X



【PC】名機「Sandy Bridge」から6年……今自作PCの世代交代を進めるべきこれだけの理由

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノチラ ★
垢版 |
2017/12/27(水) 18:20:40.63ID:CAP_USER
「PCの性能は近年あまり向上していない」と言う人もいる。実際、旧世代のCPUは正式サポート外となったもののWindows 10も動作するし、一般的なオフィスアプリなどは普通に動作する。メールやWebを見たり、ちょっとした文書を作ったり画像処理を行なったりする程度なら、5、6年前のPCで十分だという人も少なくない。CPUソケットの形状が更新されたものの、PCパーツレベルで見ると、基本的には現行規格は5、6年前の規格の延長線上にある。PCI Express、Serial ATA、USBといった規格は現役だ。

 だが、より詳しく見ていけば、最新世代と旧世代の性能は歴然としていることがすぐに分かる。メインストリームCPUのメニーコア化が2017年で一気に進み、処理能力が一段と向上。GPUも世代を経るごとに劇的に性能の伸ばしているだけでなく、4K/HDR出力などの技術も進み、省電力性(消費電力あたりの性能)もアップした。また、ストレージはSSDへのシフトがさらに加速し、PCI Expressに直結できるM.2タイプの製品が増加したことにより、読み書き性能は2011年当時すでに頭打ちになりつつあったSerial ATA接続タイプの4〜6倍にまで到達している。

 負荷の軽い処理では違いは見えにくいが、負荷が重くなるほど新旧PCの力の差は歴然としてくる。とくにPCゲームを高画質でストリーミング配信するような状況では、CPU・GPU・ストレージそれぞれが高性能であることが要求される。

 そしてもう一つ、最新OSを使うにはハードも新しいものである必要があることも忘れてはならない。旧世代OSではセキュリティや各種サービスといった面で、徐々にできることが狭まっていく。旧世代ハードに固執すればするほど、得られたはずの楽しみや安心感も先細りしてゆく。つまり最新世代PCへの乗り換えは、未来への投資でもあるのだ。

 メインストリームCPUのトレンドがメニーコア化になり、プラットフォームが入れ換わった今こそ、最新規格を集めたマシンに乗り換え、今までスペック不足でできなかったことを始める絶好のチャンスと言えるだろう。
以下ソース
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/dosv/1098597.html
0285 【東電 71.6 %】 (地震なし)
垢版 |
2017/12/28(木) 06:41:07.18ID:klSxRR8V
 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)下痢サポ 「ミンスガー ミンスガー」

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)馬鹿なのでそれ以上の事は書くことが出来ません()
0286名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/28(木) 06:41:50.62ID:/MbnK9S2
【格差】家計の金融資産、中央値は380万円に - ゼロの世帯は過去最高更新
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1510672035/

独身世帯の半数近くが貯金ゼロってわろたw
0287名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/28(木) 06:49:03.65ID:63UEyK3N
OSが全く駄目
Windows10その物が化石
0288名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/28(木) 07:04:38.12ID:lI1nPu/H
しょうがないなあ、AMDでも買うか。
0291名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/28(木) 07:13:20.39ID:ox/3wlfh
ゲームしないならCPUなんて性能必要ないし
ゲームするならいくら性能あっても全く足りない
グラボの方が性能向上ペースが圧倒的に速いからすぐにCPUがボトルネックになる
CS用に開発されててPC向けに最適化しないゲームなら尚更
0292名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/28(木) 07:28:11.94ID:nphEfx6j
sandy bridgeに死角なし!
0295名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/28(木) 07:59:20.18ID:kiYmTVn6
C2Dは安く売ってるな中古パーツ()
0296名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/28(木) 08:09:02.22ID:VQDT4xqF
4年前のi7と今のi5が省エネ意外は同じような性能だろ
ゲームでもグラボだけ新しいのに変えればメモリ、マザー、CPU、グラボを変えた最新PCと一割くらいしかベンチ変わらん
0297名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/28(木) 08:24:54.40ID:hrqTD7Hx
俺のPCは、おそらくリースアップしたものであろう中古CAD機。
2014年以降発売のHPのZ620でXeonが二個ついている、6コア12スレッドx2
メモリは24GBついていた、充分な性能のグラフィックカードもついていたのはさすがCAD機。
値段は6万円をちょっと切ったぐらい、

