X



【仮想通貨】仮想通貨「テザー」の疑惑が本当なら、市場が崩壊するかもしれない──信頼性を損なう“事件”が続発

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノチラ ★
垢版 |
2018/01/31(水) 21:29:53.81ID:CAP_USER
仮想通貨の「Tether(テザー)」に関する疑惑が相次いでいる。米ドルの価格に連動していることを謳っていたが、発行額に相当する米ドルを発行元が保有していない可能性が指摘されているのだ。もし疑惑が本当なら、ビットコインを含むあらゆる仮想通貨の信頼問題に発展するだけでなく、市場崩壊につながる可能性すら見えてきた。

暗号通貨(仮想通貨)は、その不安定さからFUD(恐怖・不安・疑念)が支配する世界だ。そして現在、なによりもFUDを煽っているのが、Tether(テザー)という独自通貨である。

ビットコインをはじめとする多数の暗号通貨とは異なり、Tetherはいわゆるステーブルコイン(価値が変動しないよう設計された通貨)だ。大半の暗号通貨が激しい価値変動の影響を受けやすい一方で、Tetherは米ドルの価格に連動していることを謳っている。ビットコインとドルの取り引きを銀行で行うことは厄介で費用もかかりがちだが、Tetherはシンプルかつ低コストで、スピーディだ。

ところがこの数週間、懐疑論者たちがTetherのほぼすべての側面に一斉に疑問を投げかけている。その疑惑とは、流通するTetherの総額が、運営会社(通貨と同名のテザー)が保有する米ドルの総額と本当に合致するのか──という点だ。

もしテザーが本当に流通額と同額の米ドルを保有しているのであれば、理論上は保有者全員がいつでもTetherを同社に売り戻し、同額のドルを入手できる。この信用こそが、Tetherの米ドル連動制を支えているわけだ。

揺らぐTetherの信頼

Twitterや掲示板のReddit、ブログ、そして先日開催されたビットコインカンファレンスなどでは、外部監査を通じて米ドルの準備高をテザーが証明するよう求める声が噴出していた。テザーはその要求に応じていないうえ、同社の監査に向けて準備していた監査法人フリードマンLLPとの関係を打ち切ったという噂を公式に認めた。

『ブルームバーグ』は1月30日(米国時間)、米商品先物取引委員会がテザーに召喚状を送付したと報じている。同社の広報担当は「当社は定期的に捜査当局の法的審査を受けており、監督機関も調査を行っています。このような要望に対して一切コメントしないのは当社のポリシーです」としており、そのほかのコメントを控えている。

もし流通額と同額の米ドルを保有していないなら、理論上はテザーはいくらでも通貨を発行できることになる(これとは対照的に、ほかの暗号通貨は厳格かつ予測がつくルールに従って新しいトークンを生成する)。ほかにも、ビットコインの価格下落に合わせたタイミングでテザーが新規の通貨を発行し、Tetherを使ってビットコインを買いあさる──といった可能性も指摘されている。

一部の観測筋は、こうした購入行動が結果的にビットコインの価格をつり上げているのではないかと指摘している。ウォールストリートの元トレーダーで、現在は暗号通貨の新興企業各社に投資してコンサルティングを行うジル・カールソンは、次のように語る。「ビットコインなどの暗号通貨の普通ではない価格高騰は、Tetherが何もないところから発行されたことが原因の可能性があります。これは重大な懸念材料です」

もし投資家がTetherに不信感を抱けば、暗号通貨版の取り付け騒ぎに発展する可能性がある。また、Tetherは暗号通貨取引所の安定化に貢献している。その崩壊は、一部の取引所を完全停止に追いやり、数十億ドルもの資産を一晩で消失させ、ビットコインなどの新技術に対して高まりつつあった一般の関心を損なう可能性がある。

その最前線にいるのが、ブロックチェーン技術を用いた通貨が取引されるコインベース、ビットレックス、クラーケンといった100カ所以上の取引所だ。ここ数年、一部の取引所は従来の金融パートナーとの提携を解消することになったり、新しいパートナーが見つからなかったりしている。このため投資家は、保有する暗号通貨を米ドルなどの法定通貨に換金するのが難しくなっている。

