【車】新型ホンダN-BOXが200万円超え!軽自動車の価値とは? [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001trick ★
垢版 |
2017/09/01(金) 23:54:28.46ID:CAP_USER
新型ホンダN-BOXが200万円超え!軽自動車の価値とは? (All About) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170901-00005907-nallabout-prod
9/1(金) 21:20配信

◆なぜ軽自動車の価格が上がっているのか?
軽自動車の車両価格が200万円を超える――。10年前では考えられなかったことだが、8月31日に発表され、9月1日から発売された新型ホンダN-BOXの一部グレードはついに大台を超えた。価格が上がっている理由、軽自動車の価値を新型N-BOXを交えながら考えてみたい。


◆初代は同社史上最速で100万台を突破

いまやホンダを支える大黒柱のホンダN-BOX。初代は同社史上最速で100万台を突破し、発表されたばかりの新型シビックよりも一部のクルマ好きをのぞいた、一般の注目度は高いかもしれない。

2代目にスイッチした新型ホンダN-BOX/N-BOXカスタムの価格帯は、138万5640円〜208万0080円。ついに、最上級グレードの4WDモデルが200万円を超えた。

先代はモデューロというカスタマイズモデルが一部200万円を超えていたが、軽のカタログモデルでは異例で、ホンダのコンパクトミニバンであるフリードの一部ガソリン仕様を超えるプライスタグをぶら下げているのだ。


◆二極化が進む軽自動車
いまに始まったことではないが、軽自動車は完全に二極化、あるいは三極化というような状況になっていて、さらに時代が要求する安全装備(被害軽減ブレーキなど)により軽自動全体の価格が押し上げられている。

ホンダでいえば、約11年前(2006年2月)に発売されたゼストという軽自動車は103万円台から157万円台に収まっている。なお、2011年12月に発売された初代N-BOXは124万円〜178万円だった。

ホンダN-BOXのようにファーストカーとしても使われている最上級クラスは、広くて装備も充実しているのはもちろん、内・外装の見栄え、安全装備も最新かつフル装備状態を揃える(もしくはオプションで選べる)ことが必須だ。
0133名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/02(土) 04:16:36.99ID:r9Odi1tI
そもそも軽のメリットって安さだけしかないのに
ゴテゴテ色んなものつけてわざと割高にして乗っている奴は白痴だろ
0135名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/02(土) 04:17:35.88ID:yqRAv6ZU
>>132
君バカ?
どの車も1Gで衝突テストをするんだけども
実際の車同士の事故だと軽は自分より重い車と衝突する可能性が高く
高級車になればなるほど自分より軽い車とぶつかる確率が高くなるんだよ
0136名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/02(土) 04:17:55.03ID:pWZRrRea
軽の価値は経済性と取り回しの良さやろ
200万超えの「高級」軽の価値? 知らんわ (''_'')

カネはあるが、そんなもんゼッタイ買わん
ついでにニッサンとマツダも買わん 

他人が何買おうと知ったことではないが
軽で他人に差をつけようなんて、みみっちいとしか

交差点で横にアルトが並んだら優越感を感じるかもしらんが
次の交差点ではレクサスに並ばれて恥ずかしくなるだろう
そのくらいのもんよ
0139名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/02(土) 04:23:11.38ID:YAZlcf1a
買いもしない人が何を言ったって関係ないわな
軽なんて買わねえよって人は100万円だったとしても買わないし、軽に200万円なんて出せるかって人も買わない
ただ200万円超えでも買う人は買うというだけ
0140名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/02(土) 04:24:39.96ID:kdOTYa2J
>>136
コンパクトとの比較で廃車にするまての維持費が約50万円引きになるというのが魅力なんだろ
200万円の軽と150万のコンパクトならどちらを買うかという問題
0141名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/02(土) 04:24:49.34ID:pWZRrRea
こんなゴテゴテ金ぴかの恥ずかしくなるような軽を買うのは
年金でカネ貯めてるジジババか
彼氏いない売れ残りお姉さんくらいかと(自分ご褒美とか言い訳しながら)
マトモな感覚ならね (^_-)-☆
0142名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/02(土) 04:25:13.65ID:1gda4O0Y
200万ならアクセラ1.5dの新古でいいわ
たぶん燃料代は同じ程度
そもそも軽乞食じゃ幼稚園のお迎えにもホテルにも行けないし
0143名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/02(土) 04:26:46.32ID:idxJngkk
>>135
wwww
高級車ほど、自滅した時死ぬ確率高いわ
ダメージはスピードの二乗と車体の重さの二乗をかけたものになる
つまり、スピードが倍出て車体の重さが倍なら
車体強度は8倍である必要があるわけだ

