X



【EV】電気自動車シフトを強化へ 独フォルクスワーゲン

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ムヒタ ★
垢版 |
2018/03/14(水) 11:44:38.74ID:CAP_USER
世界的にEV=電気自動車の開発が加速する中、ドイツの大手自動車メーカー、フォルクスワーゲンは、EVシフトを強化するため、現在3か所ある電気自動車の生産拠点を2022年までに16か所に増やすと発表しました。

フォルクスワーゲンは、2025年までに傘下のブランドで電気自動車を50車種投入して、年間で最大300万台を販売する経営戦略を打ち出しています。

この経営戦略を実現するため、フォルクスワーゲンは13日、電気自動車の生産拠点を現在、ヨーロッパにある3か所から、2022年までに中国やアメリカにも広げ、世界全体で16か所に増やすと発表しました。

また、電気自動車に搭載する電池についてはみずから生産はせず、部品メーカーから調達する方針を明らかにしました。

フォルクスワーゲンが3年前、排ガス規制を逃れるため、ディーゼル車に不正なソフトウエアを搭載していたことを認めて以来、各国政府が環境規制の強化を打ち出し、ディーゼル車の販売が減少していることなどから、フォルクスワーゲンはEVシフトを強化しています。
3月14日 10時52分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180314/k10011364131000.html
0002名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/14(水) 11:45:43.80ID:U3bFFCJr
また不正すんの?
0003名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/14(水) 11:47:11.05ID:5f1TSmH9
テッセン・クルップ包囲網か?
0004名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/14(水) 11:47:24.04ID:0dbyGyRe
インチキディーゼルやめたんか?
0005名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/14(水) 11:47:38.76ID:5f1TSmH9
ほとんど意味がないぞ。
0008名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/14(水) 11:54:51.70ID:qlNVKfzO
街中はEVで行けるだろ 高速はハイブリッドと車自体を乗り分けるようになるのかな
0009名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/14(水) 11:57:35.93ID:CtxlgdcT
大体、そんなに電力の余裕は無いよ!発電所どうするんだ?火力発電所は大気汚染源
だし、原発を作るのはドイツではご法度だろ!
0010名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/14(水) 12:02:03.16ID:CMcllRQk
日本オワタ
0011名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/14(水) 12:02:17.01ID:QoDBRVcn
EVの時代は絶対に来ない。
EVでエアコンとか充電、電池とか、どうやるの?

それに10年もすれば寒冷化するんだ。
これからも自動車は内燃機関が主力だ。
それに良くて+してバイオエタノール。
それにHVか…でもEVオンリーは有り得ない。

あのドイツが、VWやベンツが、エンジンで、
日本に、トヨタに、負けてるとは思わなかった。

ドイツと中国はガソリン・ジーゼルエンジンで
日本との勝負を投げ出して、遁走中だ。
逃げながら「EV、EV」と断末魔の悲鳴を上げているw
0012名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/14(水) 12:02:38.56ID:QoDBRVcn
ざっくり言うと、原油を精製すると、
ナフサ、ガソリン、灯油+軽油、重油、アスファルト等が
出てくる…ナフサは石油化学工業の原料だ。

ガソリンや軽油、重油をエンジンで使わなくても
ナフサ、灯油、アスファルトを使おうとして
原油精製すれば、ガソリンや軽油、重油が一緒に出てくる。

それらをエンジンで使わないなら、どうするの?
廃棄するのは環境に悪いよね。
それとも廃棄せず、火力発電所で使うのか?

地球温暖化教信者ならば、これはおかしいだろw
これから来る寒冷化には太陽光より石油だよね。

ジェット機は灯油、プロペラ機はガソリン、
船は重油で、トラクターや重機は軽油だけど、
これも電池で動かすのかい?
0013名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/14(水) 12:02:48.45ID:5f1TSmH9
>原発
ドイツの領土が本国だけだと思ったら大間違い。
0014名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/14(水) 12:03:00.93ID:QoDBRVcn
地球温暖化説は政治的バイアスの掛かったデマだ。
これから地球は寒冷化して氷河期に入る。

太陽活動が落ちているので、太陽黒点数が今はゼロだ。
それで太陽風が弱くなってしまう。

そのため宇宙からの高エネルギー粒子(宇宙線)を
吹き飛ばせなくなり、大気中に雲が多くなり、太陽を遮る。
そもそも太陽活動減衰で、地球への太陽光自体も減るよな。

なんだかんだで、寒冷化して氷河期になる。
さらに寒冷化はそんなに遠い未来じゃ無い。
2030年までに寒冷化する確率は95-100%、97%とも言う。
あと12年だよ、それから200-250年は氷河期だそうだ。

川や湖は凍るし、夏は来ない。
食料生産も世界的に、だんだん落ちるんだぞ。
0015名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/14(水) 12:03:28.66ID:QoDBRVcn
温暖化するかもしれないと思う人が増えているね。
でも2030年まで寒冷化する確率が95-100%と
断言する科学者も多いんだ…95-100%だよ。

2030年まであと10年くらいだ、すぐに結果が出る。
温暖化するか、寒冷化なのか、それまでの10年、待とう。
それまで余計な投資は控えて、
来たるべき気候変動に備えるべきだ。

ざっくりと、新車年間販売台数は
日本が500万台、
米国1700万台、
中国2800万台、
EUが1700万台くらいかな、
インドが350-400万台くらい、

市場として中国が大きいのはわかる。
だからEVやった振りして、中国で売るベきだが
しかし、大躍進の轍を踏む必要は無い。
大量のジャンカを作った大躍進の
愚を繰り返す事は無い。
そんな余裕は日本には無い。
0016名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/14(水) 12:03:51.36ID:5f1TSmH9
で、馬鹿だからバチカンつくる可能性大。
0017名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/14(水) 12:06:14.66ID:5f1TSmH9
>だからEVやった振りして、中国で売るベきだが

