X



【車】テスラよりミラージュの方が、環境に優しい? 総CO2排出量を比較
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001trick ★
垢版 |
2017/11/20(月) 15:09:59.32ID:CAP_USER
テスラよりミラージュの方が、環境に優しい?:日経ビジネスオンライン
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/opinion/15/108556/111500022/
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/opinion/15/108556/111500022/ZU01.jpg

2017年11月17日(金)

 三菱自動車の小型車「ミラージュ」は、一見して環境に優しい革新的なクルマには思えない。内燃機関(エンジン)で走り、排気管から排ガスを撒き散らすガソリン車にすぎないからだ。

 しかし、部品の調達から燃料、部品の再利用に至るまで、つまりクルマが誕生する過程から廃車までの全ライフサイクルで弾き出した二酸化炭素(CO2)排出量で見ると、話は違ってくる。発電によるCO2排出量が多い地域で使用すると、米テスラが販売する一部の電気自動車(EV)よりも、エンジンを搭載しているミラージュの方が環境に優しいことになるのだ。


EVだからといってCO2排出量が常に低いわけではない

 米マサチューセッツ工科大学(MIT)のトランシク・ラボの調査によると、米国の中西部でテスラのセダン「モデルS P100D」に乗った場合、ライフサイクル全体で排出されるCO2排出量を走行1km当たりに換算すると226gになるという(下記の表を参照)。これは、独BMWのエンジンを搭載する高級大型車「7シリーズ」の同385gに比べれば格段に少ないが、ミラージュだとわずか同192gにとどまる。


■EVは本当に環境に優しいのか
クルマの生産から廃車までのCO2排出量(クルマを米中西部で利用した場合)

出所:米MIT トランシク・ラボ/Financial Times
[画像のクリックで拡大表示]
 MITのこのデータは、ノルウェー科学技術大学が昨年発表した研究結果とも一致する。つまり、「ライフサイクル全体で見ると、従来のエンジンを搭載する小型車より大型EVの方がCO2排出量は多い」ということだ。
0102名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/20(月) 17:41:11.98ID:aVcJxjCW
EVは将来電源構成が変わればエコになる可能性は持っている。
内燃機関には将来がない。
0103名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/20(月) 17:42:04.66ID:YBMUomAl
>>102
変わってから言ってくれw
0104名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/20(月) 17:44:15.21ID:5HEyKU7O
テスラよりミラージュの方が環境に優しいかもしれんが
ミラージュよりテスラの方が品質が上で消費者の事を考えてると思う。
三菱自工はリコール隠しの温床だもの。
0105名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/20(月) 17:47:14.94ID:fxkhOEON
電動スクーターとリムジンの組み合わせかつ
カーシェア込みで比較したらもっとはっきりしたのに
0106名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/20(月) 17:49:00.61ID:6TYez+9c
まずは環境破壊をやめることだろ
森林伐採とか熱帯雨林の破壊行為
 
自然の力の方がはるかにデカイ
0107名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/20(月) 17:49:22.33ID:XH0m90GH
小型車はEV化出来るけど大型トラックはシェールガス仕様の内燃機関になって
水と二酸化炭素しか出さない仕様になるというのはありそうですよ
0108名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/20(月) 17:51:25.24ID:VpTGrl0t
太陽光パネルも電池も寿命が問題だわな
特に嵩張る蓄電にブレイクスルー起きないとなあ
現状セル大量に並べるとかこち亀みたいなノリだし
0109名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/20(月) 17:52:51.46ID:lXVESdGg
ミラージュをEVにすればいいんだろう
0110名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/20(月) 17:53:44.08ID:MTd0D7gB
>>108
パネルは寿命の前に汚れだろ
車見たらわかるけどどんだけコーティングしたって汚れは蓄積される
水だけで落ちるなんて幻想
0111名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/20(月) 17:54:50.23ID:MqCQkCn2
テスラなんて金持ちが意識高いアピールするためだけの車だからな
0112名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/20(月) 17:57:28.77ID:vMgxM6Pd
つまり長期のスパンで考えると現時点では原発が一番
クリーンエネルギーだということだ
0113名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/20(月) 18:00:19.42ID:VpTGrl0t
>>109
そうなじゃなく現状は電池作るのにエネルギーが大量にいるって話
買い替え禁止にしないとエコ繋がらない
0114名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/20(月) 18:01:57.73ID:EVybvWWA
キューバみたいな社会がいいのか。環境に優しい車を数年毎に乗り換える度に環境破壊していたら意味がないもんな
0116名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/20(月) 18:10:51.16ID:XRz2PuEh
まぁ馬鹿高いクルマが環境に良いわけなないな
0117名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/20(月) 18:18:38.16ID:4elW5Fo4
>>116
そうそう
ときに、NISSANが良いと言うわけではないけど、同じ比較をしたらLEAFはどの程度になるんだろ??
0119名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/20(月) 18:23:31.98ID:4elW5Fo4
>>118
放射能なんか、気にする必要なし
1960年代の西日本には、福島なんか問題にならないほどの放射性降下物が中国から降って来てた。
それなのに、お前らみんな元気に生きてるだろw
0121名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/20(月) 18:26:42.36ID:h8polTQL
>>41
三星と書いて、なんて読むか知ってるの?
サムソンと読むんだよ!
三菱はスリーダイヤって言うんだよ
0122名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/20(月) 18:27:34.78ID:4elW5Fo4
>>120
入れてくれるなら行って撮影しても良いけど、
別におれが証明しなくても、当時の西日本の放射性降下物の記録はいくらでも残ってるぞ
0123名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/20(月) 18:30:54.07ID:MTd0D7gB
>>121
mitsuboshi
0124名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/20(月) 18:34:28.82ID:2q+jLFl+
EVに必要なバッテリー製造も
馬鹿が無公害だと思い込んでる太陽光発電パネル製造も環境負荷が凄いからな

太陽光発電パネルはパネルが発電できる総エネルギーよりも、製造までにかかるエネルギーの方が上
これは環境問題を語る上での最低限必要な知識
0126名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/20(月) 18:37:07.60ID:xACoAd6R
電池重いからタイヤも減りが早いし道路も痛むよ
0127名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/20(月) 18:38:45.51ID:xF75kamx
石油を精製すると一定数の割合でガソリンができる
自動車で使わなくなったらあまったガソリンどうするんだ
0128名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/20(月) 18:49:50.42ID:Y/rOnjT5
CO2に限定すれば、


真に正論!


EVってのは、その場限り。


目の前の排ガス問題だけに注力しようってのなら、


EVもありだが、


その電力を何で供給するのかは、


根本的な問題だよな。
0129名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/20(月) 18:51:00.90ID:xIrSgD4Q
>>122
国道6号沿いなら電話してるふりして少しなら停めとけると思う。警察車両いっぱい走ってるから
何十分もは無理だと思うけどな。 大体2.4マイクロシーベルトぐらいだったかな。
0130名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/20(月) 18:51:10.76ID:/fWTHBp4
CO2なんてどうでも良いんだよ。
米国車が売れるような規則を作るのが目的だから。
0131名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/20(月) 18:51:15.38ID:6STa2upE
ミラージュラリーアート出せよ
ホットハッチとしては
軽く素性はいい車体だし
初代スイフトみたいなの目指してほしい
0132名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/20(月) 18:53:08.18ID:vMgxM6Pd
>>118
そんなの信じてるの?
じゃあ広島、長崎は誰も住めないことになるねw
0133名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/20(月) 18:54:42.89ID:wHEj8/HU
先月新型ミライース買った
0134名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/20(月) 18:55:30.60ID:dBlbILOO
車単体じゃなくて油田から車までのトータルで考えたら却って環境負荷大きいよねとは昔から言われてた話
0136名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/20(月) 19:11:41.23ID:e/KeqEt6
詐欺師に騙されている人間に”お前はアホだ”と面と向かって言ってるに等しい
騙されているふりをしているのか本当にアホなのかは知らんが
いずれにしても当たり前のことを言っているだけなんだからどうしようもない話だ
0137名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/20(月) 19:13:14.88ID:2CTWKdM2
プリウスがライフサイクルのCO2排出量が少ない
0138名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/20(月) 19:15:15.67ID:f4+q/Gso
これミラージュかテスラかの問題じゃなくて
今のままだと発電や工場インフラで化石燃料使ってるから意味ないよねって話だろ
0140名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/20(月) 19:16:58.35ID:0ibUYsGt
分かったからRS出せよRS
0141名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/20(月) 19:21:39.34ID:Kwb4m/l4
LEDミラージュか?
あれは時空のエネルギーを使う外燃機関だからCO2排出しないよ
0143名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/20(月) 19:27:21.07ID:fxkhOEON
>>124
嘘つく仕事なのか精神異常なのか どっち?
0144名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/20(月) 19:28:14.31ID:I0I5ToRP
知ってた
なぜか運用中の廃棄しか気にしないんだよなー
車しかり、原発しかり
0146名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/20(月) 19:33:47.19ID:TghFaM8r
>>142
バッテリーがアホみたいに重いから、同じ車体サイズの7シリーズと比較しても意外と差は少ない。
ミラージュまで軽量化すれば手軽なエコ。
0148名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/20(月) 19:42:00.61ID:lXVESdGg
EVで10年以上使用して廃車になった後のバッテリーパックを蓄電装置で
また10年以上使用できるからそれを考慮すればEVが圧倒的にエコなのは明らかだ
0149名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/20(月) 19:45:54.21ID:imuBrcTW
ミラージュって、戦闘機との比較かと思ったわw

