X



【EV】EV普及で「自動車メーカーは10年後に消滅する」の現実味 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ノチラ ★
垢版 |
2017/09/17(日) 11:55:37.43ID:CAP_USER
「EVへの大転換と加速化」――。現在の自動車メーカーは、この現実から免れることはできないだろう。

 英仏政府が2040年までにガソリン車・ディーゼル車の国内販売を禁じる方針を決めた。中国やインドは環境規制を盾に電動車優遇の国策を打ち出してきている。

 地球温暖化や大気汚染問題への環境対応は、独フォルクスワーゲン(VW)のディーゼル車排ガス不正に端を発した欧州メーカーのディーゼル車疑惑が一気に欧州車各社のEV転換機運を加速化させた。

 日本でも日産自動車が9月6日に新型リーフを次世代EVとして発表する。トヨタも昨年12月に豊田章男社長肝いりでデンソーなどトヨタグループからの出向者を含めた「EV事業企画室」を立ち上げて急ピッチでEV開発を進めている。

 米国では、EVベンチャーのテスラが7月末から量販EVモデルのセダン「モデル3」を発売し話題を集めている。テスラは、GM、フォードなど米国を代表する自動車メーカーの時価総額を抜くなど、今や世界のEVメーカーのリーダー的存在を示す。2月からは社名から「モーターズ」を外しており、テスラを率いるイーロン・マスク氏の目指すところは自動車メーカーの域にとどまらず、太陽光発電のエンルギーインフラ事業に挑戦している。

EV化によって
10年後には自動車メーカーが消える!?

 一方で、世界で加速するこのEVシフトの動きに対して「10年後には自動車はEV化によって、自動車メーカーが消えることにもなる」と大胆な予測発言をする日本のEVベンチャーが現われた。

GLMの小間裕康社長である。GLMは知名度という点ではいま一つだが、京都大学発のEVベンチャーだ。最近、GLMは香港の投資会社「オーラックスHD」と資本提携して開発投資の資金を確保。新たに京都に本社ビルを構えたので、小間社長を京都に訪問取材したところ、「電機メーカーに見られた歩みが自動車メーカーにも押し寄せるだろう。いずれ、内燃機関からEV転換でアップルのような新しい発想のモノづくりに変わることになる」と強調した。

 つまり、クルマの心臓部分であるプラットフォームはモジュール化され、米アップルのように生産設備を持たず、自らは商品の企画・設計に特化し、製造を委託するビジネスモデルがEV転換によって自動車産業にも波及していくということである。

 そうなると、将来的には、自動車メーカーは消えて、組み立て・製造工場になるという見方だ。

中略
コモディティ化すれば
個別の自動車メーカーはいらない?

 一方で「未来のクルマを決してコモディティ(汎用品)にはしたくない」と言ったのが、トヨタ自動車の豊田章男社長だ。これは先のマツダとの資本提携会見での発言だが、そこには豊田章男社長なりの強い危機感が背景にあり、「私たちの前にはグーグル、アップル、アマゾンといった新しいプレイヤーが登場している」と続ける。

 コモディティ――。自動車が電動化し、知能化し、コネクティッド(つながる)化しシェアリングされていくことで汎用品になっていくと、ブランドの個性は必要なくなるし、個別の自動車メーカーもいらないとの極論にも繋がる。

つまり、環境対策の電動化に安全対策の自動運転化は、今後のモビリティの大きなうねりである。、加えて、繰り返すが、モビリティ社会におけるシェアリングビジネスの台頭は「クルマを保有する」という固定観念さえも大きく覆していくことになる。

 米シリコンバレー発のIT・AIベンチャーのモビリティ産業への参入は、半導体最大手の米インテルによるイスラエルのモービルアイ買収やエヌビディアの急速な台頭など、テスラに続き話題が尽きない。一方で独ボッシュやコンチネンタル、日本のデンソーなどメガサプライヤーの動きも目が離せない。
http://diamond.jp/articles/-/139781
0900名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/17(日) 21:42:09.93ID:f/AT1IQr
>>894
温度が上がると抵抗値が上がって効率が落ちるぞ
0901名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/17(日) 21:42:46.24ID:36+5ad/R
>>896
15兆円も借金できるのは信用があるから
倒産恐れてひたすら金貯めまくる任天堂やらヨタは
せっかく信用もあるのに金も借りないでバカなことしてる
0902名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/17(日) 21:43:08.97ID:H2GA94hw
>>883
Appleだって自動車メーカーの下請けだよ。

