X



【PC】名機「Sandy Bridge」から6年……今自作PCの世代交代を進めるべきこれだけの理由
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノチラ ★
垢版 |
2017/12/27(水) 18:20:40.63ID:CAP_USER
「PCの性能は近年あまり向上していない」と言う人もいる。実際、旧世代のCPUは正式サポート外となったもののWindows 10も動作するし、一般的なオフィスアプリなどは普通に動作する。メールやWebを見たり、ちょっとした文書を作ったり画像処理を行なったりする程度なら、5、6年前のPCで十分だという人も少なくない。CPUソケットの形状が更新されたものの、PCパーツレベルで見ると、基本的には現行規格は5、6年前の規格の延長線上にある。PCI Express、Serial ATA、USBといった規格は現役だ。

 だが、より詳しく見ていけば、最新世代と旧世代の性能は歴然としていることがすぐに分かる。メインストリームCPUのメニーコア化が2017年で一気に進み、処理能力が一段と向上。GPUも世代を経るごとに劇的に性能の伸ばしているだけでなく、4K/HDR出力などの技術も進み、省電力性(消費電力あたりの性能)もアップした。また、ストレージはSSDへのシフトがさらに加速し、PCI Expressに直結できるM.2タイプの製品が増加したことにより、読み書き性能は2011年当時すでに頭打ちになりつつあったSerial ATA接続タイプの4〜6倍にまで到達している。

 負荷の軽い処理では違いは見えにくいが、負荷が重くなるほど新旧PCの力の差は歴然としてくる。とくにPCゲームを高画質でストリーミング配信するような状況では、CPU・GPU・ストレージそれぞれが高性能であることが要求される。

 そしてもう一つ、最新OSを使うにはハードも新しいものである必要があることも忘れてはならない。旧世代OSではセキュリティや各種サービスといった面で、徐々にできることが狭まっていく。旧世代ハードに固執すればするほど、得られたはずの楽しみや安心感も先細りしてゆく。つまり最新世代PCへの乗り換えは、未来への投資でもあるのだ。

 メインストリームCPUのトレンドがメニーコア化になり、プラットフォームが入れ換わった今こそ、最新規格を集めたマシンに乗り換え、今までスペック不足でできなかったことを始める絶好のチャンスと言えるだろう。
以下ソース
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/dosv/1098597.html
0439名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/30(土) 15:27:16.97ID:BEZAHWl2
>>438
お前のそのレスの自給はいくらなんだw
0440名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/30(土) 15:28:58.68ID:aCdxfhB4
左翼、韓国人中国共産党の中国人の妨害で、地元で自作はほとんどできなかったな
警察まで俺を追い回して文殊を破壊した
0441名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/30(土) 15:36:59.14ID:M/vSMqFt
>>438
なんだその発想?
組む作業自体は正味1時間弱だし、時給換算したらむしろワリはいいぐらいだろうに
0442名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/30(土) 15:58:25.54ID:fe3volWu
今PC組んでもOSはwin10にするしかないじゃん
わざわざ金かけてwin10マシン作るとかアホらしw
0443名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/30(土) 16:09:30.39ID:vj1mCn9P
>>437
同性能で組む事はまずないからなぁ。
自作だとどうしてもパーツに高い品質を求めちゃうから高くなる事の方か多いと思う
かと言ってBTOがもの凄く壊れやすい訳でも無い
0444名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/30(土) 16:12:21.10ID:k0nmvJoI
>>438
自分で組むのってめっちゃ楽しいじゃん
それプラモ作るの全否定してるのと同じようなもんだよ
組むのに楽しさを見出せないなら自作しない方がいい
0445名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/30(土) 16:19:32.11ID:4ZeQUnzM
パーツを選定して買い集め、組み立ててOSを入れる。
趣味じゃなかったら割が良いとは思えんな。
0447名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/30(土) 16:34:09.41ID:BEZAHWl2
>>442
手持ちのOS使いまわせばWin7でも出来るだろ
ただもうWin10の時代だよ特にゲームもやるならな
0449名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/30(土) 16:42:58.68ID:ozn8tvdf
>>443
BTOだと一括で払わなきゃならんからね
自作だと2万〜4万出しながら、時代に合ったより良いパーツを選んで
乗せ換えていくことが出来る

