X



【車】新型ホンダN-BOXが200万円超え!軽自動車の価値とは? [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001trick ★
垢版 |
2017/09/01(金) 23:54:28.46ID:CAP_USER
新型ホンダN-BOXが200万円超え!軽自動車の価値とは? (All About) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170901-00005907-nallabout-prod
9/1(金) 21:20配信

◆なぜ軽自動車の価格が上がっているのか?
軽自動車の車両価格が200万円を超える――。10年前では考えられなかったことだが、8月31日に発表され、9月1日から発売された新型ホンダN-BOXの一部グレードはついに大台を超えた。価格が上がっている理由、軽自動車の価値を新型N-BOXを交えながら考えてみたい。


◆初代は同社史上最速で100万台を突破

いまやホンダを支える大黒柱のホンダN-BOX。初代は同社史上最速で100万台を突破し、発表されたばかりの新型シビックよりも一部のクルマ好きをのぞいた、一般の注目度は高いかもしれない。

2代目にスイッチした新型ホンダN-BOX/N-BOXカスタムの価格帯は、138万5640円〜208万0080円。ついに、最上級グレードの4WDモデルが200万円を超えた。

先代はモデューロというカスタマイズモデルが一部200万円を超えていたが、軽のカタログモデルでは異例で、ホンダのコンパクトミニバンであるフリードの一部ガソリン仕様を超えるプライスタグをぶら下げているのだ。


◆二極化が進む軽自動車
いまに始まったことではないが、軽自動車は完全に二極化、あるいは三極化というような状況になっていて、さらに時代が要求する安全装備(被害軽減ブレーキなど)により軽自動全体の価格が押し上げられている。

ホンダでいえば、約11年前(2006年2月)に発売されたゼストという軽自動車は103万円台から157万円台に収まっている。なお、2011年12月に発売された初代N-BOXは124万円〜178万円だった。

ホンダN-BOXのようにファーストカーとしても使われている最上級クラスは、広くて装備も充実しているのはもちろん、内・外装の見栄え、安全装備も最新かつフル装備状態を揃える(もしくはオプションで選べる)ことが必須だ。
0015名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/02(土) 00:11:08.09ID:TO8iGb3u
税金が惜しいばかりに高価なクソ車を買う人が多いよな
こういうのを買う奴は木を見て森を見ずって感じがする

>>9
今でも世界ではアコード、シビック、CR-Vがたくさん売れている
アメリカに行くとホンダ車の多さにびっくりするぞ
0016名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/02(土) 00:13:15.64ID:+qyrvr16
ホンダの軽って他より高いよね。
今乗ってるけど
スズキかダイハツから似たデザインのが出たら次は変えるかも。
というか他メーカーもっとデザインに力入れて欲しいな。
特にフロント。
0017名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/02(土) 00:14:31.65ID:3Pxk2b+i
軽ごときに200は出せませんね
うちら貧乏人ですから
ホンダの社畜さんって、ふざけてんのちゃいますの?
0018名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/02(土) 00:15:12.68ID:Ma1TRlhV
約100kg軽量化ってホンダの柔いボディで
安全装備増やしたのに1割減らすって危ないよね
デブなら1割減らす意味が解るよね
0019名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/02(土) 00:15:19.96ID:IxK24LQK
デザインは出尽くしだから、ブランドイメージを確立する方向になってる。

マツダとか…。
0021名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/02(土) 00:16:43.45ID:TO8iGb3u
知り合いが買ったN-WGNは軽にしてはしっかりした感じはする
何かのテストで軽の中で一番安全なんだっけな
それでも前席にデブ2人乗ると窮屈だけど
0022名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/02(土) 00:20:10.70ID:d0snCpvP
軽自動車買うのに税込み250万とかwって思うけどNBOXってこれでも売れちゃうもんな
本当にどんな層が買ってるのか謎だけど
0023名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/02(土) 00:20:48.03ID:5fFVn2YW
物は悪くはないんだろうけどねぇ・・・
しかし金色が透ける水色とか、淡いピンクとか
型遅れのフィットなんかで日に焼けて色褪せてるボディカラーを
懲りずに設定してるんだな
0024名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/02(土) 00:21:18.03ID:LUOVCJqA
軽で200万越えかぁ

