X



【社会】「50歳過ぎた社員は新しい価値を生まない」空前の人手不足でも進むバブル世代のリストラ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノチラ ★
垢版 |
2018/04/10(火) 22:16:45.75ID:CAP_USER
売上高1兆円を超える東証1部上場企業の6人に1人をバブル期入社組が占めるという調査もあるなど、人口構成上突出している世代であることは間違いない。

バブル世代を狙い打ちにしたリストラの典型は、2017年11月の三越伊勢丹ホールディングスの希望退職の募集だ。同社の早期退職制度である「ネクストキャリア制度」を充実させ、3年間で800〜1200人の人員削減を計画していることを公表。対象者の年齢を従来の50歳から48歳以上に引き下げ、通常の退職金に加えて4000〜5000万円を加算するというものだった。昨年12月末には約170人が応募している。

大手広告代理店の博報堂DYホールディングスも2017年12月21日に博報堂と博報堂メディアパートナーズで130人の早期退職募集を発表したが、対象は満46歳以上かつ勤続10年以上の社員だった。

2018年に入っても大手の人員削減が相次ぐ。

子会社の断続的なリストラを実施する東芝は2017年11月の東芝デジタルソリューションズの300人の削減に続いて、1月中旬、東芝インフラシステムズなど子会社2社の満50歳以上の社員、約100人の削減を発表した。1月30日には電機大手のNECが国内の約3000人の人員削減、翌31日には富士ゼロックスが国内外約1万人の削減を発表している。

非管理職でも賃金が高い
一般的にリストラは不況期に経営がせっぱ詰まった状況下で実施されることが多いが、近年は「構造改革」を理由に好況期に行われることも珍しくない。しかも決まって対象になるのは、50歳前後の中高年である。だが、少子化の進行で若年労働力の減少による人手不足が顕在化しているのになぜ人員削減なのか、なぜ中高年を対象とするのか。

例えば、三越伊勢丹ホールディングスの杉江俊彦社長はその理由として「不安を感じる社員に選択肢を示すのが会社の義務」とし、「最終赤字を覚悟してもやり遂げることがV字回復につながる」と記者会見で述べている。人件費削減による収益回復を狙っているように思える。

また、3000人の削減を発表したNECの新野隆社長兼CEOは、「1月の中計発表後の労使協議会で(人員削減は)受け入れられないという話も出た。リストラは最後の手段だが、これが次の成長につながる」(日本経済新聞2月10付け朝刊)と語っている。これもリストラの目的が明確ではないが、コスト削減が念頭にあるようだ。

では実際のところはどうなのか。2017年、50歳以上を対象に300人のリストラを実施した精密機器メーカーの人事担当役員(50代後半)はこう語る。

「新規事業を含めた新しい分野に挑戦していく方針を掲げていますが、50歳を過ぎた社員が新しい価値を生み出すとは思えません。40代以上の社員が半数を占めるが、4年後には50代以上が30%を占めます。今のうちに人口構成を正し、後輩世代に活躍の場を与えるなど新陳代謝を促いたい。

加えてこれまで長く年功的賃金が続いてきたことで50歳以上は非管理職でも賃金が高い。残業代込みで年収900万円を超える社員も多くいます。この状態を続けていけば会社の体力が耐えられなくなるという不安もあります」

要約すれば、

1,50代以上の社員は概して仕事への意欲が足りない
2,人口構成の修正
3,コスト削減効果

の3つが中高年をターゲットにした理由だ。

改革の抵抗勢力になる可能性も
しかし、仕事への意欲が不足しているのであれば、なぜ50歳になるまで30年近く放置してきたのか、採用・育成の責任は経営者にもあるのではないかという疑念も残る。

これから中高年を再活性化できるのではないか、人件費が高いのであればもっと早くから役割・成果に基づいた賃金制度に切り替えればよかったのではないかと改めてぶつけた。

「すでに実力主義の賃金制度改革を実施していますが、既得権があり、50代の給与を急激に減らすのは困難です。もちろんこれまで放置してきた責任は感じています。今後は徐々にメリハリがついた給与になっていくと思いますし、下がる人も出てきます。彼らに対する意識改革のための研修も何度かやりましたが、今までの自分たちのやり方を変えたくない人も多い。会社が変わるというときにその人たちが逆に抵抗勢力になる可能性もある。それもリストラに踏み切った理由の一つでもあります」

