X



【社会】「50歳過ぎた社員は新しい価値を生まない」空前の人手不足でも進むバブル世代のリストラ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノチラ ★
垢版 |
2018/04/10(火) 22:16:45.75ID:CAP_USER
売上高1兆円を超える東証1部上場企業の6人に1人をバブル期入社組が占めるという調査もあるなど、人口構成上突出している世代であることは間違いない。

バブル世代を狙い打ちにしたリストラの典型は、2017年11月の三越伊勢丹ホールディングスの希望退職の募集だ。同社の早期退職制度である「ネクストキャリア制度」を充実させ、3年間で800〜1200人の人員削減を計画していることを公表。対象者の年齢を従来の50歳から48歳以上に引き下げ、通常の退職金に加えて4000〜5000万円を加算するというものだった。昨年12月末には約170人が応募している。

大手広告代理店の博報堂DYホールディングスも2017年12月21日に博報堂と博報堂メディアパートナーズで130人の早期退職募集を発表したが、対象は満46歳以上かつ勤続10年以上の社員だった。

2018年に入っても大手の人員削減が相次ぐ。

子会社の断続的なリストラを実施する東芝は2017年11月の東芝デジタルソリューションズの300人の削減に続いて、1月中旬、東芝インフラシステムズなど子会社2社の満50歳以上の社員、約100人の削減を発表した。1月30日には電機大手のNECが国内の約3000人の人員削減、翌31日には富士ゼロックスが国内外約1万人の削減を発表している。

非管理職でも賃金が高い
一般的にリストラは不況期に経営がせっぱ詰まった状況下で実施されることが多いが、近年は「構造改革」を理由に好況期に行われることも珍しくない。しかも決まって対象になるのは、50歳前後の中高年である。だが、少子化の進行で若年労働力の減少による人手不足が顕在化しているのになぜ人員削減なのか、なぜ中高年を対象とするのか。

例えば、三越伊勢丹ホールディングスの杉江俊彦社長はその理由として「不安を感じる社員に選択肢を示すのが会社の義務」とし、「最終赤字を覚悟してもやり遂げることがV字回復につながる」と記者会見で述べている。人件費削減による収益回復を狙っているように思える。

また、3000人の削減を発表したNECの新野隆社長兼CEOは、「1月の中計発表後の労使協議会で(人員削減は)受け入れられないという話も出た。リストラは最後の手段だが、これが次の成長につながる」(日本経済新聞2月10付け朝刊)と語っている。これもリストラの目的が明確ではないが、コスト削減が念頭にあるようだ。

では実際のところはどうなのか。2017年、50歳以上を対象に300人のリストラを実施した精密機器メーカーの人事担当役員(50代後半)はこう語る。

「新規事業を含めた新しい分野に挑戦していく方針を掲げていますが、50歳を過ぎた社員が新しい価値を生み出すとは思えません。40代以上の社員が半数を占めるが、4年後には50代以上が30%を占めます。今のうちに人口構成を正し、後輩世代に活躍の場を与えるなど新陳代謝を促いたい。

加えてこれまで長く年功的賃金が続いてきたことで50歳以上は非管理職でも賃金が高い。残業代込みで年収900万円を超える社員も多くいます。この状態を続けていけば会社の体力が耐えられなくなるという不安もあります」

要約すれば、

1,50代以上の社員は概して仕事への意欲が足りない
2,人口構成の修正
3,コスト削減効果

の3つが中高年をターゲットにした理由だ。

改革の抵抗勢力になる可能性も
しかし、仕事への意欲が不足しているのであれば、なぜ50歳になるまで30年近く放置してきたのか、採用・育成の責任は経営者にもあるのではないかという疑念も残る。

これから中高年を再活性化できるのではないか、人件費が高いのであればもっと早くから役割・成果に基づいた賃金制度に切り替えればよかったのではないかと改めてぶつけた。

「すでに実力主義の賃金制度改革を実施していますが、既得権があり、50代の給与を急激に減らすのは困難です。もちろんこれまで放置してきた責任は感じています。今後は徐々にメリハリがついた給与になっていくと思いますし、下がる人も出てきます。彼らに対する意識改革のための研修も何度かやりましたが、今までの自分たちのやり方を変えたくない人も多い。会社が変わるというときにその人たちが逆に抵抗勢力になる可能性もある。それもリストラに踏み切った理由の一つでもあります」

