X



【経済】日本の賃金、世界に見劣り 国際競争力を左右(賃金再考)★2

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ノチラ ★
垢版 |
2018/01/24(水) 09:21:57.84ID:CAP_USER
世界の賃上げに日本が取り残されている。大企業の賃上げ率は4年連続で2%を超えるが、主要7カ国で日本だけが2000年の賃金水準を下回る。多くの人が賃上げの実感に乏しく、このままではデフレ脱却の足取りも弱くなる。年功序列や終身雇用など「日本株式会社」の慣行にとらわれない賃金のあり方が求められている。

 ロボットが接客し、荷物の搬送や清掃も担う――。エイチ・アイ・エス(HIS)がグループで展開する「変な…
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO25960110R20C18A1MM8000/
0922名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/14(水) 01:27:59.60ID:V20TVejW
みんなの未来が、生命・財産が、企業に奪い取られるの図。^^ ↓
企業の負担を軽くすれば、みんなのお財布も軽くな〜る。^^
(・∀・) ブラック企業「みんな!俺達は潰れないけど、お前らは死んでくれ!」
(*´∀`*) 悪どいせいじか「皆さんが豪遊したツケは、国民に払わせます。」
(´;ω;`) 数年後の俺くん「あ、あのとき、投票に行っていれば・・・カクッ。」
( 実はこの選挙、俺くんと日本国民にとって、もっとも重要な選挙だったのだ 。
 あまりに急な話で、ぜんぜん実感わかなかったけどね。)

カンテレの派遣法の動画はとてもわかり易いですね。↓
https://www.youtube.com/watch?v=ysXy6MT3tmg&;feature=youtu.be&t=192
-----------------
Yahoo!BB恐喝事件、NTTdocomo通話記録窃盗事件、派遣法や大店法、消費税の年表はこちら。↓
http://pastport.jp/user/sheltem2
-----------------
創価学会入らぬなら 昇給差別 
朝礼で聖教新聞読み合わせ  40人突然解雇の内装会社 
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-08-23/2007082315_01_0.html
-----------------
公明候補の支援者集めろ 創価学会が東急建設に依頼
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2003-10-24/15_01.html
-----------------
創価学会がぐるみ選挙 取引企業に名簿提出要請
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-06-24/14_02.html
-----------------
オリンパス敗訴で明らかになった女弁護士のブラック過ぎる手口
http://news.livedoor.com/article/detail/5852938/
-----------------
やはり完全に奴隷、外国人技能実習生受け入れ事業者の約9割が違法操業
http://buzzap.jp/news/20180110-gaikokujin-ginou-jisshusei-illegal-operation/
-----------------
外国人実習生の残業代などで岐阜の繊維業者28社に法令違反 時給「400円」の業者も
http://www.sankei.com/west/news/180126/wst1801260047-n1.html
-----------------
 実習生の労組脱退求める、群馬  外国人受け入れ団体
http://this.kiji.is/327753789673063521&;#160;
-----------------
実習生の労災死は、そのおよそ2倍の3.7人となっています。
https://web.archive.org/web/20180116004013/https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20180115-00000053-jnn-soci
-----------------
当然、中国側のブローカーは支払うことができません。

そこで、「仲介料」や「保証金」などの名目で、
法外な金額にも拘わらず、
全て「技能実習生」の負担になりました。

事情を理解できていない技能実習生は、
最低賃金ギリギリで働いた給料では返済不可能な金額を、
家族、親類縁者から借金し、入国してきたのです。
http://www.data-max.co.jp/290908_knk_01/
-----------------
【ミャンマー】技能実習生が逃亡の際、ミャンマーの家族にも
罰金を課す条項を盛り込むよう要求へ
http://myanmarjapon.com/newsdigest/2017/09/21-001630.php
-----------------
移民を受け入れまくった群馬県大泉町、生活保護受給者の25%が外国人に
http://netgeek.biz/archives/104583#comment-440122
----------------- ゛
映画「アメイジンググレイス」予告編
https://www.youtube.com/watch?v=YLLbx8QcIDo
0923名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/14(水) 01:30:10.30ID:V20TVejW
中山隼雄
1999年7月 - パソナ会長( - 2004年5月)

中山隼雄科学技術文化財団

理事 香山 リカ 立教大学現代心理学部 教授
http://www.nakayama-zaidan.or.jp/about_admin_list.html

特別対談
http://www.nakayama-zaidan.or.jp/topics01.html
―――――――――――

月刊「潮」2007年5月号
新連載対談 文化と芸術の旅路。(饒 宗頤VS池田大作/司会孫 立川)
日本にいま必要なのは“エンカレッジ”の精神。(竹中平蔵VS南部靖之)
http://www.usio.co.jp/html/usio/index.php?mcd=117

月刊「潮」2003年11月号
[[特別企画]
「日本再生」のシナリオ
雇用創出の場として「農業」に着目 南部靖之
http://www.usio.co.jp/html/usio/index.php?mcd=25

月刊「潮」2004年6月号
インタビュー
「会社社会」から脱却を(南部靖之)
http://www.usio.co.jp/html/usio/index.php?mcd=17

月刊「パンプキン」2007年10月号
「波瀾万丈のナポレオン」の魅力。(南部靖之VS 藤本ひとみ)
http://www.usio.co.jp/html/pumpkin/index.php?mcd=127

月刊「潮」2015年8月号
【連載7】 トップの戦略
 農業が秘める可能性を開くために。 南部靖之 vs 大下英治
http://www.usio.co.jp/html/usio/index.php?mcd=338
―――――――――――

月刊「パンプキン」2008年10月号

今、なぜ30代に「うつ病」が
急増しているのか

香山リカ(精神科医)
http://www.usio.co.jp/html/pumpkin/index.php?mcd=153

月刊「パンプキン」2009年11月号

【BOOK】 最相葉月/香山リカ
http://www.usio.co.jp/html/pumpkin/index.php?mcd=183
0924名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/14(水) 01:30:34.74ID:V20TVejW
どうして日本が不況になったのか、まとめてみたよ。^^


バブル崩壊と「失われた20年」の図説。
http://livedoor.blogimg.jp/sheltem3/imgs/c/3/c3605818.png

住専と住専国会の図説。
http://livedoor.blogimg.jp/sheltem3/imgs/f/b/fbeac018.png

日米構造協議と今治新都市、臨海副都心。「忖度」でつながる経世会人脈。
http://56285.blog.jp/archives/51091822.html

田中軍団と対中ODA。
http://56285.blog.jp/archives/50822171.html


「談合の帝王」平島栄氏のバックには金丸信氏 (ビジネスジャーナル)
http://biz-journal.jp/2016/03/post_14163_3.html

小沢はその後継者で、金丸、竹下、小沢は、外戚関係。(以下、家系図)
http://kingendaikeizu.net/seizi/takesita.htm

臨海副都心や関空、URがやっている「〜新都市」とかいう再開発は、
すべて「日米構造協議」に書かれています。↓
http://www.twitlonger.com/show/n_1sqb46v

【金融ビックバンの年表】
http://pastport.jp/user/sheltem2/timeline/%E9%87%91%E8%9E%8D%E3%83%93%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%90%E3%83%B3%E3%81%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8

さいきんよく聞く「アベノミクス」というのは、 
デフレを解消することを目的にしているんですが、 
そもそも日本はどうしてデフレになったんでしょうか。 
 
実は、これには条件が必要なんですね。↓ 
 
・途上国などに投資をして、安い労働力を確保する。 
(対中ODA、国内では実習制度) 
 
・国民が金欠になり、節約志向に走る。 
(プラザ合意、バブル崩壊、日米構造協議、BIS規制)
 
