X



【社会】「1年前より深刻」が半数以上 企業の人手不足

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノチラ ★
垢版 |
2018/02/01(木) 05:36:34.56ID:CAP_USER
企業の人手不足の実態を財務省が全国の企業を対象に調査した結果、半数以上が1年前よりも深刻になったと答え、景気の回復が続く中、人手の確保に危機感を強めていることがわかりました。

この調査は、財務省が、人手不足の実態を調べるため、全国の企業1341社を対象に、去年11月下旬から先月中旬にかけて行いました。

それによりますと、全体の71%に当たる952社が「人手不足を感じている」と回答し、中でも52.1%に当たる412社が、1年前よりも人手不足が深刻になったと答えました。

特に専門的な知識や技術を持つ正社員が不足しているという答えが目立っていて、人手が確保できないために休日出勤や長時間の残業が増え、従業員の負担が重くなっているとしています。

一方、人手不足を解消する対応策をきいたところ、80%以上の企業が、会社説明会を増やしたり初任給の引き上げたりして、採用の取り組みを強化していると回答しています。

財務省は「今回の調査では、製造業でより人手不足が深刻化している。景気回復が進む中で、専門的な人材の不足が顕著になっているのも特徴的だ」と分析しています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180201/k10011310671000.html
0431名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/03(土) 01:40:00.63ID:U8bhk4Kz
>>416
大企業は、それを先読みしてるから非正規雇用をそのままにしたいんだろうね
ただ、団塊が生きてるしばらくの間は消費があるので仕事が減ってくまでタイムラグがある
小企業は、今後益々人が採れないので会社を維持するために増員しても増員しなくても厳しいだろう
そうなると現状の選択肢は増員しかないかもしれんね
0432名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/03(土) 01:40:18.83ID:8EDqJySs
35年以上前、確かに普通預金の利息が5%以上だったのは覚えている。定期預金だと更に上か。えげつない金利だ。
昔の人は働いた、勤勉だとよく話題になる。給料は比例したと言う。しかし、金利5%以上だったからこそ大量採用長期安定雇用が出来ていただけでは?そして、利息5%以上とは後の世代にツケていただけなんだ。
0433名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/03(土) 06:12:48.76ID:ZX4TWsdb
>>430
しかも、工学的だったり専門的な採用に明らかに話がわからん無能な人事のやつを面接に出してきたりする。職務経歴書とかもおそらく書いても内容を読めてなかったりする。
0434名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/03(土) 06:23:59.13ID:ZX4TWsdb
>>432
本当に景気を良くしてしまう、人、モノ、カネがバンバン動くようになってくると金利は上がる。
今の利息5%は日銀や銀行の保有する国債の紙くず化を意味してしまうからやれんし、政府は1000兆以上の債務を雪だるま式に増大させてしまうため核分裂の制御より難しい。
0436名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/03(土) 06:55:26.92ID:ib7vnwwS
うちの会社でも30過ぎの家庭持ちの兄ちゃんが給料安すぎて辞めるって
持ち物とか見ててもボロボロだしかなり極貧生活

