X



【オーディオ】高音聞こえないオヤジにハイレゾ音源の意味はある?〜大学教授が回答
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノチラ ★
垢版 |
2017/10/05(木) 22:04:45.98ID:CAP_USER
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1083/636/zu1_s.jpg
──ハイレゾの話に入る前に、まずは人間の聴力についておうかがいしたいのですが、そもそも人間はどのようにして音を聞き、それを知覚しているのでしょうか?

仁科:図1の下のほうをご覧ください。ご存じのように耳は、外側から「外耳」、「中耳」、「内耳」に分けられます。外から耳に入ってきた音、つまり空気の振動は、外耳道を通って、中耳にある鼓膜を振動させます。鼓膜に生じた機械的振動は、それに接した耳小骨(三つの小さな骨によって構成されている)のテコの働きによって増幅され、内耳にある蝸牛(かぎゅう:カタツムリのような形をしているのでそう呼ばれます)の前庭窓という薄い膜を振動させます。するとその振動が蝸牛の中を満たしているリンパ液に伝わり、そのリンパ液に浸されている蝸牛の基底膜が揺さぶられます。このとき、高い周波数では蝸牛の入口のほうだけが振動し、低い周波数では奥のほうまで振動します。基底膜の上には、機械的な振動を電気信号に変換するトランスデューサーの役割を持つ有毛細胞が並んでいて、これが揺り動かされるとその振動の振幅に応じて電気信号(神経電位)を発します。

──耳の中で電気信号が発生するんですか!

仁科:そうなんです。有毛細胞は、言わばピアノの鍵盤のように、高い音に反応する細胞から低い音に反応する細胞まで、きれいに整列して並んでいます。つまり、音という振動を周波数成分ごとに分けて、それぞれの成分の強さを別々の神経細胞の活動の大きさで表現しているわけです。このように耳(末梢神経系)で空気振動から電気信号へと変換された情報は、蝸牛神経を通って脳(中枢神経系)へと入っていきます(図1の上のほうです)。
いくつもの神経核にリレーされることによって徐々に情報の統合と分散が行なわれ、音信号の持つさまざまな特徴が抽出されていきます。そして、側頭葉にある1次聴覚野で分析され、音として聞こえると考えられています。

──まるでオーディオ機器のコンポーネントが接続されているような感じですね。

仁科:はい。それぞれの器官の複雑なリレーの経路のどこに問題があっても、音の聞こえ方、広い意味での「聴力」に問題が生じてしまいます。それが重度になると「難聴」や「聴覚障害」になるわけです。ちなみに、健康診断などで行なわれる簡易な聴力検査では、ヘッドホンから提示する1,000Hzや4,000Hzのサイン波を、小さい音量から少しずつ大きくしていって、かろうじて聞こえた音の強さを「聴力」と呼んでいます。

──一般に人間の可聴範囲は20Hz〜20kHzと言われますが、私は検査で17kHz以上を聞くことができませんでした。可聴範囲外の音を人間は知覚可能なのでしょうか?

仁科:まず、可聴範囲より低い周波数については、人間が単独で音として感じることのできる空気振動の周波数の下限は、20Hzと言われています。それよりも低い周波数を音として知覚することはできません。しかし、大型ダンプカーの走行音、電気湯沸わかし器の動作音、風車の風切り音などに含まれる聞こえない超低周波によって、強い不快感や健康被害が生じるという報告があります。

──確かに振動として認識することはできますからね。一方で高い音はどうですか?

仁科:人間の可聴域の上限はせいぜい20kHz(20,000Hz)、個人差・年齢差はあるものの大抵の人で15kHz程度であることが多くの研究によって確認されています。鼓膜の振動を増幅している耳小骨が機械的なフィルタとして作用して、20kHzを超える周波数成分が内耳に伝わるのを遮断しているため、聞こえる周波数の上限は20kHzを上回らないのです。

──ということは、楽曲に含まれる20kHzの周波数に意味がない、ということですか?

