X



【不動産】増える女性のマンション購入 20代会社員「資産になる。買ってよかった」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノチラ ★
垢版 |
2017/10/11(水) 19:28:37.14ID:CAP_USER
「家を買うことが今の自分にとってベストなら、決意する。でも買った後、どう生きるかが大事なのです」

 女性向け住宅コンサルティング会社「オフィスウェール」(大阪府枚方市)代表の春田美砂子さん(50)は、兵庫県宝塚市で開かれた講座でこう強調した。人気漫画「プリンセスメゾン」について解説しながら、女性の生き方を掘り下げていく。

 「プリンセスメゾン」の主人公、沼越さん(26)は居酒屋チェーン勤務、年収260万円。アパートで1人暮らしをしながら自分のマンション購入という夢に向けて邁進(まいしん)する。

 平成26年に小学館の無料ウェブ漫画サイト「やわらかスピリッツ」で連載スタート。昨年はテレビドラマになり、人気俳優、高橋一生さんが出演した。担当編集者は「生きることの孤独を肯定し、自由を与えてくれるような女性の描き方が、読者に癒やしと勇気を与えている」と説明する。

自己資金は300万円

 「女性は家庭を持ち子供を産んで幸せ、と思われてきましたが、今はシングルやシングルマザー、再婚などいろんな形のファミリーがいる」と春田さん。

 都心部では1LDKなど単身向けのコンパクトマンションが増加。関西でも5〜6年前から、建物の高さ制限がある京都でコンパクトな分譲マンションが増え始め、大阪市内にも単身女性向けの新築物件が出始めている。

 もちろん中古マンションも選択肢の一つ。シングルマザーで契約社員の女性(51)は、大阪・ミナミの築28年のマンション(830万円)を自己資金300万円で手に入れた。バルコニーから見える夕日で仕事の疲れが癒やされ、「ローンを返すために働く」と張り切っているという。

 購入を支援する団体も

 「家を買うと女性は生き生きと輝く。出世したり、結婚したりする方も少なくない」と話すのは、女性のマンション購入を支援する一般社団法人「女性のための快適住まいづくり研究会」代表、小島ひろ美さん(60)だ。3年から講座を続け、同会のサポートを受けた女性が毎年800人以上、マンションを購入している。

 小島さんは「かつては30、40代のキャリアウーマンばかりでしたが、今は20〜70代、派遣社員やパートの方まで層が広がっています」と話す。

 昨年、大阪市天王寺区にある2LDKの中古マンション(築19年、2350万円)を35年ローンで購入した20代の女性会社員は「買ってよかった」と笑顔で語る。

 ローン返済と管理費などは月6万円台だが、賃貸に出せば月約12万円の家賃収入が見込めるという。結婚などで住まなくなっても損はしないとし、「自分の資産になる」と話した。
http://www.sankei.com/images/news/171011/lif1710110012-p1.jpg
http://www.sankei.com/life/news/171011/lif1710110012-n1.html
0670名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 14:13:15.51ID:JNp55qye
馬鹿:「不動産買うのは損。なぜなら、ローン払わなきゃならないから(きり」
賢者:「おいおい、一生賃貸ならずっと家賃払わなきゃいけないんだぜ?(頭大丈夫か?」
馬鹿:「ぐぬぬ・・・、い、いや、俺はずっと親元住んでるもん。そのうち相続で家貰うし(汗、汗」
今ココ
0671名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 14:14:21.40ID:+horKszW
問題はローンをちゃんと払い終えることができるかなんだよな
日本の場合リストラとか倒産とかでローン払えなくなったら
家を担保に取られてもまだローン返済が残る(つまり家賃との二重払いになる)わけだし
0672名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 14:16:43.69ID:L1/JeH13
管理費はともかく修繕費とか大変だぞ買っちゃうと
0674中村不二雄
垢版 |
2017/10/12(木) 14:20:53.83ID:xhechrqx
学校で教えている「I am Taro=私はタローです」は完全な間違いです!
be動詞を「〜です」と認識していたら、いくら英語をやり直しても、東京オリンピックでの「おもてなし」に間に合いません❗