最後の発言は本音だろう。確かにやる気のない社員が抵抗勢力に変わることもあるかもしれない。

「結局私たちはお荷物ということね」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180408-00010000-binsider-bus_all
0747名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/12(木) 12:41:59.25ID:la4LFynd
>>722
まじで笑える
いま大企業は40代の中途を採用して
人材の穴を埋めてるところなのにな
0748名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/12(木) 12:53:45.25ID:HnRD9o6r
リストラといっても割増退職金ガッポリでしょ
今時、年功序列なだけでも幸せだが
うちの会社はとっくに年功序列を辞めてるよ
0749名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/12(木) 12:54:35.74ID:BkP0ikye
若者のなんとか離れの原因はこれだろ。
50歳でクビになるのでは将来が心配で浪費できない。
0752名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/12(木) 15:02:33.37ID:+vyIN6BQ
そらわかるけどな
でも逆にいうとその会社就職しても
50歳になったら自動的に追い出されるってことだろ
23歳で就職したとしても27年しか給料くれない会社で
20台のころは薄給だし
そんな会社に就職してもなぁ
人材育成の努力もせずに効率だけ追い求める
それこそ古ぼけた壊れたロボットみたいな会社やんか
0754名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/12(木) 15:08:10.59ID:+vyIN6BQ
それならそれで
今の若い子が就職するまえに
うちは50歳でほぼ定年退職ですよ〜って
きちんと明言しとけよ
0755昭和殺し!
垢版 |
2018/04/12(木) 15:29:52.78ID:E8hpWU3F
>>747

そんなにいるのか?
むしろ女性のほうがおおいとおもっているけど

それにそんなにバブルほどそれほどいない
とおもうけどね。
結局穴埋め程度の人数だろう?

結局昭和が悪い
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/yahoo/1523433352/l50
0756名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/12(木) 16:11:10.81ID:PY0RDBJz
50才から年金出せや
40代だがもう働きたくない。十分に義務はたした
0757名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/12(木) 16:12:03.41ID:ULYX/ZTi
年金、税金、受信料…・
搾取されたくなかったら働くな。
・量子的思考カジノ必勝法
・相場変動無関係に利益産むΔヘッジ
・不動産アービトラージで
格安に六本木ヒルズ住む手法

無職でも毎月100万円↓

物理 儲け

で検索。
0758名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/12(木) 16:41:09.12ID:5DsczmqE
ごみくず見たいに捨てやがってなあ。こりゃあ日本だめだわww没落間違いなしww
0759名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/12(木) 16:41:10.21ID:0dbmlGMJ
>>751
縄文人の平均寿命30歳説が最近見直されてて、
人骨の調査で65歳以上が全体の3割以上を占めていたことが判ったそうだ

