X



【社会】業者に断られ、引っ越し作業は職員で…茨城県庁
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ムヒタ ★
垢版 |
2018/03/21(水) 09:28:53.14ID:CAP_USER
高さ116メートル、25階建ての茨城県庁で今年度末、異例の大規模な引っ越しが行われる。

24年ぶりに新しい県政トップとなった大井川知事が、新年度に大幅な組織改正を決めたためだが、引っ越し業者には人手不足などを理由に断られ、全ての作業は職員頼みだ。

「ドタキャンは作業計画が狂う。都合が悪くなったら、必ず代わりの人を用意して」。陣頭指揮を執る管財課は14日、約70人の職員らを集めた説明会で、こう呼びかけた。

「作業部隊」は全部署から集めた20、30歳代中心の延べ288人。3班に分かれ、今年度の業務が終わる30日の夜と、翌31日土曜日の午前、午後、エレベーター12基を駆使して、段ボール箱や机などを各フロアに運ぶ。新年度が始まる前日の4月1日日曜日は、大半の職員が登庁し、荷ほどきなどに当たる。

「営業戦略部」などが新設される新年度組織改編では、大半の部署の名称や場所が変わり、教育委員会などを除く計18フロアで引っ越しが必要。同規模の引っ越しは、現在の庁舎に移転した1999年以来だ。

同課は1月、県内に事業所のある引っ越し業者2社に作業を打診したが、引っ越しのピークと重なり、規模が大きすぎるため引き受けてもらえなかった。うち1社から、段ボール箱2万箱、台車60台を何とか調達し、同課は「職員がけがなく安全に新年度を迎えられるようにしたい」と誓う。
2018年03月21日 07時06分
http://www.yomiuri.co.jp/national/20180320-OYT1T50107.html
0089名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/21(水) 10:29:54.04ID:I0mMvppj
配置換えとか無駄としか思えない。
上は何を期待しているのか?効果はあるのか?数値化や可視化できる?
0091名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/21(水) 10:38:28.06ID:rJ/0RBxZ
機密情報維持の為にも自分達で行うのが正しい事
今の役人仕事しなさ過ぎ
0093名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/21(水) 10:39:03.82ID:2/hht6Tk
今の引越し業者って本当にサボるよね。
先日会社で頼んだら、サボりまくり。
しかも、頼んだ奴が「ここまでやったらいくら」
でなく、時間給で頼みやがって、ダラダラダラダラ。
ムカついたので、15人くらいの業者全員キャンセルして
残り一人でやった。

次から、社内の引越業務が全部俺のところにくるようになった。

泣きたい。
0095名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/21(水) 10:41:10.34ID:Bj0rnicp
どうせ暇なんだから業務時間内にやって定時で帰れ。
0096名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/21(水) 10:42:29.65ID:mEAa95B9
>>18
含まれてないから休日特別手当で、業者に割り増しで依頼するよりコストかかりそう。
たぶん引越し作業した若手は、年次有給休暇当てて別の日休むだろうけど。
0097名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/21(水) 10:42:34.11ID:STnZVTMk
>>5
人が困ってるの見て楽しいのか?
0098名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/21(水) 10:43:01.56ID:e8ybnUGD
>>93
うちの引越しも頼むわ
0099名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/21(水) 10:43:34.98ID:ZOX47Dfh
ほんと、あらゆる業界が人手不足のようで、仕事頼んでもなかなか引き受けてもらえない。
うちの会社のカーテンの洗濯を業者に頼んだが、
「カーテンの取り付け取り外しをそちらでしてくれるなら」という条件でないと
引き受けてもらえなくて、
やむなく社員がその作業をすることになった。
0100名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/21(水) 10:44:09.76ID:8NTT3M6i
ボランティア募集いたします。
0101名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/21(水) 10:45:26.27ID:Jg8hliIA
そして支払われる鬼のような額の休日出勤手当。公務員は転んでもタダでは起きない。
0102名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/21(水) 10:46:49.19ID:Fz+MCkus
どこの官庁も4月異動ばっかりだから
業者も「人がいません」と言われる
6月とか9月とか11とかに分けたら
「暇な時期だから割安でやります」と言ってくるかもしれん
0103名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/21(水) 10:47:16.75ID:ZOX47Dfh
>>50
いや、休日出勤手当じゃなくて、週休日の振り替えをするだろう。
日曜日出勤しない代わりに、前後2カ月のどこかで休む。
たぶん、大半の職員はGWの連休の谷間に休日を振り替える。
0105名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/21(水) 10:47:44.52ID:Fz+MCkus
>>99
ヨーロッパでは水道工事を頼んだら来てくれるのが3月後だぞ
0106名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/21(水) 10:47:48.70ID:t6IfauLG
>>46
引っ越しだと最大手がアリさんマークかサカイだろ
時点でアートとか日通とかクロネコ
クロネコの大規模引っ越しは見たこと無いからサカイに断らてんじゃないのかなと