英語を「もう一度」やり直すなら、絶対に知っておくべきこと。記憶に頼るのは限界があります。いつでも「基本に戻れる」公式を知っておこう!
https://nakamurafujio.amebaownd.com/posts/2851118
0675名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 14:21:14.48ID:9Ua8V3yh
>>670
今時ローンって35年だろ?
それに修繕費も含めたら
殆ど賃貸やん
ローン払うのもバカやで
賃貸なら飽きたら他に行ける
安い部屋を中古で出しても
二束三文でうらされる
ローンで儲かるのは払ってる人以外
0676名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 14:24:21.28ID:V1BWHRZ6
築30年近いマンションなんてよく買うな
計画的に積立金貯めてたらいいけど修繕に金かかる時期やろ
0678名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 14:26:39.92ID:JNp55qye
>>675
君の中ではなw
0679名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 14:27:17.78ID:9k6p5Dbn
>>11
バイトでローン組んで会社の近所のマンション買った人が居たわw
10年働いているので近所に去年買いましたとか言ってた
バイトで年収600稼げる仕事だからな

買った1年後、人事異動されてた
0680名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 14:28:48.76ID:g6GNacoS
マンションが資産とかアホか。どんどん価値が下がる。
0681名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 14:29:12.07ID:JNp55qye
まず、スタート地点から世の中知らない奴が多いなぁw
購入と同じ家に賃貸で住めると思ってる奴wwwwwww
0682名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 14:29:41.39ID:9Ua8V3yh
>>678
もちろん俺の中でさ
まぁ俺も相続で家には困らんのだけどね
だからこそ買う人には冷静になと
失敗した人かなりいるからね
0683名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 14:30:23.29ID:xfXkpX0w
妹がこれ系のセミナーいって買おうかなとか言ってるんだけど
埼玉新築の駅近
0684名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 14:30:59.36ID:JNp55qye
>>679
どんなDQNと知り合いなんだよwww
君ら、とんでもなく底辺なんだな・・・
お前らみたいなのもいるんだな、世の中w
0685名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 14:31:55.14ID:9Ua8V3yh
>>681
それは君の中でだろwww
みんなわかってるわ
その上での話だろ
0686名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 14:33:36.40ID:9Ua8V3yh
>>684
人生ずっと同じ状態条件でいられるなんて
思ってるお花畑には分からんよw
大企業もいつ吹っ飛ぶか分からんし
分かるのは公務員だけ
0687名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 14:34:49.60ID:JNp55qye
ま、冷静に考えれば、2012年に買ってるだろうなw
今後のインフレ考えれば、不動産買うには今からでも遅くない。
今の時代に一生賃貸と決めるってのはハイリスク・ノーリターン。
0689名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 14:36:15.56ID:JNp55qye
>>686
それは賃貸住まいも同じこと。
まあ、お前らクラスのDQNのことは俺もわからんがw
0690名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 14:37:49.31ID:9Ua8V3yh
>>687
ご都合主義なんだよキミのいうことはね
過去には戻れないのにそん時買ってればとか
もう負けを認めろよ
ノータリーンだよw
0691名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 14:42:02.29ID:JNp55qye
>>690
「相続でもらう」、「親元に住む」以外の有効な方法を出せない時点で「買うな派」の完全敗北継続中なw
なんせここの買うな派は、「買えばローンを払わなきゃいけない、買わなかったら払わなくていい」としか考えてないからなw
買うな派、みじめな完全敗北わろたwww
0693名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 14:44:04.11ID:1O+3TuFf
なにコレ、
景気いいフリ系のフェイクニュース?
それとも単なる、コレを買ったれ彼女も出来て、金持ちになりました!みたいなやつ(笑)
0695名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 14:45:00.95ID:WJZhwGw5
駅遠の場所に住んでると、車購入維持費や家族送迎なども必要だから、
支出の総額で高くついて、家族の負担も大きいんだよね。
0696名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 14:46:29.31ID:9Ua8V3yh
>>692
今はインフレなのかい?
低金利は政策だからねぇ
0697名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 14:47:33.19ID:YdC+BnS6
またまた、貧乏人から金をむしり取るアイデアを思い付いたようだなw
リボ払いとかやってそうな連中なら掛かるかもしれんし、まあせいぜい頑張れよw
0698名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 14:47:35.23ID:9Ua8V3yh
>>693
そんな感じだろうねw
0699名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 14:51:57.34ID:f6zNgGIS
マンションなんて借りて一時的に住む所だろ?
あんな横穴式住居に一生暮らすのなんて御免だわ
0700名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 14:53:11.35ID:5YPe9W9d
将来の人口動態は概ね予測できるが、それと不動産相場は必ずしもイコールではない
物価動向以外にも色んな不確定要素が絡み合う。
リーマンショック当時、日経平均は今後1万円回復不能、さらに下落で5000円目指すみたいな記事があっただろ。将来のことは未定なんだよ
当時、10年以内に日経20000万円超えするなんて発言したらバカ扱いだから。
ちなみに、住宅買う買わないの前に、買いたくてもローン審査否決されてる賃貸住人が世の中には大勢いるんだよね
0701名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 14:55:20.09ID:EGCTkWyy
地方で確定転勤引っ越しなしなら
一軒家やけど
都会とかならやっぱ賃貸がえんかなあ
いろいろ環境変わるとこどしね
0702名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 14:57:00.86ID:yKp+ALBx
> 中国人の「タワマン爆買い終了」で、日本の不動産が大ピンチに
> http://gendai.ismedia.jp/articles/-/52723