仁科:ところが、単独では聞こえない超高周波が可聴音と共存すると、脳の奥にあって人間の健康を維持する上で重要な働きをしている中脳・間脳(これらを総称して基幹脳と呼んでいます)や、快感・感動を司る中脳や前頭前野の局所脳血流が増大し、その活性を高めることを私たちの研究グループが発見しました。この基幹脳の活性化を反映して、快適感の指標とされる脳波α波の増大、アドレナリンやコルチゾールなどのストレス性ホルモンの減少、ナチュラルキラー細胞(NK細胞)活性など免疫活性の増強、可聴音をより美しく快適に感じる心理反応、音をより大きな音量で聞こうとする接近行動などが見いだされ、これらの効果を総称して「ハイパーソニック・エフェクト」と呼んでいます。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1083636.html
0692名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/10(火) 23:08:04.98ID:t3YObB0f
WM-A45(イヤホン付き)買った。
DSDの音源を一つだけネットで買った。
ちょっと音量を上げるだけで耳がぶっ壊れそうになるな、ハイレゾ音源ってw
なんだか今までより多くの音をねじ込まれる感じ。音量注意かな。
0693名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/10(火) 23:21:43.35ID:xZJRwKFE
>>691
デジタルリマスターで音が良くなることはあまりないっていうか、
むしろ改悪するパターンも多いよね。
音量は大抵あほみたいにデカくなってるけど、
ダイナミック・レンジは逆に狭くなってる。
0694名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/10(火) 23:40:35.77ID:PuiO6nfc
>>690
オーディオマニアも非マニアも音の善し悪しがわかるかどうかで大差ないと思うよ。
でも世の中の99%以上の人はまともな(合計金額10万円以上くらいの)装置で聴いたことがないから
高音質なんて気のせいと思い込んでるだけだよ。
0695名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/10(火) 23:41:21.36ID:44/L+TJT
>>691
一部の古いジャズとかクラシックは多分に恩恵あるんだよ
amazonのレビューとか読めばそう感じる人が少なくないことは理解できるよ
0696名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/10(火) 23:47:41.86ID:PuiO6nfc
>>691
>DVDをアプコンしてフルハイで表示しているような、違和感を感じる

映像で言うならテクニカラーのデジタルリマスターなみの効果がある場合もあると思うぞ
0697名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/11(水) 00:04:32.57ID:vCu+Bs/W
>>695
80年代前半のデジタル録音のCDって音質悪いですよね
あれってデジタル録音そのものよりCDにするまでの過程に問題があると思うのですが
80年代前半のデジタル録音を今の技術でCDにしたら音質良くなるのでは?
0698名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/11(水) 00:06:07.75ID:GO215/Wv
高低音は分からないけど、CD→FLAC変換したのとハイレゾ音源を比べると
密度が濃いというか、音のつながりが良い感じがする。
0699名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/11(水) 00:58:19.90ID:CXz0kFC6
>>660
簡単にわかるような違いはないよ。
実験でmp3の高音質は確かめられてるんだから。

実際にブラインドテストをすればmp3の素晴らしさがわかる。
入念に事前の試聴を繰り返して、音の特徴を頭に叩き込んでからでないと高い正解率は望めない。

違いを判別するのは困難。
0700名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/11(水) 01:05:34.70ID:CXz0kFC6
>>661
装置の問題じゃない。
ミニコンポでもSN比・歪み・周波数特性は高級機と大差ない。
問題なのは住環境。

これは数千円のヘッドホンで解決できるけど。

最後の難関は、
人間の聴覚の限界。
mp3の128kbps程度でさえ、人間には大きな壁ですよ。
0701名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/11(水) 01:18:11.83ID:j5yHU70z
>>695
>>697
それはものによるとしか。
80年初頭のデジタル録音初期ですら、たとえばデッカレーベルは非常に音が良かった。
DGやEMIは悪戦苦闘していたようだけど、当時のデジタル音源を
マルチトラックマスターに遡りリミックスすれば音はよくなるのか?
といえばこれもケース・バイ・ケースかも。
例えばカラヤンゴールドシリーズはそのようにしてデジタル・リミックスされているが、
結果は音が良くなったものと却って悪くなったものが半分半分、といった印象。
0702名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/11(水) 01:45:55.86ID:j5yHU70z
>>699
これな。
ブラインドテストって人の助けがないとできないってイメージがあるから
やったことある人意外と少ないと思うけど、工夫すれば以下の方法でやれる。
同一曲のWAVとMP3(ビットレートは2種くらい準備するとよい)ファイルをつくり、
曲名にファイル形式をつけ、同一のプレイリストに登録する。
そのプレイリストをシャッフル再生し、画面を見ずに再生される音を聞いて、
WAVか、高ビットレートMP3か、低ビットレートMP3か、
耳で判断してメモっていく。10回ほどメモったところで、プレイリストの再生履歴を
見て答え合わせをする。
装置と耳に自信のある人ほど、その自信を打ち砕かれて鬱になるよwソースは俺w
0703名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/11(水) 02:40:56.21ID:HZUl5ZsM
ついでにハイレゾも混ぜると良い
自信満々に豪語している奴でも100点満点は絶対に無い
0705名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/11(水) 06:41:10.70ID:C0LXX1v+
昔貧乏でLP買えなくて
レンタル屋からアナログカセットに録音したアルバムを
ハイレゾ音源で聴くと新譜みたいでピンとこないy

