もう投資の世界では人口動態を見るのは常識
前FRB議長のバーナンキも人口動態の変化による住宅・耐久財需要の影響を過小評価していた
日銀の金融政策が不適切だから日本は経済成長しないとの主張は誤りだったと認めている

人口動態が経済に大きな影響を与えるのは当たり前のこと
なぜなら個人消費がGDPに占める割合はアメリカでは70%、日本でも60%を占める
それなのに人口動態を一切無視した経済予想が当たるわけないからな

>>489の人口動態で2010年に60〜65歳で多い世代が団塊世代がいる世代
そのちょうど20年前がちょうどバブル絶頂期だったということ
団塊世代が40〜45歳の年齢だった頃にバブル景気になったのは人口動態から当然
で、現在はというとその子供世代の第2次ベビーブーム世代がその年齢になっている

もっとも2020年には第2次ベビーブーム世代最後の1974年生まれの人達も46歳になっている
そう、現役世代で最も多い第2次ベビーブーム世代も消費活発期の年齢を全員過ぎている
そしてその後はダダ減り状態が40年は続くことになる

これはもう煽りでも脅しでもない必ずそうなる
その状況を踏まえて君達は日本は大丈夫と確信できますか?