X



【経済】貯金「1000万の壁」を越える人の共通点

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノチラ ★
垢版 |
2017/10/16(月) 17:29:14.81ID:CAP_USER
十分な収入があっても、貯金ゼロの人がいる。なぜ貯められないのか。ファイナンシャルプランナーの山崎俊輔さんによれば、「貯蓄額には100万円、500万円、1000万円の壁がある」という。3つの壁を越えるには、どのような戦略が必要なのか。前回に続き、今回は最後の「U−1000万円の壁」をクリアするための方法を紹介しよう――。
いざ貯蓄 次なるステージは「U−1000万円の壁」

前回は、あなたの資産を増やしていくために乗り越えたい2つの壁「U−100万円の壁」と「U−500万円の壁」を紹介し、その乗り越え方をアドバイスしました。少し意識をしておかないとふたつの壁にはね返されて資産が増えていかないことが多いものです。口座管理のちょっとした工夫や積み立ての活用でぜひ壁を突破してください。

ふたつの壁を乗り越えた最後に待ち受けるのは「U−1000万円の壁」です。できればこの壁を越えてから定年退職を迎えたいわけですが、越えられずに終わってしまう人も少なくありません。

ある人は、「U−500」は何とか突破したものの、500万〜800万円程度を住宅ローンの頭金にして不動産を購入。別の人は、高校生や大学生となった子供の入学金、学費を納めていたらあっという間に「U−500」に逆戻り。そうした大口の出費があると、「1000万円」は遠のきます。「U−500」と「U−100」の間を行ったり来たりすることがあるように、「U−500」と「U−1000」の間で増減を繰り返すわけです。

▼「U−500」と「U−100」を行ったり来たりする人がすべきこと
しかし、老後のセカンドライフを見据えると、もう一度お金を貯める流れ・仕組みを作り直す必要があります。一般にセカンドライフスタートまでに老後資金として3000万円が目安になるといわれていますが、退職金や企業年金だけではその半分くらいしか期待できないのが現状です。中小企業の退職金相場は500万〜1000万円程度、上場企業の恵まれたケースでも2000万〜2500万円程度です。近年では退職金なしの会社も増えており、自社の条件は各自確認する必要があります。

「iDeCo」で所得税と住民税が毎年5万2500円も軽減
財形年金や個人型確定拠出年金(iDeCo)がある場合は、60歳まで下ろせない規制がむしろ「定年後の財産」として効果的に働きます。住宅を購入した世代(住宅購入までは住宅財形を使うことが多い)は積極的に使うといいでしょう。

特に個人型確定拠出年金は、掛金相当額については所得控除となるため、掛金の20%くらいを国が税免除したことになり、資産形成のペースを加速させる力になります。なお年収により課税率は異なり、高所得者ほど税率が高くなるため、お得度合いも増す仕組みです。

ここでiDeCoのメリットをおさらいしてみましょう。iDeCoの最大の利点は、月々の掛け金がすべて所得控除の対象になるということです。生命保険や個人年金に加入している場合も所得控除されますが、どちらも所得税で年間4万円、住民税で2万8000円が上限になっています。ところが、このiDeCoは、会社員(企業年金なし)の場合、最大で年間27万60000円分の控除を受けることができます。

私たちが国や自治体に納めている「所得税」や「住民税」は、会社員や公務員の場合、「課税所得」に一定の税率をかけて算出します。課税所得とは年収から給与所得控除、所得控除を差し引いたもので、金額は毎年の「源泉徴収表」に書かれています。

▼15年間で124万2000円が節税されて戻ってくる
iDeCoに加入している人は、1年分の掛け金がこの課税所得から全額控除されます。このため「課税所得」が減り、所得税や住民税も減ります。どれだけ減るのか。試算してみましょう。

課税所得が500万円の会社員の場合、税率はおよそ20%です。iDeCoの掛け金(拠出額)には上限があります。「企業年金なし」の会社員は月2万3000円、「企業年金あり」の会社員と公務員は月1万2000円、会社員の夫を持つ専業主婦は月2万3000円。自営業者は月6万8000円が上限です。

月2万3000円×12カ月で、掛け金は年額27万6000円になります。この額が「所得控除」されるため、27万6000円×0.2(税率2割)=5万5200円が、所得税と住民税の負担軽減分になります。所得税分は年末調整の還付金として(あるいは確定申告の還付金として)戻ってくるほか、住民税分は翌年度軽減された分だけ徴収されます。