クラウンでも軽の8倍の強度とか無いわw
0144名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/02(土) 04:30:01.30ID:+A6SJ5E1
ホンダのダサさが復活しとるうえに
200万やと
0146名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/02(土) 04:35:07.51ID:1gda4O0Y
最近軽の県外ナンバーよく見るようになったな
軽太郎で500キロ走って来たんか
と思うとどんだけアホなんだろうなと思う
軽太郎で高速なんて死んでもやだわ
0147名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/02(土) 04:36:46.42ID:idxJngkk
>>135
おまえは軽の衝突基準がヌルいって話をしてだろ?
いつのまに、同じレベルだと言う事を認めるようになったんだよw

おまえ、自分が語るに落ちてる事解ってないだろw
0148名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/02(土) 04:40:31.22ID:Qps1+y9N
>>147
ぬるいんじゃなく
お前のような馬鹿がまた騙されてると思って笑ってるだけよw
0149名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/02(土) 04:42:05.53ID:Qps1+y9N
幼稚園児が自分で壁にぶつかっても簡単には怪我をしないが
幼稚園児と相撲取りがぶつかったらどっちが怪我をするかってことだよw
わかんねーだろうなキッズには
0150名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/02(土) 04:42:24.90ID:1gda4O0Y
まあどっちにしても軽太郎だと簡単に死ねることだけは確か
軽太郎の事故現場ってどれみてもおっそろしい
リスクをどう判断するかは個人の自由
それでいいと思うなら乗ればいいということだな
一応法律は認めてるんだから
0151名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/02(土) 04:44:12.13ID:kdOTYa2J
昔の軽と今の軽では売れ筋が全然違う
昔の軽はコンパクトよりも車両価格も維持費も安いという商品だった
今の軽はコンパクトと同じ負担で車両価格が+50万円の豪華な軽が買えますよという商品

廃車にするまでの維持費で約50万の差があるから
素のスイフトやデミオと豪華な軽を比較すれば車に頓着しない女性なら豪華な軽を選ぶのが普通だわな
ただもともとスイフトやデミオに乗ってる女性が豪華な軽を試乗しても怖くて軽は買わないと思う
0152名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/02(土) 04:45:55.63ID:3uD0oWOx
>>116
違う違う
排気量が小さくて、加速や登り坂、高速走行時にエンジンの回転数が高くなってしまうから燃費が悪くなってしまう
軽は排気量を1リットルくらいにすれば、最高の車になると思う
0153名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/02(土) 04:47:17.72ID:89+0qGCh
所得は上がってないのに若い奴はもう買えないだろう
0154名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/02(土) 04:47:18.00ID:kdOTYa2J
>>152
ID:idxJngkk はたぶん免許持ってないと思うな
0155名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/02(土) 04:49:45.17ID:T0QCZlMx
軽しか売れないのに
軽まで売れない
0156名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/02(土) 04:53:17.87ID:3uD0oWOx
買い物メインなら軽が一番使いやすい
ドライブ行かなければ俺も軽にするんだが
軽の排気量が980CCとかになれば、長距離の運転もかなり楽になるんだが
0157名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/02(土) 04:54:28.04ID:pWZRrRea
まぁ、あれだよ 他人の価値観はひとそれぞれだからな
他人が何を買おうが、どうぞご自由にって言いたいが
事故ったとき自分以外を(たとえ家族であれ)巻き込むのだけはやめろや