最後の発言は本音だろう。確かにやる気のない社員が抵抗勢力に変わることもあるかもしれない。

「結局私たちはお荷物ということね」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180408-00010000-binsider-bus_all
0570名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/11(水) 19:45:13.04ID:VtUOwcLx
ふざけんな。
潰すのは氷河期だけにしとけよ。
そうすればみんな丸く収まる。
0571名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/11(水) 19:45:56.00ID:VtUOwcLx
また氷河期に重荷おわせればいいのに。
他の世代まで苦しむ必要はないだろうが。
0572名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/11(水) 19:46:12.47ID:uR+wixig
50代になったらリストラされるのでは、40代以下もやる気なくすだろ

さっさと同一労働同一賃金にすればいいのではないか
年を取っても、同じ仕事をしていれば賃金は上がらなくなる
0573名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/11(水) 19:48:03.09ID:VtUOwcLx
俺の会社は氷河期潰すで一致してるおかげでちょー平和。
みんなで苦しむ必要はない。
0574名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/11(水) 19:49:54.22ID:Vr/D99n2
少なくとも50でリストラしてくれるのかぁ
大学出たら20年余りしか働かなくて良いから就活で大人気になりそうだね
0575名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/11(水) 19:51:14.49ID:5T6jqlvd
コネコネとコネを悪いもののように扱うけどコネって大事なんだよな
歳取ってコネがないとほんと辛い
0576名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/11(水) 19:54:14.39ID:MQNmbqWN
結婚できない女性「男が足りない。」
結婚できない男性「女が足りない。」
成長できない企業「人手が足りない。」
0577名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/11(水) 19:55:02.41ID:8NurmP/5
特に根拠なく担当者が、価値を生むとは思えない、って言ったってだけ?
よくこんな記事で議論できるな。
どの世代も価値の有無は人によるわ。
0578名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/11(水) 19:57:33.80ID:uR+wixig
韓国は45歳で定年らしいから、韓国みたいな社会になるのだろうな
0579名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/11(水) 19:59:59.16ID:jXGhCcvG
>>88
実際、年功序列のおかげで
安心して子供生んだりできたと思うんだけどね。

バブル期前後あたりに、成果主義たるものが
”労働者側から”叫ばれて実行されて、おかしくなった。
0582名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/11(水) 20:03:54.03ID:c/B03RqJ
50代でお荷物か
定年は65歳になったけど65歳まで会社にいるのは無理だの
0583名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/11(水) 20:11:17.72ID:9JZYZ07a
いまもそうだけど40代ってけっこう元気だよ
元気で気力あるのに切られて収入なしになる
その先の人生は地獄だよ
若者は短絡的におっさん切れ言うけど
それはいずれブーメランだよ
0585名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/11(水) 20:13:34.01ID:KoLrsPYN
そもそも三越伊勢丹は経営陣が無能。
今の百貨店業界で目立って負けてる。
0586名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/11(水) 20:18:50.68ID:Cc698swl
実際バブル期に遊び呆けて学ぶべき時に何もしてこなかったような
奴が社内ニートになってるのは目にしたってか一緒に仕事した
早期退職制度で良い金もらえるんだしいい加減やめてくれんかなとは思ったよ
でもこういう人ほど会社にしがみつくんだよなぁ
0587名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/11(水) 20:20:13.83ID:rwN+z2h4
>>581
ベンチャーってよくわからずに適当に一発芸やってるやつらがほとんどだから
そんなもんに投資してる奴もほとんどバカだよ
まともに関わる方がおかしい

今のアマゾンは大企業の幹部候補のエリートが始めたんであって
普通の人には無理だ
0588名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/11(水) 20:20:52.66ID:oZ1eP3cU
>>579
反論だが、団塊の世代が結婚して子供生んだのは、結婚が周囲の圧力だったから。
決して、経済的に豊かだから結婚したわけではない。
実際、貧乏人もお見合い結婚をした。