たとえば45歳から60歳までの15年間で考えると、iDeCoの掛け金は合計で414万円になります。この分を「年金」として積み立てたうえに、さらに5万5200円×15年=78万7500円が節税されて戻ってくるということです。
以下ソース
http://president.jp/articles/-/23369
0345名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/17(火) 08:00:45.53ID:2U9FEP5Q
貯金で1000万なんて貯める必要ない
それより金が出来たら証券口座に突っ込んで投資信託でも買い続けるべき
勿論インデックス投信な
0346名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/17(火) 08:03:11.31ID:7Y02xP4a
>>345
先ずは確定拠出年金な
次にカブドットコムで手数料無料ETFの累積投資
信託報酬も安いからおすすめ
0347名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/17(火) 08:05:16.88ID:XftFmgKz
投資信託は結局,確率的には損をすることが多い
0348名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/17(火) 08:06:07.40ID:2U9FEP5Q
>>346
iDeCoは同意だけど、今ETFのアドバンテージ殆どないだろ
インデックスファンドと信託報酬も殆ど変わらんし
配当出ないもしくは自動再投資出来る投信が有利だと思う
0349名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/17(火) 08:07:47.35ID:7Y02xP4a
>>347
信託報酬の安い指数連動型上場投資信託の累積投資なら
長期間続ければまず損することはないよ

逆に絶対に買ってはいけないのは銀行の窓口とかで進められる信託報酬の高いアクティブ投信
0350名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/17(火) 08:08:09.54ID:2U9FEP5Q
>>347
アクティブファンド選んだらそう感じる人も多いだろうけど、
インデックスファンドなら指数連動型だから、
指数は長期的に見れば右肩上がりだから長期保有なら連動して資産も右肩上がりになる
ただし外国株を選ぶ事。日本株はバブルの高値抜けずにボックス相場だからな
為替リスクも長期保有なら殆ど関係が無くなる
0351名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/17(火) 08:11:23.53ID:7Y02xP4a
>>350
老後も日本で生活するつもりなら日本株の方が良いよ
まあ外国株が良いと思うなら外国株買えば良いし
0353名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/17(火) 08:13:51.38ID:2U9FEP5Q
>>351
日本は少子高齢化で人口減少するからな
単純に市場として魅力で劣る
連動して日本株も一部を除いて業績落とすだろうし
付き合いでポートフォリオの一部に入れるくらいで十分
ホームカントリーバイアスは意識して消した方がいい
0354名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/17(火) 08:14:51.95ID:2U9FEP5Q
インデックス(指数)投資が良いのは、複数の企業に分散出来る事
全体の平均値のリターンを取れる事、信託報酬が激安で低コストである事
外国株にもインデックス経由で気軽に投資出来るから通貨分散も出来る事
0355名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/17(火) 08:17:13.44ID:7Y02xP4a
>>353
日本の物価は割安過ぎるし
外国の物価は割高過ぎるだろ
日本で1万円はかなり使いでがあるけど海外で1万円分使ってもろくなもんが買えない
為替レートはあまりに円安すぎないか?
将来性とか無視してこと物価のみで考えれば
1ドル=80円 1ユーロ=50円くらいが妥当
0356名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/17(火) 08:18:29.80ID:BK1kxq+r
投資センスある奴はインデックスじゃ資産形成に遠回りしすぎだからバフェット流でいけよ。