>>1 は、こういうことだよ。
0703名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 14:57:34.41ID:XnbN+dcX
>>691 なんだこのバカ業者?てめー顔真っ赤じゃねーか(笑)ノルマ達成できないからって八つ当たりすんなよクソが
0704名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 15:02:06.75
>>517
その負債のリスクになぜ身を投じなきゃならないんだって話だろ
なにかに急かされてるみたいに強迫観念でサラリーマン層に働きかけるなよ(笑)

毎月カネ払って生きているなら不動産のローンよりよほどマシだろうが

一つ例を挙げるか?
地震来て住めなくなったらどうすんだよ?(笑)
これだけで論破だわ

おれ?おれは設計士に頼んだ注文住宅コンクリート造
0705名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 15:03:22.11ID:52UB0D1t
女性を騙して糞中古マンションを買わせようと企む広告記事ですな

中古マンションは管理費修繕費が高騰し
月に3万以上もザラ
借り手も居なくなり資産価値なんて無くなる

騙されちゃダメだよ
0707名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 15:04:50.03
>>702
そもそもマンションに将来の生活基盤を任せるなどアホの極み

単なる投資や遊びで買うのがマンション
出来ないなら賃貸か実家にいろ
0708名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 15:08:31.64ID:DFKwpQDM
現金一括で買えよ。ローンとか無駄な金はらってんじゃねぇよ。
0709名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 15:10:29.28ID:Sea0xeHh
>築28年のマンションからの夕日


そんなもんで癒されるとは、市井とは別の人種のようだ
0710名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 15:12:04.48ID:Sea0xeHh
>住まなくなっても損はしない

オメデタすぎて言葉ない
こういう甘い考えで樹海に逝った人も多かろう
0711名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 15:12:08.83ID:wB/ho0vW
月々12,3万の家賃払うくらいなら
ローン組んで家、買うっしょ
これから人口が減っていくのに
維持費だって修繕費だって資産税だって払わにゃいかんのに
そんなにうまくいかんよ
0712名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 15:15:05.46ID:3GKgq/Ai
庶民が買えるレベルのマンションだと資産にはならない、買って嬉しいのはせいぜい5年程度で
次から次に新しいの建つし経年劣化が目立ってくるし、だけどローンは30年とか長期で売ろう
にも残債が残らない形では売れないみたいだしって間違いなく後悔するだろうwww
0713名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 15:16:24.16ID:UTxiGkZM
>「ローンを返すために働く」

こういうのを馬鹿という
0714名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 15:17:01.23ID:hp2fXZ2m
人口減るから物件余ってくるんじゃなかたっけ?田舎の格安物件とか見てたらそこそこお金貯めておいて好きに生活してた方が幸せそう。いざとなったら住むところはなんとかなりそうだし。
0715名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 15:30:05.35ID:3h4bpdR9
 


