【航空】日本の航空産業には致命的、ボーイングが「MRJ」潰し!?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノチラ ★
垢版 |
2017/12/23(土) 12:43:49.68ID:CAP_USER
エンブラエル買収が実現したら…。契約見直しに発展する可能性
 米ボーイングがブラジルの航空機メーカー・エンブラエルの買収に向けて交渉していることが明らかになった。エンブラエルは近年、座席数100席前後の「リージョナル機」市場を席巻し、国産リージョナルジェット機「MRJ」を開発する三菱航空機(愛知県豊山町)の最大のライバルでもある。買収が実現すれば、ボーイングと深い関係にあるMRJ、ひいては日本の航空機産業全体にとって致命的な事態となりかねない。その理由と背景とはー。

 三菱航空機はカスタマー・サポートと呼ぶ領域でボーイングからの支援を受けている。「整備・修理のシステムを借りている」といったイメージだ。航空会社からすれば航空機は利益を稼ぎ出す道具なわけで、民間航空機は可能な限り稼働率を高めることが求められる。機体が地上にいる状態=飛べない状態は業界では「AOG」(Aircraft on Ground)と呼ばれる。数年に一度の大きな点検の時を除き、AOGをなるべく避けることが必要になってくる。そのためには空港から近い場所に整備拠点や補修部品の拠点を作り、ちょっとした不具合などで部品交換が必要になった場合には技術者が飛んでいかなくてはならない。

 新規参入者の三菱航空機にとって、こうしたカスタマーサポート体制の構築は労力のいる作業だった。親会社の三菱重工業は長年、ボーイング向けに機体構造(主翼や胴体など)を生産しており、その関係性を生かしてボーイングに頼ったのである。しかし、エンブラエルの買収が成立すれば、ボーイングと三菱航空機はリージョナル機市場で競合関係となる。MRJのカスタマーサポート提供はまさに「敵に塩を送る」ようなもので、契約の見直しに発展する可能性があるだろう。

「下請け」の立ち位置が根底から揺らぐ
 三菱重工の航空機部門は長年、民生品の分野ではボーイングの下請けで事業を拡大してきた。04年に開発が始まった中大型機「787」では、三菱重工は航空機の中核とされる主翼まで任された。しかも素材は最先端の炭素繊維複合材。三菱重工が戦闘機「F2」の開発で培った複合材の技術力が、ボーイングにも認められた。

 しかし下請けとして生きることとは別に、三菱重工には旅客機そのものを開発したいという野心があった。

 MRJの開発構想が本格化したのは00年代初頭。同社は経済産業省が打ち出した小型旅客機の研究開発プロジェクトに手を上げ、03年ごろから30席や50席などの旅客機の事業化の可能性を模索した。半世紀前に国策で開発したYS11からは、品質や安全性の証明に対する基準が格段に高まり、一定の期間内に旅客機をつくって本当にビジネスを成立できるのか難しい面があった。

 決断が難しかった背景には、顧客であるボーイングへの配慮も存在も大きかった。そもそもMRJの機体サイズが現在の70〜90席クラスになった背景には「ボーイングとの競合を避けたい」という三菱重工首脳の意図があった。重工の屋台骨を支える機体構造の受注への影響を危惧したためだ。ボーイングの製造する機種は最も小さいものでも座席数150〜200席程度の単通路機「737」。これよりも小さい機種なら、ボーイングから協力関係を取り付けられるとの判断が働いた。

 世界の民間航空機産業は長年、ボーイングが席巻し、欧州航空機メーカーがこれに対抗する「エアバス」を設立して激しい受注競争を繰り広げてきた経緯がある。一方、2社よりもサイズの一回り小さいリージョナルジェット機の市場ではカナダのボンバルディア、ブラジルのエンブラエルが市場を分け合ってきた。