どうせまたこのクソ忙しい繁忙期にバカみたいなシーズンオフの値段でやれとか言ったんだろ
0108名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/21(水) 10:48:17.83ID:Fz+MCkus
>>104
平日休めるのなら良い事じゃん
0109名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/21(水) 10:49:35.47ID:oZ0koRrL
70人確保は難しいだろう
大金を払えばなんとかなるだろうが
0110名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/21(水) 10:54:26.10ID:wh2h8vQs
普通は引っ越しシーズン避けるのにアホすぎやろ
マジで公務員はアホしかいねぇんだな
コイツらに税金払ってると思うとムカついてくるわ
0111名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/21(水) 10:54:57.76ID:ZOX47Dfh
たぶん、引っ越し部隊の職員は、
年度末の土日出勤する代わりに
GW谷間の平日2日間(5/1・2)に休日を振り替えて
GWを9連休にする奴が大半だろう。
だから、5/1・2に県庁に電話してもたぶんほとんど人がいない。
0112名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/21(水) 10:56:33.03ID:Zn+70fiK
>>14
アベノミクスのおかげやん
0113名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/21(水) 10:57:32.25ID:mLhpPRjT
70人で2万箱ってキッツイなw いくら20~30代中心でも普段デスクワークだから
足腰相当疲労するだろ。3日連続朝から晩まで荷物運んで、次の日仕事できるのか?
0114名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/21(水) 11:05:39.00ID:8ZejxIYM
段ボール箱2万箱 @100円で200万円? s−ぱーややおやからもらえばいいのに・・・・
0115名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/21(水) 11:06:26.53ID:nB3QyxR6
>>15
エレベーターありの事務所とか引越しでも楽な部類だよ、ボロい団地とか3階建ての一軒家とか大変。
0117名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/21(水) 11:13:27.19ID:8ZejxIYM
建物内移動だと引越しやの儲けが薄いのでうけてもらえないんだしょ
はことガムテープ人件費以外とれないもの
0118名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/21(水) 11:16:27.94ID:bnTakJXy
わりと引っ越ししてるほうだけど引越し業者に困ったことはないけどな。
繁忙期だったというより規模が大きすぎて必要な人員多すぎたからかと・・
0120名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/21(水) 11:19:55.39ID:4Ey2qfG5
>>117
役所は一応経費で監督員の給与と事業所の利益で
12%位みてくれるのでは
0121名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/21(水) 11:21:19.99ID:olX2uebm
>>118
こんなことがニュースになるのは珍しいから、これまでとは事情が異なるのかも。

個人の引越しについても年明け早々くらいから、
既に春の繁忙期は厳しいとニュースになってたくらいだし。
0122名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/21(水) 11:21:30.34ID:DZMC1G3H
>>97
お前らと違って粗末に扱われてきたベビーブーム世代からすればザマーと思う気持ちも理解できる
0123名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/21(水) 11:22:52.65ID:3faOJOQc
>>1
次も職員がやればいい
0125名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/21(水) 11:26:14.33ID:kZ4cx0sG
>近距離でも25000円〜即対応だと40000円かかるよ