ある物件を、借金で買って賃貸で儲けるってバカw

それで儲かるなら不動産業者がとっくにやってる。
そんな物件なら、そんな値段では売らない。

そういう業者の口車に乗って、借金でマンション買って賃貸に出して、
そのうち借り手がつかなくなって借金返済不能、
業者に相談したら、
自分の家を業者に売って、その元自分の家に家賃を払って住めってさ。
そういう人知ってるけど、後でよそから聞いたら、これ、業者の常套手段で予定通りらしいw

このスレにもステマが居るから気を付けてね、引っかかる間抜けは少ないと思うけどw


 
0716名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 15:32:33.90ID:BBDFpacb
>>465
フラット35にきまってんだろハゲ
0717名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 15:40:20.44ID:KaOM3lU4
この手の記事を真に受ける層も世の中にはいると思うのだが、
こういう記事を依頼したり書いたり載せたりする人たちは罪悪感を持たないのだろうか?
0719名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 15:46:18.34ID:HZ2fjx5G
>>713
ローン払わなかったら家賃払うんだけど?ああ、親もとに住むやつとか家貰う奴の話はまた別の機会なw
「家賃払うために働くやつ」ってだけの話だわそれw
なんでこんなことぐらい自分で考えられんの?www
0720名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 15:50:36.62ID:HZ2fjx5G
>前場の日経平均は8日続伸、安倍相場高値を突破 2万1000円に接近


株も不動産もあがってきたぁぁあああ!
しかし、ここまで来ても、>>703 のような情弱低知能には下がってるように見えるようだなww
0722名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 15:53:31.21ID:9Ua8V3yh
>>721
もしかしたら10年後話題になるかもしれん
ローン抱えた四十路女子
即即即女子系に大注目

即エッチ、即結婚、即立て替え
0723名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 15:57:33.80ID:HZ2fjx5G
>「今度こそ、真の夜明けが近い」。日銀の中曽宏副総裁が5日、ロンドンの講演で強気の経済論を唱えた

>前場の日経平均は8日続伸、安倍相場高値を突破 2万1000円に接近


備えるなら、今はインフレリスクなw
家族背負った賃貸お父さんはよく考えとけよ!
0724名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 16:01:01.72ID:418TNzrs
>>715
親がローン3億で建てたマンション1棟を20年経った今
年取って管理めんどくさくなって不動産屋に言ったら2億だった
まだ売ってないけど必要経費その他引いても億単位で儲かった計算
0725名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 16:06:45.89ID:BBDFpacb
住宅余ってるのに建ててるからな
土地の区画整理もろくにしないで
0726名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 16:07:12.57ID:1opVsrDl
インフレリスクはあると思うけど、不動産は頭打ちだろう
俺も得すると思って不動産持ってないもん
自分で使い潰したのを貸しに出してるだけ

古いのなんてもう築50年近いのに、中だけは自分が住むのに綺麗にリノベしたから
ずっと埋まってるし、もう元取ったから売った方が利益出るんだけど
中古マンションの行き着く先みたいなのを見てみたくもあるしなあ

1000万ちょいで買ったオンボロが、なんでまだ上がってんだよと思うけど
都内駅近のワンルームだし、需要はあるんだよな
0727名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 16:07:22.98ID:fJEsAS4f
>>724
貰ったらいいのに・・・
0728名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 16:09:10.35ID:fJEsAS4f
>>726
正直、首都圏はそろそろかな・・・
大阪はこれからなw
0729名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 16:11:19.46ID:yf17XWST
上念司みたいに家は買っちゃいけない〜って叫んでいる奴もいるからw

家は立地が第一だよな
立地さ良ければいつでも市場価格で売れる
0730名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 16:13:44.23ID:C2CA7wU7
よかったわけないだろうが。。。
東京の連中は独身女性まで騙して嵌め込むようになったってことか

もう遷都しようぜ、なりたってないじゃんこれ
0731名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 16:20:27.33ID:BBDFpacb
大阪・ミナミの築28年のマンション(830万円)

