X



【EV】「日本版EV戦略」策定へ 世界的な電気自動車シフトへ対応

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ムヒタ ★
垢版 |
2018/03/01(木) 09:23:45.15ID:CAP_USER
電気自動車を普及させる世界的な「EVシフト」に対応するため、経済産業省は、電気自動車などの次世代自動車について、初めてとなる総合的な政策づくりに向け、「日本版EV戦略」を策定する方針を固めました。

「EVシフト」を巡っては、世界最大の自動車市場の中国のほか、イギリス、フランスが政策を相次いで打ち出すなど世界的に動きが加速していますが、日本は政策面での立ち遅れも指摘されています。

こうした中、経済産業省は、電気自動車などの次世代自動車について、初めてとなる総合的な政策づくりに向け、「日本版EV戦略」をこの夏をめどに策定する方針を固めました。

関係者によりますと、世耕経済産業大臣が、4月、学識経験者や大手自動車メーカーの幹部などからなる会議を設置し、官民で戦略の検討に入るということです。

会議では、価格や走行距離、充電時間など、電気自動車を普及させるうえでの課題への対策のほか、充電設備をはじめとするインフラ整備など、幅広い論点を議論することにしています。

さらに、電気自動車などの電池の材料になる鉱物資源の獲得競争も今後、激しさを増すとして、資源外交の強化も検討します。

経済産業省は戦略に沿って、電気自動車のほか、日本企業が強みを持つプラグインハイブリッド車や燃料電池車などを含めた次世代自動車についての総合的な政策づくりを進め、世界的なEVシフトへの政策面の対応を強化することにしています。

世界で進む「EVシフト」
世界的には電気自動車の普及を進める「EVシフト」の政策が相次いで打ち出されています。

ヨーロッパでは、地球温暖化対策の「パリ協定」を推進するフランスが去年7月、2040年までに温室効果ガスを排出するガソリン車などの販売を終了する目標を示したほか、イギリスも2040年までにガソリン車やディーゼル車の販売を禁止する目標を打ち出しました。

アジアでも、世界最大の自動車市場となった中国が来年から、EVやプラグインハイブリッド車などを一定の比率で生産するよう求めるいわゆるNEV規制を導入する方針を示しています。

また、インドも去年、2030年までに販売されるすべての自動車をEVにする目標を発表しています。
3月1日 0時25分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180301/k10011346731000.html
0561名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/08(木) 17:53:56.63ID:cmxtHXSa
>>553
急速充電技術が何なのか知らないで書いてるんだろうけど
日産リーフに積まれてる充電装置は
コネクタからDC-DCコンバータまでが矢崎、
DC-DCコンバータはデンソー、
そこにつながるバッテリーはカルソニックカンセイのBMSで管理されていて、
普通充電用に交流を直流にするPFCですらニチコンだから
日産の技術が関与する余地は無いぞ。
0562名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/08(木) 18:04:03.98ID:4zWJKJ4v
https://pushevs.com/2017/09/08/lg-chem-will-introduce-ncm-811-battery-cells-evs-next-year/

NCM 811バッテリセルは、現在のメインストリームバッテリテクノロジよりも優れたエネルギー密度と低コストを実現します。
数日前、SKの革新は、改善されたNCM 811バッテリーセルの生産開始が近づいていると発表しました。
現在、主要競合会社であるLG Chemが同じように対応する時期です。

2019日産リーフで、これらの60 kWhバッテリーを来年に見ることになります。
日産のグローバル販売・マーケティング部門、Daniele Schillaciによると、2019年の日産リーフは、
それらのものから225マイル(362 km)以上のEPAを取得します
NCM 811という名称は、カソード材料がニッケル80%、コバルト10%、マンガン10%であることを意味する。
アノードは、エネルギー密度を向上させるために、シリコンのビットと混合されたグラファイトがほとんどです。
これらの新しい電池は、より高いエネルギー密度を有するばかりでなく、特に以前よりもはるかに少ないコバルトを必要とするため
、製造するのが安価である。
理論的には、NCM 811バッテリーセルのエネルギー密度は1.000Wh / Lに達することができます。
これは、旧日産リーフの24kWhバッテリーで使用される第1世代バッテリーセル(LMO)が317Wh / Lあなたは以下を見ることができます。

