X



【経済】「一生、賃貸派」の貯蓄は結局いくら必要か。老後に5000万円が必要? [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノチラ ★
垢版 |
2017/09/10(日) 03:32:04.78ID:CAP_USER
賃貸住宅に住んでいると、「このまま賃貸にずっと住んで大丈夫かな?」と思う人もいるだろう。ずっと賃貸に暮らすという選択肢もありなのか、マネープランを中心に考えてみた。

まず住居費について簡単なシミュレーションをしてみよう。30歳から90歳まで、60年間にわたって家賃10万円(管理費込み)の賃貸住宅に住み続けたとすると、家賃の総額は12カ月×60年×10万円=7200万円。これに更新料が2年に一度かかるとすると30回×10万円で300万円なので、合計で7500万円だ。

一方、4000万円の家を頭金ゼロ、金利1.2%、35年返済の住宅ローンを借りて買ったとすると、ローンの毎月返済額は11万6680円となり、35年間の総返済額は約4900万円。この住宅がマンションとして管理費・修繕積立金が毎月3万円かかったとすると、60年間で2160万円となり、合計で約7060万円かかる。

もちろん、この設定条件で住める家の広さや設備は地域によっても異なるし、持ち家の場合はリフォーム費用がかかったりするので、一概にどちらがおトクとは言いがたい。言えるのは、賃貸も持ち家もそれなりにかかるということだけだ。

賃貸暮らしで気になるのは、年金生活になる老後も家賃の支払いが続くことだろう。たいていの場合は生活費と住居費のすべてを年金でまかなうのが難しいので、退職までに貯蓄しておく必要がある。ではいくら貯めればよいのか、ファイナンシャルプランナーの鈴木さや子さんに試算してもらった。

「60歳から90歳まで30年間に必要な住居費は、家賃10万円として3600万円です(更新料除く)。また家計調査(平成28年)によると、2人以上無職・世帯主65歳以上世帯の支出は26万7446円(税金・社会保険料含む)で、うち住居費が1万4294円なので住居費を除く生活費は25万3152円。

同じく家計調査では年金などの収入は20万5682円なので、『25万3152円−20万5682円=4万7470円』を貯蓄から毎月取り崩さなければなりません。

65歳までは再就職などで生活費をまかなうとして、『4万7470円×12カ月×25年=1424万円』が不足するので、住居費3600万円と合わせて5000万円以上の貯蓄が必要になる計算です」(鈴木さん)

賃貸暮らしは住宅ローンや固定資産税などの負担がない分、現役時代の住居費は抑えやすい。半面、老後も家賃負担が続くので、退職時には余裕のある貯蓄が必要になるのだ。

「賃貸住宅に住み続けるには、収入に余裕があるか、貯蓄する能力の高い人であることが求められます。ただ、持ち家に比べて気軽に引越しができるので、収入が減ったら家賃の安い家にダウンサイジングするなど、フレキシブルに対応できる点がメリットでしょう。また万一の場合に帰れる実家があったり、将来の相続財産をあてにできたりする人も賃貸向きと言えます」(鈴木さん)
http://tk.ismcdn.jp/mwimgs/9/8/1040/img_98bd4de42f5f40b9ed771acfffd8a38729140.jpg
http://toyokeizai.net/articles/-/186685
0005名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/10(日) 03:39:13.64ID:JRZ0rga8
いや
年金世代が家賃10万の家に住むなんてありえないからwwwwww
0008名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/10(日) 03:45:52.66ID:17kPs76+
年金暮らしの老人が現役時代の半分の所得から家賃に年120万も出せる訳ねぇよな。
大東建託なんかがファミリー向けに建てる2DKの木造アパートで月6万円台って所じゃね?
0011名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/10(日) 03:49:46.31ID:tXG5PlC0
>>34
ありきたりだが警察は事前には動かない。
今じゃどこの家庭もSECOMが当たり前の時代なんだから
襲われるのが嫌なら隣にボディーガードを付けとけばいいんだよ。
格安ボディガードのガードドッグなんか時給2500円で付いてくれるから相手が確実に来るときに付けとくだけでもかなりの抑止効果になるよ。
0012名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/10(日) 03:49:59.55ID:SzJHmhZH
万全を尽くしているはずのフクイチが突然ドカ〜ンと来たように
また大地震でどこかドカ〜ンとくるんだろう?
 
