X



【少子化ニッポン】東大に入るのは随分簡単になったのに、就職は困難になったという皮肉
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノチラ ★
垢版 |
2018/03/09(金) 23:03:02.35ID:CAP_USER
18歳人口の減少が影響をおよぼすのは、早大や慶大などの難関私大にとどまらない。

最高学府として学歴社会の頂点に立ちつづけている東京大学も、その存在意義が危ぶまれることになる。

「かつて東大は、いくら小手先の受験のテクニックを磨いたところで簡単に入ることはできない大学でしたが、いまはそうでもなくなってきました。

東大の出願者数は学部によってはむしろやや増えていて、倍率もセンター試験での高得点が求められるためにほぼ一定に保たれていますが、東大の教員は『生徒のレベルが昔と比べて下がった』と言います」(教育ジャーナリストの小林哲夫氏)

並大抵の努力では到達できず、まさに選ばれし者があの赤門をくぐることを許される――。誰もがそのようなイメージを持つ東大でも、すでに学力低下は現場レベルで顕著になってきている。

これからの東大の教育水準とブランド力を案じ、本当に優秀な中高生のなかには、すでに目標を「海外」へとシフトしている人も少なくない。

高等教育総合研究所代表取締役の亀井信明氏は次のように語る。

「少子化の影響によって、東大や京大はいままでよりも入学しやすくなっていくでしょう。今後東大の学力低下が進めば、将来の日本を背負って立つような人材は日本の教育に魅力を感じず、刺激を求めて海外に流出してしまうことになります。

高校教育の現場でも、すでに東大ではなく海外トップレベルの大学を目指すようなカリキュラムを取り入れる私立学校が増えてきています。

たとえば千葉県にある渋谷教育学園幕張中学・高校からは、イェールやプリンストンといったアイビーリーグに名を連ねる大学に何人もの進学者を出しているのです」

イギリスの高等教育専門誌「タイムズ・ハイアー・エデュケーション」が毎年発表している「世界大学ランキング」の'18年版によると、東大は前年より7つ順位を落として世界46位となった。

'04年には12位だったことを考えれば、その凋落ぶりは明らかだ。アジアだけで見ても、シンガポール国立大学や北京大学の後塵を拝し、8位という順位に甘んじている。

海外における東大の地位の低下の原因は、そのカリキュラムにもある。著書に『大学大倒産時代 都会で消える大学、地方で伸びる大学』がある教育ジャーナリストの木村誠氏は次のように語る。

「東大は英語で行う授業が少なく、専門知識を英語で教えるスキルも世界トップレベルではありません。ということは、東大に留学してくる海外の学生は研究のためにわざわざ難易度の高い日本語を勉強しなければならず、重い負担になります」

だから欧米人は言うに及ばず、かつては大量の留学生が来ていた中国でも、エリートはアメリカの大学を目指す。

いきおい、日本に来るのは東南アジアからの留学生が増えるのだが、日本語習得のハンデをものともせずやってくる留学生に、日本の東大生は歯が立たない。

逆に言えば、彼らと伍していける本当に優秀な日本人学生にとって、東大は海外進学の「滑り止め」でしかない。

学歴と就職が無関係になる
そんな時代の流れを考慮してか、東大は'16年度より推薦入試制度を導入した。厳しい受験勉強をしなくても、推薦で入れるなんて夢のようだと一瞬考えるかもしれないが、実際には3年連続の「定員割れ」。なぜなのか。

「東大の推薦入試は募集条件が非常に厳しい。数学オリンピック出場が条件の1つにあるが、利用する人がほとんどいません。こういう数学秀才は、普通に受験しても合格できますから」(前出・小林氏)

その条件の厳しさには賛否両論あるが、学生の総数が減ればそのぶんハードルを下げざるを得ない。やがて推薦枠が東大に入るいちばんの「近道」になるのかもしれない。

それでは、簡単に入れるようになった東大に、学生は魅力を感じるのだろうか。

ここでネックになるのは、東大生の就職率が偏差値に見合わず芳しくないことだ。これまで、「東大卒」という肩書を手にすれば、企業のほうから引く手あまた、まさに勝ち組だった。

それがここ最近、「東大生はアタマはいいかもしれないが、採用しても役に立たない」というような声が上がることも少なくない。

「東大の弱点は日本社会の弱点と同じで、同一性を重視してチームワークで物事に取り組むことを学生に推奨するきらいがあるところです。

東大を中退して起業する人が増えたように、東大という学歴を足場として出世しようとする学生も少なくなってきました。学生の価値観の多様化を、いまの東大は吸収しきれていないのが現状です」(前出・木村氏)
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/54524
0033名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/10(土) 00:00:23.65ID:m16mJ+is
>>32
東大は入学後も勉強しないとあっという間にドロップアウトだよ
誰だよ日本の大学は勉強しないで卒業出来るって言ったやつ
0034名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/10(土) 00:01:31.85ID:rfO6OpNY
>>33
東大に無縁なのでわかりませんwww
0035名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/10(土) 00:04:19.10ID:qheqTU/9
>>21
京大が名実共にトップになるんだな
0036名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/10(土) 00:04:59.47ID:3G9BAAdk
ここ10年でかなり格を落としたな
他大学のノーベル賞と原発で「大丈夫です」を言った直後にあれとか
0037名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/10(土) 00:08:04.30ID:+NXosWBo
>>14
一橋の凋落は数年前から言われてたけど
東大もかなり落ちてるんだな
このままじゃ京大に抜かれるじゃん
0038名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/10(土) 00:08:42.96ID:5A67JBEQ
>>1
教授、設備、学生・・・全ての面で東大はオワコン


ハーバード大学の食堂
https://college.harvard.edu/sites/default/files/berg.jpg
http://www.ramsa.com/api/sites/default/files/97035-ESTO-2001A75.78.jpg

イェール大学の食堂
http://www.aya.yale.edu/sites/default/files/images/headers/h-class1.jpg
https://i.pinimg.com/originals/5d/dc/7a/5ddc7a5e04b97957fdf2a9d6244e17ec.jpg

スタンフォード大学の食堂
http://rde-stanford-edu.s3.amazonaws.com/Hospitality/Images/munger-catering-home.jpg
https://news.stanford.edu/wp-content/uploads/sites/2/2017/05/chefEricaaW600.jpg


