X



【自動車】マツダ、簡易型ハイブリッド車発売へ…19年

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノチラ ★
垢版 |
2018/02/16(金) 23:15:47.21ID:CAP_USER
マツダは、2019年にマイルドハイブリッドと呼ばれる簡易型システムを搭載したハイブリッド車(HV)を発売する。

自動車各社がHVや電気自動車(EV)に注力する中、マツダはエンジンにこだわる独自路線を続けてきたが、世界的な環境規制の強化で電動化に踏み切ることになった。

マイルドHVは小型の電池でモーターを動かし、エンジンの力と合わせて発進・加速する仕組みで、ガソリン、ディーゼルエンジン車よりも二酸化炭素(CO2)排出量を減らせ、燃費性能も高い。マツダは次世代エンジン「スカイアクティブX」と組み合わせる。

トヨタ自動車の「プリウス」など通常のHVとは異なりモーターだけでは走行できないが、価格を抑えられるため、新興国でも販売しやすいと期待される。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180216-00050065-yom-bus_all
0162名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/18(日) 22:13:50.26ID:D7AgMxff
>>157
当時そこの部分をマツダは正確に発表してなかったからな。
記事にした人たちがマツダに突っ込んだら答えてるだけだし。
ただ当時から見抜いていた人はいて、マツダに突っ込んで聞いてる。

--(当時の記事)-------------------------------------------
マツダSKYACTIV-X、マイルドHEV向けを示唆
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/feature/15/090600129/00002/
> 筆者がマツダ関係者に「これがモーターか?」との質問に対して、
> 否定をしないという立場を取った。
> また、市街地とアウトバーンで試乗した、手動と自動変速機を
> 組み合わせたそれぞれ1台の実験車両もモーターを使った
> マイルドHEVだった。
> マツダ幹部は「低回転域での補助としてモーターの必要性を
> 感じており、量産車でもマイルドハイブリッド化する可能性は
> 十分にある」と語った。
----------------------------------------------------------

マツダとしては、新世代のガソリンエンジンだと思い込ませようとしたんだろうね。
0163名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/18(日) 22:25:39.20ID:D7AgMxff
結局、従来型ガソリンエンジンを改良しただけのスカイアクティブXでは十分な効果を発揮できず
&世の中のEV化の流れも睨みつつ、今更ながらマイルドハイブリッドの導入の決断をしたという事で
他社より2周遅れくらいだね。

そもそものスカイアクティブXエンジン自体もマツダが大げさに言うほどの画期的な技術とも思えない。
2019年に実際の商品として出てくる頃に、同業他社のガソリンエンジンに対する優位性があるのか疑問。
パワー・燃費・価格を考えると他社のほうが優位になる事も十分ありえると考える。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています