【自動車】新車販売 プリウスが40%減

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノチラ ★
垢版 |
2017/10/06(金) 03:01:39.17ID:CAP_USER
2017年度上半期(4〜9月)の車名別新車販売台数で、首位はホンダの軽自動車「エヌボックス」で、前年同期比10・6%増の9万4601台だった。

 軽は全面改良や一部改良した車種の売れ行きが好調で、上位10車種のうち6車種を占めた。

 日本自動車販売協会連合会と全国軽自動車協会連合会が5日に発表した。

 2位はトヨタ自動車のハイブリッド車(HV)「プリウス」で42・4%減の7万8707台、3位は日産自動車の小型車「ノート」で68・5%増の6万8441台だった。

 三菱自動車から供給を受ける日産の軽「デイズ」は、前年に三菱自の燃費データ不正問題で一時販売を停止した反動で、2・4倍の6万7262台と大幅に回復し、4位に食い込んだ。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171005-00050068-yom-bus_all
0518名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/11(水) 21:21:52.98ID:YbMkKEyc
>>512
そんなゴミな電気自動車に後発で参入しておいて、プリウスより高いものを出すメーカーがあったとしたら相当間抜けでアホだな
まぁある訳な無いよなトヨタはFCVに掛けてたし、今更おめおめと電気自動車なんてやらんわな
0519名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/11(水) 21:42:42.75ID:rbO+7Uak
自動アクセルブレーキはマジ疲れない。でも高速で100 km以上出すと燃費が落ちるから下道の方が燃費が良い。
0520名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/11(水) 21:53:48.93ID:FltM4xxy
かっこ悪い車というのは今まで何台もあったが、
目を背けたくなるほど強烈な嫌悪感をもよおす車はプリウスが初めて

かっこ悪い車は無視すればいいだけだが、プリウスは存在自体がムカつく
0522名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/11(水) 22:29:13.40ID:lVsZbqBx
>>520
高くて買えないから?
0527名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/13(金) 21:18:52.07ID:ivzfpiuQ
プリウスすら売れないんだからEVは絶望だなw

プリウスよりリーフは100万円高いんだぜ?
0528名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/13(金) 21:24:26.98ID:AFtTQ1Pz
>>527

■ 20万台 リーフ一車種で5年 トヨタハイブリッド全車種で9年 ■

20万台を発売から5年で達成 日産自動車「リーフ」
20万台を発売から9年で達成 トヨタのHVが累計販売

http://toyokeizai.net/articles/-/107721
日産自動車「リーフ」。2010年12月に量産初として市販開始された電気自動車(EV)は、発売から5年が経過した昨年12月に世界累計販売台数20万台を達成した。
トヨタのHVが累計販売20万台に達したのは、初代プリウスを世に送り出した1997年から数えて9年目だった。

http://www.nissan-global.com/JP/NEWS/2015/_STORY/151210-01-j.html
http://newsroom.toyota.co.jp/en/detail/12076156
0530名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/13(金) 22:08:05.35ID:ivzfpiuQ
http://newsroom.toyota.co.jp/en/detail/14940200

トヨタHV 1000万台
リーフ   20万台

高いEVは売れないねw
これまでもこれからも

ごめん データが古かったw
EVは完璧な負け犬だな
0532名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/14(土) 18:54:23.83ID:CD3DDyxv
プリウスの後部座席の窮屈さは致命的

おまけ程度に後部座席がついてるスポーツカーや、
コンパクトカーなら許せるが、普通のセダンであれは無い

空力性能を落としてでも後部座席を快適にすべし
0533名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/14(土) 19:28:55.31ID:L0U7TGr5
見えない所で驚きの手抜き、のプリウス、エアコンのコンプレッサをバラして
ホンダ、三菱、プリ、三社品を比較して見た。
プリスウスだけは粗悪品、騒音がヒドイ、冷えない、手で回すとスカスカで圧縮抵抗がゼロ、他社には
ポンピングの抵抗がキチンとある。
バラして見ると、スクロールが傾いてしまい真っ黒な磨耗分が周囲にこびり付いて真っ黒に。
中国製以下の爆劣品質には驚き。他社品は磨耗分はゼロ、、音も静か。
0534名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/14(土) 20:15:19.92ID:6UMDGCAo
米国PHV販売、プリウス 新型がシボレー ボルト に急接近 2017年1-9月
https://response.jp/article/2017/10/06/300769.html

