X



【IT】プログラミング履修の学生、15%は文系
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノチラ ★
垢版 |
2017/12/08(金) 03:57:35.23ID:CAP_USER
大学成績センター(東京・千代田)は4日、文系学生でもIT(情報技術)系スキルを保有している学生が多いとする調査結果を発表した。2018年春に卒業する学生の履修履歴を集計したところ、プログラミングに関する科目を履修している学生の15.3%は文系学生だった。同社は「学際的な科目が増え、文系学部所属でもIT系スキルをもつ学生は多い」とみている。

 同社が運営する「18卒版履修履歴データベース」に17年9月末時点で登録されている約12万3000人のデータを集計した。登録者の文系、理系の割合は6対4。

 履修学生数に占める文系学生の割合が最も高かったのは、自然現象を数学で読み解く「現象数理」。履修生263人のうち、30%にあたる79人が文系だった。大量のデータから法則を掘り起こす「データマイニング」は669人のうち29.3%の196人。ICT(情報通信技術)などの基礎となる「ネットワーク」は5086人のうち18.3%の929人が文系学生だった。

 文系学生の人数が多かったのは「微分積分学」の4156人。理系も合わせた総計でも2万7752人とトップだった。「線形代数」の2709人、「プログラミング」の2331人と続いた。経済学部など一部の文系学部で学ぶ学生が多いことも影響しているようだ。「これまで新卒採用では学部名だけでITスキルの有無を見る場合が多かった。どのような科目を履修しているかにも注目してほしい」(同社)という。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO24234730U7A201C1XXA000/
0002名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/08(金) 04:02:14.51ID:C3UfnzRY
ま、R, R-studioが使えるところから入らないと分析ができない
わね。
0003名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/08(金) 04:03:39.78ID:vUBCvpdB
>>2
今はパイソンだろ
0004名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/08(金) 04:11:54.29ID:6aTzwgVw
>>1

副専攻で情報科学や工学も専攻できるようにすれば良いのだが
1~2年間みっちりCS漬けになる時間が最低限のスキルを身につけるのに必要
0005名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/08(金) 04:21:47.93ID:QCcWa9IP
もうなんというかエンジニア以外の人間って無価値みたいになってきてる感ある
0006名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/08(金) 04:26:06.30ID:ZAwHWQIA
Javaって何?
Javaスクリプトとどう違うの?
0007名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/08(金) 04:29:37.36ID:wAp2RHnH
>>6
紅茶の産地
高級言語とスクリプト
0008名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/08(金) 04:30:22.28ID:C3UfnzRY
>>2
R-studioは対話型でグラフも描けるし、汎用の統計ツール・
線形代数ツールとして使えるから、実験データの整理用に
文系でも必須だと思うな。
0009名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/08(金) 04:31:13.05ID:ZAwHWQIA
何が違うの?
0010名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/08(金) 04:31:56.85ID:ki1S7+LV
誤解してる奴多いけど、数学って文系だぞ。

プろグラミングも、文学に近いわ。
0011名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/08(金) 04:34:05.58ID:C3UfnzRY
線形代数だけでもやったら、統計・AI・確率この辺りは不自由しなく
なると思うんだけれど。
0012名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/08(金) 04:34:56.13ID:b5Vm5kDS
ハード直結の機械語ならともかく、オープンソースの記述式なんざ
文学少年でもソース作るだけなら十分だな
0013名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/08(金) 04:41:25.56ID:tJc6VuiQ
変数命名だけは文系に期待してもいいかもなw
0014名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/08(金) 04:42:15.93ID:ki1S7+LV
プログラミングは、いつか口述筆記行えれます。

技師「おい、コンピュータ、これから利子30%の銀行システムを作れ!」
コンピュータ「無理っす。」

技師「出来なのなら、直ぐ壊して鉄クズにする!」
コンピュータ「ゴメンナサイ。半年待ってください!」
0015名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/08(金) 04:44:02.17ID:ZAwHWQIA
R と R Studio 面白そうだな。インストールしようっと。

>10
確かに友人で文系大学行ってIT社長になったやついるわ。
自分も文系気質だったけど、結局Macに出会ってずっとPC、ネット関連。
子供の頃、SF小説が好きだったからかな?
0016名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/08(金) 04:44:39.30ID:C3UfnzRY
>>6
それこそTypeScriptやってれば、WebではJavaと互角じゃ
ないかな
0017名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/08(金) 04:48:20.59ID:6aTzwgVw
>>1