今どきアルバムって言わんなw
0706名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/11(水) 06:51:30.23ID:yF5Qb0wI
ダウンロード販売サイトにアルバムと書かれてるので今時もアルバムは死語ではないようです
0707名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/11(水) 07:11:02.53ID:97+T1VmI
低レートのMP3は、可聴領域バッサリだから普通にわかるよ
ただし高レートは上まで伸びてるから聴き分けは厳しい

まあハイレゾはどう?って言われても、それようにエフェクトかけまくって
まったく別物になってるんだから、そのアレンジが気に入れば買えばいいんじゃね??
めちゃくちゃになってるやつも多いから試聴必須だね  そのうえで、好きな方を買えばいい
0708名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/11(水) 07:31:29.00ID:DolSelDe
ハイレゾを外でイヤホンで聴く馬鹿

まず静寂な環境を用意してスピーカーで聞く物ですよ
イヤホンならMP3の320あたりで十分
0710名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/11(水) 09:26:12.98ID:5yUQlzxs
スレタイ、バンドとレゾリューションは違うという解説が読めると思ったらw
元記事書いた人がなんも考えずに書いたのね
帯域の話だけで終わってる
20kHz越えのソースなんてなんぼでも有ったじゃん

>>708
カーコンポに金をかけまくるのもよく分からなかった
まあメートル数万円のケーブルを使うのと同じで、ダメ押しにダメ押しを加えたいのかもしれない
0712名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/11(水) 20:58:43.23ID:MZ9CYqbm
お前らが認めたくないたった一つの事実

「2chの平均年齢は40代」

お前らのカットオフ周波数、16kHzもないだろw

128kbps-mp3で十分
0714名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/11(水) 21:13:00.60ID:ciVAeuLU
>>702
音楽用CD−Rに焼いてやってみた。
ポップス、ジャズ、クラシックをそれぞれ128k、192k、WAV
これCDプレーヤーが同じだとわからんな
とくにポップスは絶対にわからん
クラシックも時間を置くとわからん
クラシックの同じ曲をレートを変えてすぐに次々に再生した時に直前のより良いか悪いかしかわからん

今までMP-3の音質が悪いと思ってたのは携帯プレーヤーに入れたのをアンプに繋いで比較してたからだな
0716名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/11(水) 21:26:14.97ID:EXFXKfdW
'90年代末、Napsterがレコード会社の目の敵にされてた頃のmp3ってほぼ128kがスタンダードだったんだぜ
0717名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/11(水) 21:37:35.03ID:xfTeOx0K
64k mp3とwav - どんなに時間をあけても一瞬で分かる
96k mp3とwav - ノイズ系の音ですぐ分かる
128k mp3とwav - 時間をあけずにパタパタ切り替えて比較すれば8割くらいは分かる
192k mp3とwav - 無理

ハイレゾを否定するつもりはないが俺はいらんな
0718名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/11(水) 21:39:10.19ID:09j8Zblv
AAC192kbpsが一番必要な容量と音質のバランスがいいと思っているので、
ここ数年はずっとそれでCD音源をエンコードしてる。
昔はmp3の128kbpsか160kbpsでエンコードしてた。