2017年1〜9月の米国PHVの販売結果
シボレー「ボルト」 1万5348台(6%減) ※GM
トヨタ「プリウス プライム」 1万5056台(大幅増)
フォード「C-MAXエナジー」 6612台(23%増)
フォード「フュージョン エナジー」 7285台(37%減)

ZEV規制はカリフォルニア州でも当初予定の1/2に減った
全米での採用もトランプ政権が廃止した
とりあえず2018年のZEV規制は余裕でクリアできる見込み
0535名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/14(土) 20:20:47.23ID:6UMDGCAo
カリフォルニア州のZEV規制を例に挙げると、
・全米2万台以上を販売してるメーカーが対象(従来は6万台)
・州内販売台数の2.5%をPHVやFCVやEVにすればいい
・足りない場合は1クレジット50万円

つまりカリフォルニア州で10万台売る場合、
2500台をPHV・FCV・EVにすればOKってこと
0536名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/14(土) 20:23:12.47ID:6UMDGCAo
EUや中国の規制はもっとゆるくて
「一部でも電動化してればPHVやEVと見なす」
つまりマイルドHVでもEV扱いになる
禁止されるのは純正のディーゼル車やガソリン車だけ
・小型のモーター取り付ければクリアできる
・もっといえばHVをPHVにすればOK
ここに来てプライムの売上が急激に伸びてるのは明るい材料だよ
0538名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/14(土) 20:24:25.63ID:V1FzBUm7
飽きられたか
0539名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/14(土) 20:28:37.30ID:WdPmM6I8
>>536
ぽんつけハイブリッドができるかも
ホイールの中にモーターやバッテリーまで一体化してるやつ
タイヤ交換だけでHVになるような
ちょうどマブチ水中モーターみたいな
0540名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/14(土) 20:34:30.60ID:55YaeML+
疫病神ネトウヨ 「トヨタ マンセーwwww」
0541名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/14(土) 20:36:13.23ID:55YaeML+
疫病神ネトウヨ 「トヨタ マンセーwwww」


こうやって、ありもしない意味不明なデマを流して必死にマンセーするもんだから、
消費者の声が届かなくなったな
疫病神ネトウヨ 
0542名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/14(土) 20:38:05.41ID:TNcU4+2J
プリウス買える余裕があるならソリオのストロングハイブリッド買うな
0543名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/14(土) 20:57:16.58ID:Dcu2ygSv
トヨタのフロントグリルに品の無さを感じる!上品な車が作れないのかね。
0544名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/14(土) 21:11:11.49ID:txI0C0NE
未来的すぎてどんな街並にも似合わないデザイン。冠婚葬祭に似合わない。
カーデザイナーのオナニーみたいなカタチ。コンセプトカーに近い。

そういうのはカッコいいとは言わない。
0545名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/14(土) 21:11:51.26ID:5x9HupJD
>>106
プジョーは壊れやすいぞw
まあ一度痛い目に合うことも重要だ、国産車の凄さも改めてわかるだろうし。
0547名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/14(土) 21:24:46.30ID:ARgd1zLw
>>533
プリウスは電気式のインバーターエアコンじゃなかったか?
まあ、音はエンジン音くらいうるさいけど
0549名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/14(土) 22:16:53.97ID:txI0C0NE
今、世界的に車のデザインは良く言えば権威的、悪く言えば下品になっている。
これは新興国の市場を重視しているからだ。欧州車も中国が最大の市場で、
メッキや巨大グリル、巨大エンブレムなどで「見栄えの良さ」が求められる。
だから国産もアウディもBMWも皆そういう下品な感じなんだよ。
トヨタはオリジナリティを出して頑張ってるか、デザインしすぎて、
消費者が置いてけぼり???みたいなデザイン。

ただ最近のモーターショウを見ると、カーデザインのトレンドが
今後激変するような予兆はあるな。装飾性や複雑なボディデザインを排した、
1980年代前半のような極めてミニマルなデザインへの回帰。
トヨタ TJクルーザー、ホンダUrban EV、スズキの新型ジムニー辺りが
新しいカーデザインのトレンドだよ。
0551名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/15(日) 03:59:14.51ID:YFh27cWk
自動車評論家なんてあてにならないし、海外ではバカ売れするケースもあるしな でもあんなデザインでもOK出したトヨタは良い会社なんだよ 主力車種なのにさ
0552名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/15(日) 05:14:34.63ID:RSlp6BGN
国沢の独りよがりの言説。
真の理由は、トヨタハイブリッド車が多くの
車種に展開され過ぎて、ハイブリッド=プリウス
でなくったこと。アクアやカローラ、ミニバンの
ハイブリッドグレードに分散したから。
0553名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/15(日) 10:00:11.00ID:SUkpFSfU
スバルのフォレスターは