その後、バブル経済が来てたまたま景気が良かっただけ。年功賃金が成立しただけ。
団塊ジュニアも親の脛をかじって、好景気の学生時代を謳歌できただけ。
0589名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/11(水) 20:32:33.78ID:CZvhJ6fi
>>12
30歳でよい
0590名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/11(水) 20:32:37.82ID:ZJhtFAlP
定年65だったが55で辞めて起業してる。80まで年収1500万確保。
0591名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/11(水) 20:34:35.52ID:MQNmbqWN
この状況で、景気は拡大してるとか消費が増えると思ってるアホはいるのかな?
0592名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/11(水) 20:36:22.86ID:6rAtw+5C
40歳定年制にするべきだよ
0593名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/11(水) 20:37:52.07ID:oyqWyA20
   / ̄ ̄\      / ̄ ̄ ̄\       γ::::::::::::::::母::::::::::::ヽ、
 /ノ( _ノ  \   / ─    ─ \     /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
 | ⌒(●)-(●)/  <○>  <○>; \  γ:::::::::人::::人::人::::人::::::::ヽ
 |     (__人__)|    (__人__)  ; |  (:::::::::/ \    / \:::::::)
 |     ` ⌒´ノ \    ` ⌒´    /  \:/  (●)  (●) \ノ
 |         }   ( r     |        |      (__人__)    |
 ヽ        } ̄ ̄ ヽ○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\    ` ⌒´     /
  ヽ     ノ    \今日の特集はニート問題です・・・/ /
   /    く \ |__| _ ..._.. ,        ___ \      (__ノ
   | 父  \ \ \ /        |\_____ \
    |    |ヽ、二⌒)、^        |  |ヽ、       ノ|



   / ̄ ̄\      / ̄ ̄ ̄\       γ::::::::::::::::母::::::::::::ヽ、
 /   ノ   \   / ─::::::::::─ \      /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
 |     ●)- ●)/:::::<J>:::::::<J>::::\  γ:::::::::人::::人::人::::人::::::::ヽ
 |    (__人__)|    (__人__)    |  (:::::::::/ ノ      ヽ \:::::::)
 | U    ` ⌒´ノ\     ` ⌒´    /  \:/   (●   (● U\ノ
 |         }   ( r     |        |  U   (__人__)    |
 ヽ   U    } ̄ ̄ ヽ○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\    ` ⌒´     /
  ヽ     ノ    \・・・さんが無職の息子に殺害され・・・/
   /    く \ |__| _ ..._.. ,        ___ \     (__ノ
   | 父  \ \ \ /        |\_____ \
    |    |ヽ、二⌒)、^        |  |ヽ、        ノ|
0594名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/11(水) 20:39:09.28ID:uR+wixig
>>579
逆じゃね?
年功序列だから、若いときの給料が働きより低いのであって
最初から、働きに見合った給料なら安心できるでしょ
0595名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/11(水) 20:41:05.78ID:rgyXqmi4
社内政治競争を勝ち残った、60代の経営者様が自分では
>新しい価値を生めない
んで、若者に、新しい価値を生み出す事を期待かよ
自らは「新しい価値を生めない」経営者が一番の無能なんじゃないの
こう言う、社内政治しかやっていな経営者は
若者が新しい提案や挑戦を提案しても、古い価値観でしか判断できない、から
折角の新提案をダメにしたり、リスクが高いから駄目とか やるから
日本の会社の経営者は、この点で劣っているよね
日産、シャープ、は新しい価値を生めなかった、ダメ経営者の結果
0596名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/11(水) 20:41:39.33ID:9j2I4p3T
>>579
そりゃそうだ
実力主義なんて要は相対的なもんだから
客観的に見てかなり優秀な人材でも、他にもっと優秀なやつがいたり、
景気が悪くて今年は天才しか雇いませんとかなったら終わり