修繕管理費 月3万 
30年なら大規模修繕がまだの場合 追加で修繕費発生の可能性
中国人が住み始める価格、下水管に油を流す

不動産の所有権は 捨てられないw
ステマより悪質だろ
0732名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 16:21:17.14ID:tPUuZad/
こういうステマに忠実に動くバカって一定数いるんだよw
0733名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 16:30:59.66ID:v/uLfFBI
>>732
嫉妬の鬼が登場して極論書き込んで憂さ晴らしかいなww
下水に油流すとか、お前の住んでる地区じゃないんだよ!
馬鹿は黙ってなよw
0734名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 16:34:07.77ID:v/uLfFBI
しかし、人が安いマンション買ったことにいちいち嫉妬するとか、日本文化じゃないだろそれwww
0735名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 16:35:19.01ID:jdj9FFjj
駅近ならまだしも、
人口減、高齢化で改装に反対が多数になる、ゴミ出し、
空室、ゴミ屋敷・・・・問題山積みだろ

賃貸で充分、というか賃貸がいい
0736名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 16:40:40.24ID:v/uLfFBI
>>735
いいから、賃貸に住んどけよ・・・
0737名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 16:43:03.48ID:BBDFpacb
2350万円の物件に賃貸に出せば月約12万円の家賃収入
表面利回り6%とかwwwwww
区分なんか一番の業者の養分だろうに

入居付の広告費 原状回復費とかどうするんだろ
地主で土地持ってるからわかるけど賃貸業は儲からんよ。

ツッコミどころ満載
0738名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 16:49:19.45ID:4Vp8oNbV
築28年のは300万程度だから何とでもなるけど2350万の中古マンションは早まったな
0739名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 16:55:14.53ID:BBDFpacb
東京はマダだけど首都圏の郊外じゃ新築の投げ売りが始まってる
素人は業者が破産したら買い叩いていけばいいのにな
0740名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 16:59:55.21ID:G3aLublU
大変な額の借金背負っちゃったな、これから住宅余りが始まるのに資産なんかにならないよ
0741名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 17:04:14.02ID:oLvDxg0T
>>739
エリア的に不人気地域に無理して建てた物件の投売りは昔からあるよ
酷い所だろ半分以上売れ残して再販業者に半額でまとめて処分
再販業者が元値の3割引きで売って
先に買った住人とトラブルになったり
0742名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 17:09:50.60ID:BBDFpacb
>>741
2016年まではそんな所でも満額で売れたんだが
2017年はまじできつくなったよ

2018年
2019年 消費税増税
2020年 オリンピック終了

恐慌に備えるわ
0743名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 17:12:32.52ID:GurkNaw4
また、「ローン払うvs払わない」の比較する人が湧いてきたw
だから、「ローン払うvs家賃払う」の比較なんだって何度言ったらwww
そーゆーとまた、「僕は相続でもらうからいい」とか言い出すからなぁw
0747名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 17:39:08.07ID:0/mImrtq
東京は壮年でも足を引きずっている人だらけ。
きっとみんななにも考えてないんだろう。1つは放射能の影響、
1つは精神薬などの影響が推測されるが
体制的な人々がむきになって否定するね♪。

小出裕章『日本が法治国家だというなら、東京都の一部を含む広大な地域が、
放射線管理区域に指定されるべき汚染地である、
という現実を直視しないといけません。』ハッキリ言って、
関東首都圏でも、本来住むこと自体が、違法な土地なんですよ!
何故か?それほど危険な場所なのが、放射線管理区域です


よほど「ほ」だと思いたくないんだね。
じゃ、事実だけ見てみよ。
2011年3月 福島原発が爆発。
政府が「原子力緊急事態宣言」発令。現在継続中。
原発事故として世界最悪の「レベル7」継続中。

これが急死増加の原因か・・・。原発爆発の3月15日、東京の大気中にはチェルノブイリ事故のときの1000倍の放射性物質が舞った。
1時間だけでも外にいた人は吸い込みにより20μSV/h内部被爆した。
参議院行政監視委員会参考人 小出裕章氏
http://www.youtube.com/watch?v=omFf6JFq39c
人類初のメルトダウンx3
福島から毎日、大気中だけで4億8千万ベクレル放出中。
全て事実
0750名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 17:48:38.60ID:eQuObJQn
こういう若い貧乏人をカモにする不動産屋はひどい
0751名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 17:52:29.01ID:BBDFpacb
こういう記事出るぐらい転売業者が悲鳴上げてるから
破産した後に買い叩いていけばいいよ
不動産屋なんかゴミの掃き溜めだしな。
0752名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 17:59:06.09ID:1opVsrDl
家も買えないような貧乏人は出てってくれw
敢えて賃貸を選んでる家賃が30万以上の人は残ってもいいよwww

