X



【投資】投資を避ける人に教えたいお金が増える鉄則。100円を101円にすることから始めてみよう [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ノチラ ★
垢版 |
2017/09/04(月) 00:06:19.57ID:CAP_USER
コンサルタントとして働きながら、13棟のマンション・アパート、戸建て10棟、8借地もの不動産を所有する石川貴康氏。いまや誰もが羨む「大大家さん」だが、意外にも投資を始めたのは35歳からだという。
石川氏の持論はこうだ。「100円が101円になったら大成功。自分で労働しないで、おカネに働いてもらって増えるなら、立派な投資。額は関係ない。それでOKと考えましょう」。著書『100円ちゃりんちゃりん投資』の中から、今日から誰でもすぐに実行できる投資のコツを一部公開する。
おカネが増えていく方法

(1)おカネは勝手に増える性質を持っている!

「おカネは使わなければ損。おカネは勝手に増える性質を備え持っている」

と言われたら、どう思われますか??

「そんなのうそ。おカネなんて使ったら使った分、消えるだけ。むしろ勝手に消える性質を持っている。おカネが勝手に増えるのなら、こんなに苦労はしない」

そう考える方が多いかもしれません。しかし、はっきりと断言しましょう。おカネとは、もともと勝手に増える性質を備えています。増えていくのが本来の性質なのです。

ただし、それには1つだけ条件があります。その条件とは、おカネをどこかに投資するということです。?

おカネをどこかに貯めこんでおくだけでは、おカネの価値は増えません。逆に、もともと持っていた価値が損なわれてしまいます。ましてやインフレになったら、もう悲惨です。手元に貯めていたおカネの価値は大きく目減りし、どんなに嘆いてもその価値が元に戻るチャンスはほとんどありません。

では、投資をしたらどうでしょうか。投資におカネを使ったら、増えて戻ってくるのです。これは、資本主義になる前、古代からの“お約束”です。メソポタミアでも、古代ローマでも、大航海時代でも、江戸時代でも、投資すればおカネは増えて戻ってきたのです。これが、経済上のお約束。


「おカネがなくなる危険があるじゃないか」という反論が聞こえてきそうです。その意見は、あながち的外れでもありません。リスクはあります。でも、おカネがちゃんと増えていく方法はあります。そんな投資法を選べばいいのです。?

選ぶ道筋さえ間違わなければ、おカネはもともと持っている「勝手に増えていく性質」を発揮して、ちゃっかりと増えていきます。そんな詐欺のようなうまい話はない??そんなことはありません。探せばあります。

「100円が101円になれば大成功!」

投資に対する間違った考えの多くは、短期間で大きな成果を得ようとする焦りの姿勢から始まります。世の中には、100円がすぐに1万円に化けるような、インスタントで都合のいい方法はありません。あったら、それこそ詐欺やインチキです。もしくは賭博でしょうか。

そうではなく、100円が101円に増えれば大成功です。1円でもプラスはプラス。投じたおカネが少しでも増えれば、それはもう立派な投資なのです。

いまは、あまりオススメはしませんが、日本の銀行への預金も投資の一つです。世間一般では、「銀行預金イコールおカネを貯めること」と考えられていますが、それは大間違い。私たちが銀行に預けたおカネは、銀行の奥に設置されている金庫に静かに眠っているわけではありません。

銀行は私たちから預かったおカネを企業や店、個人などに貸し付け、また国債の購入に充てています。運用して利益を上げ、その見返りとして私たちに(非常に少ないですが)利子を支払っているのです。ほら、増えて戻ってくるでしょう。これは、貸し付け投資という投資なのです。私たちは銀行に預金という名前で貸し付け投資を行い、元本に利子を足して、返してもらっているのです。

いまから30年近く前、1980〜1990年代には、銀行の定期預金の金利は5〜6%でした。郵便貯金の10年定期預金の金利はさらに高く、8〜12%の時代もありました。普通預金の金利が0.001%の水準にまで落ち込み、定期預金の金利も0.02%程度しかない現状を考えると、夢のような数字ですが、当時は誰もがそれを当たり前だと考えていました。銀行預金や郵便貯金は、堅実かつ高利回りの投資法であり、誰もが気軽に始められる身近な投資法だったのです。

ただ、そんな時代が戻ってくる可能性は低い。いまの時代にはいまの時代にふさわしい投資法があります。100円が101円に増えれば大成功と書きましたが、いま銀行に100円を1年間預けても金利は1円にもなりません。いまの時代に合った、もっと賢明な投資方法を選ぶ必要があります。
以下ソース
http://toyokeizai.net/articles/-/185813
0860名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/15(金) 15:38:09.15ID:yzzW7/w9
>>826
つか、マルチ信者も勘違いする話なんだよな、そこw