 MRJの「もう一方のライバル」であるカナダ・ボンバルディアは、座席数100〜150席程度の単通路機「Cシリーズ」の開発でつまづき、17年10月に欧州エアバスがCシリーズの事業会社に50%以上を出資する覚書を結んだ。ボンバルディアのリージョナルジェット「CRJ」シリーズは、現行機種に続く新型の開発構想がなく、航空会社は機種の退役時期とともにエンブラエルかMRJに乗り換え始めている。

 こうした流れの中で降って沸いたのがボーイングのエンブラエル買収構想。ボンバルディアがエアバスと、エンブラエルがボーイングと接近する中で、長年ボーイングの「下請け」として生きてきた日本の航空機産業の立ち位置が根底から揺らぐ事態となっている。

 日本の航空機産業が米国に依存するリスクは大きい。MRJをどうするか、そして日本の航空機産業をどう成長させていくのか。産学官の“オールジャパン“による中長期的な戦略が必要だろう。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171223-00010000-newswitch-bus_all
0086名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/23(土) 17:06:49.37ID:2cC55iN0
>>84
ホンダジェットあるし
0087名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/23(土) 17:06:51.19ID:Sx/AK0Gy
三菱終わったな。
開発費用全額損失じゃん。

ボーイングは三菱、川崎、スバルに機体製造委託する代わりににほん
0088名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/23(土) 17:07:00.69ID:YVxtqJXE
そういうのは
MRJが完成してから騒げよ
0089名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/23(土) 17:09:00.71ID:ZXXLZGUG
>>88
三菱に雇われた外人筋から2020年のデリバーも無理じゃねって
情報でも入ってボーイングも慌てたのかね。
0090名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/23(土) 17:13:43.74ID:ngqYlKnT
初号機ってエヴァンゲリオンのプラモかよ
おおはしゃぎするのはアニメの中だけにしてくれよ
0091名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/23(土) 17:14:08.81ID:3YwSGmbn
十年後、
エンジン、機体全てが国産のMRJは
開発遅延も無く順調に開発が進んでいたが
アメリカの圧力により開発中止に追い込まれたと語り継がれるんですね
0092名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/23(土) 17:14:20.29ID:3d6ldbBa
三菱は
人工衛星のジェットエンジンだけで良いんだ
国の金ので一基100億円で衛星を上げれば

北朝鮮のエンジンはわずか6億円  三菱は100億円
儲かるはず  MRJは不要だよ
0094名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/23(土) 17:16:01.27ID:ngqYlKnT
ずっと不思議だった
なんで日本の大企業や大マスコミが
作れもしない架空の飛行機を、さも実物があって
優雅に飛んでいるかのように報道し売上すらあげてたことが
0095名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/23(土) 17:17:26.76ID:4uLbtnH2
予定より早く、最低でも予定通り型式認定を取得しローンチのANAへ引渡し、更に受注を積み上げ安定運航していたならボーイングがMRJを販売していたかもしれない。
三菱重工はエンブラエル、ボンバルディアに負けただけのこと。
0096名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/23(土) 17:20:38.76ID:H89j56Fl
整備修理をボーイングに頼らざるをえないのは
そもそも国際的に通用する日本発信の航空保険、安全規格が無いからだろう
0097名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/23(土) 17:25:03.63ID:ILHYs9M6
この手の認証とか、マイクロソフトの高可用性サバの設計で
組み合わせを考えても、実績が無いとか、仕様がはっきりしないとか
どんどん既製品に接近していくんだよな

音を出さないに拘るのやめとけば

まあ、マイクロソフトの認証なんて俺が仕事してたときは
NTTの関係者にはメクラ判子押して許可だしてたよな、事務系に

おかげでNTTはアメリカに分割された?
0098名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/23(土) 17:28:03.70ID:5OTf3+gR
そもそもライバルでさえない。