家賃が10万台の人とか、ポジショントークしかできねえんだから
話すだけ無駄
0754名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 18:11:17.98ID:Vfu41xoP
20年もすれば修繕費の問題が出て来て維持費上がるんだけど
考えてないんだろうなぁ
絵に描いたような女の浅知恵
0755名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 18:15:00.53ID:wAoqPhtA
この手の話で買えないのは隣人と地震リスクの話好きだよな
隣人はともかく地震は保険あるし

金持ち賃貸以外はインフレリスクどうすんの?って感じ
正確にはスタグフレーションだけど
0756名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 18:17:17.21ID:pZE3SCfV
不動産って永遠に価値が下がらないものじゃないしな
土地ならまだしもマンションとかって一定年数経ったら
金ばかりかかって負債に早変わり
そしてそうなると売れないから持ってるしか無くなる
自分は放置できても死んだら子供とかに負債を相続させることにもなる
適正な時期に売れる目鼻が利くやつならいいけど
不動産業者に騙されてゴミをつかまされるやつが続出しそう
0757名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 18:25:56.60ID:0P/xAeZi
>>756
具体的にバブル崩壊後から今に至るまでの間で都内のマンション買った人で損した人なんてたいしていないよ
築古でも同じだから負債に変わるとか修繕費で困るなんてのは事実としてほとんどない
0758名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 18:31:48.84ID:1opVsrDl
>>756
その程度のリスク込みで家買えば良いんだよ
別に一生に一回しか買えない訳じゃないんだから

俺はボロい賃貸に住み続けるとか無理だわー
0761名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 18:57:20.04ID:fln2xwSC
買値と売値の差額(損金)、
売買手数料税金管理費修繕積立金、
これらを月で割って
家賃より明らかに安ければ
良かったね
一方で、意外と損してたりする場合も
有るんじゃないのかな?
0762名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 19:05:16.46ID:BqFe4Y7O
マンションは古くなっても簡単に解体もできないから、修繕費が上がりまくってもなんとか維持するか廃墟化するしかなくなる
そうなったら新しく住居が必要になる世代は廃墟化したマンションに賃貸で住むか戸建を買って住むようになるの?
0763名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 19:29:10.87ID:vnD80cEy
家賃を節約する為に一括で買った。
粗計算上11年で家賃相当に追いつく論理で今、購入後11年で丁度追いついたところ。

相場が低くなるのを睨んでいるとその分の賃貸家賃も発生するのでそこの所も考慮すべし。
0764名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 20:01:49.77ID:5+HRB6GV
そもそも、家は負債という会計の初歩的な概念も無いんだな
0765名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 20:05:05.35ID:1opVsrDl
ワンルームアパートから
「そもそも、家は負債という会計の初歩的な概念も無いんだな」キリッ
0766名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 20:15:09.16ID:BBDFpacb
>>760
築28年のマンション買って築何年でマンションうれるのか?
売れない間は資産税も管理修繕費で月4万ぐらい飛ぶぞ
うれりゃあいいよ売れればな
0767名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 20:26:47.58ID:eF9wudzT
>>766
賃貸10万よりお得だな、としか
0768名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 20:27:47.93ID:5YPe9W9d
賃貸は修繕維持費、税金、保険代、大家の利益、全て込みの家賃設定なんだよ
まるで賃貸大家は賃借人のためにあらゆる附随費用やリスクを無償で肩代わりしてあげてるようなレスあるが、そんな訳ないだろうが
大家は賃借人のことを養分、カモとしか思ってないよ
0769名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 20:28:22.30ID:UuebN5LK
でもこれから人口減るから
家は安くなっていくんじゃなかった?
空き家地元でも増えてきているんだけど
0770名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 20:30:49.47ID:eF9wudzT
>>768
それ、購入だって不動産屋の利益たっぷり乗ってるじゃん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況