頭が悪い人に特別教えてあげるけど
長期金利が1%上がるだけで国債利払いが毎年1.5兆位加算される

例えば現在の国債利払いが10兆で長期金利1%が3年間継続すると
国債利払いが14.5兆円になってしまう
もし2%が3年継続すれば3年後には国債利払いは19兆になっている

ここまで書けば日銀に出口戦略などないことがわかる
緩和の解除は財政破綻に直結するからだ

米国は金融正常化に動き出して欧州も来年あたりには動き出す
その中で日銀だけは永久緩和を維持しないと財政が持たない
それでいつまでも円が無事でいられるかだ

だいたい65歳の人口が全体の30%以上になると家計貯蓄率をプラスを維持するのが困難になると言われている
そういう状況だと豊富な国内貯蓄を維持するのはこれまで通りにはいかなくなる
その65歳以上人口が30%を越えるのが2020年位だ

そういう中で今まで通りでいられる方に賭けているということだ
頑張ってね(笑)