X



【物流】ヤマト、荷物8千万個削減の計画撤回 値上げでも減らず [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノチラ ★
垢版 |
2017/09/06(水) 23:29:20.19ID:CAP_USER
宅配便最大手のヤマト運輸が、2017年度に扱う荷物量を前年度より約8千万個減らす計画を撤回したことが分かった。大口の法人客などと荷物量の抑制を交渉し、疲弊する宅配現場の労働環境の改善につなげる方針だったが、当初計画を見直して削減幅を3600万個に下方修正した。想定以上に法人客が値上げを受け入れて取引を継続するためとしている。

当初計画では、荷物量を16年度の18億6700万個から17億8500万個に減らす目標を掲げたが、この目標を18億3100万個に修正した。値上げを嫌って他社に流れる顧客が思ったほど出ず、計画の修正を余儀なくされた形だ。

 ヤマトが6日発表した8月の荷物量は1億5027万個。前年同月を2・6%上回り、8月として過去最多だった。前年同月を上回るのは2年5カ月連続で、インターネット通販の荷物量の増加が続いている。17年度に入ってからの累計の荷物量も4・2%増となっている。

 ヤマトは4月、荷物量の抑制やサービスの見直し、基本運賃の改定などを柱とする「働き方改革の基本骨子」を発表。9月末までを目標に低運賃の荷物が増えて採算が悪化している大口の法人客約1千社と値上げ交渉を進め、交渉の成果を荷物量の抑制につなげることをもくろんでいた。法人客との交渉が想定通りに進んでいない結果、「働き方改革」の前提が揺らぎかねない事態となっている。
http://www.asahi.com/articles/ASK965HHPK96ULFA01F.html
0233名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/07(木) 11:21:14.58ID:gZB0z/tr
いつもお世話になってるしもっと値上げしていいよ
0234名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/07(木) 11:21:15.81ID:E1bj+55D
>>231
田舎なら新築10年住宅ローンってところかなー
子供の養育費とか必要なら、共稼ぎでまぁまぁの生活かな?
0235名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/07(木) 11:23:46.64ID:E1bj+55D
>>232
そうなのか、、
今は、安全とか労働基準法とか厳しそうだから
社員増やして、給料据え置きの休日休憩多めってところか?
0236名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/07(木) 11:25:15.61ID:+uWsoBN9
>>3
なんなのコイツ?
0238名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/07(木) 11:30:11.08ID:lhf5z4GT
減らしたい分は、佐川に頼んでおけよwww
 
0239名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/07(木) 11:30:23.08ID:xb1h3kMK
>>225
儲かるだろうけど、それが宅配をする人を満足させられるほどの賃金に転嫁できるかどうかじゃないかな
そうならないとその職業をしてくれる人が減ってしまう それは会社の存亡に関わるからたぶん今の段階では嬉しくはないんだろう
0241名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/07(木) 11:36:58.20ID:NVb/LY7L
再値上げしかないな
0243名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/07(木) 11:41:51.78ID:NVb/LY7L
なんで消費税増税まで待つ必要がある
緊急値上げでいいじゃん
0244名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/07(木) 11:42:32.05ID:XWG28qQt
値上げしたのに客が音を上げない
0245名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/07(木) 11:42:48.67ID:S7i/6Ykz
>>235
その通り。

事業失敗体力馬鹿のセーフティネットという側面もあった。
ただ過労死も鬱もハンパなかったから、昔が良かったとは言わないよ。
0246名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/07(木) 11:47:00.69ID:x2NHMNB6
>>243
何だかんだで理由が必要なのと事のついでの方が上げやすいからだ
0247名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/07(木) 11:47:31.83ID:x2NHMNB6
>>243
何だかんだで理由が必要なのと事のついでの方が上げやすいからだ
0248名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/07(木) 11:48:03.16ID:M7qLjotl
法人利用が安いのが原因なのに
個人の値上げ中心なのが腹立たしく