200万あれば、10人いたら9人は軽なんぞ思い付きもしないだろうよ
ゴテゴテ金ぴかフル装備の軽だろうが、レクサスと衝突したら、結果は見えてるよね (^_-)-☆
0158名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/02(土) 04:55:26.24ID:JjqwiVlD
とりあえず軽自動車と2輪は高速道路走行禁止にしてくれ
ビンボーは兎も角乗っている奴がアホ過ぎる
0159名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/02(土) 04:55:35.59ID:kdOTYa2J
>>158
あと維持費が安いから趣味のセカンドカーな
軽トラ、ジムニー、S660とか
0160名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/02(土) 04:56:03.82ID:1gda4O0Y
軽くらいしか買えない層が増えてるのは確かだな
地方なんて軽だらけでな
つくづく日本も終わりだなと思う
あと10年もすればほんと貧しい国って感じになるんだろうな
なんか貧乏臭すぎてアセアンにでも移住しようかと本気で考える
0161名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/02(土) 04:57:12.18ID:DzV9DF/+
200万円の軽て誰が買うの?メチャ高いんですが。諸経費込みで250万円?
120万なら考えんでもない。
0162名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/02(土) 04:58:40.08ID:wKtCiuQJ
>>153
地方民は買うよ
買わざるを得ないが正確だけどな
自家用車ないと仕事にも行けん
極力安くおさえたい奴は維持費考えて軽にするし
給料たいした事なくても車はいいの買うって奴もいる
0163名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/02(土) 04:58:43.59ID:kdOTYa2J
>>160
昭和時代だと女性の学校の先生でも4ナンバーのアルトとかミラとか乗ってたんだぞ
それより前だとラッタッタとか
0164名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/02(土) 05:00:51.30ID:kdOTYa2J
>>161
>諸経費込みで250万円?
豪華な軽はオプションで何も付ける必要がないくらいフル装備だし
軽は初期費用が安から200万円+αで買える
0165名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/02(土) 05:08:31.04ID:vu7JohNI
クルマが無いと生活が成り立たない地域に住んでる人は、
都会に移住した方がいいと思うわ
東京とか都心で暮らす人ほどクルマを持ってないしな
0166名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/02(土) 05:08:51.48ID:1gda4O0Y
へたすると前に10台くらい軽太郎が連なっていておいおいって思う事あるよ
軽太郎の税金1.5万にしてリッターカー2.5万くらいにしないとどんどんガラパゴスになるだろうよ
0167名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/02(土) 05:12:21.30ID:idxJngkk
>>154
トンチンカンで的はずれな事言って
恥ずかしいなお前

免許どころか、自転車乗れるかすら怪しいレベルの
的外れ小学生乙
0168名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/02(土) 05:13:01.87ID:S8zDij+Q
200万もするなら中古で40−50万の軽買うわ
0169名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/02(土) 05:16:30.93ID:idxJngkk
>ID:kdOTYa2J
いまの軽の衝突安全基準は小型車と同等
コレ知らない時点で、何ほざいてもアホがほざいてるようにしか聞こえんわ
wwww
0171名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/02(土) 05:22:18.11ID:VxItSrrT
>>160
地方は勤め人一人当たり一台必要だからな
一家に3人勤め人いれば3台必要。
0173名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/02(土) 05:40:44.33ID:8ObgFNCA
だって、もう軽自動車は普通自動車の廉価版じゃないからね。
そう考えたら200万だろうが300万だろうが中身が伴っていれば何も問題ない。
メーカーの中でも未だにサイズや排気量信者が多いようだが、もう時代が違うって。
0174名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/02(土) 05:56:13.28ID:BP6sVBVv
いや10年使ったコストで考えて
どっちがいいもんなの?
軽が10年もつかってとこもあるけどさ
0175名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/02(土) 05:58:50.49ID:kdOTYa2J
>>174
10年なら軽は損。
大切に使えば20年くらい使える。
0176名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/02(土) 06:01:10.94ID:8+k3OSW7
軽ってダサいしパワー無いし危ないから買ったことないが、200万もするのに売れるってことは何か素晴らしいものがあるんだろうな。なんなんだ?

