万、中年40歳は25万の中途採用にして競争力、企業内部留保を増やしておこう
0012名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/15(日) 13:12:42.89ID:vW9iDeo1
>>1
中国は先進国だから比べちゃダメだよ。途上国の労働者の賃金と比べるべきだ
0013名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/15(日) 13:12:46.27ID:8Eyqd/s3
中国大手企業の日本法人も、初任給結構いいよな…
中途採用も国内企業と比べると3割以上割高だし…
まぁ、それなりに勢いがあって稼いでいる企業だからそうなんだろうけどね
0014名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/15(日) 13:14:00.33ID:7h5T2Wog
刷ったお金は全部上の物
ジャアアップ
0016名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/15(日) 13:14:41.78ID:rbIiXsBt
>>5
本場中国でのファーウェイの給与だけど、一番低いのは月22万円程度(学部と修士新卒)
2年に一回昇級して月収も6万程度上がって中間管理職は月収45万程度になる

基本的に日本とそんなに変わらないが
0017名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/15(日) 13:15:35.39ID:SSybDDn4
その大卒者というのは人口の何%なんだい?
0018名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/15(日) 13:15:35.44ID:9J7fiYbW
>>16
物価は?
0019名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/15(日) 13:15:35.68ID:PZlsSEOo
日本の管理職は座ってお茶飲んでたまに会議でくちばしを挟むだけのお飾りだし・・・
0020名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/15(日) 13:17:42.34ID:A4rIKFwb
IT技術者の給料が、日本はやすすぎる

新卒1000万円にしろ

新卒の一括採用も禁止しろ。中韓に負けているぞ。
0021名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/15(日) 13:18:22.76ID:N6dOUE34
>>3
>大学で4年間専門知識を修めた大卒技術者が月給20万円で働き
>キャリアを積んで部門マネジメントも対外折衝も出来る部長が月給40万で働く
>
>これが日本の強みだという事だ

アジア系外資企業を日本に設立されて、高級でスカウトかけられたら一たまりもないんじゃないか?
0022名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/15(日) 13:19:37.59ID:irydsNOb
その代わり目を覆いたくなる様な貧乏人は
日本にはいません

負の部分を全然報道しないマスコミは信用
してはいけません
0024名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/15(日) 13:22:24.78ID:U6d1zQen
>>22
いやいるだろアホか
0025名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/15(日) 13:23:19.66ID:f1deAY6G
>>3
>大学で4年間専門知識を修めた大卒技術者が月給20万円で働き
>キャリアを積んで部門マネジメントも対外折衝も出来る部長が月給40万で働く
>
>これが日本の強みだという事だ

アジア系外資企業を日本に設立されて、高級でスカウトかけられたら一たまりもないんじゃないか?



>>3
>大学で4年間専門知識を修めた大卒技術者が月給20万円で働き
>キャリアを積んで部門マネジメントも対外折衝も出来る部長が月給40万で働く
>
>これが日本の強みだという事だ


終身雇用で、みんな手をつないで昇進できた時代は、
それでも困らなかった訳だが・・・・。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0028名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/15(日) 13:25:01.17ID:ybrtf0Bj
>>1
日本は四半世紀に渡って貨幣価値上昇政策(デフレ政策)をやったんだから、どんどん追い抜かれていくのは当たり前だろw

アメリカ、ドイツ、イギリス、フランス、イタリア、カナダ、韓国、中国、日本のGDPデフレーター
http://imgur.com/LUuSZAw.png
http://imgur.com/BmkvyIR.png
http://imgur.com/VskvJ5g.png
http://imgur.com/efuOdhj.png
http://imgur.com/f6ztVtM.png
http://imgur.com/pB5fYKG.png
http://imgur.com/nrIuCOq.png
http://imgur.com/g7oS9ew.png
http://imgur.com/qF5KN8d.png

http://imgur.com/4t8vVuc.jpg
http://imgur.com/u7GsNpw.jpg
0029名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/15(日) 13:25:59.08ID:2qtq0ayB
シナ人の給与の高さって賄賂文化も加味してるんだろ?

でなきゃ、あんな国で働こうとか思わないよねw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況