若いうちに5年もやれば適正わかる。
0357名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/17(火) 08:24:10.69ID:q50cuqvV
投資は後付け理由の勝ち負けのみ。
若いうちは自己投資したほうが人生ベースでのリターンが大きいよ。
0360名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/17(火) 08:27:04.06ID:7Y02xP4a
>>357
実際には出世と資産形成は別物なんだな
公務員とか大企業の閑職で定年まで勤められる人が資産形成には一番有利
0361名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/17(火) 08:27:24.64ID:0kScJZ1e
>>355
これぞ「お客様は神様です」の成果だな。
日本では経営者だけでなく消費者も労働者に奴隷を強いるんだよね。
三波春夫は責任を取って切腹すべきw
0362名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/17(火) 08:28:14.56ID:byDXhcwA
マジな話労働者の4割が年収180万円くらいの世の中でこいつらは貯金ってどれくらいできるものなの?
0364名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/17(火) 08:30:02.27ID:7Y02xP4a
>>359
だな。就職してから自己投資しても余程運が良くないと元が取れるということはない。
でも大学入学までの投資なら元が取れる可能性が高い。
0365名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/17(火) 08:31:28.74ID:0kScJZ1e
>>362
そのほとんどが主婦のパートと年金もらってる老人世代の小遣い稼ぎだと思う
0366名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/17(火) 08:32:02.38ID:BK1kxq+r
>>364
就職してから自己投資なんてなにするつもりなんだろうな。時間の無駄。金の無駄。もう遅い。学生時代までにやっとけそんなもん。
0369名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/17(火) 08:42:56.70ID:Y1YS8J80
今の経済状況で散財できる奴がいたら相当のアホか勇者かどちらかだ
0371名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/17(火) 08:52:05.87ID:NTynK3Bu
>>329
ネタかもしれんが、区切るところちゃうやろ。
0372名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/17(火) 09:03:03.35ID:I0eYb2ST
1000万が閾値ってのはそうだと思う
1000万あればほとんどの消費財が欲しいと思えば買えるせいか
物欲が急速になくなり後は惰性でどんどん溜まってく
0373名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/17(火) 09:04:47.97ID:I0eYb2ST
>>357
コレを言ってる人間は
いい年こいてローンで車や時計を買ったり
若者のロールモデルになりえないおっさんばかり
でも自分はイケてると思ってるのが不思議
0376名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/17(火) 09:17:10.60ID:Q5nzvCcN
>>374
一億程度の小金持ちで安倍云々は関係ねー
政府、経済は安定していてくれたほうがいいが、安倍がいようがいまいがトランプが一つバカやれば吹き飛ぶんで大したことない
0378名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/17(火) 09:32:30.84ID:I0eYb2ST
>>377
健康維持とかってジョギングとかよく出回っている旬の野菜を食べるとあんまし金かからないよね
飲むだけでやせる薬とかライザップみたいなのが必要なら別だろうけど
03793
垢版 |
2017/10/17(火) 09:40:59.51ID:NxIxAI5l
>>329
>>>3
>性意識混濁 ってなに?
>
>男か女か分からないってこと?

「びまん性」「意識混濁」
わかりやすく言えば「植物状態」ってことだ
0381名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/17(火) 09:42:22.54ID:mzBj1/2W
>>373
言わせておけばいいではないか。
こういう人がいるから経済が回るのだからね
0383名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/17(火) 09:53:19.76ID:iggba/5k
国民から金を奪うだけの政府だから、
貯蓄税とか綿密に財務省と、シュミレーションしてるだろうな
0384名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/17(火) 09:56:39.33ID:0dnAaSlf
貯金1000万円って金持ちの方なの?
どうなのよ?
0386名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/17(火) 10:03:50.72ID:kAiQszOW
>>1
このバカはもしかしてidecoを貯金だと思ってんのか?
60歳まで何があっても引き出せない貯金wとか失笑ものなんだけど
0387名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/17(火) 10:04:34.10ID:0dnAaSlf
>>385
じゃーフツーなんだ。
0388名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/17(火) 10:06:48.41ID:6WLTY93i
健康ガーだとか年金ガーだとか
このスレの平均年齢いくつよ
0390名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/17(火) 10:16:24.11ID:L8csupQc
ローン組んだり扶養家族多くいたらそりゃ貯まらんだろ
独り身、賃貸とは違う
0391名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/17(火) 10:18:03.66ID:4FAqMlX9
>>387
普通かなあ…
個人的には5000万の壁の方が高いな…
1億はあんまり意識したくない位に高い。
子供に資産分与しちゃうから子供も3000万スタート位なのかね…
資産家は凄いな…
0392名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/17(火) 10:20:37.04ID:PxWJujIk
>>319
嫁が金遣い荒くてお金を貯めれない性格で困ってる
元々貧乏な子と結婚すると無駄遣い癖があってストレスだね
向うはこっちをケチって思ってるだろうしね
0395名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/17(火) 10:24:07.86ID:0dnAaSlf
>>391
じゃー¥3000万がフツーなのね。
0396名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/17(火) 10:25:13.08ID:7Y02xP4a
>>392
貧乏な家庭の子供って価値観めちゃめちゃだからな。
借金してまで使わなければマシな方。
お金があれば使う、なければ使わない。
お金があるのに使わないというのは異常な苦痛らしい。
貯めるより稼ぐことを重視するから稼ぎの良い人はたまにいる。
0397名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/17(火) 10:29:41.39ID:PxWJujIk
>>396
ほんと泣けてくるよ
女性だからある程度は仕方ないけど見栄張り浪費とドラッグストアとかコンビニによく行く無駄遣い
もちろん家計簿もちゃんとつけれない
0399名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/17(火) 10:35:21.64ID:XetLQ55T
>>397