東大の食堂(笑)
https://www.ut-life.net/content/media/special/restaurant/refectory-hongo-daini-3.jpg
https://tblg.k-img.com/restaurant/images/Rvw/41152/640x640_rect_41152488.jpg

慶応大学の食堂(笑)
https://www.keio.ac.jp/ja/news/2012/kr7a4300000aovwy-img/kr7a4300000aow26.jpg
http://www.univcoop.or.jp/service/newshop/images/shop13-02img02.jpg

早稲田大学の食堂(笑)
https://www.waseda.jp/inst/weekly/assets/uploads/2016/04/DSC_0124_2-610x444.jpg
https://www.youcanpass.net/media/5/6/6/566_600x450.jpg
0039名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/10(土) 00:11:20.96ID:wdHIa6E/
昔はヘッドライン壊したらちゃんと謝罪があったもんなんだが
0040名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/10(土) 00:16:13.67ID:ZyqOBVsm
ここ最近の財務省(官僚)叩きで
東大に行きたいなんて思うトップ層はますます減る

東京のトップ層 → 医学部、海外の名門校
地方のトップ層 → 京大その他の地帝、医学部

東大は詰んだ
0042名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/10(土) 00:18:02.41ID:UexJOPyE
985 :名無しゲノムのクローンさん:2012/07/25(水) 20:19:20.77
上田さん、確かに業績は派手だよな
彼の研究室のポスドクに聞いたことあるけど
テクニシャンがファーストの論文は実際にテクニシャンが
一番実験したらしい。だから不満に思っているポスドクは
いないって
でもほかの論文は近藤先生の実験系をパクって哺乳類でやっただけ
とか、春ホルモン(だったかな)の論文も共同研究者のネタをパクって自分の
成果にしちゃったとか、そんなこと言っていた
話半分だとしても、おいしいネタを盗んできて要領の良さと多額の
資金力で追い越すスタイルなのかなって思った
だから>>847 の様な評価の人もいるのかも
それより素行の悪い噂のほうが気になったわ

986 :名無しゲノムのクローンさん:2012/07/25(水) 20:53:56.03
>>985
素行の悪さについてkwskきぼん

988 :名無しゲノムのクローンさん:2012/07/25(水) 21:39:39.03
>>986
酔ってたので詳細は忘れたけど
奥さんを自分の秘書として雇ったことにして人件費を自分の懐に入れていたとか
ポスドクが妊娠するたびに解雇にするので事務で問題となり女性ポスドクの
解雇権限が取り上げられたとか
海外から携帯電話を使って請求が年間数百万円になり研究所に払わせて
理事長に呼び出されたとか
もっとも自分の言うこと聞かなかったポスドクを全員の前で発表するイベントがあるとか
本当ならさすがに解雇されそうな件もあるので大袈裟に言っただけかもしれないけどね
0043名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/10(土) 00:24:17.03ID:lDaSRWaN
パヨクと朝鮮人枠のせい
0044名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/10(土) 00:27:02.98ID:1zl+hNYz
>「東大生はアタマはいいかもしれないが、採用しても役に立たない」というような声が上がることも少なくない。
>「東大の弱点は日本社会の弱点と同じで、同一性を重視してチームワークで物事に取り組むことを学生に推奨するきらいがあるところです。
すごい記事だなあ
0046名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/10(土) 00:33:21.94ID:/rNKiBna
変に職にこだわるからだろ?
元からやりたいことが出来るやつなんて一握りだ
0047名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/10(土) 00:34:42.92ID:43WfwNLV
高校の時、戦前生まれの教師は徳島大学から来いって言われて無試験で入学したって言ってた。
でも東大、京大は昔でも難しくて簡単には入学できんかったって言ってたから、少子化くらいじゃダメにならんでしょ。
0048名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/10(土) 00:39:57.71ID:CneSAa60
「国際貢献のウソ」(ちくまプリマー新書 143) 伊勢崎賢治(東京外大大学院教授)著 
あとがき―日本の若い人たちへ より

 いっぽう、現在では、普通の会社に入ることが難しくなっている。
非正規雇用問題に代表されるように、日本では、自己の努力で克服できる「格差」の問題ではなく、
社会の構造的暴力が生み出す「貧困」が身近なものになってきているのですね。

 こんな閉塞状況ですが、誤解を恐れずにアドバイスさせていただくと、ちょっと発想を変えてみませんか?

 もし、就職に失敗したら、肉体労働でも、水商売でも、数年間集中的にやって、
そうですね、ニ、三百万円貯めるのです。かじるスネがあったら、遠慮なく、親に無心してもいい。

そして、留学しちゃうのです。でも、欧米へ、ではありません。発展途上国へ、です。
それも、その国の一流大学へ、です。

 首都にある国立大学(その国の東大にあたる)がいいでしょう。
学費も物価も安いし、教育水準も高い。はっきり言って、欧米の二、三流大学より良いのではないでしょうか。
そして、日本人の語学能力に対しても、寛大です(英語もろくに話せず、インドに留学した僕のように)。

 そこで、英語、仏語などの公用語に加えて現地語もマスターするのです。
そして、勉強のかたわら、なんとか現地社会、特に経済界に取り入るのです。
この本で言ってきた「商品」の開発を目指して。
それをきっかけに、卒業後も、その地に留まるツテができたらシメタものです。

 合い言葉は、「発展途上国の一流大学へ」です。
0050名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/10(土) 01:10:03.84ID:HhFY92GF
東大ってトランプ大統領のペンシルベニア大学より下だからなあ
0051名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/10(土) 01:47:14.74ID:6TbEEy4C
>>13
地方国立ですが1浪してやっと合格しました
母さん泣いて喜んでくれた
0052名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/10(土) 01:55:26.99ID:06JAM12e
海外留学が半減してるのに何行ってるんだ
さらに半減するよ
0053名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/10(土) 01:57:53.33ID:06JAM12e
留学なんかしたら
就職に不利になるんだよ
0054名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/10(土) 02:04:00.35ID:7iHu4oIY
>>1
公務員や金持ちの子息ばかりで子供の頃から人と触れ合うより塾行ってそうだから社会性は低いのかもしれんな
実家が東京及び近郊になければ東京の家賃・物価に耐えられないから東大を目指さず実家から通える国公立大というのもありそう
東大生が民間企業を選んでも学閥が無いところだと活躍する土壌が無いだろうな
公務員やインフラ企業での前例踏襲の事務作業こそ東大卒の真骨頂

