X



【電子決済】なぜいま日本で「QRコード決済」が注目を集めているのか?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001へっぽこ立て子@エリオット ★
垢版 |
2018/03/14(水) 15:23:37.45ID:CAP_USER
 2月27日、メディア各社の報道で「三菱東京UFJ、三井住友、みずほの国内3メガバンクがQRコード決済で規格統一連携へ」というニュースが話題になった。それによれば、最近ブームとなっているQRコード決済市場への参入にあたり、3行がその規格を統一して必要なシステム投資などを共同で行う新会社設立も検討しているとのこと。この分野ではインターネット事業者からは楽天やLINEが、スタートアップではOrigamiなどの事業者が、そして先日には携帯キャリアからNTTドコモが参入を表明している。

 報道では3行は2019年中のサービスインを目指しているとされるが、同件について三菱東京UFJに問い合わせたところ「話し合いの事実があるのは確かだが、具体的なプランまでは踏み込んでいないのが実情」(同社広報部)との公式回答を得ている。とはいえ、2020年を1つの目標として、関係各所が2018年から2019年にかけてラッシュでこの市場に参入してきているのは確かで。こうした動きを整理しつつ、日本で巻き起こっている「キャッシュレス狂想曲」について考えていきたい。

  なぜいまQRコード決済なのか
 QRコードを決済に使うというアイデアは比較的昔からあり、例えば筆者が把握している範囲でも2013年初頭にMastercardが発表した「MasterPass」というサービスでは、店頭での支払いオプションとしてNFCの代わりにQRコードを採用していた。

 現在ブームの火付け役になっている「Alipay(支付宝)」や「WeChat Pay(微信支付)」が2013年から2014年にかけて中国でローンチしたことを考えれば、大体この時期に実用的なサービスが出現し始めたといえる。WeChat Payなどの場合、小売店舗決済を可能にするアクワイアリングがインターネット事業者にも開放された2013年のタイミングで、既に送金サービス等でQRコードの活用が進んでいたという面も大きいだろう。

 米国で小売業者が共通の決済サービス導入に向けて連合を組んだ「Merchant Customer Exchange(MCX)」の発足が2012年だったが、ここで導入された「CurrentC(カレンシー)」というサービスで採用されたのもQRコード方式だ。当時は2010年ごろに盛り上がり始めたモバイルNFCの仕組みに暗雲が漂い始めていた時期であり、モバイル端末へのNFC標準実装があまり進んでいない状態だった。

 そのため、デバイスを選ばずに決済が行えるQRコード方式が選ばれたという背景がある。後の2014年にAppleから「Apple Pay」が発表され、再びNFCに脚光が集まったが、この時期に登場したサービスには「あえてNFCを選ばない」というものが多くあり、当時の状況を勘案したものだと考える。現在もなおAppleがiPhoneのNFC機能を決済向けに開放していない現状を鑑みれば、モバイルOSのプラットフォーマーではない一事業者がサービス展開をするにあたって、QRコード方式というのは対応プラットフォームを増やすうえで重要な選択肢だ。

 とはいえ、日本国内では既にFeliCaインフラが広域展開され、2020年の東京五輪に向けては海外で一般的なEMV Contactlessと呼ばれるType-A/B方式の非接触決済サービスの大手チェーンを中心とした導入が視野に入っている中、「なぜいまQRコード決済なのか」と疑問に思う方は少なくないはずだ。だが潜在するニーズを従来の非接触決済だけでは満たすことができず、この隙間を埋めるべく登場したのがQRコード決済だと筆者は考える。主な理由は以下の通りだ。

(主に中国からの)インバウンド需要への対応
ポイント連動などアプリを使った独自の決済サービスの仕組みを作りやすい
インターネット事業者など新しい参入者にとってハードルが低い
既存の決済ネットワーク(CAFISなど)を介さずにシステムが構築しやすい
タブレットやスマートフォン、POSにアプリを入れるだけでよいので小売店にとっての導入ハードルが低い
 簡単にまとめれば、「QRコード決済を必要とする買い物客がいる」「(市場トレンドはあるものの)クレジットカード決済導入のための設備投資には慎重(または予算や時間がない)」という2つの差し迫ったニーズがあり、一時的であれ導入の機運が高まっているというわけだ。このあたりについて、もう少し整理していこう。

続きはソースにて
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1803/13/news035_2.html
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1803/13/news035_3.html