問題の兆しが見えてきたのは昨春のことである。台湾銀行とウェルズ・ファーゴという大手2行が、Tetherの取り引きから手を引くことを明らかにしたのだ。

さらにこの2つの銀行は、取引所のビットフィネックスとの取り引きも中止することを明らかにした。というのも、ビットフィネックスとテザーは、どちらも最高経営責任者(CEO)、最高執行責任者(COO)、最高戦略責任者(CSO)、最高コンプライアンス責任者(CCO)、そして法律顧問といった経営トップが同じだったからだ。
以下ソース
https://wired.jp/2018/01/31/tethers-collapse/
0003名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/31(水) 21:33:23.92ID:N/HGbw7t
>米ドルの価格に連動していることを謳っていたが、発行額に相当する米ドルを発行元が保有していない
どっかの国の通貨でもありそうな話だけどな
0004名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/31(水) 21:34:34.15ID:wtjFIHlW
そうか利回りを現実通貨よりよくすれば
広がる可能性があるか
0005名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/31(水) 21:42:37.23ID:YYMc9nCM
1932年の少女たちが「現代女子高生と同じ姿」と衝撃走る(動画)
http://gona.fznews.xyz/10213

(´・ω・`)発見された100年前の日本の写真が凄過ぎる件
http://gona.fznews.xyz/10215
0006名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/31(水) 21:42:58.46ID:Jii+Pav6
>もし流通額と同額の米ドルを保有していないなら、

ここは間違いですので訂正させて頂きますと、テザーが保有しておくべき米ドルは
テザーの流通額と同額ではなく「顧客からの換金要求に十分応じられるだけの米ドル」です(;^_^A・・・

これは銀行などと同じ理屈ですし、故に悪意ある攻撃者からの換金攻撃(取り付け騒ぎを起こさせるための)を交わすためにも
テザーが米ドルの準備高を非公開としているのは至極全うなことだと言えます。

テザーはたしかに怪しいところがあるのですが、批判するところを間違っているように思いますね(;^_^A

by 鼎 梯仁(新思想・σ原理開祖・・・厳密には思想ではありませんが)
0007名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/31(水) 21:45:03.30ID:wtjFIHlW
この時代に日本では年10%で回る金券がある
百貨店の商品券だ
このビジネスモデルを仮想通貨に導入し
参加企業が信用を担保すれば流行るかも
0008名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/31(水) 21:46:00.24ID:bMMN6eV8
悪質な記事だな
テザーの疑惑が事実だったとしても、それはテザーだけの問題であって仮想通貨というものの信頼性とは全く関係ねぇだろが
0009名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/31(水) 21:47:59.37ID:vWr4fTiA
 ■ 仮想通貨を禁止すべき理由と下落要因  ■ 
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1517284506/

ブロックチェーン=仮想通貨という認識なら間違っているので正しましょう。
仮想通貨は「ブロックチェーンを利用した」電子ねずみ講です。
ブロックチェーンという新しいイノベーションを利用した悪質な偽札でもあります。
極論ではなく、上のスレッドでそれを論理的に説明しています。
↑の書き込みをみれば、
ブロックチェーン自体は使い道がありますが、
仮想通貨は経済をおびやかし人々を不幸にするので違法とすべきものだと理解できます。
0010名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/31(水) 21:48:34.70ID:OGtLrHqV
ネットコインは換金されないことを前提としている
と思うw
0012ブサヨ
垢版 |
2018/01/31(水) 21:51:00.79ID:ElIR/LA2
早速工作員たちがレスしてると聞いて身に気マスタw
0013名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/31(水) 21:52:53.37ID:vH1pN03g
テザーってダジャレにしにくい名前だな
0015名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/31(水) 21:56:56.86ID:cQtltqys
いっそTポイントやら楽天ポイントやらを取引所で扱ってはどうか
0016名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/31(水) 21:57:35.42ID:Mj1cMqa5
いや コインチェックの社長が言ってたでしょ
また新しい仮想通貨作れば良いだけだから笑いが止まらんって
0018名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/31(水) 22:00:08.96ID:3Y+tHV+7
>>11
んだから銀行は預金の価値を保全するために
厳しい規制かけられてるじゃん

>>1みたいに野良でそれをやったら信用力がないんだから
100%準備がないと相手にされない
0019名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/31(水) 22:00:15.30ID:TPyWJfuW
>>6
信用創造してんだったらドル連動で低ボラの安定通貨にならねえだろ。
胴元が鞘抜くために発行しまくることが出来るだろうが。
0020名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/31(水) 22:03:11.98ID:HIdwjb7U
存在しないものを売る商売、日本のCCでも同じ噂が流れてるww
仮想通貨ってやりたい放題だなw
ま、騙される方が悪い
0021名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/31(水) 22:03:37.35ID:5nBFvNHO
-----------------
yukipi