>>25
儲けるだけなら中卒高卒でも構わん

>>48
そういうのも一つの手だよな
東京外大、阪大外国語学部、なんかのマイナー外国語学科に行って留学して現地に留まる気概があれば日本に留まるよりいきいきとした人生を歩める可能性が高い
ただし日本国内では「この世に居ない人」扱いされるけど
0055名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/10(土) 02:46:30.09ID:bKPCE1J8
>>40
自殺した近畿財務局の職員
東大卒のキャリアで霞が関からの出向らしいな

マスコミが財務省を叩けば叩くほど
マスコミが大好きな東大の価値が更に落ちると言うw
0056名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/10(土) 02:48:36.22ID:TuqkPnx8
日本の最優秀層がこぞって政治家にも官僚にも技術者にもならず、
医者になって手堅い稼ぎで安穏と暮らすとは
じゃぶじゃぶ金を注いで教育しても老人の延命によって財政にダメージ与えるだけなのに
0057名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/10(土) 02:53:56.38ID:Cm7W0byJ
>>56
医者以外の理数系の成功ルートが開かれてないからな
本来は医者以外の適性がある奴が医学部に行くから人材の浪費甚だしい
でも大学院とか行くと人生詰むからやっぱり資格取れる医者が増える
0058名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/10(土) 02:55:24.58ID:Cm7W0byJ
これから起業家とか、ジョブズみたいなイノベーターが重用されるようになるから
東大よりは京大とかの変な人材の方が重宝される気がするなぁ
東大は型破りな人材が出てこないイメージがある
変なのは大体京大とか関西周辺から出て来る
地域の文化だろうなぁ
0059名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/10(土) 03:20:04.96ID:g2jnRGe2
最近は早慶も進級が厳しくなって
課外活動しまくりの奴は原級するようになった

灘高卒のtehu君も良い例だが
0060名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/10(土) 03:27:39.98ID:Xhvq6ot+
>>56-57


大学の教授も勤務医も年収は同じ1千万
借金して開業して一生小汚いジジババ患者と看護師と従業員に気を使いながら毎日毎日毎日診続けて年収3千万 誤診すりゃ大責任問題のストレスだ

そもそも今の世の中で、そんだけの気苦労して年収がちょっとばかし多くて人生何の得があるんだろうな 何を買うんだそれで

どうしても金が欲しいなら、外資系でちょっと上手くやれば年収5千万、トレーダーか起業して上手くいけば実働一日2時間で年1億、大社長なら十億
比べりゃバカ丸出しだろ金のために医者になるとか

はてさて、何で学者になって、講義を週に数時間、後はのんきに研究三昧、金も年収1千万で一般衣食住なら余裕を持って暮らせ、
おまけに業績を挙げれば自分の名前が歴史に残る、大仕事なら人類史に残る、そういう人生を選ばないんでしょーか


医学部、つまりそのへんの町医者のおっさん、あれが医学部卒のほとんどの姿だな
PCやタブレット使うにも四苦八苦のあれらおっさんを医者にせず、たとえば情報系で頑張らせればIT大国になっていたw

頭使って発明したり起業すれば年収数億で左うちわの道を選べず、
一生毎日診続けて勤務医年収1千万、体力と気苦労を山とかかえる開業医年収3千万になる道を、
18歳にもなって選ぶしかなかったただの丸暗記バカが=日本一の知的エリートたち!


>世界4大医学賞の戦後生まれ日本人受賞者30名弱に、東大医学部の出身者(6000人強)は一人もいない
0061名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/10(土) 03:32:28.91ID:Cm7W0byJ
>>60
トレーダーとか起業家とか一般人には縁遠い世界だからな
そもそもトレーダーってもう人工知能に職を奪われつつある

>はてさて、何で学者になって、講義を週に数時間、後はのんきに研究三昧、金も年収1千万で一般衣食住なら余裕を持って暮らせ、
>おまけに業績を挙げれば自分の名前が歴史に残る、大仕事なら人類史に残る、そういう人生を選ばないんでしょーか
これも日本ではもう割りに合わないからだろ
国立大学の運営交付金を削減しまくってるからな
0062名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/10(土) 03:35:17.08ID:Cm7W0byJ
>頭使って発明したり起業すれば年収数億で左うちわの道を選べず、
>一生毎日診続けて勤務医年収1千万、体力と気苦労を山とかかえる開業医年収3千万になる道を、
>18歳にもなって選ぶしかなかったただの丸暗記バカが=日本一の知的エリートたち!
そもそも日本人はリスクを避ける。誰もが才能持ってるわけじゃない
無難に安定した高収入を得られるのが医者だったという話
0063名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/10(土) 03:39:26.60ID:Cm7W0byJ
学者、研究者の大成功ルートが必要だろうな
医者は安定した小成功ルートだから。それを上回る魅力がないと難しい
0064名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/10(土) 03:50:52.27ID:r3ssZ9vc
スレタイ「のに」の使い方がおかしい
0065名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/10(土) 04:10:36.92ID:ooit8uy4
アカだからだろ
0066名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/10(土) 05:01:09.60ID:2BAF3ZEV
人類が最早必要なくなって来る時代になった
後は人口の多い所から戦争して
世紀末状態になるか
機械に完全に支配された世界となるかだけ
0067名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/10(土) 05:48:17.66ID:Pe0j2cOJ
このおっさんのプロフィールには東大どころか、出身大学無いけど、何処卒?
0068名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/10(土) 05:52:10.85ID:cRymzHHt
いや、整合性取れてるやろ
0069名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/10(土) 05:59:10.90ID:TVp7xiNt
右翼思想を持つと馬鹿になるからなあ
0070名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/10(土) 06:00:52.01ID:15QNCHWx
大学は就職予備校じゃなくて、学問をしに行く場所だからな。
0071名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/10(土) 06:08:47.63ID:vL0pJVH3
元々高級官僚養成所みたいなものだから、多国籍企業のエリートになるような教育できていなくてもいいんじゃね。
そういうのは米国の大学に任せといて
0073名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/10(土) 06:28:57.84ID:xmHQ5Nxz
今日が東大の合格発表日だね
日本で最難関なのは間違いないし 合格した人 おめでとう!
0074名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/10(土) 06:41:59.96ID:j6JERKq/
簡単に入れて、卒業難しくすれば良い
0075名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/10(土) 06:49:14.80ID:Vu6dftsA
>>1
記者なのに、最高学府の意味を間違えているなんて、まさに少子化による学力低下を象徴してるな。
0076名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/10(土) 06:53:53.72ID:3cu8j35J
東大に入るのは随分簡単になったのに、就職は困難になったという皮肉

