X



【小売】日本人客が戻ってこない「さまよえる百貨店の雄」伊勢丹の憂鬱

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノチラ ★
垢版 |
2017/12/07(木) 22:33:33.13ID:CAP_USER
高島屋、大丸・松坂屋、ほかの百貨店は業績を立て直しつつある。でも、なぜかウチだけはうまくいかない……。伊勢丹はどうして「ひとり負け」しているのか。同社の挑戦、失敗、苦悩の実態に迫る。

漬物の隣りで服を売る

JR松戸駅の西口を出て3分ほど歩くと、白い壁に青い窓ガラスの美しい11階建ての建物が見えてくる。伊勢丹松戸店だ。

休日の午後、それなりに賑わっている1階の化粧品売り場を抜けてエスカレーターに乗り、5階の紳士服売り場を目指す。

フロアには、「ブルックス ブラザーズ」や「カルバン・クライン」など高価格帯のブランドが多く、売り場もスッキリと洗練されファッショナブルな印象が強い。

「ファッションの伊勢丹」の面目躍如だ。

しかし、店の華やかな雰囲気に反してフロアを歩く人は少ない。売り上げを年々落としているこの店舗は、来年3月をもって閉店する。全国に9店舗しかない伊勢丹のひとつが閉じる――この事態を巡って三越伊勢丹HD内は揺れている。

「閉店するか否かで、閉店派の杉江俊彦社長と、続行を訴える竹内徹専務執行役員の間で対立があったそうなんです。

とりあえず結論は閉店に落ち着きましたが、現場レベルでは、まだ納得していない人もいる。いまが攻めるべきときなのか、守るべきときなのか、意思の統一が難しいということです」

こう語るのは同社の中堅社員だ。景気は徐々に上向いているが、三越伊勢丹は、苦境を抜け出すための打開策を見出せずにいる。

11月7日に杉江社長が発表した中期経営計画からは、「今後どこへいくのが正解なのかわからない」という、経営陣の迷いが見て取れた。計画には以下のような縮小策ばかりが並んだ。

●中小型店舗の「エムアイプラザ」を5店舗閉店。
●スーパー「クイーンズ伊勢丹」をファンドに売却する(今後、再取得する予定)。
●婦人服の子会社「マミーナ」を売却する。
●退職金を最大5000万円上乗せすることで、早期退職を促す。

'20年度までに営業利益350億円という目標を掲げ、EC強化などデジタルの改革に注力するとしてはいるが、あくまで抽象的なもの。

なかでも迷走を象徴するのが、今年3月に退任に追い込まれた大西洋前社長が肝煎りで進めていた、中小型店舗エムアイプラザの一部が閉鎖されることだ。わずか4年での方向転換である。いったいどんな店舗なのか。

東京都立川市「ららぽーと立川立飛」内にあるエムアイプラザは、専門店が並ぶモールの1階、化粧品の「オルビス・ザ・ショップ」の隣に店を構える。広さは25mプールほど。

スペースの半分を使って、婦人服、婦人靴、バッグ、雑貨などを並べ、残りの半分に、お菓子やジャム、漬物、ギフトブックなどが並べられている。コンセプトは、「上質なライフスタイルを提案する」、50〜60代向けのショップ。

だが一見して驚くのは、漬物と婦人服が3mほどの距離で隣り合って陳列されていることだ。

前社長の遺産だから…

平日の夜、会社帰りの女性や老夫婦などが店の前を通るが、多くが興味を惹かれる様子は見せるものの、すぐに立ち去る。まれに商品を買う人がいても、漬物やお菓子ばかり。

1時間以上見ていて、服は一着も売れなかった。店を訪れた、立川市在住の50代の女性はこう感想を述べた。

「いろんな種類の商品があって、不思議な店だと思いました。あまり落ち着いて商品を見られなくて、ここで服を買おうという気にはなりませんでしたね」

売り場をよく知る同社の取引業者が言う。

「エムアイプラザはごちゃごちゃした地方のお土産物屋のような雰囲気で、誰に何を売りたいのかわかりません。陳列もうまくない。

スーパーの洋服売り場みたいに、『セール』の赤い札が置いてあったり、ユニクロみたいにニットの服がビニール袋に入れられていたり、高級感もない。お菓子も、『ヨックモック』など、普通のデパ地下に置いてあるものばかりで代わり映えはしません。

それにモールの一角ですから、まわりにはアパレルの専門店があります。ここで服を買うくらいなら、専門店で買うでしょう」

店舗を訪れた人の多くは、同店を運営しているのが三越伊勢丹であることすら知らなかった。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/53587
0002名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/07(木) 22:37:16.75ID:w393K3qo
 
日本は中国人様のためにものを作り
中国人様のためにものを売る

安倍政権でそうなりました
 
0003名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/07(木) 22:38:30.29ID:M7fwDgl+
ザマア。
0004名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/07(木) 22:40:01.16ID:SA+6JLZT
高い服買う人も減ってるし伊勢丹にまで行く理由がないんだろう
0005名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/07(木) 22:42:14.47ID:D1FqVMjl
山陰の温泉旅館に泊まったけど、宿泊客はチョンだらけ
つぶれればいいと思います
0006名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/07(木) 22:44:02.25ID:TexnFszv
大阪のデパートは満杯だぞ!
どうして中国・韓国の客を入れない? (´・ω・`)
0007名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/07(木) 22:45:22.58ID:KOq0TprP
世界には70億人いる。
0009名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/07(木) 22:47:20.54ID:2TX7FuYu
売ってるのか単に展示してるのか分からないくらい使えない服が多いからな
無駄なんだよ。
0010名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/07(木) 22:47:44.41ID:rwVaZpFa
中国人を迎えいれたからだろ、あんなのが店内にいると二度と行きたくない
0011名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/07(木) 22:47:55.60ID:yMTD46o5
京都の伊勢丹は絶好調なのにな
20年掛けてもうすぐ高島屋と売上が並ぶレベルになった
0012名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/07(木) 22:49:17.60ID:1+7T6gl3
屋上にナイトプール作ればパリピが集まってくれるはず
0013名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/07(木) 22:49:30.12ID:VJvnm+0P
10年後には、中国企業にTOBでもされるんじゃね
0014名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/07(木) 22:50:20.12ID:HGyZuXle
伊勢丹メンズ館の顧客はもうジジイになってるからな。
誰だっけ、名前忘れたが、林家に婿入した香具師とかよwww
0015名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/07(木) 22:52:53.66ID:W9+v3UY1
高いだけだもんな
0016名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/07(木) 22:53:29.17ID:BpTanDkM
韓国コスメに高級キムチが日本人を寄せ付けないわ。恥ずかしい百貨店。
0017名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/07(木) 22:55:03.41ID:lLCUTeab
インバウンドでウェイウェイ言ってたから
0018名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/07(木) 22:55:22.05ID:M9Ao1Faz
チャンと消費者リサーチしているのか?
キチッとやってるなら、こんな売り方はしないハズだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況