初めまして、zaifチャットとtelegramで拝見させていただいています。
私も他の人と同じで、まったく救出不能です。
水無さんに秘密キーの救出お願い出来ないでしょうか。宜しくお願いいたします。

http://mizunashi-rin.hatenablog.jp/entry/2016/11/14/031916
-----------------

 社名:  Mizunashi in Cyberland

 代表: 水無 凛

https://mizunashi-cyberland.jimdo.com/%E4%BC%9A%E7%A4%BE%E6%A6%82%E8%A6%81/
-----------------
代表沿革

 1993年 キヤノンマーケティングジャパン株式会社に就職(旧キヤノン販売株式会社)

 2009年5月 独立

https://mizunashi-cyberland.jimdo.com/%E4%BB%A3%E8%A1%A8%E6%B2%BF%E9%9D%A9
-----------------
キヤノンマーケティングジャパングループ CSR 報告書 2007

 2007年8月発行

 新しい価値の創造を続けています。(p.55)

https://web.archive.org/web/20171019123616/http://cweb.canon.jp/csr/csr-report/pdf/csr-all2007.pdf
-----------------
キヤノンマーケティングジャパングループ
CSR報告書/情報セキュリティ報告書2008

 顧客価値を創造(p.15)
 お客さまの価値創造(p.15)
 新たな価値の創造(p.16)
 新たな 価値創出の場(p.18)
 お客さまの感動を呼ぶ価値創造(p.16)
 ゼロをプラスにするための「価値創造」(p.66)

http://cweb.canon.jp/csr/csr-report/pdf/csr-all2008.pdf
-----------------
その他、事件の人脈についてはこちらでまとめています。↓

http://56285.blog.jp/archives/51449049.html
0022名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/31(水) 22:04:49.45ID:Jii+Pav6
>>8
しかし、ビットコインの開発元とテザーの発行元が事実上同一の私企業であり、
この特定の営利団体による価格操作疑惑が存在しているのは事実ですからね(;^_^A・・・

事実、このところビットコイン相場が暴落し、出来高が急速に低下した結果、
ビットコイン相場の出来高第一位に法定通貨を押しのけてテザーが躍り出るという現象がありました。
そして相場は異様なまでのヨコヨコ相場へ移行。
どれだけ売りが入っても特定の時間になると機械的に一定の水準に戻すという動きを繰り返すようになりました。

この状況では「やはりテザーを使って価格操作してるだろ?」と突っ込まれても中々反論できないと思います(;^_^A
0023名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/31(水) 22:04:53.91ID:2Agsnv0y
もし、同額のドルを保有してるのなら、そもそもドル円の両替商とどう違うんだ??
そもそも仮想通貨とか不要なのでは?w
0024名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/31(水) 22:05:45.83ID:XqRE46Ae
>>6
http://businessblockchain.org/about-cryptocurrency-tether
>そして発行されるテザーは全て、同額の法定通貨によって完全に裏付けられています。
>例えば、1USドルは常に1USDTで取引されるというように、その相場は常に固定されています。
>つまり、USドル、ユーロ、日本円などの現金を、法定通貨としての価値はそのままにデジタル化したものがテザーです。
0025名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/31(水) 22:06:39.53ID:aOovSjdJ
円も年金もおんなじ原資がない紙切れとか言ってる奴がいたけど、、
0026名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/31(水) 22:06:55.66ID:Vdj4vZxS
>>6
いつでも換金できると保証するなら、発行額の100%の引き当てが必要。でないと詐欺になる。

銀行がそれ以下の引き当てで許されてるのは、厳しい規制に服してるから。デザーは銀行免許持ってないじゃん。
0027名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/31(水) 22:07:09.75ID:2Agsnv0y
>>24
それはFX業者とどう違うんだ?(^^;
0028名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/31(水) 22:07:15.98ID:HIdwjb7U
「テザー」保有者すべてが、米ドルに換金要求をしてそれが出来ないなら詐欺
簡単な話、こんな話も理解できない馬鹿が>>6
詐欺システムとしての仮想通貨=「テザー」って事になる
0029名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/31(水) 22:07:49.01ID:bfENGJzj
その価値を誰が保証しているかの問題
0030名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/31(水) 22:09:29.40ID:RsIgYVz7
テザーの崩壊待ち?

「出金再開の予定について 数日中にも見通しをお知らせいたします」
0032名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/31(水) 22:12:57.48ID:HIdwjb7U
>>29
それは「テザー」に決まってる
1テザー=1ドル とするなら
1テザーをドルに交換してくれと言ったら、必ず1ドルと交換することで完全連動になるんだし
0035名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/31(水) 22:15:58.57ID:Vdj4vZxS
>>23
根本的に違う。

為替両替商は、国の信用の裏付けと国の信用の裏付けを交換してる。日本という国に裏付けられた円と、アメリカという国に裏付けられたドルを交換する。

だから、両替商やFx業者は、持ってないものを売る(注文を受けてから仕入れる)ことが許されてる。

テゾスがやってるのは、アメリカのドルの信用を借りて、自分の「おもちゃ金」なるものを発行してる。ドルといつでも交換できる!だから安心!と煽りに煽ってる。

ドルにいつでも換金できると信用したから買ったのに、それができないんじゃ詐欺以外の何者でもない。
0036名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/31(水) 22:16:27.50ID:XqRE46Ae
そして刑務所行き
0037名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/31(水) 22:18:47.28ID:Jii+Pav6
>>35
テザーとテゾス(テジー)は全く違うものですね(;^_^A・・・
0038名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/31(水) 22:20:56.78ID:HIdwjb7U
両替もFXも通貨の価値を保証などじていない。
1ドル=100円を保証・・みたいな会社は地球上に存在しない
0040名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/31(水) 22:23:34.54ID:Vdj4vZxS
>>37
おっと失礼、打ち間違えたw


>>39
だから世界中の銀行は厳しい規制に服してるんだよ。100年前ならいざ知らず、現代社会で信用創造が許されるのは、厳格なテストを受けた資格のある者だけ。
0041名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/31(水) 22:24:25.07ID:HIdwjb7U
>>39
でも、貸し倒れはすべて銀行の損失になるから
貸し出し先の選定には慎重になる。
銀行は無から現金を生み出す事ができると批判する人がいるが
返済されなかった場合は銀行の損失になる事を言わないのが不思議。
0042名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/31(水) 22:24:38.70ID:mtiS8xlL
信用創造なんて一律で禁止して、通貨発行は統合政府だけが行えるようにすれば、
景気の波ももっと小さくなるんだがな
0044名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/31(水) 22:26:48.93ID:mtiS8xlL
>>41
だから銀行は担保をとるだろ?
無から作り出した金を返せなかったら、実物資産を取り上げられるなんて全くバカらしい
0045名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/31(水) 22:28:24.73ID:HIdwjb7U
日本の大手銀行が仮想通貨発行の計画があるが、日本円と完全連動させるので
発想としては>>1と同じ。
この発想は悪くないし、正しくやれば伸びる可能性があるが
同じ額だけの資産を保有しないのは詐欺であって話にならん
0047名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/31(水) 22:30:58.63ID:HIdwjb7U
>>44
そもそも、信用創造は無からじゃねーし 
預かった預金の90%程度の範囲って決まってるし・・
無からなんて思ってる奴はバカかと思うwww
0049名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/31(水) 22:35:27.96ID:mtiS8xlL
>>47
お前にはどう思われてもいいけど、
銀行に預金準備率100%を義務付けたら、多くの経済問題が解決すると断言できる
0050名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/31(水) 22:39:00.60ID:p+RVEl/H
ビットコ10Kはあくまで10K USDTであってUSDではないのであった。そのうちUSDTとUSDの固定が外れてBTCが対USDで暴落する。これが未来だろ。
0051名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/31(水) 22:40:20.78ID:an8OtOLp
>>13
=三c⌒っ゚Д゚)っズザー
0052名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/31(水) 22:42:06.11ID:HIdwjb7U
>>49
日本銀行は100兆円程度しか円を発行していない
しかし、現実には1800兆円の個人預金がある
この1800兆円の預金が個人の経済的な安全の元になってる。

