X



【車】中国がガソリン車禁止へ 英仏に追随、時期検討 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ののの ★
垢版 |
2017/09/12(火) 02:22:35.57ID:CAP_USER
https://www.nikkei.com/article/DGXLASGM11H82_R10C17A9MM8000/?dg=1&;nf=1
中国がガソリン車禁止へ 英仏に追随、時期検討
最大市場、EVシフト
2017/9/12 1:31日本経済新聞 電子版

 【北京=多部田俊輔】中国政府はガソリン車やディーゼル車の製造・販売を禁止する方針だ。英仏が7月に2040年までの禁止を表明したことに追随し、導入時期の検討に入った。電気自動車(EV)を中心とする新エネルギー車(NEV)に自動車産業の軸足を移す。世界最大の自動車市場である中国の動きは、大手自動車メーカーの成長戦略や世界のEV市場に影響を与えるのが確実だ。

 中国天津市で開かれた自動車産業のフォーラム…
0049名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/12(火) 04:52:43.62ID:retyfATZ
>>48
EVはガソリン車よりも比較的簡単に作れるから中国にぴったりなんだよ
ガソリン車においては日本車が完成形態と言っても過言ではないからね
EVが普及すれば家電同様価格競争になり、家電同様中国有利になる
0050名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/12(火) 04:55:35.20ID:nB1EyA10
日本オワタ。地方公務員の終焉
0051名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/12(火) 04:56:34.23ID:IJoIynG9
電池だよな 充電時間と耐久性 
0052名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/12(火) 05:04:54.34ID:d8EkXdDe
トヨタの勝ちが決定だな。Li無しの全固体電池も開発したららしい。
Li資源の高騰でEVは挫折する。 結局ハイブリッド支配し、PHVが伸びるんだよ。
トヨタは20年前に全て読んでいる、
0053名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/12(火) 05:06:29.76ID:M3lLEkWn
水素自転車でも開発しろや
0054名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/12(火) 05:07:29.18ID:d8EkXdDe
トラックとバスのPHVによる支配は進んでいるよ。
0055名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/12(火) 05:10:17.63ID:vAbbvcJ3
そうなると中東が中国の政権粒しに金を使うだろうな
中国内戦やクーデターがおこるかも
0056名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/12(火) 05:11:46.72ID:Y/1S+7Yr
>>52
自動運転も謎のNvidiaと連携したしな
0058名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/12(火) 05:30:29.69ID:d8EkXdDe
結局ドイツはクリーンジーゼルだと行ってハイブリッド対抗に失敗した。欧州で日経ハイブリッドの
伸び40%だぞ。慌ててEVと言っているに過ぎない。このままだとトヨタにやられるからな。
しかしジーゼルトラックどうすんだ?10トン近い電池積んで走るってヤベーヨ。
トヨタ ミライのパワーユニット二つでカバーできるんだぞ。アメリカではPHVトラックが走り始めた。
これがハイブリッドのように10年で侮れないシェアになるよ。いつの間にか基幹道路に水素スタンドが
整備されPHVが自然と伸びる環境が整う。一方Li資源の取り合いでドイツ中国のEVは挫折する。日産リーフの
中古価格見ればわかるだろ。アメリカではEVは誰も買わない。
結局ドイツ人には創造性はないんだよ。日本の技術をパクるだけ。中国と同じだよ。
10年後見てみろアメリカ人はデカイPHVピックアップでガンガン高速吹っ飛ばしてるよ。後ろにキャンピンカー
つけて。
0059名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/12(火) 06:04:04.05ID:5sA3myOU
いいね、これで原油価格が暴落する
 プーチンの怒りと失望・・・・・・うれしい
0060名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/12(火) 06:10:29.94ID:r3e4RDQa
電気を作るのはどのみち原油やないの?
原子力や再生可能エネルギーになってくんか?
0061名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/12(火) 06:26:45.57ID:qsdWO+w4
まずEV=環境に優しいってのが先入観だよな
結局、何で発電するかって問題でしょ

あと急速充電するのに50kW(100V電源の場合500A=1000ドライヤー50台分)の電力が最大いるけど、
もし仮にフランスの言う2040年とかにすべてEVに切り替わるとして、発電能力は足りるのか?
原発もダメなんだろ?何で発電されるのですか?

