X



【金融】紙の通帳に毎年手数料? 大手銀、収益悪化で対策検討

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノチラ ★
垢版 |
2018/01/18(木) 14:01:40.37ID:CAP_USER
超低金利で国内事業の収益が悪化しているメガバンクが、預金口座の維持コストの軽減策を検討し始めた。三菱東京UFJ銀行では、負担が重い紙の通帳を有料化し、低コストのネット利用を促す案が浮上。他の銀行も様々な方策を検討している。ただ超低金利でほとんど利息がない中、単に預金者に負担を求める方法では反発が予想され、各行は慎重に検討を進める。

 最大手の三菱東京UFJ銀行では、「通帳発行手数料」の導入が議論され始めた。紙の通帳を使う場合は、預金者から毎年手数料を取る案が出ている。紙の通帳を発行せずネット通帳で確認する場合は無料のままにする。

 背景にあるのが銀行側の税負担だ。国税庁によると、通帳が発行される口座について、銀行は毎年200円の印紙税を払う。通帳を発行しない口座はかからない。

 三菱UFJは約4千万口座あり…
https://www.asahi.com/articles/ASL1K44C0L1KULFA006.html
0089名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/18(木) 16:41:35.41ID:knjg3IsF
ふむ
0090名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/18(木) 16:43:01.20ID:dj4Q/7PH
出入金記録はネット化で紙の通帳は廃止でいい
0091名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/18(木) 16:46:06.62ID:5GbHdSDb
貸さない預金金利は限りなくゼロ紙の通帳でカネよこせ
銀行を廃業する方が早いね
0092名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/18(木) 17:01:50.82ID:eJUrs41X
超低金利なんだったらガンガン貸して薄利多売の利息商売しろよ。
なんで預けてやってる側が負担するんだよ。ビジネスモデルとして間違ってるだろ。
0093名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/18(木) 17:02:15.07ID:5fUmB4C5
外国人抜きでは成り立たない国になってしまったんだね
0094名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/18(木) 17:06:21.66ID:5Sdn9AF2
大手銀そろって日銀に対して反旗を翻したらいいんちゃうの
日銀は焦りまくって色々と対応策出してくるやろ
0095名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/18(木) 17:11:11.99ID:KvguGzoW
始めるのが20年遅いだろ
今みでなんで発行してたんだ?
0096名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/18(木) 17:13:02.94ID:DuUMNtEi
そろそろ、通帳とATMはいらないのでは?
電子マネーに移行させたほうがいいと思う。
0097名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/18(木) 17:15:58.51ID:KsfwLro2
紙の通帳は有料化
預金利息はゼロ
振込手数料の値上げ

この3つ承諾するから、代わりに提携先ATMも含めて24時間入出金無料にしてくれ
0099名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/18(木) 17:17:47.27ID:DuUMNtEi
クレカも、ウェブ明細にしろと言ってきたな。
紙だと90円、とられるようになるらしい。
0100名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/18(木) 17:33:34.32ID:ytOUK30s
web でもいいんだけど、税務署はパソコンから印刷した入出金記録を信じてくれるのかね?
0101名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/18(木) 17:39:29.72ID:5GbHdSDb
独りよがりなビジネスモデル
妄想経営
0102名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/18(木) 17:46:46.11ID:X/V+u/6K
行員の給与を下げれば解決できるよ。
0103名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/18(木) 17:48:07.96ID:pQTAO5dx
ふざけんな。印紙は証書を作る(発行する)側が負担するもんだろ。
あと、3万円以上の振り込み時に手数料が上がるのも納得行かんので、ちゃんと説明しろ。
今は印紙非課税が「5万円未満」なんだから、3万円で手数料上げるなよ。
0104名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/18(木) 17:48:45.79ID:RrBjhbNa
>>100
そもそもwebで見るためには、事前に登録してないと見れない
家にパソコンがない、携帯もガラケー という場合はどうするんだ?
0105名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/18(木) 17:49:42.58ID:O5gAsXAB
>>17
マイナス金利で困ってるんだから預金者の口座にカネを押し付ければいいのにな。
1兆円ずつぐらい。
0106名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/18(木) 17:50:08.29ID:8V0e16H4
>>18
・ボールペンで使途を記入し並べてスキャナで取り込んでCDRに焼いてクラウドで保存
・スマホのカメラで撮ってクラウドに保存(officeLensなど)
・エクセルに記録してPC/スマホ/クラウドに保存
・方眼ノートに手書きで記録(貼り付けても良い)
0107名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/18(木) 17:52:14.47ID:dj4Q/7PH
>>100
そういう場合はとっくに銀行に照会されてるよw
0108名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/18(木) 17:52:43.19ID:dOPqPOi8
政権株価維持のための安倍黒田政策が悪いところで出てる感じだねw

