X



【健康】糖質制限をすると、記憶力がアップして寿命が延びるかもしれない:研究結果
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノチラ ★
垢版 |
2017/10/15(日) 19:21:58.23ID:CAP_USER
糖質制限ダイエットで体重が減少するという科学的証拠はないが、マウスでの実験では寿命の延長と、迷路課題での成績向上が確認された。ヒトでも同じ効果が得られるかは未知数だが、同じ効果を得られるというサプリメントの研究が進められている。

健康の増進と減量食の世界は、ますますマゾヒスティックさを増している。最新のトレンドは、体を統制された飢餓状態におき、炭水化物の摂取をほぼ完全に断つことで、ケトン生成を促すというものだ。

そんな“拷問”には気乗りしない向きも、実は知らず知らずのうちにこれを実践している。少なくとも、眠っている間は。

2017年9月5日付けで科学誌『Cell Metabolism』に掲載された、2つの別々に行われた研究で、ケトン生成食を継続的に実践した場合、単にウエストを細くする以上の効果が得られる可能性が示唆された。ケトン生成食は、長寿と記憶力向上に効果がありそうなのだ。

ただし、これはあくまでマウスの場合だ。ヒトに対しての同様の効果はまだ実証されておらず、実験計画中の段階にある。だが、それと並行して、自らを実験台にするバイオハッカー(またの名をダイエット実践者)たちは、世界中で証拠になりそうなエピソードを積み重ねている。

深い眠りから覚めたあと、腐ったリンゴの芯を濃縮したような鉄臭い息を吐いた経験があるなら、それが日常的におこなわれるケトン生成の証拠だ。においの正体はアセトンで、朝の呼気に多少のアセトンが含まれるのは代謝機能が健全である証拠だる。

ヒトは悠久の時を通じて、進化によってエネルギー生成のバックアップシステムを獲得した。このシステムが稼働するのは、体の主要エネルギー源であるグルコースが枯渇したときだ。飢餓の際に働くものだが、長い睡眠の際にも働く。

ケトン体ダイエットの目標は、体をこの代謝の代替経路に完全に切り替え、夜だけでなく起きている間ずっと稼働させることだ。炭水化物の摂取量を1日わずか数グラムに制限することで、体は貯めこんだ脂肪を燃焼し始め、劇的な体重減少が実現することになる。

この代謝システムは、心臓、肺、筋肉といった部位ではなんの問題もなく機能する。だが、1日の消費カロリーの4分の1を占める燃費の悪い器官、すなわち脳は脂肪を燃焼できない。このため、脳はグルコースがないとき、ケトン体と呼ばれる肝臓での脂肪酸代謝の副産物を利用する。これがケトン体ダイエット(英語ではketodiet)と呼ばれるゆえんだ。

もちろん、ケトン体ダイエットのレシピ本を売るのに臨床試験をする必要はない。また、深夜の通販番組の枠を買い占めて、「完全無欠(バレットプルーフ)コーヒー」(『シリコンバレー式 自分を変える最強の食事』を出版したデイヴ・アスプリーが考案した、グラスフェッドバターとMCTオイルを加えたコーヒー)を宣伝するのに、統計的裏付けのある結果を示す必要もない。人気を集めるケトン体ダイエットの場合も、科学的証拠は存在せず、宣伝される効果が本当にあるかはわかっていない。

一方、ケトン代謝には、ほかにもメリットがあることを示唆する証拠が徐々に積み重なってきている。カリフォルニア州にあるバック加齢学研究所の最高経営責任者(CEO)を務める分子生物学者エリック・ヴァーディンは、ケトン体の一種であるβ-ヒドロキシ酪酸(BHB)に対する人々の考えを2010年に一変させた。彼の研究チームは、BHBが脳内を受動的に漂う単なる燃料ではないことを発見したのだ。
以下ソース
https://wired.jp/2017/10/15/ketogenic-diets-make-mice-live-longer/
0494名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/19(木) 15:03:22.86ID:1cFaAOa7
糖質制限を勧めている精神科医ゆうきゆうが10代のメンヘラ女性を食い物にしてたんだってな
糖質制限するとそっちは強くなるんかいな(笑)
0495名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/19(木) 15:29:24.94ID:Tflm4Ew7
>>492
悪意を感じるw
0496名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/19(木) 23:31:20.73ID:ajw9rzp3
 >力士の話
昭和30年代は、幕内力士の平均体重は110キロ代で
必死でコメ・野菜中心に大量に詰込んでも太れず、稽古で相撲を学びながら大きくなる

