X



【不動産】増える女性のマンション購入 20代会社員「資産になる。買ってよかった」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノチラ ★
垢版 |
2017/10/11(水) 19:28:37.14ID:CAP_USER
「家を買うことが今の自分にとってベストなら、決意する。でも買った後、どう生きるかが大事なのです」

 女性向け住宅コンサルティング会社「オフィスウェール」(大阪府枚方市)代表の春田美砂子さん(50)は、兵庫県宝塚市で開かれた講座でこう強調した。人気漫画「プリンセスメゾン」について解説しながら、女性の生き方を掘り下げていく。

 「プリンセスメゾン」の主人公、沼越さん(26)は居酒屋チェーン勤務、年収260万円。アパートで1人暮らしをしながら自分のマンション購入という夢に向けて邁進(まいしん)する。

 平成26年に小学館の無料ウェブ漫画サイト「やわらかスピリッツ」で連載スタート。昨年はテレビドラマになり、人気俳優、高橋一生さんが出演した。担当編集者は「生きることの孤独を肯定し、自由を与えてくれるような女性の描き方が、読者に癒やしと勇気を与えている」と説明する。

自己資金は300万円

 「女性は家庭を持ち子供を産んで幸せ、と思われてきましたが、今はシングルやシングルマザー、再婚などいろんな形のファミリーがいる」と春田さん。

 都心部では1LDKなど単身向けのコンパクトマンションが増加。関西でも5〜6年前から、建物の高さ制限がある京都でコンパクトな分譲マンションが増え始め、大阪市内にも単身女性向けの新築物件が出始めている。

 もちろん中古マンションも選択肢の一つ。シングルマザーで契約社員の女性(51)は、大阪・ミナミの築28年のマンション(830万円)を自己資金300万円で手に入れた。バルコニーから見える夕日で仕事の疲れが癒やされ、「ローンを返すために働く」と張り切っているという。

 購入を支援する団体も

 「家を買うと女性は生き生きと輝く。出世したり、結婚したりする方も少なくない」と話すのは、女性のマンション購入を支援する一般社団法人「女性のための快適住まいづくり研究会」代表、小島ひろ美さん(60)だ。3年から講座を続け、同会のサポートを受けた女性が毎年800人以上、マンションを購入している。

 小島さんは「かつては30、40代のキャリアウーマンばかりでしたが、今は20〜70代、派遣社員やパートの方まで層が広がっています」と話す。

 昨年、大阪市天王寺区にある2LDKの中古マンション(築19年、2350万円)を35年ローンで購入した20代の女性会社員は「買ってよかった」と笑顔で語る。

 ローン返済と管理費などは月6万円台だが、賃貸に出せば月約12万円の家賃収入が見込めるという。結婚などで住まなくなっても損はしないとし、「自分の資産になる」と話した。
http://www.sankei.com/images/news/171011/lif1710110012-p1.jpg
http://www.sankei.com/life/news/171011/lif1710110012-n1.html
0463名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 07:57:10.29ID:iQvQNaO9
>>462
そりゃ安い時に買えば誰も損しない。株だってバブル崩壊後から2012年までに買っとけば
皆得してるだろうw
0464名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 07:58:38.13ID:ODEiQZcV
>>463
だから1の人は得したって話だろ?
僻みでケチつけてる奴なんと多いこと
0465名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 07:59:36.20ID:CRKE3SLV
>>458
今買っても、変動金利のローン組むのなら、金利が上昇すればおなじなのでは?
0466名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 08:00:52.87ID:qbqmcT3X
>>12
子供の家賃払うのバカらしいからな。子に払わせるのも。
俺は子供用に買ったマンションを今は貸してる。
0467名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 08:01:47.07ID:vaGrjhmU
経済学上、マンション自体は資産だけど、借入金(住宅ローン)は負債。
そして、ライフサイクルコストやキャピタルロスを考慮すると、
将来的に負債の温床にしかならないw
しかも、新築マンションなんて、買った瞬間、キャピタルロスが発生するw
0468名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 08:02:13.26
そんなにマンション売れてないのか(笑)
資産?不良債権だぞwww