これだけの物価高
引越し料金上がるのは当たり前
0127名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/21(水) 11:26:41.94ID:cy/52ZUc
県内の40代以上で暇してるやつ結構いるだろ? そいつら直接雇ってバイト代払って引っ越しできんのか?
水戸は県の中心なんだから大体端っこから来ても同じぐらいの距離だし車ぐらいあるだろうし。
金ない奴に金持たせれば使ってくれるのに。
0128名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/21(水) 11:29:01.31ID:aSNlz2Sq
休日手当にマシマシ残業手当だろうな
うらやまー
0129名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/21(水) 11:29:39.57ID:kfzPAyiQ
やればできる
0130名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/21(水) 11:30:25.38ID:MNND6UdP
机やラックに書類ためこむのは5Sの基本もできず仕事できないゴミ
トヨタ自動車で叩きこまれました
0131名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/21(水) 11:30:51.65ID:aJq1Htvv
引越し業者に依頼するより素人の職員が作業やると
人件費が数倍、時間も数倍おまけに色々不都合出て散々と言う結果が目に見えてる
0132名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/21(水) 11:32:58.82ID:fQGH6p6S
昔はトラック借りて自分らでやるんだよ、
だから大きい組織ほどMT免許が活きる、
0134名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/21(水) 11:34:06.24ID:aPCi2UWv
中小企業で働いてた頃は、引っ越しは社員総出でやってたな
大企業に転職したらちょっとした引っ越しでも業者に頼んでたから、違和感ありまくりだった
0136名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/21(水) 11:37:33.25ID:DZMC1G3H
>>133
だったらまだいいが
コップや湯飲み茶わんにお弁当温める電子レンジが各部署ごとだったりする
0138名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/21(水) 11:39:44.05ID:5SxRDKzC
もちろん休日日当は出ます
もちろん税金です
0140名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/21(水) 11:40:13.78ID:AdeVeUUV
関東の県はまとめた方がいいと思う。
無駄だから。
ぐんたま県
ちばらき県
残った山梨県は静岡とくっつけて富士山県。
0141名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/21(水) 11:41:40.90ID:DZMC1G3H
>>135
役所には単価ってのがあってね
直接費に対して経費率まで全てあるのでそういう訳にはいかない
しかも改正してなきゃ安い時期のままだったりする
0142名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/21(水) 11:42:20.61ID:5SxRDKzC
民間に仕事を流すのが行政の仕事なんですけどね
ここまで無能だともうあれだわね
0143名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/21(水) 11:43:18.03ID:QKu8d8ja
>>14
人一人雇うのに10000円
トラックレンタルで15000円

業者雇わなくてもこれだけ経費で掛かるからな

3万なら安い方
0144名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/21(水) 11:43:50.54ID:vj+SZIOF
>>3
あれは息子の死と、
創価の執拗な嫌がらせでああなっちゃっただけなんだ…。
そっとしておいてやれ
0145名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/21(水) 11:44:34.96ID:olX2uebm
>>137
大事に大事に育てられた子供が、若手の働き手世代かね?
ポケットが祖父母、親、おじおば…と沢山あると言われ始めた頃。

それこそ、ペンやお箸以上に重い物は持ったことが有りません。
親の方も危険や汚い仕事には就かせないだろうし。
そんな世代が社会を担う時代かぁ。
団塊の引退もあって人手不足の時代、さらに厳しいね。
0146名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/21(水) 11:44:42.17ID:QKu8d8ja
>>101
休振りですけどね
0147名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/21(水) 11:45:46.43ID:k0VgExeJ
自分の経験だと引っ越し業者≒泥棒
何度やっても毎回引っ越し業者≒泥棒

役所の引っ越しは役所の職員がやった方が良い
0148名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/21(水) 11:46:20.70ID:jEinkJmh
きつい底辺労働の賃金上げてかないから、流通や建設の労働力不足になんだよ
連中は阿呆だから、入ったら入ったでガンガン金使うだろうから経済回す為にも
先ず連中の賃金上げてきゃいいのに
0149名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/21(水) 11:49:30.65ID:xakZaVrg
>>46
この種の作業は引っ越しではなくて移転作業と呼ばれ特に公的機関は日通の独擅場だね

移転は何ヵ月も前から緻密に段取りを組む必要があるから普通の引っ越しとは全然違うのよ
0150名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/21(水) 11:51:18.26ID:aP937R8E
>>99
時給1円で1円のハンバーガー売る仕事みたいなのばかりだからな
誰がやるかよって仕事ばかりwww

まともな人間のやる仕事はアメリカのIT企業が総なめだし
日本は奴隷労働っていうか児童労働みたいな事ばかりやってきたツケが回ってきてるんだよ
もう少し頭使えよ猿が
0151名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/21(水) 11:58:42.23ID:3surq2KF
社会の仕組みなど、世間を知る良い機会だと
思う。