0013名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/10(日) 03:51:20.46ID:RDfJIu+m
持ち家のリフォーム代と税金は?
キッチンとか風呂とか変えると結構な金額だよ
シロアリ、耐震も
0014名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/10(日) 03:52:36.61ID:/rZRhjNb
更新料なんてかかる地域まだあるの
大阪ではない
家賃値上げもありえない
0015名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/10(日) 03:55:30.94ID:RDfJIu+m
後、保険はどうよ
地震保険とかバカみたいに値上げしてる
どこでも震度7特約も必須の状況なりつつあるし
0017名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/10(日) 03:59:34.81ID:/rZRhjNb
賃貸は火災保険は必要だけど地震は必要ないね
たいして物持ってないし
壊れたら買えばいい
0018名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/10(日) 03:59:57.79ID:jo4m/+iL
築130年1200平米、150万とかあるよ。(南信州)冬は燃料費がかかるが山から薪を刈ってくれば無料。
軽トラは必要。
0019名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/10(日) 04:02:51.96ID:Lh7Mf4Rw
小金持ちの祖父が亡くなって一軒家相続したが固定資産税だけで100万近く持ってかれる
売って安い家を買いたい
都内マンションなら売りやすいんだけど一軒家だから売りづらい
0020名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/10(日) 04:03:44.10ID:Lh7Mf4Rw
下手に高い家買われると子孫が相続維持に苦労する
0021名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/10(日) 04:09:01.49ID:3eiDUP8J
世の中には残念な人がいるものだな
>>5とか>>8とかは、自分が貧乏だからって、他人も家賃10万が出せないに違いないと信じているんだな
元の記事には、5000万貯蓄があれば10万の家賃払ったって生きていける、と書いてあるのに。
自分の貯金が少ないからって、他人も少ないと思わないほうがいいぞ
0022名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/10(日) 04:11:16.70ID:frwdexIW
最近やたらとロシアを持ち上げるやつがいるよね
0023名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/10(日) 04:14:46.21ID:eLdol2XS
売るに売れない、放置しとくとどんどん傷む。
それならタダでもいいから住んでくれ!って家や部屋が増えるよ。
0024名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/10(日) 04:14:54.18ID:JRZ0rga8
>>21
そういう話じゃなく
家賃10万を前提とした話は現実味がなくクソ記事だって話
お前性格歪んでるなあww
0025名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/10(日) 04:20:06.85ID:o6mL+zRp
親を見てると、屋根が壊れた蛇口が壊れたとかその都度大枚はたいてる。
持ち家だって只じゃ住めないんだよ。
0026名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/10(日) 04:22:06.29ID:/rZRhjNb
お風呂が高いよね
実家は今まで4回更新したかな
0029名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/10(日) 04:25:39.55ID:3eiDUP8J
>>24
家賃10万が現実的でない、というのが、ビンボーな君基準だということ
君の住んでるような風呂無しトイレ共同の家賃2万の部屋に、バブリーな世代は住みたいとはおもわんだろ

家賃10万って、ごく普通の生活レベルだと思うんだが、君にとっては非現実なんだろうな
0030名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/10(日) 04:27:34.70ID:K4rw+awD
>>4
この前の国会で野党のモリカケ茶番劇で国民の注目そらしてるスキマに
またまた財務省が「新移民法」ともいえる外国人就農法を
与党の自民が出して(出させて)、あんなにゴネて揉めて審議キョヒしまくって
国会欠席しまくってたはずの野党の連中が全員出席で「それ賛成♪」の
なんともフシギな満場一致で通ったから
団塊と団塊ジュニアの介護コストの予算をまかなう分の移民、つまり
その大人口のさらに数倍が地方にドドドドドド〜と入るよ。学校も足りなくなるね。
移民は納税する→義務を果たしたから権利も主張する→参政権持つ流れ
その頃には結婚もして子供も平均4、5人だろうな
今は民シンを笑ってる連中が泣きをみる未来が、この前の国会でもう確定しちゃったのさ
その移民はどこから来るんだろう?
中国だとすれば日本て国は100年後には消えてるね、それが中央官僚の出した答えだよ
0031名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/10(日) 04:29:39.33ID:um6qnidg
>>18
歳とったら病院通いで死ねるw
0032名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/10(日) 04:30:08.74ID:JRZ0rga8
>>29
お前本当の性格歪んでいるな
笑えるよwwwww
0034名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/10(日) 04:33:24.33ID:4LvRNqij
むしろ、相続する家をどうするんだと。
0035名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/10(日) 04:40:27.89ID:0Ys9i9Jx
>>4
空家だらけだから困るんだよ
その代表例がシャッター商店街
場所はあるのに使われない
生活に困ってないから自分で商売もしないし人にも貸さない
そういう利権の固定化は何においても腐敗の原因になる
0036名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/10(日) 04:44:09.72ID:FV4CbM4F
俺の相続人候補は全員海外在住だから、不動産は残しても迷惑掛けるだけなんで、賃貸にしてる
0037名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/10(日) 04:47:11.63ID:V7oA0NZh
老人になると、体もオツムも使わないとさび付いて行く。