都銀頭取がボヤいてたそうだよ「クロネコとか運輸が羨ましい。コストを転嫁できて」ってさ
マイナス金利への恨み節だったがねw
官僚は間違いを認めたがらないから政策転換できないしねぇ
マイナス金利やめられない

いずれ法律で(つまり銀行が悪者にならないように)顧客に負担させることになるんだろうさ
0109名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/18(木) 17:54:46.44ID:nxP7qoEv
webだけだと
本人死亡時に遺族が
いろいろと困らないかなぁ

紙の通帳だと記帳すれば簡単だけど
0110名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/18(木) 17:55:43.55ID:mq7Xxv3D
口座作るのに 身辺調査や入力作業で2万円のコストだもん

口座開設料3万円請求でもしないと潰れるだろJK
0111名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/18(木) 17:57:03.83ID:nxP7qoEv
銀行ざまぁと思うが
預金者につけをまわすのは
やめれ
0113名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/18(木) 18:00:03.14ID:J723vLvo
>>109
遺族が戸籍を提出して照会すれば出してくれるよ
相続が終わるまで凍結されるけどな
当面困らないように、一部預貯金は家族名義にしておくべき
0114名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/18(木) 18:00:16.73ID:dOPqPOi8
文書類は銀行問わずとにかくコストがかかる

死亡診断書が4万円とか聞いたら口あんぐりするだろ
無かったら火葬にもできん
0115名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/18(木) 18:01:35.86ID:ytOUK30s
>>107
そうなんだ。おれはまだ税務調査されたことないからわからないんだけど、通帳出せとか言われないってことなんだね?
0116名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/18(木) 18:03:20.03ID:9ZiCJ/vt
金融緩和の副作用バリバリ出てきてるな!

利益出したいなら日本国債叩き売りして金利上げろよ!

全ては糞黒田の責任!死ね!
0117名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/18(木) 18:05:03.22ID:dj4Q/7PH
>>115
普通は無い
0120名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/18(木) 18:10:16.64ID:aU09bLCp
過去の履歴を無制限に見れれば許容する
たかがテキストだろ
1年前が見れないとかありえない
0121名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/18(木) 18:13:08.79ID:8V0e16H4
>>20
返済が確実な大企業ばかり見て
小規模事業者にろくに貸してこなかったから借りてくれないのさ

これだけの低金利で新規開業率が悪いのも「雇用を守るため」として政府や銀行が大企業ばかり優遇してきたせいでもある
古いのが潰れてくれないと新しいところは出てこない
資金量で圧倒されて潰されるからね

>>71
銀行は研修で中小企業診断士の勉強はさせてるところが多いよ
数字を読むことは出来ても事業の芽を見極める力は養われないから大して役に立ってないけどw
0123名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/18(木) 18:19:46.42ID:JRI3dRId
メガバンクは貧乏人を相手にしたくないんだ
おまえらは嫌がられているんだから
おとなしく他に行け
0124名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/18(木) 18:21:44.13ID:NAikkCOT
通帳もクレカも
不正な引き落とし? の心配があるので
紙で確認したいんだよね
0125名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/18(木) 18:23:28.29ID:bfAORE3z
どんどんせこくなってきたな。
窓口職員なんてほとんどが非正規だし、カレンダーもよこさなくなった。
0126名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/18(木) 18:25:50.25ID:ZPX+5GZZ
家賃の振込先がメガバンクだから
地銀に乗り変えると振込手数料が上がってしまうから
変えられない・・・
0127名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/18(木) 18:29:56.04ID:h02gORNp
>銀行は毎年200円の印紙税を払う。