隣の国の記事みたいだなw
0099名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/23(土) 17:30:35.08ID:fe8eCmqh
潰すも何も産まれてすらいないおそらくは死産の子やで
0100名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/23(土) 17:36:26.24ID:JPu+Eyap
三菱重工は大企業に見えるけど中小企業が集まってるだけ
まとまりが無くて中身も無い
グループの繋がりも希薄で協力なんてしない
0101名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/23(土) 17:37:51.44ID:ILHYs9M6
坂井三郎じゃないんだけど、アメリカ軍のグラマンこに頭部撃たれて
腹もやられて海面すれすれの低空飛行でラバウル基地に帰投が
何年も続いてる、かねが無い
0102名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/23(土) 17:40:27.60ID:csI2sgHR
PCに続き航空機迄、
おっと誰か来たようだ
0103名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/23(土) 17:41:29.23ID:ILHYs9M6
新谷かおるさんは、着飾る漫画ばっか描いててわけがわからない
0104名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/23(土) 17:42:54.48ID:KM0Syk1b
結局、三菱の技術力は過大評価だったな
0105名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/23(土) 17:45:15.92ID:2M1clJaO
ここで三菱、MRJを悪く言っているアンポンタン達よ
日本は資源のない国 航空機産業を立ち上げないと
三流国家
あなたたちの子供、孫か中国企業に雇われ、中国人の社長に怒鳴られ
中国人にこき使われ、食べるため泣きながら仕事することになね
そんなのでいいのか
MRJには日本の未来がかかっています
みんなで応援しましょう
自分達の子供、孫、子孫のため
0106名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/23(土) 17:48:07.33ID:3FJ5MoND
>>14
同じこと思った
ちゃんと飛ばせるようにしてから注文取りなさいよと
0107名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/23(土) 17:49:09.37ID:ZXXLZGUG
>>105
8割外国製部品、設計も今や外人様のMRJ頑張れよ
0108名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/23(土) 17:49:34.43ID:ILHYs9M6
大蔵省の、おおくらの意味って飛行機を格納する倉庫の意味だったとか

まあ、悪い人は営倉、軍の刑務所とか言う奴もいるが

小泉純一郎のやった財務省やめて大蔵省にもどせば?
0109名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/23(土) 17:50:16.00ID:YyMaE9m3
アメリカが日本の飛行機なんかに絶対に許可を出すはずない
0110名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/23(土) 17:57:21.75ID:gcZi+buw
>>105
もはや航空機部品を作る工作機械も欧州製のほうが性能良いからな
日本のものずくりは危機的状況だよ
0111名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/23(土) 17:59:22.16ID:0uurZ/KR
相手にされてねえのに自意識過剰だろ
0112名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/23(土) 18:05:00.60ID:5GNyWJsX
政治が廃棄物しかいないからこの結果だよ
0113名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/23(土) 18:09:00.93ID:2cC55iN0
>>110
日本が勝てるのはあくまでコスパだから
ハイエンドは昔から欧米でしょ
0114名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/23(土) 18:09:14.44ID:iq4AlLsz
アメポチ売国一択の在日移民党じゃあ
対処できないよ
0115名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/23(土) 18:27:37.13ID:AaLL70c1
そもそもリージョナルジェットなんだから米国の認証取って海外販売せずに国内だけ狙ってけば良かったんだよ
いま日本でも需要高いし 経営判断ミス
0116名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/23(土) 18:32:54.34ID:AQSPATBf
潰すも何も路傍の石にすらなれないMRJなんて
気にも留めていないのが現実。

近頃の日本は無駄に自己評価が高い単なるピエロ。
0117名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/23(土) 18:36:21.31ID:+jLzVyuu
良く分からん技術的な問題は無いんだろ?グダグダ言ってねぇーで創って飛ばせ!