公務員て、民業のこと理解しないまま過ごしてるから。
0152名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/21(水) 12:00:13.08ID:LCTTyqs+
アホなの?時期ずらせばいいのに
この人手不足の引越しシーズンになんでやるの
0153名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/21(水) 12:04:14.11ID:XkU6JBdl
大変だー
0154名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/21(水) 12:14:21.33ID:VmuOQHJG
この時期にやるとかマジでバカすぎる
0155名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/21(水) 12:16:30.41ID:VmuOQHJG
休日手当うめえ
0156名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/21(水) 12:17:26.20ID:XXLXCXBH
オフィス移転は普通、引越し業者じゃなく物流ロジスティック業者がやらないか?
0157名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/21(水) 12:19:08.23ID:8659Rf9c
業者は役所仕事だったら人員さえ揃えばやりたいだろうな
0158名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/21(水) 12:21:18.54ID:H+eiB1Ue
 平日にやれ
0159名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/21(水) 12:21:20.25ID:t6IfauLG
>>119
そんなに出してもらえんぞ
容積で見積もりだしな
容積で見積もりだしてパッキン一つで30*30*30cm程度の奴が2万個なんだろから
4tで29?くらい積めるんだっけ?これで1000個か
4t車20台分を幾らでやれって話になるのかがわからんw
0160名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/21(水) 12:23:03.37ID:t6IfauLG
>>139
そういや小銭稼ぎの一環でやってたっけ
アレ全然話題にならんよな
プロレスラーが家まで来てくれて引っ越しやってくれるけど
養生とか色々気を使ってなくてトラブルにでもなってんのかな?
0161名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/21(水) 12:24:11.95ID:mZP2BTX1
>都合が悪くなったら、必ず代わりの人を用意して
バイトじゃないんだぞ、無理だろ
0162名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/21(水) 12:25:03.66ID:t6IfauLG
>>148
誰でも出来る作業だから誰でもやりゃいいと思う
何しろ肉体労働は誰でも出来るんだからって言い放った奴らだからなぁ
誰でも=お前らもできるんだから自分でやれば0円なのにな
通常業務やりながら引越し作業すれば完璧やんな
0163名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/21(水) 12:29:09.47ID:+/d2q2Sh
>>10
まー、無能の代名詞だからねぇ
0164名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/21(水) 12:29:15.38ID:QGm3UyCX
〉30日の夜と、翌31日土曜日の午前、午後、

また残業手当に休日出勤手当ですね。
県庁職員なんて半分以上遊んでるんだから、
平日の勤務時間内でやれ。
0165名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/21(水) 12:33:05.27ID:olX2uebm
>>164
休日割増手当、深夜手当、深夜割増手当、
職員食堂は休みかもしれないので、食事の支給、
何らかの大事な書類運搬と称して、自宅との交通手段はタクシー。
0166名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/21(水) 12:33:18.73ID:gaDlh58s
なんで時期をずらさず一斉になるのか
0167名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/21(水) 12:33:52.67ID:waBDQvSd
>>1
人手不足なのに賃金を上げないから、公務員を使うって余計に賃金がかかる
だけど、役所ほど正規と非正規化が進んでるところはなく、
非正規を使って安く抑えられている

つまりこの記事から公務員の非正規は引っ越し業者の賃金よりも安いのは明らかで、
格差は身分制度以上のものがあるということだ
0168名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/21(水) 12:34:05.99ID:J8v1MX4L

自分の分自分で運べば?
1日あったらできるべ
0169名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/21(水) 12:39:07.17ID:ftP9IUje
>>14
AUひかりなんて撤去工事に作業者が一人来てケーブル抜くだけで28000もかかるんだぜ
最低三人ぐらい来て搬出移動するのにそれだけって格安じゃん
0170名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/21(水) 12:39:24.64ID:waBDQvSd
>>166
役所は画一的な行政サービスを提供しないといけないから
0171名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/21(水) 12:41:48.88ID:waBDQvSd
>>169
しかも繁忙期以外は収入減らされるのだから、
稼ぎ時にはそれくらい払ってやれと言いたい

この国は分業に金を払う気が無くなってきてて怖い
労働が無料に近いものになってる
0172名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/21(水) 12:42:09.48ID:e0lkrKTE
まぁ荷物の出し入れに気をつかえるかどうか、が素人と業者の違いだからね
素人がやったら冷蔵庫から洗濯機から何から何まで凹みや傷付きまくる