でも小泉の頃とか当の若者が実力主義や年功序列終身雇用廃止に大拍手してたんだよなあ
なんでなんだろ
0597名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/11(水) 20:43:46.92ID:9j2I4p3T
>>587
ホリエモンだって三木谷だって、東大エリートだしな
そりゃ大したことない大学や高校卒でもいるが、ミヤホンとか田尻サトシとかあの辺はある意味天才だろ
0598名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/11(水) 20:44:44.80ID:rgyXqmi4
>三越伊勢丹ホールディングス
が、いくら50歳代の社員を切っても、若者の提案は通らないし
イオンにも、アマゾンにもなれない
なぜなら、経営者が3流だから
0600名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/11(水) 20:51:28.28ID:rgyXqmi4
諸外国では、経営者が 「新しい価値」とか「会社の未来像」を作って
それを実現するために、そのスキルがある新しい人を雇ったり、
これから縮小する部門の役に立たない人を切ったりするものじゃなの
それを
未だに、日本の無能経営者はQCサークルとか、現場から上がってきた提案を待ってて
新しい提案ができないであろう50歳代を切るって
一番、切らなきゃいけないのは、経営者自身じゃないの
0601名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/11(水) 20:53:48.88ID:uR+wixig
働いたら働いた分の報酬を得るという自然なことを
捻じ曲げているのが年功序列なんだよ
0602名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/11(水) 21:00:07.02ID:qkmVzWpd
団塊は上手く逃げ切ったな
0604名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/11(水) 21:06:09.20ID:oZ1eP3cU
みんな現実見ようぜ。
年収の天井が500万を覚悟しないといけない。
それで子供を育てる仕組みが世の常識にならないと。
0605名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/11(水) 21:07:42.49ID:8vPJcimc
>>583
ゆとりにそんな想像力はない。
0606名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/11(水) 21:09:34.40ID:J6bP7KJc
新しい価値観を提案しても新しい価値観に金出してついてこれる国民がどれだけいるの?
んで自分は優秀だと思い込んでる主に30代だろうけどお前らに何ができて何を創り上げられるの?
大した事はできないと思うよ。
0607名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/11(水) 21:12:21.62ID:oZ1eP3cU
>>606
IoT、5G、スマホどんどん出てきてるやん。
近所に新しいショッピングセンター出来てないか?
この国は新しい価値がどんどん創造されてるよ。
0613名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/11(水) 21:25:58.25ID:b9IDecgQ
じゃあ役員は社長含め全部いらないなww
0615名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/11(水) 21:31:47.39ID:J6bP7KJc
>>606
卸業組合、プッシュホン、商店街だろ? それって新しい価値観じゃなくてハードウエアが
技術的に向上して多少変わった様に見えるだけじゃねえ?横文字並べ立ててジョブズの真似
しようとしてるだけじゃねえ? iPhone生まれる前にNewton(PDA)があったけどジョブ
ズがアップルに復帰して潰したのは知ってるよね?Newtonだって電話回線繋げば通信でき
たし。結局技術革新の為に開発したり研究したりしてる人は優秀だけどそれはどの世代に
もいるわけでネット環境が整った世代に育って来たから全員優秀って訳じゃない。
それから自分が優秀だと思うんなら組織から抜けて自分一人で会社立ち上げて自分がいた
組織を簡単に圧倒できる企業を作ってみて欲しいわ。
0616名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/11(水) 21:36:22.32ID:cm6ZPGc6
50過ぎた社員が価値を生まないっていうより、その年齢までに価値を生めなかった駄目なおっさん達を切るだけじゃないの?終身雇用は終わったんだね。
0617名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/11(水) 21:37:32.36ID:4w6+4QPD
昭和40年代うまれか
0618名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/11(水) 21:43:29.39ID:l0WsWvhE
700万もらっても、600万以上は使っとるわ
50前後のバブル世代が世の中のお金回してます。
若者と年寄りは貯金箱
0619名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/11(水) 21:56:29.40ID:KicLbsdW
>>618
それを300万円貰って100万円借金して
400万円使って貰ってもええんやで?
今の若者はそう言われている
0620名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/11(水) 22:05:16.34ID:4Hp+Plzs
子供にお金が掛かるのにリストラされたら困る
若者は子供を必要としないのも納得
少子化まっしぐら 経営者は社会的リスクには責任をとらないで利益を上げる事しか考えてない
しかも 雇われの経営者が 北欧型の社会の方が良いと思うのは 結構いるんじゃないか
0621名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/11(水) 22:05:26.82ID:i37ShDMQ
>>602
ほんと団塊は切らなかったから氷河期がうまれたのにね
0622名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/11(水) 22:07:57.11ID:d4Z8JJvD
ココのレスは
各企業のサーチ部署が興味深々と分析用にコピペして
総務役員人事役員にA4紙1枚にまとめられて報告書が提出される
そして役員会議に上がる時にはモット集約されて3行にまとめられて
人事採用やリストラに使われるんだろうね