はいガソリン車終わったー
0563名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/08(木) 18:27:55.00ID:RNBQXxQl
>>555
トヨタは日産よりも10年遅れでようやくEVを市販できる見込みが立った
その事実を見て人々が素直に何を感じるかということでしょう
そこに具体的な技術の話など何も必要はありません
0564名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/08(木) 18:30:12.14ID:RNBQXxQl
>>556
トヨタはEV技術が日産よりも10年ほど遅れているようです
3年後には一応EVを出せる見込みのようですが、日本での販売は不明のようです
リーフの本場で戦う自信が無いのでしょうかね?
0565名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/08(木) 18:33:38.39ID:M29TGvXA
>>563
結論としては自分は技術的なことは何もわからないけど
印象としてトヨタは技術的に遅れてると感じているだけってことね
0566名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/08(木) 18:34:02.63ID:RNBQXxQl
>>557
日産は7年間、28万台のリーフを販売してきましたが
リチウムイオン電池の事故はまだ一件も起こしていないようです
この他社を寄せ付けない絶対的な技術的信頼性があってこそEVを世界中で市販できるということですね
0567名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/08(木) 18:35:19.75ID:cmxtHXSa
>>564
具体的に何のEV技術が遅れているのか絶対に言及しないのは
現実の世界で戦う自信が無いのでしょうかね?
0568名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/08(木) 18:35:42.80ID:q6F9xtU+
>>564
で、コムスについては調べたのか?
0569名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/08(木) 18:35:43.93ID:RNBQXxQl
>>558
しかしいまだにEV市販車を出せるまでの技術水準には達していないということですね
0570名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/08(木) 18:37:34.34ID:RNBQXxQl
>>561
下請けは日産側の設計と仕様書に従って部品を納入しているだけですよ
技術は日産が持っています
0571名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/08(木) 18:39:31.13ID:47D/pi7d
>>564
リーフを持ち上げてるけど、バッテリー温度管理装置がないから
商品としてはゴミだぜ。
0572名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/08(木) 18:39:31.20ID:q6F9xtU+
>>570
そりゃ取付技術くらいは持ってるだろうな
0573名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/08(木) 18:40:53.34ID:RNBQXxQl
>>565
あなただって技術的なことは何も分からないけど、トヨタには技術があると信じたいということですね
0574名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/08(木) 18:42:31.76ID:RNBQXxQl
>>571
いまだにEVを市販できないトヨタはそこからさらに10年も遅れた技術水準に思えます
0575名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/08(木) 18:42:51.69ID:dTnko8Xl
>>563

>見込みが立った

この一言が既に事実じゃなくて個人の解釈

それを見て人々が素直に何を感じるかということは有り得ない

少なくともHVやPHEVを出してるトヨタがテスラと喧嘩別れをしてFCVを出したことを知ってる日本人なら

>ようやくEVを市販できる見込みが立った

なんて素直に思う感じることはない
0576名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/08(木) 18:43:00.52ID:47D/pi7d
ヒュンダイIONIQでさえ空冷ながらもバッテリー温度を管理してるのに
リーフは何もなしだから、競合のない今は売れてるけど来年には終わってる車種
になるぞ。
0577名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/08(木) 18:43:31.80ID:47D/pi7d
>>574
トヨタにはやられないけど、ヒュンダイ以下だぞ
0578名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/08(木) 18:46:12.66ID:twnGY/k/
リーフは2020年がフルモデルチェンジだからそれまで我慢するしかない
0579名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/08(木) 18:49:06.45ID:47D/pi7d
>>578
> リーフは2020年がフルモデルチェンジだからそれまで我慢するしかない