プログラミングはOS、コンパイラー、データベースエンジンを作れるぐらいが良い

コードの最適化も詳しく教えてる海外の大学もあるので、できれば最適化も行えると尚良いが
着実に自分の学べるペースで学ぶことが重要

大学で既に何か書いている人間は大抵、中高でもプログラミングを始めているが、
学び初めはみな遅いので、不安にならずとも、時間を投資すれば、ある程度の
レベルには達することができる
0018名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/08(金) 04:52:40.48ID:6aTzwgVw
>>12

機械語やアセンブラの中高レベルでの授業がアメリカではあるらしいので
日本の中学・高校の教科に入る可能性はある
0019名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/08(金) 04:53:48.62ID:ZqtgH3s0
日本のITはピンハネ業だからね。
将来立派な「派遣さん」になってくれることでしょう。
0020名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/08(金) 04:54:44.59ID:C3UfnzRY
>>18
懐かしのCASLかな。
0021名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/08(金) 04:55:05.81ID:ZAwHWQIA
>16
プログラミングから離れて久しいからTypeScript知らなかった。
ありがとう。
また勉強してみるわ。
でも、若い人はいろんな言語があって大変だなぁ
小学生もアルゴリズムからとか言って必修科目になるけど、教えられる先生いるのかな?
0022名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/08(金) 05:14:34.65ID:6aTzwgVw
>>1

日本はリカレント教育や、大学の給付型奨学金を進めていく流れなので
この機に教養課程は就職・転職に役に立たないので廃止した方が良い

リカレント教育はヨーロッパでもアメリカでも一般的であり、それ自体を増やすことに問題はないが
現状の日本の教育機関は、若くない学生の転職に役に立つ大学はないと言っても過言ではない

CS専門科のある筑波の情報科学類を見たが内容の薄さが気になった(原因はおそらく教養科目の時間)
3〜4年のシラバスが海外大学の1〜2年レベル+αであったり、その反面、大学院に入ってからやれば良い
アカデミアでしか使わない専用言語が入っているなど、
大学側は卒業生が社会で即戦力になれるように真剣に考えているのか疑問の種はつきない
日本の教育機関は偏差値で教育の質を判定するため、卒業生の技術競争力を高めるためのシラバスを
作る競争原理が作用せず、学生も教育内容や卒業後にどれだけ役に立つかという事後評価をしない
ため、社会からのフィードバックを貰い役に立たなかった講座を排除する圧力が皆無だ

高専のような地に足のついた一貫教育や、CS系の大学院(メディア・経営情報学は正確には経営分野なので除外)
なら良いのだが何の制約もなく社会のニーズと関係の無い学科(もしくはあると主張するが根拠のない学科)の学位を
無料で取得できるようになると失業者を減らすどころか増やすことになる

税金を使って高学歴の失業者を大量生産するなら害の方が大きいということだ
それと教育訓練講座は転職に役に立たないので無駄金となる
0023名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/08(金) 05:18:12.54ID:6aTzwgVw
>>20

シラバスだけで授業内容を見たわけではないが、stackoverflowでx86の授業内容について
質問をしてくる中学生がいたと記憶しているのでCASLではないと考える
0025名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/08(金) 05:28:52.67ID:N8F0Z56U
【日本は?】トランプ氏の「エルサレム首都認定」に世界各国が反発!EU・独・英・仏・イラン・トルコ・ヨルダン・エジプト・レバノン・カタール・チュニジア・モロッコ・インドネシア・マレーシアなど http://xn--nyqy26a13k.jp/archives/37182
0026名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/08(金) 05:35:09.68ID:ZAwHWQIA
あんがと
>>24
0027名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/08(金) 05:56:08.57ID:KDGR4yG5
まあ基本は代名詞(変数)とその操作だしなと最近思う。
理系の要素はライブラリとか関数化してくれたら呼び出すだけだし。
0028名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/08(金) 06:13:47.72ID:6aTzwgVw
>下手に後進を育てちゃうと自分の権威や仕事がなくなっちゃうからな
>獣医学部とか医学とか…いや日本は全部じゃん