オマエは個人の預金が100兆円になったら経済問題が解決するとでもいいたいのか?
1800兆円が100兆円になったら大混乱しか起きねーよww
どんな理屈だよ??ww
0053名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/31(水) 22:43:04.07ID:5yU7V+hF
そろそろ壮大な大暴落の時期だなと思ってたよ
今回はこれで金融崩壊か
0054名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/31(水) 22:44:19.65ID:3cK2/53H
>>8
テザーの発行でビットコイン価格操作して、最大の仮想通貨を使って
仮想通貨相場弄れるなら大問題だろコラ
CMEに先物上場してるんだぞコラ
0055名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/31(水) 22:44:22.51ID:5hZotAp0
ガラガラポンして
もう一回、最初からやり直せばいいだけのこと

スキルがある人ならまた元の位置に戻るよ
ただそれだけのことさ
0057名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/31(水) 22:47:09.57ID:Jii+Pav6
>>35
日本という国に裏付けられる、というのが具体的にどういうことなのか分からないですが、
貨幣論の話をさせて頂きますと私は優れた貨幣ほど実質的な担保を必要としない、という風に考えております(;^_^A・・・

これは金本位制が崩壊し管理通貨制へ移行したことからも分かりますが、
何らかの担保に運用を左右される通貨は通貨としての機能を大きく制限されるからです。

つまり逆説的ですが「何の担保も他の資産の裏付けもないが、ただ通貨として信用されていること」が優れた通貨の要件だと言えると思います(;^_^A・・・

実を言いますと仮想通貨が爆発的に波及した理由もそこなんですね。
何も裏付け資産が紐づけられていないことが、むしろ純粋に通貨としてのリスクヘッジになっているのです。

管理通貨制度の法定通貨には中央銀行という裏付けがあり、そこがリスクでもあるのですが、
仮想通貨にはそれすらありません。
むしろそこが世界通貨、地球通貨となり得るポテンシャルとなっているのです。

ですから、「仮想通貨には何の裏付けもない!」という批判は批判になっておらず、
むしろ通貨として最大級に褒めていると私は思います(;^_^A

“より優れた通貨は裏付けや担保に相当するものを持たないであろう。 by σ原理開祖・鼎 梯仁”

如何でしょうか?
0060名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/31(水) 22:52:47.39ID:V/Sdh3t3
担保金はありまぁす!!!!
0061名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/31(水) 22:54:12.88ID:HIdwjb7U
日本銀行が貨幣を最初に発行するときにどのようにやったか?
貨幣論を言うならこの基本を理解してから言うべき
>>57 はこの現実を知らないから、理解できていない。
0062名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/31(水) 22:54:51.16ID:K9VuY9cT
>>58
ちゃんと読め


暗号通貨の取引所は、取引所間で取り引きするためにTetherを購入することがある。
ライトコインの保有高が増えすぎた取引所が、別の取引所のビットコインと交換するといった用途だ。
この際にTetherを利用することで、取引所は通貨の乱高下から守られることになる。これ以外にも投資家は、
Tetherを利用して取引所から別の取引所へと資金を流動的に移動させたり、証拠金取引を行ったりする。

クラーケンのCEOであるジェシー・パウエルは、取引所間の移動に米ドルの代わりにTetherを使うことで、
投資家が「2回の銀行間送金、100ドルの手数料、そして4日の待ち時間を省略できる」
0064名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/31(水) 22:55:23.91ID:3cK2/53H
>>58
取引所のBitfinexとテザー社と関係がある
ブロックストリームとも関係がある(ビットコインの開発者の多くが所属)
つまりビットコイン価格が低迷するとテザー使って買いを入れて
相場の下落を助けてた疑惑
0065名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/31(水) 22:58:18.57ID:3cK2/53H
ビットコインは去年性能の頭打ちとコミュニティの分裂リスクで悩んでたから
それでビットコインキャッシュが生まれた
性能の頭打ちで投資家が離れる事と、分裂したコインに投資家が去って行かないように
テザーで買い支えてたんじゃないかって話
11〜12月頃に注目されてたけど、今月になって再浮上してきた
つまりこの疑惑が払拭されなければ仮想通貨は投資には向かないし
偽ドル刷ってたなら米ドルの信頼が揺らぐからアメリカ政府が介入する恐れが高い
0067名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/31(水) 23:01:25.44ID:bMMN6eV8
>>54
だからそれはテザーの発行元の犯罪であって仮想通貨そのものとは関係ないじゃん
そういう悪いことをする奴らを排除していけばいいだけの話
0068名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/31(水) 23:01:49.05ID:3cK2/53H
偽ドル刷って仮想通貨の時価総額が水増しされてたなら、
ビットコインだけじゃなくて、他の仮想通貨、アルトコイン、ICOなんかにも
さらには他の従来の金融市場にも、金が流れてる可能性がある
つまりテザーの上に何階建ても信用創造がなされている可能性があるわけ
これが炸裂すると当然、仮想通貨市場は崩壊するし、他にも影響あるかもねってこと
無担保で信用水増ししているから、仮想通貨市場から脱出するマネーで取り付け騒ぎになる
価値の水増しだから取引所には全員が現金化出来るだけの金はない
どうすんべこれって話
0069名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/31(水) 23:01:58.07ID:K9VuY9cT
テザーは昨年9月、監査の代わりと称して準備金の存在を実証するという文書を公表した。だが、提携金融機関の欄は黒く塗りつぶされていた。
それ以来、Tetherの流通総額は4億5000万USDTから、22億8000万USDTへと約5倍に増加している。
テザーは、この1月だけでも8億5000万USDTを新たに発行している。