そうなの? だったら良いけど。
今のモデルはゴミ過ぎるから、競合がない日本国内でしか売れない。
0580名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/08(木) 18:50:01.51ID:cmxtHXSa
>>570
電装屋でも何でもない日産にデンソーを超える昇圧設計技術があるとでも?
今後は日産が開発に関与するより他のサプライヤーから調達した方が安くなるからと
カルソニックカンセイごと売却したBMSやIGBTの技術が日産のアドバンテージになるとでも?
0581名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/08(木) 19:04:14.11ID:iIBLkOVW
「あなただって」ということは
>>573は技術的なことは何も分からないけど、トヨタには技術がないと信じたいということですね
0583名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/08(木) 19:09:39.15ID:RNBQXxQl
>>581
トヨタはいまだに一台もまともなEVを市販できないのですから
技術がないと考えたほうが自然でしょうね
0584名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/08(木) 19:24:41.08ID:q6F9xtU+
意地でも見ないつもりだな?
http://coms.toyotabody.jp
0585名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/08(木) 19:31:19.78ID:2k062zX0
>>17
>>24
ガソリンの消費量を見ればわかるが、EVの電力使用量なんて大したことないのよ。
全ガソリン車をEVにしたところでそのために必要な電力量は全発電量の15%でしかない。
おまけに日本は人口減少で電力使用量は毎年減っている。2008年がピークでいま
15%減っている。EVは電力会社にとってお願いするところなのよ。
0586名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/08(木) 19:33:29.36ID:RNBQXxQl
>>584
現時点でトヨタはそういう玩具を出すのが技術的限界ということですね
0587名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/08(木) 19:35:36.97ID:M29TGvXA
>>573
私はトヨタの技術のことは分からんよ。
ただ、あなたが技術的なことはよく知っているから
トヨタに技術力がないと言っているのかと思ってたら
単に印象で語ってただけなんだな、と思っただけだよ
0588名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/08(木) 19:39:29.00ID:q6F9xtU+
>>586
あったからってそんな悔しがるなよ
じゃ、次からある前提でどうぞ
0589名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/08(木) 19:46:43.80ID:RNBQXxQl
>>587
一般的に考えて、トヨタがEVを市販できないのは
EVに関する技術がないからだと考えたほうが自然だと思いますよ

技術に関することなんて関係者以外は誰も知らないことですから
0590名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/08(木) 19:48:29.93ID:M29TGvXA
>>585
実際のところ、楽観的に見積もっても2030年のEV普及率は20%程度なので
電力需要は12年で3%程度しか増えない
全車が一気にEVになるわけ無いから、供給量は全く問題ないよね
0591名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/08(木) 19:53:47.02ID:M29TGvXA
>>589
その技術力がないから出さないのが自然だと考えるのがよくわからないんだけど、
トヨタは営利企業だから、単に儲からないから出さないと思うのが自然なんじゃないの?
まぁ印象だけで語っているだけだから、全然説得力が無いんだけどね
0592名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/08(木) 20:26:04.12ID:No6hlhJ8
>>570
デンソーのDC-DCコンバータもカルソカンのBMSも外販していて、
日産から出された仕様書に従ってカスタマイズしてるけど
設計書が日産からは出てこないぞ。
0593名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/08(木) 20:30:47.19ID:RNBQXxQl
>>591
ではミライは儲かるから出したのでしょうか?
0596名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/08(木) 20:54:17.00ID:9rvcrlfJ
ゴミクズ企業トヨタの投資詐欺水素やからな
0597名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/08(木) 20:54:22.56ID:RNBQXxQl
>>594
たったの3000台で儲かっているのでしょうか?
0598名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/08(木) 21:00:20.92ID:zSzCrxXD
>>589
>>587
一般的に考えて、PHVやFCVを売ってるトヨタがEVを市販しないのは
EVを出すメリットがないからだと考えたほうが自然だと思いますよ

技術に関することなんて関係者以外は誰も知らないことですから
0600名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/08(木) 21:11:01.89ID:L269Wmi4
>>597
市販FCV世界初の称号と宣伝効果とデータ収集でトータル儲かってます
だから次はFRにモデルチェンジします。
0601名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/08(木) 21:16:35.93ID:M29TGvXA
>>593
MIRAIは水素の宣伝と車体価格を吊り上げても官公庁や
水素協議会の方々が買ってくれるから出したんでしょう
また、トヨタ自身も水素協議会の一員なので
利益が薄くても実車を出さないわけにはいかないんじゃないのかな

一方EVはと言うとEVを推進する旗振り役でもないし、日産が頑張ってるけど
大して売れて無くて、その絶望的に少ないパイを巡って今EVを出しても利益にならないと
判断してるんでしょ

トヨタを批判したい事が前提で物事を語るから、おかしな結論になるのでは?
0602名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/08(木) 21:20:51.54ID:tKbJicbH
>>599
販売台数