無意味な理由付・企業の思惑通りに世論誘導
工作世論操作が思い度入りに行かないと言う事を企業第一線役員は知るべき
企業の世論誘導失敗したら役員は真っ先に解雇出向無が待ってるから
ネット関連会社に金払って工作しても無理だと思うよ
もっと必死にならないとリストラの理由を不景気しないといけなくなる
政官で政権に配慮して不景気リストラできないしね がんばれネット工作役員
0623名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/11(水) 22:13:56.82ID:4jx74/pe
今の50代がとりわけ無能だからじゃないの?
うちの会社もバブル世代が上に立つようになってからおかしくなった
0624名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/11(水) 22:14:45.47ID:J6bP7KJc
>>622
つまり企業勤めで出世するやつは優秀ではないんだよな。裏表の激しい嘘つきだと。
0625名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/11(水) 22:25:36.36ID:d4Z8JJvD
企業は収益利益をあと4年ぐらい維持したい
役員になったばかりで会社の収益利益下げたら無能扱いで相談役になれない
だから自社で手っ取り早くできる人件費削減に手を付けだした
景気がいいと言われているのに収益利益あげられない役員は無能では?と疑義される
まして利益収益下げたら無能
ただし理由による・将来的企業の躍進の為の一時的収益が下がったなど
将来的企業の躍進=新しい価値観の創生・新しい価値観をつぶす50代は悪者とね
0626名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/11(水) 22:36:07.00ID:d4Z8JJvD
6月の株主総会まで
50代バブル世代無能説がふきあれる
0627名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/11(水) 22:45:41.51ID:fE1DCQ0C
まあ、就職活動波楽だったしそれに加えて拘束旅行とか、ソープ接待とか、入る時に楽だった分、今苦労するのは結局プラマイゼロか
0628名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/11(水) 22:46:26.14ID:QiANHFz+
もう定年までつつがなく勤めて,満額退職金をもらって勇退,
と言う時代ではないことは確か。
そういう昭和の価値観は全部捨てるべき。

エリートコースから外れた普通のサラリーマンの人は,40歳に
なったら独立の準備を始めて,50歳までには会社を飛び出して,
一国一城の主になるべき。

自営は自由。
多少収入が減っても,この開放感は何物にも代えがたい。

但し,フランチャイズビジネスにだけは,引っかからないように。
0629名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/11(水) 22:46:37.55ID:BB5paCBk
>>534
無駄に長い上に日本語がおかしいから読みきれない。
0630名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/11(水) 22:51:31.83ID:BB5paCBk
>>552
そういうキャリアパスって、各企業がキチンと設計しているべきモノだろう。
一律に決められるものじゃ無い。
0631名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/11(水) 22:54:44.25ID:BB5paCBk
>>569
55歳からどうやって食いつないでいくんだい?
個人の問題ではなく、国の問題として考えてみ?
0632名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/11(水) 22:56:22.03ID:BB5paCBk
>>572
別に、現状だって役職付ける義務は無いし、ベア以上に給料上げる義務も無い。
0633名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/11(水) 22:59:01.05ID:BB5paCBk
>>579
今次も「働き方改革」であって、「働かせ方改革」では無いという、ね。
0634名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/11(水) 23:02:31.63ID:rwN+z2h4
>>628
ようはこき使われるなってことだな

あと自分よりも明らかに経験の足りないコンサルとか寄ってくるから要注意な
0635名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/11(水) 23:18:31.02ID:UJYg21mL
新人類とか宇宙人とか言われた絵に描いたような現代っ子だったのにあっという間だな。
0636名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/11(水) 23:19:59.49ID:d4Z8JJvD
50代以上の熟練職人専門職は海外企業に再就職だよ
英語使えなくても最初は企業が職業専門通訳つけてくれるし住居も確保
日本企業に見切りを付けて海外就職斡旋会社に登録だよ
土木特殊溶接鉄道化学工場研磨金型微細調整などなどほしい海外企業は多い
0637名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/11(水) 23:25:34.71ID:SlUO40/g
日本型経営の限界
年功序列に戻したって外資がどんどん乗り込んで来たら対処しようがない
解雇規制撤廃で流動化し競争力つけるしか残された道はないと思うわ
0638名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/11(水) 23:33:38.06ID:JIA+6aLW
>>1

