X



【IT】新しいITに否定的な日本、もはやアフリカよりも前時代的?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノチラ ★
垢版 |
2018/03/09(金) 02:05:46.87ID:CAP_USER
「アフリカから帰国すると日本が前時代に思える」というツイッターが話題になっています。日本が先進国であるというイメージを持っている人も多いのですが、その常識も徐々に崩れつつあるのかもしれません。

 青年海外協力隊を経てアフリカで起業したある女性起業家は、日本に帰国する度に驚くことがあるそうです。具体的には、モバイルで送金できないことや、現金払いでしか決済できない店が多いこと、重要な通知はすべて郵便で送られてくるなど、IT化が進んでいないという部分です。回覧板の文化がまだ存在していることや、紙の本を読む人が多いこと、あらゆる店に喫煙席があることも衝撃的だとしています。

 このところ全世界ではIT化が急ピッチで進んでおり、ビジネス・インフラが貧弱だった地域も一気にIT化されるという現象が顕著となっています。中国はまさにその典型ですが、クレジットカードなど従来型のインフラの整備が遅れていたことが、逆にスマホをベースにした新しいサービスを急拡大させる要因となっています。ケニアなどアフリカ諸国も同様といってよいでしょう。

 ケニアでは携帯電話加入者の約8割がモバイル決済を利用しているとの調査結果もあり、一般的なレベルまでモバイル決済が普及しているのは間違いありません。

 ケニアはその代表ですが、アフリカはかつて英国の統治下にあった国が多く、比較的英語が通用しやすい地域です。現在では米国に留学する人も多く、一部の階層ではグローバルなビジネス習慣がしっかり定着しています。経済発展に伴って中間層も拡大しており、新しいインフラを使いこなす能力を身につけ始めています。

 重要なのは、新しいITインフラやビジネス習慣と人々の思考回路には密接な関係があるという点です。喫煙とITは直接関係しない事柄ですが、IT化に熱心な地域では、喫煙に対して否定的であることが多く、逆のケースはあまり見かけません。

 日本は既存のインフラが整っているが故に、新しいインフラや商習慣に否定的になりがちです。新しいインフラと生活様式に密接な関係があるのだとすると、このまま古い制度にしがみついていた場合、物質的にはもちろんのこと、生活様式まで遅れを取ってしまうということにもなりかねません。慎重なのはよいことですが、もう少し新しいことに貪欲になることが今の日本人には必要でしょう。
https://thepage.jp/detail/20180307-00000002-wordleaf
0240名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/09(金) 08:28:20.64ID:a64oqPi9
>>233
違うね。
価値ある商品を価値ある価格で売らないからだよ。
品質上げても価格勝負するから労働生産性が低い。
0241名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/09(金) 08:29:24.92ID:2mArHQAU
創造力を全否定する日本の産業界
今だに20世紀初頭を生きているww
0242名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/09(金) 08:29:45.31ID:NOhjo+UN
>>216
日本企業の作ったスマホを見れば明らかなように、
実力主義の競争を進めたら完全敗北したというだけじゃないの。
冷遇されるだけの技術しかなかったんだよ、少なくとも新しい分野に関しては。
0243名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/09(金) 08:30:04.11ID:a64oqPi9
>>239
違う。
高度経済成長は内需が伸びてんだよ。
pc98などの時代のパソコン輸出なんてしてたか?
日本専売車がごろごしてたぞ。
0244名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/09(金) 08:32:26.07ID:K47rilBU
プログラム自体がアイデア次第で自分一人でも稼げるからな
会社という組織に属するのに向いてない
ましてや日本企業なら活かせる事は無い
日本のITはエクセルパワポ職人が幅を利かせてたらいいよ
そっちのがお似合いだし
0245名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/09(金) 08:32:54.61ID:az1qLAuH
>>242
技術系を超低待遇に落としこんで、
馬鹿で白痴的な先読みしかできなかった
チンピラ人間が高給を貪ることの
どこが実力主義なの?