銀行業界が、印紙の廃止を国に要求すればいいだけ。
0128名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/18(木) 18:32:40.29ID:GOxh/BJs
通帳なしだとボケた時ヤバそう
0130名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/18(木) 18:35:38.54ID:CM10e5n7
銀行は2013〜2016で貸出残高50兆円以上増やしている。
これはかなりのハイペースの伸びであり、貸し出してないというのは単なるデマ。
法人貸し出しだけですら残高が20兆以上伸びている。

その上で貸し出しの利益は5000億前後減少した。

日本より先にマイナス金利入りした欧州銀は、既に大手が破綻の上、公的資金注入にまで至っている程度に、
中銀の異常低金利政策の長期化は、銀行や金融システムにダメージを与えるものだ。

FRBのように出口に入り、金利上げるのならまだしも、
まだ異常低金利の基地外金融緩和を続けるというなら、
銀行がこういう手数料での稼ぎを増やそうとするのは当たり前の行動で、
尚且つ金融システムの不安定化を避ける為、国益になる行動とも言える。

銀行をこういう方向に向けているのは、安倍黒田の異次元緩和政策なのだから、
文句があるのなら安倍黒田にどうぞ。
0132名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/18(木) 18:45:14.63ID:Cg590xMj
で、銀行に入る時の入場料はいつごろから始めるんですか?
0134名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/18(木) 18:47:35.31ID:xfnhK8BG
>>84
回収が出来ないから銀行は貸さないの。

あと貸しはがしは
自己資本比率を上げろとした
小泉と竹中平蔵の責任
0135名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/18(木) 18:52:15.07ID:buGQ611L
で、鯖代、アプリ開発、鯖メンテコストで
破綻するんだろ
0136名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/18(木) 18:56:06.78ID:J9EEOMVF
大手銀行がネット銀行の真似してどーするの?
通帳廃止したら、大手銀行のメリットって何よ?
0137名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/18(木) 19:00:21.52ID:Te2WXSUo
 


>>130

いっそネット銀行に業態変更しろよw

それで通帳無くします、

なら許すww

お前も同類もみんなリストラwww


 
0139名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/18(木) 19:03:02.38ID:HIkot3Ld
>>1
とっとと リストラしろや。
0140名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/18(木) 19:03:13.07ID:Te2WXSUo
 


>>134

プアの調査能力でちょっとでも安全が確認できないと貸さないw

焦げ付き減点主義を改めん限り活路は無い。

大昔でもあったよな、トヨタに貸さなかった三菱と住友ww


 
0141名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/18(木) 19:03:21.04ID:BOlxwCCE
>>136
ブランドだろ?

三井とか三菱じゃないと嫌だという層はいるからな。
貸し出しで儲けが出ないメガバンはブランドのマネタイズしないと持たないんだろ。
0142名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/18(木) 19:03:47.13ID:3ljrr7Yq
アレ面倒くさいんだよ
20年前に廃止にするべきだった
0143名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/18(木) 19:04:27.56ID:ytOUK30s
>>117
まじかよ。ザルなんだな。
でも普通預金通帳は7年保存が義務付けられているし紙で保存するのが基本だからプリントアウトで残さなくちゃいけないの?
今の通帳は Web なんかよりはるかに楽なんだけどなぁ。
0144名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/18(木) 19:04:47.61ID:BOlxwCCE
>>134
邪魔だなと言われて、そいつを殺したら殺した奴が殺人犯だ。

実行犯が無罪になるわけないだろ?