普通車のインプレッサが売れるわけだ
0026名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/02(土) 00:26:10.39ID:pOR1IH23
アルトエコだと117万だった
2倍かよ…wしかしこれでも売れるという
物好きもいるもんだ
0027名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/02(土) 00:34:59.04ID:3syNLOAr
今流行りの安全装備が高すぎ
これがなきゃ運転できないってやつは
クルマやめちまえ
0029名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/02(土) 00:39:00.03ID:NuNf7eXG
とっとと
派遣を原則禁止に戻せ
0030名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/02(土) 00:42:40.20ID:jZfS9QIw
軽で200超えはやりすぎだろw
軽は薄利だから値引きが少ないという意識を利用した暴利商法か?
0032名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/02(土) 00:44:05.00ID:z8RMRHKx
電装系とか後方カメラとか
そんなん色々つけて高くなるんだろ
日本らしい
0033名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/02(土) 00:44:10.00ID:M/wir+aU
ハイテン多用モデルだからでしょ?安いの欲しかったらミライースで十分。あと
車椅子仕様の後付が出来るモデルはどうなったんでしょう?
あと犬のシートベルトは他社より使いやすいはず。
で、話は変わるがF1のワークス参戦考えた方がいいのでは?マクラーレン
信用出来るの?
0034名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/02(土) 00:44:10.98ID:yi5AtSux
ミライースのLでスマアシ付けて94万とかだからなぁ。
いくらなんでも200万はないわ。
5年後とかのリセールどうなるのかな?
0035名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/02(土) 00:48:52.91ID:N0+R/2XA
200万の新車の軽と200万の中古のレクサス、どっちがいいんだ?
0036名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/02(土) 00:49:00.12ID:lXeOfzOe
所有する喜びがあって、安全で、しかも維持費が安いというのは良いな。
親に買ってもらって、維持費は自分で…という若者世代にも受けるかも?(^.^)
0037名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/02(土) 00:49:04.60ID:rRxjNp+T
accが30キロからがもったいないなあ
まあフィットもそうだからしょうがないか
ターボは機能する思うけどNA は前車にひっついていけるのか?
0038名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/02(土) 00:49:59.96ID:lXeOfzOe
>>35
好み。200万出すなら中古でベンツというひともいるだろう
0039名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/02(土) 00:50:03.13ID:pjlioCFB
200万はオプションてんこ盛りでしょう。
下は120万ぐらいからだと思うけど。
0040名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/02(土) 00:50:09.95ID:IBXZmEVt
バイクに関してはホンダは性能は良いんだけど値段も吊り上げていくので嫌いだった
そのうち手が出なくなっていく
0042名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/02(土) 00:51:34.15ID:JbY36v26
なんでアイサイト付きにしないの?

インプレッサ1.6ならアイサイト、歩行者保護エアバッグ、サイド、カーテンエアバッグ、ニーエアバッグなど
8つのエアバッグで守る世界最高クラスの安全装備で192万円。水平対向エンジンは静粛性もトップクラス
http://i.imgur.com/DBsBbmX.png
http://www.subaru.jp/impreza/impreza/grade/grade.html

新型インプレッサ/XV、史上最高得点で衝突安全性能評価大賞を獲得!
https://youtu.be/I8BtX5XO0D8
http://www.nasva.go.jp/mamoru/car_detail/209

https://www.subaru.jp/xv/xv/content/safety/img/safety3/ps_img06.jpg
https://www.subaru.jp/xv/xv/content/safety/img/safety3/ps_img09.jpg
https://www.subaru.jp/xv/xv/content/safety/img/safety3/ps_img08.jpg
https://www.youtube.com/watch?v=8ikIZxQDo08
0043名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/02(土) 00:52:03.70ID:5fFVn2YW
>>33
ハイテン以外にも亜鉛メッキ鋼も増やしたそうな
よっぽど前モデルでサビサビ言われたのが堪えたのかね
0044名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/02(土) 00:52:08.14ID:lXeOfzOe
>>40
ホンダバイクの精密さ、信頼性は抜群よ
0046名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/02(土) 00:53:09.38ID:0Wh/oc+J
最高級の軽自動車作ってみたくなったんじゃない。
ホンダらしいだろうが。
0047名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/02(土) 00:53:34.05ID:Bg2+Te3r
200万円出すなら、中古のミニバン買うわ。
0048名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/02(土) 00:59:30.71ID:0yky485e
>>30
そもそもN-BOXはフィットより利益率が高いとホンダも言っている