その101円にするためにかかった貴方の時間と労力は無価値なのかい?と
0861名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/15(金) 15:41:07.92ID:yzzW7/w9
>>827
そのコツコツの時間と労力を労働に振り分けたら、果たしていくらになったのかねえ?
0862名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/15(金) 15:44:38.32ID:yzzW7/w9
>>854
そんな時間があったら遊ぶか働く、そういうことだろ?
0863名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/15(金) 15:52:10.34ID:RlmXK5Ls
>>1

これぞアホノミクス
算術しかできないバカ
0864名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/15(金) 16:04:23.86ID:iBf7ngS/
は?人口減ってるのにアパート増えすぎて家賃暴落中です
生き残るのは都心部の一部だけ
0865名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/15(金) 16:05:00.74ID:ss2U/g4U
1.1倍の複勝馬券に賭けたほうがよくね?
0867名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/15(金) 16:07:36.34ID:yzzW7/w9
>>866
うそだよ、そんなことを書かずにはいられない位の労力と時間を費やしてる。
0868名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/15(金) 16:07:46.35ID:naHYMenB
リーマンの直撃受けつつサバイブしてきたからなー
分散投資とかドルコストとか全部嘘だけどな
結局運
0869名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/15(金) 16:11:31.21ID:bLnxRd7d
>>867
お前ドルコスト理解してんの?
毎月決まった額、決まった銘柄(普通はインデックス)を買うだけだぞ?
0871名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/15(金) 16:13:01.81ID:naHYMenB
リーマンの時なんて全部落ちた。
分散投資してる奴は全部下がって飛んだ
ドルコストも意味無かった。結局高値掴み。
阿鼻叫喚だったわ。よく生き残れたと思う
0872名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/15(金) 16:15:13.09ID:bLnxRd7d
リーマンなんてアメリカも日本もとっくに値を戻して遥かに上にあるやん
現物でもってりゃ何も問題ない
0873名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/15(金) 16:16:33.78ID:naHYMenB
>>872
現物でどれだけ儲る?
リーマンの時殆どストップついて首吊った奴もいたな
0875名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/15(金) 16:20:05.73ID:naHYMenB
>>874
俺はドルコストやる方がバカだと思うけどな
手数料ばかりでリターンが殆ど無い

リーマンの頃から戻った?アホらしい素人かよ
10年塩漬けにするのって実質マイナスやな機会損失が酷すぎる
0876名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/15(金) 16:27:07.43ID:oLr76GV7
>>4
流石に2倍はキツイから5%ならどうだろう?
と計算してみたら、全財産を5%を増やすという事を
50回連続すれば10倍になるんだ・・・
0877名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/15(金) 16:27:37.69ID:XwxFU4PE
ビットコイン…
0880名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/15(金) 16:31:59.32ID:naHYMenB
>>878
ドルコスト平均法が購入の心理的負担を軽減するように見せかけて
殆ど機能しない事は知っとるよ。
現物で持ち続けて手数料払い続けるのがバカだと思ってるけど
0881名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/15(金) 16:36:01.55ID:OecZe82H
不動産投資なんかに誘う奴とは距離を置いた方がいいぞ
0883名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/15(金) 16:43:42.50ID:bVj4U6vh
だったらすべてのギャンブルも解禁してしまえよw
0884名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/15(金) 16:46:13.97ID:naHYMenB
>>882
痛いのはどっちかな?
リーマンの相場すら体験したこと無いだろ
08年1月27日22時30分の阿鼻叫喚も知らんで何を知ってるの?
0885名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/15(金) 16:47:03.34ID:PIliHW2z
 


>お金が増える鉄則。100円を101円にする

バカ安倍の3本の矢とおんなじww

それ、矢じゃなくて的wwwwwwww


手段じゃなくて結果。

必ずそうなるなら誰だってやるwwwwwwww


 
0886名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/15(金) 16:47:27.10ID:I/ZncI8U
S&P500なんてリーマン前の高値から投資を始めても現在大儲けですよ
まして地道にリーマン後もS&P500に投資してれば更に利益が増えている
私は国際分散投資で2014年末より金融資産総額が2倍以上になりました
そんな特別な金融商品なんて購入していません
地道にバーゲン状態の有望な投資先に割安で投資できたからです
私は単純ドルコストではなく改造ドルコストとでもいうべき積立投資していました
基本は市況が悪い時に逃げるのではなく投資を積立
逆に活況の時は投資を控えていくという方式をとってます
取ってるリスクを考えると十分な成果をだしたと満足しています
ちなみに日本株へは一貫して投資対象にしていません
日本国内の資産は当座困らない程度の預金があれば十分だと考えてます
外貨購入を含めて投資先は米国を中心に海外が投資対象です
0887名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/15(金) 16:48:46.87ID:c+jiGlvS
そして80円、いや50円になる廃人がたくさん出たと・・・
0888名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/15(金) 16:50:10.23ID:PIliHW2z
 