2018年03月13日 06時00分 公開
ITmedia Mobile
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1803/13/news035.html
0854名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/22(木) 09:51:15.37ID:s+QfMFgA
>>853
つまり各国の通販市場を牛耳る巨大企業を作って、その通販手数料や与信サービスからの収益を以て
決済手数料を補填する事業モデルこそが本質ってことだな。
0855名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/22(木) 18:33:47.45ID:FYt3TD1c
払い込み用紙のバーコードをモバイルバンキングソフトで読み込んでpayeasy送金できるようにするだけで大分マシになるのだが
0856名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/22(木) 18:37:25.35ID:FYt3TD1c
>>855
と思ったらモバイルレジなんてものがとっくにあるのかよw
スマホどころかガラケーでバーコード決済出来てるやんwwww
0857名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/23(金) 00:05:25.43ID:ZhqbOmYE
>>853
OSがクラックされたらどうするんですか?
アプリがOSのデコードライブラリを使ってるということはどう保証されるんですか?
Felica等が外部デバイスを使ってそれを保証する機構を持っているという事を理解できてますか?
0860名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/23(金) 07:15:39.91ID:4L31/UDM
qrコードってコンピュータが認識しやすい符号化ってだけで要はただの文字列。
金を送る先と金額を送金ソフトに入力するのをカメラ経由で自動化するだけのもの。
送金先と金額を人間にわかる文字列で表示させて確認させれば済む話。
0861名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/23(金) 09:07:12.64ID:Frm4ZXA+
客が店のQRを読み取る方式の話なのか店が客のQRを読み取る方式の話なのか
中国版(Alipay)の話なのか日本版の話なのか

ここら辺をハッキリさせてからじゃない限り話が噛み合わないと思う
0862名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/23(金) 12:36:38.16ID:mWhk+LD8
どの方式を採用するかをメガバンク3行で話し合って統一しますってニュースでしょこれ。
だから今の時点でそんなのは分からないよ。
0864名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/23(金) 13:18:43.35ID:Frm4ZXA+
>>862
そう。この記事の時点ではそういう話
まあ読み取り方式ぐらいは決まった上での詳細規格策定の話なのかもしれないけど記事からは不明

それを>>860までの流れで誰も方式さえ仮定もしないままセキュリティだのを話してるから噛み合わない
語るのは結構だが、この方式だった場合っていう前提を書いてから語って欲しい
0865名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/23(金) 13:26:37.85ID:7C7MGfmo
>>863
ネットバンキング使ったことある?
自分で送金口座入力して自分で確認するんだけど。
入力を自動化するだけの話だが。
0866名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/23(金) 21:33:21.54ID:o1h73kWS
>>835
重要な処理をサーバ上でやって端末側でやらなければ問題ない
0867名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/23(金) 21:45:58.49ID:W1Jq3tkv
>>865
そゆことなのにな
わかってないバカがひとりで騒いでる
0868名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/23(金) 22:09:25.77ID:KYicX0te
楽天ペイが4月から10%ポイントバックキャンペーンだってよ
最高5万円使用で5000ポイントも貰えるのか!?
0870名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/24(土) 01:40:37.25ID:exT14SSY
確かに機能だけみたら明らかに後退してるんだよな
まあでも日本のはAlipayみたいなザルシステムにはならないだろうけどね
基本は店側が読み取るのを普及させて、客側が読む場合でも金額自分で入力するとかはさせないと思う
0871名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/24(土) 01:50:09.17ID:0g0Hkg02
>>870
店が読み取るんならカードでいいじゃん。
0873名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/24(土) 02:14:30.15ID:cVm/2ziR
スマホがなきゃ決済できないような仕組みは普及しない。
0874名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/24(土) 05:27:31.10ID:yDpDr0L6
>>849
日系の銀行の内弁慶っぷりは異常
0875名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/25(日) 05:59:22.64ID:2ALvVIh2
>>9
え?
QRコードは店側が提示するんだろ?
客側は店がディスプレイに表示したQRコードをスマホで撮影する事によって支払い完了するのでは。
0876名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/25(日) 06:06:20.90ID:iU/mqSPS
>>875
店がディスプレイに表示するとしても、客はアプリを立ち上げ、
QRコードをカメラで読み込み、支払い内容を確認し、承認ボタン
の類をタップし、スマホが決済サービスに通信し、決済サービス
サイトは決済情報を店の端末に送信し、店が決済完了確認をして、
ようやく決済完了だよ。
0877名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/25(日) 06:10:38.46ID:2RYFwQtM
>>875
現在でも、各種ポイントカードとか会員証アプリだと
スマホに表示したバーコードやQRコードを店側が
ハンディスキャナで読み取るようなのがよくあるから、
それを決済に使うという方向性はありうるだろうね。
0878名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/25(日) 06:19:26.23ID:i9/zFG4X
>>876
スマホの回線がMVNOだと、お昼どきには決済サービスへの
通信速度が遅くなって決済がなかなか完了しないとかありそうw
0879名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/25(日) 08:33:24.73ID:IE2whb+O
>>636
日本はほぼゼロ金利だが、中国はそれなりの金利があるので、
口座に積んである残高を運用するだけで儲かる
0881名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/26(月) 12:57:56.08ID:UvbmCNPM
>>877
それすらカードより一手間になっていてサービスが滞りがちだから
凸版印刷の電子スタンプが注目されてるのが日本の現状でしょ。

