X



【漁業】漁師の数が過去最低 50年前比で7割減
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノチラ ★
垢版 |
2018/03/30(金) 19:31:31.58ID:CAP_USER
漁業者の減少が止まらない。農林水産省が28日発表した「平成29年漁業就業動向調査」によると、2017年11月1日時点の漁業就業者数は前年同期比4%減の15万3490人。統計が始まった56年前の70万人から減少が続く。なぜ減少に歯止めがかからないのか。

 同省は漁業者の高齢化が進み、廃業したり、船乗りから陸上作業員へ移行したりしているためと説明する。漁業者に占める65歳以上の割合は増加傾向にあり、17年は38%だった。

 漁業就業者の減少幅は07年比25%減、1997年比45%減、87年比63%減、77年比67%減、67年比74%減。特に、直近20年間は10年で3割ずつ就業者が減っており、減少幅が大きい。若い漁業者の比率が増えれば将来、漁業者数の減少に歯止めがかかる可能性は高まる。ただ、17年はどの年齢層でも漁業就業者数が前年を割った。

厳しい漁業経営 平均所得235万円
 新規雇用者が増えない背景に、厳しい漁業経営がある。沿岸漁業者(漁船漁家)の平均漁労所得は235万円(16年)と民間企業労働者の平均給与422万円を大きく下回る。沿岸漁業者は年金や家族収入によって収入を補い、生計を成り立たせていることも少なくない。労働力人口が減少する中、漁業者の新規確保には所得向上や労働環境の改善が迫られている。

 漁業就業者の定義は満15歳以上で過去1年間、漁業の海上作業に30日以上従事した者としている。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180330-00010000-minatos-bus_all
0015名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/30(金) 20:15:52.66ID:3RLP6UZ+
食べて応援!
0016名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/30(金) 20:17:04.33ID:RLjQfQjJ
>>4
儲からないからどんどん漁師が減っていってるんだよ。
漁獲高が減り過ぎて商売にならない。
中韓露北と周りがDQN国だらけで水産資源保護に協力するような国じゃないし、
日本自体も資源保護が下手。
漁業は農業より儲からんよ。
0017名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/30(金) 20:22:45.72ID:Ba+VPx14
輸入魚と養殖魚しか食べられなくなるのか
0019名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/30(金) 20:30:03.51ID:wTehrdh7
魚料理って主婦に負担かけるから、いい加減、廃止すべき

漁師自体も禁止にしたらいい
0020名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/30(金) 20:35:41.83ID:etxik+vD
いつ外国タンカーから油もれするかわからないのに
安心して仕事なんかできないだろ
0021名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/30(金) 20:38:35.37ID:Wl8b4SmD
何年もまえから学者がいってるけど
育ったとたんにとるのではなく
魚は何年もいきるから3年4年と生きるように漁獲高を制限すれば
漁業の再生ができるのに取れるだけとるからなぁ、、、
きちんと強力な規制をかけるべきなんだよ、、
0023名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/30(金) 20:41:28.45ID:cGPM0vsq
遠洋魚業の仕事は大変そう
0024名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/30(金) 20:43:26.00ID:N6IoQ/W5
もっと儲かってんだろw
ちゃんと申告しろww
0025名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/30(金) 20:45:38.61ID:K/iYdI/T
>>8
まず組合長と仲が悪いと絶対になれないw
保田漁協さんそうだよねw
0026名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/30(金) 20:46:08.87ID:7DKFtW3i
積極的に減らすべきだろ。そのあとで漁船の大型化と集団化を
国家主導で行い、漁獲高も厳しい監視下で管理すべき。
0027名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/30(金) 21:00:52.42ID:X989NAmZ
地元が漁業で有名な町だけど船員は外国人が多いよ
ポリネシアっぽい人達
0029名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/30(金) 21:11:15.97ID:8TxHHHAX
函館周辺を海沿いに走るとコンクリート漁港と漁協の数に驚く
皆さんの税金は地方の老人に食い潰されます
0030名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/30(金) 21:12:49.16ID:0HzVukd0
漁業権が 新規参入者には 取れないんだから、 漁師の息子が漁師になる以外
若返りなんて無理 だし、人数も息子が継がないんだったら漁業権を持つ漁師が減るのは当たり前

他所の若者が漁師に弟子入りして、一人前になっても、漁業組合の爺様が 一人でも反対すれば新入りの漁業権は入手不可
漁業組合が管理している 海面積は一定で増えないんだから、爺の漁師にしてみれば
漁業権者が高齢化、跡取り無しで 半分に成れば、自分達が漁業権を持つ海面積は2倍/人に成るんだから、楽して漁獲量が確保できる