良いか悪いかという判断は置いといて、 
デフレの原因は何かというと、そういうことなんですよ。 
 
これは国民個々人の努力では、そう簡単に乗り越えられるものではない。 
 
中国で起きている低賃金労働、自殺者続出、大規模な環境破壊。 
 
日本は与党も野党も親中派だったから、誰も文句を言わなかったが、 
裏では大変な人権問題が起きていて、
私達はその奴隷と競わせられていたんですよ。 
 ゜
こうした中で、過労死したり、餓死したりするのは、
決して自己責任ではない。
0925名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/14(水) 01:31:36.54ID:V20TVejW
【田中内閣】(創価との歩みの始まり)
・「日本列島改造論」を打ち出し、地方のインフラ整備に乗り出す。( → 特例公債法による赤字国債発行へ。)
・日中の国交を正常化。その後、大平外相によって、対中ODAがスタートした。
・石油ショックにより、列島改造は中断したが、怪我の功名で、省エネ・低燃費製品が海外でバカ売れ。
・ロッキード事件で児玉誉士夫らと逮捕される。(資源外交がアメリカの虎の尾を踏んだとの陰謀論がある)
・郵政利権といわれる放送局の利権や、原発を利権化した電源三法、数々の特別会計を生み出した。
・田中金脈問題で退陣。後任には、クリーンなイメージのある三木が選ばれた。
 --↓------------------------
【三木内閣】
・「本州四国連絡橋」推進派の地元議員が多く入閣。
・田中金脈問題の追求や、田中派外しの組閣で、田中派が反発し、選挙で負けて退陣。
 --↓------------------------
【福田赳夫内閣】
・ブレジンスキー大統領報道官の意向で、親中路線へ転換。ケ小平と平和友好条約を締結し、開放経済へ。
・金丸と対立し、総裁選で敗北し退陣。
 --↓------------------------
【大平内閣】
・蔵相時代に、特例公債法を認めた責任?から、消費税を提案するも、不評を買い、選挙中に撤回。
・選挙中に心筋梗塞で急死。後任には、話し合いにより、大平派の鈴木善幸が選ばれた。
 --↓------------------------
【鈴木善幸内閣】
・批判を浴びた増税を封印して、行革を試みたが、内外の激しい反発により、突如退陣。
・幹事長には、創価とのパイプ役だった二階堂進を起用するなど、田中の影響力が見られた。
 --↓------------------------
【田中曽根内閣】
・田中の力添えで誕生。田中が無罪を勝ち取るための万全の布陣。
・「アーバンルネッサンス計画」や、金丸民活担当大臣によるビルの高層化。→地価が上昇し土地バブルへ。
・リクルート事件は地方支局の手柄で、東京本社は、リクルートと親密な関係。
  → 事件後にサンゴ礁事件を起こし、処分された中江専務が、なぜか後任の社長に就任。
  → 電通に修飾子ていた中江の息子が謎の自殺。中江の目の前で野村秋介が自殺。
・竹下蔵相のプラザ合意によって、円高不況、金利を引き下げたことで、土地バブルが起きた。
 おまけに、不況対策の無駄な公共事業を約束させられてしまう。(その後の、日米構造協議へ)
・景気対策の予算を捻出するために、民活・民営化に乗り出し、国有地を売却。
・後藤田官房長官の回顧録によれば、JRの民営化をいい出したのは田中だという。
・政治団体の会員も、竹下派の取り巻きで、次の総理・総裁は竹下に決まる。
 --↓------------------------
【竹下内閣】
・消費税導入。
・リクルート事件で退陣。
 --↓------------------------
【宇野内閣】(中曽根派の隠れ竹下派)
・就任早々、「日米構造協議」を行っていくことを約束。
・その後、女性スキャンダルであっという間に退陣。ちなみに、これを暴いたのは鳥越俊太郎。
 --↓------------------------
【海部内閣】(三木派の隠れ竹下派)
・金丸の一声で、小沢が幹事長に就任。
・日米構造協議で、430兆円のムダな公共事業を約束。
・その後、村山内閣(自社さ政権)で、630兆円に上乗せ。(梶山-村山ライン)
・小沢が勝手にやっていた「政治改革」関連法案で、海部おろしが起き、小沢にハシゴを外され退陣。
 (細川内閣の法務大臣が公明党人脈の三ケ月章だったのも、この「政治改革」を見越した動きと思われ。)
 --↓------------------------
【宮沢内閣】
・海部内閣から引き継いだPKO関連法を成立させ、自衛隊をカンボジアへ派遣。゛
・日米包括協議。細川内閣で中断した後、羽田内閣で再開し、橋本内閣で妥結された。
・東京佐川急便事件で金丸が捜査を受け、不起訴となるも、脱税で逮捕。家宅捜索を受け、60億円が押収された。
・宮沢内閣の不信任が決議され解散。金丸の子分だった小沢一郎が羽田、細川らをかついで離党。(55年体制崩壊)
0926名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/14(水) 01:31:53.31ID:V20TVejW
株式会社日本創生投資 
もっと、にっぽんが輝ける【価値創造】を目指します。 
http://nipponci.com/&;#160;

「はれのひ」の企業理念 
新しい価値を  新しい価値を提供する  「新しい価値」 
http://archive.is/Kbjoz#selection-181.59-181.69&;#160;

会社情報の書面 
https://twitter.com/washijawa/status/950216670504615936&;#160;

「Think. Feel. Drive. 
──クロスオーバー発想で、新しい 価値の創造を。」 
──第39回東京モーターショーにおける富士 重工業のテーマである。 

http://archive.tokyo-motorshow.com/show/2005/public/news/data/tmsn_vol12_Jv3.pdf&;#160;
-------------------- 
『新たな価値を創造し続けるグローバル・キープレーヤー』 

新たな価値を創造することに 

新たな価値の創造に 
挑戦し続けていきたい 
https://www.subaru.co.jp/jinji/guide/company_jigyou02.html&;#160;
-------------------- 
トップメッセージ  

「神戸製鋼グループは 新しい価値の創造  
http://www.kobelco.co.jp/about_kobelco/csr/message/index.html&;#160; 
-------------------- 
「新しい価値の創造」に挑戦し続ける企業の皆さん。^^  
http://56285.blog.jp/archives/50537138.html&;#160;

わかりやすいのがこちら。↓ 【餃子の王将】です。^^ 
https://web.archive.org/web/20140826150557/https://www.ohsho.co.jp/gyozaclub/pdf/201405/1p.pdf 