レジ周辺でアプリ立ち上げてる人の群れ見ると、あれは客側の利便性じゃなくて
カードを発行しなくても良くなり顧客情報の管理も楽になる店側の都合なんだなと
しみじみ思うよ。
0882名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/26(月) 13:13:52.99ID:6GYmSKxM
>>881
アプリ立ちあげなくてもいいように、OSに統合しとけばいいよ
0883名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/26(月) 13:40:16.57ID:UvbmCNPM
>>882
だったらOSすら立ち上げなくとも電池さえ残ってれば使えるおサイフケータイで十分だね。
0884名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/26(月) 14:01:52.22ID:CvCunz9T
店と客、どっちがコードを読んでもいいと思うけど、
決済のために客のスマホが決済サービスサーバーに
通信しなきゃならない仕様だと、通信速度がネックに
なりうるから、コンビニとかファストフードのように
スピードが求められるシーンでは使いにくいね。
0887名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/26(月) 16:22:31.99ID:xkxnnFyj
Suicaはクソ便利だけどシステムとか手数料とか海外展開には重いんじゃね??
0888名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/26(月) 16:26:02.04ID:DUfsM6E9
>>887
海外展開なんてそもそも考えているの?

Suicaユーザーが自分のSuicaを海外でもそのまま使いたい
というニーズなんて皆無だろうし、鉄道交通の改札システムと
してのSuicaは、そもそも鉄道の運賃や改札の仕組み・考え方が
異なる海外での需要なんかないと思うけど。
0889名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/26(月) 16:35:06.56ID:xkxnnFyj
>>888
一応アフリカで実験してる人とかいるよ
最初は単に釣り銭が合わないから導入したらしいが
ATMも普及して無いし偽札とか盗難のリスク考えると電子決済の方が信頼できるらしい
まぁ通信会社ごと参入した所が仕切るだろうしFeliCaが標準になるのは無理だろうけど
0891名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/26(月) 20:01:44.65ID:UwI140jE
結局、日本ではクレカやFeliCaベース電子マネーが普及しているから、
QRコードを読んでチマチマ操作するようなQRコードをインターフェース
とした決済サービス事業者による決済なんか普及しないということ。
0893名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/26(月) 20:09:14.85ID:IWUvoqpb
中国人観光客向けのサービスだろ
QRって信用できないしウザい
0894名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/26(月) 20:13:41.99ID:IWUvoqpb
SUICAでピッで決済終了
QRを読み込んであれしてこれしてってバカだろ
0895名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/26(月) 20:17:45.64ID:UwI140jE
>>893
インターフェースがQRコードかどうかなんてどうでもいいことで、
中国ガラパゴスの決済システムに加盟していなきゃ使えないような
決済なんて日本で広く使われるはずがない。
0897名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/26(月) 20:21:31.15ID:XcLfmFze
>>891
それな。
日本人向けというより、現金を扱うことに抵抗のある外国人旅行客がメインの利用者になるだろうね。
結局は楽天ペイとかTマネーみたいなシステムになりそうな気がする。
0898名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/26(月) 20:24:54.38ID:VmarIar8
QRコードは元々が人民解放軍の軍事技術を民生転用して作られたものであることすら
ご存知ない無知蒙昧な日本人が多々散見されるのに驚嘆するしかない
0899名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/26(月) 20:29:49.80ID:UwI140jE
>>897
中国以外の国からの旅行者はQRコードをインターフェースとする
決済システムなんか馴染みないけどね。
0900名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/26(月) 20:31:05.23ID:VJ5S4HiT
>>898
やめんか!レス乞食w
QRコードが日本製とか、誰でも知っとるわ。
0902名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/26(月) 20:52:14.19ID:VJ5S4HiT
>>901
インド人も使ってるよ。これで、地球人口の三分の一w
0903名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/26(月) 20:54:08.46ID:UwI140jE
中国人でもインド人でも、まともなやつは自国ガラパゴスな仕組みが
他国でもそのまま使えるなんて思わないから。
0904名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/26(月) 23:25:54.33ID:nF7DwXTo
>>902
qrコードを入力につかっているから相互接続できるという
ことではないけどね。所詮は入力効率化で、本質には無関係。
0905名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/27(火) 02:11:07.53ID:Ud0Ujsb+
>>894
現金払って決済終了
いちいち残高気にしてチマチマチャージしてってバカだろ