うちもそうだけどポイントが付くからって
いらないもの買ったり
料理もしないのに食材買って
冷蔵庫とかパンパンなんだよな

で普段はヤマザキのあんパンとか食べて
節約してるとか言ってる
0400名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/17(火) 10:36:56.35ID:I0eYb2ST
1000万は貯金できるかどうかの体質の壁
5000万は投資できるかどうかの体質の壁
って感じじゃね?
0402名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/17(火) 10:41:15.68ID:wB9YCu1q
現在44歳、この20年間は期間工人生を歩んでる底辺ですが、貯金なら2300万ほどある。
0404名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/17(火) 10:44:31.05ID:1Z0m1xvb
共通点はとにかく使わないだろ
たとえ100億儲けても100億使ったら0だから
小室哲也みたいに
0405名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/17(火) 10:59:25.95ID:zfIEOH5P
実家暮らしで1000万の壁は超えたけど結婚したら生活出来ねえ
0406名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/17(火) 11:01:04.62ID:7icIi836
>>8
刑務所みたいな自由なしで周り犯罪者とか、
いつ切られるかわからん、
住む場所の民度もお察しになりそうな生活保護は、
ド底辺で生きてきた人間にしか無理だろ
0407名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/17(火) 11:03:07.73ID:7icIi836
>>405
実家暮らしなら20代で余裕でその程度たまるよな
0410名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/17(火) 11:19:46.91ID:osyMvB17
利率ゼロで貯金とかw
アホなの
死ぬの?
0411名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/17(火) 11:32:09.77ID:loA81rVW
>>409
1億がギリライン。
5000万程度なら楽勝。一部上場企業なら40代でいける。
全額貯金の馬鹿には無理だけど
0414名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/17(火) 11:33:53.93ID:xONY1UJd
ー箸休めー
万札の福沢諭吉は何故か「福沢」
正しくは「福澤」な
在日や帰化人は「澤」が使えない
色々な団体などに配慮してるって訳だ
そーいえばE−YAZ
0415名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/17(火) 11:39:36.22ID:3M7y7zdc
貯金1000万とかww お小遣いの間違いだろ?
0416名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/17(火) 11:44:01.93ID:zM+XXw2W
何だ イデコのCMかよ。

よく分散投資とか言われるが
株式相場には 15年ぐらいに1回 確実に上がるポイントがあって
例えば 野田ー安倍の党首討論の時に
もう野田内閣解散し 第二次安倍内閣できる
という雰囲気が出た瞬間から
円安株高になった。
そういう時に 日本株 外債などに 突っ込めるタマ軍資金があることが重要
その後 2年ぐらいで倍になった。
0417名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/17(火) 11:44:21.68ID:nVKrbxUE
20代前半 100万
20代後半 500万
30代前半 1500万
30代後半 3000万
40代前半 5000万
40代後半 7000万
50代前半 1億
50代後半 1億4000万

ま、常識的にはこんなもんだろ
0418名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/17(火) 11:46:38.02ID:7icIi836
>>412
男も相当恥ずかしいなそれはwww
0419名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/17(火) 11:50:11.90ID:NXKCSNDp
>>415
タバコジェンだろwww。
0421名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/17(火) 11:58:21.29ID:NXKCSNDp
>>420
庶民をやめればイーんでネwww?
0423名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/17(火) 12:01:36.58ID:Y1YS8J80
>>420
日経平均株価なんて要するに日経225銘柄の株価が高いか低いかだけだからな
こんなもん景気の判断指標にならんよ
0425名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/17(火) 12:07:59.63ID:XetLQ55T
ディズニー行きたいけどお金なくて
いけないとか言ってる人がいるけど
毎週UFOキャッチャーで数千円使ってる