毎日テトリスをするには充分な性能だ。
0298名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/28(木) 08:34:16.86ID:SIQNkksy
Win7すら載らない太古ノートは
軽量Linux入れて寝床パソコン。

重いけどファンレスで、最新セル
に詰め替えたバッテリで20時間
くらい使える。

ただ、軽量Linuxすら最新バージョン
は入らない。そろそろ次のを探すかな。
0299名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/28(木) 08:51:41.87ID:ePOlloxi
>>181
iPhone のフルモデルチェンジ周期が2年くらいだから
アップルに洗脳された人はそんな感覚なのかも
その信じてたアップルが古い機種をコッソリと意図的にゴミ化してたんだから
PCもそうなのかな?って発想するのはアップルの罪
0300名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/28(木) 09:48:36.34ID:fRumcHqi
俺の2500kはまだまだ若いもんには負けんよ
0301名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/28(木) 10:09:41.33ID:asIJy/xd
新世代のOSにはなんたらあっぷでーととかいう
勝手にパソコンの基本ソフトを書き換えて仕事を中断するこわいウイルスがいるらしいから
0302名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/28(木) 10:14:15.06ID:mDNplCD2
ゲームしねーからCPU能力が倍増でないと買い替えする気にならんわな
0303名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/28(木) 10:38:20.99ID:zI34NcWY
CPUは性能差が3倍以上になったら買い替えを検討する
しかし10倍差程度でも何とか使える
0304名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/28(木) 10:44:02.03ID:7tH8r6Sj
ryzenほしい
0309名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/28(木) 11:12:48.41ID:htlbXtw2
>負荷の軽い処理では違いは見えにくいが

なら今のままでいいや
0312名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/28(木) 12:10:01.34ID:2cwCMV8a
いまだにLynnfieldのcore i5だわw
今作り直したらかなり体感できるかな…
ゲームしないしi3でも十分だろうな
0314名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/28(木) 12:26:58.74ID:kilCP4oH
>>295
M/B高くてビビるわ。中古のショップブランドPCから取り出した方が安かったりする。
今中古でお得なのはSky/Kaby世代かな。
0316名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/28(木) 12:58:47.34ID:Z2ntKCmK
>>26
スマホ馬鹿1代www
0319名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/28(木) 13:01:54.10ID:Y2mNf6ws
>>2で終わってた
これが現実
0320名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/28(木) 13:05:46.75ID:CdjdUb3B
>>230
>>252
適当な言ってんな
最近AMDがRyzenで6〜8コアをメインストリームに持ち込んで6〜8コア競争が始まったってだけで、
長いことIntelは4コア8スレッドで殿様商売やってきた。
数十スレッドが走るPCにおいて多コア化の影響は大きくて、Ryzenで一気に体感速度が上がった。

