X



【電子決済】なぜいま日本で「QRコード決済」が注目を集めているのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001へっぽこ立て子@エリオット ★
垢版 |
2018/03/14(水) 15:23:37.45ID:CAP_USER
 2月27日、メディア各社の報道で「三菱東京UFJ、三井住友、みずほの国内3メガバンクがQRコード決済で規格統一連携へ」というニュースが話題になった。それによれば、最近ブームとなっているQRコード決済市場への参入にあたり、3行がその規格を統一して必要なシステム投資などを共同で行う新会社設立も検討しているとのこと。この分野ではインターネット事業者からは楽天やLINEが、スタートアップではOrigamiなどの事業者が、そして先日には携帯キャリアからNTTドコモが参入を表明している。

 報道では3行は2019年中のサービスインを目指しているとされるが、同件について三菱東京UFJに問い合わせたところ「話し合いの事実があるのは確かだが、具体的なプランまでは踏み込んでいないのが実情」(同社広報部)との公式回答を得ている。とはいえ、2020年を1つの目標として、関係各所が2018年から2019年にかけてラッシュでこの市場に参入してきているのは確かで。こうした動きを整理しつつ、日本で巻き起こっている「キャッシュレス狂想曲」について考えていきたい。

  なぜいまQRコード決済なのか
 QRコードを決済に使うというアイデアは比較的昔からあり、例えば筆者が把握している範囲でも2013年初頭にMastercardが発表した「MasterPass」というサービスでは、店頭での支払いオプションとしてNFCの代わりにQRコードを採用していた。

 現在ブームの火付け役になっている「Alipay(支付宝)」や「WeChat Pay(微信支付)」が2013年から2014年にかけて中国でローンチしたことを考えれば、大体この時期に実用的なサービスが出現し始めたといえる。WeChat Payなどの場合、小売店舗決済を可能にするアクワイアリングがインターネット事業者にも開放された2013年のタイミングで、既に送金サービス等でQRコードの活用が進んでいたという面も大きいだろう。

 米国で小売業者が共通の決済サービス導入に向けて連合を組んだ「Merchant Customer Exchange(MCX)」の発足が2012年だったが、ここで導入された「CurrentC(カレンシー)」というサービスで採用されたのもQRコード方式だ。当時は2010年ごろに盛り上がり始めたモバイルNFCの仕組みに暗雲が漂い始めていた時期であり、モバイル端末へのNFC標準実装があまり進んでいない状態だった。

 そのため、デバイスを選ばずに決済が行えるQRコード方式が選ばれたという背景がある。後の2014年にAppleから「Apple Pay」が発表され、再びNFCに脚光が集まったが、この時期に登場したサービスには「あえてNFCを選ばない」というものが多くあり、当時の状況を勘案したものだと考える。現在もなおAppleがiPhoneのNFC機能を決済向けに開放していない現状を鑑みれば、モバイルOSのプラットフォーマーではない一事業者がサービス展開をするにあたって、QRコード方式というのは対応プラットフォームを増やすうえで重要な選択肢だ。

 とはいえ、日本国内では既にFeliCaインフラが広域展開され、2020年の東京五輪に向けては海外で一般的なEMV Contactlessと呼ばれるType-A/B方式の非接触決済サービスの大手チェーンを中心とした導入が視野に入っている中、「なぜいまQRコード決済なのか」と疑問に思う方は少なくないはずだ。だが潜在するニーズを従来の非接触決済だけでは満たすことができず、この隙間を埋めるべく登場したのがQRコード決済だと筆者は考える。主な理由は以下の通りだ。

(主に中国からの)インバウンド需要への対応
ポイント連動などアプリを使った独自の決済サービスの仕組みを作りやすい
インターネット事業者など新しい参入者にとってハードルが低い
既存の決済ネットワーク(CAFISなど)を介さずにシステムが構築しやすい
タブレットやスマートフォン、POSにアプリを入れるだけでよいので小売店にとっての導入ハードルが低い
 簡単にまとめれば、「QRコード決済を必要とする買い物客がいる」「(市場トレンドはあるものの)クレジットカード決済導入のための設備投資には慎重(または予算や時間がない)」という2つの差し迫ったニーズがあり、一時的であれ導入の機運が高まっているというわけだ。このあたりについて、もう少し整理していこう。