ましてや日本の建物なんてゴミ同然じゃないか
法律でそう決めてるんだから(笑)
0469名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 08:04:05.35ID:ODEiQZcV
>>468
おまいどこに住んでるの?w
0470名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 08:04:54.74ID:qbqmcT3X
>>35
そんなもん物件がなすキャッシュフロー次第だろ。
0472名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 08:09:24.34ID:xULOs76V
<<1
そりゃ、買った瞬間に後悔する人なら

それもそれで、人間の終わりだし・・・
その幸福に1週間持てばいい方じゃないの?
せいぜい「がんばれよぉ〜(鼻ホジーーー)」が、周りの目線だろ・・・(´・ω・`)
0473名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 08:10:01.56ID:yQnRjUll
女性層が購入しだすと低価格マンションブ−ムは再燃するかもな
0474名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 08:13:04.00ID:Bs8+fwn/
これは不動産が下がる前兆かな?
0475名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 08:13:09.03
>>469
マンション一度買えばわかるよ
二度と買わんとなw

いろんな問題がある
もし今持ってるなら早々に売却しろ

戸建てを賢く立てるのが吉
0476名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 08:13:55.09ID:5mu6xH5b
ローン抱えたら負債なんだが
0477名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 08:16:27.43ID:/RCIJI6+
老朽化したとき修繕で揉めるんだよな。
0479名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 08:18:04.38ID:LG5vlEe1
>>1
マンションだけは買ってはいけない
毎月修繕費やらで数万円かかるし、借りてくれる人がいるとは限らない
0480名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 08:18:34.41ID:IaE34c0B
>>2
ステルスってなんだっけ
0481名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 08:19:36.28ID:5G20V9DA
老朽化による建て替えや修繕費で
将来とんでもない額になる
その時がちょうど老後

普通住コンクリ住宅は40年ぐらいでスクラップアンドビルドされてる
バカな女にはなりたくない
0482名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 08:19:47.73
>>477
老朽改善に1年目から大波乱(笑)

買ったときはどの世帯も子供が生まれる前や小さいとかだが、だんだん成長すると駐輪場問題が勃発

月々の各種メンテ費用も割高契約で最悪
5年ごとのメンテでもかなり大変

そういうの理事長に自ら進んでなって何期もやったからわかる
0483名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 08:20:22.22ID:9nouOMMi
投資だからな
10年後空き家率が30パーセントになる訳だし
買う人が少なくなり売る人が増える時代に
近い将来負債になる物をローンで買うとか
カモられたとしか思えん
0487名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 08:21:56.09
だからはっきり何度でも言う

