X



【自動車】元テスラ幹部が予言する「日本車」の未来

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノチラ ★
垢版 |
2017/10/21(土) 13:43:27.87ID:CAP_USER
電気自動車(EV)の製造コストの約半分を占めるといわれる車載電池。市場の本格拡大を前に、電池メーカーによる投資が加速している。
その好機をとらえたのが日本のパナソニックだ。米EVメーカーのテスラに車載電池を独占供給する。テスラが今年7月に出荷を始めた新型車種「モデル3」向けの電池工場「ギガファクトリー」はテスラ、パナソニックの共同出資で稼働。地元自治体を含めた投資総額は約5000億円ともいわれる。
両社がこれほどまでに強固な関係を築き上げた背景には、パナソニックに15年間勤務した後にテスラに入社し、電池部門のトップを務めたカート・ケルティ氏の存在がある。今年7月にテスラを退社した同氏に、EV市場の今後について聞いた。

――EVの普及に伴い、車載電池が足りなくなるという懸念があります。

EV市場はどんどん伸びるが、車載電池市場は急激には伸びない。供給能力が限られているからだ。電池製造に大規模な投資を今すぐに始めなければ、数年後に電池が足りなくなる。テスラとパナソニックはギガファクトリーへ大きな投資をしているが、他メーカーはそこまで大きな投資をしていない。

近いうちに電池メーカーは逆に顧客を選べるようになる。電池メーカーが投資しなくても、自動車メーカーが資金は出すからとにかく工場を作ってほしい、となる可能性もある。

テスラとパナソニックの関係は先駆的な例だ。テスラは土地と建物への投資と設計を行い、パナソニックは設備に投資する形で分担している。両社は生産体制の最適化でも協力している。いま多くの自動車メーカーはさまざまな電池メーカーと同時に付き合っているが、それでは電池メーカーも何千億円の投資に踏み切りにくい。やはり大きな投資を実現するには、深い関係を作らないとダメだ。そうなれば電池不足は解消されるかもしれない。今、自動車メーカーと電池メーカーがどのような提携や投資をするかが、3〜4年後に大きな影響を与える。

――EVの航続距離を決める大きな要因が車載電池です。電池の進化による航続距離の長距離化はどこまで進むと考えていますか。

現行のEVはすでに500キロメートルくらいまでは走れる。ただ、これ以上必要かどうかは疑問。日常生活でそれ以上走ることはまれだからだ。それなら最終価格をより安くできるような開発をしたほうがいい。

そもそも、EV化で車のライフサイクルは長くなる。いまガソリン車は累計15万マイル(約24万キロメートル)ぐらいで寿命を迎えるが、EVだと将来的には50万マイル(約80万キロメートル)くらいは走れるようになる。電池やモーターがもつからだ。そうなれば、購入価格は高くても使用期間全体のコストで考えればEVのほうが安くなる。そのほうが重要だ。

――次世代車として、燃料電池車に取り組むメーカーもあります。

トヨタとホンダが燃料電池になぜ取り組んでいるのか理解できない。EVと比べエネルギー効率も環境に対してもよくない。EVにはおそらく十分に力を入れていないのだろう。トヨタとホンダはハイブリッド車(HV)に力を入れてきた分、HVをもっと売りたいというのであればわかるが。

――一方で、日産自動車はEVメーカーとしては先駆けです。日産をどう評価しますか。

カルロス・ゴーン会長の考え方はすばらしい。ビジョンを持っている。(日産のEVが)思ったより売れていない理由はいろいろあると思うが、新型の「リーフ」は航続距離も長くなり、改善されつつあるのは間違いない。もっと売れると期待している。
http://toyokeizai.net/articles/-/193268
0667名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/29(日) 19:27:03.52ID:dMlkcnbS
>>662
結局電池をどう載せるかだけの話だ
どうにでもなる
0669 【東電 78.5 %】 (地震なし)
垢版 |
2017/10/29(日) 20:38:44.03ID:323Vj612
>>1
 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)事実上暖房も冷房も使えないEV

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)カタログ値400km、実際は200q

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)1年から2年すると更に半分の100qしか走らないEV

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)そして電池交換に高額な費用を支払って、また苦痛の日々

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)EV乗りはマゾかよ
0670 【東電 78.5 %】 (地震なし)
垢版 |
2017/10/29(日) 20:39:26.81ID:323Vj612
>>1
 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)EVでヒートポンプ暖房をすると、外気温が0度では凍って完全に使えない