貸し出しで儲けられないなら業態縮小して第二地銀なり信金なりに混ぜて貰えば良いだけ。
0146名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/18(木) 19:05:55.06ID:Te2WXSUo
 


>>129

国債のマイナス金利誘導目的の日銀買取で、
法外な高値で国債売って儲かった蓄えを吐き出してからわめけやwww


 
0147名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/18(木) 19:06:59.29ID:ytOUK30s
>>145
個人事業主でそんな届け出する?
3か月前までに税務署に届け出なくちゃいけないんでしょ
0149名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/18(木) 19:08:05.31ID:bUxB3wSG
金を預けたら手数料を取るというなら解約だ。
当たり前だ。金利も付けないで、ふざけるな!!
0150名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/18(木) 19:08:06.67ID:C7sGOoUE
>>16
どう考えてもメガバンクの怠慢
0151救世主
垢版 |
2018/01/18(木) 19:08:47.55ID:oIPruaL1
ホモセックス強制の無い世界とする事に協力お願いします。
私は必ず出来ると信じています。
政治とは善であり次に貧富である。
0152名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/18(木) 19:10:01.04ID:lxeiWIgM
そもそも3か月しか見れないって
何のための電子化なんだよ
0153名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/18(木) 19:10:01.88ID:dj4Q/7PH
>>147
お前は税金の心配する前にまず働け
0154名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/18(木) 19:10:05.49ID:Te2WXSUo
 


>>145

紙に印刷したものが、電子的記録のものと証明できないよね。
税務署によって違ったりするが、
年間取引報告書みたいなものは印刷だとダメって言われることがあると聞いた。


 
0155名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/18(木) 19:12:56.36ID:ytOUK30s
>>153
普通に会社員もやってるよ。
今ちょうど副業の青色申告や確定申告の書類作ってたから疑問に思ったんだよ。
0157名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/18(木) 19:13:30.22ID:0NmttWdB
情報化社会は紙より情報の保存期間が短い
0158名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/18(木) 19:13:45.96ID:Te2WXSUo
 


無料の大容量クラウドがあんだけあるんだぜ、

銀行にできん理由はない。


 
0160名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/18(木) 19:14:50.21ID:u0SaL7/5
普通口座なんぞ廃止したいだろうな
0161名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/18(木) 19:15:10.63ID:dj4Q/7PH
>>155
勉強する中味が間違ってる
0162名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/18(木) 19:16:08.09ID:ytOUK30s
>>161
そうかな?
自分で帳簿つけてると、仮にこの通帳が
0163名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/18(木) 19:17:38.89ID:xHBJ3Kpc
Amazonですら十数年前の履歴見られるのに
何で銀行はネットで数ヶ月とかしか見られないの?
0164名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/18(木) 19:19:05.67ID:Te2WXSUo
 


うちの自治体はだいぶ前に水道料をクレカで落とせるようになった。
それまでは自治体内に店舗のある銀行からの引き落とししかできなかった。
聞いたら全国みんなそうらしかった。

昔から店舗銀行は甘い汁を吸ってる。

田舎の自治体だと、固定資産税は引き落としは地元の地銀のみみたいなクソ自治体もあったりする。


 
0165名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/18(木) 19:19:15.71ID:ytOUK30s
>>162
途中で出しちゃった。
そうかな?
自分で帳簿つけてると、通帳が無くなったらどうすればいいんだろうと思わないか?
まあ紛失で銀行にその期間のプリントアウトをしてもらったことはあるな。
毎年それを銀行にお願いするのかな?それとも自分で印刷すればOKなのかなとかね。
まあでも自分で帳簿つけない人には興味が無いのはわかるよ。
0166名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/18(木) 19:20:07.28ID:5GbHdSDb
ゆうちょか、
JAバンクか、
好きなの選べ
0167名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/18(木) 19:23:31.60ID:dj4Q/7PH
>>165
アホかお前印刷しとけばいいだろ
バカ晒すのもいいかげんにしろ
0168名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/18(木) 19:24:13.78ID:zF2DVxZH
履歴データを過去全てに渡っていつでも見られる、表示データに対する保証が得られる仕組みが無い限り通帳はやめたくない。
手数料取るなら他に口座変える
0169名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/18(木) 19:24:53.84ID:ytOUK30s
>>167
なんかあなた口が悪いね
0170名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/18(木) 19:25:03.40ID:dj4Q/7PH
>>168
どこの銀行に変えても同じだよ
なんせ横並び大好きだからなw
0171名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/18(木) 19:25:18.08ID:dj4Q/7PH
>>169
頭悪い奴には仕方ない
0172名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/18(木) 19:27:12.73ID:Te2WXSUo
 