何だこの馬鹿な文章は。入学する価値が低下すれば、就職でも東大卒の価値が低下するんだから
困難になるのは当然だろ。書いている奴小学生より馬鹿だな。
0077名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/10(土) 06:55:37.06ID:/XgtSKOE
少子化進む中、低レベルの大学を大量に作ったが上は定員オーバーを抑止するなどパイは小さくなった
その結果、受験生全体の平均値が下ブレし、過去の偏差値の現在の偏差値で少なからぬ隔たりが発生した
私学は推薦AO等で見た目の偏差値を高めたが、これも質の維持には逆効果である
文科省は日本の大学教育を破壊した
その目的は天下り先の開拓である
0078名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/10(土) 06:57:39.14ID:mRzGNtIF
>>69
学力向上の勉強はできても自他の精神を学ぶ事ができない人が多いよね
アカイまま秀才になっても正義の国賊になるだけで税金払っている方はバカらしいよね。
0079名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/10(土) 07:05:29.25ID:WO0aB5LZ
>>20
これ、本当。中国人は最低だよ。
0081名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/10(土) 07:20:47.54ID:7Bjf1Iaw
海外大学院留学者に公的資金を
0082名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/10(土) 07:22:48.73ID:RkUvIkHi
学歴なんか大した意味など無い。
くじで選んでも大差ない。
要は、企業が採用を断る口実。
だから、いくら追いかけても学歴など逃げ水。
人件費の高い日本人を廃人に追い込んで、安い外国人移民で儲けたい経団連の二枚舌。
0083名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/10(土) 07:24:18.38ID:L5CHB7xM
>>51
えらい!
0084名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/10(土) 07:38:02.25ID:Cnnm4a+M
卒業生だけど、別に就職率は下がってはいないよ。
元々、学部卒で就職する人が、他大学より少ないだけ。
分母に何を持ってくるかの問題。
0085名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/10(土) 07:41:29.57ID:DgKoAFWB
>>1
この記事を書いてるやつの経歴が是非知りたいね

週刊現代とかタブロイド紙レベルの記事を書いて飯を食うことが恥ずかしいとも思わない馬鹿なんだろ?
おまえの家族もクズだよな
0086名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/10(土) 07:43:02.60ID:ITu2/qOZ
大学を職安と勘違いしてるバカはどんな大学入っても時間と金の無駄
0087名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/10(土) 07:47:24.45ID:VMMLXR7M
医者なんて今からなっても所詮奴隷にしかなれないのにwwwwwww
偏差値70で町医者になろうなんて頭がおかしいわ
0088名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/10(土) 07:48:11.61ID:SRkrIvwU
京大の凋落は、
かなり前から言われていたが

いよいよ東大も少子化の影響には抗えず
没落が始まったか。
0089名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/10(土) 07:49:30.73ID:DgKoAFWB
>>20
>>79
チャンやチョンはほんとゴミだし、入り込んだ国家を徹底的に破壊するね

特亜人がアメリカを無茶苦茶にしてる
知り合いがサンフランシスコでも観光に行ったら、市の中心街なのにクソが撒き散らされてる地域があるって言ってたわ
(後で確認したら結構広い地域なんだと)
市庁舎や博物館・大聖堂があるような中心街だったから「パリ症候群」みたいになってしまったってさ
あいつらを入れると本当に文明が滅ぶ
0090名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/10(土) 07:55:13.41ID:VMMLXR7M
>>37
一橋は今後ますます没落する
理系がない大学は生き残るためには合併とかしないと無理だと思う
0091名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/10(土) 08:10:14.48ID:FMtEED2C
子供が減っているのだから競争もかなり緩和されているだろうね。
今後も子供の数は減り続けるし、教育に関する公的支出も最低レベルは続くだろうから、
どんどん質は下がっていくと考えるのが妥当だろうね。

本当に優秀な子は海外へ行ったほうがいいよ。
0092名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/10(土) 08:10:15.30ID:UfojDCBH
>>1
そら当たり前だよ

18歳人口と高等教育機関への進学率等の推移
http://www8.cao.go.jp/cstp/tyousakai/kihon5/1kai/siryo6-2-7.pdf
>18歳人口について、平成4年度:205万人→平成26年度:118万人

18歳人口が25年くらい前との比較で60%程度まで減少してる上
格差社会の進行で中の下くらいの家庭の子達は勉強してなかったり
意欲があっても塾にさえいけないわけだから、競争人数そのものが減ってる
0093名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/10(土) 08:13:48.59ID:FMtEED2C
数字を見れば明らかなように、
子供の数自体が大雑把に言って半分に減ってるんだよ。
有能な子供の数も半分に減ったと考えるのが妥当。

東大の学生の質が低下するのは当たり前。
また、昔は少し下の大学まで有能な人間がいたかもしれないが、
今や少し下の大学にまともなレベルの学生はいないというのが実情なんだろうな。
0094名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/10(土) 08:21:20.77ID:6Lnj85nZ
>>1


安倍は日本を潰す。


安倍の裏切り者の口封じきたー

http://tanakaryusaku.jp/2018/03/00017711

森友財務省職員が自殺か・

https://www.asahi.com/articles/ASL385T4VL38UTIL03N.html

↑  森友文書を数ページもねつ造! 麻生・安倍は辞任しろ!


安倍の裁量労働性=ただ働きで労働者の過労死が激増するぞ!
安倍・国内で増税して海外にバラマキ、詐欺に税金、


https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1520462062/5

↑  きちがいの安倍の改憲で日本人の基本的人権は崩壊! 