それ半分にするだけで1泊旅行で毎年
行けるのにって思っちゃう
0426名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/17(火) 12:16:50.55ID:Psiret9h
>>282
証券会社に5000万入れたら、支店長が黒塗りの車に乗って挨拶に来たわ
近所の人に見られて嫌だった
0427名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/17(火) 12:26:21.70ID:7Y02xP4a
>>409
>5000万はサラリーマンが投資無しで到達ギリ可能なラインだと思ってる
生活水準上げなければ1億なんて軽く貯まるよ
お金を貯めるんじゃなくて生活水準を下げるんだよ
そうすれば意識的に貯金なんかしなくても勝手に貯まってるよ
あとあれこれ考えて投資するよりも公的年金を枠いっぱい、それ以上はインデックスファンド累積投資
貯蓄性生命保険とアクティブ投信は手を出してはだめ
どうしても保険が必要なら掛け捨て一択
ただし所得控除になる範囲内でソニー生命の変額保険(有期型)とかは良いかもしれない
それと相続税控除範囲内で一時払い終身保険
0428名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/17(火) 12:26:47.15ID:7TNUN2OV
>>417
子供の養育費は、中学生ぐらいから給与の増加を遥かに超えて増加するから、その指標は当たらない。
自営で事業規模を伸ばすか、子無しだと出来る。
0429名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/17(火) 12:27:00.54ID:JbSDNc1L
出来合い惣菜や外食で食事を済ませる人に金は貯まらない!何故だろうね。
0430名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/17(火) 12:30:58.33ID:7Y02xP4a
>>428
習い事なんかにお金かけてもほぼ無駄だぞ。
入試は英語で決まるから自分で勉強の仕方を教えてやれば良い。
英語さえできれば大学入試はなんとでもなる。
0431名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/17(火) 12:32:53.78ID:7Y02xP4a
>>429
そんなのはほとんど関係ないよ。光熱費の節約もほぼ関係なし。
実効性が高いのは住宅費、自動車代、生命保険、無駄な教育費の4つだ。
この4つにお金を使ったらお金は貯まらない。
もちろんギャンブルとか酒・タバコ、風俗なんかは論外。
0432名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/17(火) 12:37:08.46ID:NXKCSNDp
一人二人の世帯なら、揚げ物とか、買ってきたほうが安上がりじゃねw?
0433名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/17(火) 12:38:42.04ID:hlmL5snk
5ヶ月間の保有で税抜き前3000万の利益確定
ありがとう串カツ田中。3年は保有するつもりだったが3倍近く上がりすぎで本日売却。

さて次はどこに投資するかな。
0434名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/17(火) 12:40:54.27ID:mzBj1/2W
>>428
結婚もせず、家も買わず、子供も持たずってことなんどろうね
0436名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/17(火) 12:43:44.67ID:NXKCSNDp
>>435
ファミレスなんて不味いジャンw。
どうせ食うなら、ラードで揚げた肉屋のコロッケがイイwww。
0437名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/17(火) 12:46:21.44ID:hlmL5snk
>>436
自称グルメwならロックフィールド株買えばいい。

高給外食用にうかいやWDI、バルニバービあたりも買っておけ。おれは当然持ってるけどな。
0439名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/17(火) 12:47:29.90ID:9DiSCM6H
● サルでもわかる三極構造  ● 

・第一極・・・保守+本来の意味でのリベラル(穏健な自由主義者)

・第二極・・・極右の女独裁者と、選別され奴隷と化した変節保身パヨク  ←選挙後再び変節か?w

・第三極・・・極左+日本で誤用される”いわゆるリベラル”(=反日護憲パヨク)※支持者が大音量で総理の演説妨害中

※新たな極・・・マスコミによるアナウンス効果(上乗せした数字に支持者が安心→投票に行かせないという狙いか?)

■健全で常識的な国民の皆さん 発表された数字に惑わされず投票に行きましょう。 偏向した”左派”マスコミにまたも騙されている可能性があります。 サイレントマジョリティー(謙虚なお人好し)でいることを、私たちはもうやめませんか?
0440名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/17(火) 12:59:16.58ID:xY9Hjf14
>>430
貴方の教育費は無駄だと言う考え方は分かった。
教育費は投資対効果の最も高い投資の一つだと俺は思っているから、ここは折り合わんよ。
0442名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/17(火) 13:04:05.12ID:7Y02xP4a
>>440
教育を重視するのと無駄な教育費を突っ込むのとは意味が違う
小学生の頃に適切な本を買い与えたり、自分が帰宅後に机に向かって勉強してる姿を子供に見せるとか
こどもが自然と勉強するような環境を整えれば良いんだよ
塾とか家庭教師とかとにかく金かければ良いという考え方は間違い
0443名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/17(火) 13:06:57.29ID:NXKCSNDp
>>441
車が好きで、メカや法規にも精通してれば、自分で修理して車検通して、ケチケチ自動車ライフも可能w。
0444名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/17(火) 13:12:59.40ID:nlP2rhwJ
経験上2億の壁があるね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況