燃費が良く安くしれば売れるだろ。
0118名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/23(土) 18:42:17.71ID:Cump0F0b
>>105
みんなのためとか子供のためとか言う奴大嫌い。
0120名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/23(土) 18:50:14.95ID:EHeb+9Hj
重工はバリバリの理系優遇の企業だな
東大理系出身がトップ
日本の理系に経営は無理だ
神戸製鋼といい問題を起こす割合が高い
0121名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/23(土) 18:56:47.52ID:2cC55iN0
>>120
リニアじゃ談合の仕切りやるしな
0123名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/23(土) 19:03:09.37ID:y8aar240
>>107
黎明期なんて そんなもの。
スパコンや宇宙ロケットや人工衛星の時も
「こんなに競争力が欧米に比べて駄目で金喰い虫なら ヤメチマエ」という奴 居た。

マイクロプロセッサーは技術はあったが、企画や特許をインテルなどに押えられたからNECなどはヤメタが、あれで果して良かったのか?

三菱が一旦断念した豪華客船と同じで、似た物を造る技術があるからといって 他の物を作れるか?は全く技術的には別物。

人工知能も 他国の方が進んでるから といって、断念したら終わり。

ボーイングがエンブラを買収したからと言って、日本の航空機産業が絶望することはない。

日本が欧米から かなり遅れをとってる製薬業界でも 得意分野で棲み分けというか 何とか世界に飛躍できてる。
日本が得意なのは、抗生物質や 一部の抗菌薬 脳や精神病関係 整腸剤
そして治すためではなく検査用の医薬品は世界トップクラス。
でも 不得意でもやり続けてたら、時々 世界的なヒットになる薬も日本企業から誕生してる。
0124名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/23(土) 19:06:36.56ID:hSz3Svqt
>>9
F16ベースでF2作っちゃうから内心戦々恐々だと思うんだ
0125名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/23(土) 19:08:57.56ID:5ZM7zT+f
そもそも設計前にちゃんと法律的な部分のリサーチを行なったのかどうかすら疑わしいレベルでやらかしてるし
0126名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/23(土) 19:10:40.88ID:ILHYs9M6
なんのことかわからないが、LOWDEVICEで決まるってCIAの常套手段だよな
ちんぽ
0127名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/23(土) 19:12:47.56ID:BKXvOvTd
三菱がエンブラエルのライバルっておこがましくねえか?
まだ一機も作れてないくせに

正直昨今の三菱の体たらく見てたら応援する気すら失せるわ
あそこまで無能では愛想つかされるのも無理ない
0128名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/23(土) 19:16:54.12ID:/ZsI9kZ2
MRJって、そもそもちゃんと作る気ないでしょ。
0130名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/23(土) 19:18:56.82ID:i/o475rv
デリバリの遅延があまりにも長くなり,設計上のミスがあまりにも稚拙で,
ひょっとしたら製造上の欠陥もあるかもしれないって状況だから,そりゃ,
手を引きたくなるよな。
0131名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/23(土) 19:20:34.56ID:BKXvOvTd
三菱は鉛筆の製造に集中すべき
鉛筆なら作れるだろう
0132名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/23(土) 19:23:24.90ID:L9Dr/h3X
「アマゾンが楽天を潰しにかかっている」と同じ構図。

平たくいうと相手にもしていない。
0134名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/23(土) 19:27:16.85ID:X5DcHugg
日本の国内線のほとんどをMRJにすればいいだろう
0135名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/23(土) 19:30:07.32ID:ILHYs9M6
MRJが失敗したばあい、オリンピックにあわせて
横河レンタリースとかオリックスが急遽ボーイングなんかをレンタルしたのが
前回の東京オリンピックでもだったんですが、松岡とかでなんでも真似してどうする三菱
0136名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/23(土) 19:36:52.51ID:X5DcHugg
ロシアも中国も
国内線でまわしてるだろ

今からボーイングとエアバスを相手にできるのはそういう国だけだよ
0138名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/23(土) 19:40:15.44ID:EQsTqhZ0
>>117