安倍と麻生は森友の文書を改ざん ← 犯罪確定!
0095名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/10(土) 08:28:00.30ID:Ol3Dzybh
東大は左翼教授の巣窟だろ。
留学生は日本政府の返済不要の奨学金。
日本の学生は、学生ローンとアルバイト。
こんな大学潰して、まともな国立大学つくれよ。
0096よっちゃん
垢版 |
2018/03/10(土) 08:37:49.54ID:oxFU3+Ns
ゼロ除算の発見はどうでしょうか:
Black holes are where God divided by zero:

再生核研究所声明371(2017.6.27)ゼロ除算の講演― 国際会議 
https://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12287338180.html

1/0=0、0/0=0、z/0=0
http://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12276045402.html
1/0=0、0/0=0、z/0=0
http://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12263708422.html
1/0=0、0/0=0、z/0=0
http://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12272721615.html
ソクラテス・プラトン・アリストテレス その他
https://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12328488611.html

ドキュメンタリー 2017: 神の数式 第2回 宇宙はなぜ生まれたのか
https://www.youtube.com/watch?v=iQld9cnDli4

〔NHKスペシャル〕神の数式 完全版 第3回 宇宙はなぜ始まったのか
https://www.youtube.com/watch?v=DvyAB8yTSjs&;t=3318s

〔NHKスペシャル〕神の数式 完全版 第1回 この世は何からできているのか
https://www.youtube.com/watch?v=KjvFdzhn7Dc
NHKスペシャル 神の数式 完全版 第4回 異次元宇宙は存在するか
https://www.youtube.com/watch?v=fWVv9puoTSs

再生核研究所声明 411(2018.02.02):  ゼロ除算発見4周年を迎えて
https://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12348847166.html

再生核研究所声明 416(2018.2.20):  ゼロ除算をやってどういう意味が有りますか。何か意味が有りますか。何になるのですか − 回答
再生核研究所声明 417(2018.2.23):  ゼロ除算って何ですか − 中学生、高校生向き 回答
再生核研究所声明 418(2018.2.24):  割り算とは何ですか? ゼロ除算って何ですか − 小学生、中学生向き 回答
再生核研究所声明 420(2018.3.2): ゼロ除算は正しいですか,合っていますか、信用できますか − 回答
0097名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/10(土) 08:43:49.29ID:dGNv+ZXw
ジャップ語での勉強は全て時間の無駄。
0098名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/10(土) 08:51:15.59ID:dGNv+ZXw
世界最先端の論文にしろ、事実上の世界標準である社会システムにしろ、全部英語で記述されている以上、
英語原文で読んで、英語で考えなければ、スタート地点にすら到達できない土人で終わる。
0099名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/10(土) 08:53:09.86ID:suMFJOnz
最高学府って東大のことじゃなくて大学のことなんだよなぁ
文章の頭でつまずいてて読む気失せた
0100名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/10(土) 08:56:20.99ID:xerKjH74
>>88
医技短を総合人間学部(笑)にしてみたりとか、明らかに劣化している罠。
西大和やら大阪桐蔭に目をつけられて(目をかけてもらってかw)、コレらを何ちゃって進学校にした訳だしな。
0101名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/10(土) 09:02:44.30ID:rdPSFn7m
>>38
イェール大すげえなあwなんか選ばれし者、
フリーメイソンな感じ
0102名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/10(土) 09:15:36.64ID:td/et5/8
その点、京大は交差点の真ん中でコタツに入るなど、ユニークな学生が多い。
0103名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/10(土) 09:19:19.00ID:d1LRD9vA
東大が云々以前に、日本の教育システムは社畜を養成する所。
こんな所から、飛び抜けた人間が出て来るわけ無いじゃん。

右向け右と言われたら、右向いて、文書を改竄せよと命ぜられたら
喜んでやる。

ナイフ用意!自決!!
って、言えば、死んでくれる。

奴隷養成所の間違いだったかな?
0104名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/10(土) 09:40:37.24ID:feNU7+EU
>>102
凡人には何を考えてるのか分からんw
0105名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/10(土) 09:40:46.62ID:A3jsFZcg
東大入りやすくなった?どこが?
0106名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/10(土) 09:41:33.18ID:lDaSRWaN
俺の時代でさえ東大けって早慶に行くやつ希にだがいたからな。慶応医学部は普通によくいたけど、早稲田政経や慶応経済に各1名づついて信じられんかったわ。
0107名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/10(土) 09:45:30.21ID:OjHqfvcV
新卒採用、バブルの香り 豪華客船に「招待」も
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO84664750Q5A320C1H11A01/
就活バブル時に似てきた。豪華客船に招待や学生席を企業が回るなど。氷河期世代www [転載禁止]c5ch.net [715715613]
http://fox.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1427636877/
【バブル】 内定者囲い込み、復活。高級レストランにiPadプレゼントも [転載禁止](c)5ch.net [317740771]
http://fox.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1416228762/
お前ら今すぐ公務員試験受けろ!倍率過去最低だぞ! [無断転載禁止]©5ch.net
http://vipper.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1471961219/
バブルを超える「売り手」市場の中、警察官志望者が激減 学生の間でも「警察学校でシゴかれる」という認識広がる [無断転載禁止]©5ch.net [452836546]
https://hitomi.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1497971423/
国家公務員総合職、東大出身の合格者大幅減 東大生の官僚離れ [無断転載禁止]©5ch.net [114013933]
http://hitomi.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1498827366/
来年の入社式はハワイ…優秀な人材呼び込み狙い [転載禁止]c5ch.net
http://carpenter.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1430140541/
【雇用】3社に1社、採用人数確保できず リクルート1千社調査
http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1406257102/
バブル再現?「内定者囲い込み」最前線 高級グルメ接待から、iPadプレゼントまで
http://dot.asahi.com/aera/2014111700043.html
今春4月入社の新卒採用「売り手市場だった」―経団連調査
http://www.zaikei.co.jp/article/20160217/293789.html
新卒採用「質より量」、企業3割が人数増やす 民間調査
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ21H1I_T20C15A2TJ1000/
大手商社が初任給2割上げ 三井物産や伊藤忠、大卒24万円に 学生確保狙う
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ26H1K_R00C16A4EA2000
国家公務員試験、一般職の倍率最低
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS22H1Y_S6A820C1PP8000/?dg=1
来春卒就活、大手志向の学生増加 学生優位の「売り手市場」反映
http://kyoto-np.co.jp/politics/article/20160522000061
学生つなぎ留め 企業に“宿題” 民間調査「内々定辞退増えた」3割
http://www.nikkei.com/article/DGKKZO10674530U6A211C1TI1000/
【経済】採用難、焦る中小企業...大手求人増え新卒争奪戦
http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406178318/
【経済】人材不足で高校生への求人数が急増
http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406710939/
【社会】社員の奨学金返済、企業が「肩代わり」 人材確保狙う©5ch.net
http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1473126888/
【経済】2017年新卒、“就活は超余裕”だった!?“残念人材”が多いバブル世代と似ているとの声も [無断転載禁止]©5ch.net
http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1488018870/
【就職】内定インフレ時代 辞退防止へあの手この手 [無断転載禁止]©5ch.net
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1496916640/
【就活】売り手市場、「内定長者」たちの贅沢で切実な悩み「沢山内定頂いたけどどこに決めればいいのか」 学生の内々定数は平均2社以上 [無断転載禁止]©5ch.net
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1498735155/
今春新卒採用、未達42% 地域経済500調査、9割が残業削減へ
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFB25H07_V20C17A3EA4000/
【就職】「面接に来て」焦る企業 就活、空前の売り手市場 [無断転載禁止]©5ch.net
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1495286189/
【悲報】ゆとり世代、とうとう就職までゆとり化。超売り手市場で楽々内定 [無断転載禁止]©5ch.net [813468598]
https://hitomi.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1496355010/
【雇用】1人で大手6社内定も…就活が空前の「学生有利」、内定辞退激増で企業がおびえる時代に [無断転載禁止]©5ch.net
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1498269133/
超売り手市場となった就職戦線 今の学生は地方公務員すら内定辞退 そりゃ若者は安倍支持だわな…
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1507434459/
0108名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/10(土) 09:46:27.91ID:OjHqfvcV
今はてるみくらぶショックの学生にJTBや独立行政法人がかけつけるんだからすごい