だから、老後のカネを無理して貯めて、老後を楽にと
考えても、楽し過ぎて死ぬのが多い。

適度に貯めて、あとは少しずつ働きながら細く長く、死ぬまで現役で
ポックリ逝くのが幸せだよ。 役立たずは、やっぱり周りから
嫌われるからな。
0039名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/10(日) 04:51:36.12ID:DZfVuT+j
家賃10万設定は少し高すぎじゃろ。
働いてない二人暮らしでしょ。
0040名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/10(日) 04:54:10.58ID:/n9QaTnt
>>19
どんだけいいとこに住んでんだよ?
うちは新築でも25万で済むぞ
0042名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/10(日) 04:59:34.40ID:S6EfcOG5
>>40
新築は固定資産税の軽減化されてるだろ
うちは築40年だが30万払ってるし、豪邸ならもっと高いだろう事は容易に想像出来る
0043名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/10(日) 05:01:02.00ID:FV4CbM4F
>>41
公営住宅ならそんなにしない
年金世帯なら都営住宅と言う選択肢もあるし、日本は案外下層に優しい
0044名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/10(日) 05:05:06.97ID:K4rw+awD
>>30
自己レス。俺が言いたいのはもうすぐ人口増えて状況逆転するから
賃貸より所有が得って事ね
0045名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/10(日) 05:05:26.33ID:um6qnidg
>>43
周り下層やDQNじゃ何かと辛いんじゃね?
0046名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/10(日) 05:06:14.38ID:EPD+pqVX
>>43
みんな確実に入れるの?
あと、病院から近くて平坦で駅近でちゃんとエレベーターがついてる?
ある程度の利便性を考えたら現状では老後の住処としては微妙なところが多いんでないの
0047名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/10(日) 05:13:19.06ID:FV4CbM4F
>>46
俺は一階に借りたからエレベータの問題はない。
間取りは古いけど、そこそこ広いし、立地も悪くない。
何より家賃が安いから金が貯まる。マッタリライフには悪くない。
0048名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/10(日) 05:13:33.17ID:sqydfjMJ
ワンルーム
→ファミリータイプ
→有料老人ホームか公営住宅
で賃貸はメチャ合理的だな
0049名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/10(日) 05:14:31.75ID:72wWUovg
マンションだと
建て替えの問題が起きかねないから
この場合は賃貸に対するものとして
「一軒家」を想定してるんかな?
0050名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/10(日) 05:15:34.55ID:p+EfwqNf
持ち家、持ちマンションだと大地震、大洪水、火事に巻き込まれた時など保険でカバーできない部分
修繕、建て替え、立て直し時二重ローンになったりして最悪の状態になる。
0051名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/10(日) 05:17:07.59ID:p+EfwqNf
>>47
3階建の一階に住んでたことあるが、風通し悪い立地だったので
夏場は湿気でエアコンかけても湿度高くてカビに悩まされた。
0052名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/10(日) 05:19:57.19ID:zJq8TpRS
( ̄∇ ̄)ロシア国籍取得すれば、プーチンからタダで北方四島に土地と家貰えます。
0053名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/10(日) 05:22:30.86ID:mQhvI/aB
>>9
そもそも賃貸の方がDQN遭遇率高いけどね