0906名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/27(火) 04:12:52.77ID:OvHoEOvA
結局、QRコード決済なるものが普及する要因ゼロだね。
0907名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/27(火) 04:15:26.24ID:RV0v4dES
インバウンドがどうのこうのと言っても、来日中国人旅行者は
アリペイでの決済をしたいのであって、インターフェースとして
QRコードを使いたいわけではないし。
0908名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/27(火) 04:27:17.14ID:Ud0Ujsb+
>>907
NFCがアリペイのインターフェイスだったら流行ってなかったろ
0909名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/27(火) 04:28:03.40ID:Ud0Ujsb+
なにがインターフェイスかってのはむしろ一番重要なところ
0911名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/27(火) 07:22:39.35ID:TN1z821V
>>905
改札で足りなかったら自動チャージ
0914名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/27(火) 09:33:29.54ID:Oc654mRU
ま、中国人が中国国内と同じことを日本でもやりたいと期待するのは
勝手だけど、そんなことに付き合う必要もないわけで。
0916名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/27(火) 10:42:28.45ID:hHK0egpB
>>910
そんな無駄なことしないでそのままクレカ使うっての
つかだからおサイフケータイが流行んないんじゃん
0917名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/27(火) 10:44:52.45ID:hHK0egpB
>>911
そのためにわざわざViewカード作らねえっつの
つかだからモバイルSuicaが流行んないんじゃん
0918名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/27(火) 10:45:29.44ID:hHK0egpB
>>883
カードで十分だろ
0919名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/27(火) 11:15:08.07ID:4SNvj9fg
>>916
クレカと電子マネーどっちも使える状態だったら
迷わずおサイフ使うし

お前ですらそんな感じならQRなんかまず普及しない
0920名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/27(火) 11:18:49.67ID:hHK0egpB
>>919
世間的にはクレカそのまま使うほうが圧倒的に多いからおサイフが流行らないんじゃん
0922名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/27(火) 11:44:11.09ID:PK/2voi2
未だに強弁かますおサイフ厨っているんだなw
もう日本では普及しないことが証明されたも同然なんだからそこはもう諦めれ
それよりQR方式がどうなるかだよ
0923名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/27(火) 11:57:27.06ID:a4IokLzi
>>922
スマホでゴニョゴニョやらなきゃならないような方式は普及しないよ。
0928名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/27(火) 15:52:10.54ID:eswlW54d
規格乱立状態で、店員もわからない支払い方法は、勘弁してや。
いちいち説明するの面倒で、Suicaぐらいしか使ってない。
0929名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/27(火) 15:55:13.66ID:MDs2M+5Q
規格は乱立しておらず、発行事業者が多数あるだけだと思うけど。
0930名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/27(火) 16:03:55.00ID:C7pDHrFO
ふむ
0931名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/27(火) 16:04:44.59ID:q2/tRn/A
スマホでQRコードを読み取って決済サービスと通信することにより
決済する方式が普及する、という主張の根拠って、つまるところ
「中国で普及してるから」というわけのわからない理屈。
0932名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/27(火) 17:34:12.94ID:usDR7c+G
ローソンで楽天ペイ使ってるけど
商品手に持ってPontaカード用意してスマホでペイの画面表示してレジに…
面倒すぎてな
0933名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/27(火) 18:29:28.65ID:nyz2QANp
それならスマホのおサイフにPontaとEdy入れておくのが簡単だよ。
決済方法を伝えてスマホをかざすだけで両方処理される。
もちろん決済方法はEdyに限らずおサイフに入るやつならなんでも良い。
0934名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/27(火) 19:11:06.86ID:D3hWXAiY
邦銀に相手にされなかったアリペイは論外として
日本で他に何に使うんだ?
メガバンクなんかはネットバンキング用にアプリ出してるけどこれにQRコードを読む機能を付け足して送金しやすくるすとか?
0935名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/27(火) 20:31:32.66ID:hzbhkd3d
送金は携帯番号で振り込めるって実験してるやつの方が余程有望だと思う
QRにするまでもないし