【朗報】てるみくらぶ内定者、就職先がよりどりみどり [無断転載禁止]©5ch.net [224220235]
http://hitomi.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1490776447/
てるみくらぶ内定者 無条件で財団法人JALFの職員にランクアップで公務員並の待遇へwww [無断転載禁止]©5ch.net
http://hayabusa8.5ch.net/test/read.cgi/news/1490763945/

大学乱立で大学生が激増したのにそれを上回る求人数
民間に流れまくるから公務員試験も定員割れとか過去最低倍率とかそんな話ばかり

官民とも接待までやって若者の確保に躍起


今春4月入社の新卒採用「売り手市場だった」―経団連調査
http://www.zaikei.co.jp/article/20160217/293789.html

>内々定者が採用予定に達したものの、その後の辞退で採用予定を割り込んだために追加募集した企業が38.8%あった。


今は大企業でも辞退されまくりで追加募集しないと人員確保できないし、官民ともに若者の確保に接待までやって、躍起だ


【経済】“超売り手市場”中小企業の採用ピンチ 面接に来る学生には最大限のおもてなし
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1507185107/l50
【売り手市場】料理対決・カープ戦招待… 企業、内定者引き留めに知恵
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1506976777/
【ゆとり脳】内定もらった大学生の7割が勝手に辞退する異常事態 何の為の内定なのかと企業側は激怒
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1510535634/
【公務員】「君が欲しい!」個性で勝負、公務員採用ポスター 人気陰り工夫 [無断転載禁止]©5ch.net
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1499856464/
【公務員】公務員陰る人気 1都3県など採用応募倍率が低下 自治体、志望者集めの工夫に苦心★2 [無断転載禁止]©5ch.net
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1497598439/
【社会】若者の国家公務員離れ…40〜50代の半数、組織の活力低下 [無断転載禁止]©5ch.net
http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1463794552/
バブルを超える「売り手」市場の中、警察官志望者が激減 学生の間でも「警察学校でシゴかれる」という認識広がる [無断転載禁止]©5ch.net [452836546]
https://hitomi.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1497971423/
【社会】国家公務員試験、一般職の倍率最低 の4.7倍 16年度採用 女性比率は最高 職を得やすい環境になっている c5ch.net
http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1471875280/
国家公務員総合職、東大出身の合格者大幅減 東大生の官僚離れ [無断転載禁止]©5ch.net [114013933]
http://hitomi.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1498827366/
【社会】内定辞退6割 地方公務員採用の厳しい事情
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1507269230/
0109名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/10(土) 09:46:52.08ID:OjHqfvcV
【社会】新卒採用、4社に1社が「質より量」 民間調査
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1519200001/
自治体「助けて!学生が内定辞退しまくるの!(´・ω・`)」 公務員離れが深刻 [255920271]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1514070593/
内定もらった大学生の7割が辞退する異常事態。企業「なぜ!」ゆとり「金」 [971283288]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1510546790/
【就活】「断るのが大変でした」 新卒エンジニア引っ張りだこ、年収1千万円も
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511829007/
【経済】内定辞退、最多の6割超 学生の売り手市場反映 平成30年春新卒採用
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1510537694/
【人口減少社会】加速する「若者の企業離れ」 来春卒業予定の大学生の内定辞退率は過去最高の64・6%
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511745459/
【就活】内定辞退率64% 「僕らにも選択肢がある」…無断で内定式欠席も!過去最高の“内定辞退率“に学生たちは…
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511053936/
【悲報】若者の公務員離れが深刻、、6割が内定辞退 [255920271]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1513123314/
【就活】都道府県庁の内定辞退率 60%超も 「学生の奪い合い」に
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1513117936/
【社会】都道府県庁への「内定辞退率」、60%超も 学生の奪い合いにあの手この手
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1513116148/
【人手不足】 「新卒来て」 企業4割が初任給アップ リクルート調査
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1513674932/
来春新卒生の就職条件「残業60時間以内、有給が取れる」に中小企業が「厳しすぎる」と懸念 [606379237]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1514090604/
工学部機電の就職が凄すぎる件。学生69人に対して14000件の求人数 [512542702]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1515905380/
アベノミクスで若者の公務員離れ 若者「民間のほうがいいわ」 [922629831]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1518337214/
【就活】「新・バブル世代」誕生。「就活は余裕。早慶は頑張らなくても絶対に内定出る」 採用緩く高額初任給も 「究極の売り手市場」到来
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1519035949/
【就活】「学生はお客様」超売り手市場
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1519984544/