技術者やプログラマーでマウンティングをするタイプは後続・後輩が自分の競争力の元である
専門技術に入らないように言葉巧みに他の分野・技術に誘導する傾向がある
ソフトウェア業界は情報がネットで公開されてることが多く、徒弟制度でマウンティングが
不可能なため、その傾向を強くする

またマウンティングの方向性がモラル・道徳的なものへと悪化する場合があり
何も生み出さないだけどころか有害な空気を発生させて他の技術者まで汚染することがある

マウンティングという小賢しい姿勢を一度でもとると、本人の能力も減らし
結果として企業や産業全体にも悪影響を与える

先輩・後輩といった組織の立ち位置・パワーバランスでなく
職務に忠実で道を極める人間が増える必要がある
0029名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/08(金) 06:15:50.52ID:S9n1dvLq
研究者とか美しいコードとか言い出したら理系でコンピュータサイエンス専攻でないと
でも普通の現場レベルではそんなにレベルの高いことはやってないしクソコードだらけ
求められるのは他の仕事と同じで問題解決能力だよ
あんまり理系文系は関係ない
0030名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/08(金) 06:19:53.55ID:vlDvxRGW
自称天才の医学部出身ともなれば、元TBS記者のジャーナリストと組んで、メディア
使って異端児演出して、助成金詐欺できちゃうわけですよ。
0031名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/08(金) 06:21:59.88ID:ZAwHWQIA
もう、AIロボットで。
AIがプログラムもするんでしょ?
人間いらないな。
0032名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/08(金) 06:25:04.55ID:4VYdxQmn
文系なら公務員や不動産目指したほうが安定するのにな
0033名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/08(金) 06:37:04.82ID:6aTzwgVw
>>29 >>1

平均的な研究者のコード力はお世辞にも高いとは言えないし
自分の研究分野に集中しすぎて、競技プログラミング程度の簡単なアルゴリズムも
辛うじて絞り出せる程度の人を大勢見てきた

企業側が欲しい分野のスペシャリストでもない限り、研究者を上回るのは難しくはない

外資(日本IBMのような日本的外資は除く)や海外でプログラマーを目指すなら
CSの基本アルゴリズムと、基本言語を学んでないと面接で弾かれる
それとOSSでの貢献や競技プログラミングでの実績もあった方が良い

> 求められるのは他の仕事と同じで問題解決能力だよ

問題解決能力はあるべきだが、それだけでは足りない

少なくとも今勉強している学生には、日本の技術者が過去競争に負けた分野での
教訓を糧にしたり、現在の体たらくを反面教師にしてもらいたいものだ
0034名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/08(金) 06:37:58.50ID:aYOwEgM0
>>29
それはあくまで末端の話だけどね
アーキテクトや設計ではしっかりした知識がないと破綻へ向かう
0035名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/08(金) 06:38:34.30ID:L0ShkMmk
今だにそんなので分けてるのは日本だけだろう
PCは使う用途で全然違う
0038名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/08(金) 07:15:50.72ID:F1OOvTCo
数学女子という4コマ漫画で読んだ 日本のプログラマの給与は 東南アジアと同レベル

国立理系はみんな金融業に就職とのこと
0039名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/08(金) 07:17:46.03ID:6aTzwgVw
>>36

OSSやハッカー文化では難しい事を行うことが良いことではあるが
データベースはその中でも設計に時間がかかるため目立たないのかもしれないが
OSSの中でも比較的人気が高いものと考えていたので意外な感想ではある

データベースのエンジン部分の設計はSQLiteや他の小型データベースを参考にすると良い
ACIDでないインメモリー型のデータベースなら短期間で開発が可能のはずだ
0040名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/08(金) 07:18:39.57ID:6d8ilgR/
金だけは稼げるけど(不動産)
生き甲斐が無いのでプログラミングの勉強を始めるわ
48歳だけどなw
そのコードを読んで何を行うプログラムなのか理解できるレベルにはなりたい。
0041名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/08(金) 07:26:56.18ID:Xce8vc6c
>>40
底辺のPGは猿でもわかるけど、
レベルが高いと全く分からんくなるからほどほど推奨。
0042名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/08(金) 08:15:37.65ID:Qwextx4f
>>10
どっちもロジックを表現、とか言いたいのかも知れんが