でも、次いくとこが非正規雇用
給料上がるって喜んでいたけど、非正規はそれが突然終了する可能性があるんだぜ。。
企業がなぜ非正規で募集しているか考えないとな、安易な正社員登用あります的な美辞麗句に騙されちゃいけないよ
実際に登用されるなんて極わずかのスーパーマンだけだから
0437名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/03(土) 07:02:00.27ID:ZX4TWsdb
>>435
利上げは恐ろしくて自分たちの手では積極的には出来ないと思う。おそらくやるとすれば何らかの圧力で強制されて嫌々ながらやらされると思う。
0438名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/03(土) 07:23:45.80ID:5vomkO/j
ブラック淘汰にはまだまだ
0441名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/03(土) 08:03:35.88ID:1qa9Jirq
そりゃあ、少子化の影響なんだから、深刻になるに決まってる
これから数十年の間、
退職者数>>>>>新卒数
の状態が続くから、深刻度は増すばかり
第二次ベビーブーム世代の退職ラッシュが来るころには日本は終わってる
0442名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/03(土) 08:32:01.78ID:ZX4TWsdb
人、モノ、カネの3要素で人とカネは間違いなく停滞している。モノも今までなかったものが普及するようになるパターンは極めて少なく買い換えがせいぜいで今後は個数が減る。活力が見いだせんよ。
0445名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/03(土) 09:34:06.01ID:yePEbMUx
>>16
こーゆとこ多いんだろうな
0450名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/03(土) 11:04:23.56ID:n401eYFX
>>362
待遇改善したら中韓に勝てんし
0451名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/03(土) 11:29:37.56ID:+Id+P56C
来年はもっと大変なことになっているよ
兎に角、人が面接に来なくなったよ
0452名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/03(土) 11:38:22.99ID:S/xV/2fY
下請け下層の中小が年収200万程度で働くベテランが足りなくて困ってるって話だろ?
あほくさ
0454名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/03(土) 12:20:23.58ID:6oLrIZ3+
採用条件を緩和したり、労働環境を総合的に整備すれば良いだけの話だ
企業側の裁量で自由に且つ直ぐに実行できる事なんだからなあ
老若男女を問わず、人材の数だけなら幾らでも日本国内には存在する
最近になって発生した問題でも在るまいし、何時までも屁理屈を重ねて
根本的な部分に全く手を着けようとしない無能な経営者が増えたもんだ
0455名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/03(土) 12:26:32.84ID:Vhga6/89
結局人が足りないよ〜、って言っても下が多残や休出で何とかしちゃうから、
経営者的にはまぁそのうち人来れば良いでしょって感じなんでは
0456名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/03(土) 12:28:01.32ID:xvMY/pFG
長期戦略なし
いまだに精神論と人海戦術しか策が無い
IT技術は何か分からないが魔法と勘違いしている

子供が思いついたワガママをワーワー言ってるのと変わらん
0457名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/03(土) 13:12:25.06ID:EJSvYhwS
人手不足で回らないなら業務縮小しろ
贅沢一度やったらやめられないバカ女と似てるとこあるぞ
身の丈にあった形態に変えていくべき
いつまでも人手不足なんて続くわけないんだから
0458名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/03(土) 13:51:53.95ID:n7cu1aws
企業の数が多すぎるんだろ
0459名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/03(土) 14:19:32.51ID:1IQ9aAzL
ジャップの集団は日本赤軍や日本軍同様
内輪もめして互いに殺しあうのが伝統だ
学習能力ないジャップの企業が更にやらかし社会全体が潰れる様を見てみたい
0461名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/03(土) 14:32:56.62ID:6Dl4NciE
>>456本当にこれだわ

人が足りない企業は、
計画的に経営や人材確保や育成ができないブラック企業
潰れていいでしょ

事業が拡大して人が足りない企業とか業種って何があるの?
転職の参考にしたいです 教えてください
0462名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/03(土) 14:40:23.06ID:bky1N06H
大学時代の先輩が小さい会社の役員なんだが、エンジニアを雇いたいときは
「一流大学で博士課程まで進学したんだけど学位が取れずに心折れそうなD3とかD4」を探すと言ってた
「我が社にはあなたが必要なのです」と口説くと、普通の状況なら零細企業に入るはずのない人材が、ものすごく簡単に雇えるんだとか
0464名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/03(土) 14:47:38.65ID:8qI+sq2D
人手不足の状態でなければ採算がとれない企業が増えたのでは。
0465名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/03(土) 14:52:27.27ID:43UroqWt
50%ピンハネして、2人仕事の契約なのに1人で仕事させて・・・・・・・
そんな所で働く奴いないだろ。
0467名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/03(土) 15:31:38.12ID:12MT1DFs
派遣を定着させるために 経済界 政界合わせて 氷河期世代の雇い止め。
低賃金奴隷が ブラック避ければ人手不足。
とことん 屑の集まり。
0468名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/03(土) 15:33:26.73ID:6C2A+vjP
開発分野の求人が3倍だっけ?
今の日本の企業にアイデア持ち込む奴は
いねーよ
金出したって、やっと諸外国並になるだけだろ
0469名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/03(土) 15:34:17.72ID:f752Dj0g
年齢差別をしているうちは人手不足とは言いません。
0475名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/03(土) 17:47:26.66ID:u/8ks/+p
人手不足の就職難 というミスマッチは
景気回復する ずっと前からあった。

何十人 何百人と雇い入れる予定の 大手企業や中堅企業は別だが
不況期でも ちょっと1〜2人雇いたい という中小零細企業のニーズは多数あった。

でも人材ビジネスの仲介フィーが高過ぎるのと
中小零細企業の求人出すチャネルが現状に合ってないのと
あと大々的に好条件を呈示すると、逆に 冷やかしも含めた応募が有りすぎて 断るのに労力と神経を使う
という問題点があった。