センサーの誤作動で何回か引き返したり飛行停止になったけど
こういう時は本来、どういう条件でセンサーが誤作動するかまで調べないといけない。
三菱の場合ただセンサーが誤作動しましたと原因発表しただけだから
今のMRJはセンサーの警報そのものがホントかウソか信用できないトンデモ機体だから。
0139名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/23(土) 19:43:16.71ID:ILHYs9M6
神戸でいたとき、頭いてーなあとコンビニいって帰り道
山口組の方向から発表もしてない真っ赤な本田NSXが走ってきて
去っていった

あんな飛行機ざたになるとは思わんかったが
0140名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/23(土) 19:47:08.21ID:X5DcHugg
>>138
何処のどんな機体も最初はそういうもんだよ
市場も織り込み済み

MRJが新興なのに注目され受注があったのは
非常に魅力的な提案だったからだ

それが他社と同様にさまざまな困難を越える必要が出てくるってのは
単に「並み」になっただけだろう
0142名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/23(土) 19:55:50.71ID:ILHYs9M6
たしかに違いだな

三菱と言えば電機と言えばシーケンサーだ
大塩佳織の件ふくめて滝川も含めてめちゃくちゃ
0143名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/23(土) 19:56:50.55ID:XFKPIlgd
独禁法違反だろ
0144名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/23(土) 19:58:08.32ID:xWGAK8hW
ボーイングに見切られたんだな。
開発もサポートも独自でできなかった己れの非力を嘆け。
0145名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/23(土) 19:59:41.14ID:uhR47JCw
自意識過剰
MRJなんか歯牙にもかけてない
ボンバルディア潰しのために292%の関税掛けたうえで
ボーイングはエンブラエルと提携しようとしてるんやで
0146名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/23(土) 20:01:12.57ID:ApXzDWrq
>>100
そこなあ。
0147名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/23(土) 20:02:08.07ID:ILHYs9M6
この記事の書かれた目的は、松岡とかいうのの何らかのデータ取りとして

上にかいたJDMって調べたか?
0148名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/23(土) 20:02:10.79ID:XMh7QHRb
>>1
前代未聞の納入7年遅れで何が
契約見直しだよアホ化ww
本来契約破棄されて巨額の損害賠償
しなければならん立場だぞ。
0149名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/23(土) 20:03:08.70ID:TyslflAg
三菱がエアラインパイロットのアドバイスを無視して戦闘機の様なコクピット作った挙句FAAに却下
され、作り直し。現場は呆れてます。
0150名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/23(土) 20:04:53.24ID:oDGwgLFr
>>24
ホンダの7人乗りとリージョナルジェットを一緒に考える馬鹿。
7人乗りなんてカスタマーサポートなんぞ真剣に考えるレベルじゃないの。
0151名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/23(土) 20:08:39.14ID:XMh7QHRb
>>149
審査通らなかったのは多重安全の為の
ハーネスを同じ場所に通したからだぞ。
1か所焼損とか切断されたら操縦不能で即墜落する
おマヌケ設計。安全審査なんか通るわけない。
0152名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/23(土) 20:15:06.84ID:6lfwMvny
エンブラエルはブラジル国有みたいなもので、
ブラジルのプライドのような会社
すでにブラジル政府は認めないと言っているから
買収など無理だ
0153名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/23(土) 20:15:56.43ID:6lNfkxJK
いつまでも設計やり直してるMRJ
型式認証システムが欧米の作り上げた参入障壁だと身をもって示しただけだったな
どうせまた延期になるだろ、今度は何の設計をやり直すのか
それとも事業畳むか
0154名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/23(土) 20:38:26.61ID:9j2WQChj
なんで自衛隊機で実績のあるカワサキじゃなくて三菱がやろうとしたんだろう?
って思ってたんだけど、やっぱりこのスレでも言ってる人が居るねw

よく基地祭にいくんだけど、国産機は川崎重工製ばっかなんだよね
三菱って完全オリジナルの飛行機作った経験あんまりないよね・・・
しょうもないプライドを満たすために背伸びしたらダメだと思うんだよ
0156名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/23(土) 21:26:33.79ID:EYvLQIgq
      +    /⌒ 支 ⌒\ +     
*    万歳━━━/  \   / ━━! 可笑!
    +   /:::┏(__人__)┓::::\  瀬戸際的小日本技術! 鬼子涙目アル!!
       <  \  トェェェイ   /  > 長征世界一ー! ジャップJAXA自負けアル!   、
     +  \     `'´    / + C919世界一ー! ジャップMRJ負けアル!
 r、     r、/         ヘ   J-20世界一ー! ジャップX-2負けアル!