構造改革路線って、実力主義とは対極にある
詐欺・搾取・縁故主義じゃないの?
0247名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/09(金) 08:34:14.05ID:h2oBBtR8
世界がITの奴隷化、欧米の資本に蹂躙されて標準かしつつある。
スマホやらなんやらで子供の頃から思考まで飼い馴らされて人生の浪費。

今の日本が良いとも思わないが、
手放しでITを導入し、急速に多様性を失っている世界がちょっと異常だろ。
進歩しているようで、文明が停滞しつつある気がする。。
0249名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/09(金) 08:35:00.99ID:88LrW4S/
アフリカ、アフリカと言っても広うござんす。
大西洋側の地震や大災害に無縁な国が多い。
日本のように不定期的に起こる大地震では
通信回線が途絶えると国全体がパニックになる。
今後日本は衛星から「無料のwifi」を飛ばすことを検討せよ。
0250名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/09(金) 08:36:47.55ID:V+6/ySsN
確かに内需が伸びたのは事実だけどそれを内需型と呼ぶのはおかしい
内需はベビーブームで人口が増えた結果であって今現在には当てはまらない
0254名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/09(金) 08:44:34.94ID:n9FCDpN0
ネットで決済? 日本人が「それはもう足りています」と判断しているんだろ。
それよりも、生活や人生、命が関わる、水道だの道路だの医療だのに重きを置いているのでは?
個人の感想を根拠にしての喫煙もなぁ・・なんだかなぁw

まぁ、あれだ、
ファクスを消滅させてから。
話はそれからだw
0255名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/09(金) 08:45:32.44ID:NOhjo+UN
>>245
でも日本製造業は魅力ある商品製品をこの20年ほど全く作れてないよね。
0256名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/09(金) 08:47:31.59ID:KqJ9qDOr
日本がIT時代の劣等生
IT後進国なのは間違いない
日本が世界に誇るIT商品なんて何一つ無い
外国のコピーしかできない
IT土方なんてもんが存在する稀有な国
今後100年は衰退し続けるの確定済
0257名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/09(金) 08:48:39.56ID:az1qLAuH
>>255
構造改革路線が最悪だったから。
それが失われた20年のすべて。

これからさらに、その最悪路線が加速して終わっていくだろう。

以上
0258名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/09(金) 08:49:43.35ID:i/YGNRcy
村人に言っても無駄やで
0259名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/09(金) 08:51:09.44ID:9GBdK3sd
日本は江戸時代まで儒学、特に朱子学を正統の学問してきた国だぞ

幕臣で奉行の鳥居耀蔵は、幕府の文教部門を代々司る林家の出身だった
儒教を尊んできた幕府は儒学の中でもさらに朱子学のみを正統の学問として
他の学説を非主流として排除した
林家はそのような官学主義の象徴とも言える存在であり、文教の頂点と体制の番人をもって任ずる林一門にとって
蘭学は憎悪の対象だから江戸の蘭学者を捕らえては奉行所役人らで殺したりして
江戸の蘭学の壊滅に成功している

だからこそ幕府は現在でいう東京都知事と警視総監と東京地方裁判所判事を兼務したような
町奉行の職に鳥居耀蔵を任命した
0260名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/09(金) 08:51:54.37ID:d81pQt4o
>>252
そういうものしか信用しないって事は
裏を返せば知見が狭い、知能や創造性が低いって事だからね
それにITは用語にしろほぼ英語で成り立ってる
日本と相性悪過ぎなのは確かにいえる
0261名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/09(金) 08:54:15.37ID:az1qLAuH
>>203
大学は腐っている、好き嫌いだけで人事を決めて
妬みが根源になって出る杭を打ちまくっていると、
昭和時代はマスコミや文化人に、頻繁に言われて批判されていたけど
その腐っている側が、マスコミや文化人側になり
好き嫌いだけで決めるのが正義みたいな風潮に
国全体がなってしまった。

そりゃ失われた20年になって、当然じゃないかと思う。

世界一公平だった日本人の誇りだった大学入試も
構造改革でどんどん崩壊してしまってる。
安倍内閣で、その腐敗の総仕上げが行われ
入学者の質も壊滅的打撃を受けるだろうね。
0263名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/09(金) 08:57:42.43ID:1Irdgeus
>>1
新聞とか読んでる人がまさにそうなのでは
0265名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/09(金) 08:59:41.61ID:2mArHQAU
現金と電子マネーの併用は出来ません
コレが答え
普及させる方がアホなんだからww
紙幣は持っていてもいい小銭を持ちたくないんだよ
日本のITって人の心がわからないガイジの集まりなんだと思うわ
0266名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/09(金) 09:01:57.20ID:1m+aLK/S
遅れていることを素直に認められない傲慢な人が増えたよね。右翼化と傲慢化が比例してしまっている。
国力低下、何も作れなくなってしまった。
0268名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/09(金) 09:04:40.13ID:2mArHQAU
心の底からアメリカに陶酔してました
その結果当然アメリカとは構造が違ったのでボロボロになりました
政治家の責任は重い
コレも国民が選んだ道だとかぬかす奴等から地獄へ逝け
0269名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/09(金) 09:05:22.14ID:R6dN2GSE
Twitterで検索してみなよ

