X



【IT】ExcelにPython搭載、マイクロソフトが検討

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノチラ ★
垢版 |
2017/12/18(月) 15:19:45.86ID:CAP_USER
Excelは業務アプリケーションとしてもっとも使われ、普及している製品のひとつでしょう。そのExcelを今後も発展させていくために、マイクロソフトはユーザーが要望を提案できるコミュニティサイト「Excel’s Suggestion Box」(英語)を公開しています。

このコミュニティサイトに2015年11月、Excelのスクリプティング言語としてPythonを搭載してほしいという要望「Python as an Excel scripting language」がポストされました。

それから2年以上が経過し、現時点でこの要望は2位以下を大きく引き離す3862票の賛成票(2017年12月17日現在)を獲得して要望リストのトップにあがっています。

ちなみに2位はPower Queryの性能に関するもので1307票、3位は数字の表現についての要望で1212票ですから、いかにPython搭載の要望が飛び抜けているかが分かります。

ExcelチームがPython統合についてアンケートを呼びかけ
そして2017年12月15日。マイクロソフトのExcelチーム リードプログラムマネージャのAshvini Sharma氏が、この要望に対して次のように返答をします。ExcelとPythonの統合について調査するためのアンケートの呼びかけでした。

ExcelにPythonは搭載されるか
Pythonはオープンソースで開発されているプログラミング言語です。汎用目的で利用でき、読みやすく、強力なライブラリが数多く提供されていることなどが特徴です。

IEEE(アイトリプルイー)が発行するオンラインマガジン「IEEE Spectrum」が今年7月に発表した調査結果では、CやJavaを上回って1位になるほどの人気があります。

ExcelにPython搭載が検討され始めたのは、こうしたPython人気が背景にあるのかもしれません。また、マイクロソフトはExcelをデータ分析のフロントエンドとしても位置づけているため、もしかしたらPythonが統計処理などを得意とすることも追い風になっているのかもしれません。

もしExcelにPythonが搭載されるようになれば、Pythonの普及に大きな影響があるはずです。マイクロソフトが真剣にExcelにPythonの搭載を検討していることは、注目すべき動向でしょう。
http://www.publickey1.jp/blog/17/excelpython.html
0003名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/18(月) 15:23:07.73ID:b0I9FB3p
いや、そんなことより
プレビューで収まってるのに印刷したら######になるのどうにかしろよ
0004名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/18(月) 15:28:35.38ID:cP4yDSZC
>>3
それEXELじゃなくてドライバ原因じゃないの?
0005名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/18(月) 15:30:20.96ID:wyInjH+1
ぱいぱん
0007名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/18(月) 15:35:46.68ID:xNpEnadx
たかだか世界中で3862票で企業が方向転換するとは思えない
0008名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/18(月) 15:38:02.40ID:AoFXPkBw
Pythonのライブラリがあるからなぁ。AIや統計計算の標準ツール
はPythonだよ。ここでPythonを取り込まないとR-studioにも負ける。
0009名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/18(月) 15:38:57.91ID:R6RiVgN/
他にやることあんだろw
0011名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/18(月) 15:40:42.31ID:qEgrvv/b
Python使えるIDE環境ならVisual Studioにすでにあるからね。
Excelのワークシートデータとの連携だけちょいちょいとやるとすぐ行けそう。
Python使ってる人にはとてつもなく便利になるな。

まあ、一般企業の事務作業には関係ないけどさ。
0012名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/18(月) 15:43:51.13ID:F7CJ3STa
Excelがニシキヘビ(Python)に飲み込まれるのか
いいことだな
0014名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/18(月) 15:46:01.12ID:HPmOg64M
R や python の圧倒的な実力を使える人間が
Excelで仕事強要されるなんて人権侵害以外の何物でもない
0015名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/18(月) 15:47:54.43ID:n/LUZ3/Y
でも、新しいExcel買わないといけないんでしょ?
0016名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/18(月) 15:51:02.25ID:9CqmXY7y
おいやめろ
やめろ

VBAを滅ぼすのは諸手をあげて賛成だが
0017名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/18(月) 16:03:48.88ID:n/OFxFyJ
ぱいそん VS ぶいびいえい
0018名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/18(月) 16:04:25.84ID:n/OFxFyJ
Rも使えるようにしてくれ
0020名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/18(月) 16:07:24.71ID:ht5GbUAC
vbaは64bit版に引き継ぎにくい問題があるから
どっかのタイミングで言語見直しはやるでしょう
VBAからの変換補助をある程度提供して
Pythonに移行を検討するのは悪くないかと
0021名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/18(月) 16:07:59.42ID:U0I+sjNd
matlabじゃん
0022名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/18(月) 16:08:54.77ID:6cgp0RYs
>>8
けどデータモデルがexcelとは違うから
pythonのライブラリ使うには
データコンテナ載せ替えが発生してしまう
0023名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/18(月) 16:30:52.65ID:QKPbpJgx
どういうこと?いまVBAでやるマクロとかがpython で書けるってこと?
0024名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/18(月) 16:31:26.85ID:D/fW+eJF
1〜200の数字がランダムに表示される
縦8 X 横8のマスの中で、2個とか3個とか共通する数字だけピックアップして
この数字は2個、あの数字は3個って表示させるようにできる関数の組み方とか?ヘルプで教えて欲しい。
ランダム数字だからマスの中に表示されない数もあるし、
2個ある、3個あるは、毎回手で数えている。
これでマスの数が多くなったらもう出来ないだろうな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています