X



【不動産】増える女性のマンション購入 20代会社員「資産になる。買ってよかった」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノチラ ★
垢版 |
2017/10/11(水) 19:28:37.14ID:CAP_USER
「家を買うことが今の自分にとってベストなら、決意する。でも買った後、どう生きるかが大事なのです」

 女性向け住宅コンサルティング会社「オフィスウェール」(大阪府枚方市)代表の春田美砂子さん(50)は、兵庫県宝塚市で開かれた講座でこう強調した。人気漫画「プリンセスメゾン」について解説しながら、女性の生き方を掘り下げていく。

 「プリンセスメゾン」の主人公、沼越さん(26)は居酒屋チェーン勤務、年収260万円。アパートで1人暮らしをしながら自分のマンション購入という夢に向けて邁進(まいしん)する。

 平成26年に小学館の無料ウェブ漫画サイト「やわらかスピリッツ」で連載スタート。昨年はテレビドラマになり、人気俳優、高橋一生さんが出演した。担当編集者は「生きることの孤独を肯定し、自由を与えてくれるような女性の描き方が、読者に癒やしと勇気を与えている」と説明する。

自己資金は300万円

 「女性は家庭を持ち子供を産んで幸せ、と思われてきましたが、今はシングルやシングルマザー、再婚などいろんな形のファミリーがいる」と春田さん。

 都心部では1LDKなど単身向けのコンパクトマンションが増加。関西でも5〜6年前から、建物の高さ制限がある京都でコンパクトな分譲マンションが増え始め、大阪市内にも単身女性向けの新築物件が出始めている。

 もちろん中古マンションも選択肢の一つ。シングルマザーで契約社員の女性(51)は、大阪・ミナミの築28年のマンション(830万円)を自己資金300万円で手に入れた。バルコニーから見える夕日で仕事の疲れが癒やされ、「ローンを返すために働く」と張り切っているという。

 購入を支援する団体も

 「家を買うと女性は生き生きと輝く。出世したり、結婚したりする方も少なくない」と話すのは、女性のマンション購入を支援する一般社団法人「女性のための快適住まいづくり研究会」代表、小島ひろ美さん(60)だ。3年から講座を続け、同会のサポートを受けた女性が毎年800人以上、マンションを購入している。

 小島さんは「かつては30、40代のキャリアウーマンばかりでしたが、今は20〜70代、派遣社員やパートの方まで層が広がっています」と話す。

 昨年、大阪市天王寺区にある2LDKの中古マンション(築19年、2350万円)を35年ローンで購入した20代の女性会社員は「買ってよかった」と笑顔で語る。

 ローン返済と管理費などは月6万円台だが、賃貸に出せば月約12万円の家賃収入が見込めるという。結婚などで住まなくなっても損はしないとし、「自分の資産になる」と話した。
http://www.sankei.com/images/news/171011/lif1710110012-p1.jpg
http://www.sankei.com/life/news/171011/lif1710110012-n1.html
0518名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 09:18:35.95ID:4HHJwLDO
>>516
なんか怖いw
0519名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 09:20:30.91ID:86eCeBr/
ここで自宅買うのを否定してる奴、みんな家賃のことがすっぽり抜け落ちてるのが異常だなw
全員ニートなのか?
0520名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 09:23:48.01ID:86eCeBr/
買ったマンソンを賃貸に出すとか言ってる奴いるんだけど、賃貸に出して自分はどこに住むの?
なんでみんな自分が住むとこの意識が抜けてるの?
全員一生親元に住むの?
0521名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 09:24:21.47ID:3MTeA2nF
>>519
独身でってのが結構きついと思ってしまうんですよ。
結婚して二馬力とかならわかるんだけど。
独身なら、親元でいいかなとか。
もしくは働いている間は会社が家賃出してくれるから
定年したら、実家に戻って家建て直す方が安上がりかなと。
後、それまではお金増やしてた方が良いかなとも思う。
0522名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 09:25:26.89ID:4HHJwLDO
>>519
どうでしょうね
考え方は人によって違いますし
私なんて地方に赴任されますし
0523名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 09:26:08.62ID:IpMecASY
ソープ嬢が稼ぐだけ稼いでからマンション買って家賃収入で暮らしていくって夢を語ってた
0524名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 09:26:22.68ID:f0VbdBMZ
環境の変化について行けない
リスクを考えていないような感じでしょうね
0525名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 09:32:10.05ID:NkUh1jpI
>>523
税務署からお尋ねされるな
資金の出どころとか
0526名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 09:34:16.88ID:86eCeBr/
>>521
親元に住むとか会社の借り上げ社宅制度がある、ってやつは「賃貸VS購入」じゃなくて「親元に住むvs自力で生活する」とか「社宅に住むvs社宅以外に住む」とかのスレで語りなよ。
馬鹿らしいw