篠原寿の創寿苑も仲間入りしたよ。^^ 
https://web.archive.org/web/20030410152401/http:/www.soujuen.co.jp:80/&;#160;
( ※「会社案内」をクリック ) 

「共創」については、前川喜平のご実家の 
【前川製作所】が旗振り役みたいですね。 

東芝と丸紅のウランコンソーシアム 
http://56285.blog.jp/archives/49526955.html&;#160;

東芝問題で登場する経産官僚 
http://56285.blog.jp/archives/49541749.html&;#160;

創価大学生のおもな就職先  
http://56285.blog.jp/archives/49851484.html&;#160;

・GPIFの投資先リスト 
http://www.gpif.go.jp/operation/state/pdf/unyoujoukyou_h27_14.xlsx&;#160;

・JOCのスポンサー企業リスト 
http://www.joc.or.jp/about/partners/&;#160;👀 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1322b9cf791dd10729e510ca36a73322)
0927名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/14(水) 01:32:35.78ID:V20TVejW
下町ボブスレーの本体を作った大企業「東レ」の経営理念がこちら。↓w

経営理念

わたしたちは【新しい価値の創造】を通じて
社会に貢献します

http://www.toray.co.jp/aboutus/philosophy.html
-------------------------
シチズングループ企業行動憲章

シチズングループ企業理念
新たな価値を創造し、(p.4)
http://www.citizen.co.jp/files/report_2011_all.pdf

価値協創
http://www.citizen.co.jp/files/report_2013_06.pdf

時計事業
新しい価値を創造しています。(p.8)

確かな価値を創造する
価値創造型企業への挑戦(p.9)

新たな価値の創造(p.10)

シチズングループは、これからも
新しい価値を社会に創造していきます。(p.13)

女性の活躍が新しい価値の創造へ
シチズンセイミツ統括センター経理部部長 中西早智子 (p.22)

社会との対話から新たな価値を創造することが重要であると
シチズンホールディングス 監査・CSR室長 永澤順司 (p.30)

http://www.citizen.co.jp/files/report_2013_all.pdf
0928名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/14(水) 01:33:23.26ID:V20TVejW
Your Name rip-offs (君の名は : パクリ検証)
https://www.youtube.com/watch?v=fRfa9TRIt3Q

Your Name rip-offs 2 (君の名は : パクリ検証 第2弾)
https://www.youtube.com/watch?v=nOF9mzbPbVo

Your Name rip-offs 3 (君の名は : パクリ検証 完結編)
https://www.youtube.com/watch?v=fRfa9TRIt3Q


「君の名は。」新海誠のトレース&パクリが続々と発見され炎上中!【佐野る新海】

https://koji.tech/?p=11033


『イルマーレ』(原題: 시월애 「時越愛」)は、2000年の韓国映画。

海辺の別荘に二年前に投函された手紙が届く、
手紙のやり取りを始めると男は時間軸が違うと気づく、
そして未来では男が死んでしまい、女はそれを回避する為に行動する。
男の死は免れ2人は出会うことが出来た。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%AC


・ビデオリサーチは電通の子会社。 
・テレ朝と東映は東急の五島つながりで、学会と仲がいい。 
・ツイッターのバルス祭りなど、ジブリ系のアニメをやるときは、必ず騒ぐ学会員。

--------------------
お客様の住宅がかつて持っていた価値を上回る
新しい価値を創造し、
再構築することが新津組のリフォームなのです。

http://www.niitsu-gumi.co.jp/reformation/
--------------------
「君の名は。」の制作会社が入るビルから繋がる興味深いハココネ(1)

(株)増辰海苔店
代表取締役-2014.5 増田良一 自由民主党千代田総支部(代表者:内田茂)元会計責任者

http://993666hz.com/2017/07/post-1503/
--------------------
0929名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/14(水) 01:34:13.98ID:V20TVejW
新海誠「ダムに沈む町」発言(最重要言質)

新海「(2014年)6月10日くらいにですね、最初のアイデアみたいのなものが、ぼんやり考えてて浮かんできたんですね。
あの、停電とか、ダムに沈む町とか、なんかそれくらいのイメージから始まってったんですけど。」(君の名は特典メイキングより)



虹色ほたる(2011年) -STORY-
突然の豪雨で足をすべらせ、意識を失うユウタ。
目を覚ましたユウタの前には、一人の小さな女の子、さえ子とダムに沈んだはずの村が。
どうやら三十年以上前の村にタイムスリップしてしまったらしい。(虹色ほたる公式HPより)


アイデアがぼんやりと浮かんできた・・・??