http://www.asahi.com/culture/news_culture/TKY201011130129.html
 平均寿命が30歳前後とされ、「過酷な生活環境のため、早死にする人が多かった」と考えられてきた縄文時代の人たち。しかし、出土人骨の年齢推定に関する最新の研究で、実は65歳以上とみられる個体が全体の3割以上を占める――という結論がこのほど提示された。
0760名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/12(木) 17:18:28.70ID:BxXpSFsw
完全に役立たずなわけがない。
意味もなく威張らせて給与上げて上役に使うのを前提にするからおかしくなる。
企業の目論みとマッチングが合わないだけや。
新卒のお断り理由と一緒。
本当に腐ってるのは資本家付近。
じゃあ後は自分でやれば?状態はどんどん近づいてる。
これを税金で穴埋めしようとするからさらにおかしくなる。
0761名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/12(木) 17:23:10.24ID:HnRD9o6r
バブル世代が氷河期世代が味わった地獄を体験するだけだ
因果応報
0762名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/12(木) 17:30:29.15ID:5K3UB+aH
>>761
バブル世代は人口少ないから氷河期世代みたいな事には絶対にならないよ。
無駄に人口が氷河期世代は多いから日本潰しに
利用されたのにさっさと気づけよ…
0763名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/12(木) 17:34:32.46ID:1X0fw7cF
リストラの理由を後付してるからこれじゃ割増退職金超積まないと退職してくれないよ
0764名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/12(木) 18:01:53.43ID:JLHHYnqC
>>753
誰も(日本と言う)国を本気で信じなく&アテにしなくなる時が、いよいよ来るのかな
既に来ているのかもしれないけど
0766名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/12(木) 18:35:36.99ID:3LGZ9ukV
下手に起業なんてするとかなりの確率でタダ働きどころか借金残るからな。
0767名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/12(木) 19:24:19.69ID:I3lSfd0U
50代の使い方がわからない経営者が無能だからだろ
0770名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/12(木) 20:31:06.27ID:N0Fh0IZq
参考・ここまでしないと理解できない人がいることにビックリ
2018年
65才ー1953年生まれ・20才の時1973年・30才1983年
55才ー1963年生まれ・20才の時1983年・30才1993年
45才ー1973年生まれ・20才の時1993年・30才2003年

団塊世代バブル世代氷河期世代が人によってバラバラ定義だから
50代の人達の意見が (書き込み見てるとちらほらいるような感じ)
0772名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/12(木) 20:48:03.55ID:N0Fh0IZq
1989年平成元年12月29日日経史上最高
バブル1986年〜1990年採用者と理解してる人が多い
 1991年に採用取り消し事案が初めて発生
ITバブル2000年ライブドア上場あたりがITバブル実感できたころ
  2006年にITバブル終了
 2000年企業も本格的にネット取り組みだして採用しだす
 2006年プログラマーの採用縮小でのちにIT土方と言われだす
0773名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/12(木) 20:56:01.40ID:zF2BgEwB
>>752
>でも逆にいうとその会社就職しても
>50歳になったら自動的に追い出されるってことだろ
>23歳で就職したとしても27年しか給料くれない会社で

いまから27年後というと2045年だけど
それまで会社も日本も無事だと考えているんだ?
バブル崩壊からリーマンショックまでの17年間で
97年金融恐慌と小泉政権による切り捨てで4回ほど危機が生じている
日本社会に余力のあった期間でもこの有様だから
短期的に見てもオリンピック後に何かが起こる
今のうちに大金を貰って食い逃げできるのは幸せなんだよ
0776名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/12(木) 21:32:30.97ID:beNGn3ZA
バブル世代は、意外に若い奴らよりもITリテラシーが高い人が多いんだけどな
0778名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/12(木) 22:01:51.56ID:n1EXDgW7
こんな体質だから技術の伝承が出来ないんだよ

今ある生産技術は195、60年代に当時の技術者が作り上げたものが殆どで、今生産現場にいる人はなんでそうなってんのか分からないまま生産してる所も多々ある

理由を知ってる技術者はリストラされて、工場には理由を知る人は一人もいないと言うのが、実際の現場でホントに結構ある事を知って、恐ろしくなったよ
0780名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/12(木) 22:23:36.14ID:7QiZlDsU
>>776 パソコン通信に憧れたけど実現できなかった人が多いからな
0781名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/12(木) 22:35:43.55ID:4IBSB5rn
価値を産まないなら、そのレベルの給料まで落とせばいいだけの話だろ。
何で高給のまま雇い続けるか、リストラでクビにするかの
ゼロか一かでしか語れないんだろうか?
給料下げりゃ自然とやめていくだろうに。
0782名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/12(木) 22:41:49.75ID:EkqBN+lo
人事が最も無駄なわけだが
0783名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/12(木) 22:54:14.84ID:ntcTfh+I
職務給で働いていて産別労組が有る国なら
整理解雇はラストINファーストOUTが基本で
ベテランのリストラは若いやつを切った後なのにな
0784名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/12(木) 22:57:53.50ID:beNGn3ZA
>>782
人事のAI化も始まっているな
0785名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/12(木) 23:15:58.02ID:JTBkYoJ6
人を粗末にする会社はいずれ廃れる
0786名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/12(木) 23:52:40.32ID:qf5yfWqU
50超えた社長はさぞかし新しい価値を生まないんだろうなあ。
0787名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/12(木) 23:53:36.46ID:N0Fh0IZq
次の不況が来たら日本本当に終わりて感じる
近い将来イギリスのような階級地域作ったりする社会になりそう
0788名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/12(木) 23:56:41.58ID:QQJUS0Wo
解雇規制を撤廃しろ。