今は底辺高校からでもAOなどで中堅私大へ楽に入り放題
中堅私大へは中〜大企業が「うちに来てください」と焼き土下座レベルでディズニーやら海外やらパーティやら貢ぎ物で囲い込み
バブル期以来の内定拘束(近年はオワハラと言い換え)が復活するほどの超売り手市場
民間が採用しまくるから公務員に人が流れず公務員試験も史上最低倍率毎年更新
少子化で若者に稀少価値が出たため王子様お姫様小皇帝待遇
0110名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/10(土) 09:47:11.50ID:OjHqfvcV
マクロなデータだけでなくミクロな話でも昨今はバブリーな話ばかりなり
Fランの知り合いも大手1つ受けてそれで決まって終わり
「就職活動」なんて大層なものがもはや必要ないレベルになってしまった


972 :就職戦線異状名無しさん:2015/04/25(土) 20:21:11.53
今期は就活楽勝だろ
第三志望くらいまでに入れないのなら社会には出ない方がいいかも

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MM24-HJAy):2016/03/30(水) 21:57:10.83 ID:Wz1dZgSYM
>>26
ワイ16卒のFランやが確かに就活楽勝だったわ
先輩が就活はつらいよ〜なんて脅してくるからどんなもんかと思ってたけど余裕で上場企業の総合職の内定何個ももらったわw
毎日人事の人に誘われて面接と言う名の飲み会三昧だったから体重5キロも増えたw
バブルもこんな感じだったのかな〜と思ってる(笑)

654 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日: 2016/10/02(日) 09:01:23.25 ID:ealtxoTE
通信3キャリアは大企業に入るよね?
Fランだけど2つの会社の選考進んで1つから内定貰ったよ
そんなに学歴関係ないんじゃないかと思う

72:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW fba0-+D8h)2017/05/25(木) 20:16:33.82ID:1Vf2l4kR0
16卒だけどまじで売り手市場だったわ
ESぜんぶ一夜漬けで業界研究もせずにぼろぼろ内定でた
面接いく途中で会社のWikipediaは読んでいったけど

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です :2017/06/05(月) 13:20:27.74 ID:0NTdiNi/a
>>4
今はマジ選び放題なんだな
core30の企業でリクルーターやってるが平気で学生に蹴られるわ
あいつら就活なめすぎ

51 : 名無しさん@1周年 2017/06/08(木) 21:22:39.82 ID:izUYMsnY0
新卒が売り手市場すぎて、俺より新人のほうが給料高いんだぜ。
指導するのがバカらしくなる

104 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日: 2017/06/24(土) 14:03:04.93 ID:5JGVefqV
ラインで断りの連絡来て課長が顔真っ赤にしてたw

103 : 名無しさん@1周年 2017/07/05(水) 19:49:24.19 ID:43uMVksc0
氷河期世代の非正規の皆さん、今日も底辺職での勤労お疲れ様でちゅ。
2016年卒で地方上級公務員になったけど筆記無勉でも余裕で通ったぞ。

134 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウエー Sa02-kwrX) 2017/10/11(水) 09:58:30.03 ID:Ki5qC5uta
俺もfラン卒だけどmid400のインフラ系の大企業に内定貰ってる

600 名無しさん@1周年 2018/02/19(月) 21:37:03.25 ID:gzhCTcpo0
2015卒マーチだけど、ほとんど無勉で地方上級公務員になれたから、今の世代は当たりだと思う。
0111名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/10(土) 09:50:11.94ID:WMqmEviq
>就職は困難になったという皮肉

公務員の専門学校ってパンフに書けば?
0112名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/10(土) 09:58:34.22ID:1gwSk7G0
落ちていくエレベーターの中でジャンプすると変な感じするよな
それが今の日本
0113名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/10(土) 10:07:48.17ID:d6Fp2ZBp
日本で東大に限らず大学に入るために

   漢文、日本の古典、さらに英語をなんでやらないかんのや   アホ文部官僚め
0114名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/10(土) 10:08:54.61ID:AV3icWvb
>>105
そりゃ80年代ー90年台前半に比べりゃ楽勝でしょ
同世代の数が違いすぎる上にゆとり教育じゃないし
その頃と偏差値が10違うってのが世評だし
0115名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/10(土) 10:12:30.69ID:tTeZn0nk
入試の偏差値なんてそんなに重要かね?
東大卒が仕事でそれほど他の大学卒に比べ使えるとは思えんのだが
0116名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/10(土) 10:18:04.91ID:OjHqfvcV
>>111

今は公務員は公立教員含め不人気だからな
低倍率、定員割れ、辞退

若者曰く、公務員はダサいんだそうだ


超売り手市場となった就職戦線 今の学生は地方公務員すら内定辞退 そりゃ若者は安倍支持だわな…
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1507434459/
【公務員】「君が欲しい!」個性で勝負、公務員採用ポスター 人気陰り工夫 [無断転載禁止]©5ch.net
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1499856464/
【公務員】公務員陰る人気 1都3県など採用応募倍率が低下 自治体、志望者集めの工夫に苦心★2 [無断転載禁止]©5ch.net
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1497598439/
【社会】若者の国家公務員離れ…40〜50代の半数、組織の活力低下 [無断転載禁止]©5ch.net
http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1463794552/
バブルを超える「売り手」市場の中、警察官志望者が激減 学生の間でも「警察学校でシゴかれる」という認識広がる [無断転載禁止]©5ch.net [452836546]
https://hitomi.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1497971423/
自衛隊の志願者数減少が深刻 何があったんだよ [175673416]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1519909520/
【社会】国家公務員試験、一般職の倍率最低 の4.7倍 16年度採用 女性比率は最高 職を得やすい環境になっている c5ch.net
http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1471875280/
国家公務員総合職、東大出身の合格者大幅減 東大生の官僚離れ [無断転載禁止]©5ch.net [114013933]
http://hitomi.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1498827366/
【社会】内定辞退6割 地方公務員採用の厳しい事情
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1507269230/

平成28年度(27年度実施)公立学校教員採用試験の実施状況を本紙調べで集計した。全国69県市の平均倍率は前年度から0.2ポイント下がり、4.9倍となった。倍率は平成12年度採用の13.3倍をピークに下降傾向にあり、平成5年度採用以降の23年間で最も低くなっている。
https://www.kyobun.co.jp/rate/

https://archive.fo/LKm1g/f983687663d95617d30a03795a772a22efb84058.jpg
0117名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/10(土) 10:18:31.12ID:OjHqfvcV
>>114