そんで、ゲームにおいては未だにシングルスレッド、あるいは少数コアでの性能が重要だと言われている。
ついでに言えば、ゲームにおいて重要なのは8割がたグラボでCPUはタイトルによってボトルネックになるってだけ。
近年は特にその傾向が強くて、Sandyでも大差ないケースがほとんど。
もっと言えば、XboxやPS4のスペックを参考に・・・する必要なんてなく、Sandy+ミドルロー程度のグラボでさえそれらよりハイクオリティなゲームが出来る。
CSとPCじゃもうグラボの性能に差がありすぎて比較するのもあほらしいレベルよ。
0321名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/28(木) 13:23:51.28ID:FJHPLuZw
性能的には十分だけど
半分趣味だから、買い替えも道楽でやりたいんだけど
金に余裕があればしたいんだがな
0322名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/28(木) 13:30:22.48ID:Jh/XybAV
SandyだけどGPUさえ取り替えちゃえば最新のゲームでも大丈夫・・・(´・ω・`)
0323名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/28(木) 13:35:06.21ID:+1DtDDQB
以前買ったときは超円高で1ドル80円ぐらいだったからなあ
あの時の値段を見てると高すぎて故障や必要性がないと買換えの意欲が湧かない
自作の自分用パソコンなら得になあ
P8P67 DeluxeだとBIOS更新したら最新のグラボも大丈夫みたいだしまだまだ行ける
0324名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/28(木) 13:37:01.79ID:jRfx4BhA
3DCADでもやんの?
0325名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/28(木) 13:46:06.14ID:9IW0dA9H
なんのアーキテクチャか分からんクソ古いセロリン使ってるわ
ゲームしないならこれでいける
0326名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/28(木) 14:20:24.59ID:0YFPcUbh
Atom330をまだ使っとるんやけど、問題ないで。
SSD入れたらなんでも快適やろ
0327名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/28(木) 14:24:13.34ID:Z8bq38ca
>>105
ハッキントッシュ
0328名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/28(木) 14:49:22.35ID:M3N4egNm
独禁法違反の一件以来Intelが嫌いなのと、市場の寡占化は害悪だと考えているので、AMDのA10-7860Kを愛用している。主な用途がPSO2なので、これで十分。
0329名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/28(木) 14:49:45.43ID:1/YIqOUb
5、6年前のPCは、日銀の円安政策始まる前でドル円=80円時代。お買い得でした
0330名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/28(木) 14:52:05.84ID:2EJZT3zp
円安で割高だけど、使用頻度が高いなら元は取れるよ
i7-920からryzen1700にしたけど、快適そのもの
0331名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/28(木) 14:52:38.24ID:ticIe/Gr
6年?ぐらいでマザボ+CPU+メモリ買い替えとして
6〜7万貯めておけばそれなりのグレードで買い替えしやすいでしょ
0332名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/28(木) 15:18:57.56ID:JlJRrTw5
>ゲームにおいては未だにシングルスレッド、あるいは少数コアでの性能が重要だと言われている
PS2の頃までのゲームはそうだろうな。
実はPS2のCPUとその周りは単体で一番最高のスペックだったんだよな。
CPUが128bitで、VRAMバス幅2560bit、48GB/sで今の高スペックPCもおいついてない。
それで軍事転用される事を防ぐために輸出規制がかかったほど。
そんで、PS3以降になってメニーコアにしてグラフィックを精彩にして別で性能を補填する代わりに
単体での性能は逆に落とした。
もし、PS2路線で行ってればシングルスレッドでも十分いけただろうけどセキュリティ上規制がかかった。
今のPCのメニーコアの風潮はこれに似ている
0333名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/28(木) 15:23:09.13ID:0ef6lZbI
Windows10、無茶苦茶使いにくかったから、
根っ子がWin10でUIがWin7っぽいのが出るかと思って待ってるんだが、
やっぱでないか。
0334名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/28(木) 15:23:31.80ID:ssU7N9qZ
ミドルクラスのパーツ一式を5年に一回程度買うのが一番コスパがいい気がする
今の時代、数年でPCの性能が倍増なんてないし
0335名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/28(木) 15:31:59.26ID:/ciAZ2tR
>>332
本当に時代遅れの爺さんだなお前
CPUとGPUやビデオメモリ間の帯域なんて今は問題じゃないんだよ
0336名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/28(木) 15:34:27.64ID:+1DtDDQB
Win7で何も全く問題ない
Win10にして今後のアップデート時に不具合のほうが怖い
クラシックシェル開発終了でさらに使う気がしなくなった
0337名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/28(木) 15:38:53.46ID:8neyGFNc
>>332
単にポラックの法則。SCEもIntelも同じような時期にメニーコアに舵を切っている。
自分らが作ってるものが既にメニーコアプロセッサだったと気付いてNVIDIAが
コンピューティングに手を出し始めたのもこの頃。
0338名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/28(木) 15:39:02.18ID:JHBmAdIh
Wozが、Windows10のGUIがMacよりも進んでるところがある
とは言うが意味が解らん
自分で試したところ、スタートボタンがよく動かなくなる
Microsoftに呪われている
0339名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/28(木) 15:41:51.71ID:6GT8Qk/T
次に買うCPUは Pentium G4560 3.5GHz LGA1151だな
アマゾンで6500円、こんなに安いのに2コア4スレッドとはw
0340名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/28(木) 15:49:36.56ID:JlJRrTw5
>>335
>ビデオメモリ間の帯域なんて今は問題じゃないんだよ
そうでも無いと思うぞ。4k8kになると、大域広くして高速化しないと
60fpsで描画し辛くなる。PS2時代から一部のゲームで
二人プレイにすると帯域速度足りなくて30fpsに落ちてゲームの滑らかさが無くなることが
問題視されてたし
0341名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/28(木) 15:53:22.36ID:hUDaqxBt
そんなことよりノートパソコン性能を
上げてくれよ。
まあまま使える程度のは10万程度も
する。これを5万以下まで落としてくれ。
PC業界としては売上総額が下がるから
やらないだろうけど。
0342名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/28(木) 15:56:42.69ID:hUDaqxBt
>>193
スマホの方が便利な分けない。
ログ管理はしにくいし。
0343名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/28(木) 15:57:35.84ID:JHBmAdIh
Hewlett-Packardでは、むかしノートパソコンは失敗して
放電などの問題が解決しないので辞めて、コンパックを買収した