戦闘機のエンジンの燃料がリチウム電池よりエコとかスゲェと思ったw
まぁリチウム電池じゃ重すぎ、出力低すぎて飛べないだろうけどw
0150名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/20(月) 19:47:38.91ID:O477TdsS
>>143
コストペイバックタイム(環境負荷or総資源消費量)から言うと本当の事だぞ
太陽電池の生産工場だけの計算しかしてない
エネルギーペイバックタイムの数値なんてデタラメを信じてたのか?
0151名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/20(月) 19:47:54.11ID:aVcJxjCW
幅が2mもあるテスラとリッターカーを比べて意味があるの?
0152名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/20(月) 19:49:16.56ID:O477TdsS
>>148
エコだと主張するなら数字で表せ
科学的じゃなければ宗教と一緒だぞ
0155名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/20(月) 19:52:39.80ID:O477TdsS
>>142
テスラは重いからな
多少、モーターで効率が良くても今の蓄電池じゃこんなもんだ
現時点ではEVは限定的にしか使い道がない
0157名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/20(月) 19:56:19.56ID:YBMUomAl
>>120
福島第一の構内ですらマスクと防護服無しなのに
双葉町なら余裕で住めるだろう。
今より儲ける仕事あるなら引っ越しても良いw
0158名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/20(月) 20:00:26.80ID:fIG1d3rC
中国のEV化はとりあえず都市部の大気汚染をなんとかしたいという苦肉の策で
あわよくばEVで世界制覇、くらいのその場しのぎだからな
0159名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/20(月) 20:04:01.11ID:Yy+ci7r9
>>153
アホかお前は

バスと軽のCO2排出量比較して、軽の方が少ない!バスに乗るのは環境破壊!とかほざくつもりか
0160名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/20(月) 20:04:36.75ID:aVcJxjCW
>>158
残念ながら自動車の排ガスよりも火力発電所の排ガスの方が汚いのが現状。
0161名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/20(月) 20:05:03.82ID:Xjfp7p1b
>>1
ガソリン生成・輸送に関するCO2やエンジンオイル等のメンテナンスに関するCO2は含まれてないべ?
0163名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/20(月) 20:05:59.55ID:imuBrcTW
大気汚染をなんとかしたいというより、技術で中華を世界の中心にw
という浅はかな習の野望が先でしょうw

中国はEVだけにしたとしても、他の公害問題やらかしかねないw
それを隠すためにまた「山を緑のペンキで塗って緑化完成」みたいなことをするんだろうがね
0164名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/20(月) 20:06:04.26ID:mRKIQGkl
ガソリン車廃止まであと十年以上ある
十年は長いぞ
一車のりつぶすだけの余裕はある
0165名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/20(月) 20:06:11.61ID:DCoKFS4W
>>159
バスに運転手一人しか乗ってなかったら、一人で運転してる軽自動車より環境破壊だろw?
0166名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/20(月) 20:06:15.27ID:A35G+KQ9
自動車産業は終わり
10年後には、全自動のラジコンが道路にあふれとる

2040年には、昔は自分で自動車を動かしたんだよって昔話することになる
0167名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/20(月) 20:07:18.44ID:JpZIiM3M
>>455
軍オタらしきやつの考察によると、
無人在来線爆弾の計算上最大のエネルギーは、
かの広島型原子爆弾の3割、東京大空襲で投下された火薬量の3倍。
戦艦大和の主砲5万発分。

最大でそれだから、ざっくり低めに半分としても
東京大空襲の1.5倍の火薬をゴジラに叩き込んだ計算。
それでも、新幹線爆弾とプラスしてすら、ゴジラを転ばせただけ。

倒せるとしても、戦術核以外では倒さないんじゃねえかな。
0168名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/20(月) 20:07:28.75ID:aVcJxjCW
>>162
日本の最新式の火力発電所でもNOxの排出量は日本で売られてる車とほぼ同じって知ってる?
0171名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/20(月) 20:10:13.59ID:xpeHdS29
>>165
乗員数も「性能」だからな

