X



【株式前場値動き】前場の日経平均は4日続落、一時200円超安 高値警戒感が継続

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001へっぽこ立て子@エリオット ★
垢版 |
2017/11/13(月) 13:19:04.63ID:CAP_USER
立て子の戯言:実験的にロイター提供の前場値動きを定点観測する試みを行っています。
後場の動きに注目されている方々、及び市況板をヲチして楽しんでいる方々の手助けになれば幸いです。
もちろん中の人も大いに活用して下さいね。お漏らしは程々に。
株式前場値動きとスレタイにつけていますので、スレタイ検索でも活用していただければ幸いです。適宜、>>2辺りにその日の詳細も置いておきます。
株式前場値動き | スレタイ検索 dig @ 5ちゃんねる op[0:50:1:1:8:all:0] https://dig.5ch.net/?keywords=%E6%A0%AA%E5%BC%8F%E5%89%8D%E5%A0%B4%E5%80%A4%E5%8B%95%E3%81%8D&;AndOr=0&maxResult=50&atLeast=1&Sort=1&Link=8&Bbs=all&924=0
一時の狂奔が過ぎ去り、市場は適正価格を再設定するようなムードに。一様に高値を是正しようとしているかのようで、買いが冴えません。
どこで落ち着くのかを見極めるべきなのか。

[東京 13日 ロイター] - 前場の東京株式市場で、日経平均株価は前営業日比154円21銭安の2万2527円21銭となり、4日続落した。前週末の米国株が税制改革を巡る懸念で上値の重い展開となる中、日本株は引き続き高値警戒感が意識された。下げ幅は一時200円を超え、2万2500円を下回ったが、好業績銘柄を中心に押し目買いが入り下げ渋る展開だった。

TOPIXは3日続落。午前中の東証1部売買代金は1兆3097億円となった。セクター別では石油・石炭が上昇率トップとなったが、33業種中で値上がりしたのは6業種にとどまった。倉庫・運輸や海運、不動産が下落率上位に入った。

ファーストリテイリング(9983.T)が2%を超す下げとなり、日経平均を約37円押し下げる要因となった。一方、ソニー(6758.T)は下げ渋る動き。東証1部の個別銘柄売買代金のランキングには、ダイフク(6383.T)や三井金属鉱業(5706.T)など、通期業績予想を上方修正した銘柄が上位に入っている。

市場では「先週末の日本株の下げは、基本的には利益確定売りやポジション調整が中心。日本株を取り巻く環境が大きく変化した訳でもなく、個別では押し目買いも入っている」(岩井コスモ証券・投資情報部長の有沢正一氏)との声が出ていた。

東証1部の騰落数は、値上がり630銘柄に対し、値下がりが1329銘柄、変わらずが73銘柄だった。

2017年11月13日 / 11:53
ロイター
http://jp.reuters.com/article/tokyo-stx-mid-13-idJPKBN1DD07M?il=0
0002へっぽこ立て子@エリオット ★
垢版 |
2017/11/13(月) 13:19:18.52ID:CAP_USER
本日の詳細

<13:06> 日経平均は軟調、内需系企業の業績モメンタムに懸念も

日経平均は軟調。2万2500円台半ばで推移している。SMBC日興証券によると
、2018年3月期決算のTOPIX銘柄(除く金融)の今期の増益率は、経常利益ベー
スで前期比11.9%増(10日時点、92.3%の企業が開示)となった。このうち製
造業は14.8%増に対し、非製造業は8.4%増にとどまっている。

市場では「業績面ではセクター間の格差が開いている印象。足元では人手不足で店舗
を閉鎖する外食企業もあるほか、余剰人員を削減する企業の動きも出てきた。今後の内需
への影響が心配されるところ。来期以降、内需系企業が落ち込んだ場合、外需系企業がカ
バーできるのか、まだ見極めきれていない」(国内証券)との声が出ていた。


<10:52> 日経平均は下げ幅縮小、好業績銘柄に押し目買い

日経平均は下げ幅を縮小。2万2500円台後半まで戻している。主力株ではトヨタ
が1%を超す上昇。ソニー は下げ渋りの動き。「好業績銘柄を中心に引
き続き押し目買いが入っている」(中堅証券)という。「米国株の上昇の背景にあるのは
好景気。米税制改革の期待が多少はがれたとしても、市場に極端にネガティブな反応が出
るとは見込みにくく、過熱感なき『サイレント・ラリー』が継続するだろう」(同)との
見方が出ていた。


<09:40> 日経平均は2万2500円割れ、高値警戒感が引き続き重し

日経平均は下げ幅を拡大。前週末比で一時200円を超す下落となり、2万2500
円を下回った。「高値警戒感が引き続き意識されている。日銀によるETF(上場投資信
託)買いへの期待で底堅さを保っている印象もあるが、決算発表は一巡し個別の材料は乏
しくなっている。押し目買いにより2万2500円近辺の値固めができるかがポイントに
なりそう」(銀行系投信)との声が出ていた。


<09:13> 寄り付きの日経平均は続落、利益確定売りが優勢

寄り付きの東京株式市場で、日経平均株価は前日比73円86銭安の2万2607円
56銭となり、続落して始まった。10日の米国株市場が米税制改革を巡る不透明感から
上値の重い展開となり、日本株にも前週後半から始まった利益確定売りが継続した。下げ
幅は100円を超えたが、バリュエーション面の割安感が意識され、売り先行後はもみ合
う展開となっている。業種別では倉庫・運輸関連、不動産、繊維などが安い。半面、石油
・石炭製品、その他製品はしっかり。


<08:35> 寄り前の板状況、主力輸出株は総じて売り優勢

市場関係者によると、寄り前の板状況は、主力輸出株でトヨタ自動車 が売り
買いきっ抗。ホンダ 、キヤノン 、ソニー 、パナソニック<6752.
T>などは売り優勢となっている。指数寄与度の大きいファーストリテイリング 、
ファナック も売り優勢。
メガバンクでは、三菱UFJフィナンシャル・グループ 、三井住友フィナン
シャルグループ 、みずほフィナンシャルグループ がいずれも売り買いき
っ抗している。
0003名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/13(月) 13:20:28.34ID:gUo3hV8E
chinpo
0004名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/13(月) 13:21:10.97ID:RuOhgxbE
全員で空売りしたらどーなるの?ういんういんなの?
0005名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/13(月) 13:23:41.30ID:RX6cSrUf
>>4
そうするとアルゴに狙い撃ちにされて爆上げ食らう
0006名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/13(月) 13:24:17.55ID:UQIgtNfg
こんな高値で買うのは駄目だよ。
上がるだろうと期待してたら半値まで下がるよ。
0007名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/13(月) 13:29:13.33ID:beSOefw+
下で待ってる
待ってるからぁぁぁぁ… (早く来いj
0008名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/13(月) 13:30:19.82ID:3qrN7XSb
まぁ中東がサウジとレバノンの一触即発できな臭くなってるしなw
石油の値上がりがマッハだわ ガソリンもひでーw

ここでリスクオンするのは勇気要る
様子見が肝要  

まだ(緩和マネージャブジャブwという)音楽は鳴ってるかもしれんが、
踊り続けなければならないということはない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況