政治家が何を言おうが、農水省が何を考えようが、漁業権に手を入れない限り漁業就業者は減り
一人当たりの漁獲量は増えても、全体の漁獲量は落ちるのが 今のシステム
0031名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/30(金) 21:19:31.04ID:0HzVukd0
>>27
>船員は外国人が多いよ

そうだよ、漁業権を持つ既得権者は 優秀な新入り漁師を育てても 漁業権を分けてやろうなんていう考えはないんだから

まともな日本人は将来がないんだから、漁業をやりたがらない、
結果、安い奴隷労働力を求めて 外人に成る
0032名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/30(金) 21:38:38.21ID:qqJP1jHV
大陸棚の外で外海で養殖でも始めれば尊敬しちゃうけどな
現状色んな意味で寄生虫でしかない漁師業は転換の時期に来てると思うよ。
0034名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/30(金) 22:37:30.81ID:aLM7fSxQ
大陸棚の外で外海で養殖でも始めれば尊敬しちゃうけどな
現状色んな意味で寄生虫でしかない漁師業は転換の時期に来てると思うよ。
0035名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/30(金) 22:47:48.48ID:3waEvj+I
銀行漁師は増えてまっせ。
横浜市には漁業権の保障で物凄い金額が漁協に渡っているから。
埠頭1つ作るだけで、何億もの保障。やってられませんw
0036名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/30(金) 22:56:18.38ID:tqlc7r3E
効率的に涼ができるようになったのが最大の原因

資源量より漁獲能力が増えてしまった
0037名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/30(金) 22:58:20.43ID:5VzO53qP
>>23
世捨て人以外お断りだぞw
0038名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/30(金) 23:02:26.37ID:4bD9kXjv
下水処理をやり過ぎて海に流れ込む栄養分が少なくなってプランクトンやそれを餌とする魚が減ってる説もある。
0039名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/30(金) 23:03:34.83ID:kpi0sKJU
もう農業も漁業も放置でいいよ。
本人たちが既得権益を渡すぐらいなら滅ぶ道を選んでるんだから。

農地も順調にノーマンズランド化が進んでるし、
本当に必要になるまでに権益をリセットしても大丈夫なくらいまで
縮小しておくのがいいだろう。
0040名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/30(金) 23:13:05.15ID:tqlc7r3E
完全なサラリーマン漁師ならともかく、
非サラリーマン漁師は、申告所得と実質所得が同じとは限らない

自営業の漁師
自営だけど法人化した漁師
小企業のオーナー漁師

こういったのは、申告所得と実質所得が同じとは限らない
0041名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/30(金) 23:13:32.79ID:AA+0VK4g
漁師は韓国や中国やロシアに襲われるからなー
0042名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/30(金) 23:20:49.04ID:uG9hH7qe
内陸の水槽で海水魚の管理養殖が
可能になったから、命がけで漁に
出なくて良いだろう。

既得権がどうのとうるさいよ。
0043名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/30(金) 23:25:09.98ID:PcGzjuxz
テニスの大坂なおみ、祖父は根室漁協組合長「愛される選手に」
03/30 08:31 更新
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/176171?rct=n_major


というわけで漁師の嫁に未来を見つけろ
0044名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/30(金) 23:26:56.60ID:LKXzhPAg
養殖やってる人達は漁師と違うのか
0045名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/30(金) 23:36:36.98ID:sk5fafQr
漁師の稼ぎは漁獲高÷頭数だから
減っても文句ねーんだろ

〇〇漁協の漁獲100トンで漁師1000人と10人の場合
どっちが1人頭の割り当て多いかは漁師でも分かる
0046名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/30(金) 23:55:08.76ID:VO0/Y28L
>>45
取り尽くして魚がいない上に、漁獲量制限の流れ。
北海道のヤクザ漁師さんたちは全国に割り当てられた漁獲枠を全部使い切り、何十億分も儲けたのに1億ぽっちお金払っておしまいだってさ。

ロシアのEEZ侵犯しまくって銃撃されたりしてるし、普通に泥棒でしかない。
0047名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/31(土) 00:49:56.97ID:8zIn4ma+
>>14
養殖でも餌の魚はいるんやで
餌とれなくなったら終わりや
0048名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/31(土) 00:51:45.67ID:8zIn4ma+
>>44
そいつらは、漁業だね。
漁ではないね
0049名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/31(土) 01:14:47.09ID:7IoPzdBe
農業!高齢化!もうだめだ!
林業!高齢化!もうだめだ!
漁業!高齢化!もうだめだ!