今でさへ空前の人不足でそれが元の企業倒産や活動縮小など起きてると言うのに
働ける元気な人達を切ったら少子高齢化の元で更に人不足で企業産業が大変な事になるだろうに
バカみたい。その分特亜諸国から人でも入れるのか。それ等の世代の人達はリストラも能力実力主義
評価も相当浸透しているはず。更なる合理化でAI化でもすると言うのかな。しかしAI化は一度やり出すと
かなりな産業分野、各世代にまで波及するハズ。製造業から3次産業まで相当人要らずとなるだろう。
そこで大量に発生するであろう失業者はどう対応するのか。国が有り余る国民からの借金
でも配って高等遊民のような事をやらせるのかな

そしてより上の世代の人達で終身雇用高賃金のまま退職金もガッポリ貰ってお辞めになる世代、特に経営層管理職
上位にいた人達は税制その他で老後に調整対応となるんですかね。もしそうで無いなら
あまり良い言い方では無いが、「逃げ切り」と言うような言葉が更に顕著化するはず。
そこで起きて来る社会問題を持て余したり、良く無い勢力が利用して政治など
今と異なるパーティが主流にならねばいいですけども。

また世の中民主政権の頃みたいな事になって、大企業が軒並み地獄をみたり日米安保に
ヒビが入ったり日経株価数千円なんて事が起きるかな。喉元過ぎればなんとやら、
そこで漁夫の利を得る国や勢力企業とは、何だろう。
0639名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/11(水) 23:36:22.41ID:v1ONvuQs
解雇規制撤廃しても、誰を解雇するのかは老害経営者が決めるんでしょ?
それだとイエスマンが重用される今の状況が加速してもっと酷くなるよ
0640名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/11(水) 23:39:59.24ID:jXGhCcvG
>>594
>最初から、働きに見合った給料なら安心できるでしょ

そのまま、年取るまで同じ給料で雇用も守られなら
そりゃ安心できる。

今は、若い時にいい給料でも、ちょっとでも使えなくなったり
出世レースに外れたら、バッサリ切られるパターン多すぎで
安心できないと思うんだが。
0641名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/11(水) 23:42:36.16ID:b+Twazdy
なる様にしかならない。その時は諦め。
0642名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/11(水) 23:43:57.62ID:SlUO40/g
>>639
そんなイエスマンばかり集めても
実力が伴ってないからすぐにやられる
逃げ切り目的ならイエスマン集めるのが当然だな
0643名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/11(水) 23:46:25.28ID:1vQpFZd6
赤字の使えないヤツに会社をやめろとは言わない
代わりの案で行こう

損失分を他人に補填してもらったなら金は払うのは当然なので、ちゃんと払ってもらうようにすれば良い

最低賃金法が定める額まで天引き可能、
ボーナスは結果に支払われるのでナシが可能とすれば良い

そうすれば合わない仕事を無理してやり続けなくなるし、ちゃんと淘汰が進む
0644名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/11(水) 23:50:00.87ID:71ob3Ubt
バサバサ切るのはいいんだけど、新入社員は激減、上は切られるで結局俺ら四十代に仕事がごっそりきてるんだが。これで給料変わらないからやってられねーよ
0645名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/11(水) 23:53:23.88ID:JIA+6aLW
企業は経営収支を考え効率化し無理無駄ムラを無くしていくべきだろうが
人を育て喰わせていく責任がある。国だってそうだろう。

以前は新人かた中途までかなり企業が手取り足取りで教えたりしてた事を
自己責任で自費で用意しとけよな社会。世間的にみてそれが当たり前と言えなくも
無いが、欧米型合理主義な企業経営等をそのままコピーするようで
コピーするなら半分非正規まで社会保障や雇用環境失業時の補償等も用意しないといけないはず
そう言うところを日本の企業産業や国は割愛して民間人を大手から中小まで更に
苛酷なところに追いやろうとしてはいないか。

国だってそう。以前は酷い飢饉などあって食い扶持の困る人が大量に出ると、軍隊が
その受け皿になっていた。別に帝国主義的戦争を奨励するもおんではないけれども、少なくとも
受け皿にはなった。戦後はどうかな。全て自由や自己責任などの言葉の元に
食わせられない人達を喰わせる責任努力もせずに目先の企業利益と言うか、自分等の
貰い分だけ考えて来たような者が多かったのでは無いか。その際たるものが
東芝に代表される大企業の低迷醜態内部腐敗と部門の最期。迷走し国内は日本人を犠牲とし
害国人や海外に金をばら撒き過ぎる国の有り様では無かったでしょうか。