一方のIBMはThinkPadなんかで成功して、いまはLenovoになってしまったけど
あれらベースは調べていくと日本のRICOHのものだ

ノートパソコンは日本がやんないと進まない、けどみんなつぶれかけ
0344名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/28(木) 15:59:32.19ID:JHBmAdIh
日本のノートパソコンで、安定の高価をもってる
松下電器のレッツノートだって、ThinkPad535のコピーから始まってる

それに当時各所の全国に拡がってた事業部で使うために、もともと一般売りとか
考えてなかったのが、俺とかマニアで拡がっただけという偶然ばかり
0345名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/28(木) 16:00:46.23ID:/ciAZ2tR
>>340
まだPS2でどうとか本当にバカだなお前はw
いい加減時代遅れな事に気づけよ老害が
0346名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/28(木) 16:06:38.01ID:JlJRrTw5
>>345
なんだ。
時代遅れ連呼の糖質の煽り虫だったかw
ハイテク産業のトップで活躍もしてないのに、俺はパクりで最先端とか
思っちゃってる馬鹿なんだろうな。
PS2と同等の物をお前に設計しろと言っても出来もしないくせに、俺は最先端に乗ってる
とか手のひらで踊らされる屑の癖に、上から目線のアホで得意げなカスとか
よく居るから気にするなw
0347名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/28(木) 16:12:54.82ID:/ciAZ2tR
>>346
救いようのないバカだな本当に
あのなお前が信奉してるPS2なんて20年近く前の機器でしかないんだよ
しかも48GB/secなんてGPUとVRAM間の帯域だけの話で、CPUとGPU間はたったの1.2GB/secだし
現在主流のGDDR5ならPS4でも300GB/secはあるしHBMならそれ以上だ
いつまでも時代遅れの技術に拘泥してバカじゃねーの
http://monta.moe.in/images/img07/080117_01.png
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1077/642/1708xbox.png
0348名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/28(木) 16:17:33.90ID:JHBmAdIh
ゲーム関係のCPUは汎用機で使えなくなった落ちこぼれらしいの
使ってたみたいだからバス動向の以前の問題かもしれん
0349名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/28(木) 16:43:45.94ID:VHaxYqhk
>>277
パーツが高くなってるとそのパーツを組み上げたどんなPCも高くなるわけで
なんで自作だけの意味がなくなるのか意味不明すぎる
0350名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/28(木) 17:20:28.38ID:CdjdUb3B
>>332
CSに夢見すぎ
発売当初はPC本体比較でハイコスパだったりするが・・・
PS4よりSandy4コア+15000のグラボのがハイクオリティなゲームできるよ。
0352名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/28(木) 17:38:37.63ID:h/iJvo3I
sandy i5 ssd win7 office2003のノートがいまだにメイン。あと3年は使う、というかこれに代わるものがない。
0353名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/28(木) 17:43:33.10ID:gKCANe9l
SSDとデスクならモニターを変えるとほんとよかったなと感じる
LED液晶がもう一万2千円ぐらいでいいの買えるからなあ こんなに価格が落ちたら日本メーカーが生き残れるわけない
23インチ程度で4Kとか利点があるとは思わないが
有機ELが安く買えるようになったら買い換える これも韓国産だが
0354名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/28(木) 17:46:57.33ID:CdjdUb3B
TVの4KでPCゲームやってたけど、最近FHDx3画面のモニタ環境に移行したらもう4Kなんてショボい環境には戻れなくなった

大型モニタあんま意味ないんだよなぁ その分遠くから見るし
0355名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/28(木) 18:14:42.02ID:qWNPT66b
 
「組む」


wwwww
0356名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/28(木) 18:15:52.43ID:JHBmAdIh
山口組は簡便してくり
0357名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/28(木) 19:59:17.75ID:7+MjLNoA
>>346
ププ
PS2設計なんてできるわけねー
0363 【東電 80.1 %】 (地震なし)
垢版 |
2017/12/28(木) 21:11:13.30ID:D9JO9Uyh
 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)Windows7を買えと言いたい