_━┓
/ ―\   ┏┛
/ノ  (●)\ ・
. | (●)   ⌒)\
. |   (ノ ̄   |
\       /
\    _ノ
/´     `\
|       |
|       |

https://togetter.com/li/1152068
0930名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/14(水) 01:34:32.98ID:V20TVejW
小池百合子や、環状二号線の西松建設、
東芝を原発ビジネスに導いた佐々木元社長、
経済産業省の今井くんたちの好きな言葉、
「ダイバーシティ」(多様性)とは、何か。

これは表向きには、これまで労働市場に少なかった
女性、外国人、老人、障害者などを参入させること。

株屋の理想としては、
あらゆる人間を奴隷同然に働かせることができれば、
人件費を圧縮することができ、
配当金による利益が上がる。

また、役所やら政治ゴロにしても
これは願ったり叶ったりの状況であり、
税金を上げて、庶民からしぼり取ると同時に、
年金や、障害者への手当を減らすことができる。

この結果、
「年金百年安心プラン」が実現し、
ナマポ利権も、土建も安泰、
信者の心もつなぎとめることができる
池田せんせーマンセーというわけなんだよ。
0931名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/14(水) 01:36:41.14ID:V20TVejW
【リクルート事件】

一連の事件報道の発端は、朝日新聞のスクープ記事。
同紙横浜支局の地方記者らが地道な調査報道を行い、
小松秀煕川崎市助役へのリクルートコスモス株の譲渡の証言をつかんだ。
その後、多数の逮捕者が出たものの、片手落ちの状態で幕引きとなった。
また朝日新聞も、サンゴ礁事件で大きく信頼を損ない、落ち目になっていった。
一柳社長の後任が珊瑚事件で処分されたばかりの中江専務だったことや、
電通マンの中江Jr.の自殺、リクルート起業以来の経営理念「新しい価値の創造」がポイント。

http://pastport.jp/user/sheltem2/timeline/%E3%83%AA%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%88%E4%BA%8B%E4%BB%B6%E3%81%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8

ここで「朝日サンゴ礁事件」というのが起きているんだけど、
その責任をとらされて処分された中江専務が、
引責辞任した一柳社長の後釜として選任されているんだけど、なぜだと思う?

わからない人は、この図を見て考えてみょう。^^ ↓
http://livedoor.blogimg.jp/saihan/imgs/f/7/f7a0339b.JPG

最近だと、国民医療福祉大学に再就職した木村伊量元社長などが有名。^^
https://twitter.com/catnewsagency/status/873727727177580544

藤原肇さんの本によると、こうした傾向は、バブル期から強くなったそうです。 ↓
---------------------------
D 政治的な重みも比較にならんだろう。
伊藤律事件の時、朝日新聞の社長は辞めていない。
大阪編集局長がいったん辞めて、数年後に復帰している。

C サンゴ事件は、カメラマンと写真部長、せいぜい編集局長の譴責程度の話だ。
朝日新聞の企画部員が三星堆遺跡の国宝を中国で割った事件の方が大きい。

D 世田谷美術館で開かれた中国美術展に関係したものか。
それは大事になっていないだろう。

A その社員の社内処分に終わっている。

D 一柳、中江がもらっているというリストが出回った頃、
ちょうど並行してサンゴ事件が起こっている。

B 突然の辞め方だった。

A サンゴ事件にしても、編集最高責任者の中江が、本来であれば辞めるべきだ。
ところが、中江が後任の社長になり、
編集長だった伊藤邦が、後に朝日新聞の常務になり、テレ朝の社長になった。

(「夜明け前の朝日」藤原肇・著 p.103)
---------------------------
リクルート出身の人は、結構いるね。

リクルート事件についてはこちら。↓
http://56285.blog.jp/archives/51167631.html

PCデポ
http://livedoor.blogimg.jp/sheltem3/imgs/a/f/afdb11c4.png

加計学園でも登場
http://livedoor.blogimg.jp/sheltem3/imgs/4/3/43c93508.png

あと有名なのは藤原さんかな。
http://ariradne.web.fc2.com/dai3.html
0932名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/14(水) 02:08:30.11ID:lKSTkL2S
>>912
個々の企業にとってカネを溜め込むことは至極合理的な行動で責められるものではありません