ドルコスト平均法はいい方法だよ。

低金利通貨から高金利通貨への投資の場合はね。
まあ投資して債券なんか買うのかな。
でもその通貨にMMFとかないとやりにくいけどね。

俺は、結果は保証しないが推奨する。


 
0889名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/15(金) 16:54:02.05ID:naHYMenB
引っかけに気付いてくれるかな?
0890名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/15(金) 16:57:10.24ID:mwiEHJQJ
まずは自販機の返却口に手を突っ込む事と下を覗き込もう。
0892名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/15(金) 16:57:51.70ID:ozP3kBn9
ようわからないやつは8資産バランスに積み立て
リターンはそこまで多くはないが大ゴケはしないから

この意味がわからないやつは投資を1から勉強しておけ
0893名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/15(金) 16:57:52.06ID:naHYMenB
>>890
最近現金で買ってる奴自体少ないだろ
0894名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/15(金) 17:01:57.89ID:oLr76GV7
>>890
オレの使うコインランドリーの両替機、
5回に1回は100円玉をマイニング出来るよ。
よほど注意しても取り忘れがある恐ろしい両替機。

自販機マイニングは欠かせません
0895名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/15(金) 17:02:46.17ID:naHYMenB
>>894
監視カメラあるところでようやるな
0896名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/15(金) 17:08:33.55ID:I/ZncI8U
取得単価を低くするのは大事ですよ
取得単価が低ければ少々の相場の変動でもビクともしません
少し相場が好転するだけで大きな利益が出てきます
成長力がある分野を割安に投資できるのは安定した資産形成に重要です

投信という金融商品への理解が低い人がいるので説明しますが
個別の株というのは買った時点の価格より上か下です
なかなか底値で買うというのは難しいと思いますし
下落局面では心理的に大きな負担になってしまいます
投信は割安な局面という面全体で投資が可能です
割安な局面で地道に積立投資していけば概ね満足する取得単価の実現が可能です
大底という点は捉えられなくても底の辺りの面は簡単き捉えられる金融商品です

金融商品というのは道具であり
道具の使い方次第で有利にも不利にもなるのです
投信という金融商品も使い方がわかっていれば十分資産形成に役立ちます
0897名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/15(金) 17:12:33.94ID:6NkRHEay
やってみてわかったけど、個人がたかだか1%を稼ぎ出すために
手数料も支払い、時間もかけ、経済問題や政治問題などの大暴落のリスクを抱えるなんて、
ほとんどのケースでわりにあわないんだよな。趣味や一発逆転のギャンブルとしてやるなら面白いけど
0898名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/15(金) 17:12:51.95ID:naHYMenB
>>896
割安と言うのはどのように判断するのですか?
0899名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/15(金) 17:13:24.45ID:EYItfOTt
100円200円上がって歓喜するより

一時間1000円のバイトのほうが効率はいいわなw


それなりの種銭もないのに儲けっていってもたかが知れてるだろ

丁半博打だし
0900名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/15(金) 17:14:33.30ID:oLr76GV7
『暴落が来たら買い(キリッ』
『安く買って高く売る(キリッ』

『安い』って何?
『暴落』の定義って?
0901名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/15(金) 17:16:31.58ID:2UIHot4R
しかしハリウッド映画でも国債買ったとか出てくるしなあ
普通預金に偏りすぎなのは確か
0902名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/15(金) 17:19:32.65ID:8y8uE2ig
今更何言ってんの
0903名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/15(金) 17:19:59.30ID:e/GA+Gst
もうひと下げさせたいヘッジファンド目線に配慮して
週末にロンドンでテロ起きたからまだ下げそう
0904名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/15(金) 17:21:05.78ID:naHYMenB
北朝鮮キャップは110.7
0905名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/15(金) 17:22:38.79ID:oLr76GV7
貸株みたいに休日でも金利がチマチマ入ってくるのが
あーお金君頑張ってるなーって実感すっかな。
日本はとりあえず配当を四半期に一度にするべきだ
0906名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/15(金) 17:25:44.12ID:I/ZncI8U
>>898