今からマンション買おうとしてるやつ
絶対に何が何でもやめとけ
0488名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 08:22:30.75ID:/UF0EQtT
まだ騙される人が居るんだな 入居者があんまりいないのと古くなると売ることも出来ないし
住む人も居なくなる どうにもならなくなる
少し考えれば分かりそうなもんだけどな
0489名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 08:23:49.31ID:bF2VXN+V
都市部の貧乏人は中古マンションで豊富な修繕積立の預金がある物件の駅3分圏内の安値購入が1番良い。
0492名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 08:24:11.33ID:LYlwXO9q
この10年で買った人は正解だったね。
0493名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 08:24:57.92ID:/HQxK717
最近中古の家すごく安いよな。ローンなんか組まなくても余裕で買える。ローンなしで買ったら家賃も毎月出て行かんし気楽だよな。
0496名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 08:26:35.60ID:FB62Y7aS
中古マンションは仲介だから消費税がかからない。
築浅をねらえ。新築買ってすぐに転勤になった社畜から安く買い叩け。
0497名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 08:30:03.61ID:qbqmcT3X
>>493
今家賃払ってるなら戸建をキャッシュで買うならいいと思うよ。投資なら分からんが。
0498名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 08:30:42.42ID:LG5vlEe1
>>451
住まなくなった時に売れるか借りてくれれば良いけどな
0499名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 08:37:54.71ID:L778VgRQ
マンション建て替えをどう思っているのかな
どんだけ金かかるのか試算ぐらいした方が良い
一軒家のリフォームとかとはレベルが違うから
0501名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 08:47:32.69ID:ANnCFOCR
売る時半額 バカじゃねー
0502名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 08:48:08.00ID:NkUh1jpI
新築売残り値引価格 < 築浅中古価格
0503名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 08:50:49.77ID:e7tvtxxn
親の介護はどうするんだ?
夕日を見ながらごはんごはんと徘徊するぞ。親は捨てるのか?
0505名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 08:56:10.00ID:hLEXAZ9N
一生独身かよw
0506名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 08:56:54.61ID:CaDsr45s
年々減り続けるマンション自体の資産価値に加え
管理費・修繕積立金・駐車場代が固定費として毎月出ていく
転職やリストラ、定年で収入が激減したときの負担は重い
マンションは資産ではなく負債
素人がやる不動産投資はリートの購入がベスト
0507名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 09:00:02.83ID:TFj5WLno
今、東京じゃ築10年のマンション中古価格が、10年前の価格より高い。
0509名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 09:08:03.86ID:ERCexJ3q
>>15
戸建ての維持費考えてないだろw
0510名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 09:08:15.43ID:VKR1lPjX
>>507
全体的に相場が値上がりしたから、築年が増す事による下落をカバー出来たのよね。昔買った人はラッキーだった。ただ今買うと、今から更に相場が値上がりしなければ当然築年が増すごとの下落は避けられない。
0511名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 09:09:44.73ID:2ZecRXDm
あほすぐる。
30年後には高島平団地以上になるw
0512名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 09:12:06.53ID:4HHJwLDO
>>508
なんか凄い職場だなw
0513名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 09:13:14.68ID:toh/oGZd
>>509
維持費は変わらんと思うよ
共有部分が多いのは有利だけどエレベータとかもあるしね
維持費の安いマンションもあるけど追加で払うことになる
0514名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 09:14:56.35ID:3MTeA2nF
てか、あと2,3年で不動産暴落だと騒がれているのにw
大丈夫か?
てか女でローン完済までこぎつけれる奴いるの?
0515名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 09:15:04.98ID:IoLfGOZ1
築20年で12万でも借りる人はいることはいるからなあ。
まあ先細りであることに変わりはないけど
0517名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 09:17:51.39ID:86eCeBr/
>>48
>自宅購入は必ず負ける投資
>金持ちになれるチャンスを自ら逃してほぼ一生労働可能期間奴隷として働くとか脳に障害があるとしか思えないね。
>超富裕層以外は賃貸一択でしょ。

君って、文系だよな?w
一生賃貸に住むと家賃払わなきゃならないってわかってるの?カネ払わされるだけで何も手に入らないってのが「必ず負ける投資」なんじゃないかい?
月額10万円の底辺アパートと仮定しても、1年で120万プラス共益費。
50年で6000万+αだよ?最底でもこれだぜ?
逆に、買えば、インフレになれば賃貸と比べて出費が少ない可能性が高いんだぜ?
0518名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 09:18:35.95ID:4HHJwLDO
>>516
なんか怖いw
0519名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 09:20:30.91ID:86eCeBr/
ここで自宅買うのを否定してる奴、みんな家賃のことがすっぽり抜け落ちてるのが異常だなw
全員ニートなのか?
0520名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 09:23:48.01ID:86eCeBr/
買ったマンソンを賃貸に出すとか言ってる奴いるんだけど、賃貸に出して自分はどこに住むの?
なんでみんな自分が住むとこの意識が抜けてるの?
全員一生親元に住むの?
0521名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 09:24:21.47ID:3MTeA2nF
>>519
独身でってのが結構きついと思ってしまうんですよ。
結婚して二馬力とかならわかるんだけど。
独身なら、親元でいいかなとか。
もしくは働いている間は会社が家賃出してくれるから
定年したら、実家に戻って家建て直す方が安上がりかなと。
後、それまではお金増やしてた方が良いかなとも思う。
0522名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 09:25:26.89ID:4HHJwLDO
>>519
どうでしょうね
考え方は人によって違いますし
私なんて地方に赴任されますし
0523名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 09:26:08.62ID:IpMecASY
ソープ嬢が稼ぐだけ稼いでからマンション買って家賃収入で暮らしていくって夢を語ってた
0524名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 09:26:22.68ID:f0VbdBMZ
環境の変化について行けない
リスクを考えていないような感じでしょうね
0525名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 09:32:10.05ID:NkUh1jpI
>>523
税務署からお尋ねされるな
資金の出どころとか
0526名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 09:34:16.88ID:86eCeBr/
>>521
親元に住むとか会社の借り上げ社宅制度がある、ってやつは「賃貸VS購入」じゃなくて「親元に住むvs自力で生活する」とか「社宅に住むvs社宅以外に住む」とかのスレで語りなよ。
馬鹿らしいw

