[ロンドン 14日 ロイター] - ロイヤル・ダッチ・シェル(RDSa.L)が英国・北海沖の遠く離れた一角で石油・天然ガス開発を進める「ペンギン油田」は、深海油田の新たな開発方針を象徴している。それは「低コストでシンプルに」だ。

2014─16年の原油価格暴落に伴い停滞していた深海油田プロジェクトだが、米国シェール油田の生産量急増への対抗馬として再び脚光を集めるようになっている。

──関連記事:米シェール革命が塗り替える世界の「石油勢力図」
https://jp.reuters.com/article/usa-asia-oil-idJPKCN1G00WN

深海油田における今年最初の本格的な新規プロジェクトとなる「ペンギン」は、水深165メートルの海底に8本の新たな油井を掘削することで、44年の歴史を持つ油田を再生し、新設する生産プラットフォームに接続する。

2021年に竣工予定の「ペンギン」は、総工費が約10億ドル(約1060億円)。2010年代前半の巨大プロジェクトの平均コストと比べればごくわずかであり、生産量は石油換算で4万5000バレル/日と控えめだ。

「より低コストでの開発機会に、われわれが着手しつつあるという、新たな一例だ」とシェルの石油・ガス生産部門を率いるアンディ・ブラウン氏は語る。

シェル同様、エクソンモービル(XOM.N)、トタル(TOTF.PA)、BP(BP.L)といった他の石油会社も近年になって、海上に鋼鉄製プラットフォームを展開する海底油田の設計手法を、根本的に変更している。その狙いは、建設をシンプルかつ迅速にし、パーミアン盆地(米テキサス州)などのシェール油田の経済性に対抗できるようにすることだ。

──関連記事:シェール革命、次はカナダか
https://jp.reuters.com/article/shale-canada-idJPKBN1FK07J

石油事業の経営幹部が、2010年代前半に比べると半値以下となる原油価格、1バレル約50ドルでも利益を上げられる自信を深める中で、各社の取締役会が承認するプロジェクト件数も増え始めている。現在の石油価格は1バレル60ドル前後だ。

バーンスタインのアナリストは、新規油田プロジェクトの承認件数は、昨年の29件から、今年は約40件に達すると予測。少なくとも1990年以降で最も低水準だった2016年は14件だった。

エクソン、シェル、BPといった企業は新規プロジェクトに関して厳しいコスト上限を定めており、たとえ原油価格が1バレル40ドルであっても利益が出るよう求めている。電気自動車の台頭により、今後の展望が不透明化しても対応できるようにするためだ。

バーンスタインによれば、結果的に、ほとんどの新規プロジェクトでは、生産規模が石油換算で平均4万2000バレル/日と、従来の油田に比べてかなり小規模になっているという。ちなみに昨年承認されたプロジェクトの生産規模は平均6万9000バレル/日だった。

BPの石油・ガス生産部門を率いるバーナード・ルーニー氏は1月、ロイターに対し「長期的にはさらに多くの海底油田が開発される」と語った。BPは今年、セネガルやモーリタニア、オマーン、アゼルバイジャンなどにおける多数のプロジェクトを承認する見込みだという。

より低コストのプロジェクト実現には、いわゆる「インフィル・ドリリング(間掘り)」によって単純な構造の油井を掘削して既存のプラットフォームやパイプラインに接続する、特注装置の代わりに汎用設備を採用する、膨大なデータを処理して油田建設を合理化する、といった手法が使われる。

過去3年間で、掘削リグや補修に要するコストが場合によっては最大8割低下したことも、プロジェクトのコスト削減を加速している。

「柔軟性、収益性という点で、コスト削減の大半はパーミアン盆地から得られた成果だ。しかし実のところ、インフィル・ドリリングはここ数十年、非常に大きな収益源となってきた」とルーニー氏は言う。

>>2 に続きます