X



【経済】「一生、賃貸派」の貯蓄は結局いくら必要か。老後に5000万円が必要?★2 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノチラ ★
垢版 |
2017/09/11(月) 17:26:42.92ID:CAP_USER
賃貸住宅に住んでいると、「このまま賃貸にずっと住んで大丈夫かな?」と思う人もいるだろう。ずっと賃貸に暮らすという選択肢もありなのか、マネープランを中心に考えてみた。

まず住居費について簡単なシミュレーションをしてみよう。30歳から90歳まで、60年間にわたって家賃10万円(管理費込み)の賃貸住宅に住み続けたとすると、家賃の総額は12カ月×60年×10万円=7200万円。これに更新料が2年に一度かかるとすると30回×10万円で300万円なので、合計で7500万円だ。

一方、4000万円の家を頭金ゼロ、金利1.2%、35年返済の住宅ローンを借りて買ったとすると、ローンの毎月返済額は11万6680円となり、35年間の総返済額は約4900万円。この住宅がマンションとして管理費・修繕積立金が毎月3万円かかったとすると、60年間で2160万円となり、合計で約7060万円かかる。

もちろん、この設定条件で住める家の広さや設備は地域によっても異なるし、持ち家の場合はリフォーム費用がかかったりするので、一概にどちらがおトクとは言いがたい。言えるのは、賃貸も持ち家もそれなりにかかるということだけだ。

賃貸暮らしで気になるのは、年金生活になる老後も家賃の支払いが続くことだろう。たいていの場合は生活費と住居費のすべてを年金でまかなうのが難しいので、退職までに貯蓄しておく必要がある。ではいくら貯めればよいのか、ファイナンシャルプランナーの鈴木さや子さんに試算してもらった。

「60歳から90歳まで30年間に必要な住居費は、家賃10万円として3600万円です(更新料除く)。また家計調査(平成28年)によると、2人以上無職・世帯主65歳以上世帯の支出は26万7446円(税金・社会保険料含む)で、うち住居費が1万4294円なので住居費を除く生活費は25万3152円。

同じく家計調査では年金などの収入は20万5682円なので、『25万3152円−20万5682円=4万7470円』を貯蓄から毎月取り崩さなければなりません。

65歳までは再就職などで生活費をまかなうとして、『4万7470円×12カ月×25年=1424万円』が不足するので、住居費3600万円と合わせて5000万円以上の貯蓄が必要になる計算です」(鈴木さん)

賃貸暮らしは住宅ローンや固定資産税などの負担がない分、現役時代の住居費は抑えやすい。半面、老後も家賃負担が続くので、退職時には余裕のある貯蓄が必要になるのだ。

「賃貸住宅に住み続けるには、収入に余裕があるか、貯蓄する能力の高い人であることが求められます。ただ、持ち家に比べて気軽に引越しができるので、収入が減ったら家賃の安い家にダウンサイジングするなど、フレキシブルに対応できる点がメリットでしょう。また万一の場合に帰れる実家があったり、将来の相続財産をあてにできたりする人も賃貸向きと言えます」(鈴木さん)
http://tk.ismcdn.jp/mwimgs/9/8/1040/img_98bd4de42f5f40b9ed771acfffd8a38729140.jpg
http://toyokeizai.net/articles/-/186685

【経済】「一生、賃貸派」の貯蓄は結局いくら必要か。老後に5000万円が必要? [無断転載禁止]?2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1504981924/
0115名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/12(火) 06:51:43.17ID:YXCODU5r
>>113
本気で言ってんの?
誰が武蔵小杉で月34万も出して賃貸住むんだ
半年入居なかっただけで200万赤字、一年もはいらないと目も当てられない
0116名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/12(火) 06:57:37.39ID:EUbbGCK1
>>115
実際に武蔵小杉のタワマン高層階だと、その値段を出さないと借りれないんだよ。
好立地の賃貸を探したことがある人なら安く借りられないのは分かると思うけど。