スマートスピーカー 使いみち
ttps://twitter.com/search?f=tweets&vertical=default&q=スマートスピーカー%20使いみち
0270名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/09(金) 09:05:48.37ID:cg8zJhnS
日本はIT先進国なんだい
0271名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/09(金) 09:09:00.71ID:wCqp+WHI
日本はイット先進国
0273名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/09(金) 09:10:38.80ID:Q8Y8RixN
>>1
アホかよ日本には信用の置ける紙幣ってのがあるの、信用の置ける紙幣が作れない国と比べるなよwww
0274名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/09(金) 09:14:50.78ID:yqlN+K3J
>>261
構造改革を煽り立てたのは、他ならぬその大学なんだがww
0275名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/09(金) 09:16:35.74ID:2e2+gm1G
これから新しく色々な事を導入していく段階の国のほうが
どこよりも先進的という味方をできるけど
全面的な置き換えよりも、部分改良で済むならそのほうが気楽だからね
0276名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/09(金) 09:21:12.25ID:sugXeRv7
中国からもモバイル決済進出してきてるから、そのヨイショ記事の一貫。

「舶来上等!日本は遅れている!ガラパゴス!」は煽るやつの十八番。未だにwww
0277名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/09(金) 09:23:28.93ID:pEu6OhTm
未だにものづくりとかいってる国だからな
そのものづくりでも負けてるけど
0278名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/09(金) 09:24:29.29ID:sU1QOXkE


  アフリカは国なんてないし、完全な植民地だからだろ?。  日本は独立国家なんだよ。 国家!

0279名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/09(金) 09:30:46.03ID:sugXeRv7
>>277
モノづくりのお陰でボロ儲けして稼いだカネで債権国になったんだし、
成功体験は中々捨てられないもんよ。
0280名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/09(金) 09:34:41.89ID:az1qLAuH
>>274
貧乏人優遇のアカで、規制の総本山だと
マスコミや一部政治家、外資、大資本に目の仇にされたのは
東大と官僚。

かつて外資参入に唯一抵抗していたのも彼ら。
(今は違うけど・・)

庶民は根っからの上級国民慶応閥に、嫉妬の炎を燃やされ扇動されて、
自分の食い扶持を叩き壊して構造改革路線を支持してしまった。

タクシーの運ちゃんや散髪屋さん、町の商店街の生活
技術者、他庶民の生活を守っていたのは
アカと叩かれていた彼らだったと、いつになったら気付くんだ?

今は官僚も東大も改革で人事権を失い、中の人もすでに
構造改革路線の人達へと、置き変えられているだろうけど。
0281名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/09(金) 09:37:49.05ID:sugXeRv7
>>280
民衆そっちのけで革命だのに熱を上げるアホアカが悪い。
民衆とともにあるべき共産主義者が民衆無視して突っ走るとかアホだアホ。
0284名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/09(金) 09:41:08.12ID:AdQJleHA
ITとは本来簡単にコピーする技術、だから証明や認証には使えない。
なんでも出来ると考えるバカ多すぎ。
0285名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/09(金) 09:42:01.41ID:az1qLAuH
>>281
革命に抵抗していたのは、昭和の東大であって
実際におぞましい左翼革命やってるのは、
今の構造改革路線じゃんか。

町や学校を外国人だらけ外国資本だらけにして
技術者を下層に叩き落として、チンピラが仕切って暴利を貪るとか
やってることはポルポトそのものだろ?
0286名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/09(金) 09:44:15.54ID:sugXeRv7
>>285
うるさいなレス乞食。そんな議論は好きなだけ革マル派のアジトでやってくれ。
0287名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/09(金) 09:44:41.77ID:CisE7Ukk
日本は遅れてるのは確かだが一旦走り出したら
あっという間に追いつくと思うよ
年寄りは別として。
0288名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/09(金) 09:47:13.32ID:az1qLAuH
>>286
勝利宣言来ましたwww