根本的にやり方間違えてんだろな
レストランとか自営しちゃう業者はしっかり稼いでたりするし
0050名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/31(土) 01:15:03.30ID:B1mW256z
周辺国の乱獲で捕獲量が減っている
中国人と朝鮮人を取り締まれよ
0051名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/31(土) 01:17:59.61ID:F791MDv6
主な原因は中国だよね

日本人はアホだから
未だに日本料理を中国で教えてる
やめろってのに
0052名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/31(土) 01:30:16.72ID:zVj1BG1e
就労支援事業者を仲介させてお試しで漁業やりたいって話したら断られたな、36歳くらいのとき
0053名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/31(土) 01:57:00.35ID:GMx2UkKP
>>1
>沿岸漁業者(漁船漁家)の平均漁労所得は235万円(16年)
>と民間企業労働者の平均給与422万円を大きく下回る。
>沿岸漁業者は年金や家族収入によって収入を補い、
>生計を成り立たせていることも少なくない。

そもそも江戸時代でも沿岸漁業者は専業で食っていたわけではないので
ほまち(帆待ち)仕事という言葉があるように
漁の無い時は畑仕事や行商、海運業などで糊口を凌いでいたわけで
元々そういう多角経営の努力が必要なの
0054名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/31(土) 01:59:06.23ID:LEXCBFnC
そりゃ安倍の政策が酷いからなぁ
0057名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/31(土) 02:26:23.33ID:UVsZzDEg
>>13
象牙に関しては不思議で仕方ない
昔はともかく平成の日本人で象牙好きな人って聞いたことも見た事もない
金持ちの一部のおっさんが趣味にしてるのか?
やくざに愛好家が多いとか、一般人はなくても何にも困らない物
0058名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/31(土) 02:31:59.34ID:iKC9m7Jy
独り負けニッポン漁業:日経ビジネスオンライン
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/16/082400157/
衰退の真の理由は、効率化を先送りし、乱獲を見過ごす国内漁業界にある。
世界的に見れば漁業は有望産業。海外の胃袋はヘルシーな魚食を急速に求め始めている。
ライバルの国・地域は大型漁船やハイテク養殖場に投資し、着々と利益を積み上げている。


成長する世界の漁業 〜日本一人負けの構図
勝川俊雄 | 東京海洋大学 准教授、 海の幸を未来に残す会 理事
2016/8/18(木) 10:19
https://news.yahoo.co.jp/byline/katsukawatoshio/20160818-00061246/

日本国内だけを見ていると、漁業には未来はないように見えますが、海外をみると別の光景が見えてきます。
世界的に見ると、漁業は成長産業であり、日本のように漁業が衰退している国の方が例外であることは、データからも明らかです。


苦戦が続く、日本の漁業
http://blog.shop-onoya.com/?eid=1104735

先日、香港の国際食品展に参加して来たのですが、スーパーなどの魚売り場を見て、
改めてノルウェーの水産物がそのシェアを伸ばしていることを実感してきました。

 ノルウェー産のサーモンの刺身は、どこの店でも大人気ですし、
グリルしている魚も、サバ、サーモン、銀タラなどノルウェー産のオンパレードでした。
これは、香港に限ったことではなく、シンガポールでもベトナムでも同様です。

 逆に、かつての漁業大国日本の水産物は、大きくシェアを落としているのが実態です。
0060名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/31(土) 02:46:23.41ID:iKC9m7Jy
苦戦が続く、日本の漁業
http://blog.shop-onoya.com/?eid=1104735

先日、香港の国際食品展に参加して来たのですが、スーパーなどの魚売り場を見て、
改めてノルウェーの水産物がそのシェアを伸ばしていることを実感してきました。

 ノルウェー産のサーモンの刺身は、どこの店でも大人気ですし、
グリルしている魚も、サバ、サーモン、銀タラなどノルウェー産のオンパレードでした。
これは、香港に限ったことではなく、シンガポールでもベトナムでも同様です。

 逆に、かつての漁業大国日本の水産物は、大きくシェアを落としているのが実態です

今から50年ほど前、日本の漁獲量は1000万トンを超えていましたが、現在は半減しています。

ノルウエー漁業と日本漁業を比較する上で、とても象徴的なグラフがあります。

http://img-cdn.jg.jugem.jp/c0f/1696442/20170902_2109484.jpg

http://img-cdn.jg.jugem.jp/c0f/1696442/20170902_2109483.jpg

http://img-cdn.jg.jugem.jp/c0f/1696442/20170902_2109516.gif

最初のグラフは、ノルウエーの水産物輸出の年度別実績です。これを見ると20年で 約4倍に増えています。
また、天然の水産物は、一次減少傾向の時期がありましたがその後回復傾向、養殖漁業水産物は急速に伸びています。