ファミリー用でない所だと
隣から喘ぎ声
学生が住んでると夜中や明け方に大人数で帰宅して
煩かったり
0054名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/10(日) 05:24:38.61ID:1Qlr717t
地方に来てみ。中古物件なんていくらでも
ある。人口激減だから投げ売りだわ
0056名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/10(日) 05:38:56.60ID:YBYToy2J
持ち家派も賃貸派もどうせ最後は介護施設に入って病院のベットの上で死んでいくんだろ
もっとも介護職員不足で介護施設にも入れないか
0057名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/10(日) 05:39:04.11ID:lydhhKJd
実際困るのは年食って働くなくなった時期に
賃貸に入ろうとした時の保証人だわ
年金収入だけど保証会社は相手してくれるのか?
0058名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/10(日) 05:45:39.74ID:MJuMh/uS
>>56
問題は最後に至る過程やろ
60歳から90歳頃まで約30年間
少ない年金から毎月7万円から10万円出して
ウサギ小屋みたいな牢獄で暮らすか
日当たりの良い一軒家で暮らすか
0059名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/10(日) 05:45:46.95ID:IzSb4Dai
>>19
固定資産税を100万円も払うような超豪邸ならすぐ売れるだろ。
関東郊外のベッドタウンだが、うちの近くにある築40年の家付きの90坪の土地が1億3000万円で瞬間蒸発してたわ。

もしかして、ド田舎の1万坪とかそういう類の家だったりするの?
普通に都市部にある豪邸なら、業者が分譲戸建用地、マンション用地としていくらでも買ってくれるよ。
0060名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/10(日) 05:46:17.22ID:pbQG7giE
古典MMOの名作 リネージュ1 今年15周年を迎えました
公式ショップで、英雄パッケージ 生命のパール 緩衝のポーション グレムリンの魔眼  期間限定販売中☆☆

PK好きなら唯一のノーマルPKサーバー、Unity 
NON-PKならRMT価格激安で人口2番目のアークトゥルス鯖か、人工最多のデポロジュー鯖 
ケンラウヘル鯖は色んな意味で地雷なので避けましょう

初期クエストのクラウディア中は人には会えませんが、卒業するか下界へテレポーテーション出来るお金が貯まれば降りれます
最初はエルフとかWIZは大変過ぎるので、まずは戦士(←現在の超お勧めクラス)かドラゴンナイトかナイトでやってみましょう

公式HP^^
ttp://www.ncsoft.jp/lineage/
攻略HP
リネージュ 図書室
http://www34.atwiki.jp/line1library/
リネージュ したらば掲示板もお勧めです

手早く各種アイテムや装備を調達したい人は、RMTでギラン市場へGO 検索ワード

マツブシ
RMT ジャックポット
RMT KING
RMT ゲームマネー
エクスロー
0061名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/10(日) 05:51:26.65ID:jEvJUqpU
ねんきんねんきん言ってるけど
オレたちが老いた時には年金支給とかファンタジーだよ

労働者人生のすべてにおいて支払ってきた年金保険料は
全部パァになるのをちゃんと知っておいたほうがいいよ
というかオレたちの老後は年金支給年齢は85歳くらいになってるんじゃないかな
0062名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/10(日) 05:52:34.82ID:FV4CbM4F
>>57
民間は厳しい。役所に相談に行くと色々紹介してくれる。
上にも書いたけど、日本は下層支援が意外と充実してる。使える制度は遠慮なく使おう。
0063名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/10(日) 05:54:50.16ID:fZZbexfH
消費税増税後の売却益狙いの価格下落、オリンピック後の景気の冷え込み、2022年問題、少子化などあるのになぁ。
0064名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/10(日) 05:56:51.41ID:75hcgyMY
>>1

持ち家の維持費も考えよう

固定資産税、修繕費、町会費などなど
0065名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/10(日) 05:58:56.07ID:2uovqZnM
風呂・洗面所・トイレ・キッチンが清潔で適度な広さがあれば、ワンルームでも充分。
0069名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/10(日) 06:23:43.76ID:KYL0KMdj
株高インフレ政策してるから投資してないと生活が苦しくなるばかりだわ
投資してない同僚は毎年生活レベル落ちてる
SMTインデックスバランス買うだけで世界に分散投資できるの知らないんだろうな
0070名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/10(日) 06:24:09.10ID:DI7qindH
投資だ投資をしろ。株だ。株だよ。株は最高だ。毎年、資産が莫大数の倍率になる。出費ばかり
考えず、収入をドンドンドンドン増やす方を考えればいいんだよ。毎日、数十万〜数百万〜数千万以上
だって可能なんだよ。株ほど素晴らしいものはない。株をやらないなって考えられない。金は、決して
自分が動いて稼ぐものでは全くなく、金は金が稼ぐものであると考えている。金に働かせるんだよ。
自分は働くなくてもいいではないか。金は同じ仲間の金が稼ぐものなんだ。
0072名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/10(日) 06:30:31.85ID:DI7qindH
株をやらないなって考えられない。金は、決して
自分が動いて稼ぐものでは全くなく、金は金が稼ぐものであると考えている。
デイトレほど素晴らしいものはない。株式市場には金がいっぱいいっぱい
落ちているのにどうして拾いに行かないのかね??????????
入れ食い状態だぞ。毎日がボーナス日以上だぞ。株をしない奴はウマシカ
だな。
0073名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/10(日) 06:31:57.51ID:SOwYiphR
>>54
地方で物件を買うなんて負の遺産を残すだけだろ。
地方ならそれこそ一軒家を借りたほうがマシ。
0075名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/10(日) 06:33:24.09ID:DI7qindH
今ではもう億を超えて兆円単位も視野に入ってきている。
それほど株は儲かるものなのだ。
0076名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/10(日) 06:38:06.18ID:DI7qindH
今ではもう億を超えて兆円単位も視野に入ってきている。
それほど株は儲かるものなのだ。
増えだしたらホント、雪だるま式で増えに増えに増えまくるわ。
株をするんだよ株だ株だ。
株をしていたら土日祝はいらないと感じる。
年中無休で相場があったらいいと何時も思うわ。
今日は相場がないので暇だからここに来ているのだよ。
0077名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/10(日) 06:38:33.31ID:QQj2oTcG
 


ひとそれぞれで全然違う。
都会に住んでるか田舎に住んでるか。

それで

>シミュレーションをしてみよう。

とかお遊び以下www


 
0078名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/10(日) 06:39:24.58ID:pXGG7+26
首都圏でマンションを買い―それだけはネーナ 直下型地震で遺骨も見つけてもらえなくなるぜ
0079名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/10(日) 06:43:02.41ID:DI7qindH
家は10億円くらいあればまああああああああああああああああ
作れるでしょ。
でも10億円あったら、やはり、株にとうしするわ。
あっという間に何十倍にもなるからね。
家でも車でも買ったら後は暴落のみでしょ。
株は買ったらもう大暴騰のみだからね。
ここが大きな違いだよ。
0080名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/10(日) 06:43:50.33ID:DVutq8eO
株だけはやめとけって。
0081名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/10(日) 06:50:39.37ID:DI7qindH
株だけは何があっても覚えてやっとけよ。
やるかやらないかで人生が大きく変わるぞ。
株をやらずに自分があくせく働き貧乏人生おくるか?
株をやって超豊かな人生を送るか?
どちらがいいんだよ。
株は勝つ技法をマスターすれば、
すぐに億万長者、
すぐに兆万長者になれるからな。
金は金に働かせるんだよ。
自分は金に命令する係だ。
株こそ最高にやるべきことだ。
0082名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/10(日) 06:50:59.95ID:Bj0tEXKz
こんなもん一般論で論じても意味ないので35歳既婚子供一人(1歳半)サラリーマン(営業)数年に一回国内外転勤あり今は東京勤務二年目現在賃貸で家賃14万住宅補助7割あり現在車なし年収約650万貯蓄投資合わせ約1,000万弱の俺が家を買うべきかどうか誰か教えてくれ
0083名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/10(日) 06:52:03.88ID:DVutq8eO
だめだ 株だけはだめなんだって
0084名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/10(日) 06:52:16.39ID:6KUNUYr6
よくわからんが俺はこのまま埼玉南部80坪を相続するよ
早期リタイアする10年後には4,000万あるし多分何とかなるだろ
0085名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/10(日) 06:52:42.09ID:iMNqSaUQ
>>82
時計買っとけ
0086名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/10(日) 06:55:49.01ID:f2ieiP1K
>>4
そのわりにマンション価格はバブルを越えて過去最高額を更新
空き家が増えても価格は上がっている
0087名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/10(日) 06:59:33.40ID:e/IlmIJq
>>42
いやいや、築30年の時点で
どんな豪邸でも殆ど評価額ないだろ