GoogleはすでにFIATクライスラーの下請けだしな。
0903名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/17(日) 21:43:20.17ID:eyufvw3+
電気自動車って寒い地域でバッテリ上がったりみたいなことないの?
0904名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/17(日) 21:43:36.84ID:Ono72GR8
>>751
知ってますよですから極力避けてます。

「MADE IN CHINA」だけでなく「MADE IN PRC」とか支那人は悪質ですしねぇ。

最近タイ製のドライヤーとか買ったけど質も支那製よりも高くて満足
0905名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/17(日) 21:43:40.71ID:BCnwcuPl
EVの普及はバッテリーが鍵
エネルギー密度が倍になって価格が半分にならないと食器洗い機レベルの普及率
2040年で化石燃料車販売を禁止した英仏には自動車メーカーが無くなるだろうな
0906名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/17(日) 21:43:48.41ID:ofFGPe5E
>>896
なんで「有利子負債15兆円」だと投資が下手なことになるのか説明できる?
最近覚えた言葉を使いたくなっちゃった?
0907名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/17(日) 21:43:53.22ID:LeBBQfqn
>>900
金田の超電導バイクねたにツッコムのは野暮ってもんだろう
アキラで検索な
0908名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/17(日) 21:44:24.22ID:HhzN+2nJ
>>891
たかが400万の車が高いってどういう金銭感覚?
0911名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/17(日) 21:45:37.77ID:YLRpcEJ8
>>891
>つまり最低でも400万円のEVは普及はあり得ない

もちろん値段が下がってこないとEVの普及もない
しかし割と誰でも簡単に作れるようになるもんの値段が高止まりするとは考えにくい
高度な技術力が必要で先進国の一部の大企業にしか作れないFCVとはここが違う
0913名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/17(日) 21:46:25.08ID:eyufvw3+
>>901
利息を払うのは自己資金で賄えない会社がとらざるを得ない下策でしかない
0915名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/17(日) 21:46:36.75ID:36+5ad/R
充電済みの電解質の液体用意
んで充電切れのバッテリーの液体と交換
これでだいぶ時間が減る
0917名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/17(日) 21:48:07.10ID:G8+91pJG
>>905
そんな基本的なことも理解できない人達がこのスレでEV押ししてトヨタは倒産するって言ってます
0918名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/17(日) 21:48:12.44ID:LeBBQfqn
>>914
原子力飛翔体で電磁推進だとマジでUFOと区別つかないと思う
0919名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/17(日) 21:48:38.54ID:eyufvw3+
>>916
自己資金で賄えれば利息分コスト削減じゃん
0920名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/17(日) 21:50:28.73ID:36+5ad/R
>>919
賄えないから借りるんだろw
家建てるとき自己資金で建てるとしたら
利息いらんけど建てられるのは70過ぎが正解なのかな?
0921名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/17(日) 21:51:49.04ID:eyufvw3+
>>920
俺「最初からそう言ってんじゃん」アホなの
0922名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/17(日) 22:00:40.59ID:9sRa/evH
>>892
2ch初心者か?w
将来有望で信頼あるならそんなのに頼らなくてもいいのになんでやっちゃったんだろうね
0927名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/17(日) 22:04:47.75ID:YLRpcEJ8
>>923
それはEVの話?それともFCVの話?
まあどちらにせよFCVがEVより安くなることはないけどね
0929名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/17(日) 22:06:39.49ID:HhzN+2nJ
トヨタはおそらくサムスンを頼るようになる
そして数年後にはサムスン傘下に収まる
そうしないとバッテリー調達ができなくなり窮地に陥る
水素に走った挙句のEV化数年の遅れはトヨタにとって命取りになるだろう
0930名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/17(日) 22:07:24.87ID:8rG88hhF
>しかし割と誰でも簡単に作れるようになるもんの値段が高止まりするとは考えにくい

重いモーターと電池を使う以上400万がEVの限界
これより安いと一人乗りか10q以下のスクーター車にしかならない
それがEVの限界

だからGSユアサはじめEV関連株は軒並み売られてる
量子電池なんてピークの1/7まで下落

NTT株やビットコインと同じ NHKが持ち上げてるものは100%損するw
昔NTT株は1000万円まで値上がりするってNHKで言われて大勢買ったんだぜ?
全滅したw
0932名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/17(日) 22:10:38.02ID:LeBBQfqn
>>926
高温超電導も普通にあるかも知れんからな
ダストプラズマとかな
クーロン結晶に反磁性体系は未知数が多い
0934名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/17(日) 22:10:50.88ID:8rG88hhF
>まあどちらにせよFCVがEVより安くなることはないけどね

現在のCFRPタンク90kg2個を構造材として利用すれば車体が360kg軽くなる
車体が360kg軽くなれば全体質量は720kg軽くなる
次期ミライが1トン程度なら、構造が単純なFCVはEVより安くなる

重いものは100%安くならない 工業製品の鉄則
0935名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/17(日) 22:11:11.49ID:YLRpcEJ8
>>930
>重いモーターと電池を使う以上400万がEVの限界

本当にそうならなんで貧しい途上国ほどEV普及に熱心なんだよw
0936名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/17(日) 22:12:25.39ID:8rG88hhF
>EV関連は空売りだな

すでにGSユアサはじめ未来がないからマネーゲームで空売りされまくってるw
逆に踏みあげられるかもね
0938名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/17(日) 22:14:33.08ID:H2GA94hw
>>929
サムスン頼らなくても、トヨタ用にバッテリーを大量供給している国内メーカーがある訳だが。
0939名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/17(日) 22:14:38.56ID:YLRpcEJ8
>>934
>構造が単純なFCVはEVより安くなる

構造が単純で高度な技術力が必要ないもんなのなら中国やら新興国にも作れるはずだよなw
0940名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/17(日) 22:15:02.12ID:D+wqqHc7
>>930
中国政府が計画しているEVは
都市内で使うスマートみたいな小型車だから
モーターも電池も小さくて済むわけ
テスラみたいなアメリカ横断するような大型車を
考えているのならそれは間違い
0941名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/17(日) 22:16:32.98ID:JzzdA8th
でもお前ら、充電に数十分掛かる、数年でバッテリー劣化するEVなんて欲しくないだろ?
0942名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/17(日) 22:18:40.26ID:YLRpcEJ8
>>941
>数年でバッテリー劣化するEVなんて欲しくないだろ?

テスラのEVは劣化ほとんどないらしいぞ
0943名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/17(日) 22:21:10.60ID:lGZBw7Z6
>>462
そういえば昔タカラが電気自動車を作ってたな、すぐなくなったけどね
0945名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/17(日) 22:23:46.51ID:WQ6EfJp/
別に今だって製造委託はできるだろ
蒸気機関車が電車になったら鉄道車両メーカーは消えると言っているようなもの
EVになればガソリンスタンドは消えるだろうがw
0946名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/17(日) 22:24:22.54ID:H2GA94hw
>>941
EVシフトなんて今より更に高性能なバッテリーが実用化されたらの話だからな。

