X



【経済】「一生、賃貸派」の貯蓄は結局いくら必要か。老後に5000万円が必要?★2 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノチラ ★
垢版 |
2017/09/11(月) 17:26:42.92ID:CAP_USER
賃貸住宅に住んでいると、「このまま賃貸にずっと住んで大丈夫かな?」と思う人もいるだろう。ずっと賃貸に暮らすという選択肢もありなのか、マネープランを中心に考えてみた。

まず住居費について簡単なシミュレーションをしてみよう。30歳から90歳まで、60年間にわたって家賃10万円(管理費込み)の賃貸住宅に住み続けたとすると、家賃の総額は12カ月×60年×10万円=7200万円。これに更新料が2年に一度かかるとすると30回×10万円で300万円なので、合計で7500万円だ。

一方、4000万円の家を頭金ゼロ、金利1.2%、35年返済の住宅ローンを借りて買ったとすると、ローンの毎月返済額は11万6680円となり、35年間の総返済額は約4900万円。この住宅がマンションとして管理費・修繕積立金が毎月3万円かかったとすると、60年間で2160万円となり、合計で約7060万円かかる。

もちろん、この設定条件で住める家の広さや設備は地域によっても異なるし、持ち家の場合はリフォーム費用がかかったりするので、一概にどちらがおトクとは言いがたい。言えるのは、賃貸も持ち家もそれなりにかかるということだけだ。

賃貸暮らしで気になるのは、年金生活になる老後も家賃の支払いが続くことだろう。たいていの場合は生活費と住居費のすべてを年金でまかなうのが難しいので、退職までに貯蓄しておく必要がある。ではいくら貯めればよいのか、ファイナンシャルプランナーの鈴木さや子さんに試算してもらった。

「60歳から90歳まで30年間に必要な住居費は、家賃10万円として3600万円です(更新料除く)。また家計調査(平成28年)によると、2人以上無職・世帯主65歳以上世帯の支出は26万7446円(税金・社会保険料含む)で、うち住居費が1万4294円なので住居費を除く生活費は25万3152円。

同じく家計調査では年金などの収入は20万5682円なので、『25万3152円−20万5682円=4万7470円』を貯蓄から毎月取り崩さなければなりません。

65歳までは再就職などで生活費をまかなうとして、『4万7470円×12カ月×25年=1424万円』が不足するので、住居費3600万円と合わせて5000万円以上の貯蓄が必要になる計算です」(鈴木さん)

賃貸暮らしは住宅ローンや固定資産税などの負担がない分、現役時代の住居費は抑えやすい。半面、老後も家賃負担が続くので、退職時には余裕のある貯蓄が必要になるのだ。

「賃貸住宅に住み続けるには、収入に余裕があるか、貯蓄する能力の高い人であることが求められます。ただ、持ち家に比べて気軽に引越しができるので、収入が減ったら家賃の安い家にダウンサイジングするなど、フレキシブルに対応できる点がメリットでしょう。また万一の場合に帰れる実家があったり、将来の相続財産をあてにできたりする人も賃貸向きと言えます」(鈴木さん)
http://tk.ismcdn.jp/mwimgs/9/8/1040/img_98bd4de42f5f40b9ed771acfffd8a38729140.jpg
http://toyokeizai.net/articles/-/186685

【経済】「一生、賃貸派」の貯蓄は結局いくら必要か。老後に5000万円が必要? [無断転載禁止]?2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1504981924/
0002名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/11(月) 17:28:22.15ID:fMt/7QeV
「男性のカラダを理解するためチンボーグを作った」スプツニ子!さんに聞いてみた
http://www.uvzseas.shop/10.html
0004名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/11(月) 17:30:13.89ID:7P+fbsxa
>>1
単にリタイヤしたら田舎の安い賃貸にすりゃいいだけやろwww
都内だって市営住宅とか応募し続けてりゃ、もしかしたら当たるかもしれんしw

なんでずっと家賃10万支払い続ける計算なの?
0006名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/11(月) 17:31:45.88ID:j96J2ksO
家賃は10万の半分以下で更新料とか求められたことないですが
0007名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/11(月) 17:35:38.71ID:llsSCJoh
頭の悪い記事だと思ったら東洋経済か
0009名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/11(月) 17:40:43.51ID:7+FUSE6u
40坪程度の家に住んでいるけど固定資産税年間20万円
将来の外壁等リフォーム代を月1万円を見込んでいる
 火災地震保険は年26000円平均的に月3万くらいは
コストはかかる 年35万で、10年で350万円 30年で1000万強かな  
0011名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/11(月) 17:49:19.78ID:f9cZ0UUb
五輪プチバブルも、もうすぐ終了、土地も目に見えて下がる。社会負担費も更に増え、年収が一時数%上がったとか節約云々では焼け石に水。投資で勝ち続けられる者だけが真の勝者。
0012名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/11(月) 17:49:22.02ID:J7VVobOx
そんぐらいなら今あるよ。
しかも戸建て+マンション
自営業(歯科医)定年なし
つまらない人生だ。
0013名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/11(月) 17:56:06.75ID:4sxpYV/0
自殺したいと思ったときに家を買った
団信入っとけば数年後なら自殺しても
家がまるっと財産として残るからな
そう思って数年頑張って生きたら死ぬ気がなくなった
0014名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/11(月) 17:58:35.42ID:YdiCAkfm
チンカスが老後の資金5000万円持ってるわけないだろwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況