問題なのは国レベルになるとこれが良くない結果をもたらす事
合成の誤謬と呼ばれる現象です

市場原理主義の限界がこれです
この状態を放置すればフローが減り、経済規模が縮小していく事になります

再分配や労働者保護は弱者救済が目的ではなく資本主義の継続の為に必要不可欠

これを怠った現状が今の日本です
0933名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/14(水) 07:56:12.84ID:DpYudqUS
>>906
それは終身雇用前提だからだよ。雇用の流動化なしには無理。
0935名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/14(水) 13:02:51.75ID:qMpL1KXI
>>451
概ね正論だと思うけどどう違うの?
0936名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/14(水) 13:08:03.95ID:qMpL1KXI
>>899
玉砕してどうするんだよ(笑)
普通に製造業から三次産業のサービス、金融、映像コンテンツ系で外貨稼ぐか製造業なら欧米系のブランド化して付加価値高い市場に参入するしかなくない?
0937名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/14(水) 16:51:09.76ID:Fh6Lt6su
一億玉砕の前に中国企業が日本事業所たくさん作って世界基準の給料で雇用しだすだけだと思う
0938名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/14(水) 19:01:50.21ID:c4bTBUyt
契約社員や最低賃金で働く労働者も裁量労働制だってよw




政府は6日の閣議で、今国会に提出予定の働き方改革関連法案に盛り込まれる裁量労働制について、
雇用形態や年収に関する要件はなく「契約社員や最低賃金で働く労働者にも適用が可能だ」とする答弁書を決定した。

裁量労働制は実際に働いた時間にかかわらず、事前に労使で取り決めた分だけ働いたと見なす。
指示を受けずに仕事の進め方を決めることができる人を対象としているが、長時間労働を助長するとの批判もある。
実際に裁量がない人にも拡大される恐れがあるとして、野党は反発している。

政府はこの制度のうち、事業運営の企画などを担う「企画業務型」の対象業種拡大を法案に明記する考えだ。
https://this.kiji.is/333447181561136225


【社会】契約社員も裁量労働に 「適用可能」と政府答弁書
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1518204145/l50
0939名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/14(水) 19:59:56.99ID:lKSTkL2S
民法改正で債権の時効が伸びたのに伴なって労基法の賃金債権の時効である2年も民法に合わせ5年にしようという話があるけど
使用者側は現行のままの2年を主張してるらしいなw


結果、民法より労基法の方が緩いという謎な事態に

ちゃんと払えば何も怖くないはずなのに
使用者側はよっぽど不払いしたいんだね〜
タダ働きさせる気マンマンwww
0940名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/16(金) 13:35:50.89ID:mwSbLAg0
そりゃマックのバイトに毛が生えた程度の労働価値しか生み出せないからな
なぜ国際レベル同等と思うんだろうかw
0941名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/16(金) 15:05:34.60ID:OmNGEfD7
>>940
何頭悪いこと言ってんの。
日本の国内市場が死んでいてモノが売れないんだから
生産性の数字が落ちるのは当然だろ。
0942名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/16(金) 18:36:29.78ID:7m0vmU7c
グローバル投資家(日本企業の株式26兆円保有)まで、日本企業に、『投資や賃上げ』を求めている。

「日本企業は投資・賃上げを」米ブラックロック会長
金融最前線 金融機関 北米(1/3ページ)
2017/12/19 17:00日本経済新聞 電子版
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO24808030Z11C17A2EE9000/

>米国の資産運用大手で有力機関投資家でもあるブラックロックのラリー・フィンク会長は、投資先の日本企業に対し「投資や賃上げを必要としている」と語った。
>コーポレートガバナンス(企業統治)については「一部企業の不祥事をみると、取締役会の機能が一層強化されることが望ましい」と述べ、改善を求めた。
>来年早々に投資先企業に送る書簡に基本的な見解を盛り込む。

>ブラックロックの運用資産は約670兆円で、日本企業の株式は26兆円保有している。(以下略)
0943名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/16(金) 20:54:49.50ID:S14Phv6k
外資の真似して初任給が高い給与モデルにできないもんかな?
逆に、基本給の昇給は年1000円とかの雀の涙にして、昇格しない限り初任給からほとんど増えないようにする
0944名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/16(金) 22:13:12.29ID:O7i6d0ew
>>943
企業文化違いすぎて無理
そもそも日本の新卒は会社入ってからみっちり教育が必要なほどレベルが低いのだし海外の企業みたいに選り好みしたら誰一人採用できないってなるよ
0945名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/16(金) 22:27:42.34ID:W2bjaX3F
>>944
優秀な外国人雇えばいいじゃん
外資では当たり前だし
グローバルで勝ちたければもうそれするしかないわ
0948名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/17(土) 08:08:28.10ID:2Aou2hOX
>>947
それがそうでもないんだな
外資が高給で雇いたがるような優秀な人材なんて100万人に4、5人とか極僅かしかいない訳で
そんなのを期待するより100万人あたりに5〜10万人もいるそこらへんに転がってる普通の高学歴でも仕事をこなせるようにして行く日本のやり方は正解でもある
0950名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/17(土) 13:25:42.24ID:W5hrJRc/
>>949
事務系国家公務員の平均年収が40代前半で650万円とかだったはずだから、
今の日本の事情だと決して安くはないような気がする
0952名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/18(日) 00:32:20.41ID:QKC9n6ni
>>949
バカ?
アメリカの事務方公務員は年収350万
アメリカのpolice、firemanは年収1000〜1200万