だったらエンジンの熱効率高めたHCCIエンジンをちゃっちゃか実用化した方がエコじゃないですかね
0062名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/12(火) 06:28:04.63ID:KCFrpMkT
メルセデス・ベンツ、2022年までに全車種を電気化
ttp://jp.techcrunch.com/2017/09/12/20170911mercedes-benz-will-electrify-its-entire-car-lineup-by-2022/
0064名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/12(火) 06:30:13.45ID:noR4eQNE
こういう先進国と違ってインフラも技術も既得権益も出来上がってないから
進歩のジャンプできること何て言うんだっけか?中国はモバイル決済も進んでるし日本やべーなマジで
0065名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/12(火) 06:51:24.87ID:zN1JpQeX
石炭禁止が先だな
0067名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/12(火) 07:01:28.27ID:DIWX4kWb
>>63
離島や山奥でもすぐに導入できるな
中国はそういうところ多いもんな
0068名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/12(火) 07:02:17.54ID:iqVEFrtw
深刻な飲料水不足に陥る支那は、水素エンジンから排出された水を飲めばいい
0069名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/12(火) 07:07:41.09ID:U8HYzI1t
自動車業界の終わりの始まりか
これに石油業界がどう反応するのかも楽しみw
0070名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/12(火) 07:08:13.05ID:egMv4nkh
+++++++++++++++++++++++


言論の自由崩壊!  日本が中国に !?

売国安倍は憲法改正で国民主権と基本的人権
を奪うつもりだ。 ← 民主主義の崩壊

http://www.data-max.co.jp/280113_ymh_02/

↑ マスコミは 9条しか報道しないが 自民案
の真の恐怖は21条など言論の自由を奪うこと

自民案が通ると 政府批判しただけで逮捕されるぞ!

http://blog.goo.ne.jp/kimito39/e/ec37220f64a8e1d6ed732dd0ab95cbf0

↑超危険な緊急事態条項で人権無視の内閣独裁に!

https://www.youtube.com/watch?v=h9x2n5CKhn8

上のビデオで 自民党は 国民に基本的人権
は必要ないと怖いことを平気で言う。

http://xn--nyqy26a13k.jp/archives/31687

↑ 都民ファーストも安倍と同じく 憲法改正で 人権
無視の大日本帝国憲法に戻すつもりだから
絶対に投票してはだめだ。 民主主義が崩壊する

http://blog.goo.ne.jp/ngc2497/e/8899f65988fe0f35496934dc972e2489

↑ ネトウヨ= 安倍サポーター工作員はネットで国民を騙す。

https://dot.asahi.com/aera/2016071100108.html?page=3
http://blog.goo.ne.jp/kimito39/e/c0dd73d58121b6446cf4165c96ebb674

↑ 安倍自民を操るカルト右翼「日本会議」は国民主権否定。
国民投票や選挙では自民党、維新、小池新党に絶対に入れるな。


+++++++++++++++++++++
0071名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/12(火) 07:11:48.65ID:liEmNiJJ
今年中国の原油輸入量はアメリカを抜いて世界1位になる見込み

その購買力を活かして中国は原油市場の人民元建てを増やして、アメリカの覇権の元になってる
ドル支配を覆したい
(実際アメリカの国務省、財務省から「中国の元建て原油市場制覇はドルにとって脅威である」というコメントが出てる。石油ドル本位制崩壊の序曲)

輸入原油の約半分は運輸部門に使われ、中国国内では地方製油所建設が急ピッチ。
この運輸関係が幾らか発電所用に回っても、EV化で輸入量が激減すれば、
再び大幅にアメリカ以下の輸入量となって、人民元建て市場を世界で育成しようと
産油国(特にサウジ)にアタックしてるのが意味なくなる