   MODEL3  ミライ
2017
 7   30台.  82台
 8   75台.  70台
 9  115台. 184台
 10  145台. 249台
 11  345台. 249台
 12 1060台 296台
2018
 1  1875台 213台
 2  2485台 166台
0603名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/08(木) 21:22:57.26ID:9rvcrlfJ
ゴミクズ企業トヨタの投資詐欺水素やからな
0604名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/08(木) 21:27:53.93ID:tKbJicbH
新型リーフ販売台数

   
2017  国内   北米
 10  3629台 
 11  1912台
 12  2306台
2018
 1  3768台  150台
 2  3720台  894台
0605名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/08(木) 21:37:31.06ID:tKbJicbH
販売台数(北米)

   MODEL3 プリウスPHV
2017
 7   30台..   1645台
 8   75台.    835台
 9  115台.   1899台
 10  145台.   1626台
 11  345台.   1834台
 12 1060台   2420台
2018
 1  1875台   1496台
 2  2485台   2050台
0606名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/08(木) 21:42:57.08ID:9rvcrlfJ
ゴミクズ企業トヨタの投資詐欺水素w

トヨタはテスラにすら負けてるのかw
0607名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/08(木) 21:44:39.28ID:L269Wmi4
>>602-605
そんだけモデル3売れてるのにテスラは赤字まみれとか
EV商売ヤバいな
0608名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/08(木) 21:50:48.76ID:tKbJicbH
>>607
3月末に週生産2500台、6月末に5000台
最終的に1万台にまでアップして採算を合わせるらしい。
0609名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/08(木) 22:02:56.34ID:twnGY/k/
まだロードスター、セミ、モデルY、ピックアップと投資がいるから黒字にするつもりなんかないよ
0610名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/08(木) 22:09:27.04ID:tKbJicbH
されど研究開発と設備投資は続くから
資金ショートになっても困るからな
0611名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/09(金) 00:07:04.46ID:XtP/XVPr
トヨタは勝ち目のないリーフとの真っ向勝負を避け、隙間になっていたFCVを出すしかなかったのでしょう
あれなら大容量のリチウムイオン電池を使わずに済みますからね

やはりトヨタに足りないのは大容量リチウムイオン電池の制御技術だと思います
技術がないから出せない
普通に考えればそういう結論になりますね
0613名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/09(金) 02:20:52.50ID:I2zmSId+
>>171
日本製のは本当にスペックがごみ
それなのに高いっていうどうしようもない定期
0614名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/09(金) 02:53:56.66ID:6630lsq7
>>611
セレナEV出せば覇権取れるのになんで出さないのかなー
なんでe-powerなんかで出しちゃうのかなー
技術の日産なのになー
電池倍積めば勝てるのになー
0616名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/09(金) 08:11:10.02ID:2wm6dEaE
>>611
FCV用燃料電池は前例もサプライヤーも無くて価格も高く出力反応も悪いから
リチウムイオン電池を使うより技術が必要だし商売も難しい。
ミライの前にRAV4EVとは別にeQも出してたんだし、普通に考えたら
トヨタに技術が無いからEV出さないとは思わないのが自然という結論になるね。
0617名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/09(金) 09:16:57.07ID:XtP/XVPr
いまだにEVを市販できないトヨタに対して
技術があるのに出さないと擁護するのはあまりにも不自然ですね
0618名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/09(金) 09:19:27.54ID:r3VbWUJ/
>>611
電池が大容量だろうが小容量だろうがモーターだけで走行するにあたって
DC-DCコンバータに入ってくる電流と電圧は変わらないわけで、
あとはモジュールが何個並列になってるかの違い。
202Vの電池を650Vに昇圧してモーター走行するHVやPHEVを出せてるトヨタに
大容量リチウムイオン電池の制御技術がないからEVが出せないというのは
高校の物理が出来ない人の考えだな。
0619名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/09(金) 09:25:25.54ID:9yKuqNds
>>618
ゴミクズ企業トヨタの投資詐欺水素やからなw