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)EVでヒートポンプ暖房をすると、雨の日は車内が曇って見えなくなる

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)ガソリン車では氷点下でも暖房も使え、暖房中にクーラーも使える

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)ガソリン車では寒くなる事も窓が曇る事も有りません。

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)EVをガソリン車感覚で乗ると死ぬぞ!
0671 【東電 78.2 %】 (地震なし)
垢版 |
2017/10/29(日) 20:40:10.92ID:323Vj612
>>1
 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)EVは環境負荷最悪、寿命も短い、日に日に高速距離が短くなり

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)1〜2年後にはカタログ値の1/3〜1/4の航続距離

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)そして高額な電池交換

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)詐欺会社が馬鹿に売りつけるには最高のEV
0673名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/29(日) 20:51:06.86ID:dMlkcnbS
>>672
お前はどうでもいいからレスするな
0675名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/29(日) 21:35:56.81ID:pUVRlOWR
EV あげ
0676 【東電 74.1 %】 (地震なし)
垢版 |
2017/10/29(日) 21:37:05.14ID:323Vj612
>>1
 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)テスラ 「燃料電池車は理解できない」

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)馬鹿が馬鹿だと自白しているんだな、馬鹿は馬鹿でした

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)全種類の可能性を現在出していて、どれかを選択できるんだろうが

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)馬鹿で技術力も無いところは到底無理だよなぁ
0677名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/29(日) 21:57:45.22ID:o+uqXBkO
>>676
ハゲでデリカシーのない アンタも無理だ
0678名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/29(日) 22:00:51.00ID:z43O1ntO
LG化学がシボレーBOLTへ出血価格1kwh145ドルで
出したのに驚いていたら、もう120ドルまで値下がりしてる。
恐ろしい勢いでリチウムバッテリーの価格破壊が進行中
0679名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/29(日) 22:18:32.52ID:cNv7dnpV
液晶TVみたいに当初はいろいろ問題を抱えていても最終的には完全に地図を塗り替えるところまで普及するだろうね
2chでも液晶全否定でCRTに固執する人多かったけどいまでもCRT使ってる人がどれだけいるのか
0680名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/29(日) 22:23:02.57ID:fvNnB5yw
だから技術革新は日本にさせてただ貰いたいから
こういうヘンテコなスレがあんだろ

液晶テレビの成功体験があるからさ
0681 【東電 69.3 %】 (地震なし)
垢版 |
2017/10/29(日) 22:42:58.01ID:323Vj612
>>677
 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)理屈で反論できない馬鹿がまた釣れたぞ

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)感覚論だけで反応する知的障害者、いわゆる馬鹿
0682名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/29(日) 23:07:10.51ID:o+uqXBkO
>>681
EVの暖房は灯油のファンヒーターに任せなさいよ おハゲさん
0683名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/29(日) 23:12:09.22ID:cNv7dnpV
今は北海道だってエアコン暖房できるし
エアコン回してシートヒーターつければいいだけでしょ
電池容量増やして力技で解決するだけ
0684名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/29(日) 23:14:37.24ID:z43O1ntO
豪雪地帯はEVはあまり普及しないでしょ。
事故渋滞で遭難しちゃったら大変だし。
0685 【東電 65.9 %】 (地震なし)
垢版 |
2017/10/29(日) 23:22:34.70ID:323Vj612
>>682
 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)じゃ乗せてみろよ馬鹿が

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)何のためのEVなんだ?

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)自分でEVを否定して自爆した馬鹿、馬鹿って本当に馬鹿だったんだな
0686名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/29(日) 23:23:03.96ID:d83CwgL3
パソコン、白物家電のように、中共企業の傘下になっているだろう。
0688 【東電 65.9 %】 (地震なし)
垢版 |
2017/10/29(日) 23:24:20.47ID:323Vj612
>>683
 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)こんな馬鹿がどうしてこんな話に首を突っ込むんだ?