ハイレゾは曲の容量食いまくる時点で興味が無い。
0719名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/11(水) 21:52:52.53ID:xQSB5yuy
96kHzで歌モノとか、ほとんど独演会、朗読や講演みたい
確かに人の声やダイナミックレンジの広い楽器は良く録れるんだけどバンド帰ったの?ってくらい眠い音だよ
88.2kHzでもまだ緩い
顔だけイケメンに修正された写真みたい
0721名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 02:41:48.19ID:emw/DocD
>>720
ソニー被害者の会のメンバー ご愁傷さま
0722名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 03:10:32.83ID:Z8TmvwV3
>>717
まさにこういう感じな
ネット上に違法に転がってるMP3ファイルに192kbps以上のものが
ほとんど見当たらないのは、やっぱ音が良すぎるとやばいからかな
0723名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 05:59:26.97ID:qiUE2KU3
>>717
AACの256kbpsまでなら聴き分けできる。
AAC/mp3の320kbpsを無圧縮とブラインドテストさせられたら正直分からない。
0725名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 06:21:31.74ID:YcjRNKSI
この先生大橋先生と共同研究してるな
ガチやで
0728名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 09:21:12.21ID:Oy/Lj0SN
losslessの意味をわかってない奴がいるなw
0729名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 09:32:45.41ID:zfMYsDBi
日本版のビートルズのレコードは聞けたもんじゃなかったから
海外盤のを船便で輸入して聞いていた
下手すると二か月待ちでじりじりして待っていたが
今でもたまに聞くと良い音しているんだわ
彼らはコーラスバンドだとよくわかるよ
0730名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 11:41:41.25ID:VUl8yqjv
>>726
SONYの高音質SDカード風に言うと、デコードの際に発生する電磁波ノイズがアナログ回路に悪影響を及ぼすんじゃないか?
0731名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 11:47:15.83ID:4ukfj3F2
ここの人はPCとDACはオーディオ専用USBケーブルで繋いでたりするのかw
0732名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 12:10:05.02ID:Vy6SRfR/
   安 倍 首 相 の 頭 撃 ち ゃ い い ん だ よ


福島県福島市佐原で安倍首相の第一声とのこと。
福島駅からのタクシーの運転手さんが
「田園風景バックでやるんだって、街中でできないんだよ、みんな文句言うからね。
機動隊いっぱい来てたよ、安倍首相の頭撃ちゃいいんだよ!
日本はそういうことしないね、誰かすればいいのに」だって!過激!
https://twitter.com/makomelo/status/917548403520708608

「民意など関係ない」これが「原発族」13人衆の正体だ!
http://elb.friday.kodansha.ne.jp/archives/9353

問題は、日本政府が何も認めないことです。
多くの人々が放射能の影響で死んでいるのに、彼ら(日本国民)は幻想の中に生きています。
日本の近海の食料は安全ではありません。健康上のリスクは福島に近づくほど高まります。
福島の子供達は癌をもたらす被爆をしています。福島の住人は廃炉後1、2年で戻れるでしょう。

認知症の過程は放射能汚染によって加速します。
若年性アルツハイマー病の原因となっており、人々は肺炎やインフルエンザ、慢性疲労、癌、
HIV/エイズなどに抵抗できなくなっています。免疫システムの崩壊の結果がアレルギーです。
注意欠陥障害(ADD)と多動性障害(ADHD)、ずっと昔に征服された病気が復活しはじめています。
死者の数は、他のいかなる原因よりも多いです。河川の汚染は犯罪と見られなければなりません。

マ人トレーヤは原発の閉鎖を助言されます。
マ人トレーヤによれば、飛行機など原子のパターンが妨害されると墜落します。
マ人トレーヤはいかなる人間よりも危険をよくご存じです。
マ人トレーヤの唇からますます厳しい警告と重みが発せられることを覚悟しなさい。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/44919
0734名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 13:31:35.14ID:Sv8U95TN
安売りのオージービーフで満足できる人だって
A5ランクの黒毛和牛は食べたいだろう