この国の事務方公務員は年収280万でお釣りが来るよ
0955名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/18(日) 20:36:02.19ID:4LwSLRD7
>>953
公務員の給料がーってデマは誰がばらまいてるんだろな
0957名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/19(月) 21:06:56.35ID:19jdra8B
全職員平均だとどうなるのか調べたら、公務員平均が$51,340だそうな
民間も含めた全職種平均が$45,230とのこと

アメリカ人ってもっと稼いでるのかと思ったんだが、これだと日本の賃金は別に見劣りしてない気がしてくるな…
物価は日本より高いから、生活実感的には日本より過酷なんじゃないか?

http://work.chron.com/average-salary-government-employees-7863.html
0959名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/20(火) 07:32:41.05ID:dFReVcl4
アメリカで給料高いのはエリート職だけ
アメリカの上位5%の給料と日本の上位5%の給料比べるとアメリカは倍くらいだけど
アメリカの下位20%と日本の下位20%の給料はほとんど変わらない
0965名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/20(火) 09:16:26.12ID:FzAKTHkk
>>959
>アメリカの下位20%と日本の下位20%の給料はほとんど変わらない

最低賃金が倍違うんだが
一体なにを比較してるんだい?
0966名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/20(火) 11:21:59.13ID:LrpRI7en
>>964
日本より労働法制が厳しい欧州の多くの国で
日本より給与高い時点のだからお前の書き込みはなんの根拠もない妄言だ。
0967名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/20(火) 12:25:37.98ID:HIPDmWiV
>>966
そのかわりにヨーロッパは日本よりも失業率が圧倒的に高い
0968名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/20(火) 13:37:59.33ID:LrpRI7en
>>967
アルバイトやパートを失業者として一切カウントせず
意図的に数字を低く出している日本の失業率を他の国の数値と比べてもなんの価値もない。
0969名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/20(火) 19:27:12.60ID:1qSZrcOL
>>964
公務員も犯罪すれば解雇できるけどな
例えば、森友学園問題の財務省職員なんかは、懲戒解雇相当ですよ
総理大臣が全く動かないんだから、不思議だね
0971名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/20(火) 21:00:06.62ID:A8VFuj1I
>>964
その理屈だと非正規の賃金は正規より高くないとおかしい
例え職務内容が違うとしても高度職務で非正規高賃金の層が出てこないとおかしい

出てこないのは解雇できるようにしたい層の言い訳として使われているからだ
0972名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/21(水) 00:01:04.90ID:FyT0b2mx
>>965
倍もかわらんよ
もしかしてアメリカの最低時給って$15だと思ってる?
まだそうなってないよ
田舎は最低時給$7と日本と同じようなもんだよ
0973名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/21(水) 00:03:39.53ID:Ox0HCbVV
>>966
解雇規制の仕方が全然違う
日本は単純にクビにできない
欧州はクビにするには勤続年数に応じ数ヶ月〜2年分の給料払う必要があるってだけ
0974名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/21(水) 00:05:44.21ID:s+RRxtGr
不況続きだと人間もおかしくなってくるんだよ。マナーの悪い奴も増えるし
世の中の空気を汚すのはやめて欲しいわ
0975名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/21(水) 00:07:31.12ID:Ox0HCbVV
>>969
犯罪しなけりゃ何しようと解雇できない
たとえ遅刻常習犯でも何度も証拠が残るように書面で指導してそれでも本人が反抗的で改善の兆しがまるでない、ってレベルでも解雇は簡単じゃない
こんなの世界中で日本くらいのもんだよ
0976名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/21(水) 00:31:04.57ID:og02GG9G
誰も日本企業なんて信用してないからamazonが儲かるww
社員すら自社製品買わないんだもの
0977名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/21(水) 00:34:27.75ID:7/J5IQs0
正攻法では企業は賃金を上げない。
そこで、搦め手で賃上げの説得にかかったな。
これは効きそうだな。
0978名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/21(水) 01:01:24.29ID:PyT5gp0S
>>975
ただ日本の場合、解雇という肩書きはレアケースだが、退職に追い込まれて終わるだけ
再就職を考えると退職のほうがマシかも、地域や職種を変えれば人生やり直すチャンスはある
転職先の会社が採用にあたって、
以前の会社に電話してきて素行とか聞いてくる失礼な会社もあるが
武士の情けで、言わないのが慣例だったし
0981名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/21(水) 03:11:29.02ID:nnmIjHzW
同一労働同一賃金に反対する連合、共産党、民進左派、立憲は死ね
0982名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/21(水) 06:34:47.71ID:FyT0b2mx
>>980
せめて
us minimum wage by states
でググってから言えよ
0983名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/21(水) 07:11:57.44ID:HOSVsSmo
猛烈にカネ刷れ。
0984名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/21(水) 16:51:12.92ID:Z/x2kDBe
>>973
欧州では解雇規制は非正規にも適用される。
すでに日本以上に解雇規制の緩い国はほとんど存在しない。
0985名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/21(水) 18:18:04.63ID:b4OPo4FI
昭和40年台50年台が一番バランスが良かったと思う
物価が100円上がれば月給は1万円上がる
家やマンションや工場が数百万円で建てられる物価、今じゃ数億円だよね
今の時代は0の桁が1個増えても給料は数千円しか上がらない&全く上がらない
40年台50年台に起業した人等は物価上昇の煽りで借金は簡単に無くなった、物価は上がっても借金額は増えないからね
0986名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/26(月) 14:31:23.51ID:x+7efTyX
賃金安い=国際競争有利やんけ
愚民政策賃金安で経団連は笑っとる