先週、Tetherの新規発行に関する統計分析が匿名で公開され、暗号通貨の業界で広まり始めた。このレポートは、
ここ1年で新しいTetherが発行された時期が、ビットコインの急落と緊密に連動していることを示唆している。

このレポートでは、さらにTetherの新規発行後の取り引きを無作為に抽出し、これらが「ベンフォードの法則」に反していると結論づけた。
この法則は、あらゆる数値は1から始まる確率が最も高く、それが2から9へと増えるに従って、最初に現れる確率が減少していくという統計的原理だ。

ところが、Tetherのトランザクションは異なる分布を見せていた。
レポートの言葉を借りると、「何らかの『人為的』な市場操作手法」の存在が示唆されるのだという。
0070名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/31(水) 23:02:40.91ID:3cK2/53H
>>67
おう、排除しろよ
テザー建てで取引所出来る取引所がゴロゴロしてる上に
その上に何倍もレバレッジ掛かってるから仮想通貨市場は崩壊するだろうけどな
0071名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/31(水) 23:03:34.30ID:Jii+Pav6
でなんですが、テザーリスクの本質面を解説させて頂きますと、
まさに>>57で説明したことと重なるのですが、
テザーがビットコインの裏付けになりつつあること。なのです(;^_^A・・・

テザーによる買い支え(現状は疑惑ですが)が継続された結果、
何の担保も裏付けもないことが強みだったビットコインがテザーという担保に左右される不安定な存在にすり替わる。
これがテザーリスクの本質であろうと私は思います(;^_^A・・・
0072名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/31(水) 23:04:22.27ID:bMMN6eV8
>>70
悪質な仮想通貨市場が駆逐されるのはいいことだろ
そして良質な仮想通貨市場が生き残れるだけ
0073名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/31(水) 23:05:43.26ID:3cK2/53H
>>72
まぁそうだな
悪質な奴の規制を口実に仮想通貨市場は規制でガチガチになって
国家が管理する市場になるだろうけどな
0074名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/31(水) 23:07:17.28ID:HIdwjb7U
悪質な仮想通貨と良質な仮想通貨があったとする
どのように判断したらよいのか?
悪質がある事が分かった、では、他も悪質じゃね?と思うのが普通で
他は安全だと言い張る根拠がないから、火葬通貨と呼ばれるwww
0075名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/31(水) 23:07:45.19ID:bMMN6eV8
>>73
んなわけない
規制なんか必要ないんだよ、んなことできるわけもないし

ただ世界中の一般の利用者によって自然に選別が行われるだけの話
仮想通貨の理念ってもともとそういうものだろ? そしてそれが今まさにリアルタイムに行われつつあるってこったな
0076名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/31(水) 23:08:57.30ID:V/Sdh3t3
仮想通貨の後ろ立てが米ドルだったという夢のない話
0078名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/31(水) 23:09:52.42ID:Uo8/VX7T
>>72
駆逐 = 崩壊 で、つまり現在のビットコイン・アルトコインを扱ってる取引所が全滅

ってことだけど、いいの?
0079名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/31(水) 23:10:48.67ID:3cK2/53H
>>75
規制を導入した国の中では規制を導入出来る
先進国と新興国が集まるG20なら、その基準が国際標準になるだけのこと
0080名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/31(水) 23:11:10.34ID:HIdwjb7U
仮想通貨のシステムはコピーできる、だから以前は200種類と言われていたのが
今や1300種類の仮想通貨が存在すると言われてる、今後も増えるだろう・・・