>>522
転勤の問題とはまた別だろww
お前ら、バカすぎワロタw
転勤ある職場職種を選んだのは自分であって、もしそれが不満ならそれは自分の才覚が足りない結果。
それは他人が不動産買う買わないとはまったく別の問題。
0527名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 09:36:38.08ID:86eCeBr/
2chで不動産購入を馬鹿にして否定してる層がそろいもそろって馬鹿ぞろいってのは17年前から変わらないなw
0528名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 09:36:43.65ID:3MTeA2nF
>>526
馬鹿らしいって、ここ20代独身女性会社員のマンション購入のスレだぞw
0529名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 09:37:30.17ID:dkxiov/h
一番問題なのは大半の人が大きな負債を抱えているのに資産と勘違いしている
0531名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 09:38:42.98ID:4HHJwLDO
>>526
はぁ〜なんかマヌケで済みません
0533名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 09:39:35.96ID:UgMUt6RI
20代でマンション買っても負債になるだけだよ。
生活もまだまだ変わるのに。
国は買わせようとしてるけど
人口も減るのにマンションも戸建てもなあ。
0534名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 09:42:44.85ID:4HHJwLDO
>>533
でも銀行が金貸しちゃうのよね
後は本人次第だけど
0535名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 09:43:25.31ID:UgMUt6RI
家賃払うのもったいないっていうけど
金銭の問題だけではないんだよね。
このご時勢だし身は軽くしていた方がいいと
思うな。
0536名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 09:44:29.10ID:dO4QVadY
そういえばバブルの頃に、こんな感じで不動産屋に騙されて地方のリゾートマンション買っちゃって
今になって後悔している人いっぱいいるよねw
0537名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 09:45:23.27ID:86eCeBr/
>>528
20代女性を例にとっての「購入vs賃貸」の話だろ?
購入VS居候なら、議論せずとも居候のがトクだわな(苦笑
馬鹿らしいw

>>533
単純に、マンションは資産・ローンは負債。それだけ。w
「自宅は負債」云々は感情論・情緒論の類。購入マンションが負債と言うなら、一生賃貸は総額不明な負債。
0538名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 09:46:09.08ID:C/OxNRr5
3000万で購入しても売却すると1500万
0539名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 09:46:47.58ID:UgMUt6RI
>>534
だね。
でも銀行も個人ローンにうま味はあまりないから
海外事業にシフトしてる。

日本は人口は減る一方だし。
日本の不動産はほんの一部を除いて
資産価値など長くないから。
0540名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 09:47:12.90ID:86eCeBr/
>>536
地方のリゾートマンションは20代会社員女性が住むために購入したマンソンとは対極の存在。
そんな例を持ち出さなきゃ議論できない時点で完全敗北www
ここ、馬鹿な敗北者ばっかりで笑えるw
0541名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 09:47:13.56ID:8ydDVwUB
>>520
家賃月10万も払えば都心でも1DK、23区内なら戸建てが借りられるわけだが底辺?(笑)
実家に関しては相続で自動的に降ってくる人が数多いる
下手すれば何件も
家賃抜けてるなんてワケの分からんこと言ってるのはお前くらいだ
0542名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 09:47:39.86ID:+u58b2/e
女は世間知らずで見栄っ張りだから