安倍ちゃん 法整備しろ
0789名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/13(金) 01:12:09.66ID:AVf69icI
数年後には確実に勧奨される役職定年と
4000〜5000万上乗せの希望退職のどちらを選ぶか?
景気の良い今のうちに割り増し金を貰って
人生最後のチャンスにチャレンジできるのは
幸せな事なのに何を不平を言っているのか
0791名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/13(金) 02:30:44.01ID:OQHJxxq+
50代の不満は年金からんでるから
24就職して55で切られた場合
厚生年金31年の掛け金(35年勤続で満額支給)
国民年金も40年満額支給にかわったから
31年しか掛け金払ってないことになる足りない9年分払おうとしても
65才まで国民年金払わないといけなくなる
だったら、厚生年金満額支給もらえる勤続35年までしがみつきたいと言う事
0793名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/13(金) 06:26:54.27ID:OQHJxxq+
次の不況がそんなに早いなんて・・
オリンピック開催前日の平日から株が下がって不景気入りだと思ってた
早くても2020年株主権利確定日以後だと
0794名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/13(金) 06:58:34.06ID:97u2E9nS
たぶん日本人の50代だろうな
どんどん反日在日売国上級と外人で埋まってくぞ
0795名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/13(金) 07:05:35.94ID:/cyI1AGy
下の世代だが、最低な対策だな。
自分たちも同じ目にあうってことだから、将来が不安で結婚、マイホームの購入ができない。
更に少子化が進むな
0796名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/13(金) 07:09:28.90ID:/cyI1AGy
60手前のジジイどもは高級取りのくせに逃げ切りしか考えてないぞ?こいつらとお前たち経営陣がやめればいい
0797名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/13(金) 07:13:46.76ID:OQHJxxq+
子供には
目先より将来の定年など考えて公務員になれ
と言ってる
キャリアでなくても省庁県庁市役所のどこかに引っかかってくれればいい
公務員2級地方公務員2級でもとって入れと言ってる
運動してる娘には警官府庁警視庁警察か自衛官を進めてる
0798名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/13(金) 07:14:01.34ID:XRJK3mpZ
心身ともに下り坂まっしぐらだ
若い者が入らずに、オレも含めたそんなやつらに頼らざるをえない会社はどうなるやら
0799名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/13(金) 07:15:52.56ID:vcD+1pXE
50すぎたら死にたいよ
0800名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/13(金) 07:23:15.28ID:pqeCrhoY
新卒で入社して定年まで残れる人はごくわずかってことか?
せちがらい世の中やのう
0801名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/13(金) 07:47:25.00ID:vcD+1pXE
公務員だよな時代は
0802名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/13(金) 08:10:11.76ID:ni2/0645
>>792
更に東京五輪終了後で終幕
不況どころではなく天皇陛下の玉音放送流さないといけないかもな
先進国()として最後の東京五輪
0805名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/13(金) 08:41:02.26ID:qDxLGhSf
介護や看護や保育士諸々
人の世話をする面倒な仕事
日本人が嫌がる仕事って今後どうなるんだろうね
0806名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/13(金) 09:05:10.12ID:QfmTKYCP
>>802
もう先進国じゃないよ。明らかにいろいろ遅れてる
0807名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/13(金) 09:25:33.37ID:BE1rlJ0j
こんなこと言われるんじゃ無駄消費は徹底的に削り不測の事態に備えんとしょうがないわな。
0809名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/13(金) 13:12:32.10ID:1CFxzWbs
50代をクビにしろ!と氷河期世代が喚いてるけど
日本型社会主義の成功は社会保障を企業に丸投げしたからなんだよね
自由にクビが切れる世の中は社会保障費つまり税金がヤバくなる
0810名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/13(金) 13:29:27.46ID:uSfhByfk
>>809
日本型社会主義というか労働観が
まんま北朝鮮なんだよね
金一族(老害経営者)のためならマンセー労働
しますっていう洗脳人民(社畜)ばっかだしw
しかし北朝鮮と違うのは社畜は鎖自慢しているところ
北朝鮮人民ですら脱北するのにそれを嫌とも思ってないし
労働市場価値も無いし死ぬまで飼い殺せる制度あればいいんだけどね
首切られたら確実に社会保障費パンクだわ
0811名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/13(金) 15:19:30.97ID:ljN76joI
50代が優秀なら結果出してるはずなんだよ。
内需が縮小してビジネスモデルが破たんしかかってる会社は40だろうが50だろうが
関係なく給料の高い連中が切られるだけ。
0812名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/13(金) 15:37:31.15ID:KTxKACls
50だが転職応募しても落ちまくるわ
ヒラで年収1000万だと色々難しいわ
まぁいつリストラされてもいいように、車処分して年300万貯めることにした
あと5年働いたら老後資金6000万で引退するわ
0813名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/13(金) 15:55:15.97ID:DTzkKIkk
>>802
あの五輪エンブレムは、同時に「日本のごりん終」のエンブレムでもあるんじゃないのかと
よりによって黒い花輪だしw
0816名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/13(金) 16:11:35.63ID:qDxLGhSf
ごっそり首切られると企業は持ちこたえても、ごっそり切られた世代の消費は落ち込むよね
日本経済どうなるんだろうね
0817名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/13(金) 16:24:44.31ID:EzboX0ON
解雇規制を撤廃して、だれでも自由に転職できる社会をつくれ。
0818名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/13(金) 16:28:57.61ID:dSuCFPqM
栗鼠虎してほしい!!
0819名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/13(金) 16:32:06.70ID:1Pr395+v
>>809
社会主義はすべてを腐らせる
何型の社会主義であってもだ
それを壮大に実験したのがここ30年の日本
0820名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/13(金) 16:45:36.98ID:2SkatcAW
>>813
あの白黒のチェッカーフラッグを見た瞬間
これは葬式やってわかったww