ゴミクズ企業トヨタの奴隷さんが擁護笑える
0620名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/09(金) 09:32:54.56ID:5B/WKohl
>>617
GMやフィアットやテスラがEV事業で黒字を出せていない中、
EV走行の出来るHVやPHEVやFCVを出しているトヨタに対して
技術が無いからEVを出せないと批判するのはあまりにも不自然ですね。
0621名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/09(金) 09:45:36.03ID:XtP/XVPr
FCVは大容量のリチウムイオン電池を積む必要がないのでトヨタの技術でも作れました
EVはそう簡単にはいきません
0622名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/09(金) 10:12:15.72ID:9yKuqNds
>>621
ホンマそれ!ゴミクズ企業トヨタには技術ナシw
0623名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/09(金) 10:16:06.47ID:wmHehVtw
>>621
FCVは大容量のリチウムイオン電池を積んでいるだけの日産では作れず
ようやく量産試作車がお目見えしました。
https://response.jp/article/2017/03/06/291620.html

EVは必要電流と昇圧装置が確保できればリチウムイオン電池の搭載容量による技術差が発生しないので
そう簡単にはいきませんというのは物理を知らない小学生の妄想です。
0624名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/09(金) 10:54:33.26ID:XtP/XVPr
ようするにトヨタはEVを作れるだけの技術がないから
EVで先行するメーカーへの牽制の意味でEVのネガキャンをしているのでしょうね

自社でEVの販売を始めたらコロッと掌を返すことでしょう
0625名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/09(金) 11:07:42.26ID:8Ga91fjZ
>>624
ようするにトヨタにEVを作れるだけの技術を持ってて欲しくないから
EVで先行するメーカーは牽制の意味でトヨタのネガキャンをしているのでしょうね

トヨタがEVを作り始めベンツやアウディがFCVの販売を始めたらコロッと掌を返すことでしょう
0626名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/09(金) 11:09:16.93ID:XtP/XVPr
鸚鵡返しに失敗ですか?
0627名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/09(金) 11:11:27.65ID:6630lsq7
悔しそうなので成功です
0628名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/09(金) 11:29:48.51ID:r3VbWUJ/
>>626
それってオウム返しじゃなくて単なる鏡だね。
ID:XtP/XVPrがそれを失敗したと感じるのなら
ID:XtP/XVPrの決め付けが失敗してるということだ。
0629名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/09(金) 11:34:25.78ID:r3VbWUJ/
つか、トヨタにEV技術があるとは思ってる人の多くは
「HVやPHEVやFCVでEV技術を蓄積出来るトヨタが今わざわざBEVを出す必要は無い」
と思っているだけでEV自体を否定してる人達とは別だと思うんだが、
どこをどう曲解したら>>624はトヨタがEVのネガキャンをしてるって思考に
行き着くんだろう。
0630名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/09(金) 12:03:03.91ID:CHhcRLCX
そいつ曲解「しか」しないんだよね
0631名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/09(金) 12:25:38.35ID:yMl8/oZh
ゴミクズ企業トヨタの投資詐欺水素やからな
0632名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/09(金) 13:24:37.02ID:j8r1KvWF
>>621
怒らないから、どうしてプリウスPHVの搭載電池技術じゃ
大容量のリチウムイオン電池を積めないと思うのか説明してみ?
0633名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/09(金) 13:39:10.52ID:7Y6IGeYR
>>632

>>621は技術のことは何もわからないけど
印象だけでトヨタには技術がないと言っている人だから
説明を求めても無駄だよ
0634名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/09(金) 13:44:33.89ID:XtP/XVPr
>>632
まだ無理でしょうね
ようやくあの程度ですから
いろいろとデータを取って、3年後にやっとEVの市販でしょう
大容量リチウムの制御はそれだけ難しいということです
いまだにトヨタはBEVを市販できないというのが何よりの証拠
0635名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/09(金) 13:49:13.01ID:eNev3ysY
ほら説明じゃなくて感想が来ただろ?
0637名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/09(金) 14:03:09.63ID:x6GtkwNj
もうアメリカに本拠地を移すか中国でEVを作るかしないと生き残れないから
で早速トヨタはアメリカに大規模投資のご機嫌伺いしたけど、それだけで許されるかどうかw
0638名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/09(金) 14:52:19.99ID:j8r1KvWF
>>634
うん、日本語読めないのかなボク?
じゃあ質問をもっと簡単にしてあげるけど、
使う電気より多い容量の電池を積むにあたって
電池の量を変えるのにどんな技術が必要だと思ってるのか
感想じゃなくて説明してごらん?
0639名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/09(金) 15:10:01.13ID:r3VbWUJ/
>>634
聞かれたことと違う内容の言い訳は何かを隠し誤魔化すためのものであるという心理ですね
苦しいのでしょうか?
0640名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/09(金) 15:22:39.92ID:XtP/XVPr
技術があるならすでにEVを出せているはずですよ
0641名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/09(金) 15:28:39.02ID:r3VbWUJ/
>>640
これまで何度も出て論破された主張をまた繰り返して仕切り直そうとするのは
何かを隠し誤魔化すためのものであるという心理ですね
苦しいのでしょうか?
0642名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/09(金) 15:31:09.07ID:xbJtqPax
アホアンチと分科会、ずっとやってろ(笑)
0643名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/09(金) 15:34:57.23ID:eNev3ysY
だから俺はホンダ党だっつの
0644名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/09(金) 15:43:47.17ID:DPpVprIm
トヨタは法人税を払え