最新ミリタリー関連記事.
http://yamatotakeru999.jp/index.html

★見えてきた日本の電磁パルス/EMP研究

★新素材が切り開く光学迷彩の可能性

★イージスアショアに巡航ミサイルとAAM 
リア充になってきたミサイル陣

★防衛技術シンポ2017 航空装備編
0157名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/23(土) 21:35:12.08ID:j0wPrCxd
>>115
リージョナルジェットは国土の広いアメリカ向けの機体であって日本じゃ需要なんてないんだけど?
適当なこと書き込むなよ
0158名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/23(土) 21:37:06.58ID:j0wPrCxd
>>120
理系文系できゃあきゃあ騒いでるお前みたいな奴らがいることの方が日本の問題だわ
アホじゃないの?
0159名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/23(土) 21:54:34.26ID:GHpHYXsh
>>123
その頃は日本は

為替が安くて
老人が少なくて
若くて安い労働者が中心で
軍事費も少なかったから


今は全部が逆だからな。
0160名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/23(土) 22:09:01.89ID:Y5gZphwU
>>58
それでも界隈や同じ日本人から散々罵られるだろうが
傷口少なく手を引くなら最後のチャンスかもな
0161名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/23(土) 22:15:28.66ID:TYs9lGRo
ところで、なんでブラジルのような発展途上国にエンブラエルのようなすごい会社があるのですかね?
航空機の研究開発なんてとんでもないリソースが必要なはずなのに
国力の一点集中ってやつ?
0162名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/23(土) 22:16:52.69ID:00uUFs32
>>1
>エンブラエル買収が実現したら…。
それは無理
エンブラエルを支配しているブラジル政府自身が反対してるんだから
どんなにボーイングが欲しくても売ってくれないよ
実現したら・・とか願望で記事を書くクセは良くない
0163名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/23(土) 22:22:37.07ID:GHpHYXsh
>>161
世界大戦が終わってドイツが航空機が作れなくなった時代
フォッケウルフのクルトタンクなどの技術者が南米に招聘されて
そこで飛行機を作ったから、その流れもあるんじゃないかな。
0165名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/23(土) 22:33:46.76ID:rlGN7zCD
>>161
なんでブラジルが日本より下だと思ってるんだ?
正直世界的な評価は日本よりブラジルの方がよほど上。

ポルトガル王国の正当な後継者であり、世界で最も資源の多い国の一つ。

泣き所の、国民が全員ラテンなことを除けば日本なんておよびもつかないよ。
0167名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/23(土) 22:53:26.55ID:V640zeOw
>>9
こういうバカがいてくれると 相手は楽だろうなぁ。
0168名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/23(土) 22:56:13.92ID:wxKPaT+0
>>115
日本の市場全部取っても採算乗らない
0169名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/23(土) 22:59:48.05ID:/HBedZkE
MRJなどワシを採用しないのでメリット無いよ
0170名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/23(土) 23:03:01.57ID:zBYvIGg1
50-90席クラスなんて、計画段階では市場が4000機とかという数字を出しているが、
そんなにないと思うよ。
やるなら、B737やA320に対抗できるものでないとダメ。
絶対に食い込めないけどw
0171名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/23(土) 23:07:18.03ID:g1Z0D6aX
多分ね、相手にもされてないと思うよ。
0173名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/23(土) 23:31:16.71ID:AQSPATBf
そもそも、三菱重工業は同じ過ちを繰り返してる。
MU-300、MH-2000と。