一番のメリットはここじゃないかな
0450名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/30(土) 16:44:47.40ID:ozn8tvdf
あ、まぁBTOでも
VGAカードの交換とか、メモリの増設なんかは
やる人はやるんだろうけどさ
0452名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/30(土) 16:48:42.08ID:M/vSMqFt
>>448
要所要所は自分の好きなメーカーに変えるけど、それで上がるコストって知れてるからね
BTOでも今は電源だってメーカーから選べる時代だし
ケースはさすがに販売店指定ばっかりだけど
0453名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/30(土) 16:52:01.80ID:FkqaepTh
この手のスレって大抵の場合、自作童貞が顔真っ赤にして変な絡み方してくる
0454名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/30(土) 16:55:12.95ID:kx2Skuaz
以前は、自作も限界で性能が出ないので
DECがHewlett-Packardなんかに買収される前は
既製品の改造に行ってた、いまもかもしれんが

それでも相当に妨害されてるけどな
0456名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/30(土) 16:59:31.84ID:76jmjeMR
Win10がボトルネック
0457名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/30(土) 17:03:18.10ID:jR/LaRan
古いPCケースでUSB3.0コネクタが全面に無かったので、
アダプタ買って付けたお。
0458名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/30(土) 17:09:17.78ID:BEZAHWl2
>>451
へぇ
何のOS使ってるんだい?まさか7じゃないよねw
0459名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/30(土) 17:09:41.69ID:jR/LaRan
次のwindowsが高かったらUbuntuだあね。
0460名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/30(土) 17:11:08.41ID:ozn8tvdf
>>444
楽しいか?と言われると…
うーん

毎年一回電源BOX外して>分解清掃やってはいるんだけど
楽しいか?と言われると…
正直「めんどくせぇええええ」だな、最近は
0461名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/30(土) 17:12:38.39ID:BEZAHWl2
>>460
自作から卒業したらいいよ
0462名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/30(土) 17:16:03.48ID:kx2Skuaz
日立製作所が、フローラを辞めてHewlett-PackardのOMEになり
一体型でめぼしいのも消えたな

どこのソープかと
0463名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/30(土) 17:17:56.34ID:4mX6hFpZ
>>459
10が最終だよ
0464名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/30(土) 17:24:16.20ID:jR/LaRan
>>463
確かに。マイクロソフトは、
Linuxを用いる開発者の取り込みも進めているみたいだから、
次のOSはLinux系になるかも。
0465名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/30(土) 17:27:47.77ID:oN0zbCZU
>>1
>ちょっとした文書を作ったり画像処理を行なったりする程度なら

ちょっとした文書と画像処理ではcpu使用量もメモリー使用量も全くちがう

ちょっとした文書など30年前のPCでも問題ない

そもそもちょっとした文書の作成自体が問題なのではなくそのちょっとした文書を作ろうとしているのにもかかわらず大量で複雑な文書処理まで対応してるアプリソフト例えばワードを使わないとできないように思わせてるところが問題

つまりちょっとした文書処理とか画像処理とかじゃなくワードが何で動くか画像ソフトが何で動くかが問題

適当な話で誤魔化すな
0466名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/30(土) 17:27:56.61ID:lxaSCNXV
Sandyは4.0とか4.6Ghzとかで常用できてるし
逆に夏は低電圧でもよく動いてくれてる
今のグリスバーガーには論外、次の候補のRyzenはまだ様子見かな
Win7が最高に安定してるし、終了までこのままでいい
Win10以外の選択肢がそのころにあればいいが
0467名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/30(土) 17:29:58.29ID:4ZeQUnzM
Winodws10にもサポート期限が設定されている。
それ以降は、月額いくら、とかになるんじゃないか。
0469名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/30(土) 17:32:12.30ID:kx2Skuaz
秀丸とATOKしか使わないなら、ポメラニアンでスマホで検索して
書いたほうがいいんだろ
0470名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/30(土) 17:44:41.55ID:nVz2w6Gb
自作にはロマンが亡くなったのでやめだ
PCメーカーとパーツメーカーが談合してどんなに自作しても
大したものは作れなくなってきた。

これじゃあ技術者も育たず最終的に自分の首を絞めてるだけなのにな
0471名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/30(土) 17:47:02.89ID:BEZAHWl2
>>470
自作に技術なんか存在しないよw
単に情報集めるのが上手か下手かだけ
0472名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/30(土) 17:48:38.67ID:ozn8tvdf
あ、そういや
自分プチ籠りなもんで、起きてから大体18〜19時間程
PC点けっぱなし状態で暮らしてるんだけど
そうすると、大体電源BOXが3〜4年とかでくたばるのが常だったんだけど

seasonicのは今年で5年目になるけど、ホント頑丈だなぁ
毎年「もうそろそろだろ…」と思って電源バラすんだけど
今年もコンデンサは全く問題なかった、山陽のボールベアリングファンのが先にイカレそうだ(信じられん