それとN-BOXって、ジュビロのパクりなのか?
0177名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/02(土) 06:01:13.66ID:0UryT0Tq
神社や寺の人間は、高級車だと反感を買うからあえて軽自動車を選んだりするんだよな
その代わり、オプションはフル装備
0179名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/02(土) 06:07:05.53ID:JiVCiS0K
>>177
それが一番意味不明だよなw坊主は違うんだろうけど
金がないから、維持費安いから軽乗ってるんだろうに下らないパーツに金かけて無駄遣いするなよと
その程度の頭しかないから軽しか乗れない
0180名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/02(土) 06:07:42.66ID:BP6sVBVv
>>175
今の昔の品質を下げてまでコストダウンしまくっている現状考えると
20年はきついんじゃないかな
0181名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/02(土) 06:11:28.56ID:ZKrLea2w
N-BOX一択になっちゃったからホンダはそれで儲けようってこと
実は自動車ってインフレに成功してる唯一といってもいい商品なんだよね
あまり指摘されないけど
完成車メーカーってリーマン・ショックの時もボーナス下げなかったんだよね
コストダウンしても販売単価は下げない、その分豪華装備で嵩を増す
もう完全な業界の同調圧力になってる
0183名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/02(土) 06:15:48.81ID:Ma1TRlhV
ホンダはエンジンは良いんだけど
ボディや塗装それにシートが駄目なんよ
5年落ち位の中古車見れば解るよ
0184名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/02(土) 06:17:45.24ID:Iy7u/7MO
>>17
負け組自慢なんて聞いてられない
0186名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/02(土) 06:20:15.63ID:UzrsthgF
5人のれなくては
ファミリーは絶対買わない
0191名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/02(土) 06:30:45.16ID:pUH/I/3Z
地方だと工場勤務や大型スーパーや運送などガテンの仕事が多く、現場や工場は当然駅から
遠いし、場所だけはひろい。だから、通勤や買い物の下駄では軽が一番コスパがいいんだよ。
まともな会社なら、若いやつや平社員で大排気量の大型車で通勤で毎日乗ってりゃねたまれる。
さらに、会社で中堅以上の役職でも、家や家族でカネがかかるので通勤用で軽を選ぶのもいる。
それで、空気よんでコスパも考えて買うなら、「5年残価設定ローンで毎月2万円くらいで買えるうえ
リセールもいいし、扱いがラクで気軽に乗れるハイト軽が一番広くて使える車」てことになる。
0192名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/02(土) 06:31:16.37ID:Utjz6dv4
300万円でも軽買う
0193名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/02(土) 06:33:53.92ID:pOR1IH23
もう車で調子のる時代じゃないからね
0194名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/02(土) 06:35:55.72ID:BP6sVBVv
>>187
過剰品質だったと言い換えたほうがいいかな。
車弄る人からしたら面白みがない車増えたって嘆くし、
そういった過剰品質部分で長寿命だった所もあるので。
0197名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/02(土) 06:39:57.33ID:kdOTYa2J
>>191
カローラのビジネスパッケージMTを新車で買って乗りつぶす方が良くね?
0199名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/02(土) 06:47:42.71ID:4EX6M27f
軽で不安なのはパワー不足と安全性だろうけど、
高速たいして走らんし、
地方は軽が多いから、事故もだんだん軽同士ってパターンが増えるんじゃね?
最近の軽は色々安全装備もついてるしな。
0200名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/02(土) 06:48:57.34ID:L71FormW
(どこまで効果あるか知らないけど)時速50km以上の道を走らない前提で、人を殺さない安全対策というなら、軽もありかもしれん。
しかし時速60、70kmの一般道や高速道を走る前提なら、軽はあり得ん。
0203名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/02(土) 06:57:28.06ID:lWkepoIu
Nボックス カスタムじゃなくてノーマルで車載カメラとかカーナビとかつけたら
かなり値引き頑張って190万って言われた

タントカスタム カスタムついて190万だったからこっち買ったわ
0205名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/02(土) 06:58:24.97ID:pUH/I/3Z
>>197
カローラやビッツやマーチなど背の低いリッターカーも安くていいが、
背の高いハイト軽のほうが維持費が安くて、室内が大きく使いやすい。
四角い箱みたいなカスタムだと、いかつさが人気で売れてるんじゃね?
0206名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/02(土) 07:00:12.88ID:94P/DUKw
いくら忖度報道をしてもこうやって日本が貧しくなって物が買えなくなっている事実はにじみ出ている。
エンゲル係数が上がっているんだからね。
0207名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/02(土) 07:01:43.53ID:lWkepoIu
>>168
中古車も見て回ったけど、値段が低いのはそれなりに走行距離が走ってる奴
になるんだよな
結局新車の軽買った