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)または7のライセンス
0364名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/28(木) 21:11:19.22ID:sL1MmZ3E
ゲームしないならsandyとシステムSSDにすれば全然困らないな
俺はエンコするから多少は新しいシステムにも興味あるけど、費用対効果が悪いからまだ買い換えない
メモリ高騰してるからDDR4に置き換えるのに難儀する
0366名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/28(木) 21:28:28.16ID:VwpopYux
既にHaswellも来年5年目に入ることから置き換え勧めてるよ?
来年はSkylakeがWiskeylakeの置き換えに必死になって宣伝するようになる

だから、自作パソコンを止めるきっかけになった

いつから女々しいものになったんだ?
0367名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/28(木) 21:36:08.59ID:VwpopYux
>>106
パワレポやアスキーは第4世代Haswell・第5世代Broadwellの置き換えに必死になってベンチマークとかで煽っているよ。

SandyBridgeは実は一昨年の第6世代のSkylakeの時にパワレポやアスキーは買い換え、乗り換えを勧めていた。
今回の記事はビートたけしの医学番組ではないが、『最終警告』という意味合いで煽っているんだと思う。

理由としては不明だが、問題としてデスクトップパソコンの買い換えサイクル(※ただし性能に左右されやすい一体型やNUCのようなモバイル系を積んだデスクトップPCは除く)がクルマのように長くなったからだと思う。

実際、僕のパソコンは10年前はハイスペックだったパソコンを現役で動かしてます。
0369名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/28(木) 21:59:09.04ID:7DkQIkPE
i7の2630QMだけどメモリ8GBにしてから特に不自由はないなー
興味本位でSSDへの載せ換えは検討してるけど
0370名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/28(木) 21:59:49.14ID:VwpopYux
ついでにSandyBridgeと同じ時期に出たGeforce GTX6xx番台もGTX1xxx番台への乗り換えを勧めてたな…

ちなみに、GTX6xx番台はAKIBA PC Hotline!(ソース元)の動画でうちが勝手に師匠と呼んでる高橋敏也先生の番組、
『パーツ・パラダイス』でGTX9xx番台への置き換えを勧めてたのもあったわ…
0371名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/28(木) 23:13:09.02ID:17oT5tBb
GTX660TIが快適すぎてな。
0373名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/29(金) 00:06:16.15ID:jnEonbMX
先月ノートから自作(珈琲湖i5-8400)に戻った
主に眼の疲労が原因で性能自体はオーバースペックだと思う
因みにグラボは要らない(用途による)
今組むなら排熱重視で行った方がいいと思う
結果、光学ドライブ、HDDなんて要らんし
(あくまでモバイル外付け用を転用で事足りる)
マザボ、CPU、メモリー、SSDで大体20万弱位掛かった
必要ないなら敢えて持たないという選択肢もあると思う
今は時期が悪い
高過ぎる
0374名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/29(金) 00:14:01.53ID:yp+j3aUc
殿様商売を続けてたIntelがようやくコア数上げたからね
Core i7 初代から7代目までずっと4C8Tだったし
SandyBridgeだったら買い換えしても良い頃だと思う
うちはIvyBridgなのでまだ買い換えるつもりはない
PCIe3.0(Sandyは非対応)、USB3.0は現役だしNVMeのSSDも載せてる
HDグラフィックもギリギリWin10でサポートされてる(Sandyは切り捨てられた)
0378名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/29(金) 06:55:08.12ID:ZC3erXLU
>>369
容量を増やす交換ならデュプリケータを
容量を減らして外部ストレージで補う交換なら、フリーのクローンソフトを

という2択があるよ
0379名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/29(金) 08:20:43.16ID:nlWNRsLT
>>358
それ現状維持やん
0381名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/29(金) 11:42:42.02ID:wTohrqje
>>377
SSDの価格を知らない人かな
0382名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/29(金) 11:49:32.49ID:Zt7XtrwZ
俺も 3年前にパーツだけ買って放置していた

CPU corei5
memory 12G
グラフィック quadroの2万円のやつ
OS Windows10

をそろそろ年末年始に組もうと思うんだが、なんかこのスレ見ていて
新しいパーツ買った方がいいのかなと心配になってきた
0383名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/29(金) 12:12:46.78ID:Mj2nvVV9
ディスプレイをそろそろ4kにしたいんだが
ノートPCなので全部買い換えないと4k出力できるようにならない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況