それが出来なければ自動車はモーター駆動になったとしてもエンジンは積んだままだな。
0947名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/17(日) 22:24:24.44ID:5nBrn47k
>>252
車は所有しないと自分好みにカスタムできないだろ
車は運転する楽しさだけじゃなく自分好みに弄る楽しさもある
0948名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/17(日) 22:25:28.83ID:HhzN+2nJ
>>942
リーフも含めて今の世代のバッテリーはほとんど劣化しないよ
10年で1割程度
0949名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/17(日) 22:26:15.85ID:YLRpcEJ8
>>947
でもそんな車ヲタクはごく少数に過ぎないのが現実なわけ
0950名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/17(日) 22:26:18.36ID:LeBBQfqn
>>945
アメリカのデトロイトは悲惨なもんだぜ
自動車産業が逝ったから
鉄道会社もそのずっと前にフォードに潰されたけどな
0951名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/17(日) 22:30:30.76ID:FX2S5N8K
推進派は希望的観測や無責任な理論ばかり述べて、運転手の使い勝手を考えてない。
0952名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/17(日) 22:30:57.59ID:WQ6EfJp/
IT化によって日本の家電メーカーが衰退したわけではない
たんに外国企業との競争に負けただけの話
0953名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/17(日) 22:32:11.06ID:P9cfJ9nT
>>948
リーフの電池の劣化は経済誌でも取り上げられるぐらい常識。
新型はどうだろう。
テスラの場合は充電サイクル500回で10%ぐらいの劣化。
0954名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/17(日) 22:32:58.22ID:o3WOSD4t
車ってパワートレーンだけでできてるんじゃないんだぜ。
衝突安全ひとつ取ってみても、ノウハウなしに作れるもんじゃないのよ。
ましてや、操縦安定性ならなおさら。

箱にモーターつければ自動車、って時代は100年前に終わってるw
0955名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/17(日) 22:33:19.59ID:WQ6EfJp/
あらゆるハイテク製品で世界を席巻しているサムスンは世界最大の製造メーカーでもある
0956名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/17(日) 22:33:51.47ID:YLRpcEJ8
>>954
その点は問題ない
新興メーカーのテスラでも作れることが証明されてるから
0957名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/17(日) 22:34:25.88ID:HhzN+2nJ
>>953
>リーフの電池の劣化は経済誌でも取り上げられるぐらい常識

それは数年前の話
今の世代は全くの別物
0959名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/17(日) 22:36:15.27ID:P9cfJ9nT
>>957
どっか改良されたん?
0960名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/17(日) 22:37:07.32ID:kn3s0ggn
>>955
サムスンって爆発するスマホ作ったメーカーかな。
EVも作って爆発させるのかな。
0961名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/17(日) 22:38:10.01ID:HhzN+2nJ
>>959
された
0962名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/17(日) 22:39:43.14ID:YLRpcEJ8
>>960
爆発にかけてはエアバッグ爆発させて通算20名ほど殺害してる日本がチャンピオンだよw
さすがの中韓もこの点では日本には敵わないw
0963名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/17(日) 22:39:53.83ID:gUIROexl
>>940
日本の車の需要だってそんな程度なんだよね
田舎だって通勤に使う片道数十分、マイカーなんか週に1度
数十キロ程度
20万程度の小型中華EVが手に入いればそれで良いって人は大勢いると思うよ
1日に100キロも200キロも毎日走るってタクシー運ちゃんじゃないんだから
0965名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/17(日) 22:40:42.76ID:YLRpcEJ8
>>958
しつこいのはお前だろw
要は既存のメーカーからノウハウ教えてもらえばいいんだろ
0966名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/17(日) 22:42:07.00ID:HhzN+2nJ
>>964
自動車に払っていた分を全部公務員とNHKに払ってください
0968名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/17(日) 22:42:38.58ID:WQ6EfJp/
>>960
現実を直視しろ
トヨタすらサムスンの時価総額にはるかに及ばないのが現実だろ
0969名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/17(日) 22:43:26.83ID:/nFKf/Pp
日本メーカー大丈夫か?
スマホ市場の二の舞いになりかねんぞ
0970名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/17(日) 22:44:05.31ID:YLRpcEJ8
>>967
テスラに教えたとことかな
0971名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/17(日) 22:45:27.11ID:/ueH7RKm
韓国の次の産業はEVか
スマホはもう飽和したしな
0972名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/17(日) 22:46:20.66ID:HhzN+2nJ
サムスンは虎視眈々とトヨタ買収を狙っている
0973名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/17(日) 22:47:12.58ID:ZIDGDhhK
>>970
アメリカが補助金を出しまくるから手伝っただけで、もう見限っているだろ
二番煎じの有象無象に教えて何の利益があるのよ
0974名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/17(日) 22:49:09.90ID:YLRpcEJ8
>>973
それちゃんとソースあるのw?
ないんならお前のただの願望にすぎんぞw
0975名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/17(日) 22:51:33.67ID:f/AT1IQr
 