電源は数千円ケチらないで、いいの買った方がいいと痛感した
0473名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/30(土) 17:50:30.68ID:kx2Skuaz
むかしはSunのワークステーションとか互換機は
塩分や酸素のサビで使えなくなると言ってたが
いまは、俺の9801のせいで村田製作所の役立たずの
コンデンサのせいになってんのか
0474名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/30(土) 18:03:47.21ID:ruirnyR4
劇的な進歩無し
0475名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/30(土) 18:08:26.89ID:jYBftCbz
自分のノートpcみてみたら
Pentium(R) CPU B960 @ 2.20GHz × 2
グラフィック CPUについてるやつ
メモリ 7.7G
OS 64 ビット
abemaとか動画も軽く観ることが出来る
0477名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/30(土) 18:23:59.82ID:tIuI9IKo
IVYブリッジが優秀すぎる
Skylakeもってるけど殆ど使わないからな
memory付け替えとか引っ越し面倒
なんっていってもウィンドウズ10が駄目すぎる!!!!!!!!!!111111
0478名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/30(土) 18:30:01.46ID:Pmau8W/K
>>474
GPUはずいぶんと進歩してると思うぞ
先月、1060の6GBのやつ買ったけど、グラはPS4を余裕で上回ってるくせにめちゃ静か
これで3万ならワッパ・コスパ共に文句なしだわ
0481名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/30(土) 18:57:24.98ID:BEZAHWl2
>>478
PS4はもう4年落ちのゲーム機だぞw
どんだけレベル低いんだお前?
0483名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/30(土) 19:02:14.82ID:FGPq9CMZ
CPUがIcelake世代になったら、Pentium4のPCを変えたい。
けど、Icelakeはいつ発売されるんだろう?2019年?
0484名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/30(土) 19:06:30.75ID:1xV9bYZG
買い換えるから金をくれ
0485名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/30(土) 19:08:06.48ID:imG7an1z
内蔵グラフィックのビデオ性能はかなり向上したが、それってつまり
CPUではなくGPUの性能向上なんだよね

CPUはぶっちゃけコア数を増やしたり消費電力を減らしたり程度の改良ばかり…
0486名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/30(土) 19:13:34.56ID:cfwU+ZSv
GPUって大塩佳織の件ふくめて知らんが
整数演算装置だわな

なんでそれがモホロジとかゲームにまで行ったか
NEC9801のキーボードの盗聴かもしれんが
0487名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/30(土) 19:35:41.78ID:HWx22i/E
ゲームやんないから3年前に作ったPCで全く不便ない
20年くらい前だと3年たったら全く使い物にならなかった記憶があるけどなぁ
0488名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/30(土) 21:28:19.05ID:V3XEntzn
>>480
中古のデスクトップでストレージを自分で交換できなきゃゴミ
0489名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/30(土) 21:31:14.63ID:V3XEntzn
>>487
5年ほど前に作った4770SにDR3-1600:32GBに840Pro 256GBの組み合わせでつこうてるけどゲームしない限り普段使いでは快適
0490 【東電 84.6 %】 (地震なし)
垢版 |
2017/12/30(土) 21:37:02.49ID:eUM2GY/u
>>487
 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)20年前だとWin95の時か?

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)ハードが過渡期だったんだろ
0492名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/30(土) 21:47:46.45ID:Pmau8W/K
>>479
PS4はグラがしょぼいくせにファンの音がうるさいんだよね
しかもロードが長すぎなんで俺には無理
それが嫌で本体を売り払ってPCゲームに移行したんだわ
0493名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/30(土) 21:49:18.36ID:V3XEntzn
>>491
リカバリーインストールディスクを作れない機種とかな
0494名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/30(土) 22:04:56.92ID:BEZAHWl2
>>493
元ドライブを保管しておけばいいだけじゃね
0495 【東電 82.8 %】 (地震なし)
垢版 |
2017/12/30(土) 22:09:35.85ID:eUM2GY/u
>>494
 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)元のレスではi5 2500って言ってんだから

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)当然Windows7移行だろうから、自分でシステムイメージバックアップが可能

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)HDD交換なんて極普通に可能だよな
0496名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/30(土) 22:31:59.73ID:UEvcj9jd
>>487
20年前だとソフトの巨大化にハードが追いついて無かったからなあ
今はハードが進歩して余裕でソフトを使える良い時代
ゲームみたいに幾らでもハードを使い切るとか、数値計算みたいに計算量がやたら多いとかじゃない限り問題がない
0497名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/30(土) 22:38:47.84ID:SzDKXEFC
>>24
RyzenのPC買ったけど、正直、Ryzenを選ぶメリットはあんま無い気がする
intelの圧倒的なシェアとずっとintelが4コアだったことから
多くのアプリがintelの4コアに最適化されちゃってるからなあ…
コア数欲しけりゃcoffelakeでコスト重視ならi5、パフォーマンス重視ならi7買うほうが多分いい