世界1位の輸入量となったが、最近はサウジの量減らして「アメリカのいう事をいつまで聞くんだ?w」と
脅しかけてるわけだがね(昨年まではサウジの輸出1位は中国向けだったからねw)

全面EV化は国際政治までも揺るがす可能性があるわけだが、さてさてどうなるか
0072名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/12(火) 07:12:01.12ID:DIWX4kWb
>>64
アメリカが高速鉄道を作れない理由だな
ガソリン利権が無くなれば高速鉄道も復活するのだろう
0073名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/12(火) 07:26:57.39ID:CS3oQo7L
中国はすでにバイクは電動が普通だしな
車も電動にする下地ができてる
0074名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/12(火) 07:31:31.26ID:d8EkXdDe
本田はFCVのPICK UPトラック作ってくれよ。アメリカの連中ヒャッハーと言って喜ぶぞ。
0075名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/12(火) 07:39:40.34ID:liEmNiJJ
つか、軍用エンジンは殆どロシア製のコピー(戦車からICBM運搬用のTELから、7トントラックまで)なわけだが
ロシアがやってないEVの軍用エンジンを自前で作ることができるだろうか?
0076名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/12(火) 07:41:34.05ID:3An2IErX
まあEVも日本が強いんですけどね
0077名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/12(火) 07:41:43.05ID:FHuS7Kp8
いっそEVは数年で買い換え前提にしてしまえば恒久的に生産や売上見込めるしな
バッテリーの再利用のメドさえたてば案外上手くいくかも
0078名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/12(火) 07:42:07.40ID:XR4ORKPn
世界が大きく電気自動車に切り替えしているんだが、
自動車産業が日本の独占になっている現状で、シェア獲得を
目指せるというところを狙っているわけだ。
ガソリンエンジンやハイブリッドでは日本メーカーに勝てないので、
カンタンに作れる電気自動車ですw 

つまり日本ツブしのためにEV普及をしているんだな
0079名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/12(火) 07:43:13.53ID:pN99rQdQ
これで世界の覇権がひっくり返るかどうか、博打に近いな
何年かけて下地作るのか知らんけど、物流が大きな問題になるだろう
0080名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/12(火) 07:43:21.39ID:DIWX4kWb
>>75
戦車とか時代遅れなのかも知れんな
EVトラックにドローンで十分な気がする
戦術核も持ってるし
0081名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/12(火) 07:43:39.53ID:WnrJu3MG
アホンダなんか期待するだけ無駄だ
0082名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/12(火) 07:44:12.49ID:B1gfxvkm
これは…全世界に笑いをふりまくだろう
0083名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/12(火) 07:45:58.33ID:PSWutOm0
三菱東京UFJのレポートが分かりやすかった
http://www.bk.mufg.jp/report/indexpt2017/Recent_Trend_of_China_Automobile_Industry.pdf

ポイントはこんな感じ
・NEV規制の導入時期が2018年に前倒しへ
・EV規制の達成には、2018年時点で年間3万台前後のEV生産が必要
 ホンダ3.2万台
 トヨタ2.8万台
 日産3.2万台
 だそうだ

日産は新型リーフが売れそうなので目標達成は余裕かも
月産1万台だそうだ

トヨタはC-HRベースのEV車を中国に投入する予定だけど19年なので
間に合わない
18年はPHVをたくさん売ってクリアを目指す感じかな・・・
0085名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/12(火) 07:57:55.39ID:Rzb8dk5y
>>47
日本人の学習能力の無さを舐めんなよw
何度でも同じ失敗し続けるからな
0086名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/12(火) 08:02:50.96ID:ZAfjCiOt
ドイツとの関係強化か
0087名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/12(火) 08:03:49.81ID:cuLagqNK
日本以上にネット通販が発達してるから配達が捌けないぞ
0088名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/12(火) 08:04:41.44ID:yz8C6+pz
英: 北海油田
仏: 原発8割
中: 原発300基超(計画)

日本は無理だな
0089名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/12(火) 08:06:56.12ID:DIWX4kWb
>>88
国防考えれば日本も原発500基くらいあってもいいんだよな
核ミサイル飛んでくると福島が500箇所出来る
相互確証破壊の完成
0090名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/12(火) 08:13:30.03ID:rw3CZ7QJ
2000年のあのITブ−ムみたいなものだな,いずれ熱は冷めるだろ
性能的に克服すべき点が多くそれほど普及しないだろ,2060年まで延期かな
0091名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/12(火) 08:13:38.81ID:d1RVth1I
はいはい2040年
0093名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/12(火) 08:29:40.45ID:UoyiXYUK
中華の電動車とか余計環境に悪そうな
0095名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/12(火) 08:37:34.03ID:2z0lsJiT

0097名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/12(火) 08:48:57.28ID:ZwvV8+OZ
日本が対応すればいいだけなのに
日本ツブシとかバカなの?
マスキー法とか誰も知らんのだろ低能ばかりや
0099名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/12(火) 08:55:11.43ID:eMYJRD5R
中国はガソリンなバイクも規制して走らせなくしたしそれの車版だな。
0100名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/12(火) 08:55:28.99ID:y7Vz+Ev5
これはいいんじゃないか

とにかく世界中の異常気象
地球温暖化の原因は中国のせいだといっても過言ではない
中国は率先して環境問題に取り組むべき

こういうビジネス上のメリットがあれば業突く張りの支那人でも必死になる
0101名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/12(火) 08:57:39.92ID:LS7gs5yB
中国企業が自動車のトランスミッションを生産できない理由
http://news.searchina.net/id/1643685?page=1
エンジンとトランスミッションはまさに心臓部と言える部品だが、
中国の自動車メーカーは日本やドイツから調達しているのが現状だ。

心臓部だけあって製造には高い技術力と研究開発費が必要となるが、
中国がエンジンやトランスミッションを自前で製造できないのはなぜなのだろうか。

「構造の複雑さと、技術の不足」を指摘した。以前、中国の技術者が4速の
トランスミッションを分解したが、構造が予想以上に複雑で、技術者ですら手に負えなかったとし、
8速のトランスミッションや連続可変トランスミッションが登場している今は、構造がさらに
複雑になっていると指摘し、技術的に追いつけていないのが現状だ。
0102名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/12(火) 09:05:03.24ID:ugj6OOu7
これチャンコロで暴動起きるんじゃね?w
貧困層はEV車なんて買えんぞw
0103名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/12(火) 09:06:02.78ID:r47/uU4p
AV車ってあのマジックミラー車のことだったのか・・・
0106名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/12(火) 09:14:57.96ID:M+wTfa5M
>>104
俺も10年前に新車買った時同じこと思ったけど
結局またガソリン車に買い替えたな
0107名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/12(火) 09:29:11.66ID:SVAs0bop
ガソリン車は永遠です。
0108名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/12(火) 09:31:39.71ID:vONfwrWq
頭文字D終了のお知らせ
0110名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/12(火) 09:36:10.20ID:3m9/Oe68
送電線の電圧ですら安定してない中国でEVなんて爆弾だろw
0111名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/12(火) 09:44:01.77ID:ZwvV8+OZ
>>110
その整備を急がせるための政策だろ
0112名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/12(火) 09:46:10.59ID:gKUaZvid
これ失敗するだろうな
スマホとはレベルが違う
0114名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/12(火) 09:50:25.88ID:ISxoVyVl
日本おなじみの出遅れパターンになりそうやな
なんでもそうだよ、保守的過ぎて新しい技術を否定から入る国民性だからいつも出遅れる
0115名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/12(火) 09:58:18.33ID:yz8C6+pz
>>108
EVの新作が始まってなかったか?
0117名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/12(火) 10:02:06.21ID:khQeT/v+
中国はガソリン車禁止と言う前に、

石炭による火力発電所の煙突に、脱硫装置付けろよ
0118名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/12(火) 10:03:59.27ID:khQeT/v+
>>105
ボルボはマイルドハイブリッド以上はOK
ドイツ、フランスは、HV以上
米国のカリフォルニアはPHV以上

完全EVだけって国はまだないんじゃあないかな ?
0119名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/12(火) 10:11:00.91ID:nWVDR7UZ
買い換えるの大変だな、、、
補助とかあるのかな
0123名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/12(火) 10:31:49.39ID:ZwvV8+OZ
>>122
コレ
0126名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/12(火) 10:41:27.38ID:VEWzOxIP
日本は四季があるから
0127名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/12(火) 10:43:31.09ID:6flt1kk9
モバイルバッテリーですら爆発うるような国なのに
自動車のバッテリーなんか作れないだろ中国w
0128名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/12(火) 10:44:17.62ID:Ofx9K0w9
お花畑は自分で発明開発しないからお気楽なもんさ
0129名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/12(火) 10:45:52.16ID:LS7gs5yB
東日本大震災で停電等により
ガソリンの重要性が見直されてしまったのが要因の一つでしょうか
0130名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/12(火) 10:45:52.89ID:ZwvV8+OZ
落日の日本
0133名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/12(火) 11:02:57.79ID:P3KWJQou
>>19
せめて内需を大切に育てないといけないのに
政府主導で叩き潰しにかかってるからな
まったく擁護できない
0135名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/12(火) 11:04:51.47ID:WVh9fz2u
>>1
1000年後には我が国にガソリン車は完全に禁止させるアル!
0136名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/12(火) 11:06:28.99ID:HvYm57Aw
>>20
日本の大手電器メーカーが衰退して部品メーカーが生き残ったように
自動車業界も同じ道を歩むのかな?
日本電産株は買いか?既に高いけど・・・
0137名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/12(火) 11:20:47.13ID:kvV/nmGp
ハイブリッド作ってるとこはEVにすぐ切り替えられるよ、
技術的にEVより面倒な事やってんだから。
結局のところ問題はバッテリーで、ここに技術的な革新が起こらないと
先進めない
0139名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/12(火) 11:23:53.07ID:GOqAp91k
ハイブリッドもHCCIも日本が技術を独占しそうだから、比較的隙間の多いEVを選ぶのは分からんでもない。そうやって非関税障壁を作り、日本車が入り込めないようにするのだ。

とはいえ、これはただの時間稼ぎだと思う。エンジンで各国のいずれかがHCCIを日本の特許に触れずにモノにできたなら、その政府は方針を簡単に変えるだろう。要はEVはただの方便で、時間稼ぎに過ぎない。
0143名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/12(火) 11:36:41.91ID:fX9ZOuHc
ただし党員はのぞくだんべw
0144名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/12(火) 11:39:58.68ID:xqvgaDU8
ガソリン車は日米が強すぎるし
ディーゼルも日本が強いし、
じゃあ電気自動車にしようかってなるわな。あの国は。
ただし、EVの特許はトヨタと日産、GMが強すぎ。
テスラが追従してるけど肝心の電池がパナソニックへの外注だしな。
欧州のEV特許はボッシュのが驚異。
EUはボッシュ保護のためにボッシュが保有する特許ありきの規制を策定する。
中国は特許切れの技術をふんだんに使うのかな。
0145名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/12(火) 11:40:09.74ID:Jm3YGXIY
>>132
10キロくらいは走るらしいぞ

http://s.newsclip.be/article/2016/02/09/28295.html

>北京汽車が生産するEV「EV200」を所有するある女性オーナーは、冬期にヒーターを使用すると、航続距離が極端に落ちると語る。
メーカーが公式発表する航続距離は、時速60キロ走行の場合で245キロ。しかしヒーターを入れた状態で走行すると、10キロも走らないうちに電池が切れるという。
0146名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/12(火) 11:43:29.84ID:xqvgaDU8
10年前、中国のEVベンチャーの記事を読んだけど、
膜の裁断を手作業でやっていて唖然としたことがある。
あれから様変わりしたんだろうなぁ。
国家事業の方針を発表するくらいだし。
0147名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/12(火) 11:50:28.96ID:BWpaX2uv
EV車専用の交通インフラをはじめから都市部に重ねて新設するくらいの余裕と国力があるからな、日本では国土が狭すぎて無理
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況