近年のちゃんこは肉料理が主流で、さらに間食にハンバーガー、ですぐブクブク肥満となり
動けない単なるデブばかり、という親方の嘆きも昭和後期からだ

アジアのコメ主食の国家にはスリム体型が多かったが
肉類と、工業的に量産した食用油の摂取が増えると一気に肥満、糖尿に悩むようになった
0497名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/19(木) 23:39:05.31ID:ajw9rzp3
>米食ってる日本人が長生き

世界で平均寿命トップ3・・・シンガポール・日本・香港 すべて主食がコメだな
そして
世界歴代でも長寿トップ級、沖縄県健康長寿世代は・・・食の大部分がサツマイモ

 琉球では日常食の9割を占めたさつまいも
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/48348?page=3
  1919(大正8)年でも、
  当地の農家1人のさつまいも摂取量は1日で3〜5キログラムにも上っていた。

もちろんイモの糖度やカロリーは、品種改良された今とはだいぶ違うけどね
0498名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/19(木) 23:46:17.17ID:2tui9bBM
脳梗塞や心筋梗塞になりたいのなら、糖質制限すればいいんじゃね?

http://majimaclinic22.webmedipr.jp/kanzenyobou/column1/29.html

>「糖質制限食」は本当に危険です。血管プラークがより堆積(悪化)し、
>4〜5年後には脳梗塞・心筋梗塞、10年後には認知症・大腸ガン・
>前立腺ガンのリスクが極めて高くなるでしょう(根拠はこのサイトに掲載)。
0499名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/20(金) 00:23:46.96ID:s8+v5v/X
糖質制限こそ医療費削減に寄与する
個人的には清涼飲料水税とスナック菓子税を導入するのがいい
0500名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/20(金) 01:09:24.17ID:LBT1sXU+
肉、チーズが高いのが悪い。
米・小麦粉を食おう。量で食欲を満たそう。
貧困層ほどデブが多い原因。
0501名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/20(金) 09:43:32.25ID:zEv2BvTS
いやいやいや、糖質制限は逆に記憶力劣化するぞ何言ってんだこいつ
0502名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/20(金) 10:14:49.12ID:wOiJygtc
風邪がほぼ治って来週からいつもの生活に戻れる。
ここのネラーのお陰。
これから寒くても風引かない方法(もう二度とひきたくない)食事療法とか教えて欲しいな。
0504名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/20(金) 13:21:30.58ID:g/nWTK3a
>>502
外出時はマスク
必ず手洗いしてから食べる
必ず取り箸を使う

これでほとんど風邪ひかない
0505名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/20(金) 13:35:42.31ID:bWMS/9RC
将棋の途中でお菓子食うやつは習慣化してるだけであまり根拠はない
単に補給したいだけならブドウ糖のドリンクでも普及してるはず
娯楽としての意味合いがほとんど
0507名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/20(金) 13:47:03.73ID:0tqVFkMm
若嶋津重体
0508名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/20(金) 14:12:10.68ID:fqsm3I4f
>>498
民間療法みたいな気持ち悪いサイトもってくるなよ。

しかも、矛盾だらけ。こういうのに欺されるんだろうね。

>NHK大河ドラマ「八重の桜」でも有名な新島襄:46歳で心臓病(おそらく心筋梗塞)が悪化して永眠。
>応接間に鍵付きのボックスがあり、新島襄が客人用の西洋お菓子を食べてしまわないようにしていた・・
>そのくらいの甘党だった・・・・ために・・・>心臓病になったのです。

新島襄は糖質制限をすべきだったと言わざる得ない。

>つい最近、知人で、1年前に糖質制限食を勧める本を読んでご飯やパンを控えて、
>揚げ物・甘い物を好む糖質制限食をしていたDrが心筋梗塞で一命を落としそうになりました。

揚げ物・甘い物w、馬鹿馬鹿しくて論評する必要もないよね。
糖質制限するときは食べてはいけない物ですよw

単にごはんを少なくして他でバカスカ糖質をとっていたという。
0509名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/20(金) 14:26:53.48ID:s8+v5v/X
人類の誕生を考えりゃわかる
稲作や小麦栽培が行われる前までは、人類は糖類は根菜類と果物からしかとってなかった

糖質なんてのは結局、支配層がいかに労働者に効率的に働いてもらえるか
この点を解決するために作られてモノにすぎん、ご飯もパンも砂糖も全部そう

なので普通に生活してりゃ糖質不足なんかにまずならないし
むしろ過剰摂取になるので制限するのは当たり前
0510名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/20(金) 14:30:23.77ID:s8+v5v/X
でも糖質制限が広まると困る人たちもいる
糖尿病患者がいることで飯を食ってる人たちなどがそう
なのでこの辺の人たちが必死に糖質制限のネガキャンをしてく

なのでこのスレにもコピペなんかが張られる
そんなことする必要ないのに
0512名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/20(金) 14:41:22.23ID:wOiJygtc
>>504
ありがとうね。
早速試してみるよ!
0513名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/20(金) 14:42:58.95ID:fqsm3I4f
>>510
一番困るのはコンビニとか外食チェーン。

安くてうまい物=ほぼ糖質。
牛丼にしても、まずい肉にたっぷり砂糖をかけて食べる。
とんかつなどのコンビニ総菜も衣がもの凄く厚くて、たっぷりの甘いソース。

米+砂糖をぱくぱく食ってる状態。米だけならまだ繊維質が多いからまし。

最も健康的なのは高級な会席料理。薄味でごはんは最後にちょこっと食べる。
しかし、素材を選べば単価がもの凄く上がる。商売が成立しない。
0514名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/20(金) 15:02:04.18ID:8U2vhWPQ
朝食の食パン1枚減らして、空腹予防で油少しいれたコーヒーにしたら、体重2kg減った
0515名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/20(金) 15:03:59.51ID:sAgITlSQ
>>511
投資制限食品売れないと困るからな。根拠のない情報だらけさ。
0516名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/20(金) 15:06:42.17ID:sAgITlSQ
>>498
ハーバード大学のコホートだったかな。
0517名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/20(金) 15:15:49.46ID:7ozuaLkv
>>502
俺はマヌカハニーがいいと思ってる
まだ確信ではないが、あれは喉にはイイものだ
0518名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/20(金) 15:16:55.39ID:7ozuaLkv
>>514
完全無欠のなんちゃらコーヒーとかそういう類のやつですね

グラスフェっドなんちゃらとかMCTがどうとかそういうの

いやコーヒー自体やめましょうや
0519名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/20(金) 15:39:05.19ID:fqsm3I4f
>>516
あれは、動物性ならリスクが上がって、植物性ならリスクが逆に下がるという研究でしょ。
米を豆や豆腐にかえたら逆にリスクが下がる。

最新では脂肪がそもそも問題なのか?という疑問があって、それででてきたのがこれ。
http://toyokeizai.net/articles/-/190605?page=2

そこでたちかえって考えると、

具体的に動物性タンパク質といえばほぼ肉。そのなかの鉄分の発がん性や
膵臓のベーター細胞にダメージを与えることがハーバードの研究で解ってきている。
https://allabout.co.jp/gm/gc/300465/

こう考えると、二つの研究の矛盾点は解消する。
0520名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/20(金) 15:44:51.32ID:fqsm3I4f
ちなみに、植物性タンパク質が癌リスクを下げるというのもいろいろな治験がでてきて、
いわゆるイソフラボンの効果。喫煙経験のない男性で肺癌リスクを優位に下げるという研究も出てきた。

http://epi.ncc.go.jp/jphc/outcome/382.html
>男性では、全体でみるとイソフラボン摂取と肺がんとの関連はみられませんでした。しかし、
>喫煙習慣別の検討では、喫煙経験のない集団におい て、イソフラボン摂取により肺がんリスクが低下していました。
>イソフラボン摂取量が一番少ないグループと比べると一番多いグループでは、肺がんの発生率が 57%低くなっていました
>(傾向性の検定P=0.024)。

これは、植物性脂肪・灰白質中心群の特に男性で低下している結果とも合致する。
0521名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/20(金) 15:48:42.72ID:fqsm3I4f
日本で糖尿病が多いのが、うどん(炭水化物)県の香川と、ひじき(鉄分)県の三重。
三重はもちろん牛肉もあるが、ひじきが特筆的に多い。

最近の霜降り肉より赤身肉推進は、考えようによっては悪意を感じる。
より仕入れの安い牛肉(利益率の高い)を食わそうと言うプロパガンダ
0522名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/20(金) 16:05:33.31ID:fqsm3I4f
イソフラボンも摂取のしすぎは逆に癌リスクを高めるというラットでの治験があるので、
厚生省の基準に従えば。豆腐は1日一丁まであるいは納豆+豆腐半丁、鉄分を牛肉でとるなら1日200グラムまで、
足りない分は豚肉や鶏肉、その他の油脂類で補う。

炭水化物の量は体重と相談して個々人で決める。単に痩せたいだけなら炭水化物を減らせば確実に痩せる。
痩せすぎないレベルで摂取するのが正解だと思われる。

繊維類は十分取る。これによって血糖値の急上昇をおさえる。

あともう一つ重要なのは糖分のとりかたで、
運動、あるいは勉強や仕事で頭を使ったときなどでエネルギーを多く使ったときは糖分を素速く取る。
血糖値を上げないレベルの量(1回20グラム以下)でこまめにとる。吸収も早くて実に効果が高い。
これをしないで脳での糖分が不足する事態になると、これはめまいや耳鳴りの原因になるから要注意事項。

こんな感じでやれば、実に健康的な生活です。
0523名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/20(金) 16:06:54.88ID:fqsm3I4f
魚と肉は半々で食べるもいいかな。
0524名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/20(金) 16:37:12.26ID:wOiJygtc
>>517
マヌカハニー検索してみました。
高いのだと¥25000もする。びっくりですよ。
¥1000位のでも効き目はありますかね?
0525名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/20(金) 23:02:37.97ID:A4SCLcck
平日昼間に珍妙な連投の人がいますが、とくに >>521 は意図的に歪んだ記述だなあ

 ●糖尿病ワーストは、「青森県」(インスタントラーメン消費全国1位)が連覇中
青森の慣習: 「朝ラーメン」   
保育園の子どもの朝食にカップラーメン、と朝から脂質・塩分過剰

 糖尿病の最新全国ランキング ワーストは青森県 ベストは愛知県
 http://www.dm-net.co.jp/calendar/2017/027157.php

 【青森】短命県返上!は無理? 朝ラー、喫煙、飲酒…が大好きな青森県民
https://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1456485569/

▲青森には大きく負けるが、香川県も2008年だけは糖尿病死亡率1位だった

その香川の食生活の特徴は「野菜摂取の少なさ」、さらに「ハンバーガーの多さ」

* 香川県民の野菜摂取量について、2006-2010年の「国民健康・栄養調査」だと
  > 男性 全国ワースト2位(266g)
  > 女性 全国ワースト1位(229g)

* ハンバーガー消費量で、香川は全国トップ争い
https://region-case.com/rank-h27-hamburger/
  > 全国平均は6.7個ですが、トップは、香川県で11.9個となっています。
0526名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/21(土) 00:19:05.80ID:uG9yZ7W0
糖質制限やって一番よかったのは朝の目覚めが劇的によくなるのと、昼のトローンとした睡魔が全く来なくなったことやな
会社で昼休みに牛丼とかコンビニのジャンクな弁当や丼ぶりをがっついた後
速攻で眠くなるあれって血糖値上昇が原因なんだってはっきりわかったわ

やせるのは想定内だったけど、これは想定外だった
0527名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/21(土) 00:21:19.39ID:uG9yZ7W0
あと、糖質が多いものは食物繊維も多いパターンが基本なので
それ抜いちゃうと食物繊維も不足して便秘になるのがきつい
これの対策が問題だな
0528名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/21(土) 00:25:09.05ID:nhI+iv6n
>>508

揚げ足とってるだけ。
リンク先のHP全体みて民間療法というのなら
お前はアホだ。
0529名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/21(土) 07:46:27.91ID:uaraeeqF
血糖値の過剰なピークを上にも下にも作らないのが最適解だと思う