就活する時の注意

氷河期世代

ドアの開け方の最大角度とかノックの制限時間あり、座ったときの足の角度に注意、間違ったら即終了
履歴書の記載方法・内容でプレゼン能力をアピール
ただし奇をてらってはいけない
新卒なのに即戦力()じゃないと不可なので資格を取る
エクセルワードPCは出来て当たり前
サークル・バイト・ボランティアを積極的にやってましたアピール
(サークルの部長やってました全国大会に出場しましたエピソード)
残業は進んでやりますという勢いが無いと不可
つーか、プライベートより会社が絶対優先じゃないと不可
もちろん労働条件なんかを面接で聞こうものなら即終了
とにかく会社が採用すればどれだけ会社に利益をもたらすことが
できるか担当者を納得させることができるプレゼンが必須
内定を得るためには便器を舐めるなどのパワハラにも耐えること
女子学生はセクハラ行為にも我慢しましょう


今の新卒世代

特になし
(むしろ採用側がホワイト企業であることや労働条件が恵まれていることを必死にPR、海外連れ出し貢物なども復活)
0118名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/10(土) 10:20:56.11ID:AC28OgJN
有名私立高の子は見越してて医学部行ってるもんな
0119名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/10(土) 10:29:31.00ID:pdYOLEIK
東大出の人は自分の学力に何時までも酔ってる。
80過ぎの爺さんでも何時まで立ても東大出を自慢する
こうなるとお笑い

変わり者も多いことも事実
0120名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/10(土) 10:40:54.74ID:2lSYlmHD
東大が必死にショボい英語で授業するも、海外留学生は入学辞退。まともに相手にされてない極東猿島の上位大学

▼東大が「滑り止め」合格者7割が入学辞退したPEAKとは
http://m.huffpost.com/jp/entry/6960556

東京大学教養学部のとあるコースで、合格者のうち7割近くが入学を辞退した――。こんなニュースが3月28日、報じられた。
47NEWSによると、主に外国人留学生を対象とし、授業を英語で行う「教養学部英語コース(PEAK)」と呼ばれるコースで、2014年度合格者のうちの7割近くが東大を蹴って、より魅力のある海外の大学などに進学したのだという

東大大学院を卒業した税理士は、東大について「欧米では一般の人には無名」とツイートした。
0121名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/10(土) 10:44:23.88ID:uav7CKmH
>>113
さすがに漢文古典は最低限の教養として要るだろ
文化軽視し過ぎ
英語は当然だし
0122名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/10(土) 10:45:00.46ID:xxlajBaX
氷河期時代がおかしすぎたといえるな
もちろん氷河期世代は可愛そうな日本の犠牲者世代といえるだろうね
しかし犠牲者世代はまだ終わってないからね
本来人間とは貴重な存在であるはずなのに人口が多すぎて代わりはいくらでもいる状態で全く貴重な存在ではないよね
何百人かに1人となる神に選ばれし才を持つものだけがやたら貴重な存在だとされる
しかもその神に選ばれし者を増やすために少子化だとか騒いで人口を増やそうと目論んでるし
選ばれし者の絶対数は増えるがその過程で生まれる選ばれなき者の事を無視している
選ばれなき者は反乱分子となり得るから徹底監視し抑え込むやり方を撮ってるしね
いろんな方向で人間の行く末が間違ってるならきがするよ
0123名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/10(土) 10:53:47.93ID:EdonINOU
東大を受けてすらいないやつがコメントしてもね
宮廷を含め5教科受験は私立大とは一線を画している
筑駒、開成、灘など卒の東大京大生はそれなりに優秀だよ
早慶の「優秀者」も70%は東大落ち
早慶の「優秀者」は全学生の40%程度しかいないけどね
0124名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/10(土) 10:57:17.47ID:SW0KBXqm
>>1
少子高齢化が起こると、日本は新卒一括採用だから益々競争が起こらない
アメリカに比べて企業との付き合いも少ないから博士も需要がない
量だけが多くなったから結果を出せないのも当たり前
0125名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/10(土) 11:00:53.45ID:HHs6yaGt
日本は、明治時代から戦後の高度成長期ころまで、学力偏重しすぎたよ。
国立大学、特に東大、京大の権威はすごかったからな。
まあ、目的は先進国に追いつくためだったろうが。

戦後しばらくは、慶応大学でも面接だけで入れる時代があったな。
授業料納付を出来るかどうかが最重視された時代。


今や、日本も先進国に仲間入りで スポーツ選手が尊敬される健全な世の中になった。
0126名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/10(土) 11:02:05.31ID:SW0KBXqm
>>113
東大は富国強兵の為に作られた官僚養成校
自国の歴史や外交を知らん人が官僚になったらどうなる?
0127名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/10(土) 11:06:09.85ID:Sq5sWiKg
大学って今は研究の場じゃなくて高校の延長だから、
そう考えると4〜6年間で学歴以外のプラスが得られないと損。
プラスは医歯薬だとかの資格や、留学して英語身につけるもよし。

東大学部卒なだけじゃ今時何のプラスにもならないよ。
0128名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/10(土) 11:11:15.66ID:m16mJ+is
>>127
大学で学ぶレベルの数学
微分方程式、複素関数、フーリエ変換
を身につけてないと企業に入っても使い物にならないんだが
0129名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/10(土) 11:13:31.61ID:EnPq8B/n
外に職を求めようにも
国際ランクも下がる一方だしな
まぁ官僚育成校に外国定義のエリート性など求めるべくもない
0130名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/10(土) 11:16:42.95ID:ZIH/6nnc
>>7
それもありそう。
年寄りは何もしないで「最近の若者は…」と、言うだけだからな。
0131名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/10(土) 11:18:16.29ID:Sq5sWiKg
今はコンサルで年収1500万以上だけど、
学歴的には東大学部卒は一番下なぐらい。
MD、PhD、MBA、海外名門大卒、弁護士、公認会計士…
などなどの学歴・資格を持った奴がわらわらいる。

これってアメリカだと当たり前で、MD+PhD持ちでIT業界みたいな
経歴の奴がわんさかいるんだわ。日本もじきにそうなるよ。
悪いことは言わん。優秀な高校生は大学は医学部か海外大へ行け。
俺は留学してなかったから英語ではやっぱり苦労してる。
0132名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/10(土) 11:22:27.52ID:HRQUYatX
なんせ、卒業生が鳩山ポッポとか、社民の瑞穂とか、だもん。
採用意欲がなくなるわな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況