てか、そんな高額になるなら現地で買ったほうがよいのではw
0173名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/21(水) 12:42:44.86ID:GEWnBDpU
◇型の発光体は世界教師マイトLーヤのUFO
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 12:44:40.97ID:sKu9aog7
>引っ越し業者には人手不足などを理由に断られ
作業員が集められないのは仕方ないから職員がやるとしても
せめて指揮官だけでも業者から派遣してもらえないもんなのか?
素人では何をどういう順序でやれば良いのかわからないだろ?
0175名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/21(水) 12:50:48.21ID:TwcJtvs6
機材が傷つけば税金で買い直せばいいだけだからな
むしろ新品になると積極的に壊しにかかる
0176名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/21(水) 12:51:57.16ID:waBDQvSd
>>174
多分それが一番足らない
どの業界も氷河期世代を出世させなかったから
その世代だけの基本給が少ないしスキルも育ってない

城繁幸の言う通りになってしまった
0177名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/21(水) 12:53:45.45ID:waBDQvSd
>>175
予算が決められていて、無制限には使えない
どこかで使えば、必ずどこかを削る
増税するのは各方面に話し合い議会を通してやっと行われるので、
その程度では不可能に近いってか、保険を使え
0178名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/21(水) 12:57:59.59ID:t6IfauLG
>>176
いやいや氷河期世代なんて頼らんと一人で5個でも6個でも現場担当すりゃいいやん
こうなる程度は頭おかしい朝鮮人ですら理解できてた話だろうしな
エリートが理解できてないなんて有り得ん
出来てなかったとしたらキチガイが上に立ってるって証拠だわ
0179名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/21(水) 12:58:48.46ID:RyL0uD5j
なんで繁忙期にわざわざやるかな
年度途中にすれば簡単なのに
年度の区切りなんて大したもんじゃないよ
0180名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/21(水) 13:00:44.05ID:cHBYjqdR
若い男、働けw
0181名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/21(水) 13:01:22.47ID:cHBYjqdR
手当てでるじゃん 働けw
0182名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/21(水) 13:01:32.95ID:wVzjvcHS
>>176
いや、出世はしてるだろ、就職成功してるやつは
入り口が狭かっただけで、入った人間への待遇が他世代より悪かった訳じゃない
むしろ、他の世代の方が入ったあとにリストラだのなんだので切られてる
0183名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/21(水) 13:01:58.11ID:SK8wX+Uz
>>10
そもそも先に引っ越し業者とか手配してから計画始動させろよ。
こんな計画性のかけらもないやつがトップで大丈夫なんか?
0184名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/21(水) 13:02:43.39ID:wVzjvcHS
あと、そもそも引っ越し業界で必要な人手の年齢はは既に氷河期世代より下
氷河期がどうとかいう次元の話と別の問題
0185名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/21(水) 13:03:22.95ID:sKu9aog7
>>179
>年度の区切りなんて大したもんじゃないよ
そういうのは民間がずらせば良いじゃないか
0186名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/21(水) 13:04:07.17ID:wVzjvcHS
>>183
その辺は難しい話でもあるね
引っ越し屋もまだ予算確定出来てない案件でリソース確保するのに同意できるわけがない
このクソ忙しい時期ならなおのこと
むしろ、こんな時期に引っ越しをGoサインするのが馬鹿だって話だ
0187名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/21(水) 13:05:48.12ID:wVzjvcHS
>>185
民間だって大規模な引っ越しなんかは避けてるよ
組織変更しても、具体的な引っ越し作業は随時って感じでね
個々の採用案件で逼迫するのは分かってるんだから
むしろ、それを強行しようとする役所がバカなだけ
0188名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/21(水) 13:08:05.18ID:t6IfauLG
>>184
まぁぶっちゃけてしまえば実働部隊は40以下出来るなら35まで理由は体がついて行かんから
40なんて定年のレベルだからな
大体が
   10代〜30代なかばまで       30代から 
現場担当>ドライバーになって責任者>営業

ってのが引っ越し業界だっけか
0189名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/21(水) 13:08:57.74ID:sKu9aog7
>>187
決定は上から降りてくるんだし
末端まで届くのがぎりぎりになる場合が多いから仕方がないんだよ
融通が利く民間がずらせば済む話
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況