都心の大手企業に勤めている人なら家賃補助もあるし、
そんなに賃貸が安いなら誰も不動産なんて買わないよ。
0117名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/12(火) 06:58:12.77ID:GaY7DjPd
>>113
タワマンは修繕費が未知数。
大規模修繕時、修繕積立金だと足りないってところか多くでてきてる。
特に足場台が半端ない。
0118名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/12(火) 07:00:20.57ID:EUbbGCK1
>>117
タワマンが嫌なら戸建にすればいい。

ターミナル駅から数駅行ったとこなら、タワマン高層階を買うのと同じ金額で
駅近で日当たりのいい土地に4LDKの戸建が建つよ。
うちはそうした。
0119名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/12(火) 07:07:31.96ID:egMv4nkh
+++++++++++++++++++++++


言論の自由崩壊! 

売国安倍は憲法改正で国民主権と基本的人権
を奪うつもりだ。 ← 民主主義の崩壊

http://www.data-max.co.jp/280113_ymh_02/

↑ マスコミは 9条しか報道しないが 自民案
の真の恐怖は21条など言論の自由を奪うこと

自民案が通ると 政府批判しただけで逮捕されるぞ!

http://blog.goo.ne.jp/kimito39/e/ec37220f64a8e1d6ed732dd0ab95cbf0

↑超危険な緊急事態条項で人権無視の内閣独裁に!

https://www.youtube.com/watch?v=h9x2n5CKhn8

上のビデオで 自民党は 国民に基本的人権
は必要ないと怖いことを平気で言う。

http://xn--nyqy26a13k.jp/archives/31687

↑ 都民ファーストも安倍と同じく 憲法改正で 人権
無視の大日本帝国憲法に戻すつもりだから
絶対に投票してはだめだ。 民主主義が崩壊する

http://blog.goo.ne.jp/ngc2497/e/8899f65988fe0f35496934dc972e2489

↑ ネトウヨ= 安倍サポーター工作員はネットで国民を騙す道具。

https://dot.asahi.com/aera/2016071100108.html?page=3
http://blog.goo.ne.jp/kimito39/e/c0dd73d58121b6446cf4165c96ebb674

↑ 安倍自民を操るカルト右翼「日本会議」は国民主権否定。
国民投票や選挙では自民党、維新、小池新党に絶対に入れるな。


+++++++++++++++++++++
0120名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/12(火) 07:09:03.52ID:GaY7DjPd
>>118
4LDKの賃貸の値段と比較したんだろ?
老後そんなに広い家が必要か?
0121名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/12(火) 07:24:04.47ID:EUbbGCK1
>>120
子供たち夫婦には必要でしょ。
30年後には子供たちに譲って、
自分たちはどこか好きな場所のリゾートマンションにでも移り住むよ。
そのまま住むのか、建て替えるのか、売るのかは子供たちの好きにすればいい。

いずれにしても、好立地で価値のある土地を持っていることにデメリットは無い。
0122名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/12(火) 07:25:33.43ID:EUbbGCK1
>>120
そもそも、4LDKの家が建つというのは、その広さの家が建つ土地が買える事と等価。
建物そのものの価値は全体の価値の中のほんの一部でしかない。
0123名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/12(火) 07:31:37.73ID:V6zYC46p
安倍政権が「公務員65歳定年制」を導入する方針!国家公務員は年収800万×5年=4000万円増でウハウハ!
http://xn--nyqy26a13k.jp/archives/33731健康法.jp/archives/33731 
民間は60歳で退職 バイト待遇に変わるのに 公務員だけは増収
地方公務員も大喜びです。
0124名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/12(火) 08:02:31.87ID:q46q5eXq
>>114
固定資産税は土地と建物の評価額課税されるので
結果は間違ってないけど
理屈がおかしい。
0125名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/12(火) 08:03:30.66ID:xE0lmGiF
>>34
普通の賃貸でも追い炊き、自動給湯くらいついてるんだけど
シャワーヘッドなんて自分で交換出来るし
いつの時代のオンボロアパート想像してるんですかねぇ
0126名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/12(火) 08:07:54.14ID:xE0lmGiF
子持ち家族は持家のがいいだろう
ただし家のローンのせいで子供を大学に行かせられないとか
奨学金でわけもわからず借金負わせるようなのは見栄っ張りの考えなしとしか言えない
0127名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/12(火) 08:12:13.65ID:kKrwJgWJ
これからは外国人がドバドバ流入してくるから
住居問題はセキュリティを考慮に入れる必要があるのでは
0128名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/12(火) 08:12:40.57ID:EUbbGCK1
>>124
だから、その評価額と実勢価格が合ってないんだよ。
都市部好立地だと相対的に評価額が安く、田舎だと相対的に評価額が高くなるからね。

建前では固定資産税線価は実勢価格の7割ということになっているが、
都市部好立地では実勢価格の3割とかで田舎だと実勢価格を上回ってたりする。
0129名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/12(火) 08:15:33.42ID:y+Fb64XZ
現役で月手取り18万円
厚生年金入れてくれない糞会社だから老後は月5万円
生活保護希望じゃなくて確約コースですわ
50くらいから貰いたい
0130名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/12(火) 08:20:35.73ID:ynJ4V4dh
老後は田舎で賃貸。
家賃2万位でバイトしながら貯金食い潰して、最後は生活保護。
勝ち組だろ。
0131名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/12(火) 08:33:40.05ID:Dj6T18tq
>>128
数千坪の戸建とマンションの固定資産税を比較するのかが意味不明。
そもそもマンションは戸建に比べて固定資産税が安いでしょ。

同じ条件で都会と本当のど田舎の例を出してよ。
ミスリードを誘いたいようにしか見えない。
0132名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/12(火) 08:37:28.49ID:4j1nmIDC
>>121
相続税と固定資産税は?
0133名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/12(火) 08:44:18.43ID:EUbbGCK1
>>131
戸建でも同じだよ。
同じ物件価格で比べると、都市部好立地ほど固定資産税が安い。

うちは7000万円の戸建だけど、固定資産税は年間15万円切る程度だし。
0134名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/12(火) 08:48:58.53ID:wktNpB/+
>>44
10年しか持たない安設備にホルホルして住んでるのが賃貸民
0135名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/12(火) 08:52:29.33ID:rw3CZ7QJ
賃貸住まいで将来貯蓄,貯蓄人生そこまで人生設計してなんになるのかな
0137名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/12(火) 08:54:35.22ID:pe/5BHpk
独身時代、結婚出産し子供が成長し、やがて独立して老夫婦だけの生活
人生のライフステージにあわせて居住スペースや設備や立地をその都度変えられる
賃貸のいいとこだな
0138名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/12(火) 08:56:05.36ID:wktNpB/+
>>136
大家はそれでペイできるんだよ
その意味はわかるだろ?
0140名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/12(火) 08:57:11.41ID:BYtW+1v9
>>101
これなんだよなぁ
住宅手当て15万円出てて、家をかったら補助額が大幅に減る

それなら定年まで賃貸して老後に小さな家を買うのが無駄がない

中小勤めはしらんけど
0141名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/12(火) 08:58:02.46ID:wktNpB/+
>>139
だな
住処なんかどうでもいい寝られりゃいいって人は賃貸で一向に構わないだろう
家にクオリティを求める人は当然持ち家になる
0142名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/12(火) 08:58:12.85ID:4TxTRTm0
>>132
都市部好立地なら相続税も固定資産税も安いよ。
実勢価格が坪300万円なのに評価額では坪100万円とかざらにある。
田舎は逆で評価額が実勢価格を上回ったりするけど。
0143名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/12(火) 08:58:47.82ID:yekG6Xho
>>133
なんでそんなに必死なん??

賃貸がいいか戸建て購入がいいかなんて、価値観の問題であって、
損得的にも正解なんてないし、そもそも家庭環境によって人それぞれでしょうに。

あなたは7000万の戸建て買って正解だったかもしれないけど、
別の家庭ではそれが間違いだっていう場合もあるんだよ。
0144名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/12(火) 09:00:22.44ID:BYtW+1v9
>>141
家にクオリティを求める=損してでも、だからね

損得にうるさいやつは賃貸になるよ
ライフステージで考えていちばん合った造りと支出を選びたいから
子供がたくさんいるときと老後の家のクオリティが一緒ならいいね
0145名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/12(火) 09:02:03.19ID:0E3WxZCC
>>1
分譲・一戸建てだって
メンテナンス費用や立て替え費用がかかる。
隣近所に変な奴が引っ越してきたら大変。

定年までは賃貸で
定年後は好みがベストじゃない。
0146名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/12(火) 09:03:00.71ID:wktNpB/+
>>144
買い替え買い替えで持ち家3軒目だけど常に良いクオリティですよ?
0147名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/12(火) 09:12:28.48ID:JHsDEO4X
一生賃貸
一生独身
0148名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/12(火) 09:16:00.02ID:8jDDqg7q
家賃5万で十分だろ
どうせ死が近いんだから
0149名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/12(火) 09:16:20.63ID:9VMHQyoc
不動産は出口が大事なんだから、20年後、30年後売れるのかも分からないのに購入した方が得とか言い切るのはデタラメだから
不動産価格や賃料が20年後、30年後どれだけ減るかは誰にも分からないだろう
日本が経験したことない人口急減を迎えるのに認識が甘い人が多すぎる
0150名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/12(火) 09:16:40.59ID:8jDDqg7q
一生、負動産に縛られる生き方なんて嫌だな
0152名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/12(火) 09:20:46.93ID:P9Po6YLW
五輪後に値崩れしたマンション買うわ
0153名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/12(火) 09:22:04.02ID:ApuSyUhv
>>85
世帯年収300〜500万で35年ローンなんて、リスク高すぎるよ
二十代な独身なららいいかも
0154名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/12(火) 09:22:48.18ID:RHv4uMCO
なるほど。もうすぐ破綻するのか
0155名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/12(火) 09:23:06.81ID:4TxTRTm0
不動産は暴落するといい続けて、結局はそうなってないけどね。

田舎の方はダダ下がりだが、都心なんかはむしろ上がってる。
銀座なんてバブル期を超える勢いだぜ。
0156名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/12(火) 09:26:10.13ID:ApuSyUhv
>>102
損ていうか、よくローン組めたな
オレは、三千万の家を二十年ローン組んで、繰り上げで十年で完済する
住居も大事だけど、老後の資金を長期で運用していかないと積むから、そっちにカネは投入したい
0157名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/12(火) 09:27:58.45ID:ApuSyUhv
>>108
賢いか?w
0158名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/12(火) 09:28:55.53ID:EZQldP2L
俺の前住んでたアパートは1LDKで家賃45000円だった、今は実家暮らしだけど一戸建ては家の手入れが大変すぎる、親が高齢だから手すりつけたりバリアフリーにしたり金もかかる。
庭の手入れもとても1人じゃ無理だからシルバー人材とか来てもらったりとにかく金かかる。アパート暮らしは気楽だったなー
0159名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/12(火) 09:29:55.32ID:d1RVth1I
218名無しさん@1周年2017/09/12(火) 08:19:43.09ID:FskKSj5X0
>>1
今回の制裁内容まとめ
https://i.imgur.com/KvKEZN6.png 毎日新聞による、ロイター通信記事を基にした制裁内容図解

原油      現状レベルの輸出制限
石油精製品   年200万バレルを上限とする輸出制限
天然ガス    禁輸
軽質原油・コンデンセート 禁輸
繊維製品    禁輸
北朝鮮労働者  新規雇用は安保理承認必須
船舶臨検    禁輸品移送の確たる情報があれば加盟国に要請


よって、今日以降、正社員・パート・アルバイトの雇用で、国籍を確認せず、
北朝鮮籍(朝鮮籍)の労働者を雇用したら
安保理決議違反の企業、その会社は北朝鮮を除く全ての国連加盟国の敵ことですねw

みんな、そういった不心得の日本企業を見つけて
英文メールで、ホワイトハウス・米国議員・欧米メディアにタレコミしちゃだめだぞw
0160名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/12(火) 09:30:03.54ID:4TxTRTm0
>>156
なんで35年で組まないの??

住宅ローン減税は残高に対して1%だから、10年間は出来るだけ残高を高く保ったほうがいい。
具体的に言うと、頭金を入れないで可能な限り長期ローンにしておいて、繰上げ返済は10年後に一気にする。
0161名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/12(火) 09:33:09.18ID:4TxTRTm0
>>158
庭なんて作らなきゃいい。
そもそも、そんな無駄な面積の土地を買う分を利便性のいい土地を買うのに振り向けたほうが人生は豊かになる。
0162名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/12(火) 09:34:28.64ID:ApuSyUhv
>>160
そうなの?
頭金いれちゃったよw
ローンとっととなくしたいから短くしたいんだけど、35年にするか
ありがとう
0163名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/12(火) 09:37:45.30ID:4TxTRTm0
>>162
10年で返す気なら、35年ローンの変動金利か10年固定金利がいい。
減税を受けられるだけの収入があれば、借りれば借りるだけ儲かるよ。
0165名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/12(火) 09:41:29.50ID:ApuSyUhv
>>163
十年で返す収入はまぁある
ていうか、今42だからさっさとローンとかは終わらせなきゃいかんのよ
自営だし
勉強になった
0167名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/12(火) 10:11:45.08ID:VBeW33Qq
分譲賃貸は、持ち主がケチなのが多く、手入れが行き届いてない物件が多い。
0168名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/12(火) 10:22:07.71ID:ct40gnRK
内装設備に関心ない人っているよね。そんな人は賃貸でもいいのかもしれないと思う。車も中古の軽で走ればいいって人もいるし。自分は安っぽくて嫌だけど。
0169名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/12(火) 10:28:22.35ID:rw3CZ7QJ
大地震や世界不況が将来,長期計画なんか無意味
0170名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/12(火) 10:29:24.55ID:/CzWrFKV
>>165
俺も42。
去年家買ったときに35年ローンして10年後に一括返済するつもり。
収入が激減したりしない前提だけど、120万くらい儲かる計算になっている。
10年後は不動産相場も下落していると思うので、近所に引っ越すのもいいかなと思ってる。
0171名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/12(火) 10:30:43.17ID:/CzWrFKV
>>129
おい、2ちゃんなんてやってないで転職活動しろよw
0172名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/12(火) 10:32:46.87ID:JHsDEO4X
持論だが真面目に頑張っても損する事もある
頑張れば頑張るほど損したわ
0173名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/12(火) 10:35:20.35ID:0h5vUKje
>>168
金持ちになりたいなら家に金かけないのが一番
金持ち父さんの教えだよ
0174名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/12(火) 10:53:13.75ID:ct40gnRK
でもかねもちになってどうすんの?て展開になるんだよね。そうするとあのコピペがくると。
0175名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/12(火) 11:00:18.61ID:R6ZUyIM1
>>155
お前は銀座に家建てるんか?
車なんか耐久消費財で下取り安くなるでという話しに、いやいやフェラーリは値上がりしてるし。と言うようなもんやで?
話し分かるか?www
0176名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/12(火) 11:04:35.49ID:2VEHKPHk
>>1
なにが30歳から60歳まで10万円だよ
会社から賃貸補助でるだろ
半額補助とかざらだし
世間知らずだなこのスレ立て
0177名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/12(火) 11:05:21.01ID:WVSNOshM
60過ぎたら安楽死の権利をくれれば別にそれでいいよ
0178名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/12(火) 11:06:38.92ID:WVSNOshM
マンション持ってても歯抜けのゴーストマンションとかになったら
のこったひとで管理費はらわんといかんから
下手すると月10マンとかになりかねない
0179名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/12(火) 11:10:10.31ID:zSGqjP6/
駅ちかで済みたいんだよね。清掃業してるけどマンションとか住宅街には住めないかな。車に興味ないしコンビニが近くにないし
0180名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/12(火) 11:17:10.29ID:OhecNaW9
商売しての、賃貸支出は必要経費で、収入から引ける。
商売繁盛なら持ち家にせず、
商売上と言うことで賃貸にすると、納税額が減るね。
0181名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/12(火) 11:22:00.32ID:/I9rsFsB
>>176
家賃補助は全体の40%で平均1〜2万。
給与全体に組み込まれているような類も少なくないから、給与以外に賃料の半分は出るようなレベルは大企業など一握りだよ。
0182名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/12(火) 11:26:02.24ID:0h5vUKje
>>181
家賃60年不変という点がそもそもデタラメな設定だな
0183名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/12(火) 11:28:41.13ID:xx8x2UzJ
うちはもう家を買ったが、住宅ローン減税のおかげで資産は順調に増えているよ
ローン減税中は無利子借金できてるようなもんでありがたい限り

駅には近いが地方都市だし、土地価格は下がるだろうと思っていたが
最近はむしろ上がってるようだ
まあ、地価はどうあれ利便性はいいし住むには問題ないが
0185名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/12(火) 11:36:32.68ID:pPDME0O3
家を買う時って多くの人がちょっと贅沢するんだよな。見栄えの良い外観とか、数百万の住宅設備とか不要なのに「せっかく買うんだから」と余計なカネを払う。

デカイ風呂とか一年使ったら飽きるよ。
0186名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/12(火) 11:46:26.21ID:duMzRSiE
>>144
>家にクオリティを求める=損してでも、だからね ]
まったくその通りだと思う。それを理解しててやるのは構わないけどね。
自分は不動産投資やってるけど自己使用の住宅も投資用不動産を自分で使うという感覚だからお金はかけない。
自己使用のために新築するとどうしても拘ってコストかけ過ぎで賃貸に出した場合に割が合わなくなる。
0187名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/12(火) 11:51:59.90ID:duMzRSiE
>>185
それを避けるにはまず妥当な家賃で他人に貸すんだよ。そうすればコストにシビアになる。
で、入居者が退去したタイミングで自分で使うの。そうすれば購入でも「他人に貸したら家賃○万円とれる物件を自分で使っている」と正しく認識できるから。
住宅費がいくらかかってるかもわかる。
0188名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/12(火) 11:53:59.81ID:duMzRSiE
>>185
一番お勧めなのが戸建て住宅を新築して22年間賃貸にだして
償却が終わってから自分で使う方法。これだと建物代が実質タダだ。
0189名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/12(火) 11:58:59.63ID:4TxTRTm0
>>175
銀座は一例で首都圏は軒並み上がっているよ。

うちは横浜南部だが、こんな郊外ですらここ数年は地価上昇が続いている。
0190名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/12(火) 12:00:33.93ID:R6ZUyIM1
マンション買って転勤中に他人に貸して戻ってきたら、嫁が他人が使ったのが嫌でリフォームしたら足が出たという同僚がいるwww
0192名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/12(火) 12:02:24.61ID:0h5vUKje
>>189
上がった理由は金利が下がったから
もう金利下げる余地がない
つまりこれからはどうなるかね
0193名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/12(火) 12:03:03.14ID:duMzRSiE
>>190
まあそういう人はもともと資産を残せない体質だから
それはそれで良いんじゃね
そこにお金使わなくても別のことに使うだろうし
0195名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/12(火) 12:07:48.25ID:G2PFno2m
ひきこもり最高だな
0196名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/12(火) 12:09:12.16ID:GC0qQunI
コスパで考えると自分はこんな感じかな。
医者なんかで金持ちなら賃貸がいいかな、勿論その間に金貯めていざという時に買う事もできる状態。
借り上げ社宅制度のある会社なら適用されるうちは賃貸で共稼ぎで金貯めて駅近の築年数新しいマンションを中古で買う。
老後はリフォーム。戸建よりリフォーム代が安いし、駅近なり売りたい時も売りやすい。
勿論世帯収入がある程度あっての話で、500〜600万で子供いて家買うのはかなり勇気いると思う。
老後考えると家は資産にはならないからな、余程貯金してからでないと中古でも不安。
特に郊外の戸建は人気エリアじゃないと売る時に土地代もかなり叩かれるらしいね。
0198名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/12(火) 12:11:57.07ID:qrWQ9pVj
破産を繰り返す人は賃貸の方が良いよ〜
資産0なら破産を手軽にできるしね借金し放題
賃貸アパートならマンションと違って審査も必要無いし
0199名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/12(火) 12:13:01.66ID:R6ZUyIM1
ワイの妹はドケチなんで、新築予定で更地買いに行ったら築30年の建屋が建ってたので、新築止めて土地代だけで現金で買って住んでる。
最近水回り旦那の両親に出してもらってリフォームした。30代夫婦でローンなし。
女に家への拘りなければ、生活楽になるなw
0200名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/12(火) 12:16:09.77ID:duMzRSiE
>>199
>女に家への拘りなければ、生活楽になるなw
まったくその通り。住宅は奥さんに引っ張られて買うものだからね。
住宅に拘る女、子供に無駄な教育費をかける女、生命保険が好きな女
と結婚したらお金残せない。
0201名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/12(火) 12:16:40.17ID:4TxTRTm0
>>191
上大岡のあたりね。
駅から離れた辺鄙なエリアは別にして、駅徒歩圏は軒並み上昇中。

>>194
普通に土地の値段が上がっている。
0202名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/12(火) 12:17:35.14ID:MdjzjZN1
500万ぐらいの中古で問題なし
惨めなのは3000万ぐらいので買って
子供達がでていってガランとした家に
住むこと、外装も綺麗にする
金取っておいてないから
どんどんさみしくなる
0203名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/12(火) 12:19:17.06ID:a3Z31KEj
転勤族で家賃補助9割(2年ごとに補助割合下がり、転勤したら9割補助に戻る)
定年後に退職金一括で家建てる人が多いらしいが、永住する土地決めるのが難しいので賃貸予定だな、ウチは
0204名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/12(火) 12:24:04.22ID:BXvirm4T
家はリフォーム遊びのために買うもの
0205名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/12(火) 12:24:47.67ID:qlpCSQlg
家賃10万ってことは世田谷とかになるんだが、世田谷で戸建て買ったら幾らになる?
0206名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/12(火) 12:26:18.12ID:4TxTRTm0
>>202
>500万ぐらいの中古で問題なし
一番ヤバいやつでは・・・
そんな値段で買える土地は今後さらにゴミ化して将来的に手放せなくなるぞ。
0207名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/12(火) 12:28:28.08ID:XzT19GvZ
安い賃貸に移り、再教育で資産運用、トレーディング教えろ
0208名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/12(火) 12:29:05.15ID:4TxTRTm0
>>205
家賃10万円で世田谷って相当狭いボロアパートとかでしょ?
家族向けのまともな家は家賃20〜30万円はするぞ。

武蔵小杉のタワマン高層階70m2で家賃34万円だし。
0209名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/12(火) 12:31:39.08ID:ct40gnRK
>>188
つりか?
0211名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/12(火) 12:46:19.87ID:/CzWrFKV
>>202
順調にコトが運べばやがて子供が孫連れて遊びに来るからな。
客間があった方が幸せになれる。
0213名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/12(火) 12:49:07.91ID:/CzWrFKV
>>208
ムサコそんなにするんか。
どう考えてもそんな価値ないぞw
0214名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/12(火) 12:49:33.34ID:/CzWrFKV
>>212
平屋は何故か高い。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況