>>33
軽で超高張力鋼板を一番使ってるのがスズキ
でもスズキは割り切るところは思い切り割り切って作るからねえ
0051名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/02(土) 01:04:29.88ID:pjlioCFB
NBOXが200万
コンパクトが200万
でも10年のるとNBOXの方が40万ぐらい安くなる  はず。
0052名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/02(土) 01:04:47.91ID:v5T8v5KE
これ買うなら新型FREED買うわ
0054名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/02(土) 01:08:24.75ID:3Ykj0Nbg
200万ってお前ら四駆買わねぇだろうがw
0055名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/02(土) 01:09:14.52ID:N0+R/2XA
200万円台なら現状どういう車を買うのがベストだ?
0056名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/02(土) 01:10:44.89ID:T+ikK9TP
税金の差があるとは言え
この価格になると普通に小型車を買った方が
買った後のコストを含めても安いじゃないの
0057名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/02(土) 01:11:52.56ID:jZfS9QIw
ソリオ MV 4WD 197万円
0058名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/02(土) 01:12:03.79ID:pjlioCFB
>>56
軽自動車の耐久性が低くて、修理代が掛かるというならそれもあり得るが、
実際どうなんだろうね。
0059名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/02(土) 01:14:04.61ID:oDAnAZpp
高級軽自動車w
0061名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/02(土) 01:17:46.89ID:jZfS9QIw
(軽)自動車税の差2.5万円を考慮にいれても 本体だけで200超えるなら 軽買わないよな普通
0065名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/02(土) 01:24:10.19ID:jZfS9QIw
軽+ターボ 自動車税安い オイル交換が頻繁 4人しか乗れない
コンパク(ノーマルエンジント) 自動車税高い オイル交換は年一回で十分

正直維持費はあんまり変わらないと思う
0066名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/02(土) 01:27:47.91ID:9wL2A18C
そもそも輸出してる海外の主力車はJAZZ(フィット)だろうが・・・・
だからエンジンがGP2なんだろうが
0067名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/02(土) 01:31:52.83ID:9wL2A18C
>>62
これで実際50万以下だが、
今は税金増えすぎて若者(30台まで)が買える購買額面は80年代くらいだそうだ
車離れじゃなくて単純に高すぎる
若者に売るなら50万未満の車を市場に大量投入しないと本当はいけない
0069名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/02(土) 01:42:55.03ID:aIEW++7H
>>51
NBOXの方が下取りが良いからね、知らないの?
0070名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/02(土) 01:45:14.21ID:yqRAv6ZU
>>65
重量税高いって言っても差額は2万程度だしね
保険代も駐車場代も軽だからといって別に安いわけでもないし
なんでそれだけのために割高の車両代と命の危険を晒すのか自分には理解できない
0071名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/02(土) 01:46:00.69ID:u7ZLkFfM
H。
0073名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/02(土) 01:47:58.88ID:20W919c8
社会人になったら40万円ぐらいどうでもよくなった。
欲しいクルマ買えば良いんじゃね?
0074名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/02(土) 01:53:29.29ID:676vc+bl
軽トラ相手に当たり負けしそうだな
軽すぎるのも問題
0075名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/02(土) 01:55:29.91ID:WZoy9vdK
わろた
0076名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/02(土) 01:56:44.71ID:EqzSVCUg
田舎住居の人が1人1台的な感じで燃費やランニングコストの安い軽自動車を買うのは分かる。

都内住まいで軽自動車は無いな。
加速も悪いから高速で無駄に追い越し車線に居座って渋滞の原因になってるし、
百害あって一利なしだよ。、

軽自動車乗りは、レンタカーで良いから1度でもいわゆる高級車に乗ってみればいいよ。
乗り心地も加速も全く別次元だから、2度と追い越し車線に出ようと思わなくなるから。

地方に旅行や出張に行った時に、Vitzを借りたんだが、加速の遅さに驚いたわ。
あんな車で高速の追い越し車線とか走れるわけがなくて、
すぐに追いつかれて譲ってたわ。
0077名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/02(土) 01:59:03.51ID:sHzunAyf
最近の日本車はタフだから新車を買う必要がない
0078名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/02(土) 02:00:55.33ID:iORjBAFx
>>34
ありきたりだが警察は事前には動かない。
今じゃどこの家庭もSECOMが当たり前の時代なんだから
襲われるのが嫌なら隣にボディーガードを付けとけばいいんだよ。
格安ボディガードのガードドッグなんか時給2500円で付いてくれるから相手が確実に来るときに付けとくだけでもかなりの抑止効果になるよ。
0079名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/02(土) 02:01:50.66ID:Qt9T9G6i
>>70
地味に高速料金が安いのが効いてきたりするかも。