続きはソースにて
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1803/13/news035_2.html
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1803/13/news035_3.html

2018年03月13日 06時00分 公開
ITmedia Mobile
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1803/13/news035.html
0799名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/19(月) 20:50:56.65ID:0Ea1YlN0
電子マネーはフェリカで完成してる
1秒も掛からない決済スピードに
バッテリーなんて物は不要
QRコードはただのネット決済の一形態でしかない
フェリカとじゃ比較対象にすらならない
0800名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/19(月) 20:53:14.33ID:NhAvZurE
>>798
世間はそんなもん。それがけしからんとか
喚いてみても詮無いこと。
そもそも自動券売機が現金購入を前提としているのだから。

まして、自動券売機の前でスマホをチマチマいじって
コード読み取りなんて、列の後ろから「チッ、イシキタカイ
バカはさっさとしろよ!」と罵られるだけ。
0801名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/19(月) 20:54:58.03ID:og6G1VpS
決済後進国の中国で流行っている、セキュリティガタガタの
QRコード読み取りスマホ通信決済が最先端とか思っている
バカがいるスレはここですか?
0804名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/19(月) 21:30:21.28ID:alK/Bsfr
>>802
QRは単なる二次元符号化技術だからね。もともと
産業物流用に開発されて、使い勝手がいいからその他の
用途にも使われるようになった。

いわゆるQR決済は、QRコードが決済の本質ではないから。
0805名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 06:34:57.62ID:aB960rCl
QRコード決済は特許料0円
それでいっきに世界標準
0806名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 08:10:01.47ID:tdb0ls5b
>>805
(笑)
0807名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 08:10:58.09ID:ZxADpCWA
経済学のウソ 金融=養分吸い取り装置の説明
https://golden-tamatama.com/blog- entry-2264.html

養分吸い取り装置の説明A 為替と米国債の基本 元財務大臣 中川昭一氏はなぜ殺されたのか
https://golden-tamatama.com/blog- entry-2279.html

養分吸い取り装置の説明B 円高=悪はドル詐欺陣営の洗脳報道
https://golden-tamatama.com/blog- entry-2258.html

通貨を取り戻せ!労働力を吸い取られない通貨を作れ!
https://blockchain-ai.tech/blog- entry-2624.html

【法外な特権】基軸通貨ドルの本当のメリット
http://growrichslowly.net/key-currency-usd/
0809名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 08:28:29.94ID:pmSsNFMw
>>805
それ、QRコードの使用許諾が無料ってだけじゃね?
スマホで決済サービスに通信して決済する方法は
世界標準でもなんでもないし。
0811名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 08:38:31.52ID:niJvPzQp
ネットバンキングアプリに口座と金額記したコード読みとり機能を付けて送金先指定できるようにすればすぐできる
qrコード読みとりAPIはOS内蔵だし手間かからん
コード符号化を統一すればね。

ただ、これじゃ送金手数料が従来通りなので、小口決済に毎日使ったら馬鹿見るぞwwwwww
0812名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 11:39:09.14ID:hqA4WFuz
>>679
ビジネスモデル特許自体が怪しい。そんなものが特許になるなんて。みんな騙されている。
0813名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 11:41:13.43ID:hqA4WFuz
>>704
みんなニコニコ現金払い。
0814名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 20:13:48.41ID:bTNVX3Ge
>>799
個人間送金ができないやん
完全に現金に取って代わるには、1円からの個人間送金が可能にならないと
0815名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 20:26:24.69ID:9CQY7q81
>>814
口座振込しろよ。
0816名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 20:56:06.87ID:LOWL/Ffy
>>815
それを超絶簡単便利にするのがこれなわけだ
やっとなんで話題になってるか理解できたろ
0817名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 21:59:35.60ID:9CQY7q81
>>816
楽天ポイントを楽天サイトで譲ります、ってのと同じだね。
0818名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 22:01:08.37ID:SVgaMrOn
>>816
店舗での支払いの話だったのが、そんなの全然便利じゃ
ねーじゃん、と論破されて、いつの間にか個人間での
カネのやりとりが便利じゃん、とすりかわっている笑い
0819名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 22:05:44.58ID:ypKnJB3/
個人間送金って思ったよりも一般的には需要なさそうなんだよな
面白いとは思うんだけど
0820名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 22:07:53.08ID:x2SVjTi5
>>817
どっちかって言うと
送金&受け用の口座番号(+必要なら金額も)付きhttpアドレス的なのをQRコードにしただけ、的な感じの様な