>>522
転勤の問題とはまた別だろww
お前ら、バカすぎワロタw
転勤ある職場職種を選んだのは自分であって、もしそれが不満ならそれは自分の才覚が足りない結果。
それは他人が不動産買う買わないとはまったく別の問題。
0527名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 09:36:38.08ID:86eCeBr/
2chで不動産購入を馬鹿にして否定してる層がそろいもそろって馬鹿ぞろいってのは17年前から変わらないなw
0528名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 09:36:43.65ID:3MTeA2nF
>>526
馬鹿らしいって、ここ20代独身女性会社員のマンション購入のスレだぞw
0529名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 09:37:30.17ID:dkxiov/h
一番問題なのは大半の人が大きな負債を抱えているのに資産と勘違いしている
0531名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 09:38:42.98ID:4HHJwLDO
>>526
はぁ〜なんかマヌケで済みません
0533名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 09:39:35.96ID:UgMUt6RI
20代でマンション買っても負債になるだけだよ。
生活もまだまだ変わるのに。
国は買わせようとしてるけど
人口も減るのにマンションも戸建てもなあ。
0534名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 09:42:44.85ID:4HHJwLDO
>>533
でも銀行が金貸しちゃうのよね
後は本人次第だけど
0535名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 09:43:25.31ID:UgMUt6RI
家賃払うのもったいないっていうけど
金銭の問題だけではないんだよね。
このご時勢だし身は軽くしていた方がいいと
思うな。
0536名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 09:44:29.10ID:dO4QVadY
そういえばバブルの頃に、こんな感じで不動産屋に騙されて地方のリゾートマンション買っちゃって
今になって後悔している人いっぱいいるよねw
0537名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 09:45:23.27ID:86eCeBr/
>>528
20代女性を例にとっての「購入vs賃貸」の話だろ?
購入VS居候なら、議論せずとも居候のがトクだわな(苦笑
馬鹿らしいw

>>533
単純に、マンションは資産・ローンは負債。それだけ。w
「自宅は負債」云々は感情論・情緒論の類。購入マンションが負債と言うなら、一生賃貸は総額不明な負債。
0538名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 09:46:09.08ID:C/OxNRr5
3000万で購入しても売却すると1500万
0539名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 09:46:47.58ID:UgMUt6RI
>>534
だね。
でも銀行も個人ローンにうま味はあまりないから
海外事業にシフトしてる。

日本は人口は減る一方だし。
日本の不動産はほんの一部を除いて
資産価値など長くないから。
0540名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 09:47:12.90ID:86eCeBr/
>>536
地方のリゾートマンションは20代会社員女性が住むために購入したマンソンとは対極の存在。
そんな例を持ち出さなきゃ議論できない時点で完全敗北www
ここ、馬鹿な敗北者ばっかりで笑えるw
0541名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 09:47:13.56ID:8ydDVwUB
>>520
家賃月10万も払えば都心でも1DK、23区内なら戸建てが借りられるわけだが底辺?(笑)
実家に関しては相続で自動的に降ってくる人が数多いる
下手すれば何件も
家賃抜けてるなんてワケの分からんこと言ってるのはお前くらいだ
0542名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 09:47:39.86ID:+u58b2/e
女は世間知らずで見栄っ張りだから

カモになる
0543名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 09:48:25.92ID:86eCeBr/
>>541
底辺だぞそれ?
お前ら、どこのDQN層なの?
0544名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 09:49:11.21ID:Sk2EHmxQ
マンション買うやつはアホ。
区分所有とかいう言葉でごまかしているが、
所詮は、集合住宅。
壁隔てた向こうに他人が住む異常空間。
そもそもこんな構造物に資産価値を見出すことに
無理がある。
0545名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 09:49:56.57ID:UgMUt6RI
>>542
日本がこれからも平和でなんて
時代も終わるかもしれないし
自分だけの人生設計の損得で
不動産購入は慎重にする時代になってきたと思う。
国と不動産関係者だけはそう言わないが。
0546名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 09:51:23.25ID:dO4QVadY
>>544
ほんとそれw
広い庭付きの戸建てに住んでるおいらには
マンションのどこが良いのかさっぱりわからんw
0547名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 09:51:46.97ID:86eCeBr/
>実家に関しては相続で自動的に降ってくる人が数多いる