自分は普段軽スポ乗ってるけど、たまに普通車で高速乗ると高くてびっくりする。

とはいえ、軽で高速走ると疲れるし燃費も悪そうだから、
結局たいしてお得でもないかな。
ハイト系ワゴンの軽が120ぐらいで飛ばしてるの見ると、無理してんなぁと思うw
0080名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/02(土) 02:07:19.89ID:JFqj0wQ7
軽じゃ儲けが少ないから、付加価値もどきをてんこ盛りして高額設定を正当化したいんだろうね。

売り上げに答えが出る。
軽の買い手のお財布事情をよく考えないと、軽自動車販売で苦戦すると思う。
0081名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/02(土) 02:12:39.86ID:Qkox+7YO
正直いくらでも上がればいいんじゃねと思う
結婚とも無縁、子供とも無縁ならでかい車はいらねえわ
俺にはバイクがある、会社には自転車もある、それでいい
ぜひ縮小し続ける日本で売り続けてほしい
0083名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/02(土) 02:14:59.37ID:TO8iGb3u
>>70
軽乗ってるのは女と老人が多いからな
維持費の安さを実質以上に過大評価して安全性については
安全装備がこれだけついてれば大丈夫、と思ってるんだろう
0084名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/02(土) 02:32:28.81ID:pUH/I/3Z
軽は、もはやクルマ版の原付だからな。バイクよりも使えて、屋根が高くて小型車や
上級のミニバンより維持費や税金が安いし、車体が小さくて燃費もいいから売れる。
あとジジババやオンナが、仕事や買い物で運転することも多いので、小さいから
、操作しやすい、止めやすい、場所も取らない、でも中はひろい、のが大きいだろな。
男も貧乏がふえて、コスパや下取りも考えて軽にのってるやつが、すごく増えたよな。
原付でも高級版がほしい人はいるし、維持費が安いからこそ、高いのもうれるんだろ。
0088名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/02(土) 02:41:25.22ID:LYBoqi6d
兼業農家の自営だからクルマ2台持ってるが、両方とも軽。
ファーストカーはエブリイバン、セカンドカーは軽トラ。

ガンガン使えて、丈夫で、機能美すら感じるわ。
0089名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/02(土) 02:44:32.96ID:i8vo63NO
いいキャッチコピーだな、本文はつまらんけど
0090名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/02(土) 02:49:06.08ID:pUH/I/3Z
最近の軽は初代N−boxがでた平成22年ごろから、カスタム系なは顔もメッキが多く
なり、高さも大きくなって、下手なマーチやビッツやフィットよりも、一見は立派に見える。
軽は短い全長を、屋根の高さや四角さでカバーしてるから、維持費や税金が安い
わりに室内が広くて、前が見やすくて運転しやすい・・・とこも、売れる要素だろうな。
0091名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/02(土) 02:54:32.83ID:mRryr3zW
軽で200万ってww
200馬力くらいあるんかな?
安全装置云々って言うけど事故したら死亡率一番高いやろ
どうでも良いような価値付けて値段つり上げるの好きだな
0092名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/02(土) 02:54:46.18ID:TO8iGb3u
こういう車は軽にしては車重が重いのでターボは必要だな
しかし女は「ターボ?燃費も悪いし私にはいらない」とばかりに
NAを買ってノロノロ運転するのだな・・・
ステップワゴンがコケた理由の一つにBBAの思い込みもあると思う
0093名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/02(土) 03:01:28.70ID:idxJngkk
>>91
事故って死亡率高いのはスポーツ車や普通車
なぜなら、スピードは倍近く出るのに車体強度はさほど変わらないから
スポード倍なら車体強度は4倍無いとダメ
0094名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/02(土) 03:02:51.19ID:Jk33h6kP
今時軽に200万って普通なのに

思考停止したおっさんいるよな、

よっぽど貧しいんだろう
0095名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/02(土) 03:04:01.20ID:N0+R/2XA
>>68
バイクの輸入車乗ってみろw
0096名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/02(土) 03:05:22.70ID:idxJngkk
室内は明らかに小型車よりトール軽のほうが広いからな
確かに燃費は悪いけど、世間的に誤解されてるのは
小さいエンジン積んでるから燃費が悪いんじゃ無い
背が高くて前後が短いから空気抵抗分だけ燃費が悪いだけ
0097名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/02(土) 03:06:06.32ID:3LX18TKo
>>1

は? フルオプションにしたら前モデルでも200万超えてたやろ  (´・ω・`)
0098名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/02(土) 03:09:01.98ID:26PsIIHr
車だけインフレ成功ww
0099名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/02(土) 03:09:35.42ID:3LX18TKo
>>87