糖質を過度に制限するのはオススメできない
0530名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/21(土) 08:54:48.98ID:4Jf6w45l
>>529
穀類を止めても、野菜やフルーツや乳製品を適切量取れてれば炭水化物は十分でしょ
0531名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/21(土) 10:11:23.78ID:WAb8xFqW
>>527
糖質控えて食物繊維が欲しいなら
野菜食べればいいじゃん

どうしてこんな一般常識がわからないの?
0532名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/21(土) 10:25:03.35ID:z1+Nit0F
糖質制限したくない人の特徴は、
生まれた時から馴染んだ食事こそが正しいと信じている
自分の古い考えを覆されるのが苦痛
保守的なのはいいとして、自分だけ保守的でいればいいのに
他人の行動にまで口を挟みたがる、押し付けがましい
0533名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/21(土) 11:04:27.51ID:S+KubvP7
ジョスリン糖尿病センターの研究では
アジア各国で伝統の、『高炭水化物・低脂肪・高食物繊維』で健康だったが

→肉類・油脂(とくに食用油)の急増から糖尿増だ

日本はコメと砂糖を多く食べた昔の世代が健康 >>480
沖縄は、食事の9割サツマイモ、の頃の世代が歴代の世界最長寿レベル >>497

  アジアの伝統的な食事スタイルが糖尿病の予防に効果的 体重も減少
http://tokuteikenshin-hokensidou.jp/news/2014/003913.php

 > アジアでの2型糖尿病の増加の一因は食事の欧米化だ。
 > 伝統的なアジア式の食事をとっている人は、体重が減少し、
 > インスリン抵抗性が改善しやすいことが確かめられた。

◎> アジアの伝統的な食事スタイルは、
◎> 高炭水化物、低脂肪で、食物繊維をたっぷりとることが特徴となる。
0534名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/21(土) 12:30:32.47ID:uG9yZ7W0
>>531
いや分かってて食ってるけど、便秘なんだ
自分ではかなり食ってるつもりでも足らないんでしょうね
0535名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/21(土) 13:48:03.09ID:Ohpf3lAJ
糖質は毎日グリーンスムージーの果糖で摂っている
バナナ1本、オレンジ1個、キウイ1個
0536名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/21(土) 17:45:55.86ID:kQnrLJgb
>>2
> 炭水化物の摂取をほぼ完全に断つことで、ケトン生成を促すというものだ。
>
> 1年間絶って関節炎になったぞ
> 責任取れ!

糖質制限と関節炎の因果関係を科学的に証明して学会誌に論文を発表して下さい。
0537名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/22(日) 01:17:05.09ID:uKO5qRPN
筋肉が落ちるってのはないな。
むしろ意識してタンパク質を取っているせいなんだろうけど、すげー筋肉
付きやすくて、ダイエットのつもりが途中から筋トレに変わった。

>>534
油か乳酸菌不足を疑ってみ。
個人的には食物繊維は全然便通に貢献にしてない感じ。
0538名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/22(日) 01:36:55.33ID:/WvkBt1X
>>535
おえーーー気持ち悪−−−。
そもそもスムージーって言葉がもう無理。
お通じスムーズーなんだろうけどwww
そんなの飲まなくても困ってないが。
術後とか病人のミキサー食みたいなの毎日食ってて何かいいのかね。
もしかして胃を取ったばっかりなのかもしれないが。
0539名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/22(日) 02:36:50.88ID:aXASSKKQ
>>538
スムージーでも飲まないと致命的にフルーツ足りんやろ
0541名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 11:07:49.78ID:OZsWi9ge
>>527
高脂肪・高タンパク食は、腸内環境を悪化させ発ガン促進物質を作るなど
さまざまな重大病を招く

 大腸がんが増加している理由:食の欧米化と腸内細菌の関与
http://gut-microbiome.com/disease1/colorectal-cancer1.html

> デオキシコール酸の生成を抑えるためには
> 脂肪の過剰摂取を避けるようにましょう。
> 脂肪摂取量が多いほど、胆汁の分泌量も増えるため、
> 大腸でのデオキシコール酸の量が増えてしまいます。

> またタンパク質の過剰摂取を避けることも重要です。なぜなら、
> デオキシコール酸を作る腸内細菌が増える可能性があるからです。

 肉類はすぐに腸内環境を悪化させる:野菜類はなかなか腸内環境を改善しない
http://gut-microbiome.com/diet/improvement.html