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)馬鹿を本当にこの世から絶滅させたいよ
0689名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/29(日) 23:25:12.98ID:cNv7dnpV
普及は遅れるかもしれんけど容量が増えて信頼性も向上すればEV化するんじゃない?
ヨーロッパなんてどこも北海道みたいな土地だしそこがEV社会を目指すんだからそうなるだろう
0690名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/29(日) 23:25:14.82ID:d83CwgL3
ボディーは塗装剥げ、内装がボロボロ
それがが今の日本車
0691名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/29(日) 23:37:40.71ID:3ujiq/57
>>673
他の人の文章をちゃんと読めないヤツにレスなんか付かないよ。僕は優しいから教えてあげているのに、それすら理解していないようだ。
0692名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/29(日) 23:38:18.30ID:QWM9loP2
>>411
>クルマで最終的に達成したい目的は移動すること

お馬鹿なレスだなぁ。
目的地まで早く安全に到達することが本来の目的なんだが。
だから長距離を走るって観点がすっぽり抜けてる。
0693名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/29(日) 23:39:27.83ID:ZXGhcB6l
元幹部とやらは、自分の未来を予測すべき。

やめなきゃいけない会社になぜ行ったのか
自分の未来を予測できないやつが、他人様の未来を語るとか笑止。
0694名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/29(日) 23:42:33.90ID:QWM9loP2
>>54
電池は車体の中核を占める。サクッと交換できるようなものじゃないだろ。
だいたい最近はケータイですら交換しないタイプなのにな。
0695名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/29(日) 23:43:34.31ID:C6JwiVyb
>>690

それでも結構売れてる
外車なんかカス

以前はベンツ乗ってい
たが今はトヨタ
0696名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/29(日) 23:51:42.92ID:ZXRXn2aa
>>678
テスラはコストに合わせて随時値下げしていく方針を表明してるけど
日産は柔軟性がなさそう
0697名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/29(日) 23:55:05.92ID:dMlkcnbS
>>691
お前もういいから
0698名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/30(月) 00:11:13.16ID:w5IYs/by
>>693
この人らポンポン移動するんだけどwww
0699名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/30(月) 00:13:47.58ID:wbam/T0S
>>3
だよね〜
EV事業なんてある意味博打と同じだし
タイミングと真の技術力が重要だよ

今の米国の自動車技術を見ていりゃ
テスラにそれがあったとは思えない
まあシナ牛耳られてるけどね
0700名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/30(月) 05:18:00.32ID:4TRiItNL
テスラあたりが何語って( -_・)?だ
0701名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/30(月) 07:27:23.72ID:uxt1G51i
テスラが倒産したら関連商品の会社がやばくなってEVごとポシャりそうだな
ありえなくないだろ
0703名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/30(月) 07:55:35.74ID:X4bQNxrj
寒い地域でEVが普及しないなんて昔の話よ。
極寒のノルウェーですら、EVが4割近くまで膨らんでる。
もちろん電気代が安いってのも大きいけど。

>2017年02月22日 09時00分
ノルウェーが電気自動車で快挙、シェア4割へ (1/3)

ノルウェーで電気自動車の記録が生まれた。2017年1月、新車販売台
数におけるディーゼル車とガソリン車の合計シェアが5割を切った。
ノルウェーは今後も電気自動車の比率を高め、2025年にはゼロエミッ
ション車100%を目指す。
伸びているのはプラグインハイブリッド車(PHEV)と、純粋な電気自動
車(EV)だ。PHEVのシェアは20.0%、EVのシェアは17.5%、合計すると
37.5%に達した*2)。
0704名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/30(月) 08:26:00.74ID:EmAx0b7P
>>703
寒い地域でEV云々はPHVを含まない純EVな

>PHEVのシェアは20.0%、EVのシェアは17.5%、

とのことで、ノルウェーではEVはPHVに敵わない
0705名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/30(月) 08:45:29.85ID:pe9szESQ
>>701
どこかの会社が格安で買収するだろ
0706名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/30(月) 08:47:52.32ID:pe9szESQ
>>703
年間15万台程度しか自動車が売れない小国なんかどうでもいい
0707名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/30(月) 08:52:38.60ID:6+bEX0rV
ノルウェーは政府からの補助金凄いからな。徐々に見直されるらしいが
逆に言えば補助金が無ければEVの状況は厳しいのかも知れない