一体この主張のどこがアカなんだよ。

卑劣な連中だよ。
0290名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/09(金) 09:50:04.22ID:az1qLAuH
>>287
構造改革路線で、技術系が破壊されて追いつけなくなってる。

危機感持たないとやばいぞ。

自分達が支持してしまった構造改革路線なんだから、
責任を感じないと他人事ではダメだよ。
0291名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/09(金) 09:50:11.72ID:DeMwyhS1
アフリカの9割はWifiすらないよwww
0292名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/09(金) 09:51:34.06ID:vKLqBQC4
>>289
そりゃあiモードみたいに独自に進化しても世界に展開できずに外来種にあっさり駆逐されるんだもん
0293名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/09(金) 09:52:08.89ID:SKa9LoVU
未だにファックス印鑑、履歴書は手書きじゃないと気持ちが伝わらないとかいってるアホ民族ですからw
0294名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/09(金) 09:52:50.52ID:sugXeRv7
日本は遅れてる!って言うやつはなんでFAXを嫌がるかね。
あんな便利なものはないのに。絵でも文字でも書いたままを送信できる。メールだと添付にしろだの何だのめんどくさい。
0295名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/09(金) 09:54:19.21ID:sugXeRv7
日本はダメだって奴はわざわざ日本がダメなとこだけ探してくる。中々の努力家だ。
0296名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/09(金) 09:55:23.22ID:uMSj0Szf
進歩的であれと言うのはリベラルの強迫観念。
自分の幸せは自分で決めるんだよ。
タバコ吸いたきゃ吸えばいい。
0298名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/09(金) 09:55:54.96ID:kutdET2o
アフリカって銀行がないから
携帯でキャッシュレスになりがち
0299名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/09(金) 09:56:27.28ID:MKXnkKUn
ずっと前テレビでアフリカ人がスマホでプログラミングしてたな
それで会社作って起業家として成功してた
こういったのがアフリカの各地で起きてるらしいしそうなると日本のIT価値は更に下がるね
0300名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/09(金) 09:57:29.99ID:sugXeRv7
>>299
良かったな。日本がダメになると嬉しい人達。
0301名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/09(金) 09:58:05.10ID:Brr9jxff
ジャップ終わってんな
0302名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/09(金) 10:01:07.79ID:1sMYww36
もうグローバルとかしんどいわ
別に得しないし
鎖国してくれよ
0303名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/09(金) 10:06:09.09ID:EQmSRQcJ
アフリカってもう原始的な生活がビジネスになってるからな
掘っ立て小屋に住むのは観光客がいる時だけで普段はスマホもつかってるし
0305名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/09(金) 10:13:57.78ID:GeZEy8yN
日本はいつだってそうじゃねーか。
新しいものが古いものを駆逐しない。
積み重なってく。
でなけりゃ、数百年以上前の文物が、
平気で現代に残ってるわけなかろうよ。
0306名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/09(金) 10:21:08.71ID:Gc/qa5eE
まーた始まった。
銀行は、客から金を預かっている、という設定だけど、
実はみんな使っちゃったから現金取引は困りますーってことだろーが。

ケータイを落としたときのほうが財布を落としたときより
よほどピンチになるって状況はゴメンですよ。
0307名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/09(金) 10:22:28.42ID:dfMSXL3C
>>291
つうか携帯持って操作してたら確実にパクられるだろ
0309名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/09(金) 10:22:53.15ID:6AE7tZSZ
中国のバーコードの奴が現実的な気がする
0311名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/09(金) 10:29:33.18ID:6AE7tZSZ
終身雇用制度ひいてるで
変化が遅いんだ

どーしても
0312名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/09(金) 10:30:36.27ID:F3x3eWry
突っ走っても日本だけの独自規格になってしまうから、日本は少し遅れてから
普及した世界標準になったものを導入すればいい。
0313名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/09(金) 10:31:56.96ID:wtOQvvJB
>>1
ODAで途上国に行くと「私が○○好きだから、みんなも○○を好きになれ」なんてまるで独裁者みたいな思考回路になって資本主義の根本すら忘れてちゃうんかね

どのようなサービスを提供すれば顧客を囲い込めるかは
サービス側が現状より魅力的なサービスを提供するしかない
何を好むかは個人の嗜好であって他人に指図されて変わるわけもない