あのデザインした五輪利権ゴロの連中は自分たちが死に向かっている事を
無意識で自覚している

人間は知らず知らず頭の中の印象が形になって出てくるんだよ
0821名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/13(金) 16:49:10.04ID:N3Q/zATq
>>820
2年後の五輪は日本終了も兼ねてだから
あのエンブレム採用したんだろうなw
最後の打ち上げ花火の後はお葬式w
JOCも自覚してると思うわ
0823名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/13(金) 16:54:19.34ID:QfmTKYCP
>>819
日本型社会主義も1950年代から1990年くらいまではうまくいってた。バブル崩壊してその後に全てが逆目になった。
社会主義だから悪いというよりどんな社会体制でも永遠には続かないってことじゃないかな
0824名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/13(金) 17:01:48.27ID:M/dDKVwd
あのエンブレムをオリンピックと思った事無いな
無意識に葬式エンブレムと口ずさんでるし
それに団塊世代があの世へ旅立つためのイメージイラストかなとも思ってる
団塊のためのこの世の思い出作りみたいなもんだし
その後は莫大な負債が若者に押し付けられるw
0825名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/13(金) 17:21:54.34ID:v6UOEVPa
>>710
ひゃー 照れるなぁ
0826名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/13(金) 17:27:01.76ID:v6UOEVPa
うちのばあちゃん80過ぎに起業してタダだった介護保険料年30万も払ってる。偉いだろ。
0827名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/13(金) 17:30:17.05ID:1Pr395+v
>>823
原理的に腐るんだよ
あらゆる社会主義は原理的に腐る
それをはっきりと証明したのがこの30年間の日本
0828名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/13(金) 18:00:05.04ID:mRKI8zAd
腐敗したマスコミ、NHK見て見ぬふりする天下り官僚、外国と違って判事亜発生率は低いけど
水面下では腐敗してる。
0829名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/13(金) 18:00:12.59ID:QfmTKYCP
>>827
全ての社会体制には寿命がある。それだけ
0830名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/13(金) 18:02:15.57ID:mRKI8zAd
>判事亜発生率