本当の銀行じゃ振り込み手数料高いから
俺ら銀行じゃなから!的言い訳も付いてるけど…
0821名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 23:01:17.20ID:hsZzTxpL
お手軽簡単になることで今までは手間かかるんで敬遠されてたようなところでも使われ始めることにはなるんだろう
それがどの程度の広がりを見せるかだな
いまクレカやフェリカを入れてない個人商店なんかにも広まればキャッシュレスが加速する可能性は高い
0822名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 23:12:59.65ID:l/zR52D4
>>821
QRコードをスマホで読み取って、しかも事前にそ名決済サービスに
会員登録してしかも法定通貨をそのサービス事業者のポイントに
変換しなきゃならんような方法は普及しないよ。
0823名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 23:14:19.12ID:SVgaMrOn
>>821
こいつ、ばかだろwww
0824名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 23:18:53.47ID:cb9mYfwB
>>823
具体的に反論してみなよ
0825名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 23:19:44.83ID:cb9mYfwB
>>822
フェリカと変わらんやん
0826名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 23:31:23.21ID:8T3raUig
ベータとVHSの規格争いの教訓を忘れとるな、
ソニーフェリカは。
ウォークマンとipodでもいいけど。
メーカーの都合と既得権が先に来てたら、
中国に負けるわ。
0828名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 23:36:36.55ID:yKevTQAL
>>825
だからフェリカが流行ってないっていうオチだったりしてw
0830名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 23:48:53.10ID:jnjwJ+L5
客側のメリット考えないとダメだな
店側の手数料や導入コストのことばっか言ってるうちは普及しないよ
0831名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 23:53:49.47ID:l/zR52D4
スマホ使用が前提なんて普及するわけがない。
0832名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/21(水) 00:07:14.32ID:nbMQfwsD
>>824
反論できないけど悔しいから草でごまかしてんだろ
0833名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/21(水) 10:58:53.22ID:ErrG3Wvj
>>819
モバイルEdyには最初の頃その機能があったけど途中で廃止された。
手数料は確か10円だったかな。
ただし端末同士をタッチするんじゃなくて、送金先のIDを手作業で入力したりちょっと面倒だったような記憶。
0834名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/21(水) 11:29:35.39ID:uNMI26Op
>>794
> >>771で「支払い者に関する情報」と書いたのは適切でなかった。
> チップ固有のidのような情報を店側で読み取るという意味で書いた
> けど、あの書き方ではそうは理解されないね。失礼した。

Felica IDmはSuica等の電子マネーサービスでは利用してない
サービス固有のIDを利用している
だからサービスを跨ってカード利用を追跡可能ではない
またサービス固有のIDも店舗には秘匿し渡さないサービスもある

Felica IDmをそのまま利用してるのは
会社の出退勤システムなどのイージーなシステムのみ

根本的に理解しておらず想像で書いてるね
0835名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/21(水) 11:41:09.81ID:uNMI26Op
NFCチップなどのデバイスに頼らない決済方法は
アプリの信頼性まで決済の信頼性が落ちてしまうのが欠点
アプリを解析されてスマートフォンをクラックされたら
表示金額とは違う高額を振り込まれる可能性ある

ただこういうことは一般人には分からないから
専門家はちゃんと啓蒙しないと

素のクレジットカードには
サインや保険のセーフティネットがあるのにね
だからバブルのように弾ける可能性ある
徐々に改善して生き残る可能性もあるが
Felicaだって三菱や日立が推進しようとしていた電子マネーに比べると
結構イージーな方式だった