結論: 「EVマンセー・トヨタ崩壊マンセー、日本死ね」厨が結構いる
0976名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/17(日) 22:53:47.46ID:Ono72GR8
>>971
無理、あと何年「韓国」があるのか「北朝鮮」との内戦でどうなるか。
現在のウォンのレートで韓国部品使うメリットは無い。
0977名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/17(日) 22:54:18.87ID:YLRpcEJ8
>>975
今や軽ですら100万円以上しやがるからな
客使っていかにぼったくるかということしか考えてない日本メーカーのせい
自業自得
0978名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/17(日) 22:54:25.77ID:KmKn7a+F
何で自動車メーカーがなくなるんだ?
車より快適な移動手段が発明されて普及するならわかるが
電気になるだけで自動車メーカーがなくなるって、さすがに無理すぎ
しかも10年って・・・自動車買ったこともなさそう
0980名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/17(日) 22:56:22.79ID:oRSZgb4B
>>962
電池も日本製電池は発火してボーイング787を墜落寸前まで追い込んでるからな
日本にはかないませんわw
0981名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/17(日) 22:56:43.07ID:HhzN+2nJ
>>975
日本は既得権者しか利益がない構造なので嫌われている
日本を応援すると結局は利権側が一方的に得をするだけで、貧富の2極化が拡大するだけ
NHKや公務員を見ればわかるね
もっと一般消費者の立場に立ったモノ作り、国造りをしなければこの国は滅びる
0983名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/17(日) 22:57:23.65ID:H2GA94hw
>>972
サムスンの倒産危機の話はよく聞くがなー。
0985名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/17(日) 22:57:48.11ID:BbFUJ5T+
バッテリーの規格を統一して、空になりそうになったら
満充電のバッテリーを持っている人をUberみたいに探せて
交換するようにすればいいじゃないかな
0987名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/17(日) 23:02:49.55ID:g5S2+ThV
>>985
形状を同じにするのは難しいんだよ
コネクタなんかはできるけど
0988名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/17(日) 23:03:00.22ID:H2GA94hw
>>985
まだまだ発展途上で、どこで終結するのか先の見えないEV用バッテリーで規格統一なんて無理ですわ。
0989名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/17(日) 23:03:19.14ID:HhzN+2nJ
スマホもテレビも日本製最高!みたいな国民洗脳しているから滅びた
自動車も近いうちにそうなる
同じ道を辿っている

日本マンセーとセットになった外国見下し
そういうプロパガンダを利権側が行っている
彼らの兵隊になっているのがいわゆるネトウヨと称される人たちである
0990名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/17(日) 23:05:00.87ID:HhzN+2nJ
ネトウヨ

サムスン父さん!
中国崩壊!


??
あれ?日本はどうなの?
0991名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/17(日) 23:07:26.63ID:CSpyTFrV
>>990
「日本は常に中韓の一歩先を行くw」
0992名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/17(日) 23:09:01.97ID:txBSy+PV
EVで単純なアッセンブリーで中国インドどこでも作れる時代
激安になって日本オワタ
0993名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/17(日) 23:10:37.13ID:HhzN+2nJ
>>991
だから先進国って言われているんだね
0994名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/17(日) 23:11:53.37ID:HnL7QNiy
>>975
EV未熟 トヨタは盤石 中国しね 
って念仏唱えてれば大丈夫と思い込んでるお前見たいのが理解できないだけ
0995名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/17(日) 23:12:40.91ID:f/AT1IQr
>>994
よう中共工作員乙w
0999名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/17(日) 23:15:13.04ID:H2GA94hw
韓国の超亜自動車、日本進出するも21年間で1台も売れずに撤退。

現代自動車は2004年には2,525台を販売するも、2016年の販売台数は7台。
1000名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/17(日) 23:15:36.23ID:639HBAbN
>>3
核融合始まるから大丈夫
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。