官庁による利権と売国密通が齎す、最近のバカみたいな文書改ざん劇や国民が呆れる陳腐極まりない政権叩きではないですか。
0646名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/12(木) 00:00:18.18ID:HxvhPKzz
過去最大に肥大した企業内部留保
IMFから数字に渡り警告が来ている、先進国中最低な日本民間の給与雇用環境 官民格差
IMFですら心配している。外圧が無いと日本は何も出来無いのか。それでは恥かしすぎる。
パチンコや宗教法人にもちゃんと課税してみさない。
0647名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/12(木) 00:07:00.99ID:5K3UB+aH
50代でリストラて言うけど、団塊世代とバブル世代の煽り食らって新卒給与が安い状態でスタートしてそれにもめげずに成果出しても給与の上昇抑え込まれてそれで最後に50歳でお払い箱に氷河期世代されるの?

いくらなんでも悲惨過ぎるだろ…
0649名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/12(木) 00:22:48.49ID:H++HkWBd
まあ上の世代あいてにいうならともかく
若手相手にいつまでも被害者ぶられてもうぜえだけだしなあ 氷河期
0650名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/12(木) 00:27:11.82ID:PV5vTpb/
50代になってリストラされるかもしれないから子供作るのは控えた方が良いよね?
子供の人生が詰む可能性あるから
0651名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/12(木) 00:30:37.58ID:ATwGn0ar
氷河期生き残りがそれ以前の世代を駆逐する

それ以降の世代の力では氷河期生き残りは駆逐できない

氷河期生き残りこそ時代の寵児だ
0652名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/12(木) 00:31:34.91ID:5K3UB+aH
>>649
今氷河期世代が可哀相なのは若い子は自動的に給与が上昇する仕組みにしてるのにおっさん共は抑えられた挙げ句杯の取り合いシステムにされてること。

ようは更に競争させられてるの。
若い人は自動昇給、氷河期世代は杯の取り合い昇給。多分腑に落ちない人間多いよ。
今の経団連のやり方は
0653名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/12(木) 00:35:04.04ID:5K3UB+aH
>>651
出世も含めてこれだけずっと競争させられたら生き残りは相当上位の存在になるけど動かくす駒はゆとり世代なんだぜ…
バブル世代の動かす駒は氷河期の精鋭、氷河期の精鋭が動かす駒はゆとり世代。
色々と詰ゲーさせられてる気分の人は多いはず。
0654名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/12(木) 00:37:01.55ID:opEM0nIo
そもそも紺色のリクルートスーツ着て就活して大企業に入ってくる連中がほんとに
「新しい価値」とやらを生むのかっていう
まあアホ50代よりも多少は頭柔らかで、何より低賃金っていうのはそれでも大きいかw
0655名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/12(木) 00:40:44.12ID:QQJUS0Wo
解雇規制を撤廃しろ。

撤廃したら、自然に転職市場ができるから、

自由に転職できる社会になる。

胸熱
0656名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/12(木) 00:41:23.82ID:rTOKkg3A
>>655
転職は今でも自由だが。
0657名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/12(木) 00:42:34.29ID:HxvhPKzz
647

氷河期世代の問題は、既に社会に相当浸透普及している企業内成果実力主義の元での努力や苦労では無く、
不況の影響を受け、新卒時に希望する企業職種就職に中々付けなかった人達が高学歴まで
それなりに居た事では無かったかと。不況による就職難や希望適わずと言うものは過去もあったけども。


戦争による被害や出征苦労復員などを得た焼け跡世代とかは、戦後高度成長期に
低学歴正社員就職、年功序列的終身雇用、多め退職金も得ている。まあ日本経済が成長する過程
だったけど、そんなフォローは可能かな。