高脂肪食・・・脂質異常症>>153、腸内環境悪化(ガン等)、インスリン抵抗性(→糖尿へ)
高タンパク食・・・腸内環境悪化(ガン等)、肝・腎に負担、結石(尿路など)
0542名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 14:50:55.04ID:gCeOytLQ
果物は食べるように心がけているけど皮を剥くのが面倒で
ほとんど食べていないや
ダメだね
0543名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 15:38:32.64ID:OZsWi9ge
>>540 健康カプセルゲンキの時間

【食物繊維健康法!便秘に大麦ごはん・糖尿病にオリゴ糖 】
https://mrs-labo.jp/genkinojikan-syokumotsuseni/
 > 以下の食べ物の中で1番食物繊維が多かったのはミートスパゲティでした。
 > 八宝菜:約4.3g
 > 野菜炒め:約3.5g
 > ミートスパゲティ:約7.7g
 
穀物の食物繊維“穀物繊維”を摂るべき理由
 繊維リッチな主食に変えて、老化の進行を抑えよう
http://wol.nikkeibp.co.jp/article/column/20140908/190041/?P=3

 > 食物繊維源の1位、2位は食物繊維の少ない白米と食パン
 > 白米と食パンをカットすると食物繊維が激減!

主食の穀物繊維は、白米や食パンですら重要だな(大麦や雑穀などさらに多くしていい)
0544名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 17:19:09.57ID:idd+SCJz
>>543
ミートスパゲティが倍の量で食物繊維が一番多いって何だよ
比較するなら同じ分量でやれ
0549名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/23(月) 00:33:38.15ID:HbD1fDTM
ケトン体関連ほんと胡散臭い
数百人から取った痩せたデータとかないでしょ
しかも腸内細菌とか脂質とかおざなりだから長期的にどうなるかなんて言えないし
0551名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/23(月) 12:22:22.11ID:5H9paBsK
コレステロールの例もあるし医者ですら何が良いか悪いかなんてはっきりしないよな。
糖質は程々が無難な気がする。
0552名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/23(月) 12:34:57.40ID:TkwcI0Mj
冬にダイエットしても風邪引かない方法ありますか?
0555名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/23(月) 17:32:13.07ID:OX6socon
糖質制限第一人者のお医者達はボケたようなことばっかり言ってるし
せっかく高学歴なのに変な民間療法で頭悪くなったようにしか見えない
0557名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/23(月) 19:25:38.71ID:SuBHwYDO
糖尿病医師会敵に回すから
普通の医者は大々的に言えないからね

なんせ、糖質制限が一番糖尿病に効果的なのに
それをやっちゃうと糖尿病治療にかかわる医者がほとんどいらなくなるため
糞みたいな薬漬けにして薬代稼ぐだけの糖尿治療やってるしw
0559名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/23(月) 21:25:16.16ID:9Ls48I5i
ランチバーの時はご飯もパンも食べない
野菜300グラム目標にミニトマトとブロッコリーでもとを取る
普通のランチはご飯半分にしてもらう
野菜サラダとか豆腐サラダとか追加
なんだかんだで炭水化物減ったなあ
米余り進みそう
0560名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/23(月) 22:20:24.15ID:Rc816CFO
  > 長期的なデータが皆無だからね

肥満・糖尿病の予防・改善効果で大規模に実績のある食事

 *「アジア伝統食」(高炭水化物・高食物繊維・低脂肪)…体重減・インスリン抵抗性改善
昔の沖縄のサツマイモ9割食事など>>533

 *「地中海式食事」…体重減・インスリン抵抗性改善
(炭水化物・タンパク・脂肪の正確な比率は決まってないが、動物タンパクが非常に少ない)

ダイエット・ピラミッドの多い順に
(主食)全粒粉パン・玄米その他穀類・イモ類、を中心
/野菜・果物・豆類/オリーブオイル/低脂肪乳製品/その他(わずか)
 
 低GI炭水化物が主食、油はオリーブオイルの他は制限、魚・鶏肉・卵・菓子を減らし
牛・豚はごくわずかに
0561名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/23(月) 23:08:26.89ID:Rc816CFO
>>549 アメリカでは、炭水化物抜きは弊害が明らかで下火になって
いまは全穀物の食物繊維が推奨されてる
http://www.health-station.com/new192.html