だから、それを言いたいなら、「貰うvs買う」スレで語れよw
その対決ならべつに不動産限定じゃなくていいよw
0548名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 09:52:36.52ID:86eCeBr/
マンションvs戸建て スレに早変わりかいww
0549名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 09:54:00.88ID:dkxiov/h
>>535
それが賢い選択だよいつでも引越しは可能だし
借金を抱えてないって事が大事やね
0550名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 09:54:12.69ID:jY91vj9v
 買った瞬間に3割下がるのが相場なのに。このステマは?
まあ、立地によっては買値と同額で売れれば御の字だろ?
0552名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 09:57:01.90ID:SXUlHPjS
資産ではあるけど
年々価値が減るうえに維持費もかかる
0553名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 09:57:04.49ID:UgMUt6RI
>>546
都内は選択肢が限らるし
セキュリティの面も考えると
一人暮らしの女性だとそうなることもあるんだろう。
でもあまり考えていないんだと思う。

マンションだけでなく田舎の戸建は資産にならない。
ただ、戸建ては自分の意志で修繕もできるし
満足度は本人だけでなんとでもできるメリットがある。
0555名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 09:58:46.44ID:bF2VXN+V
マンションに話の枠を仕切ると
賃貸と分譲。
55平米以上の物件に住む賃貸で平米単価が335円を割る可能性と
物件市場価格が
0557名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 10:02:25.09ID:bF2VXN+V
マンションに話の枠を仕切ると
賃貸と分譲。
55平米以上の物件に住む賃貸で平米単価が335円を割る可能性と
持ちマンション物件の市場価格が平米単価で75万を割る可能性
を考えるとキャッシュフローに余裕があれば手持ちにする方が良い。
0558名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 10:06:53.35ID:86eCeBr/
>>550
購入コスト − 同程度の賃貸物件(そんな都合のいいものが存在するとしてw)に住んだと仮定したときの家賃合計
で売れれば損はない。
親元に住む前提の奴は話にならんので除外w
0559名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 10:07:53.25ID:jifH6ly+
買ってよかった

(ヾノ・∀・`)ナイナイ
0560名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 10:07:54.96ID:54n+jYxx
俺の近所のマンション
捨て値で売ってるけど売れてない
0561名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 10:08:41.35ID:7nIrr75I
新築マンションかと思ったら、ほぼ築20年かよw。

ワシは新築マンション買って価値が上がり今売れば500万以上の利益。
悩ましい
0562名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 10:09:05.97ID:86eCeBr/
>>551
都内で家賃10万の「戸建て」なんて底辺だわw
お前ら、まずは社会に出て経験を積みなよ。
不動産屋に就職することから始めてみては?w
0563名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 10:12:04.73ID:86eCeBr/
>>561
まあ、アベノミクス始まった頃にまともな駅近のマンション買ったやつはそんなもんだろ。
けど、500万ぐらいの利益じゃ引っ越し代ぐらいにしかならんなw
0564名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 10:16:03.74ID:MhBJd/UH
こうして女性の晩婚化が加速していく
0565名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 10:17:42.82ID:+BLKs5k0
>昨年、大阪市天王寺区にある2LDKの中古マンション(築19年、2350万円)を35年ローンで購入した20代の女性会社員は「買ってよかった」と笑顔で語る。
ローン返済と管理費などは月6万円台だが、賃貸に出せば月約12万円の家賃収入が見込めるという。
結婚などで住まなくなっても損はしないとし、「自分の資産になる」と話した。

あと1年したら「築20年」やないか
周りに築浅物件がいくらでもあるのに、築20年の物件に家賃12万も払って住むやついるか?
どこやこの物件、今田耕司の実家のある谷九のラブホ街か?
0566名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 10:17:47.48ID:8ydDVwUB
>>562
自称経験豊富にキッズに誰か説得力を感じてくれるといいな
あと都心(千代田、渋谷、新宿等)では1DKと言ったのであって捏造しないで
0567名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 10:17:50.12ID:ARefOgb+
買っといてよかった!
ワコーレのマンション!
0568名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 10:18:56.08ID:418TNzrs
>>562
不動産屋が社会底辺だろw
0569名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 10:20:31.58ID:ARefOgb+
>>566
>あと都心(千代田、渋谷、新宿等)では1DKと言ったのであって捏造しないで