とくに佐川、日本郵便
0249名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/07(木) 11:51:54.75ID:A4K+nvNC
>>1
つまり運送料をさらに上げて
作業従事者の賃金を上げ、かつ雇用を拡大するのが最善ってことじゃん
0250名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/07(木) 11:52:57.74ID:pMhFAeuj
>>248
法人も上がってるよ
で個人も上がるに決まってるじゃん
それでも受注減らないなら更に上げれるって事
個人も法人も
0251名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/07(木) 11:54:43.26ID:NVb/LY7L
>>249
荷物は減らすつもりだから、雇用拡大はいらない
値上げ一本で行けばいいだよ
客が悲鳴を上げるぐらい値上げしてやればいい
2倍だ
0252名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/07(木) 11:55:15.17ID:w9aEaqIP
>>248
中小は何の交渉もなく荷物持ってきたついでに値上げの料金表置いていって終わりだよ
個人発送と変わらない金額まで上がってる
0253名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/07(木) 12:00:19.84ID:pMhFAeuj
なんか客を懲らしめるために値上げみたいな感覚のやついるけどそうじゃなくて値上げしても減らないならそれだけの需要があるって話なだけ
なら値上げできるのにたぶんあんま上げると受注が来なくなるのが怖いから上げれんのだろうな
バブル恐怖症で投資できない国債買うしか能がない銀行みたいだ
0257名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/07(木) 12:06:39.57ID:oa4BVeC6
>>248
法人も上げてるが、個人はサイズ・重量でキッチリ送料を変えてくるのに法人には割りとルーズで
一個いくらでやってるから不平等感はあると思う。
0259名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/07(木) 12:12:47.17ID:hdbS2HPe
>>210
最悪だろうな
都市部はデリバリープロバイダと個人事業主の配達だらけになる
質が下がったうえにコストがかかる
0260名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/07(木) 12:14:36.09ID:A3qFyj+t
中小食品製造業の経営してるけど個人客やギフト関係関してはヤマト一択だからね
値上げとか関係ない
0261名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/07(木) 12:15:19.06ID:w9aEaqIP
普通なら他の業者に流れるんだけど
他の業者も値上げしたので他社に移る意味が無い
そして荷物は送らないといけないから減らないのは当然
0267名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/07(木) 12:25:53.36ID:jSKTLahb
値上げでも減らず
って素晴らしい経営じゃん
0269名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/07(木) 12:31:24.13ID:/vDKZB19
営業所預かりにして、好きな時に車で取りに行けるようにしてくれたらいいけどな。送り状だけポストに入れといて
0274名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/07(木) 12:50:48.11ID:KXjc6KT4
>>11
まとめて発送するオプションを利用者全員に適用しちゃうとamazonがパンクするんだよw
0275名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/07(木) 12:52:21.22ID:YuJrgV87
>>253
そりゃあトップがみずほの「落ちこぼれ」だもん(笑)
0276名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/07(木) 12:55:48.19ID:yqH+Yut5
>>274
先入れ先出しの管理が徹底しすぎているから、複数の注文を出したら
とにかく先に仕入れた倉庫にあるものを出荷してくるので、結果違う倉庫から
発送になってバラバラに届く。
同じ倉庫にあったらその倉庫の在庫を一箱にまとめて発送、って発想はない

・・・んじゃなかったっけ?
0280名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/07(木) 13:09:30.42ID:J8GJHKcS
>>3
ほんとそれ
送料を適正価格にしても
一日歩いて買い物するよりはるかに安いのに
0283名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/07(木) 13:19:13.70ID:Y1R/mOju
なんで通販ショップとかはやたらヤマトを使うんだろうか。
ゆうパックじゃ何がダメなんだよ?
0284名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/07(木) 13:22:10.80ID:UAzbkpb7
再配達の必要の無かった客に還元するシステムにしたらいい。
宅配ボックスある家にはさらに還元。
還元されたポイントはアマゾン、楽天、コンビニで使えるようにしたらいい。
そしたら経費も労働環境も一気に改善されるわ。
解決
0285名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/07(木) 13:22:44.90ID:hxCioLlT
そりゃそうだろ
Amazon使ってるヤツらは送料関係なく物が欲しいんだし
東京に行った子供や孫に物送る爺婆は送料関係ないし
0286名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/07(木) 13:25:45.58ID:x2NHMNB6
>>283
それ言うとだ、「サービスが悪い」「融通が効かない」「臭いじいさんやチンピラが来る」「配達が遅い」とか色々言われるな

で、現実は毎月前年同月比20%前後の増加率で取扱い増えてるわけだから早晩ヤマトと同じ問題に直面する
0288名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/07(木) 13:57:15.13ID:QwDho5ws
労働者が不足しているんだよ。

正確に言うと、不景気時に調子に乗って労働者を
ゴミ屑みたいに扱ってきた業界(運送・外食・警備など)
に人が寄りつかなくなっている。

外食は、「営業時間を短縮したり店舗数を減らしたりして
絶対に賃金は増やさない」作戦で
ヤマトは「運賃を上げて賃金を上げて人を増やす」作戦だな。
0289名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/07(木) 14:26:10.05ID:x2NHMNB6
>>288
>ヤマトは「運賃を上げて賃金を上げて人を増やす」作戦だな。