犯罪発生率だった

反日団体が自由に活動して反日法案も推進されてる
マスコミは殆ど報道しない。反日団体より安倍叩き

https://www.youtube.com/watch?v=6SpApkNiUE8
0831名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/13(金) 18:12:11.17ID:CpIJ8ThM
■森友騒動は「財務省と新聞各社による自作自演」でした

消費増税で新聞を対象外にしてもらう代わりに財務省の推進する消費増税を
賛美する記事を新聞各社は書いたのですが、国民の反発を買ってしまい
軽減税率で確保した利益以上に解約が続出して大赤字に。

新聞各社はかねてより記者クラブを通じて癒着している官僚機構、その親玉である
財務省に部数をアップするようなスクープを提供するよう求めたのです。
  
その結果、「ノーパンしゃぶしゃぶ事件」から暴力団と関わりのある財務省の
キャリア官僚が、ノンキャリの人を犠牲にすることで疑獄事件を捏造するに
至ったのです。

経営難でオウム化する新聞社と財務省による他に類を見ない人類史上最大の
報道犯罪に財務省の解体待ったなしの様相を呈してきました。
0832名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/13(金) 23:00:37.79ID:inBPGDHq
一般に高齢者が新しい価値を生みにくくなるのは真だろう。
ならば経営者にも聖域は無いはずだけど、そのへんはどうよw
0834名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/14(土) 00:17:21.15ID:QzJ1dy4F
>>823
>日本型社会主義も1950年代から1990年くらいまではうまくいってた。
>バブル崩壊してその後に全てが逆目になった。

バブル崩壊後は正規雇用の社会保障費積立金を原資とする公共事業から
非正規やリタイアした高齢者からの社会保障費と税金で
公共部門(とくに厚生部門)を回す方向へ転換した
橋本行革による厚生労働省の誕生と社会保障制度改革は偶然ではない

冷戦期は政府系企業や製造業を保護して公共事業でパイを分配するという統治様式が
バブル崩壊後には厚生行政で全国民を終生管理するという方向になって
それが平成末になって崩壊寸前になっている
団塊が甘い期待を抱いているので政治家は迂闊なことは言えないし
財政の金庫番である財務省も簡単には締め付けられない

本当に余計な事をやってくれたな橋本は
0836名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/14(土) 01:22:47.43ID:hzZzlPAJ
たぶん、「40代を過ぎた社員は新しい価値を〜」というスレタイだともっと違う論調だと思う。
0837名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/14(土) 01:35:43.16ID:XflwwHMB
上の経営陣にならない限り

切り捨てられるってことか・・・
0840名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/14(土) 05:47:28.04ID:9VlOWius
経営者の新しい価値を生み出したものは
海外工場移転大リストラした企業経営者が
政府経済会議でリストラ推進
好景気に乗っただけなのに
倒産しそうな会社社長になり再生と言うなの
政府指導の企業再生機構から金借りただけ
景気のいい時海外工場移転させた社長集めて
政府経済会議に入り外国人経営者よんで
リストラ指南海外展開指南雇用体系指南(現在の形)
厚生年金満期期間延長消費税一時預かり金の運用かな
0844名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/14(土) 08:03:31.44ID:4KMgJ6Id
50代社員なんて本部長、役員クラスでもない限りやる気はないやろ
もう出世なんか絶望で目的がないし、如何に波風立てずに定年まで過ごすかしか考えてないよ
0845名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/14(土) 08:07:49.34ID:z2HbARXw
35歳定年と言われるIT業界に比べたらずいぶん良心的じゃないかw
0846名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/14(土) 08:18:01.43ID:YmeS1tGe
もう50歳定年でいいよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況