企業に勤務していれば昇給その他で対応可能だろうけど、それが不満な環境の
人の場合は。後で税制上の優遇などするだろうか。 政府官庁じゃ無いので正直分からない。
フォローで顕著なものは、自営業や不労所得に就いてるような人達への国民年金支払い
期間の短縮(25年→10年ルール化)とかが分り易いと思う。あと年金も企業勤務や自分で
25年フル真面目に収めた人と10年ルールは当然差別化されるだろうから、その辺も考えていいのでは
0658名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/12(木) 00:46:53.34ID:zzyqPFW5
>>654
新しい価値を生み出すのは開拓者であるかどうか
大企業に入ろうと考える者の99%は養ってもらいたいだけの寄生虫
1%が開拓者かもしれないが、ほとんどが企業風土に合わずに去ることになるだろうね
稀に生き残った場合に新しい価値を生み出すかもしれない

その企業に長く勤めてきた人は既存の文化・価値観が染みついているわけで、新しい価値を生み出しはしない
言いたいことはわかるが、年齢に言及しているこの記著者は、終身雇用制という古い価値観が染みつきまくってる古い人
0659名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/12(木) 00:53:50.05ID:HxvhPKzz
何となく貼る必要も感じたので、貼る   凄いね 


中国
https://www.youtube.com/results?search_query=%E3%80%80%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E3%80%80%E3%80%80%E4%BC%81%E6%A5%AD%E5%80%92%E7%94%A3%E3%80%80%E5%A4%B1%E6%A5%AD%E3%80%80%E8%87%AA%E6%AE%BA%E3%80%80%E3%80%80%E6%9A%B4%E5%8B%95

韓国
https://www.youtube.com/results?search_query=%E9%9F%93%E5%9B%BD%E3%80%80%E3%80%80%E4%BC%81%E6%A5%AD%E5%80%92%E7%94%A3%E3%80%80%E5%A4%B1%E6%A5%AD%E3%80%80%E8%87%AA%E6%AE%BA%E3%80%80%E9%80%AE%E6%8D%95%E3%80%80%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E

  北朝鮮
 https://www.youtube.com/results?search_query=%E5%8C%97%E6%9C%9D%E9%AE%AE%E3%80%80%E9%A3%A2%E9%A4%93%E3%80%80%E5%88%B6%E8%A3%81


ロシア
https://www.youtube.com/results?search_query=%E3%83%AD%E3%82%B7%E3%82%A2%E3%80%80%E7%B5%8C%E6%B8%88
0660名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/12(木) 00:58:57.95ID:wzx6d8vA
50代で無能なのかなあ
自分は47でバンバンスカウト来るけど
0662名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/12(木) 01:08:30.59ID:zF2BgEwB
役職定年のために「無能」というレッテルを貼る
バブル期に血反吐を吐いて働いて
バブル崩壊後から金融恐慌の混乱期に
同期や数少ない採用者がどんどん辞めて行く中で奮闘してきた
50代がバンバン解雇されている
いちばん大変だったのは50代半ばの連中だと思うんだけどな
0663名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/12(木) 01:11:26.49ID:qWRbQ35n
>>616
この手のはダメじゃない人も切られるか
呆れて割増退職金がもらえるうちに逃げていく
0664名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/12(木) 01:12:46.26ID:qWRbQ35n
活用できない役員共も新しいこと出来てない証拠なんだよなあ
どの面下げて「新しいことができない」とか言ってるんだろw
0665名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/12(木) 01:13:44.12ID:R+L2um7J
50前後は団塊ジュニアで人口も多いからな。使えないのも混ざってるだろう
0666名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/12(木) 01:17:14.17ID:SnYnBBU4
ほ氷河期世代を更に追い込めばバブル世代は生き残れるぞ
0667名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/12(木) 01:17:38.93ID:zF2BgEwB
>>665

団塊ジュニアは45歳前後で
採用者数が絞り込まれている
もちろんその下の40歳前後も
まあ10年後にはこの連中もお払い箱だけどね
割り増しがつくだけ今の方がマシなんだよ
0668名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/12(木) 01:21:48.27ID:kcZvvVNr
強制的にクビにして、謝罪とかいって2000万位払った方が安いんじゃないか?
0669名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/12(木) 01:22:02.65ID:QMpdWlhC
30代なら転職経験が無くてもギリギリなんとかなるけど 40代転職経験無しは
もはや手遅れでその会社以外では使い物にならない。

こういう人間は自分が外に出たら役立たずの自覚があるから、どんなの事をしても
会社にしがみつこうとするからタチが悪い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況