数学:極限まで表現の一意性を求め曖昧さを許さない
文学:同じ事象を様々表現変えて楽しむ、むしろ曖昧な方がいい

と、真逆のベクトルだぞ
そもそも理数系の数は数学の数だろ

まぁ文系理系分けること自体時代遅れと思うが
0043名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/08(金) 08:17:33.53ID:xS+8NAra
そりゃ今やらなきゃどうするのって話で
国立文系は問題なくやれるだろ

問題はインチキまみれの早慶マーチ
数学てんでダメなのにどうすんだろ?
0044名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/08(金) 08:20:32.20ID:aYOwEgM0
ちゃうやろ
数学は数字を対象として言葉や記号を駆使して表現する
文学は対象を選ばず言葉そのものを使うこと
0045名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/08(金) 08:30:06.68ID:Qwextx4f
>>44
違う、数字はただの道具
数学の目的は世の中の事象をパターン化し
表現式に落とし込むこと

今流行ってるAI(と呼ばれてるもの)が良い例
0046名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/08(金) 08:30:34.41ID:nGgL5Zyf
道を歩くお前らからも税金な
0048名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/08(金) 08:37:16.17ID:bNqAU/7j
アルゴリズムだと、ときどき大学レベルの内容もあるけどな
DTMFの信号解析プログラム試しに作ったときは説明に複素数平面とオイラーの公式が出てきた(打ち込むだけなら知らなくても使えるけど)
http://d.hatena.ne.jp/miujun/touch/20111026/p1
0049名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/08(金) 08:40:19.04ID:Qwextx4f
>>47
そう思うならアンタが数学知らないだけ

ネットで動画見るのも、スマホで地図見るのも
明日の天気が予想できるのも、地震が来て家が倒れないのも
農作物の収穫増やすのから宇宙に飛行船飛ばすまで
どれも数学なしには成り立たないよ
0050名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/08(金) 08:42:47.22ID:gBFEU3eL
プログラミング言語はもともと文系
理系はハードウェア
0052名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/08(金) 08:46:12.00ID:C0nWMU37
> 「これまで新卒採用では学部名だけでITスキルの有無を見る場合が多かった。どのような科目を履修しているかにも注目してほしい」

論理的に物事を考えられないヤツが文系に行くわけで、どんな理系分野を履修したところで
どちらにせよ使い物にならないから理系文系で分けるのが正しい
0053名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/08(金) 08:48:41.94ID:6aTzwgVw
>>1
ビル・ゲイツ「優秀なソフトウェア・プログラマーは平均的なプログラマーの10,000倍の価値がある。」

http://tracpath.com/works/story/high_performance_computing_programmer/

「優秀な旋盤工の賃金は平均的な旋盤工の数倍だが、優秀な
ソフトウェア・プログラマーは平均的なプログラマーの10,000倍の価値がある。」

ITによって(アメリカでは)一個人の生産性は飛躍的に高まった
アメリカ企業が年収数千万円の給料を惜しげもなく払うことに驚く奴は多いだろう
その数百倍、数千倍の付加価値を生み出せる人材ということだ

反面、100万人のソフトウェア・エンジニアが雇用されているのに、
シリコンバレーの企業経営者は優秀なソフトウェア技術者が足りてないと嘆く
今でも十分に成功してるのにだ

アメリカ人は製造・サービス産業を自動化でほとんど無人化にする
までエンジニアを雇うつもりらしい
そのためにはもっとソフトウェア技術者が欲しいということだ

だが日本ではその自動化が生み出す付加価値創出の中核部分であるコーディングを低賃金で働く外注や
非正規に任せるという倒錯ぶりだ

そもそもソフトウェア技術で会社の競争力を上げて付加価値を出すためには、長い下積みが必要だ
米ベンチャー企業は皆若いというが、技術者は40代以上が中心であり20代は殆どいない

https://www.quora.com/Whats-the-age-distribution-for-software-engineers-hired-at-Facebook-or-Google-Is-being-in-ones-late-20s-considered-a-detriment

日本式の技術者育成にはソフトウェア時代には絶対通用しない短期育成方針もあるが新卒から育成しようという致命的な構造欠陥がある

ソフトウェア・エンジニアの育成に失敗するのは当たり前だ
ソフトウェアを一から書ける才能というのは、教えられても芽生えるものではない
本人が在学中か、個人の余暇活動を通じて自己育成するのが前提だ
アメリカで20年かけてるソフトウェアエンジニア育成を日本では社内で行えるとでも思っているのだろうか