>ノルウエーのフィンノイ島は、電気自動車(EV)の所有率が世界一高い。その理由は、本土との間をつなぐトンネルの年間6000ドル(約66万円)の利用料金が、免除になるためだ。

https://jp.reuters.com/article/autos-electric-idJPKCN1BX0K5
0708名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/30(月) 10:02:17.96ID:9Vx67NHd
よし、日本もEV普及促進のためにEVの高速料金無償化をやろうぜ
0709名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/30(月) 10:12:56.96ID:pAJ3IFyP
EVはほっといても普及する
EVの利便性がガソリン車を超えるのを待てばいいだけ
EVを法規制するとか馬鹿なことをしなければそれでいい
0710名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/30(月) 11:34:05.24ID:fwba9tTp
500km走るのはいけど充電に何時間かかってそのバッテリーが何年持つのかが問題
0711名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/30(月) 11:37:50.49ID:pe9szESQ
>>710
500回満充電で25万km走れるからそんなに気にしないでいい
0713名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/30(月) 12:04:52.19ID:i4Gwh96o
自宅で充電できない人はEV関係ないから
充電時間は最早問題ないレベルになってきつつある
0714名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/30(月) 12:37:42.76ID:IxxK5DWz
全部入りで文句なしです、でもお値段もお高いです
のPHVの普及率は高くならないだろうな。

日本は少子高齢社会で車も売れなくなるから
EVの目先目標は年間50万台販売くらいでいいんじゃね。

バッテリー価格は順調に下げ続けるから2020年以降には
各社実用に耐えるEV軽自動車も出すだろ
0716名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/30(月) 17:25:29.49ID:1wayiBoE
そういやモーターは特に手入れしなくても50年持つな

家の換気扇なんか雨風に晒されても
20年や30年平気で動いてるところも多いだろ
0718名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/30(月) 20:48:32.30ID:RWTmqKOJ
将来的に車が売れる台数が減るのは確実なんだから、トヨタが全固体電池EVを出しても業績は下がるんだろうな
自分の会社の事しか考えてなくてEVに手を抜くからこんな自体になる
0719 【東電 77.7 %】 (地震なし)
垢版 |
2017/10/30(月) 21:25:36.23ID:KhKFnHQp
>>710
 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)例えばタクシーをリーフにしたタクシー会社が有るが

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)直ぐに航続距離が落ちてどうにもならない事態に陥った

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)EVの実用化なんて夢のまた夢
0720名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/30(月) 21:33:31.13ID:c3iBNW5X
>>719
おい はげ、REなレンジエクステンダー装備すれば、リーフタクシーだって一人前に成れんよ
0722名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/30(月) 21:37:59.06ID:rlXB+VMQ
>>721
やぁ はげ リーフ自体がEVだろうが
0724名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/30(月) 21:52:39.96ID:X4bQNxrj
>>706
台数のことを言ってるんじゃないよ。
EVが普及しない理由に、寒冷地の電池の性能の低下を毎回出すやつが
いるけど、ノルウェーっていう極寒地域ですら問題ないってことよ。
0725 【東電 75.4 %】 (地震なし)
垢版 |
2017/10/30(月) 22:01:18.18ID:KhKFnHQp
 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)冬は防寒着着て、夏はクーラー止めて

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)北欧はマゾばかりなんだな

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)一気に長距離を走れない粗大ごみを文明人が使うわけない
0726名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/30(月) 22:08:54.84ID:Q8hRf96o
>>725
事故っても毛がなくて良かったな 無傷じゃんよ
0729名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/31(火) 06:00:23.57ID:tNtvOTSy
>>5 ゴーンはん、雇て〜〜
が本音だね。
トヨタがマツダとデンソーと開発会社を出資して始動したのも知らないとはね。
ただ、テスラが中国人を雇うのは正解かな。
0730名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/31(火) 08:19:37.59ID:D5yOmr38
中国の場合、統計に出てくる普通車のEVは自動車メーカーが
作ってるけど、日本の軽自動車みたいなちっちゃいのは、
トラクターメーカーとか、二輪メーカー、ゴルフカートメーカーなんかも
作るようになって、もう100車種以上が家電みたいに販売されてる。
アップルや掃除機のダイソンも参入してきて、日本もヤマダ電機が
新規参入って、もう電池が安くなることを見越して、自動車メーカー
以外がふつうに作るようになってうんだろうな。
ガソリンエンジンやその周りのラジエターやギア、気化器とかそういう
のは2万点の部品を使うから、新規に参入できないけど、モーターは
メーカーが200点の部品を組み上げて販売するから、もうどこでも
作れる状態。
ttps://imgcp.aacdn.jp/img-a/800/auto/aa/gm/article/4/2/3/9/4/8/AllAbout28.png