デザインがかっこいい
0554名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/15(日) 10:26:57.02ID:Ux12wizc
プリウス
グレード 駆動 価格(税込) 減税※
Aプレミアム[TS] 2WD 319万9745円 -13万1900円
Aプレミアム 2WD 310万7455円 -12万9600円
A[TS] 2WD 292万6800円 -12万5100円
A__ 2WD 277万7563円 -12万1400円
S[TS] 2WD 262万8327円 -11万7700円
S__ 2WD 247万9091円 -11万3900円
E__ 2WD 242万9018円 -11万2700円
Aプレミアム[TS] 4WD 339万4145円 -13万6800円
Aプレミアム 4WD 330万1855円 -13万4500円
A[TS] 4WD 312万1200円 -13万0000円
A__ 4WD 297万1963円 -12万6200円
S[TS] 4WD 282万2727円 -12万2500円
S__ 4WD 267万3491円 -11万8800円
S[SafetyPlus] 2WD 269万3520円 -11万9300円
S[SafetyPlus] 4WD 288万7920円 -12万4100円
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
プリウスPHV
Aプレミアム 2WD 422万2800円 -36万5000円
A[レザー] 2WD 406万6200円 -36万1100円
A 2WD 380万7000円 -35万4600円
S[ナビパッケージ] 2WD 366万6600円 -35万1100円
S 2WD 326万1600円 -34万1000円
S[ナビ/GR SPORT] 2WD 411万6960円 -36万2400円
S[GR SPORT] 2WD 371万1960円 -35万2200円
※減税…エコカー減税(重量税100%+取得税100%)+グリーン化特例(自動車税75%)+CEV補助金20万円
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2017年4〜9月合計
1位 トヨタ「プリウス」 7万8707台(前年比57.6%)
「PHVが人気で持ち直したが四代目は不人気」
「年16万台ペース」
0555名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/15(日) 10:32:46.11ID:Ux12wizc
7万8707台ってのは日本市場ね
0556名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/15(日) 10:34:11.27ID:VQkEjjzs
デザインが頭おかしい
0557名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/15(日) 10:41:22.06ID:TeuM82Uq
クジラデザインした人間は左遷食らったとか噂を聞いたけど本当なの?
0558名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/15(日) 10:44:13.81ID:TeuM82Uq
車検時に中古市場に溢れかえって叩き売られるだろうけどそれでも欲しいと思わない稀有な車だわ。
0559名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/15(日) 17:37:19.21ID:xZ5nKuZF
ついにトヨタも傾き始めたか
EV化に出遅れた影響が出てきたな
0561名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/15(日) 17:55:50.53ID:xZ5nKuZF
プリウスなんて燃費ケチってるだけのただのガソリン車だからな
0562名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/15(日) 17:58:32.44ID:ItRATKBk
補助金欲しさにニワカが買ってただけやからな
(^。^)y-.。o○

ド下手運転多いのや
0563名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/15(日) 18:18:26.36ID:OHTxv/Oc
萌えキャラ化した時点で終ってた
0564名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/15(日) 18:22:12.50ID:IQr1eNiE
デザインに尽きると思う。
ダサすぎる。

発売されたころあのデザインでよく売れるなぁと思ってたけど、
やっぱ初めの予約だけだったんだね。
1年過ぎるとメッキがはがれた
0565名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/15(日) 18:23:54.17ID:0wMmLJqn
バッタ車
0566名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/15(日) 18:43:26.67ID:ADfkgjIf
他を売りたいんだろ
海外のスクーターでもよくある、人気の低価格車をダサくする戦略
0570名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/15(日) 19:23:23.83ID:1IOjHnos
エラ張ったプリウスか、普通に美意識もった人であれば避けるだろう。
南朝鮮へでも売ったら
0571名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/15(日) 19:42:28.22ID:wAtguOrz
先代や悪亜ほどのステルス性能がないからアクセル間違えても被害が少なそう
0572名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/15(日) 20:41:19.64ID:xZ5nKuZF
日本車はアニメの影響を受けすぎてデザインが悪くなった
海外では馬鹿にされている
本当にアニメは日本を蝕む癌のような存在
麻生が悪い
0573名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/15(日) 20:54:11.42ID:WNh93KRN
プリウスは販売当初が酷かったんだよな。予想の半分も売れなかった。
マスコミは大人気扱いで数ヶ月待ちとか言ってたけど、どんな車種も販売直後は注文殺到するから数ヶ月は必ず待つ