だから比較になんの意味もない
ミラージュの方が地球に優しい?、なんて頭がおかしい
0172名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/20(月) 20:11:47.35ID:Zc2AOjjT
>>170
朝焼けの光の中に立つ影はミラージュ♪
0174名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/20(月) 20:13:46.68ID:DCoKFS4W
>>171
比較に意味がないなら、優遇税制の根拠も無くなるよw?
0175畜産即時廃止すべき
垢版 |
2017/11/20(月) 20:20:00.19ID:3o/Qbwvr
>>1
温暖化ガスの5分の1は畜産が出しています。
畜産は即時廃止すべき。
0176名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/20(月) 20:20:13.53ID:PjqWla8o
そんなことは、みんな分かっているわw
0177名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/20(月) 20:22:06.77ID:DCoKFS4W
根拠の無い特定企業優遇税制はヤメるべきだね。
正しい技術の進歩が阻害される。
0178名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/20(月) 20:22:36.58ID:PjqWla8o
>>165
インド人が一番環境に優しい
ttp://simplon123.com/wp-content/uploads/2016/07/india00011.jpg
0179名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/20(月) 20:24:36.54ID:J+nqXIOD
車はシンプルな構造で部品点数や材料が少ない車が一番エコ。

よって三菱ミラージュが環境に優しい。

コンパクトカーのハイブリッド車なんかに乗ってる奴はエゴ。

ハイブリッドシステムは中型クラス以上のサイズで、あくまでもアシスト程度に使うもの。
0180名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/20(月) 20:24:39.17ID:T56KxXYr
比較するならシボレー・ボルトとかリーフとかテスラモデル3持って来いやw
EVアンチマヌケすぎるやろ・・・
0182名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/20(月) 20:26:04.32ID:NvNgFpvV
ミラージュってどんだけ凄いんだ。(笑)
0183名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/20(月) 20:27:07.67ID:F4WRf4Vh
ホンダのクラリティに期待。
0184名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/20(月) 20:27:31.67ID:NvNgFpvV
結局、ミラージュが歴代最高の名車なんだろうな。
乗る気しないが。(笑)
0185名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/20(月) 20:28:43.88ID:wnu4/66h
ホンダなんか乗ってたら馬鹿かDQNだと思われるから乗れない
0186名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/20(月) 20:28:47.26ID:6jld6DqR
EVは素材の自由度が高い
内燃機関は熱くなり金属の使用が多くなる
EVなら鉄の使用量も削減できるだろう
0187名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/20(月) 20:34:57.15ID:wHEj8/HU
乗ってミラージュ!
0188名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/20(月) 20:35:32.59ID:Ci77yzji
ガソリン車のくせにすぐ黒煙出だす三菱車か
0189名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/20(月) 20:36:36.00ID:6V2sxtJU
>>186
ホンダのNSXはカーボン素材を使ってるからあっという間に燃えてたね。現行型のフィットも鉄製だけど出火して燃えてたね。
0190名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/20(月) 20:39:11.48ID:PjqWla8o
ミラージュ、デミオ1.3リットルガソリン車、フィット1.3リットルガソリン車、スズキスイフト

どれも環境に優しい
0192名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/20(月) 20:41:06.13ID:sSqyXCc5
原子力や水力じゃなくて電源の90%以上を石炭天然ガス火力発電でまかなってるタイ王国で生産されたミラージュですらこれなら、
原発主体のフランス、スウェーデンで生産された車とかどうなの?
0193名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/20(月) 20:41:19.13ID:IopGay8J
>>190
日産のノートが排気量が小さいから環境に優しい
0194名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/20(月) 20:43:13.71ID:kyEsbJmr
EVのネガキャンしても、中国や欧米インドがシフトしてるから流れは変わらんぞ

あほマスゴミ
0195名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/20(月) 20:43:59.69ID:kyEsbJmr
だいたい、大気汚染対策でEVシフトしてるのに、話題逸らしするくそマスゴミ
0196名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/20(月) 20:44:30.86ID:tdPdVXKW
比べるのはフェラーリとかやろ
0197名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/20(月) 20:47:25.75ID:4X8efJbC
これ、マツダがずっと言ってきたことだよな
世界の本流がこうなれば内燃機関にはまだ未来があるんだけどねえ
0199名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/20(月) 20:51:59.51ID:DCoKFS4W
>>198
街中運転手一人で移動するのにそんな性能必要かw?
税金割増にすべきだよwww。
0200名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/20(月) 20:53:37.63ID:mRKIQGkl
なんだかんだいってるが、貧しい人間には結局内燃機関自動車しか買えない
金持ちは電気自動車にでも乗ればいいよ
0201名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/20(月) 20:54:15.16ID:9Rpy9eEz
やっぱり日産の車が一番良い!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況