日本式の身分構造だと、社員は20年経験のある専門卒・3流大卒の下請け中高年キモデブヲタのほうが
エリート社員の俺様よりも適正=能力があり、付加価値を生み出せる現実を直視できない
勉強は得意でCSの理論は得意なんだから10年も必死で勉強すれば追いつけると考え自己研鑽すれば良いのだが
それでは駄目らしく、コードは卑しいもの(=作業員)がおこなう業務ということで落ち着く

大抵の新卒は始めは技術力で入社したと思いこんでるはずだが下請けとのソフト開発の実力差を思い知らされて心が砕かれる
そしてプライドを保つために管理業務(コミュニケーション力)に特化することになる
「マネージメントスキル」という言葉を使いだすのが老害の境地とすれば、日本の新卒は数年で老害化する
先進国中でも営業が一番むずかしい国家と日本はされてるが、それはマネージメントが肥大化したというのも一因だ
営業活動が非合理に増えればそれに寄生する老害も増えることになる。

アメリカでは新卒で雇っても無能であれば解雇すればいいだけだから、その面でも有利だ
統計はないが米ITの新卒の定着率は1割以下だと聞いたことがある

適正がない技術者は他の方面の仕事を早い段階で探せるし、老害を抱えなくて済む米企業の
双方にとってウィン・ウィンの関係だ
0054名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/08(金) 08:48:43.37ID:C0nWMU37
>>50
> プログラミング言語はもともと文系

何をもって文系と言っているが分からないが、プログラミング言語はただのソフト開発ツールで
ソフト開発は文系には無理
正直理系でも才能無いヤツは山盛りでいる。
文系脳のヤツなんてオトトイキヤガレってヤツだ。
ソフトウェアエンジニアの俺が断言する!
0055名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/08(金) 08:51:22.37ID:H0Rt1ri/
>>1
文系と理系の学生比率って、3対7くらいで文系が圧倒的に多いのに、このあり様。
0056名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/08(金) 08:51:25.21ID:6aTzwgVw
>>1

給料が高いIT企業 TOP10(アメリカ編)
https://www.businessinsider.jp/post-854

1. Netflix
カリフォルニア州、ロスガトスを拠点にする映像ストリーミング配信企業
●平均年収:31万2000ドル(約3540万円)
●平均基本給:28万3000ドル(約3210万円)
●給与の幅:22万4000ドル〜40万6000ドル(約2540万円〜約4610万円)

2. Lyft
サンフランシスコに拠点を置く、配車サービス企業
●平均年収:30万ドル(約3400万円)
●平均基本給:15万7000ドル(約1780万円)
●給与の幅:21万8000ドル〜38万7000ドル(約2475万円〜約4390万円)

3. Dropbox
オンラインファイル共有サービスの企業(2007年に設立)
●平均年収:29万9000ドル(約3395万円)
●平均基本給:14万2000ドル(約1610万円)
●給与の幅:21万1000ドル〜39万3000ドル(約2395万円〜約4460万円)

5. Facebook
Facebookはカリフォルニア州、メンロパークに拠点を置いている。
●平均年収:27万5000ドル(約3120万円)
●平均基本給:14万6000ドル(約1660万円)

8. マイクロソフト
ワシントン州、レドモンドに拠点を置く巨大IT企業(1975年創業)
●平均年収:26万9000ドル(約3050万円)
●平均基本給:16万1000ドル(約1830万円)
●給与の幅:16万3000ドル〜38万6000ドル(約1850万円〜約4380万円)
●給与の幅:19万4000ドル〜36万3000ドル(約2200万円〜約4120万円)
0057名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/08(金) 08:53:15.70ID:a4cgc2OX
プログラミング言語で修飾に凝った格調高いのを作られてもなぁ…

…COBOLって英語の文章に近くなるような記述を目指したんだっけ?
「普通の文章に近くなれば誰でも書けるよね!」という思いつき。
0058名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/08(金) 08:54:28.45ID:6aTzwgVw
>>1

Googleでは部署にもよるが14%が大卒でないという情報があったと記憶している
よって文系か理系かという差は絶対なものとはなりえない
0059名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/08(金) 08:57:21.62ID:Qwextx4f
>>51
需要があるから数式が求められる
大元の需要は現実世界から産まれる
結果、現実の事象が数学で表現(近似)される