それは違うと思う
いや、これからその考えにしないとならないかもと考えてる可能性は有るが最初は運賃値上げで荷物を減らして外部委託や残業を減らす事で収入増とコスト減で収益を上げるつもりだったはずだ
今の状態は収入増だけどコスト増で行くかどうかのラインに居る
0292名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/07(木) 14:49:35.00ID:c4BR0Re3
長年のデフレのせいでやっぱり日本の物価、特にサービス対価が安すぎるんだよ・・・
運送業なんて倍ぐらいに値上げしてちょうどいいだろjk
0294名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/07(木) 14:50:34.30ID:rL1nthHf
2013年10月8日の読売は永久保存版だぞw
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1381235548/
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1381214144/l50

新聞界のドンであるナベツネが書いてるんで有名な社説で
「放射能は、時間を経ると減り、1000年で99・95%が消滅する。」
なんて書いちゃってるからなwww

新聞の社説は一番重要だからちゃんと読めとか言われたことあるよな?w
その世界最大の発行部数が自慢な新聞の社説でこれだからな実態はw

読売を読んでる奴=バカwwww
0295名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/07(木) 15:08:54.13ID:qBSv6Rfp
ならば更なる値上げと賃金引き上げを行えばいい
市場原理で需給の歪みは正される
0297名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/07(木) 16:06:39.74ID:/13Ffchm
8000万減るまでッ
値上げをやめないッ!!
0299名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/07(木) 16:19:39.28ID:x2NHMNB6
>>297
言っとくけど、頓挫はしたがそれはこの一年でやるはずの物量調整であって成功してたら来年更に減らすように動いていたはずだぞ
つまり8000万で終わらない
0301名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/07(木) 16:37:52.32ID:LFvTQzrE
値上げしたら減るはずだったのに他社も値上げして結果減らず
ゆうパックまで値上げするなんて頭おかしい
半額で考えるくらいの差がある
ヤマトは、基本自社便で配達
佐川は、法人だけ自社便 個人は下請け
ゆうパックは、下請けのボロボロ箱バンでおっさん、バイク
これで、名目上同じ料金表示なんて頭おかしい。
0302名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/07(木) 16:40:22.12ID:cRVw0aL+
>>232
3年でフェラーリって話もあったから
そんなものかもね。
それにしてもなんで昔はそんなに稼げたんだろ。
運賃だって前の方が安かったのに。
0303名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/07(木) 17:12:24.91ID:QS20HJml
うちにも佐川、大和、郵便局しかこねーしな、、、

代わりの選択肢がなければ荷物は減らないだろう
0304名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/07(木) 17:19:04.82ID:GYeD226u
>>248
JPは企業間輸送では相手にされてないから違う
リスクヘッジとか言って請負の傭車ばっか雇ってたら仕事増えても利益出なくなったゴミ集団がJP
まあ現場が非正規に請負で幹線の大型は時給1000で募集してる
貨物部門が利益出ないのは本当に謎だが
0305名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/07(木) 17:20:55.04ID:x2NHMNB6
>>301
配達と言う行為は一緒なんだが
ついでにかかる経費もほぼ一緒
0306名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/07(木) 17:33:07.16ID:x2NHMNB6
>>304
面白いこと言うね
ヤマトなんぞ値上げしなけりゃ残業代払ったら赤字に転落するごみ集団じゃん
請け負い使おうが残業代出そうがゆうパックは一応黒字になってたぞ