意味がないのはそこ。

彼らの生産は売るためにあるんじゃない。

つくるために生産してんだ。
0019名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/14(水) 12:07:39.07ID:pVhj4Iv9
また自動車ヒョーロンカの皆さんは「ドイツすげえ、それに比べて日本は…」って書くんだろ
クリーンディーゼル()は無かったことに
0020名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/14(水) 12:10:09.88ID:iUZbg94g
HVもEVも出遅れて技術無いからディーゼル推しまくったのに、
今さらEV強化って・・・・
0021名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/14(水) 12:11:05.15ID:QoDBRVcn
>>17
>彼らの生産は売るためにあるんじゃない。

彼らって誰のこと?
0022名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/14(水) 12:13:54.52ID:Tn+EdoBj
2019年から日本でも家庭用戸建てで電気が余り始めるから。ちなみに二年後にFIT終了電気余り難民が50万軒。
まあ一定の需要は生まれるよ。
0023名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/14(水) 12:14:09.96ID:5f1TSmH9
欧州の金持ちは未だに敬虔な信徒だと思うよ。
0024名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/14(水) 12:21:53.95ID:TTICYfVq
この急速なEV押しのせいで性能のいい電池が世に出る頃には
ディーゼル燃料供給過多懸念から値下がりするんではないかと
俺は予想している、無論俺はディーゼル車だw
0025名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/14(水) 12:22:38.87ID:QnukZUkK
充電池が、ボルトネック
0027名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/14(水) 12:26:59.18ID:CLK2UGKE
>>18
たかが数年で何とかなる技術開発でなんとかなるものではないものがEVだろ
既に脱着式はよく聞く話だけどな
0028名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/14(水) 12:28:43.83ID:QnukZUkK
インナーホイルモーターの問題も解消できるような?
0029名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/14(水) 12:29:04.37ID:Tn+EdoBj
>>28

今年出るリーフの追加モデル(60kw)はもう
俺の許容範囲なんだよ。去年の40kwはまだ無料だが。

だから5年後は余裕で買える
0031名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/14(水) 12:33:21.17ID:Jk8zCwH2
>>2>>19
そうそう 何がEVだこの先1000年もガソリン車だ 正義と技術力の日本の自動車会社のそういう方針が一番だな 


2016/04/20 三菱自、燃費5〜10%不正 軽4車種62万台

2016/05/18 スズキも国土交通省に燃費不正問題を報告 対象の16車種に燃費不正

2018/03/02 スバル社長が燃費改ざん認める
0032名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/14(水) 12:51:26.20ID:un2kRRd1
EVの暖房問題は原チャリエンジン積んでコンプレッサー回せばいけるっしょ
余熱も多少使えるし
0033名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/14(水) 12:52:24.61ID:mlk/XmNI
>>1
こうやって「VWはEVを本気で作る!作りまくる!だから電池を3〜40ドル/kWhで売ってくれ!買ってやるぞ!!」って
電池メーカー向け宣伝するの何度目?
いい加減そのやり方じゃ誰も電池売ってくれないって気付いた方が良くない?
0034名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/14(水) 12:57:51.72ID:8AGVzP/c
新しい排ガス・燃費規制(Euro6・WLTP)のせいで、ディーゼルもダウンサイジングターボもオワコンになったからな
まともなハイブリッド車を作れないメーカーはEVに逃げるしかなくなった
0035名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/14(水) 13:00:47.07ID:mlk/XmNI
>>32
EVやPHEVのコンプレッサーは高電圧仕様なので、重い原チャリエンジンを積んで回すよりも
高効率に仕事をさせられるし、原チャリは単気筒なので車載動力源としては非常に不向き。

それだったらXY分離クランクの二気筒エンジンとかシングルロータリーエンジンとか積んだ方が
遥かに効率的だし、それよりも先にインバーターやモーター、バッテリーからの発熱を回収する
ヒートポンプを開発する方が大切。
0036名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/14(水) 13:10:30.78ID:BjfwesFW
毒ガスディーゼルからのただのマイルドハイブリッドをEVとロンダリングwww
全く反省してないナチスワーゲン
0037名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/14(水) 13:17:34.93ID:QoDBRVcn
>>31
反日マスゴミのキャプション使って
ネガキャン・デマ宣伝するのはヤメレ、テヨソ君よw
0038名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/14(水) 13:25:48.32ID:/Fr+XUe4
もう日本でもevのバス走ってるしね少しずつ増やしていくんだろうなトヨタもより力入れてるし
0039名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/14(水) 13:30:33.89ID:VTLL2J7b
人とサルで排ガス吸引実験、独自動車3社に非難集中
http://www.afpbb.com/articles/-/3160396

>ドイツ自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)、ダイムラー(Daimler)、BMWの3社が、ディーゼル車の排ガスを人やサルに吸わせる実験に出資していたことが判明し、
非難の矢面に立たされている。排ガス不正問題に続き、同国の主力産業である自動車業界がまたもやスキャンダルに見舞われた形だ。
0040名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/14(水) 13:46:17.51ID:1sP/qADi
シナ、EUエリアの公害は、ボロクソワーゲンに半分の責任がある。
0041名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/14(水) 13:52:29.62ID:WNkasToh
クリーン・ディーゼルは下駄を履いていたのがバレてポイなのね。
0043名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/14(水) 14:34:55.47ID:uWsG1jzC
日本は再エネもEVも出遅れ
21世紀の産業がなにもない
もう今から復活は無理だろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況