X



【経済】貯金「1000万の壁」を越える人の共通点
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ノチラ ★
垢版 |
2017/10/16(月) 17:29:14.81ID:CAP_USER
十分な収入があっても、貯金ゼロの人がいる。なぜ貯められないのか。ファイナンシャルプランナーの山崎俊輔さんによれば、「貯蓄額には100万円、500万円、1000万円の壁がある」という。3つの壁を越えるには、どのような戦略が必要なのか。前回に続き、今回は最後の「U−1000万円の壁」をクリアするための方法を紹介しよう――。
いざ貯蓄 次なるステージは「U−1000万円の壁」

前回は、あなたの資産を増やしていくために乗り越えたい2つの壁「U−100万円の壁」と「U−500万円の壁」を紹介し、その乗り越え方をアドバイスしました。少し意識をしておかないとふたつの壁にはね返されて資産が増えていかないことが多いものです。口座管理のちょっとした工夫や積み立ての活用でぜひ壁を突破してください。

ふたつの壁を乗り越えた最後に待ち受けるのは「U−1000万円の壁」です。できればこの壁を越えてから定年退職を迎えたいわけですが、越えられずに終わってしまう人も少なくありません。

ある人は、「U−500」は何とか突破したものの、500万〜800万円程度を住宅ローンの頭金にして不動産を購入。別の人は、高校生や大学生となった子供の入学金、学費を納めていたらあっという間に「U−500」に逆戻り。そうした大口の出費があると、「1000万円」は遠のきます。「U−500」と「U−100」の間を行ったり来たりすることがあるように、「U−500」と「U−1000」の間で増減を繰り返すわけです。

▼「U−500」と「U−100」を行ったり来たりする人がすべきこと
しかし、老後のセカンドライフを見据えると、もう一度お金を貯める流れ・仕組みを作り直す必要があります。一般にセカンドライフスタートまでに老後資金として3000万円が目安になるといわれていますが、退職金や企業年金だけではその半分くらいしか期待できないのが現状です。中小企業の退職金相場は500万〜1000万円程度、上場企業の恵まれたケースでも2000万〜2500万円程度です。近年では退職金なしの会社も増えており、自社の条件は各自確認する必要があります。

「iDeCo」で所得税と住民税が毎年5万2500円も軽減
財形年金や個人型確定拠出年金(iDeCo)がある場合は、60歳まで下ろせない規制がむしろ「定年後の財産」として効果的に働きます。住宅を購入した世代(住宅購入までは住宅財形を使うことが多い)は積極的に使うといいでしょう。

特に個人型確定拠出年金は、掛金相当額については所得控除となるため、掛金の20%くらいを国が税免除したことになり、資産形成のペースを加速させる力になります。なお年収により課税率は異なり、高所得者ほど税率が高くなるため、お得度合いも増す仕組みです。

ここでiDeCoのメリットをおさらいしてみましょう。iDeCoの最大の利点は、月々の掛け金がすべて所得控除の対象になるということです。生命保険や個人年金に加入している場合も所得控除されますが、どちらも所得税で年間4万円、住民税で2万8000円が上限になっています。ところが、このiDeCoは、会社員(企業年金なし)の場合、最大で年間27万60000円分の控除を受けることができます。

私たちが国や自治体に納めている「所得税」や「住民税」は、会社員や公務員の場合、「課税所得」に一定の税率をかけて算出します。課税所得とは年収から給与所得控除、所得控除を差し引いたもので、金額は毎年の「源泉徴収表」に書かれています。

▼15年間で124万2000円が節税されて戻ってくる
iDeCoに加入している人は、1年分の掛け金がこの課税所得から全額控除されます。このため「課税所得」が減り、所得税や住民税も減ります。どれだけ減るのか。試算してみましょう。

課税所得が500万円の会社員の場合、税率はおよそ20%です。iDeCoの掛け金(拠出額)には上限があります。「企業年金なし」の会社員は月2万3000円、「企業年金あり」の会社員と公務員は月1万2000円、会社員の夫を持つ専業主婦は月2万3000円。自営業者は月6万8000円が上限です。

月2万3000円×12カ月で、掛け金は年額27万6000円になります。この額が「所得控除」されるため、27万6000円×0.2(税率2割)=5万5200円が、所得税と住民税の負担軽減分になります。所得税分は年末調整の還付金として(あるいは確定申告の還付金として)戻ってくるほか、住民税分は翌年度軽減された分だけ徴収されます。

たとえば45歳から60歳までの15年間で考えると、iDeCoの掛け金は合計で414万円になります。この分を「年金」として積み立てたうえに、さらに5万5200円×15年=78万7500円が節税されて戻ってくるということです。
以下ソース
http://president.jp/articles/-/23369
0991名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/20(金) 20:38:35.39ID:eF6qBQSW
>>990
10年前の定期が満期になって通知来たんだけど500万に0.4%で利息20万・・・から税金20%引かれる
これなら225を配当貰いながら拾って行った方がいいよ、最近の1年物だと0.01%だったしw
0994名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/20(金) 22:31:11.02ID:MRnR43+f
金持ちは電気製品とかもいいやつ買うから意外と長持ちして
ランニングコスト低め
金がたまる
みたいな正のサイクルがあるんじゃね?
0995名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/20(金) 22:32:08.07ID:CECwRonh
人生の一番いい時期に貧乏節約して金貯めるって本末転倒じゃね?
何のために生きてるの?
老後のために生きてるの?
そういう人間てつまらないからどんどん周りから人が離れて年取るほど孤独になっていくぜ
せっかく貯めた金も生きるに値しない老後をテレビ見ながらただ糞して寝るだけのために使うことになるだけ

若いうちにジャンジャン金使って人脈作ったりビジネス成功した人間のほうが
家族や友人に囲まれて遥かに良い老後送ってるぜ
0997名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/20(金) 22:34:27.66ID:uXQoJvKa
>>995

お前はそうすれば?
俺は金じゃぶじゃぶやで。
0998名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/20(金) 22:43:34.20ID:CLVXcABC
底辺零細企業のサラリーマンだけど実家住まい
30手前でやっと1000万越えたわ
0999名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/20(金) 22:47:16.59ID:iW8pGBLZ
上の方で不動産売って20年で2800万円積み上げたと書いたものだが
働き始めてからコツコツ月5万円蓄えていたらさらに1200万円プラスされていたことに気づいた。
積み立てて預金で種銭を作り、同時に投資の勉強をしてある程度貯まったら
株式か不動産に投資するのが賢い。
1000名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/20(金) 23:11:31.46ID:wLFEnxfG
 
1000万はすぐ貯まる
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4日 5時間 42分 17秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況