で、プリウスはその数ヶ月を立つ前に生産調整したくらい売れなかった
うちの会社はアベノミクス円安とプリウスの生産調整で一気に大赤字になりましたw
0574名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/15(日) 21:41:01.81ID:xZ5nKuZF
>>573
何の会社ですか?
0576名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/15(日) 23:14:29.26ID:xcZD7AMa
>>575
アイシンやデンソーがひきつりながら笑みを浮かべてトヨタの顔色をうかがっている印象
トヨタの子会社や下請けが笑える日なんて来ない。
0577名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/16(月) 00:26:16.76ID:aojRL6d3
アイシンとかデンソーまじかわいそうだな
トヨタの糞デザイナーのせいで売り上げ減とか
0578名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/16(月) 07:06:34.25ID:6wh8Cvvf
>>559
寝言は寝て言え
0580名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/16(月) 14:41:10.08ID:NENr+FTa
日産新型リーフは3ナンバーで税金安い、EVだからね!加速は背中にGがかかる感じで良かったよ!安全な車が事故回避は安心では?
0582名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/16(月) 15:06:22.61ID:NENr+FTa
事故、事件のない日本、地球になってほしい!地球人だからね!
0583名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/16(月) 15:57:19.39ID:BTDVNJkd
VWのティーゼルゲートで
ドイツ車を中心に外国車が安く買える様になったからな・・。
その影響があると思う
それに最近は保有年数が長くなっているから

プリウスを乗った人はSUVかミニバンに行くからな・・。
ハリアーが売れているのも分かる。
0584名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/16(月) 16:03:08.55ID:NENr+FTa
プリウスも3ナンバーで高齢の方運転スピード出し過ぎ!事故は家、店、会社etc出て10分が一番多い!ゆっくり行こう地球人、狭い地球そんなに急いでどこに行くの!博多時間がちょうど良い(^^)
0585名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/16(月) 16:12:52.32ID:NENr+FTa
女性の羊水アルカリ水です!細胞を綺麗に血液、リンパ液サラサラに!60兆の細胞リフレッシュ!朝一にキリ?アルカリ水pH8以上軟水発売、コップ2杯飲み胃腸を綺麗に軽くジャンプでゆすぐだけで便秘、宿便解消!健康第一(^^)マイタウン西新!サザエさんの町
0586名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/16(月) 16:20:02.53ID:WU4cfnTQ
>>583
ハリアーも実は格好の悪い車なんだよな
RAV4から流用したホイールベースの短い安物のプラットフォームを使っているから、
なんか前後が無駄に余ったバランスの悪い造りをしている
こうやって比較をすると一目瞭然

ハリアー
http://toyota.jp/pages/contents/harrier/003_p_007/image/grade/top/carlineup_harrier_grade_top_pic_01.jpg
プジョー3008
http://syachiraku.com/wp-content/uploads/2016/12/peugeot-3008-2017-side.jpg
0588名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/16(月) 16:32:20.68ID:deU1/2Ks
車の見た目はカローラでいい
シエンタやプリウスは変
0594名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/16(月) 23:15:03.83ID:kPyuSzDe
>>592
グレイスHVは10年乗れないだろ。DCTのクラッチ交換なんか工賃凄いぞ。
ちなみにトヨタのTHSはクラッチが無い。

あと、プリウスの方がバッテリーが新品14万円と安い。
ホンダのインサイトのプリウスより小さいバッテリーでも23万円。
量産コストが違いすぎる。ちなみにリビルトもプリウスやアクアは
多いから手に入りやすい。
現行FITやグレイスのはインサイトのより大きいからもっと高いかも。
https://yusyutsusyakaitori.com/hybrid-battery/
0595名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/16(月) 23:27:02.70ID:EW833FXS
>>594
一番クラッチの減る発進時の半クラがモーター駆動で無くなるんだからほぼ気にしなくて良くなってると思うぞ
VWのDSGだってジャダーの問題が無けりゃクラッチの磨耗寿命自体は10万km台後半だって話しだ
0597名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/17(火) 00:34:37.43ID:/VOBJ1c7
>>596
15万キロ以上走らないと元がとれないHVばかりなので
EV気分が味わえるくらいでしょメリットってw
0598名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/17(火) 00:37:00.68ID:F0v5av6/
フルモデルチェンジ後は、闇歴史になるんだろうなぁ。
「なんだあのデザイン、ぷぷぷ」みたいな。
0599名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/17(火) 00:45:27.87ID:QcL36+Bn
ハイブリッドの多様化で満遍なくトヨタのいろんな車種が売れてるだけなんだよなぁ…