 ・アメリカでも炭水化物抜きの食事法が10数年前に大流行
→・全穀物の健康効果を認識するアメリカ

●> この全米に大旋風を巻き起こした、アトキンス式の低炭水化物ダイエットは
●> その弊害が明白になるにつれ、2004年頃から下火になり、

> 代わって2005年以降は、栄養ガイドラインの影響もあり、
> 炭水化物を全穀物で摂ることがもてはやされるようになった。
0562名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/24(火) 07:00:31.43ID:7P859DaR
糖質制限スレは、最初は反発やバカにする否定的なレスばかりだが、次第に体験者の肯定的レスでひっくり返されていく。
このスレも同様。
0563名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/24(火) 11:13:45.69ID:kNvt56gs
やりたい人はやればいいけど、
記憶力がとかそういう期待はしないほうがいいのでは?
魚を食べると頭が良くなるみたいなw 
0566名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/24(火) 14:57:35.49ID:WE43HZt3
>>562
掲示板はそうなのかもしれないが
糖質制限ブログは最初は調子良くスタートを切るんだけど
次第に痩せない、体調悪い、リバウンドした等うまく行かない話が増えて行き
いつの間にか、路線変更、更新停止、ブログ閉鎖になってるのが多い
好調なままで続いているのは商売関係ばかりだね
0567名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/24(火) 16:25:41.91ID:jDLgSjFz
>>565
肉食のライオンも食べた後は眠そうにしてる
食後に少し眠くなるのは動物として当然でしょ
0568名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/24(火) 16:26:14.98ID:7Br665aH
わざと少し高いチョコを食べる。一日一粒。他の間食は無し。コーヒー200ccと一緒に。
紅茶に蜂蜜200cc。ココアにてんさいとう200cc。
カフェインレスにしている。どんどん体重が落ちる。
炭酸水一日1〜3回飲む。
ビタミンCを2〜3時間に分けて摂取する。
顔にハリが出てくる。
0569名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/24(火) 18:19:53.04ID:WrGeodL9
スウェーデンでは3人に一人が糖質制限をやってるそうだな
0570名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/24(火) 18:27:45.10ID:jDjQ6pg7
朝の卵ご飯を
ご飯半分にしてその上に納豆1パック入れて混ぜる
最後醤油とともにえごま油(なければオリーブオイル)をスプーン1杯垂らして
海苔かけて食う

朝はこの納豆卵かけご飯が最強だと思う
0571名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/24(火) 19:00:03.96ID:7P859DaR
>>566
ブログはそんなもの。
大抵の人は、始める時は威勢がいいが長続きしないもの。ダイエットとか健康法とか、片付け、断捨離とか、何かを「変える」系は特に。成功すれば書くことがなくなるし。
0572名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/24(火) 19:03:55.18ID:yIToC98R
もう1年近くして体重も183/92`から75`まで落ちたんだけど
手の痺れやキーボードやスマホ打つ時に震えが出るように最近なって
怖くなってきた
0573名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/24(火) 19:11:55.98ID:fhFYg5A8
俺は昼の米は半分、夜は肉と野菜のみ(たまには米やパスタ等も食べるが)の生活を10ヶ月で-11kg、BMIは18.後半で
そろそろやめ時かなあと思っているよ。身体は特に問題なし。特に大変でもないし、痩せるのって簡単じゃんってのが実感。
0575名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/24(火) 22:54:01.50ID:ycAdKsS4
>>566 商売関係も、例えばライザップは明らかに主張の中身が転換してきたよ
広告は あの文言 をまだ糖毒カルトと共有してるが
言い訳・注意書き、が増えた

 「2. 炭水化物を控えることで体の水分や筋肉が減ることがあります 」
 「4. 糖質量に注目して栄養バランスの取れた食事を摂りましょう 」
http://column.rizapstore.jp/kiso/902.html