とは言っても中国由来のQRコード決済はちょっとイージー過ぎて吹くが
0836名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/21(水) 14:54:57.30ID:QFjC1OWD
>>60
決済する前にネットを介してサーバと通信して承認受けてから端末にQRコードを表示させてるからなぁ
0837名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/21(水) 15:59:14.55ID:eeTxHeUR
>>835
スマホをクラックされたらチップだってアウトやん
あんたただQRをディスたいだけですやん
0838名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/21(水) 16:00:21.00ID:qsepwTNd
>>59
スマホのバッテリー切れてても使えるらしい
あとロック解除しなくても使える
0839名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/21(水) 16:01:27.93ID:eeTxHeUR
>>838
つまり落としたらアウトやね
0840名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/21(水) 16:01:28.86ID:lONdDz6k
>>59
スマホがなくても使える。
0841名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/21(水) 16:03:47.82ID:XiBKsLDO
>>835
> とは言っても中国由来のQRコード決済はちょっとイージー過ぎて吹くが

あのQRコードは送金先(正確には「送金」ではないけど)の
情報を読み取るだけだからねぇ(笑)
0843名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/21(水) 16:27:04.16ID:kelMCBaa
>>835
啓蒙しても世の中って易きに流れるもんだと思う
じゃないとこんな危険なネット環境にはなってない
>>841
QRのデコードが正しいかどうか
振込がQRコードの通り行われるか
これらがアプリの安全性に完全に依存している
0844名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/21(水) 16:27:48.13ID:72AUJcBX
>>841
だよなw
手続きそのものはネットバンキングアプリみたいのでやるわけで問題ない
0845名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/21(水) 16:30:15.64ID:72AUJcBX
まあ要するにネットバンキングの一機能でしかないわけだよ
銀行に口座つくったらキャッシュカードもついてくるしネットバンキングもついてくるしこれも付いてくるってだけのこと
それじゃこまるバカが粘着してるけどもw
0846名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/21(水) 16:35:59.45ID:YmFD3sA/
>>844
メガバンクがやろうとしている「QRコード野規格統一」は、
実際の送金決済はネットバンキングシステムで行われるから、
アプリの安全性も含めて一定の信頼性はあるけど、アリペイ
とかの決済サービス事業者が提供する決済サービスでは、
そもそもその事業者が提供するアプリや裏側で稼動する
決済システム自体が信頼できないという致命的欠陥がある。
0847名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/21(水) 16:36:44.24ID:zDg3Zerk
>>846
よう、こまる馬鹿w
0848名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/21(水) 16:42:25.00ID:3YzFmDZ+
あのハッキング天国の中国でうまくいっちゃってるってのが逆に信頼性を高めてるっていう妙な側面もあるなw
0849名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/21(水) 16:44:54.68ID:6Rdtnp7T
>>846
んな事言っても、この前出てた価値ある国際ブランド調査とかでも
日本じゃほとんど知名度ない中国系、
中国工商銀行やら中国建設銀行、中国銀行等、入ってるし
なんだかんだ言ってバンカメも入ってたけど
日系銀行入ってないじゃんよ
ぶっちゃけ、国際的な信用力だと日系銀行って微妙なんじゃ…
0850名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/21(水) 16:51:30.34ID:3YzFmDZ+
もうイチャモンみたいなことしか言えなくなってきてんな
0853名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/22(木) 07:47:39.35ID:FNuyf5Uj
>>843
QRのデコードなんかOSに入っとる。
ただの文字列と考えて良い。
QRなんて本質ではなく送金作業の安全性、迅速性、コストがキモ。
0854名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/22(木) 09:51:15.37ID:s+QfMFgA
>>853
つまり各国の通販市場を牛耳る巨大企業を作って、その通販手数料や与信サービスからの収益を以て
決済手数料を補填する事業モデルこそが本質ってことだな。
0855名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/22(木) 18:33:47.45ID:FYt3TD1c
払い込み用紙のバーコードをモバイルバンキングソフトで読み込んでpayeasy送金できるようにするだけで大分マシになるのだが
0856名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/22(木) 18:37:25.35ID:FYt3TD1c
>>855
と思ったらモバイルレジなんてものがとっくにあるのかよw
スマホどころかガラケーでバーコード決済出来てるやんwwww
0857名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/23(金) 00:05:25.43ID:ZhqbOmYE
>>853
OSがクラックされたらどうするんですか?
アプリがOSのデコードライブラリを使ってるということはどう保証されるんですか?
Felica等が外部デバイスを使ってそれを保証する機構を持っているという事を理解できてますか?
0860名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/23(金) 07:15:39.91ID:4L31/UDM
qrコードってコンピュータが認識しやすい符号化ってだけで要はただの文字列。
金を送る先と金額を送金ソフトに入力するのをカメラ経由で自動化するだけのもの。
送金先と金額を人間にわかる文字列で表示させて確認させれば済む話。
0861名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/23(金) 09:07:12.64ID:Frm4ZXA+
客が店のQRを読み取る方式の話なのか店が客のQRを読み取る方式の話なのか
中国版(Alipay)の話なのか日本版の話なのか