需要があるから供給されるわけだから文句を言うなら
相手はサービスを提供する側にであって書いていることが的外れなんだよな
0314名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/09(金) 10:32:34.65ID:yDC0cvvu
何でもかんでも外国(それもアフリカとかw)の真似なんかしなくてもいいだろ
0315名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/09(金) 10:32:40.12ID:9egQSOpV
日本は渡来系が組織内での影響力維持のためにIT化を無効にするからでしょ
0316名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/09(金) 10:34:42.08ID:KqJ9qDOr
>>299
結局、こういうことなんだよな
20年前は国のインフラの圧倒的な差があり
生まれた国で大きくハンデを背負った
今は英語ができれば、簡単に世界のトレンドや技術に触れることができる
SNSでビジネスパートナーとも簡単に知り合える
発展途上国でも頭良ければ世界に羽ばたいていける
ロンドン五輪のやり投げで銀メダル獲ったアフリカ人はヨウツベの動画見て
コーチも録な環境も無い中で独学で技術を磨いた
そういう時代にとっくに突入してるのに
現状の日本をただ漫然と肯定するだけで何も考えず
IT決済の効率性による生産性の向上とは何の関係もない
日本は偽札が横行しにくい優秀なシステムだから必要ないとか
ズレたことヌカすまぬけ
単に自分が向上する為の努力が嫌なだけの無能な奴の※みてると
頭が痛くなるわ
0317名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/09(金) 10:35:08.38ID:6AE7tZSZ
今だにファックスに手書きの履歴書の国なんだぜ
0318名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/09(金) 10:36:03.21ID:YuQPh2TQ
日本でITインフラの普及が遅れてるってことはさ
将来いざ日本でもITインフラを普及させなきゃいけないってなったときに
海外の規格を使わざるを得ないってことだよな。
日本の規格が海外じゃ普及してないってことだから
0319名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/09(金) 10:41:23.32ID:9egQSOpV
>>1
犯罪が多いからまだ普及は無理だと思うわ
企業の詐欺も多すぎるしね
これまでどれだけ騙されてきたと思ってんだよ
0320名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/09(金) 10:41:42.11ID:qNRepQEi
別にアフリカから帰国しなくったって地方に住んでりゃそう思うよ
現金しか使えない店ばかりだし、いまだにATM並んでいるのとかアホみたい
そりゃ衰退するわと思う
0321名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/09(金) 10:42:38.50ID:ql5ZLaEj
アフリカ帰りが、喫煙席で驚くってことは、日本の喫煙猿対策はアフリカ以下ってことか
0322名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/09(金) 10:42:55.26ID:OuQnXpIX
イノベーションを貪欲に求めない姿勢を礼賛する5ch終わってるな
日本がこうなってきた時はそろそろ終了のお知らせなんだが
江戸末期しかり、太平洋戦争大敗しかり

外部から無理やり変えられないとすぐイノベーションを放棄して
内にこもりたがる民族なんかねえ
0323名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/09(金) 10:43:21.35ID:4HJ7Bs6r
まあ、win7から10に変えるの面倒だし。
0325名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/09(金) 10:45:14.37ID:cDr+2mDm
FAXを否定する人もいるけど、FAXはPCを起動するより複合機に髪があるかを確認した方が早いという利点がある
0326名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/09(金) 10:45:26.80ID:9egQSOpV
アフリカ人のアスペ率50%
0327名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/09(金) 10:46:30.33ID:tDXCbh5T
ガラパゴスでも独自の便利で新しい物を生み出せれば良いんだけどな
少子高齢化していくしそれも難しいだろ
どうしていくんだ日本
0328名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/09(金) 10:47:53.94ID:vfFYyj6w
老害が実権握ってるからな
0329名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/09(金) 10:52:49.97ID:bCXHw8TX
ITの否定論ばかり言うのが悪いと思うんだよな。
ITはホワイトカラーの仕事を確かに食ってしまうが、その分現在の需給から言うとブルーカラーの給料が上がる、
次の時代は五体満足というだけで豊かな生活が送れるバラ色の時代になるんだよ。
0330名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/09(金) 10:55:02.38ID:sugXeRv7
そんなに世界は素晴らしいのに部屋に篭って5chでうだうだ言ってるだけのバカ。
0331名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/09(金) 10:57:16.16ID:8UQgeEuA
しかし、スマホを手にした者の異常な選民意識もすごかったよな
いいように巨大資本に操られてる
誰でも使える、がコンセプトのスマホを持って何故全能感に覚醒するのか意味がわからん
誰でも入れるFラン大学に入ってホルホルするって奴も世の中には存在するんだろうか?