 「糖質も増やして摂取していく」
 「同じ糖質を摂るなら、なるべくGI値の低い食品を選んでみてはいかがでしょうか。」

 「ただし、値が高い食品を食べてはいけないということではありません。
 GI値ばかりにこだわると、 消化が悪くなったり栄養が偏ったりする可能性もありますので、

 値の高い食品・低い食品を組み合わせる方法もあります。」

・厳しく炭水化物を控えるとまず水分・筋肉から減る  ・栄養バランス取れた食事
・筋肉の発達のため、糖質も増やして摂取する必要がある
・栄養が偏らないよう、吸収早い糖質もOK

GI値や時間帯など何か制限をかければ、宣伝文句の糖質制限だ、と一応いえるけど
危険性、栄養バランスの主張、糖質増やす必要性、も盛り込むようになった
(言い訳になるし)
強調部の違いだけで、普通の健康指導に近い
0576名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/25(水) 00:00:10.27ID:+FX7Kxk2
>>570
卵かけ御飯はダメだな
卵白は生だと吸収が悪いからね
卵黄だけにして卵白は半熟以上で頂くのがbetterやで
0577名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/25(水) 01:11:34.46ID:6epbJs9Z
>>557
本当にクソだよなあ。患者が賢くなって自衛するしか無い。
てか、医者はバカか詐欺師か殺人者、もうそういう認識が当たり前になってるよな。
がんの手術抗がん剤放射線治療なんて詐欺以外の何物でもないし。
ビタミン飲んでりゃ治るのに。

>>550
長期的なデータはないが、超長期的なリアルな現実があるんだよなあ。
農耕以前の人類700万年のスケールでの糖質制限食下における進化の歴史が。

逆に糖質が多いと日本人数百万人が糖尿病になるというリアルな現実がある。
0579名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/25(水) 04:53:15.95ID:+2CBC3/p
アセトンて身体から精製されるの?
あれめっちゃ身体に悪い物質だろ?
あんなんが身体溜まるの?
0581名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/25(水) 11:42:09.97ID:IKQVNhX5
それはそれで別の問題だけどな
糖質制限も重要だけどそれと同じぐらい重要なのが脂肪の質を上げること

具体的に言えば
オメガ6脂肪酸を減らしてオメガ3脂肪酸とオメガ9脂肪酸を増やさなきゃいけないが
安価な外食などはほぼ安く手に入るオメガ6系なのでこれが糖質過剰摂取とともに生活習慣病の原因

自炊の油をエキストラバージンオイルに変えるだけでもだいぶ違うが
低所得層ほど安価な極悪サラダ油に走るんだよな
0583名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/25(水) 21:10:14.04ID:BsB1uYqn
スウェーデンでは過去に脂肪の摂取を減らそうとして逆に肥満が増えた
その反省
0584名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/25(水) 23:00:21.27ID:31n/pBfH
>>537 現在のライザップ様のお言葉より

> 過度の糖質不足、絶食、飢餓状態になると、筋肉が分解されてしまいます。
> また、糖質が関わるホルモンがあり、
> 男性ホルモンと呼ばれているテストステロンが減少、
> 筋肉の生成に悪影響を与えてしまう可能性があります。

ライザップ様によると、糖質不足だと、筋肉が分解されて減り、痩せにくい体質となり
さらに、筋肉生成に悪影響
0585名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/25(水) 23:18:46.33ID:31n/pBfH
わざとデタラメ言ってるよね? > 人類700万年のスケールでの糖質制限食下

遺伝子の99%が人間と同じチンパンジーは、約95%が果実食中心の植物食で
その近くから分岐した
アウストラロピテクスは、イネ科植物の根、カヤツリグサ科植物など草食性が広がった
0587名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/26(木) 00:10:43.98ID:Zy/KuqRr
エグゼクティブのさらに指導者クラスが
糖質の重要性を強調し、自らの体作りに生かしてるという結論
0588名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/26(木) 00:16:18.48ID:vgqat5dv
チンパンジーと人間の遺伝子が99%同じってのはウソって記事を前に見たけど
どこでみたかは忘れた。まあさすがに99%はないだろって思ってたから納得したけど。
0589名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/26(木) 00:54:23.16ID:d9E1zH5x
糖質制限を始めた結果、来月賞味期限切れの小麦粉が4袋。
しばらくは中断でピザ三昧だ。
まぁピザってそれほどデブ食じゃないんだけどね。一食600kcalくらいか。
0592名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/26(木) 09:05:53.09ID:6ytfSCvg
>>588
97%だろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況