カローラだったら200万マイル走るんじゃね?
トヨタや日産は20年落ちがバンバン現役で走ってるが
ホンダはまず見ないしな

実際壊れやすいぞ ホンダ
0100名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/02(土) 03:11:34.52ID:FT6saOtg
小型車税金¥19,500/1,000cc +100cc +¥1,000
普通車税金¥30,500/2,001cc +100cc +¥1,000

EV/PHV税金¥10,000/100nm +10nm +¥1,000
0101名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/02(土) 03:13:33.30ID:TO8iGb3u
>>94
普通でもないだろ
NBOXも割合的にはおばちゃんの買う廉価グレードが多いと思うぞ

最上位グレードを買うのは親に買ってもらう若者か金はあるがもう歳で
大きな車の運転がきつくなったジジイが多いと思う
0102名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/02(土) 03:14:28.44ID:mcwmYFaF
これからは、運転しない宣言。若い人の免許自主返納が流行るというのに。
免許証の代わりに身分証明書として生涯使える運転経歴証明書カードを
してもらえるからお得。交通機関の割引も受けられるし。
0103名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/02(土) 03:14:34.87ID:TO8iGb3u
>>99
アメリカ旅行に行くと20年落ちのホンダを普通に見る
耐久性とか部品の供給とかどうなんだろうな・・不思議だ
0104名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/02(土) 03:17:42.53ID:Jk33h6kP
>>99
おまえニートか?

とりあえず引きこもってないで街に出ろよwwビートとか未だに走ってるぞ。
0105名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/02(土) 03:18:46.27ID:idxJngkk
>>99
メンテしてないと無理
生き残って走ってるのは、壊れないからでは無く
元のパイ数が多いんで、部品供給止まっても中古パーツが豊富に有るから
なんだと思う
0106名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/02(土) 03:23:11.06ID:idxJngkk
>>94
そもそも、最高級グレード示して200万!とか言ってる事自体がおかしんだよ
>>1の文章は、小型車の最安グレードと軽の高級グレードを比較してる

金持ちが、たままたま昼にマック食ってるのを見つけて
アイツ貧乏人だろw って笑うのと同じレベル
0107名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/02(土) 03:23:15.80ID:7cHqk7w0
今の新車買う連中はほとんど「3年後には買い替える」という条件で買う。そうすると200万の
車は100万のローンで済む。えらく安い。
0108名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/02(土) 03:27:28.63ID:idxJngkk
>>107
修理して乗り潰すのと、高いうちに売っぱらって新車買うのとは
ほとんど出費変わらないけど、
ボロ車乗り続けるのと、常時新車乗ってるのとじゃ
全然、安心感が違うよな
0109名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/02(土) 03:30:32.41ID:JqLUPke0
200万以上出すのなら軽のキャンピングカーを買うわ
0110名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/02(土) 03:31:29.82ID:pWZRrRea
軽にステイタスはいらんわ
経済性で買うわけで

税金安いから軽を選ぶんだろ?
節約したいのに200万超えの軽かよ?
差をつけたいのはわかるが、さもしい根性だなぁ

徳大寺さん、なんか言って (^_-)
0111名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/02(土) 03:32:48.99ID:DyLtQT20
普通車だって安物からブランド物まで色々あるんだから、
軽だってパッケージなりの値段差はあっても良かろ
0112名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/02(土) 03:40:04.03ID:LkFLs+Uo
>>91
人気があるうちに高値で売っ払う作戦でしょう。
無名の車種じゃこんな事出来ないから。
FFやドラクエみたいなもの、糞ゲーになっても名前で売れる。
0113名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/02(土) 03:40:54.99ID:kdOTYa2J
コンパクトカーなら排気量がある量産型の低コストのエンジンでトルクも出力もあるから安いけど
重量のある軽自動車をそこそこ走らせようとすると日本だけでしか売れない660ccエンジンにインタークーラーターボ付けてめっちゃ高いくなるからな
燃費も低排気量の車でコンパクトなみに加速しようとすると高回転つかって実燃費は悪いし、高速燃費はとくに悪い
あと枠の範囲内でつくると安全性にも妥協せざる得ないし

車両価格高くて燃費悪くて安全性が低いけど
維持費が安い、高年式車のリセールが良いというメリットはある

結局のところ軽は使用頻度が低く20年くらい長期間使うのならお得
逆に走行距離が多く10年くらいで乗りつぶすのなら大損
0114名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/02(土) 03:40:58.02ID:idxJngkk
>>110
でかい車体でなくていいから装備充実した車がいい
という奴が買ってる

ついでにメーカーの思惑としても、
景気が良くなって金持ってる客には高級グレードを準備した
という事
これ、どんなメーカーでも同じ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況