ここら辺をハッキリさせてからじゃない限り話が噛み合わないと思う
0862名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/23(金) 12:36:38.16ID:mWhk+LD8
どの方式を採用するかをメガバンク3行で話し合って統一しますってニュースでしょこれ。
だから今の時点でそんなのは分からないよ。
0864名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/23(金) 13:18:43.35ID:Frm4ZXA+
>>862
そう。この記事の時点ではそういう話
まあ読み取り方式ぐらいは決まった上での詳細規格策定の話なのかもしれないけど記事からは不明

それを>>860までの流れで誰も方式さえ仮定もしないままセキュリティだのを話してるから噛み合わない
語るのは結構だが、この方式だった場合っていう前提を書いてから語って欲しい
0865名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/23(金) 13:26:37.85ID:7C7MGfmo
>>863
ネットバンキング使ったことある?
自分で送金口座入力して自分で確認するんだけど。
入力を自動化するだけの話だが。
0866名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/23(金) 21:33:21.54ID:o1h73kWS
>>835
重要な処理をサーバ上でやって端末側でやらなければ問題ない
0867名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/23(金) 21:45:58.49ID:W1Jq3tkv
>>865
そゆことなのにな
わかってないバカがひとりで騒いでる
0868名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/23(金) 22:09:25.77ID:KYicX0te
楽天ペイが4月から10%ポイントバックキャンペーンだってよ
最高5万円使用で5000ポイントも貰えるのか!?
0870名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/24(土) 01:40:37.25ID:exT14SSY
確かに機能だけみたら明らかに後退してるんだよな
まあでも日本のはAlipayみたいなザルシステムにはならないだろうけどね
基本は店側が読み取るのを普及させて、客側が読む場合でも金額自分で入力するとかはさせないと思う
0871名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/24(土) 01:50:09.17ID:0g0Hkg02
>>870
店が読み取るんならカードでいいじゃん。
0873名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/24(土) 02:14:30.15ID:cVm/2ziR
スマホがなきゃ決済できないような仕組みは普及しない。
0874名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/24(土) 05:27:31.10ID:yDpDr0L6
>>849
日系の銀行の内弁慶っぷりは異常
0875名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/25(日) 05:59:22.64ID:2ALvVIh2
>>9
え?
QRコードは店側が提示するんだろ?
客側は店がディスプレイに表示したQRコードをスマホで撮影する事によって支払い完了するのでは。
0876名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/25(日) 06:06:20.90ID:iU/mqSPS
>>875
店がディスプレイに表示するとしても、客はアプリを立ち上げ、
QRコードをカメラで読み込み、支払い内容を確認し、承認ボタン
の類をタップし、スマホが決済サービスに通信し、決済サービス
サイトは決済情報を店の端末に送信し、店が決済完了確認をして、
ようやく決済完了だよ。
0877名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/25(日) 06:10:38.46ID:2RYFwQtM
>>875
現在でも、各種ポイントカードとか会員証アプリだと
スマホに表示したバーコードやQRコードを店側が
ハンディスキャナで読み取るようなのがよくあるから、
それを決済に使うという方向性はありうるだろうね。
0878名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/25(日) 06:19:26.23ID:i9/zFG4X
>>876
スマホの回線がMVNOだと、お昼どきには決済サービスへの
通信速度が遅くなって決済がなかなか完了しないとかありそうw
0879名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/25(日) 08:33:24.73ID:IE2whb+O
>>636
日本はほぼゼロ金利だが、中国はそれなりの金利があるので、
口座に積んである残高を運用するだけで儲かる
0881名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/26(月) 12:57:56.08ID:UvbmCNPM
>>877
それすらカードより一手間になっていてサービスが滞りがちだから
凸版印刷の電子スタンプが注目されてるのが日本の現状でしょ。