おばさん、都心でも都内でもどっちでもいいっすww 
都内で10万の戸建て、十分に底辺ですww
0570名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 10:23:32.32ID:3MTeA2nF
>>561
売ったら、諸経費税金差し引て利益500万円出るの?
株の方が良くない?
2割は税金持っていかれるけど。
0571名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 10:23:33.57ID:8ydDVwUB
都内の戸建てが底辺なら2LDKのマンションに住んでる奴は何なんだよっていう
賃貸のメリットは人生のステージに合わせてすぐに引っ越せること
単身ならやたらと広い家は不要、むしろ不便
20代でマンション購入となるとその土地に縛られることになるし
仮に返済が終わらないうちに移り住む必要が出てきたときのリスク大きいよって指摘は必然
0572名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 10:29:02.57ID:MhBJd/UH
>>571
賃貸に出すという手もある
0573名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 10:29:04.60ID:8ydDVwUB
>>569
えーと、こういう謎のレッテル貼りして喜んでるガキは
まず10万円でどんな家が借りられるとか知ってて言ってるのかな?
0574名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 10:29:44.65ID:4HHJwLDO
>>570
俺も君と同じ考えだな
株のほうが楽だ
4年前に大成建設
2年前にペッパーフードサービス
ま、そこそこ稼がせてもらったよ
0575名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 10:32:11.55ID:1YVCfmcY
不動産とか株とかやってるアホがまだいるのか。。
0576名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 10:32:17.36ID:WlhfpRT3
自分は28のとき中古で3LDK買ったな売り出し価格1580万で予算が1500万だったから予算オーバーだから躊躇っていたら不動産屋が売主に交渉して値下げしてくれた。自己資金500万で1000万が銀行20年ローンだったけど利息が馬鹿らしかったので8年で完済した。
0578名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 10:35:42.65ID:4HHJwLDO
>>576
8年で完済?
凄いね
0579名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 10:37:10.05ID:AiqdaX6+
バブル崩壊というお話しですが?w
0580名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 10:37:57.27ID:3h4bpdR9
 


>ローン返済と管理費などは月6万円台だが、賃貸に出せば月約12万円の家賃収入が見込めるという。

どうやってそう判断したかだな、問題はw

「いくらで貸せる」

を物件を売る側に聞いたって説得力0
大東建託見たら分かるでしょwwwwwwww

周辺の物件を自分で調べて判断しないとね。


 
0581名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 10:41:42.85ID:hIwnNGOZ
住んでいる家やマンションが「資産」と思っている人て何なのかねえ............
0582名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 10:42:56.81ID:3tBvG1ZF
典型的な撒き餌記事だけど一定の効果があるんだよねぇ

使ってる情報端末で調べればすぐわかる内容を
知恵袋とかで質問しちゃうのもいるし
0583名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 10:44:50.44ID:MhBJd/UH
>>580
大東建託は営業しまくってAP建てまくってるが
問題が出てくるのは何年後だろうなw
0584名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 10:45:18.71ID:Sbi7/Qea
資産になるようなマンションって
一等地に建つ高級物件以外ありえないんだがな・・・

そういった物件は20代会社員が変えるような金額ではないから
資産になるという口車に乗せられて買っちまったんだろうな
ローン払い終わる頃には大規模修繕が必要なほどボロくなってるだろうが
修繕費用払えるほどコイツに余裕があるとは思えんなぁ
0585名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 10:45:28.95ID:PF9tcoBu
2LDKの中古マンション(築19年、2350万円)


場所に寄るが高杉
0586名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 10:47:08.13ID:D4qniGwJ
>>493
そうか?
安くなってるとは思わんが
この価格で誰が買うんだよってのばかりだろ
0587名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 10:50:26.36ID:Y1aU1X5j
>>574
お前、上手いな
大成建設は分かるが
ペッパーはなんでなんで買った?
0588名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 10:52:12.25ID:S8hfDn2K
家賃10万円の戸建って何だ?