私はだいたいS&P500のシラーPERを基準に
考えて他のデータを加味して判断してます
ですから海外株への投資は昨年2月に追加投資は停止してます
外債投資とかは満期まで持ってもよい期間と利回りの総合判断
外貨購入の場合はもっと円高になると騒ぎ始めた時は買い時と考えてます
直近ですと1ドル107〜108円の時は買い時到来と思いました
例えそれが105〜106円になっても全然かまいません
それだけ取得単価が安くなるので時間の分散すれば美味しくいただけむす
後はそれなりに利回り収入があれば採算ラインを更に下げられます
0907名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/15(金) 17:27:59.76ID:Kt64RTLO
短時間での一獲千金狙うから駄目なんだよね
少しづつ増やすってのが出来ない人が多いんだろう
リスク管理できれば損失も少なくなるし
株はギャンブルとは次元は一緒だと思うけど
ギャンブルやるようでは勝てないんじゃないかな
0908名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/15(金) 17:28:54.37ID:3kEV/zyc
慶大経済学で株式に付いて教わり、証券会社へ入社。
幾度となく取引を仲介した後、ある兆候と癖を掴む。
自分で投資してみるか。
些細なきっかけだが貯金の7割を信用取引したが大暴落。
現在の貯金85万。
0909名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/15(金) 17:37:16.89ID:naHYMenB
>>906
為替は片手1枚500円の頃からやっています
私は時間の損失が嫌いなので一点法ですね
ほんと雲とフィボナッチだけです
0911名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/15(金) 17:53:22.70ID:aR6c/Psg
>>859
いや別に説得させようとなんかしてないわ(笑)

発狂すんなよ
0912名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/15(金) 17:57:45.48ID:naHYMenB
>>910
ちがうよ
そのチャートだとドルコスト平均法ワークしないだろって話
日にち引っ掛けなんだけど結局指摘できなかったみたいね
0913名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/15(金) 17:58:46.16ID:aR6c/Psg
>>908
まず証券会社にいたら信用取引できなくね?
0915名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/15(金) 18:02:32.52ID:naHYMenB
>>914
貧乏だったらさっさと退場してますわ
0917名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/15(金) 18:06:29.40ID:naHYMenB
>>916
リターンがあり続けてるからやってるだけですよ
マイナスになってまでやるものでもないし
0920名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/15(金) 18:08:28.50ID:aIEUUu9U
余裕資金で投資
言わずもがなですが投資の大鉄則
ですが皆さんが書いておられる通り実際に株なり何なりで投資を体験し失敗する事で学べるものもあります
そこから何を学び次に何をやるか です
0921名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/15(金) 18:11:14.68ID:naHYMenB
>>918
今ノーポジですね
朝7時の109.6L5枚は110.55でCしました
全部指値ですけど
0922名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/15(金) 18:11:36.10ID:Kt64RTLO
そうだね失敗は成功の元
失敗の経験が必ず活かせるとは限らないのが株だけど少なくとも無謀でアホな投資はしなくなる
大幅なプラスだよ
0923名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/15(金) 18:13:55.70ID:wZFZ4hxA
>>921
チマチマギャンブラーか。同じギャンブルでも俺なんて一銘柄2か月持っただけでプラス1000万ですわ。すまんね。
0924名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/15(金) 18:15:04.31ID:08m2zZIW
>>884
ドルコストをやっててリーマンショックで慌てて手放すとか
ドルコストの意味がまったくないじゃん
0925名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/15(金) 18:16:04.17ID:GYKLQKOn
【要約】
カモとネギが足りない!
バカを騙して金を毟り取るぞ!
0926名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/15(金) 18:16:27.12ID:naHYMenB
>>924
ドルコストなんてやってないよ
あの相場でドルコストやるの?って話
0927名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/15(金) 18:18:55.11ID:naHYMenB
>>923
入れてる金が安いんでね
そうやって潰れていった奴沢山見てるんで
0928名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/15(金) 18:19:23.71ID:wZFZ4hxA
>>926
ドルコストでいいだろ。積み立ててたとしてもマイナス期間はたかが2,3年そこらでしかない。それにすら耐えられないようなら投資には向いてない。
0929名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/15(金) 18:20:39.33ID:+iaTQQCD
まあ、この時期に無理に始めることはないんじゃないのかな
俺も2000年から始めて結局資産がドカンと増えたのは小泉景気とアベノミクスのトレンドに乗っかった時だけだ
レンジ相場で確実に取っていけるのは、ごく一部の才能があるやつだけ
0930名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/15(金) 18:20:53.36ID:HV7PBHno
株を100円で買って101円で売れというのか。あーあほらし
0931432
垢版 |
2017/09/15(金) 18:21:24.40ID:IvwBPiPZ
>>908
おれは日経先物やっているよ。
2年で300万が900万になってウハウハ。
今は日経平均株価は日銀が年間6兆円の予算で維持することになっているから、19000円台の適当な時に買い、
20000円を超える適当なところで売るを繰り返すだけで複利で増えていく。