 一方で、日本は前述のように、主要な魚種は大幅に水揚げが減少。
2番目のグラフは、かって日本漁業の代表選手であった「ニシン漁」の凋落を示したものです。
さらに、最後のグラフは日本の養殖漁業も、世界で一人負けだというものです。

 正直、水産に関わる仕事をしている身として、非常に悔しいものを感じます。

 かつて、ノルウエーでも同じような状況がありましたが、国と民間とが協力して計画的な漁獲管理をやり続けることにより、回復させてきたと聞きました。

 現在の日本は、自国だけでなく台湾、中国などとの国際的な協議が必要となりさらに難しい問題でしょうが、
世界全体の食料問題の位置づけから、実効性のある資源管理の仕組み作りにリーダーシップをふるって欲しいものです。
0061名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/31(土) 02:50:21.07ID:SIUnPJ3G
国境を跨ぐ資源だから調整は必要
あとはマーケットに任せよう
0063名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/31(土) 07:45:26.69ID:7Ka2XToR
漁業権が諸悪の根源と思ってるが、外国ではどうなんだ?
0064名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/31(土) 08:09:32.67ID:uZoGEJl/
日本の場合漁業権を持ってる漁民だけが大儲けしてる
0066名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/31(土) 10:11:18.20ID:rNmYoRKk
介護などもそうだけど、人が減っていても賃金は上がらないんだな
0067名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/31(土) 10:32:28.22ID:7rEuEkQm
>>1
所得に関しては正確じゃないよ、自営業者の所得なんて把握できない額の
方が多いんだろうし、低所得で可哀想なんて考えたら思う壺w
0069名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/31(土) 10:51:44.98ID:1wmQAG/0
>>60
近海、沿岸は漁業権ガチガチで入り込めないけど
陸上養殖が普及したら、日本の水産資源はもっと増える。
0070名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/31(土) 12:58:28.08ID:GPfS0Vtu
魚群探知機でしょ
とくに内海でアレを使って根こそぎ獲ってたら、あっという間に何もいなくなる
0072名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/31(土) 13:18:30.59ID:PzlnV3tO
>>67
現金のみの飲食店は100%やってるね。
あとランチタイムのみ現金のところとかも。

あれ前日で余った食材を廃棄にしておきながら、ランチで使って大儲け。
消費税なんて関係ないんだよね、だって払わないから。
0074名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/31(土) 13:43:14.55ID:J6CdEhHL
>>13
中国はアフリカ沿岸より中国籍の軍艦をつかって象牙の大量密輸を繰り返して問題視されている
と報道しているのを見た覚えがある
軍艦だから、手をだしにくく非常に厄介なことになっていると
運んでいた象牙は中国国内向けではなかったのか
0075名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/31(土) 14:01:38.26ID:J6CdEhHL
>50年前比で7割減

技術の進歩も考慮しないと
半世紀前と現在とでは、魚群をみつけるまでに必要とする時間、
一度の漁における航行時間、一度に養殖できる魚の数、
一度に出荷できる魚の数、鮮度を維持したままの保存時間 等
すべてが向上すれば、それだけ隙間はなくなるのだから漁師が減るのは必然なんだわ
0077名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/01(日) 04:54:20.97ID:IXhdm21e
たぶん上にも書いてる人がいるけど、日本だとノルウェーの漁業の発展が参考なるんだろうな。
日本だと漁業者と漁船が多すぎて、要は既得権益者が多すぎて、大型化、効率化が
進まないという農業と同じような問題なんだろう。
そして進まないまま、衰退していく。

国名      漁業者(人)        漁船数(隻)  25トン以下の漁船比率
ノルウェー    22,916万人       8,664隻     0.89
日本      278,200万人    219,466隻      0.98
「日本漁業の制度分析 漁業管理と生態系保全」(2013)に基づき水産庁で作成
0078名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/01(日) 19:01:47.64ID:3KgRj4SM
>>29
函館周辺で驚くなよ。北海道に限っても、全海岸線にミニ漁港があるよ。
0079名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/01(日) 22:39:59.15ID:qSNKOg5J
昔から利権で殺し合って、
ゴネて補助金ジャブジャブ。
食えないから本業は覚醒剤や金塊の密輸、
窃盗?
もう悪いイメージしか無い。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況