世の中の価格は需給で決まる、供給が無限に増えるなら価格は限りなくゼロになる。w
0081名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/31(水) 23:11:24.31ID:bMMN6eV8
>>78
いいんでは? ビットコインという仮想通貨がどうなろうと、他のまともな仮想通貨が台頭してくればいいだけの話
0083名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/31(水) 23:13:59.67ID:zbNNXj+9
よくわからないけど、テザーって、いわゆるビットコインとかの仮想通貨とは違うんでしょ?
偽造テザーとか作れたりしないんだろか。
0084名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/31(水) 23:14:03.16ID:HIdwjb7U
>>82
有名だろうが、無限に供給されたら価値はゼロになる。
0085名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/31(水) 23:14:31.46ID:M9sH6sXV
米ドルと同じ変動価格で引き出し手数料がかからないとすれば
デザーの発掘は完全なボランティアで資金を発掘している事に
なってしまうのでは?
本当に米ドルと連動している前提での話だが。
0088名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/31(水) 23:16:15.85ID:XcY340iK
あらら。
これはちょっと忙しくなるな。
0089名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/31(水) 23:16:20.90ID:HIdwjb7U
>>85
ドルには金利がある
もしテザーに金利が存在しないなら
預かったドルの金利が運用収益になる。
0090名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/31(水) 23:17:27.25ID:HIdwjb7U
>>86
オマエ馬鹿だからどうでもいいわww 
0091名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/31(水) 23:17:38.22ID:3cK2/53H
>>87
突然吹き上がる事もあるから、触らん方がいいよ
このテザーもただのFUDで粉飾無担保増刷してなくて
情報操作してるだけの可能性もある
ブルームバーグの報道も去年の12/6の米先物委員会の監査を1月末になってから報道しているから
仮想通貨は国家が規制チラつかせて相場動かして来るし、マスコミも同じ
つまり、近付くな
ゴールドだけを保有しろ
0092名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/31(水) 23:18:26.91ID:3cK2/53H
>>83
テザー刷ってるところが無担保実質偽造テザー刷ってる可能性があるから
こうなってる
0093名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/31(水) 23:19:30.97ID:bMMN6eV8
>>90
いやぁ 「有名だろうが、無限に供給されたら価値はゼロになる。(キリッ」 な人には負けますわww
0094名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/31(水) 23:19:46.26ID:4SLyM+AU
みんな楽しそうだな、せいぜい楽しめ、おれは500円硬貨が
ペットボトルに貯まっていくのをたのしみにしている
0095名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/31(水) 23:22:10.09ID:HIdwjb7U
>>93
現時点でそれが出来るなんて言ってないし
無限に供給されたら限りなく価値は0になると、ごく常識的な話を書いたまで
ジンバブエドルと同じ
馬鹿はこんな簡単な事もできないのかと思って苦笑いw
0096名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/31(水) 23:24:49.11ID:3cK2/53H
無限に供給されたら確かに個別の仮想通貨の価値はゼロになるかも知れない
でも地球上の資源は有限だから、無限には計算資源には(現状では)出来ない
だから仮想通貨の発行種類も上限があると考えるのが自然
つまりゼロにはならない
なんかゴミみたいな奴がゴミみたいな値段が付いてなんか生き残るだろう
恐竜絶滅でも耐えた哺乳類とか昆虫とか微生物みたいに
0097名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/31(水) 23:24:50.93ID:bMMN6eV8
>>95
もうやめろw しゃべればしゃべるほどブザマだw
お前さんが仮想通貨の仕組みを理解してないってのはもうとっくにバレてるから
0098名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/31(水) 23:24:51.79ID:HIdwjb7U
ドル、円、ユーロ・・・すべれ国家が発行量をその国の経済に見合うように発行するから
価値が安定する。
誰もが管理できない仮想通貨に未来があるとは思えない。アホ通貨だ
0099名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/31(水) 23:25:53.28ID:HIdwjb7U
>>97
通貨の基本を理解できない馬鹿はオマエ、
だから反論もできないカスwww
0100名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/31(水) 23:27:21.34ID:zbNNXj+9
>>92
もちろんそうやねんけど、だったら発行元じゃないところが偽造テザー作って、ドルと交換とかしそうじゃない?
ドルと固定レートなんでしょ?
0101名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/31(水) 23:27:31.46ID:gk3h6jCC
>>62
なんか、地下銀行のイメージ?
手数料が安いところに存在意義があるってことかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況