逆に新築してしまうと
減免切れたあとが超高い
この為にわざわざ柱1本残して
リフォーム扱いで建て直す人もいるのに
0088名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/10(日) 07:00:41.52ID:j1sc+yWZ
>>86
中国人が投資目的で買ってるからな
0089名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/10(日) 07:00:55.60ID:DI7qindH
株だけはやれ。
まあああああああああああああ、
給料は昔で言うと、配給米だな。
今で言うと、震災時にしてくれる炊き出しでそれをもらうために並んで待っているようなものだ。
それで豊かになれるわけねええええええええええええええええええええええだろ。
金は自分で狩りに出て獲物=株を仕留めに行くもんだぞ。
だから巨万の富にありつけるんだよ。
他人と同じことをしていたので永久に貧乏なままに決まっているでないか。
もう年金など当てにするなよ。
金は株で稼ぐんだよ。無限大に稼げるぞ。
0090名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/10(日) 07:13:18.37ID:vHj42jBl
5000万円貯める収入あるなら年金は月20万超えると思うんだが
それでも5000万必要か?
0091名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/10(日) 07:13:25.97ID:Z6Mbcf8u
>>82
今は当然家を買うべきではないだろう。
しかし貯蓄のペースが遅すぎると思うね。無駄使いしすぎだよ。
年齢が上がってから家を買おうと思っても出来なくなるぞ。
0092名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/10(日) 07:18:38.68ID:vHj42jBl
嫁と合わせれば年金月30万超えるだろ
0093名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/10(日) 07:21:52.07ID:QQj2oTcG
 


一生賃貸というのは、カネ勘定だけではダメだ。

年寄り特に1人暮らしは借りられない場合もある。
建て替え等で追い出される心配があればそれはリスクだ。

いつでも気に入ったところを借りられるという前提は成り立たない。


 
0094名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/10(日) 07:24:06.69ID:pu2r441N
家賃月10万円の設定してる時点で信用できねえ。
もっと安い所あるだろ。
0095名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/10(日) 07:25:47.91ID:v73c8ol6
年金だけで生活できる社会が健全なはずだから、それを目指さなきゃ日本潰れるわな。
0096名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/10(日) 07:28:41.40ID:liRlIXCD
老人がどんどん資産を溜め込みます
これじゃ政治がいくら努力してもデフレになるだわ
0097名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/10(日) 07:31:04.68ID:Z6Mbcf8u
>>95
そのためには人口構成比をピラミッド型にしないとな。
つまりどの年代でも一定割合で人が死んでいくような社会でないとうまくいかない。
残念ながら日本は安全過ぎて途中で人がなかなか死なないんだよ。
0098名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/10(日) 07:32:57.15ID:Y5sLAX4C
>>29
そうかあ?
老夫婦二人暮らしで10万って東京でもなければ不必要だろう
払える払えないの話ではない
0099名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/10(日) 07:40:52.64ID:N6yzm0l2
住居費に7000万とか こんなに金かけられるか!
人生には もっと金かかる事が沢山あるのに。

大手企業に入るか公務員にでもなって、社宅にずーーと入って月々5千円〜1万円の自己負担。
定年近くなったら、親から相続した家をプチ改築しながら 殆どローン無しで暮らして行ったらエエ。
0100名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/10(日) 07:48:05.06ID:Bj0tEXKz
>>91
そこは医療費とか諸事情色々ありましてゴニョゴニョ

結局、上くらいの情報無ければというか状況も考え方も千差万別すぎて、賃貸か持ち家かの議論なんて本当ゆ無意味なんだよな
定期的にスレ立つので金になる話題なんだろうけど
0101名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/10(日) 07:48:12.42ID:RRjROw06
仕事やめたら都会に住む意味あんまりないから家賃安い田舎に引っ越した方が良いと思うなー
役所、病院、スーパーに歩いて行けて5万以下の一軒家とか普通にあるし、
田舎は車必須の家賃相場になってるんで、郊外と、車が使えない人に便利な役所の近くなどとの家賃がほとんど変わらん
0102名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/10(日) 07:48:49.98ID:QQj2oTcG
 


>>99

公務員は知らんが、

大企業だからって定年まで社宅に居られるとこなんか殆ど無い。


 
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況