磁気媒体の記録密度は劇的に上がり続けている。

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0423/idema03.jpg


この10年で同サイズのデバイス毎に、数十倍に増加している。
コストはデバイス毎に横ばいだ。
口座開設以来の履歴を記録しても全然余裕のはず。


 
0174名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/18(木) 19:27:33.96ID:BKjr2XLy
超低金利だから利息なんか「その他大勢」は期待してない
やめた方がうまくいくんならやめりゃええ
慣習のせいで後進国化するのは愚か
0176名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/18(木) 19:31:52.72ID:SVzk+4B9
そんなもんさっさとやればいいのに
通帳が無かったら無かったで自分で保存するし
取引データを管理できる新しいサービスも産まれるだろ
0177名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/18(木) 19:32:59.46ID:K99WcpP2
テキストデータなんて大した容量食わないんだから10年くらいは出入金記録は欲しい
0178名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/18(木) 19:34:37.69ID:UU6oyRED
自分は10年くらい前からずっと三井住友は通帳レスだよ
別に通帳が嫌いとかそういうわけでなくてSMBCカード+通帳なしという条件のめば
振込手数料無料+コンビニATM無料とかの優遇があったんで同意しただけ
しょっちゅう振込やコンビニATM使う自分からすると非常にありがたいわけでATM手数料とか
払ってるやつはただの情弱だと思う
0180名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/18(木) 19:46:20.55ID:F62MUsBj
大手銀行はシステム改修すると、何らかの大きなトラブルを
過去何度もやらかしてるから、怖くて大きな変更できないんだろ
0181名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/18(木) 19:49:32.16ID:BUTCPgCY
三菱は何回もメールでエコ通帳にしようよときてたな
そんなにコストが掛かるもんなんだね
0183名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/18(木) 19:52:17.35ID:dngzTwDD
警備をやめ65歳になった俺は、
貯金も底をつき生活保護を申請に役所に行った。
役所の窓口は鉄格子で覆われ、両脇にはガードマン
まるでアジアの銀行のような物々しい雰囲気だった。

俺が生活保護の申請を申し出ると、役所の男性職員が面倒臭そうに1枚の用紙をくれ、
「はいはい、これね。必要事項を書いて郵便で申請して。1ヵ月で結果を郵送しますから」
職員はそれだけ言うと、すぐに次の高齢者に同じ説明を始めた、申請者が次々来るのだ。

俺が、「1ヵ月も待てないです、今月末にもアパートを追い出されそうで」と言うと、
職員はさらに面倒臭そうに1枚の地図をくれ、「じゃここ行って。毎晩炊き出しやってるから」
俺は諦めて帰るしかなかった。

後日、役所から1枚のハガキが届いた。ハガキの内容は言うまでもない。当然の内容だった。
俺はただ眠るしかなかった。寝ている間は嫌なことは全て忘れられる唯一の時間だったのだ。
「このまま二度と目が覚めなきゃいいのに。警備なんてやるんじゃなかった。警備なんて」 
俺の頬を冷たいものが伝う。何の努力もせず警備まで墜ちた代償は、あまりに大きかった。

「おいっ!起きろ!交代だよ、いつまで寝てんだよ!新人!」

俺は悪臭漂う警備の仮眠室で目が覚めた。すべては夢だったのだ。
いや、夢なんかじゃない。俺はきっと20年後の未来を見て来たに違いない。

俺はその日、警備を辞めた。
0184名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/18(木) 19:58:27.41ID:SyMGAiJF
>>172
重要なのは検索速度
0185名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/18(木) 19:59:32.10ID:E/Ci6kSV
貧乏人相手に銀行ローンとかリボを使わせてさらに貧困に追い込んでるカス銀行なんかとっとと潰れてしまえ!
0187名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/18(木) 20:05:51.16ID:Q/VL32VW
銀行が脱税を推奨しているんでしょう。
税務署には「銀行には履歴が残っていのないので出せませ〜ん」
でOkか?w
0189名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/18(木) 20:11:01.36ID:dj4Q/7PH
>>188
郵便局はともかく財務的に厳しい地銀が率先して通帳レスにするんじゃねw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況