Ryzenの最大の功労はintelに一般向け販売製品において4コア制限を撤廃させたことだと思う
トランスメタ(Crusoe)の良かった所はULV版PenIII-Mを出させた所、みたいな感じで
0498名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/30(土) 23:25:15.33ID:fABpH5PW
2004年秋にpen4 2.0GHzで組んで貰ったPCを2011年末まで頑張って使って、i7 2600で新調したときはものすごい感動した。
その感動をまた味わってみたくて、去年初め頃にHDDのトラブルを機会にcore i7 5820kで組んだけど、自分の用途的にあまり変化を感じることができなかった。
まあシングルコアの化石から4コア8スレッドへ移行したときの感動が強すぎたんだろうけど。

そのせいかsandyが妙に良い思い出というか離れがたい印象がありますな〜

来年末あたり、x299かx399かその後継製品辺りで組んでみたいと思うけど
>>496氏の言う通り一般用途ではあんまりハードの性能要求しなくなってきてるから、普通の使い方じゃあの感動はもう味わえないんだろうな。
0499名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/30(土) 23:31:33.21ID:iaYVuAw9
正直、コアやスレッド数はあんま関係ないと思う
クロックとコア自体の処理能力、あるいはメモリやSSDなどの効果の方がはるかに大きいだろう
何というのか、知らない人ほどコア数とか気にするけど実は大半のアプリはせいぜいデュアルまでで
4コアあっても倍どころか数%或いは全く変わらないのが殆どという
最近はコア数とかそういうのって素人を騙して高いCPUを売りつける手法なんじゃ無いかと
0501名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/31(日) 00:56:51.43ID:8A/JYTW+
>>499
> 最近はコア数とかそういうのって素人を騙して高いCPUを売りつける手法なんじゃ無いかと
寧ろintelは4コアまでしかずっと作ってこなかったんですが…
AMDがRyzen出してこなきゃ一般向けに6コアなんて出さなかったと思うぞ
0502名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/31(日) 01:02:38.50ID:+rscrnnq
>>499
音楽・DAWはCPUがマルチスレッドだろうが休憩してるコアが多い。
にもかかわらずDTM板は数字の大きいのを好む自作マニアばっかり
一方、楽器店じゃ1番安いMac Book Airでグリグリ動いてる
0503名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/31(日) 05:14:41.14ID:SEH24Mrl
OSのサポート期間を5年から50年に伸ばして欲しい
機能的にはwin98でも全然問題ない
0504名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/31(日) 05:45:48.71ID:DJR3LLsZ?2BP(1000)

>>1
4K/HDR出力などの技術も進み

とか

それでもCPUは物理6コア以上が欲しい

とか
ツッコミどころ満載だな

誰かと思ったら加藤勝明か、もうすこしまともな記事を書くかとおもったが。
0505名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/31(日) 06:17:18.21ID:HcIK/d6j
>>501
> 寧ろintelは4コアまでしかずっと作ってこなかったんですが…
いやAMDも含めてるし、あるでしょ、それに4コア時点で意味ないって言ってるから意味ないレス
0506名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/31(日) 06:18:44.75ID:J7JmYpKu
最高速度300kの車これ以上スピード出ないので
大型トラックで300k目指しました
二人でドライブに出かけるのにとっても不便で快適じゃありません
こんな感じ
そのうち100万トンの車でも作る気ですね
0507名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/31(日) 06:26:10.26ID:pR22G1jQ
>>499
マルチコアに対応してないアプリもあるだろうが、そういうアプリってそもそも
軽いアプリばっかりだろ。さすがに今どきは重いアプリはマルチコアに対応してるよ。
お前みたいなこと言ってると重いアプリが何も動かせなくなるぞ。
0508名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/31(日) 06:41:22.65ID:HcIK/d6j
>>507
> マルチコアに対応してないアプリもあるだろうが、そういうアプリってそもそも
大半はしてない。一般人の使う物ほどそうだと言っても良いぐらい