今年上半期の普通自動車ランキング
1 プリウス トヨタ 78,707
2 ノート 日産 68,441
3 アクア トヨタ 62,537
4 C−HR トヨタ 60,627
5 フリード ホンダ 51,652
6 フィット ホンダ 48,488
7 ヴィッツ トヨタ 44,005
8 シエンタ トヨタ 42,837
9 ヴォクシー トヨタ 39,988
10 セレナ 日産 37,503
11 ルーミー トヨタ 36,458
12 インプレッサ SUBARU 35,865
13 カローラ トヨタ 35,485
14 タンク トヨタ 32,657
15 ヴェゼル ホンダ 32,146
16 ノア トヨタ 29,489
17 ソリオ スズキ 27,390
18 ハリアー トヨタ 26,711
19 パッソ トヨタ 26,303
20 エクストレイル 日産 24,199
0600名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/17(火) 02:29:13.43ID:qzOQ0u8j
>>591
禿同。
プリウスはあのヘンな形のせいで斜め前が見え辛いし、後ろも見え辛い。
カローラの方がはるかに実用的だし、なにより安全だわ。
0605名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/17(火) 12:19:34.72ID:h0JqGDoF
福岡DQNに絡まれたら怖いな
0606名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/17(火) 22:54:44.91ID:RjETazEF
>>596
ガソリンが150円超えれば元が取れる
今140円
0608名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/17(火) 23:02:52.70ID:zQPVve9o
燃費は良いけど割高。
なんか数字に弱いエコ乞食が乗る感じ。
0609名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/17(火) 23:14:26.83ID:ARrZI45t
>>596
燃費がガソリン車の倍、ガソリン代半分
アイドリングストップしていてもモーターですぐ走れる。信号で有利
実は加速が良い。電動ターボみたいなもんだし
0610名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/17(火) 23:32:16.65ID:DY0ndrUt
HVのメリット

燃費がいい
取得税などが安い
モーターアシストがある分排気量が一ランク下にできるので自動車税が安くできる
トルクが大きい
モーターアシスト時のパワー感
航続距離が長い
アイドリングストップからすぐ発進
音が静か
エアコンが電気駆動で性能がいい
ブレーキパッドが減りにくい
0613名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/18(水) 13:01:27.04ID:kBu2nhH8
排気量別の税区分ってもう時代錯誤だよなぁ。
ミラーサイクル、ターボ、EVとか、実情と合わなくなってるわ。
排気量区別なくして安い方に統一、ガソリン税にその分上乗せすれば公平なのに。
0614名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/18(水) 13:16:35.12ID:2vhh0y9G
プリウスでも何だろうが車買ってる人は偉いよ
日本経済に貢献してる
0616名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/18(水) 15:14:26.92ID:+McJxx5Q
>>614
重量税とガソリン税だけにすりゃ良い。
ついでに保険制度も車両単位から免許証に掛ける方式にして、車を保有する固定費を重量税だけにすれば良い。

これなら一人で車両を複数保有しても負担は少ない。
現在、日本の自家用車保有台数は免許人口と大差ない数字だ。
この様な制度なら免許人口に近い数字に縛り付けられていた日本の自動車市場を拡大できる可能性がある。

ガス喰いの旧車のスポーツカーとか手元に置いてても、乗らなきゃ負担にならないし、
どんなに沢山車を持ってても、一人が運転できるのは一台ずつだから、道路インフラへの負担に変化はない。

でっかいミニバン一台だけ所有するよりも、用途別に複数車両を所有する方が、かえって環境にやさしいし、豊かさも感じられる。
0617名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/18(水) 21:55:47.11ID:Dp5bKFDu
元々ハイブリッドは燃料電池やEVの繋ぎ。
TOYOTAもTHSを採用してくれたのが世界でマツダしかなかったのが特許で儲けれなかったのが誤算だな。
0618名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/18(水) 23:05:43.33ID:E5ktd4TL
EvはFCVまでの繋ぎ♪
この分だと用済みで消えるな〜

海外ではHvはEv扱い♪
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況