>ヤマダ電機が電気自動車 20年までに、100万円以下
2017/10/31 2:00
FOMMは日本市場の仕様に合わせ、軽自動車で4人乗りの小型EVを設計、開発する。
主に一般消費者向けで自治体などの需要も見込む。組み立ては船井電機に委託。1台
100万円以下に抑え、ヤマダが全国の店舗やネット通販で販売する。保守などサービス
は他社と連携する。
 EVは現在のガソリン車よりも構成する部品が少なく、経済産業省によるとガソリン車
の約4割の部品が不要という。あたかも家電のように開発や生産ができる可能性があり、
掃除機で知られる英ダイソンも20年までにEVを発売する計画を打ち出している。
0731名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/31(火) 08:34:09.62ID:D5yOmr38
そういえば、ふと思うんだが、軽自動車なんて長距離ドライブで使う人
はむしろ少数で、大半が買い物とか病院とか、子どもの送り迎えとかで
一回で100キロ乗る人なんて少数派。
こういうデータはメーカーがさんざん調査してるはず。
そうすると、逆にバッテリーを100キロ走行分くらいまで減らして、
そのコストで無線充電を自宅に付けたら、自宅に駐車するだけで、
ガソリンスタンドに行く必要もなくなるし、コードを繋ぐ必要すらなくなる
から、逆にガソリン車より便利になるだろ。
無線充電はいまでも17万円くらいで売ってるわけで、大量生産に
なるとあっという間に半分以下になるだろ。

バッテリーももうすぐ容量がいまの2倍がふつうになるんだから、いまの
半分までバッテリーを減らせるってことだし。
0732名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/31(火) 13:07:40.26ID:X2lqWrMH
>>730
アップルもダイソンもヤマダ電機(笑)も参入できる自動車業界

トヨタ終わったな
0733名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/31(火) 13:09:26.66ID:LmarAZcT
トヨタとかは全固体電池があるから生き残れるけど
部品メーカーがかなり淘汰されちゃうね
0734名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/31(火) 15:24:38.14ID:SxJkgGAV
>>733
全固体電池wwwwwwwwwwwww
トヨタのハッタリに騙されるな
0735名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/31(火) 15:39:35.43ID:SXBTc7J0
>【自動車】元テスラ幹部が予言する「日本車」の未来


中国が天下を取り日本とドイツは没落


中国メーカー EVスーパーカー市販車「NIO EP9」が
世界最難関コース ドイツ・ニュル北で最速タイム、世界一速い車に  
すべてのガソリン車が完敗。
http://cslbook.com/car/5194/
http://cslbook.com/wp-content/uploads/2017/05/nextev-nio-ep9-front.jpg
https://www.youtube.com/watch?v=c4MRydmz86E
0737名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/31(火) 19:45:12.03ID:14YAji8d
自動車は利益生むのに莫大な投資が必要だからな
ある程度の利益を上げ続けながらでないと長期継続は難しい
その辺がITとは大きく異なる
0738名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/31(火) 19:55:01.00ID:PZOqTAFd
テスラもロードスター出してmodelS出すまではIT長者がバカな事やったなとか評価されてたんだよね
0739名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/31(火) 20:02:22.36ID:wg8P/rTK
>>736
ソースはロイター
トヨタは今「全固体電池」を必死に開発中www
0741 【東電 79.9 %】 (地震なし)
垢版 |
2017/10/31(火) 21:10:58.94ID:uGFBcGhQ
 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)つまり、トヨタですら全個体電池を実現化できないのなら

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)今後もEVは世界的に欠陥詐欺商品にしかならないという事だな
0742名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/31(火) 21:18:30.13ID:14YAji8d
本当にまだ開発できていないか、目途がついたからリリースしてるのか
見極める必要があるぞ

これまでの姿勢を見ると、技術に関してはプレスリリースで大見得切って
尻つぼみって会社じゃないから
0744名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/31(火) 22:08:11.85ID:BOAhqIah
>>730
アップルもダイソンもヤマダ電機も販売できなくて大損だねw
安全規格って知らないんだろうな おもちゃ屋さんは
0746名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/31(火) 22:29:32.33ID:wg8P/rTK
>>744
エンジン脳のお前は技術に全く無知だなw