本人にとって食べたいと思う理由がそこにあるのなら
食べたいものを食べることには意味がある
0736名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 14:20:00.83ID:PUO2dd5V
>>734
てゆーか、醤油かけるか、マヨネーズかけるかの違いかな
まあ、マヨラーのためにあってもいいかなという程度
0737名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 14:30:35.05ID:PFlCpeG9
>>736
そうそう
その程度のことなのに、「マヨネーズの方が味が上だ!」なんてマウンティングする奴がいるから・・・
0738名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 14:47:54.33ID:9lTgBJGP
高音が聞こえない割に耳鳴りが聞こえる。
0739名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 14:52:38.37ID:3xfEJuY8
機器に関しては実際に音質に関係あるのはスピーカーとアンプの質で
単品の2万円台と50万以上のCDプレーヤーを聞き分けられる人なんていないと思う。
ただしラジカセのCD出力をアンプに繋ぐとか昔のミニコンポのCDをメインのアンプに繋いでみるとかは論外だが。
0740名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 14:53:09.48ID:53vgkf0V
個人差や環境があるだろうけど
シューって空気の音さえ聞こえるような
高周波が聞えるのは30歳が限界だろ。

俺は20歳で完全に聞えなくなったけど。
0741名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 15:09:24.54ID:PUO2dd5V
その昔、CDとアンプの間に、シャー音を付け加えて、なんちゃってハイレゾにする機器があった

いまでもあるかな(´・ω・`)
まあ、その程度のもんですわ
0742名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 15:14:11.66ID:MAQL+TKl
>>741
その広告記事覚えてるわ
それ使い始めて以降、大音量で聴いてもうるさいと苦情を言われなくなったみたいな
胡散臭い「ユーザーの声」が載っててわろた
0743名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 15:17:26.14ID:53vgkf0V
聴覚って14歳くらいがピークなんじゃないの?
0744名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 15:26:27.55ID:CfsJ4Khy
>>739
>単品の2万円台と50万以上のCDプレーヤーを聞き分けられる人なんていないと思う

いやいや、ホントそれは無い
0745名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 15:31:56.86ID:9N6fp7HY
>>743
14歳の頃なら2万円ぐらいのオーディオでも満足できたのが、
30代になると、耳が劣化するので同じ満足感を得ようとすると20万のオーディオが必要になる
で、50代になると、さらに耳が劣化するので同じ満足感を得ようとすると100万のオーディオが必要になる
60代になると、500万・・・と、歳を取れば取るほど高級オーディオが必要になってくる
0746名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 15:35:52.88ID:astsQ8AT
>>744
針やターンテーブルなど金をかければかけるほど音質に寄与する要素が多いレコードとは違って、
CDは記録されてる波形の時点でほぼ完成されてるからね。
振動してもエラー補正や内臓メモリへの蓄積やらでほぼ無問題。2万円のプレーヤーでももれなくその機能はある。

聞き分けられる人が全くいないかどうかはさておき、限りなく少ないとは言えるだろうな
0747名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 15:41:22.02ID:53vgkf0V
壊れていたレコードプレイヤーの全てのコンデンサを交換したら
蘇ったので手持ちのレコードをかけたら。

やっぱCDより全然いいわ。
0748名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 15:42:55.43ID:9N6fp7HY
>>746
>振動してもエラー補正や内臓メモリへの蓄積やらでほぼ無問題

CDは、規格が大昔に作られたので、その認識は間違っている。
デジタルなのに、アナログレコードに近い物理特性があって、振動、読み取りエラーはすぐに音を劣化させる原因。
一度高級モデルでWAVファイルに変換すれば、あとは劣化しない。

また配信音楽なら、オリジナルのデジタルデータをそれぞれエラー補正しながら完全に無劣化でDAコンバーターまで来るから、
そっちの方は安全。
0749名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 15:54:42.88ID:CfsJ4Khy
>>746
CDそのものが楽譜だとすると
プレーヤーは、その名の通り演奏者

CDプレーヤーによって音は違う
これは今まで何台と買い継いできた経験則から間違いない
CDはデータだからどれでも同じ、というのはあまりに暴論

本当にいいプレーヤーに出会った時には
「なんだ、これは!今まで聞いていたのは何だったんだ?これから何か月かけてでも、手持ちのCD全部聞き直すぞ!」
というくらいの感動を得たもんだった

プレーヤー価格と音の良さが比例するかどうかについては、ノーコメント
0751名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 16:23:36.54ID:3xfEJuY8
>>746
>聞き分けられる人が全くいないかどうかはさておき、限りなく少ないとは言えるだろうな