カモになる
0543名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 09:48:25.92ID:86eCeBr/
>>541
底辺だぞそれ?
お前ら、どこのDQN層なの?
0544名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 09:49:11.21ID:Sk2EHmxQ
マンション買うやつはアホ。
区分所有とかいう言葉でごまかしているが、
所詮は、集合住宅。
壁隔てた向こうに他人が住む異常空間。
そもそもこんな構造物に資産価値を見出すことに
無理がある。
0545名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 09:49:56.57ID:UgMUt6RI
>>542
日本がこれからも平和でなんて
時代も終わるかもしれないし
自分だけの人生設計の損得で
不動産購入は慎重にする時代になってきたと思う。
国と不動産関係者だけはそう言わないが。
0546名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 09:51:23.25ID:dO4QVadY
>>544
ほんとそれw
広い庭付きの戸建てに住んでるおいらには
マンションのどこが良いのかさっぱりわからんw
0547名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 09:51:46.97ID:86eCeBr/
>実家に関しては相続で自動的に降ってくる人が数多いる

だから、それを言いたいなら、「貰うvs買う」スレで語れよw
その対決ならべつに不動産限定じゃなくていいよw
0548名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 09:52:36.52ID:86eCeBr/
マンションvs戸建て スレに早変わりかいww
0549名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 09:54:00.88ID:dkxiov/h
>>535
それが賢い選択だよいつでも引越しは可能だし
借金を抱えてないって事が大事やね
0550名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 09:54:12.69ID:jY91vj9v
 買った瞬間に3割下がるのが相場なのに。このステマは?
まあ、立地によっては買値と同額で売れれば御の字だろ?
0552名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 09:57:01.90ID:SXUlHPjS
資産ではあるけど
年々価値が減るうえに維持費もかかる
0553名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 09:57:04.49ID:UgMUt6RI
>>546
都内は選択肢が限らるし
セキュリティの面も考えると
一人暮らしの女性だとそうなることもあるんだろう。
でもあまり考えていないんだと思う。

マンションだけでなく田舎の戸建は資産にならない。
ただ、戸建ては自分の意志で修繕もできるし
満足度は本人だけでなんとでもできるメリットがある。
0555名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 09:58:46.44ID:bF2VXN+V
マンションに話の枠を仕切ると
賃貸と分譲。
55平米以上の物件に住む賃貸で平米単価が335円を割る可能性と
物件市場価格が
0557名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 10:02:25.09ID:bF2VXN+V
マンションに話の枠を仕切ると
賃貸と分譲。
55平米以上の物件に住む賃貸で平米単価が335円を割る可能性と
持ちマンション物件の市場価格が平米単価で75万を割る可能性
を考えるとキャッシュフローに余裕があれば手持ちにする方が良い。
0558名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 10:06:53.35ID:86eCeBr/
>>550
購入コスト − 同程度の賃貸物件(そんな都合のいいものが存在するとしてw)に住んだと仮定したときの家賃合計
で売れれば損はない。
親元に住む前提の奴は話にならんので除外w
0559名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 10:07:53.25ID:jifH6ly+
買ってよかった

(ヾノ・∀・`)ナイナイ
0560名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 10:07:54.96ID:54n+jYxx
俺の近所のマンション
捨て値で売ってるけど売れてない
0561名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 10:08:41.35ID:7nIrr75I
新築マンションかと思ったら、ほぼ築20年かよw。

ワシは新築マンション買って価値が上がり今売れば500万以上の利益。
悩ましい
0562名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 10:09:05.97ID:86eCeBr/
>>551
都内で家賃10万の「戸建て」なんて底辺だわw
お前ら、まずは社会に出て経験を積みなよ。
不動産屋に就職することから始めてみては?w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況