川崎で築30年超の戸建を借りてたが、それでも月15万円だったんだが。
都内で築浅の物件なら月25万円くらいが普通だと思うけどな。
0589名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 10:52:42.90ID:sL97aEpS
これからの時代は立地だよ
立地が悪いところは安くても売れないし借りてもつかない
0590名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 10:56:40.67ID:sL97aEpS
友達のひいおばあちゃんが持ってた物件で山の手線内側で飯田橋周辺
築60年木造の2階建ては家賃10万円だったよ
学生の頃は充分だったけど
家族持ちや社会人が住めるところじゃなかった
0591名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 10:57:07.78ID:8ydDVwUB
ローン(借金)を抱えて維持・管理費という支出が発生して
資産価値は下がり続け銀行の担保に入ってるようなものを資産と言い張るのはホント謎
0592名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 10:59:40.44ID:4HHJwLDO
>>587
人に褒められた事ないから恐縮するね
ペッパーフードサービスは休みの日に
行きまくった
カウンター持って数を数えた
0593名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 11:03:48.65ID:SknA0ITM
10年後
「負の資産になった。買わなきゃ良かった。」
0594名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 11:06:43.60ID:W6QQKqfZ
マンションを資産って、目減り凄くね?
0596名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 11:09:09.54ID:sL97aEpS
>>496
かかるよ
何言ってんだ
0597名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 11:10:41.99ID:8ydDVwUB
>>588
SUUMOとかHOMESあたりで探してみたらいいんじゃないかね?
0598名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 11:15:41.34ID:dZhMWJA7
>>591
一生賃貸ってのが負債と気付いてない奴が多すぎだなここはww
それ指摘すると「親元に住みます」、「相続でもらいました」とか言い出すんだよw
0599名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 11:17:42.36ID:dZhMWJA7
ここの株投資名人君は、居住用不動産で500万儲けたら「税金がかかる」って思ってるんだなw
0600名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 11:22:42.75ID:dZhMWJA7
>>594
いや、値上がりしてるけど?
俺は大阪の南の果てのほうだが、ミンス政権時代に買った頃は値段もつかないマンソンだったが、今は近隣が1500とかでガンガン売れてるぞ?
0601名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 11:24:32.48ID:1oGESU71
定年退職後に売れればそれなりにいいんじゃないかなと思うよ。
家賃払いながら貯金するのと比べて満足度が高い人生じゃないの?
賃貸は楽な反面自由度がなくてつまらない。
自分がずっと住んでいたくても取り壊しになったりする。
出張やら泊まり込みやらで家は荷物置き場みたいな人にはやっすい賃貸で十分だろうけど。
ただ結婚時めんどくさいそう。
相手も同じように物件持ちだったりしてw 中年になるとお互い買っちゃってること多いだろう。
0602名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 11:26:04.27ID:KfOgT3yv
てか、引退後にキャッシュで買えばいいんじゃね?
中古マンションでも一戸建てでも、新築でも
若い頃に買ったら、結局買い直しになる
0604名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 11:28:17.04ID:ERCexJ3q
>>594
マンションの価値はロケーションと管理状態が全て
良ければ大して目減りしない
0605名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 11:29:43.77ID:8ydDVwUB
>>598
会計的には支払った家賃は費用に分類されるんだが
何で少子化の時代に親の実家相続する可能性のある層を無視するの?
0606名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 11:31:03.82ID:OguG15DG
資産?人口激減で早晩二束三文
もろもろ入れれば赤字だよ
0607名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 11:37:46.10ID:SOtG0l5+
次回『終の棲家がそのまま孤独死の棺桶に』
0608名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 11:39:36.50ID:MaRG0Op8
株とか言ってる馬鹿は下がることを頭に入れてないなw
リーマン級来ないかなw
全員死亡なのに
0609名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 11:50:48.49ID:i5c1En6n
日本は少子化がすすんで、今では空き家が800万戸もある
不動産を資産にするなんて甘いもんじゃないぞ
賃貸の価格もすぐに下がって赤字になるだろう
素人は不動産に手を出してはいけない
0610名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 11:51:09.51ID:s5cLYM/Z
まだ先だが、いづれ業者を通さず直取引の時代が来る
業者がレインズを独占している、開放される日が来る
0611名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 11:52:00.60ID:NKeFmpVO
>>602
2chにいる奴って、子育ての意識がぽっかり抜け落ちてんだね・・
どこに住むかが大事なのは子供が小さいときだけだぞ、おい。
なんでそんなのが不動産スレに来るかなぁw
引退してからの住処なんてどうでもええやん、実際ww
0612名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 11:53:45.19ID:NKeFmpVO
>>607
それは賃貸でも親元でも同じなんだけど?
あ、賃貸ならその前に追い出されるかw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況