レジ周辺でアプリ立ち上げてる人の群れ見ると、あれは客側の利便性じゃなくて
カードを発行しなくても良くなり顧客情報の管理も楽になる店側の都合なんだなと
しみじみ思うよ。
0882名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/26(月) 13:13:52.99ID:6GYmSKxM
>>881
アプリ立ちあげなくてもいいように、OSに統合しとけばいいよ
0883名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/26(月) 13:40:16.57ID:UvbmCNPM
>>882
だったらOSすら立ち上げなくとも電池さえ残ってれば使えるおサイフケータイで十分だね。
0884名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/26(月) 14:01:52.22ID:CvCunz9T
店と客、どっちがコードを読んでもいいと思うけど、
決済のために客のスマホが決済サービスサーバーに
通信しなきゃならない仕様だと、通信速度がネックに
なりうるから、コンビニとかファストフードのように
スピードが求められるシーンでは使いにくいね。
0887名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/26(月) 16:22:31.99ID:xkxnnFyj
Suicaはクソ便利だけどシステムとか手数料とか海外展開には重いんじゃね??
0888名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/26(月) 16:26:02.04ID:DUfsM6E9
>>887
海外展開なんてそもそも考えているの?

Suicaユーザーが自分のSuicaを海外でもそのまま使いたい
というニーズなんて皆無だろうし、鉄道交通の改札システムと
してのSuicaは、そもそも鉄道の運賃や改札の仕組み・考え方が
異なる海外での需要なんかないと思うけど。
0889名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/26(月) 16:35:06.56ID:xkxnnFyj
>>888
一応アフリカで実験してる人とかいるよ
最初は単に釣り銭が合わないから導入したらしいが
ATMも普及して無いし偽札とか盗難のリスク考えると電子決済の方が信頼できるらしい
まぁ通信会社ごと参入した所が仕切るだろうしFeliCaが標準になるのは無理だろうけど
0891名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/26(月) 20:01:44.65ID:UwI140jE
結局、日本ではクレカやFeliCaベース電子マネーが普及しているから、
QRコードを読んでチマチマ操作するようなQRコードをインターフェース
とした決済サービス事業者による決済なんか普及しないということ。
0893名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/26(月) 20:09:14.85ID:IWUvoqpb
中国人観光客向けのサービスだろ
QRって信用できないしウザい
0894名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/26(月) 20:13:41.99ID:IWUvoqpb
SUICAでピッで決済終了
QRを読み込んであれしてこれしてってバカだろ
0895名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/26(月) 20:17:45.64ID:UwI140jE
>>893
インターフェースがQRコードかどうかなんてどうでもいいことで、
中国ガラパゴスの決済システムに加盟していなきゃ使えないような
決済なんて日本で広く使われるはずがない。
0897名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/26(月) 20:21:31.15ID:XcLfmFze
>>891
それな。
日本人向けというより、現金を扱うことに抵抗のある外国人旅行客がメインの利用者になるだろうね。
結局は楽天ペイとかTマネーみたいなシステムになりそうな気がする。
0898名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/26(月) 20:24:54.38ID:VmarIar8
QRコードは元々が人民解放軍の軍事技術を民生転用して作られたものであることすら
ご存知ない無知蒙昧な日本人が多々散見されるのに驚嘆するしかない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況