「数学そのもの」がどこまで意図しているか知らんが
少なくとも大学で学ぶ線形代数だの微積分だの確率論だのは
需要があって使う機会が高いから教えられるわけで
学ぶレベルの数学が現実に関係ないなんて指摘は
全く当たらないよ

そりゃ数式いじりばかりしてる変人もいるがw
文学だって浮世離れした変人も居るんだから
似たようなもんだろう
0060名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/08(金) 09:03:01.66ID:aYOwEgM0
>>59
数学は数が言葉である
世の中の事象を理解し分析するために数字や式を用いるというだけのこと
0061名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/08(金) 09:05:41.25ID:HSv0b/8S
プログラムに理系の能力は必要ない。コミュ症のカス理系は使い物にならない
0062名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/08(金) 09:06:44.78ID:C0nWMU37
>>59
数学の出来た経緯を知らないんだよw
もともと数学は物理学や天文学のために生まれたからな

ただaYOwEgM0のような無知愚昧には無関係なのも事実w
0065名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/08(金) 09:10:20.75ID:C0nWMU37
>>61
何度も言うがプログラミング言語はソフト開発ツール
そして、それを用いて構築されるアルゴリズムは論理の塊
論理的思考がないやつには到底無理

お前はプログラミング言語で俳句でも書いてるのか?w
もっと言えば論理的思考が出来ないヤツは設計やコーディング以前に
要件定義(仕様決定)の所で論理的矛盾だしまくりで破綻するw
0066名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/08(金) 09:11:45.55ID:C0nWMU37
>>64
何を言いたいのか良く分からん
詳しく
0068名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/08(金) 09:15:33.00ID:C0nWMU37
>>60
だからさー
お前自身が言ってるジャン
世の中の事象を理解し分析するために数学があるんだろ?
逆に言えば「世の中の事象を理解し分析する」という需要がなければ数学なんて無かったんだよ
だから「数学の応用w」なんて話はナンセンスってことだ
0069名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/08(金) 09:16:12.60ID:6aTzwgVw
>>48 >>1

信号処理のアルゴリズムと、情報科学のアルゴリズムを一緒くたにするとややこしいことになる

最近の情報科学のコースでは数学といっても、複素解析、フーリエ解析さえ学ぶことは珍しいという理解だ

https://cs.stanford.edu/academics/courses

スタンフォードの学生ならば信号処理を学ぶかというとそうでもない
現在のカリキュラムは、深層学習等の企業側のニーズの高い技術が中心だ

コースの中で難易度が高いものはOSのスケジューリング周りとの評判は聞いた事
があったが数学はリンクを見てもらえば分かる通り大したものではない

http://web.stanford.edu/class/cs103/

数学は知っておくと便利だが、最低限身につけるべき数学は大したものではない
0070名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/08(金) 09:18:38.00ID:C0nWMU37
>>67
ピタゴラスってヤツは友人ではないので出来た経緯は詳しく知らんが
きっと長さを知りたかったんだろ?その長さが建築に使うかは別として
要は測量したかったんだよ
数学ありきで測量に応用したんじゃないぞ?
測量のためにピタゴラスの定理が発見されたんだよ
0071名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/08(金) 09:19:09.62ID:aYOwEgM0
>>68
世の中の事象を理解するために数学を使ったと言っただけでそれは言葉でも良い。数学は必須ではない。
0073名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/08(金) 09:23:34.62ID:C0nWMU37
>>71
だからなに?
ニュートン力学を数学以外で別の言語で表現するの?
非効率and可読性悪すぎて話にならん

数学もプログラミング言語と同じでただのツールだ
ソフト開発という需要があったからこそ出来たのがプログラミング言語
プログラミング言語の応用でソフトが出来てるわけじゃない
0074名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/08(金) 09:24:58.35ID:C0nWMU37
>>72
何度も言わせんなw
イイカゲン理解しろw