MRJの計画を初めて見たとき、
また販売や納期でやらかしそうだとは思ってた。

しかし、それでも機体はちゃんとしたものが
出来るだろうと思っていたのだけど、実際はこの有様。
過去の機体は三菱では売れなかったものの、とても良いものだったから。

実際のところYS-11以降の大型プロジェクトもなかったし、
バブル崩壊などで人材が育つ環境が減少、経験者も高齢化。
そんな優秀な人材が少ない中、川崎重工などに
人材が偏っているのかもしれないな。
0174名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/23(土) 23:54:59.07ID:B7jVancZ
ネトウヨ「アメリカがMRJをいっぱい買ってくれるよ!安保の固い絆で結ばれてるんだ!」

↑これ見て日米の絆に感動してたのに、逆に潰されちゃうの?(´・ω・`)
0176名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/24(日) 01:36:14.93ID:cWME+rgn
>>1
この記事書いた記者は何も知らない素人?
エンブラエルはブラジル国営みたいな会社だよ
現に他国の会社には売らないと表明もしている
0177名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/24(日) 01:41:26.00ID:ONcV80tk
>>174
MRJをたくさん買うなんてトランプが許すわけないだろ
日本との貿易赤字を減らすのが公約なんだから
0178名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/24(日) 02:08:21.17ID:P6y9/ssE
以前、経済誌で読んだことがあるのだが、三菱重工がこの「MU300」で米市場から撤退に追い
込まれた件について、三菱関係者が、「『米国は日本の航空機産業参入を阻止するためなら
なんでもする。飛行機の部品を一つ外してくる』と聞いていたが、本当だった」と語っているのを
読んだことがある。あくまでも「関係者」の証言で、氏名は載せられていなかったが。
https://awabi.5ch.net/test/read.cgi/sony/1162941077/448
0180名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/24(日) 02:40:02.20ID:H9dEhXsN
>>134
ありきたりだが警察は事前には動かない。
今じゃどこの家庭もSECOMが当たり前の時代なんだから
襲われるのが嫌なら隣にボディーガードを付けとけばいいんだよ。
格安ボディガードのガードドッグなんか時給2500円で付いてくれるから相手が確実に来るときに付けとくだけでもかなりの抑止効果になるよ。
0181名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/24(日) 02:50:19.02ID:cWME+rgn
つか、ブラジル空軍は持ってる飛行機の半分くらいをエンブラエルに依存しているわけで
そんな自国の防衛政策を支えている会社を売ってくれとか言われて、ブラジル政府が
ホイホイ売りますか?
0183名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/24(日) 05:20:47.53ID:3lBi9Jjg
>>1
>最大のライバルでもある

そもそもライバルすらなってないよ・・・
0184名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/24(日) 06:28:59.80ID:MNx5XPVx
>>145
> 自意識過剰
> MRJなんか歯牙にもかけてない
> ボンバルディア潰しのために292%の関税掛けたうえで
> ボーイングはエンブラエルと提携しようとしてるんやで
0185名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/24(日) 06:49:02.87ID:9TyuPBRK
>>161
ネット自動車保険を甘くみてはいけない

じゃないが、中露はもちろんだが
国土の広さと人口の多さと資源の豊富さを武器に、ブラジルやインドや南アフリカには、この手の企業もチョクチョク在る。
その国と、その国を本拠地にしてる企業は同類項ではない。
スイスやオランダに本拠地を置いてる多国籍企業も、回してるのは英国人やドイツ人だったりする。
韓国はもうすぐ自滅するだろうが、サムスンは他国へ本拠地を移しても 今のままやっていける。
0186名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/24(日) 07:54:49.89ID:MD8RG4En
>>181
早速大統領が買収に反対した
E2シリーズの提携ならあり得るかもしれない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況