QR使ってATMで生体認証必須で現金出せるとかなったら便利かも知れないけどやらないだろうな
0936名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/27(火) 20:36:40.98ID:vzJDR276
>>935
ATMで生体認証するんだったらどこにQRコードの出番が(笑)
0938名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/28(水) 03:08:11.43ID:3oH8pv6p
>>934
口座振込の簡素化って割と需要あると思うよ
0939名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/28(水) 03:14:36.79ID:o5p3z+dM
>>938
法人はQRコードで振り込み先入力簡素化なんて需要はないし、
個人はそもそも自動引き落とし以外で振り込む需要がほとんど
ないと思うんだけど。
0940名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/28(水) 03:50:34.48ID:aumI8SmW
>>939
振込って面倒だからあまり使わないけど手軽になったら活用範囲も広がると思うよ
0941名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/28(水) 04:02:09.97ID:jXnpp0E3
>>940
たとえばどんな?
0942名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/28(水) 04:19:52.26ID:iRPaB5zk
>>940
ショッピングはクレカだし公共料金は自動引き落としだし、
なにかの理由で単発で振り込むときは口座番号を打ち込む。
仕送りみたいな定期振り込みは自動送金の設定をすればいい。
QRコードを見せてもらえるような身近な人になんらかの
事情でカネを渡すなら現金で渡せばいい。

どういう状況でわざわざスマホの銀行アプリを起動してQRコードを
読み取って振り込む必要が生じるのだろうか?
0943名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/28(水) 04:49:42.39ID:g0BL++qz
俺の限られた想像力でもいくつか思いつくぞ
飲み会の会費で「ありゃ現金ねー、QR振込でいい?」とか
募金するのにQRをカメラにかざすと振込アプリが立ち上がって「じゃあ2千円募金します」とか
カフェで綺麗な女性から壺買うときとか
ストリートミュージシャンに小銭めぐむかわりにQR振込とかさ

つかその「単発で振り込むとき」が面倒だったのが便利になるわけだろ
0944名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/28(水) 05:04:29.07ID:jga72nzq
青色自営業者としてはネットバンキングの利便性がほんの少しもでも上がるは大歓迎
ネットバンキングって使わない人はとことん使わずatmに並びたがるけど、あれはSuica初登場くらいインパクトがあった
0945名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/28(水) 05:06:28.35ID:g0BL++qz
いまは振込が面倒だから人にも頼みづらいけど簡単になれば気軽に頼めるしな
0946名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/28(水) 05:16:53.36ID:19jontFN
飲み会の会費なんかはむしろ全部振込のほうが誰が払ったかわかっていいかもしれんな
0947名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/28(水) 05:27:35.30ID:PiffJKi9
QRコード決済はコストの安さが売りだから高コスト体質の銀行には無理だろう

ソフトバンクあたりがコスト競争しかけてくれることを期待
0949名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/28(水) 06:19:24.30ID:PIzvOPeM
とりあえず銀行振込が全部QRになるのは間違いなさそうね。
ちまちま番号うってらんないもんね。
0950名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/28(水) 06:28:15.91ID:F1NUK0BB
>>944
ネットバンキングはpcでやるぞ。わざわざスマホでちまちまやる理由がない。
0951名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/28(水) 06:30:25.75ID:oY/MMf3b
>>947
QRコード決済のコストが低いというのはなぜ?
単に入力が手打ちでなくQRコード読み込みであると
いうだけで、それは決済のコストとは無関係なんだけど。
0953名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/28(水) 06:43:13.02ID:JGMZwBrY
>>943
QRコードが介在する積極的な理由がないwww
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況