まさに近年ドルベースで国際的に低い賃金水準をキープできてるので経団連のもくろみ道理

近年日本経済のだめなところは大馬鹿共のエコ利権で電気代暴投してること
たいして有利なのは低い賃金+低い賃料やテナント代を維持して事業費を抑止してること
そして時期的に2025-2030年までいまの電気高は続くが、これ解消すれば、日本の生産コストは人権費がどれだけあがっても
人権費+土地+電気の支出総額は世界にたいしてさらに安くなると思う

日本は人権費は社会保障製作で抑止できて、テナントはあまり過ぎてるから安くできる
たいして中国は余ってるテナント率が日本より低く、テナント作ったばっかだから安く売れないの

こういう事情で日本は製造国としての優位性を維持できてる
それこそこれであの大馬鹿エコ利権計画さえ発動してなければ、製造コストはさらに5-10%抑えられた
これはJDIの収益や東芝メモリなどの収益をもっと挙げれたし、GDPレベルで1.5%
貿易黒字で1兆以上の機会がそのなわれてた。
0987名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/01(木) 11:42:22.76ID:yEkqkLHB
1月のアルバイト時給 2.7%高の1019円 外食や物流で上昇
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO26931630V10C18A2000000/

リクルートジョブズ調査(三大都市圏):1019円
パーソルキャリア調査(全国):1046円

賃上げ企業56.5%=18年度過去最高−帝国データ調査
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018021600976&;g=eco

>帝国データバンクが16日発表した2018年度の賃金動向に関する企業の意識調査によると、正社員の賃金改善を見込むと回答した企業は56.5%(前年度調査は51.2%)に上った。
>業績改善や人手不足を背景に、06年1月の調査開始以来最高となった。
0988名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/02(金) 18:11:39.78ID:o6VlTSs7
さらに裁量労働制で賃金低下!
0989名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/02(金) 19:09:25.55ID:v7Jp/WMr
こいつ何も分かってないな

日本は新興国的な輸出産業じゃないとこれからやっていけない
要するに、戦後まもなくの安かろう悪かろうのビジネスモデルに回帰しないとやっていけない
だから賃金をとことん下げて工場を国内回帰させるのは必須なんだよ
0990名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/03(土) 08:53:57.61ID:fexoOz0S
>>989
その考え方がいけないのだよ
0991名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/03(土) 09:01:12.76ID:9CvPNbhK
>>990
どういう考え方が良いの?賃上げをして国際競争力を失って製造業が壊滅してサービス業も業績悪化して一億総貧困時代の到来?
0993名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/03(土) 12:33:34.28ID:kYbZZQ1W
>>992
台湾の最低賃金って7万円とかだよ。東南アジアではまあまあのタイはたしか8000バーツ(3万円)くらいだったかな。
0995名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/03(土) 13:27:00.14ID:9CvPNbhK
>>994
何か勘違いしていると思うよ、いずれにせよ日本はアジアでは文句なく高い方です。

https://i.imgur.com/jsmntTw.jpg
0996名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/03(土) 13:51:28.20ID:Sf54r3a/
役人の所得を超えると叩かれる企業!モグラと一緒。
0997名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/03(土) 14:18:19.65ID:B1QEZ3JJ
>>995
それ見ると、『一般工』の給料だね
全体ではどうなんだろう?
0998名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/03(土) 14:53:16.38ID:9CvPNbhK
>>997
経営層、エリートの賃金は日本は安いでしょ
1000名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/03(土) 15:46:21.82ID:WDZPqUcn
>>999
ソースなしよりはいいんじゃないかな
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 38日 6時間 24分 24秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況