> お前みたいなこと言ってると重いアプリが何も動かせなくなるぞ。
はあ?俺みたいな事を言ってる奴は事情を知ってるからそんな事はあり得ないんだが。
もし必要なソフトを持ってるなら、多コアを買うまでの事だ。
もっとも高性能になるほど4コア以上しかなく選択の余地がないから、そもそもそんな事は実質難しいけどねw
お前の言う事をあり得ない事を実現させるためには、クロックは最高だがコアは少ないというCPUを用意しないといけない
0509名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/31(日) 06:44:51.90ID:ebhXJo9k
Core i7-2700KからCore i7-4790Kまでは似たような感じ。
Core i7-6700KとCore i7-7700Kは似たようなバグあるみたいだし
消去法でCore i7-8700Kしか選択肢ないわ。
あくまで普及モデルで。
0510名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/31(日) 08:42:08.42ID:K9uurMkt
>>509
いまだにバグとかアホか
どれ使っても違いなんかわかりゃしないよ
0511名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/31(日) 08:42:48.81ID:Y/jfzVCY
>>510
バグあり買ったんですか
お気の毒ですね
0512 【東電 84.5 %】 (地震なし)
垢版 |
2017/12/31(日) 09:03:19.15ID:5p83IQFp
>>509
 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)煽りでも馬鹿にするわけで見ないが

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)バグって何が有るの?

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)大抵は一般人にはまず影響がない小数点以下の誤差だったり

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)そんなもんだろ?
0513名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/31(日) 09:18:41.63ID:K9uurMkt
>>511
気の毒なのはお前の頭
0514名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/31(日) 09:35:06.92ID:wSPF4GVh
CPUにバグか
新しいな
0515名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/31(日) 09:39:49.92ID:wSPF4GVh
>>499
一般的な使い方なら、精々i5、ryzen5程度だよね

只、ゲームなんかだと明らかに、ベンチマークのスコアが変わってくるので
ゲーム何かは、マルチスレッドに対応してるのが多いんだろね
0516名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/31(日) 10:06:03.83ID:MiQUgAIl
まだXPで困る事ないぞ
0517名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/31(日) 10:34:51.87ID:K9uurMkt
>>516
別にお前が困ってなければどうでもいいが一般的には色々困るだろ
特にIEは使い物にならないしChromeも更新終わったからWeb系は全滅に近い
0518名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/31(日) 10:57:49.07ID:0+DT8Gou
CPUのバグってP55Cの頃からあったような記憶

しかも普段使いの範囲では
全く影響しないレベルのエラーだったような
0519名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/31(日) 11:24:45.07ID:8A/JYTW+
>>505
officeとかphotoshopそこそこの金取ってるアプリは4コア対応してるし、意味ないなんてことはないよ
と言うよりどちらかと言うとあんだけ高いライセンス料払ってるのに4コアまでしか対応していないほうが
おかしいと言ってもいい

>>515
ゲームですらほとんど4コアまでしか対応してないよ
6コア以上の対応はこれからって感じで

圧倒的なシェア率のintelがずっと4コアしか出してなかったから6コア使ってる人がおらず
それ以上に対応させてもほぼ無意味だったことが大きいけど
0520名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/31(日) 11:32:30.04ID:HcIK/d6j
>>519
> officeとかphotoshopそこそこの金取ってるアプリは4コア対応してるし、意味ないなんてことはないよ
それは最近でしかないし、そもそもそれを一部という
0521名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/31(日) 12:30:19.54ID:Y4RH7WbR
i860で十分
0523名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/31(日) 13:23:21.43ID:Tlp5Q7rZ
コア数ってさ、アプリが対応してないと意味ないの?OSとかはフルに利用するん?
0526名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/31(日) 13:38:24.40ID:Rsk9Jppp
>>523
単体の重いプログラムだと対応して無いとだめ
幾つかのコアを使うけど、トータル1コア分しか使えない
複数の重いプログラムを走らせると適当に分散してくれるので、最大はプログラムの数とコアの数の少ない方
複数の軽いプログラムばかりなら、どうでも良いんじゃないかな
0527名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/31(日) 13:41:18.90ID:K9uurMkt
>>524
あれこれしてがたったのプロセス90にスレッド1881に消費メモリ4GBかよ
しかもシステムがアイドル状態とか何を言いたいんだお前w
0529名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/31(日) 13:50:17.46ID:s+Hft1Lt
i7-960を使い続けてるけどまだまだ壊れる気配なし
0530名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/31(日) 13:59:51.66ID:Az9eOrXa
提灯記事?
0531名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/31(日) 14:08:42.02ID:HH2UTZde
>>522
マハポーシャ
0537名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/31(日) 18:52:25.84ID:IRUI/4Xz
>>535
ちなみに、筆まめ・筆ぐるめ使ってる人はApp StoreやGoogle Playからアプリケーションがあるから、
そっちを使えばいいというレビュー記事もあったな…

ちなみに、おすすめのタブレットはブルードットの7.9インチのタブレット(2GB)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況