飲食店で 求人誌に何週間も広告だしても全然応募がない とかボヤイテる店主がいるが、
そういう層が そんな媒体の雑誌を目を凝らして見てるか? という事情もあるし。

その一方で、不思議なことに
ブラックで ピンハネ搾取な人材ビジネスに限って、いっぱい紹介(というより供給)できる人材をキープしてる所があるな。
それで求職 求人側とも、そういう連中の世話にならんといかん悲劇がある。
0476名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/03(土) 17:50:49.71ID:o/t+j/Zx
今まで足蹴にした相手に頭を下げるのはプライドが許さない
本当のところ、そんなくだらん理由よ
氷河期を採用しない理由なんて

それを正直に言うと、メンツが潰れるから、
キャリアがどうのこうのという後付の理由をつけてるの
0477名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/03(土) 18:12:28.96ID:ZX4TWsdb
おそらくバブルは実務をやってない人間ばかりで非正規の氷河期は曲がりなりにも実務をやらされているため途中入社をやると現場は氷河期に握られてしまって理論面でも歯が立たなくなって実権を失ったりするのだろう。
0478名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/03(土) 18:19:19.72ID:y8vJ9ZK2
>>60
ホントコレ

運輸もそう。
体頑丈で残業したいやつだけが残ってるから入れた傍から新人いじめて辞めさせる。
まあでも運輸は郵政が潰れない限り業界の復活はないね
0479名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/03(土) 18:34:31.70ID:alDqX7Ir
人手不足というが、
労働条件がそもそもブラック
身体壊れたら、元も子もない
0481名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/03(土) 19:21:37.66ID:ZX4TWsdb
専門性という点では土建の職人の方が精神的にはマシだったな。所長、監督はバカなこと言ってきたりはあるけど。
0482名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/03(土) 21:34:36.90ID:OOz+saYl
だからさー

外国企業の活動に制約と関税を大きくかける
日本企業の国内業務において、過酷な長時間/薄給のブラック労働を禁止し、違反した企業は重役以上の役職を年単位の懲役刑に処す

こんだけでだいぶ改善するんだぜ
でもやらないw
0483名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/03(土) 21:43:24.63ID:yePEbMUx
要は、
どんな状況になっても、
金持ってりゃ何とかなる、
って政財界が学習しちまってるってことだあね。
極端な話、技術は遅れまくって、設備は皆無、
従業員はゼロでも一兆円の金があれば、
一部上場企業瞬時に立ち上げられる的な
0485名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/03(土) 23:58:26.72ID:Sj+C6ch7
人材不足はずーっと昔からなんだが、誰も育てず幾十年。
もうあきらめろ。企業の自業自得・自己責任。
0486名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/04(日) 01:48:29.53ID:Hej3Yt0x
未経験可、研修あり、ブランク可、業界・職種未経験可とか書いてあったら不気味で応募する気が萎える
前職はフリーター、飲食店勤務、工場勤務、パチンコ店勤務でしたとか求人広告に出てる
そんなのが同僚になるのかと思えばそんな所に応募したくない
0487名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/04(日) 02:02:51.25ID:dX0WEmvs
>>487
それだけ書いてあって実際に面接に行くと若年者、大卒、経験者、有資格のコンプリートを欲しがってたりする。
0488名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/04(日) 02:28:02.17ID:UeSPpvAy
景気が良いらしいんだから待遇改善すりゃ人は集まるだろ
育成コストはそういう時代と割りきれ
0489名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/04(日) 02:44:35.17ID:CtZHYaad
>>1
効率の悪い企業をどんどん倒産させてゆけば
労働市場が正常に機能するよ
0490名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/04(日) 02:52:21.27ID:Hej3Yt0x
>>487
応募者を増えればコンプ率が高くなる
不採用の連絡をするのが手間だが
それを狙ってるんだろうよ
0491名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/04(日) 03:05:52.05ID:URxsGQNO
派遣なんかあるから搾取されて安くてやるやついなくなるんだよ
さっさと規制しろよ、この奴隷制度
0492名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/04(日) 03:28:36.60ID:n46x8MXB
財務省が統計を取ったわりには、ざっくりしすぎている。
不足しているのは製造業での専門的知識、なんのことだよ!
学歴不問、年齢不問、経験不問なら人手不足だって騒ぐのも理解できるが、
製造業での専門知識を持つ正社員って、どんな人材をターゲットにしてるのか公表せよ。
運輸省がばかな指示出して宅配のドライバーは中型免許以上の資格とかいうから宅配便のドライバー不足してる。
30万かけて中型免許取得しても見合うような給料もらえないってさ。
バスの運転手も不足してて主婦でも応募してくださいとか必死に求人してるよ。
財務省は統計のデータの詳細を公表すべきだな。
人手不足を嘆いている企業はどんな人材を必要としてるのかをさ。
まさか、人手不足なので移民大量に入れますってことに結び付けたいわけじゃないよな。
0493名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/04(日) 03:30:06.98ID:uhBgyhN9
人手ってなんすかね
0494名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/04(日) 03:31:30.05ID:n46x8MXB
>>493
猫の手じゃないことは確かだなw
0495名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/04(日) 03:41:40.88ID:UY5EGcTM
サービス業は、まともな給料払えないならチップ認めるべきだと思うんだ。変なクレーム言ってきたら右手をさしだすとかね。話はそれからだって。
0499名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/04(日) 04:22:43.27ID:OrUt3jAV
>>497
この能力を持ってる奴がたった2年程度の任期付きのやっすい仕事するはずねえだろ
0501名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/04(日) 07:59:58.27ID:keh5oLXI
企業ってただの器じゃん
誰がそんなわがまま言うのかって
政治的、社会構造的問題だから労働者は誰も知らないんだよね
0502名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/04(日) 08:04:31.70ID:AADqFC7A
バブル崩壊後の年数を計算すれば今の賃金は倍になっても不思議ではない!
その地域の公務員の平均賃金を標準として算出してみれば今の賃金が高いか安いか良く判る。
0503名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/04(日) 08:07:00.84ID:575l5C15
使い捨てた結果です
0504名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/04(日) 08:12:56.31ID:AtGylPU+
>>1
記事を読んだら