簡単相場。
少なくとも日銀の価格維持政策か続きあいだは乗らなきゃもったいないよ。
0933名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/15(金) 18:23:03.14ID:naHYMenB
>>928
2ヶ月で1000万程度を自慢するような人が
2、3年をそこらって機会損失酷くない?って話をしていたんだけどね
0934名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/15(金) 18:24:10.26ID:naHYMenB
>>932
まあ貧乏ではないかな
0935名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/15(金) 18:25:05.68ID:08m2zZIW
>>926
ああいう相場こそがドルコストで平均単価が下がる強い局面なんだが?
あれで首釣るのは信用取引やってたり
一回買いで既に全力買い済みで買い増し原資がない、
もしくはパニック状態に陥って買い増す度胸がないヤツだろ
0936名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/15(金) 18:25:34.20ID:wZFZ4hxA
>>933
機会?勘違いしてね?
リーマンで投げて退場することが最大の機会損失。リーマン後の安値で積立をやめてしまうことが最大の損失。

おまえ自分が頭と尻尾をうまく取れる神だとでも思ってんじゃね?
0938名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/15(金) 18:28:18.32ID:naHYMenB
>>936
下げて上がるってわかってるんなら別の買い方あるだろうが
0940名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/15(金) 18:30:38.25ID:08m2zZIW
過去レスを読んだら
信用でレバレッジ前提のヤツと
長期前提のドルコストでは話が噛み合うわけない
0941名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/15(金) 18:30:44.54ID:naHYMenB
>>939
エアトレって楽でいいねぇ
0942名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/15(金) 18:31:30.81ID:wZFZ4hxA
>>938
お前の買い方はなんだろうね。持っとけば10倍になるのに5%上がっただけで手放しちゃうって感じ?かな。中身見ようぜ。業績少しは読めるようになるから。
0944名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/15(金) 18:37:19.70ID:08m2zZIW
現物でやってる限りそんな暴落をビビる必要ないだろ
リーマンの時は目の前の仕事でそれどころじゃなかったし
トランプショックの時はケラケラ笑ってた
0945名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/15(金) 18:37:39.09ID:J94MfA/T
10年ほど前から、金融資産最低でも5億持っていないと寂しがり屋のお金は増えることは無いと言われてるのになあ。
0946名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/15(金) 18:42:35.11ID:rNmM7NOd
そして
10円になりました
0947名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/15(金) 19:06:00.75ID:rHwnSurb
判るのは、こう言うスレが立つと暴落が近い
0948名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/15(金) 19:08:00.14ID:rHwnSurb
>>911
んじゃ妄想開陳
0949名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/15(金) 19:12:16.34ID:XwxFU4PE
円高のときに両替したドル紙幣をどうにかしたいんだが銀行は対応してくれますかね?
0951名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/15(金) 19:44:22.08ID:ZJBOvOE/
だから証拠も出さずにいくら儲けたアピールしてたって聞く耳持たれないんだって
0952名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/15(金) 19:46:15.54ID:aR6c/Psg
>>948
こいつやばい
0953名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/15(金) 19:48:23.81ID:+TN9OEYd
デイとかスキャルピングとかに手を出すと
本業のパフォーマンスに影響がでるからおすすめできないね
0954名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/15(金) 19:48:46.45ID:PxGVGHHu
>>951
そう聞いてる時点で、絶対的にセンスないから止めとけって。君の現職も、君の若い頃の投資なんだ。
0957名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/15(金) 19:56:30.21ID:ZJBOvOE/
一言で言うと「俺はスゲー」って言いたいだけのやつばっかりになっちゃってんのよね2ちゃんって
言ってることだけじゃスゲーかどうかはわかんないからまず先に示せよって話で
現実だったら相手の人となりを知ってるからそんな必要ないんだけどさ

>>956
小太りのおっさん意味不明なことばっか抜かしてんなよ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況