EVはモーターとバッテリーとコンピュータで走るし
ドライブバイワイヤだから
ギアボックスもデフもドライブシャフトもいらなくなる

だから中国が>>735のように
EV車を製造できる
0747名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/31(火) 22:41:18.74ID:dpuxT2YQ
>>746
車体はどうやって作るんだよ?
素人企業が出来るようなしろものじゃないぞ
0748名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/31(火) 22:42:55.00ID:wg8P/rTK
>>747
単発IDで自作自演をしている暇があるなら少しはEV車の勉強でもしてこいよw
0750名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/31(火) 22:48:12.72ID:wg8P/rTK
>>749
だから車体製造なんかの下請けに振ればいいだけの話
お前本当に素人だなw
0751名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/31(火) 22:49:59.76ID:k23YXY6Z
リーフのモーターを2つ積むだけで、
はい路線バスの動力出来上がり。
乗用車より路線バスのエンジンを作ってる
会社は干上がるな。
0752名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/31(火) 22:52:39.53ID:dpuxT2YQ
>>748
被害妄想すごいねw
病院逝ってこい
0753名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/31(火) 22:55:36.94ID:wg8P/rTK
>>752
はいはい
トヨタ凄い凄いでちゅねーw

これで満足か?

MADEを征する者が自動車を制す
トヨタは大きく出遅れ
これが事実
0754名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/31(火) 22:57:02.27ID:dpuxT2YQ
>>753
ダメだこりゃw
0755名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/31(火) 23:05:13.98ID:X17D78uL
2トンのEvの衝突衝撃は軽自動車の3倍♪
安全性で市販は不可能だよ!?
家電品とは違うのさ♪
0756名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/31(火) 23:09:50.10ID:14YAji8d
>>750
それやるなら完全支配している子会社に作らせなきゃ利益を縮小するだけだけどな
投機的利益しか興味がない連中にはそれでいいんだろうが
0757名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/31(火) 23:30:33.07ID:wg8P/rTK
>>756
エンジン脳が考える昭和の発想だなw
アップルは下請けを上手く使いこなしてますけど?

そんな悠長なこと言っていると中国にやられてしまうぞww
0758名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/31(火) 23:36:54.88ID:14YAji8d
>>757
特許の塊の自動車の違いも理解できない低レベルと話すことないから
横から見てるだけなんだろ、お前
0759名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/31(火) 23:44:43.74ID:wg8P/rTK
>>758
特許wwwww
どの分野にも特許があるけどトヨタグループの特許はそんなに凄いの?

トヨタ以外にも車メーカーはたくさんあるし
車関連の下請けはゴマンとあるわけで

MADEでむしろトヨタグループはボロボロ
特にガソリン関係の下請けな
0760名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/31(火) 23:52:46.54ID:14YAji8d
>>759
トヨタ?ただのバカアンチかよ
資金もノウハウもある企業が新興の自転車操業に付き合うような
愚かな行為を推奨してるオバカらしいわ
0761名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/31(火) 23:56:29.20ID:dpuxT2YQ
そんなに簡単に車体が用意出来るならパナソニックはとっくに電池だけ作るんじゃなくて
利幅の大きい自動車製造の乗り出してるってのw
0762名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/01(水) 00:09:47.01ID:fqE72O9l
時流の読めないID:14YAji8dやID:dpuxT2YQといった化石がいるトヨタ崩壊も時間の問題だなwテスラは単なる捨て駒ww
0763名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/01(水) 00:22:05.37ID:Jx12/73k
アップルみたいに技術ある会社を買収したらダメなんですか?w
0764名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/01(水) 00:31:58.53ID:AbGM6hB+
>>763
本気でやるならそれしか無いが一体どこが応じてくれるんだ?
0766名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/01(水) 07:58:42.89ID:52cgi4a5
このスレのEVアンチは、時代と逆のことを書いて、みんなにかまって
ほしいだけの愉快犯の荒らしだからな。

産業ってものを理解でいきてない。
電池の場合は、絶対にできるっていう状態から、量産でどうやってコストを
下げて、量産技術や量産設備自体を開発して、それと同時に、その量産化
した電池の性能に合わせて、車のプラットフォームの開発に入る。
それも一車種のデザインをするだけじゃなくて、その電池を積む、車の
基本設計を統一して、車のラインナップも想定するのが同時にやる。
さらに、トヨタがやるには、資材の膨大な量が必要になるから、いまから、
原材料の鉱山の権益まで抑えるし、電池工場を、おそらくパナソニックと
共同で、生産の転換スケジュールを作るし、その電池工場の近くの
組み立て工場をいまから確保する。
そっちに膨大な時間がかかるから、大量生産まで時間がかかるってだけよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています