X



【経済】出世遅れ転職少なく 動けない40代、賃金伸びず

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノチラ ★
垢版 |
2017/11/01(水) 17:06:35.72ID:CAP_USER
年功序列の賃金体系が崩れ、今の日本企業では長年働く社員ほど賃金が伸びにくくなっている。転機を迎えているのは40代。バブル期に採用された多くの先輩に阻まれて出世が遅れ、賃金も上がらない。人口構成から「賃金が増えない社員」の比率が上がってきたことが、統計上の賃金が伸びない一因になっている。

 「バブル世代が上に詰まっている。ポストが空かない」。都内のメガバンクに勤める男性がこうこぼす。1970年代前半…
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO22984590R01C17A1EE8000/
0002名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/01(水) 17:10:43.42ID:mcoNLUZC
>長年働く社員ほど賃金が伸びにくくなっている

なら転職すればいいじゃん
0003名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/01(水) 17:12:18.42ID:mcoNLUZC
この会社で長年働く社員とはバブル世代のことではないんか
0004名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/01(水) 17:17:47.92ID:t2AAIh4Q
プログラム組めるわけでもなく人脈あるわけでもなく特別愛想もいいわけじゃない
システム屋だとここらへんにいる中途半端な営業のおっさんとか微妙なんだよね
0005名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/01(水) 17:18:15.28ID:ESqQJruS
>長年働く社員ほど賃金が伸びにくくなっている
これは上に詰まってるバブル世代も同じだろう
大量採用されるんだから尚のこと
0006名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/01(水) 17:20:28.28ID:BLxLpQDV
氷河期は1995年入社ぐらいからだから
学卒としても現在44歳以下がその上のバブル世代の
尻拭いをされてるんだな。しかもサビ残上等の時代に若手社員だったわけで
企業の全世代の中で、最も生涯賃金が少ないという
0007名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/01(水) 17:22:45.12ID:mcoNLUZC
バブル世代が辞めるのもあと数年ではないんか
その結果、高給族に様変わりするんだろ
0008名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/01(水) 17:28:34.32ID:t9XsL0Mv
 


そういうやつは、リストラ予備軍

今安倍をありがたがってる人間も20年もすれば...w

国債債務が2000兆円を超え、
消費税も20%、医療費も3割負担、年金支給開始は70歳、
ひどい経済状態になってるだろうし。


まあいいか、

そういう為政者を選んだのはそういう連中なんだしなww


 
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況