トラック運送会社のバカ社長が、事業拡大して新型トラックを買いまくったが従業員募集しても人が来なかった、、、てなだけ
0505名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/04(日) 08:14:18.57ID:AtGylPU+
>>1
記事を読んだら

運送会社が、従業員募集しても人が来なかった、、、てなだけ
0506名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/04(日) 08:17:03.25ID:AtGylPU+
運送会社とかブラック企業の典型じゃねーか。ばーか
0508名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/04(日) 08:22:04.91ID:uyvGAO8f
>>6
2〜3年かける予算なんて無い。
企業が求めているのは労働力のバーゲンセール。高級品なんて必要ない。必要なのは速さ。
目指しているのは、安かろう悪かろうのメイドインチャイナさ
0509名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/04(日) 08:23:29.55ID:Ykw1toAD
人手不足で疲労してる中小勤めで同業界の大手に転職狙ったら門前払いだったわ
人手不足で困ってるってのは中小だけで大手はいくらでも受けにくるやついるもんな
0510名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/04(日) 08:23:52.30ID:uyvGAO8f
>>483
27歳のコインチェックの社長がそんな感じだな
来週には海外逃亡して大儲けだな
0511名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/04(日) 08:49:44.58ID:3N0ZoCli
>>504
その金を人に使えよ
0512名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/04(日) 09:16:18.17ID:P2ruVp8N
>>6
氷河期世代の大卒なら中途でも2〜3年でモノになるけどな
ただ、年齢的(家族を養う)にある程度出さないといけないのと、ガタが来初めてるので本人がデスクワークを希望してるのがミスマッチ
0513名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/04(日) 09:22:27.80ID:P2ruVp8N
>>484
PGは体力勝負
二徹三徹してのサビ残なので、二十代しか残らない

前にいた零細の会社で、39歳の部長が「若い頃は同期と徹夜耐久レースしてた」とか堂々と話してたのを聞いてバカかと思った
0514名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/04(日) 09:30:15.57ID:IBTVDrMJ
>>510
コインチェックの社長はまあ全力で海外逃亡するんだろうけど、政府の目の届かない仮想通貨に資金逃してタックスヘイブンに隠すまでは良いけど、怖い人達もそれ目当てに命を守ってくれるのかな…
0515名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/04(日) 11:31:15.63ID:cx7cT6E1
>>6
いやまて、5年以上かけて育てろよ。
0518名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/04(日) 18:17:24.39ID:bL4Htael
労基法を厳しく取締りしなかった
少子化対策をまともしてこなかった

