X



【自動運転】海外ではハンドルから手を離した状態でも走行可能な「レベル3」が実用化される見通し
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001スターダストレヴァリエ ★
垢版 |
2018/01/02(火) 23:27:31.32ID:CAP_USER
世界の自動車メーカーが次世代の技術として自動運転の開発を急いでいますが、ことしはドライバーがハンドルから手を離した状態でも走行が可能な「レベル3」と呼ばれる技術が海外で実用化される見通しです。

自動運転の技術は5つの段階に分類され、このうち実用化されているのは衝突を回避する自動ブレーキや渋滞時に前の車に自動で追従する機能など、ドライバーの運転を支援する「レベル2」までの技術です。

ことしは、次の段階のレベル3の実用化が焦点となっていて、ドイツの「アウディ」は高速道路でドライバーがハンドルから完全に手を離した状態でも走行が可能な車をドイツで発売する方針です。
会社によりますと、こうした走行はまだドイツ以外の国では認められておらず、レベル3の実用化は世界で初めてになるということです。


続きはソースで
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180102/k10011277301000.html
0849名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/09(金) 14:29:17.75ID:vz5y1RXC
>>826
そんなの嫌に決まってるじゃん。
他人なんて平気で乱雑に使うからね。
具合が悪くなってゲロ吐かれたり、飲食してこぼされゴミくずだらけになったり。
忘れ物されたら面倒過ぎるし。
0850名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/09(金) 14:57:40.18ID:JtGD5CS4
>>849
自動運転タクシーや自動運転レンタカーも同様に汚いから、
やっぱり何だかんだで自動車を所有する割合は高止まりしそうだな。
0852名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/09(金) 16:51:53.50ID:KfiYb05i
https://motor-fan.jp/tech/10002080
警察庁は「テレビの視聴、電話及びメールの送受信、食事や読書、パソコン作業などは認められる」という見解
0855名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/16(金) 01:34:29.00ID:9NSqfRVp
>>853
運転手確保するより維持費が高かったら意味ないなw
見守りの意味でも運転手がいたほうがいいし。
0856名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/17(土) 09:31:47.08ID:BIXnIJa8
初期費用はともかく維持費が高いとかあり得んわw
こういった機器でよほど特殊でかつ少数生産の物で無い限り月何十万もかかってたまるかよ、馬鹿じゃねえのw
0857名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/20(火) 15:31:55.98ID:gDhDaNR0
googleカー見てれば維持費にコストが掛かると思えんよね
チェックしなきゃいけないのは4つのタイヤくらいじゃないの?
電動カーはガソリン車以上にメンテナンスフリー
事故はさすがに大幅減少で保険や事故手当だって格安になる
無人カーは異常や故障があれば通信でメンテナンス会社に連絡がゆき客乗せ運行から外れ自力で動けばステーションまで自走、動けないならレスキューを待つ
セコムとかアルソックとか、あるいは会員が減少したJAFが駆けつけ担うとかねー
0858名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/20(火) 16:04:45.47ID:E1kpxJSW
>>857
Googleカーで事故起きたらマイクロカー並みに死傷率高まるぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況