CDプレーヤーが違うと確かに音は違う。この違いがわかる人は多い。
ただ確かに違うがどちらの音質が良いのかと言われると正直わからない。
結局、2万円台と50万円以上のCDプレーヤーで確かに音は違うがどちらが良いかはわからない。
そこで値段が高い方が良いに決まってると頭の中で補正することになる。
0754名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 16:35:47.81ID:3xfEJuY8
>>746
CDプレーヤーはアンプやスピーカーに比べて耐用年数が短いから期間あたりの機器代が高くつくんだよね。
10万円のアンプを15年使えば1年あたりの機器代は6666円だが
3万円のCDプレーヤーを5年で買い替えれば1年あたりの機器代は6000円だ
あとスピーカーやアンプはすでに完成された技術だから機器の性能が進歩しないが
CDプレーヤーはまだ進歩の余地があるから5年後に新しいCDプレーヤーに買い替えたら音質アップする可能性がある

CDは単品のできるだけ安いものにして予算を少しでもアンプとスピーカーに充てた方が良いと思う。
0755名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 16:40:02.80ID:3xfEJuY8
>>746
期間あたりの機器代のコスパで考えると
アンプは長期間の補修部品の供給が期待できるアキュフェーズかラックスの一番安いプリメイン買って死ぬまで使う
スピーカーは10年から20年でエッジが劣化して寿命になるから10万円くらいのものを使い捨て
CDプレーヤーは単品で一番安い2万円のを使い捨て
というのが一番お得だと思う
0756名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 16:50:10.32ID:kUwNRZDT
>>751
「単品の2万円台と50万以上のCDプレーヤーを聞き分けられる人なんていないと思う。」

「CDプレーヤーが違うと確かに音は違う。この違いがわかる人は多い。」

どっちやねん
0757名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 16:53:54.97ID:3xfEJuY8
>>756
値段によって音が違うというよりも機種によって音が違うという意味。
機種の違うはわかる人はいるが
音を聴いて値段の差がわかる人はいないということ

例えば銘柄が違えばワインの味は違う
でもどっちがより高級なワインかはわからない
0758名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 16:58:02.55ID:5zM4/p09
>>748
CDのエラー訂正コードは大昔に作られた規格の時点で仕様に盛り込まれてるけどね
知ったかは程々にした方がいいよ
0759名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 16:58:12.52ID:3xfEJuY8
>>756
まあワインはわかる人にはわかるんだろうけど

CDプレーヤーは機種による音の違いはあるにせよ
どちらがより良い音なのかは誰にもわからないと思うんだ
そこで値段の差を知ってると高い方が良いに決まってると思うだけ
0760名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 17:26:30.16ID:jH/+vSAB
デジタルオーディオがいかに誤解やエセ科学に満ちており
営業戦略に乗せられている事がよくわかるスレだ

ハイレゾ以前の問題
0761名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 17:26:55.65ID:PFlCpeG9
>>748
振動・読み取りエラーによる音の劣化って例えば聴感上どういうふうに聞こえるの?
コレクションもコンシールも効かない場合のプチノイズとかのことを言ってる?

プレーヤによってオーバーサンプリングだとか、あるいはA/D変換の違いによるアナログ出力の違いはあるだろうけど
0762名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 17:55:19.40ID:5zM4/p09
>>761
読み取りエラーが発生しても欠損したデータは信号処理で補間されるからヒトの聴覚上は全く分からないだろうね
昔CCCDなんてモノがあったが、これは意図的にその読み取りエラーを発生させるというもの(正確にいうとエラー訂正コードを細工)
0764名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 18:13:24.30ID:46d07T5z
>>756
再生環境によるとしか
50万のアンプとスピーカーに繋いだ場合はCDPの2万と50万の違いは分かるよ、ジャズやクラの場合音の解像感というか楽器ごとの音の分離が良くなる
逆に安いアンプとスピーカーに高いCDP繋いでもその違いを表現しきれないのでどっちでもいいやってなる