新古車もみたけど、ディーラーで買うのとそんなに違わない
0208名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/02(土) 07:06:15.37ID:kdOTYa2J
>>205
カローラの信頼性の高さ、耐久性の高さは別格
買い替えの時にディーラーに下取りに出したら0査定の車でもオークションで売れば値が付くし
とくにMTは高く売れる
カローラならたとえ事故車、不動車でも途上国向けの中古部品用に値が付く
0209名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/02(土) 07:07:59.30ID:PY+AojfP
>>142
頭固そうなジジイだな固くするのはチンコだけにしとけ
0210名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/02(土) 07:09:58.70ID:PY+AojfP
>>146
ターボならたいして変わらない
0212名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/02(土) 07:11:51.84ID:PY+AojfP
>>167
トヨタの工作員さんお疲れ様です^_^
0213名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/02(土) 07:12:32.22ID:mso9frCj
この手の箱型なら普通車の方が好みだわ。
0214名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/02(土) 07:19:34.10ID:rO4YO9mo
>>9
平成一桁の年式だと設計がバブル景気の時代なので下請け業者も要求以上の品質で頑張った。
そう、トヨタが決算を閉めるので今年の値引き金額を通知しますと言い出す前に造られたクルマです。
でもね、本当に品質の良くて安い中古車は大量に輸出されて残っていません。
0215名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/02(土) 07:21:50.15ID:LeSUetaC
軽は事故ったらやばいって言うけど全員が軽自動車になればそんなの関係なくなるからどんどん普及して欲しいな
まあトラックやバスはなくならないからこれらとぶつかったら死ぬけどwww
0216名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/02(土) 07:22:02.15ID:azOdViWa
こんなに高価じゃ軽の意味がないだろ
金が余ってるやつが買えばいい
0217名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/02(土) 07:28:48.92ID:8RgSm0Fr
>>15
パチンコする連中がそんな感じだからな。
0218名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/02(土) 07:29:29.87ID:FXgon1r8
CMで「なんと280kgの軽量化を実現」と言ってるように聞こえるけど、
まじで280なん? 180の間違いじゃなくて?
まじならスゲーわホンダ。
0219名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/02(土) 07:30:11.32ID:pOR1IH23
地方は7割がた軽だよ
8割はないと思う
0220名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/02(土) 07:33:31.67ID:HMNL+HM1
>>211
大量に走っているぞ
営業車とかで多い
見た目が昔のカローラと違って厳つくなっているから気づいていないだけでは?

最近のトヨタの車は攻撃的な見た目になっていて、ファミリーカーとしては微妙だなって思う
0221名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/02(土) 07:33:36.95ID:atUDUREs
trickはノチラよりもさらにうんこのなかのうんこみたいなスレたてだなぁ。うんこ製造機
0222名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/02(土) 07:35:01.08ID:8RgSm0Fr
>>197
地方だとジャスコ行くのにアルベルで行くけどそこまで金無いオラ付き気味の兄ちゃんにはこのぐらいしか選択技がない。
0223名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/02(土) 07:35:25.85ID:HMNL+HM1
>>216
そもそも、こういう高価な軽自動車にするんだったら税金も普通車と同じ基準にしろよと思う。

お金がない人に対して軽自動車という選択肢を提供するために税優遇をしていたのだから、
その目的から外れだした時点で税優遇は無くすべき。
0224名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/02(土) 07:37:49.52ID:haYRLXoQ
CMで80kg軽量化に成功とかいっているけど、大型車にぶつけられたらふっ飛んで大破する確率が高くなるな
軽にいくら安全装備を付けても、大型車にぶつけられたら一貫の終わり
0225名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/02(土) 07:38:50.05ID:H+/lySYU
 


>◆新型N-BOXは最新の安全装備が全部のせ

ところが老人のアクセルブレーキ踏み間違えはどうにもならなかった

って落ちw


 
0226名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/02(土) 07:39:29.39ID:hQafSKBZ
もうちょい出せばオイラのプレミオが買えちゃう・・・・
0227名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/02(土) 07:44:59.49ID:T2WpNA9L
事故が減ってきていることで任意保険の保険料も下がってきているし
自動ブレーキの標準化で事故は益々減るし軽でも全然OKなんだよな
0229名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/02(土) 07:46:15.13ID:tkIXRyLv
200万で軽自動車買う利点が思いつかないな

100万で10年乗ってその間の維持費込で200万ならいいけど

100でも200でも事故ったら死ぬのは軽自動車だぞ
0231名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/02(土) 07:47:57.41ID:Jjj4KsRP
軽は走る棺桶だ!

普通車に乗れ!
0232名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/02(土) 07:49:02.33ID:T2WpNA9L
自動ブレーキ装着車って事故を起こすような運転自体が出来なくなっているんだよなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況