まともにやったら赤字の宅急便が黒字のゆうパック差し置いてゴミとか笑えるね
0308名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/07(木) 18:34:25.64ID:AeGTYGSk
結局個人の値上げだけで終わりましたとさ
大口より先に個人の値上げをした時点で気づいてたけどな
Amazonとの不平等条約で個人にしわ寄せがくる方を選んだ糞経営者
0310名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/07(木) 19:38:52.62ID:Bug+9F6P
利益そっちのけでいかに従業員をこき使うかしか考えてこなかったからな
会社ごっこ経営者ごっこ
0311名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/07(木) 19:46:15.27ID:4MACMAma
国会の日本人拉致の為の特別議会で質問時間を取っておきながら拉致の事について一言も触れないのが、共産党
0313名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/07(木) 21:34:39.74ID:zUbV97dc
尼から佐川が撤退する時なんでヤマトは値上げせんかったん??????
チャンスを棒に振ったマヌケなヤマトとしか思えない
0316名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/07(木) 23:10:09.75ID:aHQX97KV
20時-21時の枠がなくなり19時-21時になるから
平日受け取れないなって思ってたけど
20%も値上げするなら再配達も遠慮なく依頼すればいいね
19時じゃ絶対帰ってないけど20時以降にくる可能性に賭けてだめもとで再配達依頼
で不在でもまた次の日の19時-21時で依頼
受け取れるまで毎日やったるわ
0317名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/07(木) 23:33:12.73ID:RUStyZdZ
アマゾンたった10%の値上げで受けちゃった
バカまじめな経営者と小賢しい現場の企業にいるけど
物増きすぎてにっちもさっちもいかないよ。
最も、日通の気違いじみた超クソ顧客ようやく放逐できてきたんだから
もっと益率で絞った方がいいよ。
なんだよ沖縄向けチルド400円て。ホントどうしようもないのな。
後、委託業者の問題社員を委託企業の中でどうにかさせるようにしないで
寿命で死ぬの待つほど管理職のスキル低いのさえ何とかしてもらえれば。
0319名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/08(金) 00:02:18.16ID:Yqw5Vk2L
◎ 給料を上げろ、紙幣を刷れ――バトラ教授の『処方箋』
省略 ――のように診断した上でバトラ教授は、景気回復するための“処方箋”として、おおよそ次の5つを提言しています。
@公務員の給与を上げる。
 国民全体の賃金を上げるためには、まず公務員の給与を上げることです。民間企業の側からはこれはできません。人件費の増大は、ただでさえリストラに苦しんでいる企業には無理難題な話です。
 しかし、政府の職員であればすぐにどうということはありません。公務員の給与アップは、優秀な人材を政府に取られまいとして、民間企業の賃金増加をもたらします。

A所得税の大幅減税。
 規模としては、35%〜50%ぐらい減税する。

B消費税の減税。
 現行の5%から、1%にまで減税する。

C紙幣を一時的に増刷する。
 2つの減税を同時に行えば、当然政府の歳入は減ります。そこで、それを補うために、お金をもっと刷るのです。こういうと必ず、そんなことをしたらインフレになるという意見がでますが、その心配はありません。
 インフレというのは、供給に対して需要の方が大きいときに紙幣を大量に刷った場合に起こるのです。現在の日本の不況は、過剰な供給、需要の不足にあるわけですから、この時にお金を増刷してもインフレにはなりません。商品の価値が下がれば、企業の利益は落ち込みます。
 そこで価格を安定させることが重要です。景気後退がストップするまで、一時的にお金を刷り、財政赤字の埋め合わせをするのです。
D貯蓄税を導入する。
 過去の貯蓄に税金をかけるということではなくて、新しい貯蓄をする分に関して税金をかけるようにする。それによって、減税分のメリットを貯蓄ではなく消費に向かわせるのです。
 
0322名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/08(金) 00:21:32.36ID:JRcYyshN
>>312
他の2社も値上げをするおかげで、ヤマトの値上げが意味なくなったからな
状況を打破するには来年再値上げするしかない

デフレの値下げ競争からインフレの値上げ競争で、総理的には実は目論見通り願ったり叶ったりと言う
0323名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/08(金) 00:23:29.58ID:kFR4o76/
佐川もJPも、ヤマト値上げで流れてきた客の荷物が増えて、
今度は自分がパンクするのは嫌だろう

客を増やしすぎないためにも値上げ追随するわな
0324名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/08(金) 00:41:16.49ID:JCfCef0k
ゆうパックの翌日必ず再配達(再配達依頼も無いのに持ってく)は無意味
なまものや期限指定以外は保管期限を延ばして再配達依頼にのみ対応すればいいのに
ただでさえ無駄が多いわりに対応の悪い体制のJP
内部で受付処理する人員も不足してるからサービスが悪いと言われるのも当然
足りないのは配達要員だけではない
と、とある郵便局に非正規採用されて半年の時給900円に満たない中年が言ってみる
0326名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/08(金) 00:45:30.79ID:jUTA2hfp
>>322,323
来年4月頃に再値上げの発表、そして各社もまた追随ってことか…
今度はどこまで上げるつもりなんだろう(一気に50%も上げてしまう?)
0327名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/08(金) 01:08:06.90ID:Zj0XL5rf
佐川の値上げに合わせたスピードで値上げを繰り返せば300%位まで値上げできるだろう。
今まで安過ぎたんだよ。利用者としては痛いけど従業員の為に適正価格に直しな。応援する。
0328名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/08(金) 01:26:08.66ID:H0bJtbdi
四国の山ん中とか海辺みたいなとこだとヤマトしか選択肢がないんだよね

佐川も福通もあるけど物流品質悪すぎて食品には使えないの
0329名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/08(金) 02:56:30.37ID:Q4hxHUtJ
配達業者だけど不在票入ってたら即電話して欲しい
不在はしょうがないとして電話しない客は利用しないで欲しい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況