34 :名無しさん@1周年:2015/07/31(金) 09:25:21.62 ID:OVeVImfy0
無能な昭和世代の年寄りどもが使いこなせないだけだろ
アイツら、マジで使えねーからな
ウチの兄貴がいま就活中なんだけど
名前を出せば誰もが知ってる某IT会社の面接に行ったら
面接官のオヤジがスマホのフリック入力がヘタで呆れたって言って
「他の担当者に話聞いたら部長だっていうから二度驚いた。
あんなオヤジが一部上場会社で部長やってられるんなら
オレが入社したらいきなり社長か会長になれる」とも言ってた
やっぱ生まれた時からネットやPCが当たり前で
いまではスマホやタブレット、それにWin10でさえ自在に使いこなせる
オレたち平成世代は人類史上において突出した異次元の超人世代なんだよな

105 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 16:21:29.81 ID:cfY7kbTt0
実際ガジェ格差は出来てるよ

スマホを使いこなせる層とそうでない層

スマホを使いこなせる人はいろんな分野に精通してるエキスパートな
一つの分野だけでなく幅が広い識者だからこそ
アクティブなスマホみたいなマルチタスキングデバィスを使うわけで

自分がスマホを愛用してそういう人材になれたことを誇りに思う
ガラケーユーザーみたいな使いこなせない層を見ると
自分がいかに有能なのか確認できるよね

508 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6852-em8D):2016/01/02(土) 19:56:17.54 ID:uPqFjgNc0 ?PLT(13932)
LINEをやってる人は
スマホを持つ財力
友達が居て輪に入ってる
変な思想に染まってない
から優越感に浸れるし
LINEができない人は嫉妬で発狂しちゃう・・・

285 名前: 名刺は切らしておりまして [sage] 投稿日: 2016/02/21(日) 17:24:43.95 ID:/GR2YF6r
スマホはその人の特徴そのものだからな
Iphone = 金ある、センス良い、安定してる
Android = 貧乏、ダサいオタク、複雑でよくわからん
女性はこういう細かい所みて男を判断する

777 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日: 2016/05/01(日) 00:18:38.14 ID:VDEXo2n0
>>776
>余地が無い
これ頭の悪いオッサンの思考ね
スマホは常に進化してるから、いくらでも余地はある

325 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9399-51vH) 2017/01/05(木) 18:01:44.98 ID:xcby3yk70
050の情強感が凄い
あ、この人スマホ使い倒してるんだなぁって思う

594 :名無しさん@1周年:2017/04/23(日) 00:39:54.92 ID:+TBCRFHN0
スマートホンを使うにはスマートな知性が必要だから
ボケ老人には無理だろ
0332名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/09(金) 11:01:02.61ID:c/rsx6sP
いまだにハンコ使ったりするのは問題だろ。
役所の仕事もエストニアみたいにして役人を減らせるはず。
0334名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/09(金) 11:07:07.03ID:8Q3KZZKT
モバイル決済は面倒だがまーアリかな、って思わなくは無いが何でもIT 化には反対。

俺はIT業界が長いけど基本このテクノロジー、特にIP プロトコルは信用していないし
率直に言って好きにはなれない。一見便利そうに見えるが、使いこなすにはいろいろ
覚えなくてはならない。

iTunes とiPhone を使い始めてもうCD は全く購入しなくなった。それはそれで良い
が、最近のiTunes の機能がもう勘弁してくれってほとほと嫌気がさしている。
iPhone もそう。iPhone 6 をもう長く使っているが、
このまま機能もパフォーマンスも変わらないで欲しい、って心から願っている。
0335名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/09(金) 11:07:14.33ID:aZzRyIuZ
アフリカ:6割の人が文字読めないんですが…^^;
0336名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/09(金) 11:08:08.96ID:OG6p77xH
>>6
これ(笑)
必死に電子マネーを流行らせたいステマばかりだよな(笑)
金の流れと嗜好を握りたいんだろうな(笑)
怖すぎ
0337名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/09(金) 11:08:58.17ID:DDMUgAnl
新しいことを学習できない老害の雇用維持のためです
日本人として産まれた不幸をかみしめながら落ちぶれるしかない
0339名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/09(金) 11:16:49.39ID:k9NOGUux
仮想通貨は盛んだけどな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況