なのでまず先にアンプとスピーカーに金かけろで間違いない、ヘッドホンでも同じだと思う。ミニコンポと安い単品アンプの比較でも値段なりの違いはあるからね
システム良くしたらお気に入りのCDが実は録音悪かったのが判明してガッカリなんてこともあるので一概に良いの買えとも言えんのだけどw
0765名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 18:14:26.83ID:g6iJs8wk
どいつもこいつもオカルト野郎ばっかだなぁ
大体CDプレーヤーが機種ごとに音が違うならCD-ROMなんて成立しないだろ
音楽データで65535と65534の差なんて無いに等しいけど
プログラムコードでは天と地の差があるんだよ?
人の耳で分かるレベルの違いならバイナリコードで見るともう滅茶苦茶だろ
50万円のCDプレーヤーより1万円台の初代プレステの方が高性能なのか?ばーか
0766名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 18:37:20.27ID:MAQL+TKl
>>765
CDプレイヤーが機種ごとに「音」が違うのは常識だよ。
MP3のビットレートの差による音の違いなんかとは次元が違う、安価なスピーカーでもはっきりとわかるほど明確な違いがある。
CDのエラー訂正ロジックは凄まじく(クロスインターリーブリードソロモン)、DAC入力前の信号は1ビットの欠落すらなく完璧に補正されている。
ところがDACの変換精度は機種によって違うし、DAC出力後の信号は完全にアナログ回路に入る。
音の違いはそこで生じる。
0767名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 18:48:45.06ID:Ob2qQ0Bq
ハイレゾマスタリングの音よりも
昔LPからカセットに録音した音に
より感動する事ってあるんだよ
0768名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 19:02:00.13ID:zbhnvmE/
ハイレゾとアナログ盤どっちがいいの?
0769名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 19:20:26.07ID:dgS8mRj1
>>766
気のせいだろ
DACなんて単なるフォーマット変換
1秒間に4万4千回更新される65536段階のデータがフォーマット変換でガラリと変わる事は無い
0772名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 19:47:02.30ID:bbkSgZXV
現代のオーディオで金をかけるべきはスピーカーただ一点だな
爆音で音楽を聴ける環境があるならアンプにもある程度注ぎ込んでもいい
0773名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 19:50:02.23ID:pxNua6nV
>>771
ああやっぱり貼られてたか
スピーカーの音圧の影響でCDが振動するのを抑制する云々
って言うのを読む度にメモリーに一旦取り込んで再生しろよ
って思う
0774766
垢版 |
2017/10/12(木) 20:00:40.25ID:nG3Ul0Dr
>>769
いや、気のせいレベルの違いではないよ。
高いほうがいいわけではないが、機種ごとに音は明確に違う。
学生時代、90年代後半の話ではあるが、俺はライン出力のあるCD再生機を4台持っていた。
A: DENON製CDプレーヤー(約6万円)マルチビットDAC搭載
B: ソニー製Discman(約2万円)1ビットDAC搭載
C: パイオニア製LDプレーヤー(友人から中古を1万円で買った。元値は不明)
D: ソニー製プレイステーション
これらを同一アンプに繋いだときの音だが、
"B"と"C"の違いは僅か、"A"と"D"はそれぞれ明確に音が違う。
"D"はどんなCDを再生しても、ぶっちぎりで音が悪かった。
では一番高い"A"が一番音がいいかというと、意外とそうでもなかった。
"C"のLDプレーヤーで再生した音が、俺の耳には一番いい音に聞こえた。
バイト代をはたいて買ったDENONの据え置き機より、
中古で譲り受けたLDプレーヤーの方が音が良いとはどうしても思いたくなくて、
当時は意地になってDENONのCDプレーヤーで聴いてたけどねw
0775名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 20:13:42.54ID:x/JLNsY2
ハイレゾが(ある程度)盛り上がってるのって日本くらいなもんなんだってね
日本人の科学リテラシーの無さが晒されてるようでホント恥ずかしい
0776名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 20:24:28.99ID:nG3Ul0Dr
>>775
美術館でも肝心の絵はろくに観ずに、
横の説明書きばっかり一生懸命読む人が多いもんな、日本人って。
0778名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 20:41:54.58ID:LSTuTtTA
>>766
>CDプレイヤーが機種ごとに「音」が違うのは常識だよ。
それはそうなんだが。
問題は違うからといってどちらの方が良いのか判断できないということなんだが。
0779名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 20:45:05.99ID:LSTuTtTA
>>764
>システム良くしたらお気に入りのCDが実は録音悪かったのが判明してガッカリ