数学という学問は自然発生なんてしてねーよ
計算ツールとして発達しただけだ
0076名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/08(金) 09:30:01.03ID:mCF7QmeD
無料で独自ドメインが取り放題の方法知ってる?
https://ryoma.space
0078名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/08(金) 09:34:25.55ID:0JTMBBG2
そもそもプログラミング自体が文系だから
0079名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/08(金) 09:34:35.15ID:4rj4KkN4
プログラミングより英語やっとけ
0080名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/08(金) 09:46:32.06ID:RrCH5uMe
良くわからんが、ここには四則演算すら使わずにプログラム書ける人がいるらしい
カッケー!!
0081名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/08(金) 09:47:14.68ID:MXmZGt08
>>36
「データベースエンジン」を自作している人はほとんどいないが、
データベースエンジンほど大げさなものが必要でない場合に、
データベース的なものを自作している場合は多い。
配列とかハッシュとかXMLとかもデータベース的に使われる。
0082名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/08(金) 09:56:13.24ID:MXmZGt08
例えば、CGのレンダリングをやろうと思えば、
線形代数や光学の知識は必要になってくる。
しかし、プログラミングの分野は広いから、
税金の計算をしているだけのような分野なら、
難しい数学なんて使わなくても済むだろう。
そういう意味では、数学は必須ではない。

ただし、高校までの学校の勉強でプログラミングに
一番近いのは何かと言えば、場合分けに気を使うような
数学の証明や集合を使うような応用問題だろう。
だから、数学が苦手で文系に逃げたような者は、
プログラミングも苦手になる可能性が高いのではないか。
(あくまでも可能性=確率として)
0084名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/08(金) 10:28:30.13ID:UryetjBX
高校や学部初級レベルの数学も出来ないやつがプログラミング勉強したってなにも出来ないよ
SIerの養分になってvbかjavaでクソコード撒き散らす人間になるだけ

ていうかコーダーなんて人工知能で真っ先に失業する職業なのにね
まだ作者の気持ち考えてる方が仕事にありつけると思うが
0086名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/08(金) 10:49:33.28ID:wAKXM/2w
Fラン文系では上場企業も公務員も無理。
ゲーム好きが祟ってプログラミングを学ぶも、結局中小下請や技術者派遣逝き。

高卒の警察や消防士の方が長続きできるし高給だから、QOLゼンゼンマシだったりする。

どうせ負け組はFラン大行っても無駄になりがち。
0087名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/08(金) 10:53:18.34ID:JRoINw5G
今から文系がプログラミングやるのはリスク高いと思うけどなー
10年前ならそこそこいいポジションにつけたかもしれないけど
0090名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/08(金) 11:13:55.02ID:d6G3zeuR
パッと見ると数式みたいに見える
でもやってることは論理の構築でバリバリ文系の分野
0091名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/08(金) 11:15:31.11ID:PM2FEjbg
15パーセントは文系。
残りは何系?ウェーイ?
0092名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/08(金) 11:17:22.00ID:8b4c9OzI
履修してるだけで、組めるとは限らないじゃん。
組めない人の方が圧倒的に多そうだけど。
0093名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/08(金) 11:24:59.20ID:apsg8IOG
数学的センスがいるところは、理系でもできるのはごく一部
0095名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/08(金) 11:32:00.39ID:JIxJWQOB
RとPythonどっちがいいの?
Pythonはインストール自体が難しくて分からない。
ホントに初心者向けか?
0096名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/08(金) 11:33:51.26ID:aYbcdA+E
論理性の高い文系が増えるのは良いことだ。
偏見は持ちたくないけど、文学部出身だと「何言ってんだこいつ」みたいなことを思わざるを得ない人が多い印象。
もちろん文学部でも優秀なのは沢山いることは断っておきたい。
0097名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/08(金) 11:39:02.71ID:E6Q0vZ1J
言語学でもデータマイニングの時代になったからね。
言語学と人工知能工学の結びつきも増している。
0098名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/08(金) 11:40:04.87ID:E6Q0vZ1J
哲学科は伝統的に形式論理学を学ぶでしょ。
0099名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/08(金) 11:40:59.01ID:nrmLhTeg
だから日本はソフトに弱いんだな。
馬鹿の文型にやらせるから。
世界から遅れを盗ってる。
文系は馬鹿で、理系より能力やIQが低いのに。

ソフトやハードは理系が”頭を使って”開発し、文系は”足を使って”外回りで営業して売りまくる、というようにしないと。
  
0100名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/08(金) 11:41:18.23ID:nrmLhTeg
100げっちょ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況