払わないのなら、日本から出て行け
0645名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/09(金) 15:44:39.71ID:G8OD/bvn
>>640
もう答えは出てるな
>>294
>>598
0646名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/09(金) 16:16:22.21ID:1+lTqVAb
>>644

何年前の知識だよw
トヨタが日本に法人税を払ってなかったのは2009〜2013年の5年間で、
しかもそれってトヨタが日本で儲けた分は日本の税金に、アメリカで儲けた分はアメリカの税金になってて
当時のトヨタの国内販売が営業利益だったから法人税が免除になってたんじゃん。

それとも、海外で儲けた会社は日本で二重課税を受けろ、そうでなきゃ皆日本から出てけというのがお前の主張か?
0647名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/09(金) 16:32:40.39ID:XtP/XVPr
分科会の皆さんは本当にみっともないですね
EVを出せていないトヨタに技術があるというのは解釈としてかなり無理があると思いますよ
0648名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/09(金) 16:43:05.37ID:r3VbWUJ/
>>647
おやおや反論できなくなると相手をネットワーク分科会と決め付ける個人攻撃ですか。
本当に見苦しいですね。

PHEVやFCVを出せているトヨタにEVを出してないのは技術が無いからというのは
解釈としてかなり無理があります。
0649名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/09(金) 16:45:55.73ID:XtP/XVPr
EVの技術があるならEVを出せているはずですが
0650名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/09(金) 16:51:44.08ID:eNev3ysY
>>649
コムス
0651名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/09(金) 16:56:22.18ID:r3VbWUJ/
>>649
eQ
0652名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/09(金) 16:58:05.20ID:XtP/XVPr
コムスやプリウスPHVを見ていると
トヨタがEVを出すためには何の技術が欠けているのかが見えてくるような気がします
0653名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/09(金) 17:00:39.41ID:5B4zZxw4
なんで売れもしないEVを出す必要が有るのか説明して欲しい。

1%の為に大きな投資をしても宣伝効果しか得られない。
0654名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/09(金) 17:01:19.15ID:7Y6IGeYR
>>649

トヨタはEVが儲からないから出さないという意見に対し
どう考えているの?

>>593みたいにMIRAIは儲かるから出してるの?とか質問に質問で返すような
のは無しだよ
0655名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/09(金) 17:35:39.89ID:8A08gdLI
ゴミクズ企業トヨタの投資詐欺水素やからな
0656名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/09(金) 18:24:35.85ID:ibClb4tL
トヨタと日産両方のネガキャンやってる50円の自演か?
いい加減にしろよ
0657名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/09(金) 19:03:02.94ID:FYhuni4n
>>614
>セレナEV出せば覇権取れるのになんで出さないのかなー
>なんでe-powerなんかで出しちゃうのかなー

トヨタHVに対する日産の対応策はepowerなんだよ。
EVじゃない、EVじゃ日産はもう一回沈むw
0658名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/09(金) 19:26:59.19ID:wudOF428
>>657
単なるシリーズHVを電気自動車と言っちゃう日産も日産だけど
マイルドHV化を含むボルボの電動化をEV化と日本のメディアも報道しちゃうレベルだしな
0659名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/09(金) 19:28:28.42ID:cHmIz7V1
>>656
ゴミクズ企業トヨタの投資詐欺水素やからな

仕方がないw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況