それめちゃくちゃ多い。
0780766, 774
垢版 |
2017/10/12(木) 20:51:07.97ID:nG3Ul0Dr
>>778
うん。自分もそれはそう思うから、
>>774に実体験を追記した
0781名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 21:11:10.93ID:LSTuTtTA
>>780
少なくとも日本メーカーの製品なら >>771 のようなやらずぼったくりというのはない。
価格相応に物量投入してる。でも問題は物量投入したからといって音が良いとは限らないということだ。
>>774 のデノンのCDプレーヤーも他の機種に比べて価格相応に製造コストがかかってるのは間違いないと思う。
0782名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 21:15:54.59ID:nHAPIGAk
>>781
こういうセコいボッタクリはたくさんあるがな
https://www.amazon.co.jp/SONY-microSDXCメモリーカード高音質モデル-64GB-SR-64HXA-T1/dp/B00TXWKC7W
0783名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 21:16:35.46ID:LSTuTtTA
>>780
物量投入が確実に結果に繋がるのはアンプだろうな。
電源とかボリュームとかお金かかるからな。

スピーカーは感性が必要だから金かければ良くなるというものではないし
CDプレーヤーも良い部品使えば音が良くなるというものでもないと思う。
0784名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 21:22:27.77ID:NrJMiZo4
日本没落の理由がよく分かるスレはここですね
0785名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 21:27:09.18ID:M1YkzW/v
小学生レベルの算数と、ほんの初歩的な信号処理の知識があれば
自分がいかに無駄な物にお金をかけてるのか分かるのにね
0786名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 21:43:06.83ID:9QhPtF3L
さすがに128kbpsは聞けたもんじゃない(キリッ

CD→FLAC変換したのとハイレゾ音源を比べると密度が濃いというか、音のつながりが良い感じがする(キリッ

Apple Losslessはデコードに癖があるから分かる(キリッ

CDプレイヤーが機種ごとに音が違うのは常識(キリッ



2chネラーってこういうオカルトには批判派が多いもんだと思ってたけど意外とそうでもないんだな
年齢構成が変わってきてるのかな
0787名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 21:44:27.00ID:nG3Ul0Dr
>>782
カスタマーレビュー絶賛の嵐じゃん!

「ピンポーン」と自宅のチャイムが鳴った時から、
「お、この澄んだ高音域はあの製品が届いた音かな?」とクリアにわかりました。
宅配は佐川急便だったのですが、配達の方が話す受領印を求めるハイトーンボイスもこの製品ならではの臨場感で、
自宅の玄関がコンサートホールになったような錯覚にとらわれました。
※玄関の音場により、また運送会社がヤマトや日本郵便であればまた特定音域に差があるかもしれません。
パッケージを開ける際も、段ボールの隅々まで広がりのある梱包材の触れ合う音が楽しめ、
開梱を終えるまでに交響曲を聞き終えたような至福の時を過ごしました。
micro SDカードに対応する機器を持っていないため、JBLのスピーカーの上に本製品を置き、
自宅のオーディオ環境を再定義しながらオーディオライフを楽しんでいます。
〜追記〜
半年使ってみての感想です。
最初は音飛びがするなと思ったのですが、エイジングを重ねると極上のサウンド体験を意図しての製品設計、
演出なのだ気づき、自然と涙が流れました。
返品の対応をするオペレーターさんの澄んだ声も、
回収の車が走り去る中音域のパンチあるトーンも深い味わいがありました。
0788名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 21:47:21.65ID:nG3Ul0Dr
>>786

>>CDプレイヤーが機種ごとに音が違うのは常識(キリッ

これは俺が言ったことだが、他の3つと一緒にしないでくれw
CDプレーヤーはDAC以降はアナログ回路だから、
そこで違いが出るのは当然だと言ってるんだ。
試してみろって!
0789名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 21:57:00.31ID:x/JLNsY2
ヌケの良い音(笑)
解像度の高い音(笑)
奥行き感のある音(笑)
彫りの深い音(笑)
透明感のある音(笑)
音の鮮度(笑)
0791名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 22:02:13.37ID:nG3Ul0Dr
生演奏(管弦楽)は、オーオタが夢想するほど解像度(笑)は高くないし、
定位感(笑)も明確ではない。これ豆な。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況