この2つを政府がしてこなかったツケが、今来てるわけだが
0519名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/04(日) 18:37:28.01ID:DPvWuZ2b
製造業であろうがなかろうが人手不足なんて気にするほどでもない
どうせこれからも成長中の中国に飲み込まれるんだし
あんたの会社でやってる業務なんて中国でも普通に出来るし中国人ならもっと合理的に経営するよ
全社備えて中国語でもやっとけ
そっちのが現実的
0520名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/04(日) 18:46:27.12ID:fXAyjl3J
>>4
だよなあ。個人に負担ばっか強いて組織や体制や仕組みで解決しようとしないところはダメだな。
ちゃんと環境作らないと逃げるのは当たり前。
0521名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/04(日) 19:15:45.46ID:LwKO38UY
>>518
労基監督官が全国で1700名という時点で、どんなにやる気になったとしても物理的にどうしようもないからなあ…
国税専門官は2万人以上いるわけで、本気で取り締まるならこのくらいのマンパワーは必要だろう
0522名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/04(日) 19:22:20.86ID:P2ruVp8N
>>518
正社員で雇えない穴を派遣社員で賄う流れに持っていったからね
今じゃあ、派遣じゃ食えないから派遣会社側も社員が派遣出来ない
0523名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/04(日) 19:23:42.06ID:mM51/2Jn
人手不足です〜

A社から直接雇用の求人票が出る

A社の求人票を見て営業に行った派遣会社b,c,dからそれぞれ求人票が出る

A社の求人票を見て営業に行った請負会社甲、乙、丙からそれぞれ求人票が出る

A社の仕事を請負う予定の請負会社甲へ派遣される派遣会社Eの求人票が出る
A社の仕事を請負う予定の請負会社乙へ派遣される派遣会社Fの求人票が出る
A社の仕事を請負う予定の請負会社丙へ派遣される派遣会社Gの求人票が出る

結果、A、b、c、d、E、F、G、甲、乙、丙社から求人票が出て
超人手不足です〜
0524名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/04(日) 19:46:18.22ID:XomSYWap
>>112
中国の労働環境って日本より良いのかな。
余りにも日本のイメージが悪いから思いつかない。
日本より良いなら稼げそうだし、行きたい。
0525名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/04(日) 21:00:13.78ID:TV/wzP7P
>>524
https://news.biglobe.ne.jp/international/1009/sgk_131009_6648145033.html
> 過労死といえば、国際的に「karoshi」という言葉が通用するほどで、かつて日本の劣悪な労働環境の代名詞とされていたが、最近では中国の労働環境が悪化し、過労死による死者は年間で60万人、毎日1600人が死亡しており、世界一の過労死大国になっている。
0527名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/04(日) 23:50:07.29ID:1Bcn/ZLj
ちなみに今は、(上場企業限定調査だけど)企業の7割が増益。
だから、人が欲しければ、給与上げてやるべき。

上場企業7割が増益 17年4〜12月、幅広い業種で
【イブニングスクープ】
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO26475470S8A200C1MM8000/
0528名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/04(日) 23:52:18.06ID:4CTHm3fC
969名無しさん@1周年2018/02/04(日) 22:09:58.91ID:xavC0B/H0>>975

モノが不足しているようで、ドンドン供給されたらモノの値段は上がらな
今の雇用状況は、人手不足であるが、働きたい人がまだまだ出て来るのでまだ給与が上がらない
本当の人手不足になり理労働者の奪いあいが起きて初めて給与は上がり。
それに伴いインフレ率も上がる。
0529名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/05(月) 00:04:40.99ID:8P0szw1C
>>521 税務署みたいに調査するんじゃなく、告発があったら行けばいいだけだからな。
企業ファーストのツケだよ。
0530名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/05(月) 00:06:50.02ID:VZMnb8Ip
>>519
あえてスペイン語(ポルトガル語)で中南米だけでなくヨーロッパに片足突っ込めるようにするのが賢い
トランプのせいで当初の計画よりも多少縮小するけれど当面メキシコ関連の工場は増える
0531名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/05(月) 00:12:45.71ID:nho3p02w
こんな赤の他人である経営者に人生捧げるとかバカらしい
労働力を提供してるだけなのに勘違いも甚だしい
人が来ないんなら自分一人でやれよ
他人の人生を不幸にしてまで金欲しいんかよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況